JP2006088547A - 画像形成装置、画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006088547A
JP2006088547A JP2004277614A JP2004277614A JP2006088547A JP 2006088547 A JP2006088547 A JP 2006088547A JP 2004277614 A JP2004277614 A JP 2004277614A JP 2004277614 A JP2004277614 A JP 2004277614A JP 2006088547 A JP2006088547 A JP 2006088547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
setting
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004277614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556590B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Takahashi
知幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004277614A priority Critical patent/JP4556590B2/ja
Publication of JP2006088547A publication Critical patent/JP2006088547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556590B2 publication Critical patent/JP4556590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの期待通りの印刷結果を容易に得られるようにすること。
【解決手段】 画像記録ユーザのユーザ識別情報を検出する画像記録ユーザ検出手段(C2)と、画質設定情報をユーザ識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段(C3A)と、画像記録ユーザに対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)と、記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)と、評価を入力した感想入力ユーザのユーザ識別情報を検出する感想入力ユーザ検出手段(C6D)と、前記感想入力ユーザのユーザ識別情報と入力された評価とに基づいて、前記感想入力ユーザのユーザ識別情報に対応する前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段(C3D)とを有する画像形成装置。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プリンタ、FAX、複写機等の画像形成装置及び前記画像形成装置を有する画像形成システムに関し、特に、画像形成装置を使用して画像記録を行う場合の画像記録設定を特定する設定識別情報を受信可能な画像形成装置に関する。
従来のプリンタ、FAX、複写機等の画像形成装置において、印刷される画像について、ユーザが画質(濃度や色合い等)を設定することができるように構成された画像形成装置が存在する。
前記ユーザが画質を設定可能な技術として、下記の従来技術(J01)が公知である。
(J01)特許文献1(特開2003−260846号公報)記載の技術
特許文献1には、印刷を実行する前に操作パネル(3)を使用して印刷枚数や印刷画質等の条件を設定し、印刷開始スイッチ(19)を押されると設定条件に基づいて印刷が実行される技術が記載されている。
また、画像データが記録されたメモリーカード(14)に予め画質調整情報(46)を記録しておき、前記画質調整情報(46)に基づいて印刷を実行する技術も記載されている。
特開平5−181388号公報(「0023」〜「0069」、第1図〜第9図)
(従来技術の問題点)
前記従来技術(J01)では、操作パネルを使用する場合であっても、メモリーカードに予め記録させておく場合であっても、画像が印刷される前に印刷条件の設定を行わなければならない。前記印刷前にユーザが設定した印刷条件で印刷された画像が、ユーザの予想や期待とは異なる印刷結果となる場合がある。印刷結果が期待通りでない場合に、その場で印刷条件を再設定して印刷すれば、ユーザの期待通りの印刷結果を得ることができる場合がある。しかし、その場で印刷条件を再設定して再度印刷することは記録用紙の無駄が発生し、操作も面倒であるため、印刷結果に不満があってもその場はあきらめ、次回の印刷で設定を変更することを考えるユーザが多い。
しかしながら、次の印刷を実行する時に、前回印刷時に不満があって設定を変更しようとしても、前回印刷時の画質設定をユーザが思い出せないという事態が、しばしば発生する。また、ユーザが設定を変更して満足する印刷結果を得ても、次回の印刷時に、満足する印刷結果を得た画質設定をユーザが思い出せない場合もある。前回の画質設定が思い出せない場合、ユーザが前回と同じ間違いを繰り返したり、設定を間違えて前回よりも悪い画質設定で印刷されてしまう可能性がある。したがって、前記従来技術(J01)では、ユーザにとって不満の残る印刷結果を繰り返し得てしまうことがあり、ユーザの期待通りの満足する印刷結果を得ることが困難であるという問題がある。
本発明は、前述の事情に鑑み、次の記載内容(O01)を技術的課題とする。
(O01)ユーザの期待通りの印刷結果を容易に得られるようにすること。
(本発明)
次に、前記課題を解決した本発明を説明するが、本発明の要素には、後述の実施の形態の具体例(実施例)の要素との対応を容易にするため、実施例の要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。また、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではない。
(第1発明)
前記技術的課題を解決するために、第1発明の画像形成装置は、下記の構成要件(A01)〜(A03)を備えたことを特徴とする。
(A01)画像形成装置(Pr,U)を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)、
(A02)画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記ユーザ識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段(C3A)、
(A03)前記画像記録ユーザの設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)を制御する記録部材制御手段(C4)。
(第1発明の作用)
前記構成要件(A01)〜(A03)を備えた第1発明の画像形成装置では、画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)は、画像形成装置(Pr,U)を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する。画質設定情報記憶手段(C3A)は、画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記ユーザ識別情報毎に記憶する。記録部材制御手段(C4)は、前記画像記録ユーザの設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)を制御する。
(第1発明の形態1)
第1発明の形態1の画像形成装置は、前記第1発明において、下記の構成要件(A04)を備えたことを特徴とする。
(A04)前記画像記録ユーザを特定するユーザ識別情報により構成された前記設定識別情報。
(第1発明の形態1の作用)
前記構成要件(A04)を備えた第1発明の形態1の画像形成装置では、前記設定識別情報は、前記画像記録ユーザを特定するユーザ識別情報により構成されている。したがって、ユーザ識別情報毎に画質設定情報が記憶されている。
(第1発明の形態2)
第1発明の形態2の画像形成装置は、前記第1発明において、下記の構成要件(A05)を備えたことを特徴とする。
(A05)各画像記録ユーザに対して複数設定された前記設定識別情報。
(第1発明の形態2の作用)
前記構成要件(A05)を備えた第1発明の形態2の画像形成装置では、前記設定識別情報は、各画像記録ユーザに対して複数設定されている。したがって、各画像記録ユーザに対して、画質設定情報が複数記憶されており、画像記録ユーザが画質設定情報を選択することができる。
(第1発明の形態3)
第1発明の形態3の画像形成装置は、前記第1発明及び第1発明の形態1、2のいずれかにおいて、下記の構成要件(A06)〜(A08)を備えたことを特徴とする。
(A06)記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)、
(A07)前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する感想入力設定識別情報検出手段(C6D)、
(A08)前記感想入力ユーザの設定識別情報と前記感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により入力された評価とに基づいて、前記感想入力ユーザの設定識別情報に対応する前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段(C3D)。
(第1発明の形態3の作用)
前記構成要件(A06)〜(A08)を備えた第1発明の形態3の画像形成装置では、感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により、記録された画像の画質についての評価が入力される。感想入力設定識別情報検出手段(C6D)は、前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する。画質設定情報更新手段(C3D)は、前記感想入力ユーザの設定識別情報と前記感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により入力された評価とに基づいて、前記感想入力ユーザの設定識別情報に対応する前記画質設定情報を更新する。
(第1発明の形態4)
第1発明の形態4の画像形成装置は、前記第1発明及び第1発明の形態1〜3のいずれかにおいて、下記の構成要件(A09)を備えたことを特徴とする。
(A09)ネットワーク(LN)を介して接続された情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)から送信された画像データを受信して記憶する画像データ受信手段(C1B)と、前記情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)のユーザである前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を受信して記憶する前記設定識別情報受信手段(C1A)と、を有するデータ受信手段(C1)。
(第1発明の形態4の作用)
前記構成要件(A09)を備えた第1発明の形態4の画像形成装置では、データ受信手段(C1)の画像データ受信手段(C1B)は、ネットワーク(LN)を介して接続された情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)から送信された画像データを受信して記憶する。前記設定識別情報受信手段(C1A)は、前記情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)のユーザである前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を受信して記憶する。
(第1発明の形態5)
第1発明の形態5の画像形成装置は、前記第1発明及び第1発明の形態1〜4のいずれかにおいて、下記の構成要件(A010)を備えたことを特徴とする。
(A010)ユーザが携帯可能な設定識別情報記録部材(IDC)に記録された前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を読み取る設定識別情報読取部材(U4)。
(第1発明の形態5の作用)
前記構成要件(A010)を備えた第1発明の形態5の画像形成装置では、設定識別情報読取部材(U4)は、ユーザが携帯可能な設定識別情報記録部材(IDC)に記録された前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を読み取る。
(第1発明の形態6)
第1発明の形態6の画像形成装置は、前記第1発明及び第1発明の形態1〜5のいずれかにおいて、下記の構成要件(A011),(A012)を備えたことを特徴とする。
(A011)前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に対応させて、画像記録の履歴情報である画像記録履歴情報を記憶する画像記録履歴情報記憶手段(C5A)、
(A012)前記画像記録履歴情報を表示器(UI1)に表示する画像記録履歴情報表示手段(C6C)。
(第1発明の形態6の作用)
前記構成要件(A011),(A012)を備えた第1発明の形態6の画像形成装置では、画像記録履歴情報記憶手段(C5A)は、前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に対応させて、画像記録の履歴情報である画像記録履歴情報を記憶する。画像記録履歴情報表示手段(C6C)は、前記画像記録履歴情報を表示器(UI1)に表示する。
(第1発明の形態7)
第1発明の形態7の画像形成装置は、前記第1発明及び第1発明の形態1〜6のいずれかにおいて、下記の構成要件(A013)〜(A015)を備えたことを特徴とする。
(A013)前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に応じた前記画質設定情報が、前記画質設定情報記憶手段(C3A)に記憶されているか否かを検出する前記画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)、
(A014)標準的な画質の設定情報であるデフォルト画質設定情報を記憶するデフォルト画質設定情報記憶手段(C3B)、
(A015)前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に応じた画質設定情報が登録されていない場合に、前記デフォルト画質設定情報に基づいて、前記画像記録部材(Pr1)を制御する前記記録部材制御手段(C4)。
(第1発明の形態7の作用)
前記構成要件(A013)〜(A015)を備えた第1発明の形態7の画像形成装置では、前記画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)は、前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に応じた前記画質設定情報が、前記画質設定情報記憶手段(C3A)に記憶されているか否かを検出する。デフォルト画質設定情報記憶手段(C3B)は、標準的な画質の設定情報であるデフォルト画質設定情報を記憶する。前記記録部材制御手段(C4)は、前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に応じた画質設定情報が登録されていない場合に、前記デフォルト画質設定情報に基づいて、前記画像記録部材(Pr1)を制御する。
(第2発明)
前記技術的課題を解決するために、第2発明の画像形成システムは、下記の構成要件(B01),(B02)を備えたことを特徴とする。
(B01)画像形成装置(Pr,U)とネットワーク(LN)を介して接続され、前記画像形成装置(Pr,U)を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報と、記録用紙に記録する画像のデータである画像データとを含む送信データを、前記画像形成装置(Pr,U)に対して送信するデータ送信手段(PD3)を有する情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)、
(B02)前記情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)から送信された前記設定識別情報及び前記画像データを受信するデータ受信手段(C1)と、
前記データ受信手段(C1)で受信した前記設定識別情報に基づいて前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を検出する画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)と、
画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段(C3A)と、
前記画像記録ユーザの設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)を制御する記録部材制御手段(C4)と、
記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)と、
前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する感想入力設定識別情報検出手段(C6D)と、
前記感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により入力された評価に基づいて、設定識別情報毎に前記画質設定情報記憶手段(C3A)に記憶された前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段(C3D)と、
を有する画像形成装置(Pr,U)。
(第2発明の作用)
前記構成要件(B01),(B02)を備えた第2発明の画像形成システムでは、情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)は、画像形成装置(Pr,U)とネットワーク(LN)を介して接続されている。前記情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)のデータ送信手段(PD3)は、前記画像形成装置(Pr,U)に対して、前記画像形成装置(Pr,U)を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報と、記録用紙に記録する画像のデータである画像データとを含む送信データを送信する。画像形成装置(Pr,U)のデータ受信手段(C1)は、前記情報処理装置(PC1,PC2,DBS,WS)から送信された前記設定識別情報及び前記画像データを受信する。画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)は、前記データ受信手段(C1)で受信した前記設定識別情報に基づいて前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を検出する。
画質設定情報記憶手段(C3A)は、画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する。記録部材制御手段(C4)は、前記画像記録ユーザの設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)を制御する。感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により、記録された画像の画質についての評価が入力される。感想入力設定識別情報検出手段(C6D)は、前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する。画質設定情報更新手段(C3D)は、前記感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により入力された評価に基づいて、設定識別情報毎に前記画質設定情報記憶手段(C3A)に記憶された前記画質設定情報を更新する。
(第3発明)
前記技術的課題を解決するために、第3発明の画像形成システムは、下記の構成要件(C01),(C02)を備えたことを特徴とする。
(C01)画像形成装置(Pr,U)を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報を記録し、前記画像記録ユーザが携帯可能な設定識別情報記録部材(IDC)、
(C02)前記設定識別情報記録部材(IDC)に記録された前記設定識別情報を読み取る設定識別情報読取部材(U4)と、
前記設定識別情報読取部材(U4)で読取った設定識別情報に基づいて、前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を検出する画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)と、
画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段(C3A)と、
前記画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)で検出された前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)を制御する記録部材制御手段(C4)と、
記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)と、
前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する感想入力設定識別情報検出手段(C6D)と、
前記感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により入力された評価に基づいて、設定識別情報毎に前記画質設定情報記憶手段(C3A)に記憶された前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段(C3D)と、
を有する画像形成装置(Pr,U)。
(第3発明の作用)
前記構成要件(C01),(C02)を備えた第3発明の画像形成システムでは、前記画像記録ユーザが携帯可能な設定識別情報記録部材(IDC)は、画像形成装置(Pr,U)を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報を記録する。画像形成装置(Pr,U)の設定識別情報読取部材(U4)は、前記設定識別情報記録部材(IDC)に記録された前記設定識別情報を読み取る。画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)は、前記設定識別情報読取部材(U4)で読取った設定識別情報に基づいて、前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を検出する。画質設定情報記憶手段(C3A)は、画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する。
記録部材制御手段(C4)は、前記画像記録設定識別情報検出手段(C2,C2′)で検出された前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材(Pr1)を制御する。感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により記録された画像の画質についての評価が入力される。感想入力設定識別情報検出手段(C6D)は、前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する。画質設定情報更新手段(C3D)は、前記感想入力部材(UI2,UI3,UI4,UI5)により入力された評価に基づいて、設定識別情報毎に前記画質設定情報記憶手段(C3A)に記憶された前記画質設定情報を更新する。
前述の本発明は、下記の効果(E01)を奏する。
(E01)画像形成装置を使用するユーザが、前回印刷時の画質設定を思い出せず同じミスを繰り返すこと等を低減でき、ユーザの期待通りの印刷結果を容易に得ることができる。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
図1は本発明の画像形成システムの実施例1の説明図である。
図1において、画像形成システムSは、電子写真方式のデジタルカラープリンタ(画像処理装置)Prを有し、前記プリンタPrには、ローカルネットワークLNを介して、複数のクライアントパソコン(情報処理装置)PC、ワークステーション(情報処理装置)WS、データベースサーバ(情報処理装置)DBS等が接続されている。
前記クライアントパソコンPC、ワークステーションWS、データベースサーバDBS等は、それぞれ、コンピュータ本体H1、ディスプレイH2、キーボード(入力装置)H3、マウス(入力装置)H4、図示しないHDドライブ(ハードディスクドライブ)、CDドライブ(コンパクトディスクドライブ)、およびFDドライブ(フレキシブルディスクドライブ)等により構成されている。
前記プリンタPrは、給紙用の印刷用紙が収容される複数の給紙トレイTR及び手差しトレイTR0と、画像が記録された印刷用紙が排紙される排紙トレイTRh1、TRh2とを有している。
(クライアントパソコンPC等の機能)
図2は前記図1に示す画像形成システムのクライアントパソコンの機能をブロック図(機能ブロック図)で示した図である。
次に、クライアントパソコンPCやワークステーションWS、データベースサーバDBSが有する機能を説明するが、クライアントパソコンPC、ワークステーションWS及びデータベースサーバDBSは、同様の機能を有しているので、クライアントパソコンPCのみについて詳細に説明し、ワークステーションWS及びデータベースサーバDBSについての説明は省略する。
図2において、クライアントパソコンPCのコンピュータ本体H1は、外部との信号の入出力および入出力信号レベルの調節等を行うI/O(入出力インターフェース)、必要な処理を行うためのプログラムおよびデータ等が記憶されたROM(リードオンリーメモリ)、必要なデータを一時的に記憶するためのRAM(ランダムアクセスメモリ)、ハードディスクやROM等に記憶されたプログラムに応じた処理を行うCPU(中央演算処理装置)、ならびにクロック発振器等を有している。
前記構成のクライアントパソコンPCは、前記ハードディスクやROM等に記憶されたプログラムを実行することにより種々の機能を実現することができる。
前記クライアントパソコンPCの前記ハードディスクドライブには、キーボードH3やマウスH4等からの入力に応じて処理を行い、ディスプレイH2に表示を行うワープロソフトや画像処理ソフト等のアプリケーションプログラムAPや、アプリケーションプログラムAPから送信された印刷用の画像データをプリンタPrに送信するため画像データ送信プログラム(プリンタドライバ)PDが記憶されている。前記画像データ送信プログラムPDは、次の各機能実現手段(プログラムモジュール)を有している。
(画像データ送信プログラムPDの機能)
PD1:ユーザ識別情報記憶手段(設定識別情報記憶手段)
ユーザ識別情報記憶手段PD1は、クライアントパソコンPCを使用しているユーザを特定するユーザ識別情報、すなわち、画像形成装置を使用する画像記録ユーザに対して設定されたユーザ識別情報(設定識別情報)を記憶する。実施例1のユーザ識別情報記憶手段PD1は、ユーザ識別情報として、ローカルネットワークLN上の装置識別情報(ネットワークID)を記憶している。なお、実施例1では、ユーザ識別情報として装置識別情報を使用したが、これに限定されず、ログインしているユーザ名や、IPアドレス等、印刷(画像記録)を実行するユーザ(画像記録ユーザ)を特定できる識別情報であれば、任意の識別情報を使用することが可能である。また、実施例1の画像形成システムでは、画像記録ユーザを特定するユーザ識別情報を設定識別情報として使用したが、各ユーザに対して、複数の設定識別情報(例えば、「文書印刷用設定」や「写真印刷用設定」等)を記憶し、ユーザが、画像データを送信する際に、いずれかの設定識別情報を選択して画像記録を行うことも可能である。
PD2:送信データ作成手段
送信データ作成手段PD2は、アプリケーションプログラムAPから送信された印刷対象の画像データと、前記ユーザ識別情報と、画像データのデータ識別情報(ファイル名)を含み、プリンタPrに送信するプリントデータ(送信データ)を作成する。
PD3:データ送信手段
データ送信手段PD3は、前記送信データ作成手段PD2により作成されたプリントデータをプリンタPrに対して送信する。
(プリンタPrの機能)
図3は前記図1に示す実施例1の画像形成システムのプリンタの機能をブロック図(機能ブロック図)で示した図である。
図3において、プリンタPrのコントローラCは、外部との信号の入出力および入出力信号レベルの調節等を行うI/O(入出力インターフェース)、必要な処理を行うためのプログラムおよびデータ等が記憶されたROM(リードオンリーメモリ)、必要なデータを一時的に記憶するためのRAM(ランダムアクセスメモリ)、RAMまたはROMに記憶されたプログラムに応じた処理を行うCPU(中央演算処理装置)、ならびにクロック発振器等を有するマイクロコンピュータにより構成されている。前記プリンタPrのコントローラCは、前記ハードディスクドライブ、RAMまたはROMに記憶されたプログラムを実行することにより種々の機能を実現することができる。
(コントローラCに接続された信号出力要素)
コントローラCには、ユーザインタフェースUI等の信号出力要素から出力された信号が入力される。
ユーザインタフェースUIは、表示器UI1、感想入力開始キー(感想入力部材)UI2、選択キー(十字キー、感想入力部材)UI3、決定キー(感想入力部材)UI4、キャンセルキー(感想入力部材)UI5等を有する。
(コントローラCに接続された被制御要素)
前記コントローラCは、次の被制御要素へ制御信号を出力する。
画像記録部材Pr1は、プリンタPr内部に配置された図示しない感光体や帯電器、潜像形成装置(ROS)、現像器、転写器、定着器等を有し、受信した画像データに応じた画像(フルカラー画像またはモノクロ画像)を記録用紙に記録(印刷)する。
(コントローラCの機能)
図3において、前記コントローラCは、前記各信号出力要素からの出力信号に応じた処理を実行して、前記各制御要素に制御信号を出力する機能を実現するプログラム(機能実現手段)を有している。前記コントローラCの各種機能を実現するプログラム(機能実現手段)を次に説明する。
C1:データ受信手段
データ受信手段C1は、ユーザ識別情報受信手段C1Aと、画像データ受信手段C1Bとを有し、前記クライアントパソコンPC等から送信されたプリントデータ(送信データ)を受信する。
C1A:ユーザ識別情報受信手段(設定識別情報受信手段)
ユーザ識別情報受信手段C1Aは、前記クライアントパソコンPC等から送信されたプリントデータに含まれるユーザ識別情報(設定識別情報)を受信し、記憶する。
C1B:画像データ受信手段
画像データ受信手段C1Bは、前記クライアントパソコンPC等から送信されたプリントデータに含まれる画像データを受信し、記憶する。
C2:画像記録ユーザ検出手段(画像記録設定識別情報検出手段)
画像記録ユーザ検出手段C2は、画像記録(プリント)を行う画像記録ユーザのユーザ識別情報(設定識別情報)を検出する。実施例1の画像記録ユーザ検出手段C2は、受信したプリントデータに含まれるユーザ識別情報が、後述する登録ユーザ識別情報記憶手段(C3A1)に記憶(登録)されているか否かを検出する。
C3:画質設定情報管理手段
画質設定情報管理手段C3は、画質設定情報リスト記憶手段C3Aと、デフォルト画質設定情報記憶手段C3Bと、画質設定情報新規登録手段C3Cと、画質設定情報更新手段C3Dとを有する。そして、画質設定情報管理手段C3は、印刷を実行する際の画質の設定情報である画質設定情報の記憶、新規登録、更新等の管理を行う。
C3A:画質設定情報記憶手段
画質設定情報記憶手段C3Aは、過去に画像記録が行われたユーザのユーザ識別情報を記憶する登録ユーザ識別情報記憶手段C3A1を有し、登録された(記憶された)ユーザ識別情報(設定識別情報)毎に、画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を記憶する。実施例1の画質設定情報記憶手段C3Aは、ユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報に対応する画質設定情報をリスト化した画質設定情報リストを記憶する。また、実施例1の画質設定情報記憶手段C3Aでは、前記画質設定情報は、画像の明るさとカラーバランスを設定できるようになっている。即ち、実施例1の画質設定情報は、画像全体の濃度(明るさ)、イエロー(Y)の濃さ、マゼンタ(M)の濃さ、シアン(C)の濃さ、及び、黒(K)の濃さの5つの設定可能な画質条件を有し、各画質条件を「−5〜−1,0,+1〜+5」の11段階で設定できるようになっている。
C3B:デフォルト画質設定情報記憶手段
デフォルト画質設定情報記憶手段C3Bは、標準的な画質の設定情報であるデフォルト画質設定情報を記憶する。実施例1のデフォルト画質設定情報記憶手段C3Bは、デフォルト画質設定情報として、前記各画質条件の設定値が全て「0」を記憶している。
C3C:画質設定情報新規登録手段
画質設定情報新規登録手段C3Cは、受信したユーザ識別情報が前記登録ユーザ識別情報記憶手段C3A1に登録されていない場合に、前記受信したユーザ識別情報に前記デフォルト画質設定情報を対応させて、画質設定情報リストに新規に登録する。
C3D:画質設定情報更新手段
画質設定情報更新手段C3Dは、記録された画質の評価(感想)を入力する感想入力ユーザにより入力された評価に応じて、感想入力ユーザのユーザ識別情報に対応する画質設定情報を更新する。
C4:プリント制御手段(記録部材制御手段)
プリント制御手段C4は、画質設定条件に応じて、画像記録部材Pr1を制御して、記録用紙に画像を記録する。即ち、各色の画像を形成する際に、帯電器の帯電バイアス、ROSから出射されるレーザービームの強度、現像器の現像バイアス等を制御して、画質設定条件に応じた画像を形成し、記録用紙に記録する。
C5:プリント履歴情報管理手段
プリント履歴情報管理手段C5は、プリント履歴情報記憶手段C5Aと、プリント履歴情報更新手段C5Bとを有し、終了した画像記録(プリント)の履歴情報であるプリント履歴情報(画像記録履歴情報)の記憶、更新等の管理を行う。
C5A:プリント履歴情報記憶手段(画像記録履歴情報記憶手段)
プリント履歴情報記憶手段C5Aは、画像記録ユーザのユーザ識別情報に対応させて、前記プリント履歴情報を記憶する。実施例1のプリント履歴情報記憶手段C5Aは、前記ユーザ識別情報に画像記録を行った画像データのデータ識別情報(ファイル名)を対応させたプリント履歴情報を、リスト化したプリント履歴情報リストを記憶する。
C5B:プリント履歴情報更新手段(画像記録履歴情報更新手段)
プリント履歴情報更新手段C5Bは、受信した画像データの画像記録が終了した時点で、画像記録が終了した受信データのユーザ識別情報とデータ識別情報とからなるプリント履歴情報を前記プリント履歴情報リストに追加登録して、プリント履歴情報リストを更新する。また、実施例1のプリント履歴情報更新手段C5Bは、プリント履歴情報リストに登録されたいずれかのプリント履歴情報のユーザ識別情報が感想入力ユーザのユーザ識別情報として検出され、評価(感想)が入力されると、感想入力ユーザのユーザ識別情報に対応するプリント履歴情報をプリント履歴情報リストから削除して、プリント履歴情報リストを更新する。
図4は実施例1の表示器に表示される画像の説明図であり、図4Aは待機中画像の説明図、図4Bはプリント中画像の説明図、図4Cはプリント履歴情報画像の説明図、図4Dは感想入力画像の説明図、図4Eは図4Dの感想入力画像をスクロールさせた状態の説明図、図4Fは図4Dの感想入力画像においてユーザが感想を入力した状態の説明図である。
C6:表示器制御手段
表示器制御手段C6は、待機中画像表示手段C6Aと、プリント中画像表示手段C6Bと、プリント履歴情報表示手段C6Cと、感想入力ユーザ検出手段C6Dと、感想入力画像表示手段C6Eとを有し、ユーザインタフェースUIの表示器UI1を制御して、画像(図4A〜図4F参照)を表示する。
C6A:待機中画像表示手段
待機中画像表示手段C6Aは、プリント動作(画像記録動作)を実行していない待機中に、待機中画像(図4A参照)を表示器UI1に表示する。
C6B:プリント中画像表示手段
プリント中画像表示手段C6Bは、プリントデータを受信し、プリント(画像記録)が開始されると、表示器UI1にプリント中画像(図4B参照)を表示する。図4Bにおいて、実施例1のプリント中画像には、プリント動作(画像記録動作)を実行中である旨の表示と、プリント動作が実行されているプリントデータのユーザ識別情報と、データ識別情報(ファイル名)とが表示される。
C6C:プリント履歴情報表示手段(画像記録履歴情報表示手段)
プリント履歴情報表示手段C6Cは、前記待機中に感想入力開始キーUI2の入力がされた場合に、前記プリント履歴情報のリストであるプリント履歴情報リストを示すプリント履歴情報画像(図4C参照)を表示器UI1に表示する。図4Cにおいて、プリント履歴情報画像には、ユーザ識別情報(「UserA」、「UserB」、「UserC」)と、データ識別情報(「filenameA」、「filenameB」、「filenameC」)とが表示される。そして、前記図4Cに示すプリント履歴情報画像では、現在選択されているプリント履歴情報(ユーザ識別情報及びデータ識別情報)がハイライト表示(図4Cのパターンニング参照)されている。なお、図4Cにおいて、プリント履歴情報画像には、最新のプリント履歴情報が3つしか表示されていないが、選択キーUI3の上下の入力がされると、プリント履歴情報表示手段C6Cは、プリント履歴情報画像をスクロールさせて、前記最新の3つ以外のプリント履歴情報を順次表示する。
C6D:感想入力ユーザ検出手段(感想入力設定識別情報検出手段)
感想入力ユーザ検出手段C6Dは、記録された画質についての評価を入力する感想入力ユーザのユーザ識別情報を検出する。実施例1の感想入力ユーザ検出手段C6Dは、前記プリント履歴情報画像(図4C)において、決定キーUI4が入力された場合に、その時点で選択されていた(ハイライト表示されていた)プリント履歴情報のユーザ識別情報を感想入力ユーザのユーザ識別情報(設定識別情報)として検出する。
C6E:感想入力画像表示手段
感想入力画像表示手段C6Eは、感想入力ユーザが画質についての評価(感想)を入力するための感想入力画像(図4D〜図4F参照)を表示する。図4D〜図4Fにおいて、実施例1の感想入力画像では、設定可能な画質条件である明るさ及びカラーバランス(Y,M,C,K)の5項目について、「濃かった」、「良かった」、「薄かった」の3段階で評価(感想)を入力可能になっている。また、実施例1の感想入力画像は、感想の入力が終了した場合に選択する「終了」アイコンを有している。実施例1の感想入力画像表示手段C6Eは、ユーザが選択キーUI3の左右方向の入力を行うと、入力に応じて、前記感想入力画像において評価(「濃かった」、「良かった」、「薄かった」)の表示画像を変更する(図4F参照)。また、実施例1の感想入力画像表示手段C6Eは、選択キーUI3の上下方向の入力がされると、入力に応じて感想を入力する項目(または終了アイコン)に移動させる。なお、実施例1の感想入力画像表示手段C6Eは、図4Dに示す感想入力画像でイエローの項目が選択された状態で、選択キーUI3の下方向の入力がされると、図4Dに示す感想入力画像から図4Eに示す感想入力画像に表示を切り替える(画像をスクロールさせる)。
(実施例1のフローチャートの説明)
(プリント実行処理のフローチャートの説明)
図5は実施例1の画像形成装置のプリント実行処理のフローチャートである。
図5のフローチャートの各ST(ステップ)の処理は、前記コントローラCのROM等に記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は画像形成装置Uの他の各種処理と並行してマルチタスクで実行される。
図5に示すフローチャートは画像形成装置Uの電源オンにより開始される。
図5のST1において、プリンタPrがプリントデータを受信したか否かを判別する。ノー(N)の場合はST1を繰り返し、イエス(Y)の場合はST2に移る。
ST2おいて、受信したプリントデータに含まれるユーザ識別情報に対応するユーザ識別情報が登録ユーザ識別情報記憶手段C3A1に登録されており、画像記録ユーザのユーザ識別情報に対応する画質設定情報が画質設定情報記憶手段C3Aに記憶(登録)されているか否かを判別する。すなわち、画像記録ユーザのユーザ識別情報の検出を行う。イエス(Y)の場合はST3に移り、ノー(N)の場合はST4に移る。
ST3において、登録されている画質設定情報に基づいて画像データのプリントを実行する。そして、ST5に移る。
ST4において、次の処理(1)、(2)を実行して、ST5に移る。
(1)受信したユーザ識別情報と、デフォルト画質設定情報とを、画質設定情報リストに登録する。
(2)デフォルト画質設定情報に基づいてプリントを実行する。
ST5において、プリント動作(画像記録動作)であるジョブが終了したか否かを判別する。ノー(N)の場合はST5を繰り返し、イエス(Y)の場合はST6に移る。
ST6において、画像記録が終了したプリントデータのユーザ識別情報とデータ識別情報とを有するプリント履歴情報を、プリント履歴情報リストに登録する。そして、ST1に戻る。
(感想入力処理のフローチャートの説明)
図6は実施例1の画像形成装置の感想入力処理のフローチャートである。
図6のフローチャートの各ST(ステップ)の処理は、前記コントローラCのROM等に記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は画像形成装置Uの他の各種処理と並行してマルチタスクで実行される。
図6に示すフローチャートは画像形成装置Uの電源オンにより開始される。
図6のST11において、待機中画像(図4A参照)を表示器UI1に表示する。そして、ST12に移る。
ST12において、感想入力開始ボタンUI2の入力がされたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST13に移り、イエス(Y)の場合はST16に移る。
ST13において、プリンタPrがプリントデータを受信してプリントが開始されたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST12に戻り、イエス(Y)の場合はST14に移る。
ST14において、表示器UI1にプリント中画像(図4B参照)を表示する。そして、ST15に移る。
ST15において、プリント動作(ジョブ)が終了したか否かを判別する。ノー(N)の場合はST15を繰り返し、イエス(Y)の場合はST11に戻る。
ST16において、ユーザインタフェースUIの表示器UI1にプリント履歴情報画像(図4C参照)を表示する。そして、ST17に移る。
ST17において、キャンセルキーUI5の入力がされたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST18に移り、イエス(Y)の場合はST11に戻る。
ST18において、決定キーUI4の入力がされたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST19に移り、イエス(Y)の場合はST21に移る。
ST19において、選択キーUI3の入力がされたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST20に移り、ノー(N)の場合はST17に戻る。
ST20において、選択キーUI3の入力に応じてプリント履歴情報画像を更新する(スクロールさせる)。そして、ST17に戻る。
ST21において、次の処理(1)、(2)を実行する。そして、ST22に移る。
(1)決定キーUI4が入力された段階で選択されているユーザ識別情報に基づいて、感想入力ユーザのユーザ識別情報の検出を行う。
(2)ユーザインタフェースUIの表示器UI1に感想入力画像(図4D〜図4F参照)を表示する。
ST22において、選択キーUI3の入力がされたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST23に移り、ノー(N)の場合はST24に移る。
ST23において、選択キーUI3の入力に応じて、感想入力画像を更新する(評価の移動や項目の移動、画像のスクロール)。そして、ST22に移る。
ST24において、感想入力画像において、終了アイコンを選択する入力がされたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST25に移り、イエス(Y)の場合はST26に移る。
ST25において、キャンセルキーUI5の入力がされたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST16に戻り、ノー(N)の場合はST22に戻る。
ST26において、次の処理(1)、(2)を実行して、ST11に戻る。
(1)画質設定情報リストに登録されている感想入力ユーザのユーザ識別情報に対応する画質設定情報を、感想入力画像で入力された感想(評価)に応じて、更新する。実施例1のプリンタPrでは、感想入力画像で「濃かった」が選択されると、その画質条件を現在の設定から「−1」変更し、「薄かった」が選択されると、その画質条件を現在の設定から「+1」変更する。また、「良かった」が選択されると画質条件を変更しない。なお、画質条件の設定が「−5」の状態で「濃かった」が選択されたり、「+5」の状態で「薄かった」が選択された場合、画質条件の設定を変更しない。
(2)プリント履歴情報リストから感想入力ユーザのユーザ識別情報とデータ識別情報とを削除する。
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1のプリンタPr(画像形成装置)では、プリントデータを送信したユーザをユーザ識別情報により判別し、既に登録されている場合には、登録された画質設定情報に基づいてプリントが実行される。ユーザが登録されていない場合にはデフォルト画質設定情報に基づいてプリントが実行される。プリント終了後は、プリント履歴情報リストに、ユーザ識別情報及びファイル名からなるプリント履歴情報が登録される。したがって、プリント履歴情報が登録されているので、プリンタPrの排紙トレイTRh1、TRh2に積載された記録用紙をユーザが取り出しに来た時に、ユーザが、自分のユーザ識別情報やファイル名(データ識別情報)を確認して、自分の感想を入力することができる。すなわち、ユーザが取り出した記録用紙を見て、画質に対する感想を持った時点で、感想を入力することができ、感想に応じて画質条件の設定を更新できる。また、取り出しに来た時に感想を入力しなくても、プリント履歴情報が残っているので、後から感想を入力することもできる。そして、次回のプリント時には、入力された感想に応じて更新された画質設定情報に基づいてプリントが実行される。
したがって、実施例1のプリンタPrでは、ユーザの評価がフィードバックされて、自動的に次回のプリントに反映されるので、ユーザが満足する画質の印刷結果を得られる可能性が高く、画質設定を忘れて同じ間違いを繰り返し、ユーザが満足しない画質でプリントされることを低減できる。また、実施例1の画像形成システムでは、各ユーザ毎に画質設定情報が管理されているので、複数のユーザが使用可能なプリンタPrにおいて、好みの異なる各ユーザが、それぞれ満足できる画質の印刷結果を容易に得ることができる。
次に、本発明の実施例2を説明するが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図7は、実施例2の画像形成装置としての複写機の斜視説明図である。
図7において、実施例2の画像形成装置としての複写機Uは、画像形成装置本体U1および画像形成装置本体U1上面に設置された自動原稿搬送装置U2とを有している。前記自動原稿搬送装置U2は、その後端部(−X端部)に設けた左右方向に延びるヒンジ軸(図示せず)により画像形成装置本体U1上面のプラテンガラス(図示せず)上面に対して回動可能であり、ユーザが原稿を手でプラテンガラス上に置く場合に上方に回動される。
前記画像形成装置本体U1は、UI(ユーザインタフェース)と、自動原稿搬送装置U2で搬送された原稿を読取るIIT(イメージインプットターミナル、スキャナ部、原稿読取装置)と、前記IITで読取られた原稿画像データを記録用紙に記録するIOT(イメージアウトプットターミナル、プリンタ部)とを有している。
前記IOT上面には上方のIITとの間にシート排出トレイTRhが設けられており、IOTの下部には給紙トレイTR1〜TR4が挿抜可能に装着されている。
図7において、前記ユーザインタフェースUIは、無線タグ(非接触型IC、RFID:Radio Frequency Identification)に記録された情報を読取可能なカード読取装置(ユーザ識別情報読取部材、設定識別情報読取部材)U4を有している。したがって、ユーザ識別情報が記録された無線タグを内蔵する社員証等のIDカード(ユーザ識別情報記録部材、設定識別情報記録部材)IDCをカード読取装置(カードリーダ)U4に接近させると、前記カード読取装置U4はIDカードIDCのユーザ識別情報を読み取るように構成されている。
(実施例2の画像形成装置の機能の説明)
図8は、実施例2の画像形成装置の機能をブロック図(機能ブロック図)で示した図である。
次に、実施例2の複写機Uの機能の説明を行うが、実施例1と同様の機能(制御手段等)については、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
図8において、ユーザインタフェースUIは、表示器UI1や各入力キーUI2〜UI5に加え、複写や原稿画像の読取(スキャン)を開始するためのコピースタートキーUI6を有する。また、実施例2の複写機UのコントローラCには、カード読取装置U4の出力信号が入力され、カード読取装置U4が読み取ったユーザ識別情報がコントローラCに入力される。
(コントローラCの機能)
図8において、実施例2の前記コントローラCは、実施例1のコントローラCと比べ、データ受信手段C1の替わりに読取ユーザ識別情報記憶手段C11と、読取画像データ記憶手段C12を有している。また、実施例2のコントローラCは、画像記録ユーザ検出手段C2に替えて、画像記録ユーザ検出手段C2′を有している。
C11:読取ユーザ識別情報記憶手段
読取ユーザ識別情報記憶手段C11は、前記カード読取装置U4で読み取ったユーザ識別情報を記憶する。
C12:読取画像データ記憶手段
読取画像データ記憶手段C12は、IIT(原稿読取装置、スキャナ部)で読み取った原稿画像の画像データを記憶する。
C2′:画像記録ユーザ検出手段(画像記録設定識別情報検出手段)
画像記録ユーザC2′は、画像記録(コピー)を行う画像記録ユーザのユーザ識別情報を検出する。実施例2の画像記録ユーザ検出手段C2′は、カード読取装置U4で読み取ったユーザ識別情報が、登録ユーザ識別情報記憶手段C3A1に記憶(登録)されているかを検出する。
(実施例2のフローチャートの説明)
次に実施例2のフローチャートの説明を行うが、実施例1のフローチャートの処理と同一の処理には、同一のST番号を付し、詳細な説明を省略する。
なお、実施例2の感想入力処理は、実施例1の感想入力処理と同様の処理なので、説明は省略する。
(プリント実行処理のフローチャートの説明)
図9は実施例2の画像形成装置のプリント実行処理のフローチャートであり、実施例1の図4に対応するフローチャートである。
図9のフローチャートの各ST(ステップ)の処理は、前記コントローラCのROM等に記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は画像形成装置Uの他の各種処理と並行してマルチタスクで実行される。
図9に示すフローチャートは画像形成装置Uの電源オンにより開始される。
図9のST31において、カード読取装置U4によりユーザ識別情報を読み取ったか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST32に移り、ノー(N)の場合はST33に移る。
ST32において、コピースタートキーUI6の入力がされたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST32を繰り返し、イエス(Y)の場合はST2に移る。そして、前記ST2〜ST6の処理を実行し、コピー動作(プリント動作)を実行して、ST1に戻る。
ST33において、ユーザ識別情報を読み取っていない状態でコピースタートキーUI6の入力がされたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST31に戻り、イエス(Y)の場合はST34に移る。
ST34において、デフォルト画質設定情報に基づいてプリント(コピー動作)を実行する。そして、ST1に戻る。
(実施例2の作用)
前記構成を備えた実施例2の複写機(画像形成装置)Uでは、実施例1のようにローカルネットワークLN経由で送信されたユーザ識別情報により画像記録ユーザのユーザ識別情報を検出するのではなく、ユーザが携帯可能なIDカードIDCからカード読取装置U4で読み取ったユーザ識別情報に基づいて画像記録ユーザのユーザ識別情報を検出する。その他、実施例2の複写機Uは、実施例1のプリンタPrと同様の作用効果を奏する。
なお、実施例2の複写機Uでは、ユーザ識別情報を読み取らない状態でコピースタートキーの入力があった場合、ユーザ識別情報の検出は行わず、デフォルト画質設定情報に基づいてプリントが実行される(ST33,ST34参照)。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H09)を下記に例示する。
(H01)本発明は、プリンタや複写機に限定されず、FAX、複合機等の画像形成装置に適用可能である。また、電子写真方式の画像形成装置に限定されず、インクジェット記録方式等の画像形成装置にも適用可能である。さらに、カラーの画像形成装置に限定されず、モノクロの画像形成装置にも適用可能である。
(H02)前記実施例において、感想を入力して設定可能な画質条件として、明るさとカラーバランスを例示したが、これに限定されず、シャープネス等の他の画質条件を設定可能とすることも可能である。
(H03)前記実施例において、ユーザが選択可能な感想は「濃かった」、「良かった」、「薄かった」の3つであったが、これに限定されず、例えば、濃度(明るさ)の評価を「裏映りがした」、「良かった」、「見えにくい」のような表示で評価することも可能である。また、選択肢は3つに限定されず、「良かった」、「悪かった」あるいは「読みやすい」、「読みにくい」の2つにして、評価が「良かった」、「読みやすい」の場合は設定を変更せず、「悪かった」、「読みにくい」の場合は、ランダムで+1または−1して、2回連続で「悪かった」等と評価された場合、前回とは逆の方向に−2または+2とすることも可能である。また、例えば、選択肢を5つに増やして、「濃すぎた」、「濃かった」、「良かった」、「薄かった」、「薄すぎた」とし、「濃すぎた」または「薄すぎた」と評価された場合、画質条件を「−2」または「+2」することも可能である。
(H04)前記実施例において、ネットワーク経由または無線タグでユーザ識別情報を得たが、他にも、ユーザ識別情報を記録したカードをカードリーダに挿入したり、カードリーダの読取り部を通過させてユーザ識別情報を得たり、バーコードリーダを使用してバーコードやQRコード(2次元バーコード)からユーザ識別情報を得るように構成することも可能である。
(H05)前記実施例において、画質条件は−5〜+5の間の11段階であったが、これに限定されず、例えば、+1、0、−1の3段階としたり、25段階等、任意の段階で調節可能とすることも可能である。
(H06)前記実施例において、プリント履歴情報リストには、画像記録が終了するとプリント履歴情報が順次登録され、感想が入力されるまでリストから消去されないが、これに限定されず、例えば、最近10回のプリント履歴情報を記憶し、画像記録が終了すると、1番過去のプリント履歴情報をリストから消去し、最新のプリント履歴情報をリストに登録するように構成することも可能である。また、同一のユーザ識別情報が複数ある場合は、最新のプリント履歴情報のみを残し、過去の同じユーザ識別情報のプリント履歴情報を消去するように構成することも可能である。
(H07)前記実施例において、プリント履歴情報リストには、ユーザ識別情報とファイル名を表示したが、これに限定されず、ユーザ識別情報またはファイル名のみとしたり、他の情報(例えば、プリント日時やプリント枚数等)を表示することができる。すなわち、ユーザがプリント履歴情報リストを見た時に、自分のプリント履歴情報を認識可能な情報であれば、任意の情報を使用することが可能である。
(H08)前記実施例2において、感想入力ユーザを検出する場合に、実施例1と同様にプリント履歴情報画像への入力により検出を行ったが、これに限定されず、例えば、感想を入力するユーザは、複写機Uの前にいるので、カード読取装置U4により読み取ったユーザ識別情報に基づいて、感想入力ユーザのユーザ識別情報を検出するように構成することも可能である。
(H09)前記実施例において、設定識別情報としてユーザを特定するユーザ識別情報を使用したが、これに限定されず、一人のユーザに対して複数の設定識別情報を設定可能に構成することも可能である。例えば、実施例1において、「UserA」に対して、「文書印刷用設定」と「写真印刷用設定」を設定し、「UserA」が画像記録を行う際に「文書印刷用設定」(または「写真印刷用設定」)を選択すると、画像形成装置Prに対して、「UserA(文書)」(または「UserA(写真)」)という設定識別情報を送信して、これに基づいて画像記録部材Pr1を制御することも可能である。すなわち、画像形成装置Prでは、「UserA(文書)」と「UserA(写真)」の2つの設定識別情報それぞれに対応させて画質設定情報を記憶している。また、設定識別情報として、1つの情報(例えば、「UserA(文書)」または「UserA(写真)」)ではなく、ユーザ識別情報と他の情報とを組み合わせた情報(例えば、「UserA」+「文書印刷用設定」または「UserA」+「写真印刷用設定」)を使用することも可能である。
図1は本発明の画像形成システムの実施例1の説明図である。 図2は前記図1に示す画像形成システムのクライアントパソコンの機能をブロック図(機能ブロック図)で示した図である。 図3は前記図1に示す実施例1の画像形成システムのプリンタの機能をブロック図(機能ブロック図)で示した図である。 図4は実施例1の表示器に表示される画像の説明図であり、図4Aは待機中画像の説明図、図4Bはプリント中画像の説明図、図4Cはプリント履歴情報画像の説明図、図4Dは感想入力画像の説明図、図4Eは図4Dの感想入力画像をスクロールさせた状態の説明図、図4Fは図4Dの感想入力画像においてユーザが感想を入力した状態の説明図である。 図5は実施例1の画像形成装置のプリント実行処理のフローチャートである。 図6は実施例1の画像形成装置の感想入力処理のフローチャートである。 図7は、実施例2の画像形成装置としての複写機の斜視説明図である。 図8は、実施例2の画像形成装置の機能をブロック図(機能ブロック図)で示した図である。 図9は実施例2の画像形成装置のプリント実行処理のフローチャートであり、実施例1の図4に対応するフローチャートである。
符号の説明
C1…データ受信手段、
C1B…画像データ受信手段、
C2,C2′…画像記録設定識別情報検出手段、
C3A…画質設定情報記憶手段、
C3B…デフォルト画質設定情報記憶手段、
C3D…画質設定情報更新手段、
C4…記録部材制御手段、
C5A…画像記録履歴情報記憶手段、
C6C…画像記録履歴情報表示手段、
C6D…感想入力設定識別情報検出手段、
IDC…ユーザ識別情報記録部材、
LN…ネットワーク、
PC1,PC2,DBS,WS…情報処理装置、
PD3…データ送信手段、
Pr,U…画像形成装置、
Pr1…画像記録部材、
UI2,UI3,UI4,UI5…感想入力部材、
U4…ユーザ識別情報読取部材。

Claims (10)

  1. 下記の構成要件(A01)〜(A03)を備えたことを特徴とする画像形成装置、
    (A01)画像形成装置を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する画像記録設定識別情報検出手段、
    (A02)画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段、
    (A03)前記画像記録ユーザの設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材を制御する記録部材制御手段。
  2. 下記の構成要件(A04)を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置、
    (A04)前記画像記録ユーザを特定するユーザ識別情報により構成された前記設定識別情報。
  3. 下記の構成要件(A05)を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置、
    (A05)各画像記録ユーザに対して複数設定された前記設定識別情報。
  4. 下記の構成要件(A06)〜(A08)を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記載の画像形成装置、
    (A06)記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材、
    (A07)前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する感想入力設定識別情報検出手段、
    (A08)前記感想入力ユーザの設定識別情報と前記感想入力部材により入力された評価とに基づいて、前記感想入力ユーザの設定識別情報に対応する前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段。
  5. 下記の構成要件(A09)を備えたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置、
    (A09)ネットワークを介して接続された情報処理装置から送信された画像データを受信して記憶する画像データ受信手段と、前記情報処理装置のユーザである前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を受信して記憶する設定識別情報受信手段と、を有するデータ受信手段。
  6. 下記の構成要件(A010)を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか記載の画像形成装置、
    (A010)ユーザが携帯可能な設定識別情報記録部材に記録された前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を読み取る設定識別情報読取部材。
  7. 下記の構成要件(A011),(A012)を備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか記載の画像形成装置、
    (A011)前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に対応させて、画像記録の履歴情報である画像記録履歴情報を記憶する画像記録履歴情報記憶手段、
    (A012)前記画像記録履歴情報を表示器に表示する画像記録履歴情報表示手段。
  8. 下記の構成要件(A013)〜(A015)を備えたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか記載の画像形成装置、
    (A013)前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に応じた前記画質設定情報が、前記画質設定情報記憶手段に記憶されているか否かを検出する前記画像記録設定識別情報検出手段、
    (A014)標準的な画質の設定情報であるデフォルト画質設定情報を記憶するデフォルト画質設定情報記憶手段、
    (A015)前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に応じた画質設定情報が登録されていない場合に、前記デフォルト画質設定情報に基づいて、前記画像記録部材を制御する前記記録部材制御手段。
  9. 下記の構成要件(B01),(B02)を備えたことを特徴とする画像形成システム、
    (B01)画像形成装置とネットワークを介して接続され、前記画像形成装置を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報と、記録用紙に記録する画像のデータである画像データとを含む送信データを、前記画像形成装置に対して送信するデータ送信手段を有する情報処理装置、
    (B02)前記情報処理装置から送信された前記設定識別情報及び前記画像データを受信するデータ受信手段と、
    前記データ受信手段で受信した前記設定識別情報に基づいて前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を検出する画像記録設定識別情報検出手段と、
    画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段と、
    前記画像記録ユーザの設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材を制御する記録部材制御手段と、
    記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材と、
    前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する感想入力設定識別情報検出手段と、
    前記感想入力部材により入力された評価に基づいて、設定識別情報毎に前記画質設定情報記憶手段に記憶された前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段と、
    を有する画像形成装置。
  10. 下記の構成要件(C01),(C02)を備えたことを特徴とする画像形成システム、
    (C01)画像形成装置を使用する画像記録ユーザに対して設定された設定識別情報を記録し、前記画像記録ユーザが携帯可能な設定識別情報記録部材、
    (C02)前記設定識別情報記録部材に記録された前記設定識別情報を読み取る設定識別情報読取部材と、
    前記設定識別情報読取部材で読取った設定識別情報に基づいて、前記画像記録ユーザの前記設定識別情報を検出する画像記録設定識別情報検出手段と、
    画像を記録する際の画質の設定情報である画質設定情報を前記設定識別情報毎に記憶する画質設定情報記憶手段と、
    前記画像記録設定識別情報検出手段で検出された前記画像記録ユーザの前記設定識別情報に対応する画質設定情報に基づいて、記録用紙に画像を記録する画像記録部材を制御する記録部材制御手段と、
    記録された画像の画質についての評価を入力するための感想入力部材と、
    前記評価を入力した感想入力ユーザに対して設定された設定識別情報を検出する感想入力設定識別情報検出手段と、
    前記感想入力部材により入力された評価に基づいて、設定識別情報毎に前記画質設定情報記憶手段に記憶された前記画質設定情報を更新する画質設定情報更新手段と、
    を有する画像形成装置。

JP2004277614A 2004-09-24 2004-09-24 画像形成装置、画像形成システム Expired - Fee Related JP4556590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277614A JP4556590B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 画像形成装置、画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277614A JP4556590B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 画像形成装置、画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006088547A true JP2006088547A (ja) 2006-04-06
JP4556590B2 JP4556590B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36229969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277614A Expired - Fee Related JP4556590B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 画像形成装置、画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556590B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009291A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008230054A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
WO2013179911A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 富士フイルム株式会社 印刷管理装置及び方法、印刷管理システム、印刷システム、情報処理装置並びに記録媒体
JP2016115362A (ja) * 2016-01-04 2016-06-23 富士フイルム株式会社 印刷管理装置及び方法、並びにプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191042A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003043974A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置の調整方法
JP2003241921A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Seiko Epson Corp プリンタドライバおよびプリンタホスト
JP2004208227A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191042A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003043974A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置の調整方法
JP2003241921A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Seiko Epson Corp プリンタドライバおよびプリンタホスト
JP2004208227A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009291A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008230054A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
WO2013179911A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 富士フイルム株式会社 印刷管理装置及び方法、印刷管理システム、印刷システム、情報処理装置並びに記録媒体
JP2013246722A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Fujifilm Corp 印刷管理装置及び方法、印刷管理システム、印刷システム、情報処理装置並びにプログラム
US20150077800A1 (en) * 2012-05-28 2015-03-19 Fujifilm Corporation Printing management device and method, printing management system, printing system and information processing device
US9317227B2 (en) 2012-05-28 2016-04-19 Fujifilm Corporation Printing management device and method, printing management system, printing system information processing device and recording medium for deciding a printout condition
US20160188268A1 (en) * 2012-05-28 2016-06-30 Fujifilm Corporation Printing management device and method, printing management system, printing system information processing device and recording medium for deciding a printout condition
US9823883B2 (en) 2012-05-28 2017-11-21 Fujifilm Corporation Printing management device and method, printing management system, printing system information processing device and recording medium for deciding a printout condition
JP2016115362A (ja) * 2016-01-04 2016-06-23 富士フイルム株式会社 印刷管理装置及び方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556590B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766667B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
US7260730B2 (en) Remote power configuration of functions within multifunction apparatus using status and setting screens displayed on external apparatus
JP4329822B2 (ja) 制御装置、制御方法および制御プログラム
JP3738761B2 (ja) 複合型画像処理装置
JP2004266408A (ja) 画像処理装置
US10554838B2 (en) Image processing apparatus
JP2007042023A (ja) 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
US9003281B2 (en) Image processing apparatus capable of automatically generating help document for workflow, help document generating method and help document generating form
US7903273B2 (en) Image processing apparatus, image processing method applied to the same, image processing program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP4748785B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
JP4556590B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JP2008236752A (ja) 複写又は走査の設定に対するユーザの好みの自動検出
JP5284322B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP4883115B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理装置の制御プログラム
JP4347159B2 (ja) 画像形成装置、印刷モード設定方法、及びプリンタドライバ
JP7459740B2 (ja) 印刷方法、情報処理システム、制御プログラム
US20110216360A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling output thereof
JP2007087119A (ja) 指示入力受付方法およびユーザインタフェース装置並びにプログラム
US8015257B2 (en) Image storage program and image processing apparatus
JP6801258B2 (ja) 情報処理装置、動作更新方法および動作更新プログラム
JP7517017B2 (ja) 印刷方法、情報処理システム、制御プログラム
JP6564684B2 (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP5442081B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP6962155B2 (ja) 画像処理装置
JP2006205442A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees