JP2006086531A - プリント回路の製造方法 - Google Patents

プリント回路の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086531A
JP2006086531A JP2005265698A JP2005265698A JP2006086531A JP 2006086531 A JP2006086531 A JP 2006086531A JP 2005265698 A JP2005265698 A JP 2005265698A JP 2005265698 A JP2005265698 A JP 2005265698A JP 2006086531 A JP2006086531 A JP 2006086531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
colloidal
various
printing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005265698A
Other languages
English (en)
Inventor
Rethlingshoefer Walter
ヴァルター レートリングスヘーファー
Josef Weber
ヴェーバー ヨーゼフ
Klaus Krueger
クリューガー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006086531A publication Critical patent/JP2006086531A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1453Applying the circuit pattern before another process, e.g. before filling of vias with conductive paste, before making printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】時間とコストの掛からないプリント回路の製造方法を提供する。
【解決手段】方法が少なくとも、それぞれが印刷キャリアと原料の粒子を含有する種々のコロイドインクを、少なくとも1つのプリンタヘッドの種々のプリンタノズルに供給するステップと、導体路の間における基板の基板表面に種々のコロイドインクの個々の滴を印刷し、滴を抵抗層に混合するステップと、導体路および印刷された抵抗層を有する基板を焼き付け、印刷キャリアを少なくとも十分に除去するステップとを有する。
【選択図】図3

Description

本発明はプリント回路の製造方法に関する。
圧膜技術においては抵抗がシルクスクリーン印刷法を用いて薄い膜で塗布される。焼成される層の層厚は例えば10〜15μmである。抵抗層は典型的にはガラスと酸化ルテニウム(RuO)の混合物からなり、また基板上の導体路に接続される。そのような混合物は必要とされるシルクスクリーン印刷性能を確立するために、例えば溶媒ないしエチルセルロースのような有機性の印刷キャリアと混合されている。
ガラスと酸化ルテニウムの比率を介して種々の抵抗デカーデ(10の倍数の単位)を調節することができる。つまり、例えば10オーム、100オーム、1kオーム、10kオーム、100kオームおよび1000kオームの面積抵抗を有するペーストが使用される。抵抗値は+/−50%の許容差を有する長さ/幅の比率を介して事前に設定され、事後的にレーザビームを用いて+/−0.5%の精度でもって目標値に正確に調整される。抵抗値に応じて6つまでの異なる印刷面が必要とされる。
正確な抵抗値は幾何学的な設計によって調節されるので、一般的には大きな面積が要求とされる。複数のペーストを使用する場合には、面積要求は確かに比較的低く維持することができる。しかしながら種々のペーストはシルクスクリーン印刷法の場合、連続する複数の印刷ステップで中間的に乾燥させながら塗布されなければならない。したがって製造には時間とコストが掛かる。
本発明の課題は、時間とコストの掛からないプリント回路の製造方法を提供することである。
この課題は、方法が少なくとも、それぞれが印刷キャリアと原料の粒子を含有する種々のコロイドインクを、少なくとも1つのプリンタヘッドの種々のプリンタノズルに供給するステップと、導体路の間における基板の基板表面に種々のコロイドインクの個々の滴を印刷し、滴を抵抗層に混合するステップと、導体路および印刷された抵抗層を有する基板を焼き付け、印刷キャリアを少なくとも十分に除去するステップとを有することによって解決される。
本発明による方法はこれに対して幾つかの利点を提供する。本発明によれば、抵抗ペーストが複数のプリンタノズルを有するプリンタヘッドを介して、すなわちカラー印刷法でのインクジェットプリンタの原理に従い塗布される。プリンタノズル、有利には圧電ノズルを介して異なるコロイドインクが微細な滴で配分され、際抵抗値をその部位における混合によって非常に正確に調節することができる。それぞれの抵抗値は事前に理論的に求めることができるか、試験パターンおよび試験焼成を用いて検出して調節することができる。したがって本発明によれば、所定数、例えば3つの異なるコロイドインクを使用して多数の異なる抵抗値を調節することができる。つまり従来技術のように異なる抵抗値の複数のデカードを使用して処理する必要はない。本発明による回路は面積を効率的に使用して、ないし面積を節約して構成することができる。何故ならば、個別の抵抗デカードしか調節できないのではなく、任意の抵抗値を調節できるからである。
コロイドインク内には原料が有機性の印刷キャリア、例えばワックス中に微細に分散されている。コロイドインクは液状、ペースト状または基本的には固体であってもよい。複数のコロイドインクはそれぞれ別個の容器から加熱装置を介してプリントタヘッドに供給されるので、コロイドインクは十分な時間で流動的な状態で圧電ノズルを介して微細に配分され、混合物が凝固する前に、基板上で混合される。原料の粒子ないし色素の沈降ないし凝離はこれによって回避される。
有利には、抵抗の印刷をプリンタヘッドの1回の通過で行うことができ、その結果層の複数回の印刷および乾燥は省略される。これによって非常に短い通過時間が生じる。後続の調整は少なくとも複数の抵抗において、有利には全ての抵抗において省略される。
非常に厚い抵抗を構成するために、基本的には複数の層を塗布することもできる。本発明によれば、回路の別の素子、殊に導体路、場合によってはコンデンサもプリンタヘッドを用いて印刷することができる。導体路は有利には最初の通過時に印刷され、抵抗また必要に応じてコンデンサも印刷されるプリンタヘッドの後続の通過前に乾燥される。抵抗をそれ自体公知のやり方で、回路が焼き付けないし焼結される前に、ガラスからなる被覆層によって上面側を覆うことができる。
以下では本発明を実施形態についての添付の図面に基づき詳細に説明する。
本発明による装置1は、殊にセラミック性の基板2を有し、この基板2上には導体路4,5および複数の構成素子、殊に抵抗6を有する回路3が印刷されている。
図1,2に示されている抵抗6は、例えば酸化ルテニウムとガラスの混合物からなるそれ自体公知の抵抗層9を有し、この抵抗層9は基板2の基板表面2a上に印刷されており、また導体路4,5の領域を部分的に覆っている。抵抗層9の上にはガラス、例えばホウケイ酸ガラスからなる被覆層10が塗布されている。抵抗6の抵抗値は導体路4,5間の長さl、横方向の幅bおよびR=R*l/bとしての面積抵抗Rに依存して決まる。
抵抗6を製造するために図4に概略的に示されている印刷装置12が使用される。この印刷装置12は殊に、圧電ノズル15を備えたプリンタヘッド14、このプリンタヘッド14の上流側に接続されている加熱装置16およびコロイドインク容器17を有する。コロイドインク容器17には種々のコロイドインク18.1,18.2および18.3が収容されており、これらのコロイドインクはそれぞれ印刷キャリア、例えば樹脂と原料の粒子を含有する。ここで原料は酸化ルテニウムとガラスの種々の混合物でもよい。補完的に例えばコロイドインク18.3は金属性の粒子、例えば銀を含有することもでき、この金属性の粒子を用いて導体路4,5を印刷することができる。コロイドインク18.1,18.2および18.3は基本的に液状、ペースト状または固体でよく、加熱装置16においてこれらのコロイドインクは加熱されて流動性の液状になり、その結果各々にそれぞれ1つのコロイドインクが対応付けられている圧電ノズル15を介して微細な滴22として基板上面2aに印刷される。プリンタヘッド14は、圧電プリンタにおいては基本的に公知であるように、表面2aに並行に移動し、印刷すべき領域を走査する。
本発明によれば、抵抗6のみ、または別の構成要素、殊に印刷された導体路4および5ならびに例えばコンデンサもプリンタヘッド14を用いて、また種々のコロイドインクを使用して印刷することができる。各素子4,5,6に対しては、使用可能なコロイドインク18.1,18.2,18.3のそれぞれ特別な混合物が調節される。図示した実施形態に択一的に、必要に応じて3つ以上のコロイドインクをプリンタヘッド14に相応の管20を介して供給することができる。本発明によれば、種々のコロイドインク混合物、すなわち種々のRを有する種々の抵抗6を印刷することができる。
図3によれば、最初に導体路4および5が基板表面2a上に、例えばシルクスクリーン印刷法によってまたはプリンタヘッド14を使用してプリントされる。導体路4および5のペーストが乾燥した後には、種々のコロイドインク(図3において明瞭にするために2つのコロイドインク18.1および18.2しか示されていない)がカラープリンタでは基本的に公知のようにして走査されて印刷される。圧電ノズル15から射出される個々の滴22は基板表面2a上で混合し、引き続きこの塗布された混合物が乾燥ないし硬化する。続いて被覆層10が例えばシルクスクリーン印刷法またはプリンタヘッド14を用いても印刷される。
続いて装置1全体が炉において焼き付けられ、その結果有機性の印刷キャリアが蒸発または燃焼し、図1,2に示されている回路が得られる。
コロイドインク18.1,18.2および18.3を適切に選択することによって、例えば10オームから1Mオームの大きな範囲内の面積抵抗値が達成される。印刷された抵抗6を続けて付加的にレーザビームでもって調節する必要はない。必要に応じて、非常に微細な若干の構造をレーザビームによって調節することができる。酸化ルテニウムとガラスの混合比を非常に正確に調節するために、殊にコロイドインクとして既に種々の混合比のものを使用することができる。例えば、酸化ルテニウムが50%の混合物は10オームの面積抵抗を有し、酸化ルテニウムが15%の混合物は既に10Mオームの面積抵抗を有するので、種々の酸化ルテニウム含有量、例えば50%、30%および15%の3つのコロイドインク18.1,18.2,18.3を使用して、中間値が正確に調節される。補完的にインクは例えば酸化白銀(PtO)を含有することもできる。導体路4,5が銀からなる印刷ヘッド14を介して印刷される場合には、銀を抵抗6の印刷の際にも使用することができる。
抵抗の断面図。 図1の抵抗の俯瞰図。 抵抗の製造の中間ステップ。 抵抗を印刷するための本発明による装置。

Claims (11)

  1. プリント回路の製造方法において、
    少なくとも、
    それぞれが印刷キャリアと原料の粒子を含有する種々のコロイドインク(18.1,18.2,18.3)を、少なくとも1つのプリンタヘッド(14)の種々のプリンタノズル(15)に供給するステップと、
    導体路(4,5)の間における基板(2)の基板表面(2a)に前記種々のコロイドインク(18.1,18.2,18.3)の個々の滴(22)を印刷し、前記滴(22)を抵抗層(9)に混合するステップと、
    前記導体路(4,5)および印刷された前記抵抗層(9)を有する前記基板(2)を焼き付け、前記印刷キャリアを少なくとも十分に除去するステップとを有することを特徴とする、プリント回路の製造方法。
  2. 前記コロイドインク(18.1,18.2,18.3)の前記原料は種々の面積抵抗値(R)を有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記コロイドインク(18.1,18.2,18.3)の前記原料は、種々の抵抗材料の異なる混合比を有する、請求項1または2記載の方法。
  4. 複数の抵抗(6)を同一のプリンタヘッド(14)を用いて印刷し、前記コロイドインク(18.1,18.2,18.3)の種々の混合比によって、前記複数の抵抗(6)の種々の面積抵抗値(R)を調節する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 回路(3)の前記抵抗層(9)を前記プリンタヘッド(14)の1回の通過で印刷する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. コロイドインク混合物の複数の層をプリントして、比較的厚い抵抗層(9)を製造する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記抵抗(6)を、印刷後に事後的な調整を行わずに焼き付ける、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記コロイドインク(18.1,18.2,18.3)を前記プリンタノズル(15)に供給する前に加熱し、該コロイドインク(18.1,18.2,18.3)が流動性の液状にする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記プリンタヘッド(14)を用いる前記コロイドインク(18.3)の印刷によって前記導体路(4,5)を印刷し、前記抵抗を印刷された該導体路(4,5)の乾燥後に印刷する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 印刷された前記抵抗層(9)を先ず乾燥させ、次いでカバー層(10)を塗布する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. プリンタノズルとして圧電ノズル(15)、電気力学的なノズルまたはバブルジェットノズルを使用する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
JP2005265698A 2004-09-13 2005-09-13 プリント回路の製造方法 Withdrawn JP2006086531A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004044144.8A DE102004044144B4 (de) 2004-09-13 2004-09-13 Verfahren zum Herstellen einer gedruckten Schaltung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086531A true JP2006086531A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36011359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265698A Withdrawn JP2006086531A (ja) 2004-09-13 2005-09-13 プリント回路の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060057280A1 (ja)
JP (1) JP2006086531A (ja)
CN (1) CN1750741A (ja)
DE (1) DE102004044144B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039170A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 富士機械製造株式会社 対回路基板作業機および対回路基板作業システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007063282A1 (de) 2007-12-27 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Leiters durch Auftragen zumindest einer Paste, insbesondere Dickschichtpaste
US20120171356A1 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 Camtek Ltd. System for digital deposition of pad / interconnects coatings

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870746A (en) * 1988-11-07 1989-10-03 Litton Systems, Inc. Method of making a multilayer printed circuit board having screened-on resistors
JP4741045B2 (ja) 1998-03-25 2011-08-03 セイコーエプソン株式会社 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置
US6520084B1 (en) * 2000-11-13 2003-02-18 Creo Inc. Method for making printing plate using inkjet
CN1234530C (zh) 2001-05-09 2006-01-04 松下电器产业株式会社 喷墨装置
US7757631B2 (en) * 2004-05-26 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for forming a circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039170A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 富士機械製造株式会社 対回路基板作業機および対回路基板作業システム
JP2012069587A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対回路基板作業機および対回路基板作業システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004044144A1 (de) 2006-03-30
US20060057280A1 (en) 2006-03-16
DE102004044144B4 (de) 2018-10-18
CN1750741A (zh) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697694B2 (en) Apparatus and method for creating flexible circuits
US20100009068A1 (en) Industrial microdeposition system including masking to reduce the impact of droplet alignment and droplet volume tolerances and errors
JP2009208348A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11274671A (ja) 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置
US7757631B2 (en) Apparatus for forming a circuit
JP2006086531A (ja) プリント回路の製造方法
KR20120006353U (ko) 나노의 환경친화적인 잉크젯 잉크를 위한 잉크젯 장치
US20080036810A1 (en) Printing Processes Such as for Uniform Deposition of Materials and Surface Roughness Control
CN110549747B (zh) 一种喷墨打印装置以及制备薄膜的方法
US20090261942A1 (en) Electronic component and method for producing the same
JP4183020B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPWO2010005011A1 (ja) インクジェット式印刷装置、吐出量検査方法
JP2005057140A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JP2005057139A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JPH08222475A (ja) 厚膜型電子部品の製造方法
JP2006289226A (ja) 成膜方法および電気回路の製造方法、並びに液滴吐出装置
JP6946916B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法、並びに印刷物
JP5141121B2 (ja) パターン形成方法、液滴吐出装置及び回路基板
KR100927363B1 (ko) 패턴 형성 방법, 회로 기판 및 다층 기판
JP2017130298A (ja) 電極パターンの形成方法および電子部品の製造方法
JP2019217669A (ja) 印刷方法および印刷装置
Varela et al. Inkjet printed electronics: The wet on wet approach
CN102529354B (zh) 导体图案形成方法
JPS5850795A (ja) 電子回路の形成方法
WO2019159859A1 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェット印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090406