JP2006085610A - インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法 - Google Patents

インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006085610A
JP2006085610A JP2004272126A JP2004272126A JP2006085610A JP 2006085610 A JP2006085610 A JP 2006085610A JP 2004272126 A JP2004272126 A JP 2004272126A JP 2004272126 A JP2004272126 A JP 2004272126A JP 2006085610 A JP2006085610 A JP 2006085610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
software
information
setting
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004272126A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kato
鉄也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004272126A priority Critical patent/JP2006085610A/ja
Publication of JP2006085610A publication Critical patent/JP2006085610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】同一設定のソフトウェアをネットワーク上の複数のPCに容易にインストールできるようにする。
【解決手段】ユーザが入力装置18においてインストールイメージ作成を選択した場合、インストールイメージの作成場所およびインストール用設定情報を設定すると、インストール用設定情報22の内容を表示し、インストールイメージ作成部16はユーザにより入力されたインストール用設定情報22を用いたインストールイメージ20を作成し、作成したインストールイメージをユーザにより入力された作成場所に格納する。
【選択図】図3

Description

本発明は、インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法に関し、特に、PCにソフトウェアをインストールするためのインストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法に関する。
近年、LAN(Local Area Network)等のネットワーク化が進み、ネットワークを介してPC(Personal Computer)およびプリンタが接続されて、プリンタの共有が行われるようになり、各PCがプリンタを使用するためには、PCに印刷データを作成するプリンタドライバをインストールする必要がある。
PCにプリンタドライバをインストールする際に、プリンタドライバに対するプリンタドライバを使用するための設定、印刷データをプリンタに送信するための設定等を行う必要がある。
例えば、プリンタドライバをコンピュータにインストールする際に、各種の印刷形態を設定することで、各プリンタドライバ固有に初期値を設定するプリンタドライバインストール制御方法、及び、インストールプログラムがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−280840号公報
しかし、上記特許文献1に記載の技術では、プリンタドライバをインストールするPCが多数存在する場合、プリンタドライバをインストールする際に各設定を1台1台のPCに対して行う必要があり、煩わしいという問題がある。
更に、各PCに対して同一の設定にしてインストールする必要がある場合、1台1台のPCに対して設定を行うと、間違った設定を行う可能性があるという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題点を鑑み、同一設定のソフトウェアをネットワーク上の複数のPCに容易にインストールすることが可能なインストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、コンピュータにソフトウェアをインストールするインストールプログラムにおいて、前記ソフトウェアに対する情報を受け付ける処理と、前記ソフトウェアのファイルに前記受け付けた情報を設定したインストールイメージを作成する処理と、前記ソフトウェアのファイルに前記情報を設定する処理と、前記情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む処理とを前記コンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記インストールイメージを構成する前記受け付けた情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む処理を前記コンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記インストールイメージを前記受け付けた情報に含まれる格納場所に格納する処理を前記コンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記受け付けた情報、または予め設定された情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する処理を前記コンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該情報の設定を促す画面、該ソフトウェアのインストールの進歩状況を示す画面を表示装置に表示する処理と、前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、前記表示装置での該ソフトウェアのインストールに関する画面の表示を行わない処理を前記コンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項4の発明において、前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該ソフトウェアのインストールの実行結果記録を作成する処理と、該作成した実行結果記録を保存する処理とを前記コンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、コンピュータにソフトウェアをインストールするインストール装置において、前記ソフトウェアに対する情報を受け付ける受付手段と、前記ソフトウェアのファイルに前記受付手段で受け付けた情報を設定したインストールイメージを作成するインストールイメージ作成手段と、前記ソフトウェアのファイルに該ソフトウェアに対する情報を設定する設定手段と、前記設定手段で前記情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む組込み手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記組込み手段は、前記インストールイメージを構成する前記受付手段で受け付けた情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込むことを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項7の発明において、前記インストールイメージを前記受付手段で受け付けた情報に含まれる格納場所に格納することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項7の発明において、前記設定手段は、前記受付手段で受け付けた情報、または予め設定された情報を前記ソフトウェアのファイルに設定することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項10の発明において、前記ソフトウェアのインストールに関する画面を表示装置に表示する表示制御手段を更に具備し、前記表示制御手段は、前記設定手段が前記受付手段で受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該情報の設定を促す画面、該ソフトウェアのインストールの進歩状況を示す画面を前記表示装置に表示し、前記設定手段が前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、前記表示装置での該ソフトウェアのインストールに関する画面の表示を行わないことを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項10の発明において、前記設定手段が予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該ソフトウェアのインストールの実行結果記録を作成し、該作成した実行結果記録を保存することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、コンピュータに対するソフトウェアのインストール方法において、前記ソフトウェアに対する情報を受け付け、該受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定したインストールイメージを作成し、該作成したインストールイメージを構成する前記受け付けた情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込むことを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記インストールイメージを前記受け付けた情報に含まれる格納場所に格納することを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項13の発明において、前記受け付けた情報、または予め設定された情報を前記ソフトウェアのファイルに設定することを特徴とする。
また、請求項16の発明は、請求項15の発明において、前記受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該情報の設定を促す画面、該ソフトウェアのファイルの組み込みの進歩状況を示す画面を前記表示装置に表示し、前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、前記表示装置での前記ソフトウェアのインストールに関する画面の表示を行わないことを特徴とする。
また、請求項17の発明は、請求項15の発明において、前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該ソフトウェアのインストールの実行結果記録を作成し、該作成した実行結果記録を作成することを特徴とする。
本発明によれば、インストールプログラム上でインストール用設定情報を直接変更せずに同一の設定のソフトウェアを複数のコンピュータに容易にインストールすることが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、インストールプログラムで保存したインストール用設定情報を直接変更することにより、一部の異なった設定のソフトウェアを容易にインストールすることが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、インストールイメージによりソフトウェアをインストールする際に、インストールに関する画面等を表示させないことにより、ユーザがインストール作業に関与する必要がなくなるという効果を奏する。
以下、本発明に係るインストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態として、複数のPC(Personal Computer)がネットワークを介してプリンタに接続し、本発明に係るインストールプログラムを含むプリンタドライバインストールツールがPCに格納されている構成を一例にして説明する。
図1は、本発明の実施の形態におけるプリントシステム1の全体構成の一例を示す図である。
図1に示すように、アプリケーションプログラム(以後、アプリケーションと称する)等を用いてデータの処理を行う複数のPC2と、PC2から受け付けた印刷データを用紙上に形成する処理を行うプリンタ3とがネットワーク4を介して接続している。なお、ネットワーク4の接続については、有線でも無線でもどのような通信方式を用いても良い。
ここで、PC2の概略構成について説明する。
図1に示すように、PC2は、CPU5、ROM6、RAM7、HD8、I/F9を具備して構成される。
CPU(Central Processing Unit)5は、基本ソフトウェアであるオぺレーティングシステム(以後、OSと称する)に基づいてPC2本体のシーケンス制御を行なう。
ROM(Read Only Memory)6は、PC2の起動時に実行されるプログラム等を格納する。
RAM(Random Access Memory)7は、プログラムの実行に必要なワークエリアのバッファエリアとして利用される。
HD(Hard Disk)8は、OS、アプリケーション、プリンタドライバインストールツールまたは各種のデータ等を格納する。
I/F(Interface)9は、ネットワーク4を介する通信の制御を行なう。
なお、特に図示しないが、PC2には、アプリケーション画面等の各種の情報を視覚的に表示し得る表示装置、キーボードまたはマウス等の入力装置等が接続されている。
次に、プリンタドライバインストールツールについて説明する。
図2は、プリンタドライバインストールツール10の構成の一例を示す図である。
図2に示すように、プリンタドライバインストールツール10は、本発明に係るインストールプログラムのファイル11、およびプリンタドライバのファイル12を有する。インストールプログラムを起動すると、起動したインストールプログラムはHD8からプリンタドライバのファイル12を読み出し、読み出したプリンタドライバのファイルを展開し、展開したファイルに対してインストール用設定情報を設定し、インストール用設定情報を設定したファイルをPC2に組み込む(以後、これらの展開、設定、組み込みの処理を総じてインストールと称する)処理を行う。
次に、インストールプログラムについて説明する。
図3は、PC2上で起動しているインストールプログラム13の機能的な構成を示すブロック図である。
図3に示すように、PC2上で起動しているインストールプログラム13は、入力受付部14、プリンタドライバインストール部15、インストールイメージ作成部16、表示制御部17を具備して構成される。
入力受付部14は、入力装置18により入力されたプリンタドライバのインストールの指示、インストールイメージの作成の指示、インストール用設定情報等を受け付ける処理を行う。
プリンタドライバインストール部15は、プリンタドライバのインストール処理を行う。なお、プリンタドライバインストール部15は、機能として、インストール用設定情報を入力装置18で入力してからインストールの処理を行う対話式モード、若しくは予め設定されたインストール用設定情報を用いてインストールの処理を行う非対話式モードを指定するインストールモード指定手段19を有する。
インストールイメージ作成部16は、所望のインストール用設定情報を設定したプリンタドライバのファイル(以後、インストールイメージ20と称する)を作成する処理を行う。
表示制御部17は、インストール用設定情報の入力を促す画面、設定したインストール用設定情報の内容、インストール処理またはインストールイメージ作成処理の進歩状況を示す画面等を表示装置21に表示する。
次に、インストールイメージ20を作成する際にインストールプログラム13が行う機能的な処理について図3を参照して説明する。
PC2上でインストールプログラム13が起動されると、インストールプログラム13の表示制御部17は実行する処理の選択を促す画面を表示装置21に表示する。
ユーザが選択を促す画面を認識し、入力装置18においてインストールイメージ作成を選択した場合、入力受付部14はインストールイメージ作成の選択を受け付け、インストールイメージ作成部16に対してインストールイメージ作成が選択された旨を通知し、インストールイメージ作成部16はインストールイメージ作成が選択された通知を受け付けると、表示制御部17に対してインストールイメージの作成場所の設定を促す画面の表示を指示し、表示制御部17はインストールイメージの作成場所の設定を促す画面の表示の指示を受け付けると、インストールイメージの作成場所の設定を促す画面を表示装置21に表示する。
ユーザがインストールイメージの作成場所の設定を促す画面を認識し、入力装置18においてインストールイメージの作成場所を入力すると、入力受付部14はインストールイメージの作成場所を受け付け、受け付けたインストールイメージの作成場所をインストールイメージ作成部16に渡し、インストールイメージ作成部16はインストールイメージの作成場所を受け取ると、表示制御部17に対してインストール用設定情報の設定を促す画面の表示を指示し、表示制御部17はインストール用設定情報の設定を促す画面の表示の指示を受け付けると、インストール用設定情報の設定を促す画面を表示装置21に表示する。
ユーザがインストール用設定情報の設定を促す画面を認識し、入力装置18においてインストール用設定情報を設定すると、入力受付部14はインストール用設定情報を受け付け、受け付けたインストール用設定情報をインストールイメージ作成部16に渡す。
そして、全てのインストール用設定情報の設定が終了すると、インストールイメージ作成部16は設定されたインストール用設定情報の内容を表示制御部17に渡し、表示制御部17はインストール用設定情報の内容を受け取ると、受け取ったインストール用設定情報の内容の確認画面を表示装置21に表示する。
そして、入力装置18においてユーザがインストールイメージ作成の開始の指示を入力すると、入力受付部14はインストールイメージ作成の開始の指示を受け付け、インストールイメージ作成部16に対してインストールイメージ作成の開始が指示された旨を通知し、インストールイメージ作成部16はインストールイメージ作成の開始が指示された通知を受け付けると、ユーザにより入力されたインストール用設定情報を用いたインストールイメージを作成するとともに、インストールイメージの作成の進歩状況を表示制御部17に渡し、表示制御部17はインストールイメージ作成部16から受け取ったインストールイメージの作成の進歩状況を示す画面を表示装置21に表示する。
インストールイメージ作成部16はインストールイメージの作成が終了すると、作成したインストールイメージ20をユーザにより入力された作成場所に格納する。
次に、対話式モードでインストールの処理を行う際にインストールプログラム13が行う機能的な処理について図3を参照して説明する。
PC2上でインストールプログラム13が起動されると、インストールプログラム13の表示制御部17は実行する処理の選択を促す画面を表示装置21に表示する。
ユーザが選択を促す画面を認識し、入力装置18において対話式モードでのインストール処理を選択した場合、入力受付部16は対話式モードでのインストール処理の選択を受け付け、プリンタドライバインストール部15に対して対話式モードでのインストール処理が選択された旨を通知し、インストールイメージ作成部15は対話式モードでのインストール処理が選択された通知を受け付けると、インストールモード指定手段19により対話式モードに指定するとともに、表示制御部17に対してインストール用設定情報の設定を促す画面の表示を指示し、表示制御部17はインストール用設定情報の設定を促す画面の表示の指示を受け付けると、インストール用設定情報の設定を促す画面を表示装置21に表示する。
ユーザがインストール用設定情報の設定を促す画面を認識し、入力装置18においてインストール用設定情報を設定すると、入力受付部14はインストール用設定情報を受け付け、受け付けたインストール用設定情報をプリンタドライバインストール部15に渡す。
そして、全てのインストール用設定情報の設定が終了すると、プリンタドライバインストール部15は設定されたインストール用設定情報の内容を表示制御部17に渡し、表示制御部17はインストール用設定情報の内容を受け取ると、受け取ったインストール用設定情報の内容の確認画面を表示装置21に表示する。
そして、入力装置18においてユーザがインストール処理の開始の指示を入力すると、入力受付部14はインストール処理の開始の指示を受け付け、プリンタドライバインストール部15に対してインストール処理の開始が指示された旨を通知し、プリンタドライバインストール部15はインストール処理の開始が指示された通知を受け付けると、HD8からプリンタドライバのファイル12を読み出し、読み出したプリンタドライバのファイル12、およびユーザにより入力されたインストール用設定情報に基づいてOSにプリンタドライバをインストールするとともに、インストール処理の進歩状況を表示制御部17に渡し、表示制御部17はプリンタドライバインストール部15から受け取ったインストール処理の進歩状況を示す画面を表示装置21に表示する。
次に、非対話式モードでインストールの処理を行う際にインストールプログラム13が行う機能的な処理について図3を参照して説明する。
PC2上でインストールプログラム13が起動されると、インストールプログラム13の表示制御部17は実行する処理の選択を促す画面を表示装置21に表示する。
ユーザが選択を促す画面を認識し、入力装置18において非対話式モードでのインストール処理を選択した場合、入力受付部14は非対話式モードでのインストール処理の選択を受け付け、プリンタドライバインストール部15に対して非対話式モードでのインストール処理が選択された旨を通知し、プリンタドライバインストール部15は非対話式モードでのインストール処理が選択された通知を受け付けると、インストールモード指定手段19により非対話式モードに指定する。
そして、入力装置18においてユーザがインストール処理の開始の指示を入力すると、入力受付部14はインストール処理の開始の指示を受け付け、プリンタドライバインストール部15に対してインストール処理の開始が指示された旨を通知し、プリンタドライバインストール部15はインストール処理の開始が指示された通知を受け付けると、HD8からプリンタドライバのファイル12および予め設定されたインストール用設定情報22を読み出し、読み出したプリンタドライバのファイル12および予め設定されたインストール用設定情報22を用いてOSにプリンタドライバをインストールし、インストールが終了すると、インストールの実行結果記録23をHD8に格納する。なお、インストール終了後の実行結果記録23の格納を行わない構成でも良い。
次に、インストールプログラム13により行われる処理手順について図4に示すフローチャートを参照して説明する。
インストールプログラムが起動され(ステップS401)、対話式モードでのインストールの実行を指示されたか、非対話式モードでのインストールの実行を指示されたかを認識する(ステップS402)。ここで、対話式モードでのインストールの実行を指示されたことを認識した場合(ステップS402でYES)、ステップS403に進み、非対話式モードでのインストールの実行を指示されたことを認識した場合(ステップS402でNO)、ステップS410に進む。
対話式モードでのインストールの実行を指示されたことを認識した場合(ステップS402でYES)、インストールの実行を指示されたか、インストールイメージの作成の実行を指示されたかを認識する(ステップS403)。ここで、インストールの実行を指示されたことを認識した場合(ステップS403でYES)、ステップS405に進み、インストールイメージの作成の実行を指示されたことを認識した場合(ステップS403でNO)、ステップS404に進む。
インストールイメージの作成の実行を指示されたことを認識した場合(ステップS403でNO)、インストールイメージの作成場所を設定し(ステップS404)、ステップS405に進む。
続いて、インストール用設定情報の内容を設定し(ステップS405)、設定したインストール用設定情報の内容を表示し(ステップS406)、インストールの実行を指示されたか、インストールイメージの作成の実行を指示されたかを確認する(ステップS407)。ここで、インストールの実行を指示されている場合(ステップS407でYES)、ステップS408に進み、インストールイメージの作成の実行を指示されている場合(ステップS407でNO)、ステップS409に進む。
インストールの実行を指示されている場合(ステップS407でYES)、設定したインストール用設定情報を用いてインストールを実行し(ステップS408)、処理手順を終了する。
インストールイメージの作成の実行を指示されている場合(ステップS407でNO)、設定したインストール用設定情報を用いてインストールイメージの作成を実行し(ステップS409)、作成したインストールイメージを設定した作成場所に格納し(ステップS410)、処理手順を終了する。
非対話式モードでのインストールの実行を指示されたことを認識した場合(ステップS402でNO)、予め設定したインストール用設定情報を用いてインストールを実行し(ステップS411)、処理手順を終了する。
次に、インストールプログラムでインストールイメージを作成する際の表示装置の画面遷移について説明する。
図5は、表示装置に表示された第1の実行内容選択画面24の一例を示す図である。
PC2上でインストールプログラムを起動すると、表示装置に第1の実行内容選択画面24が表示される。
ここで、第1の実行内容選択画面24上の予め設定されたインストール用設定情報を用いたインストール(つまり、非対話式モードでのインストール)の実行を指示するチェックボックスにチェックを入力してから「次へ」ボタンを押下等すると、予め設定されたインストール用設定情報を用いたプリンタドライバのインストールが実行される。その際には、インストール終了までインストールの進歩状況を示す画面は表示装置に表示されない。
また、第1の実行内容選択画面24上の予め設定された設定情報を用いたインストールの実行を指示するチェックボックスにチェックを入力せずに「次へ」ボタンを押下等すると、表示装置に第2の実行内容選択画面が表示される。
図6は、表示装置に表示された第2の実行内容選択画面25の一例を示す図である。
また、第2の実行内容選択画面25上のインストールイメージの作成を指示するチェックボックスにチェックを入力してから「次へ」ボタンを押下等すると、表示装置にインストールイメージ作成場所設定画面が表示される。
図7は、表示装置に表示されたインストールイメージ作成場所設定画面26の一例を示す図である。
ここで、インストールイメージ作成場所設定画面26上の作成場所設定欄にインストールイメージの作成場所を設定してから「次へ」ボタンを押下等すると、表示装置にインストール用設定情報設定画面が表示される。
図8は、表示装置に表示されたインストール用設定情報設定画面27の一例を示す図である。
ここで、インストール用設定情報設定画面27上でインストール用設定情報を設定(例えば、図8では、プリンタ名の設定、通常使うプリンタにするか否かの設定、ローカルプリンタ若しくはネットワークプリンタかの設定等)してから「次へ」ボタンを押下等すると、表示装置にインストール用設定情報確認画面が表示される。
図9は、表示装置に表示されたインストール用設定情報確認画面28の一例を示す図である。
図9に示すように、インストール用設定情報確認画面28には、設定されたインストール用設定情報の内容(例えば、図9では、機種名、インストールイメージ作成場所、プリンタ名、プリンタ接続先、プリンタ共有名、通常使うプリンタであるか否かの設定等)が表示される。
ここで、インストール用設定情報確認画面28上の「次へ」ボタンを押下等すると、インストールイメージの作成が実行される。
なお、図6に示す第2の実行内容選択画面25上のインストールイメージの作成を指示するチェックボックスにチェックを入力せずに「次へ」ボタンを押下等すると、対話式モードでのインストールが開始され、図8に示すインストール用設定情報設定画面27と同様の画面が表示され、その画面によりインストール用設定情報を設定すると、図9に示すインストール用設定情報確認画面28と同様の画面が表示され、その画面には設定されたインストール用設定情報の内容が表示され、その画面上の「次へ」ボタンを押下等すると、設定されたインストール用設定情報を用いたプリンタドライバのインストールが実行される。その際には、インストール終了までインストールの進歩状況を示す画面が表示装置に表示される。
従って、作成したインストールイメージをCD−R等の記憶媒体にコピーし、他のPCにこの記憶媒体をセットしてインストールイメージをPC2に組み込むだけで、他のPCにユーザが所望するインストール用設定情報でプリンタドライバをインストールすることができる。更に、インストールイメージをPC2に組み込む際に、インストールの進歩状況を示す画面を表示装置に表示させないことで、ユーザがインストール作業に関与する必要がなくなる。
なお、本発明に係るインストールプログラムで設定したインストール用設定情報は、インストールプログラムを使用せずに変更することもできる。
また、本発明に係るインストールプログラムでインストールおよびインストールイメージの作成が可能なソフトウェアは、プリンタドライバのみではなく、その他ユーティリティ等のソフトウェアも含まれる。
また、本発明は、上述した実施の形態のように、PCにインストールプログラムをインストールする構成に限定せず、PCが上述したインストールプログラムと同様な機能を有するインストール装置を内蔵若しくは接続する構成でも適用可能である。
本発明の実施の形態におけるプリントシステム1の全体構成の一例を示す図である。 プリンタドライバインストールツール10の構成の一例を示す図である。 PC2上で起動しているインストールプログラム13の機能的な構成を示すブロック図である。 インストールプログラム13により行われる処理手順を示すフローチャートである。 表示装置に表示された第1の実行内容選択画面24の一例を示す図である。 表示装置に表示された第2の実行内容選択画面25の一例を示す図である。 表示装置に表示されたインストールイメージ作成場所設定画面26の一例を示す図である。 表示装置に表示されたインストール用設定情報設定画面27の一例を示す図である。 表示装置に表示されたインストール用設定情報確認画面28の一例を示す図である。
符号の説明
1 プリントシステム
2 PC
3 プリンタ
4 ネットワーク
5 CPU
6 ROM
7 RAM
8 HD
9 I/F
10 プリンタドライバインストールツール
11 インストールプログラム
12 プリンタドライバ
13 インストールプログラム
14 入力受付部
15 プリンタドライバインストール部
16 インストールイメージ作成部
17 表示制御部
18 入力装置
19 インストールモード指定手段
20 インストールイメージ
21 表示装置
22 インストール用設定情報
23 実行結果記録
24 第1の実行内容選択画面
25 第2の実行内容選択画面
26 インストールイメージ作成場所設定画面
27 インストール用設定情報設定画面
28 インストール用設定情報確認画面

Claims (17)

  1. コンピュータにソフトウェアをインストールするインストールプログラムにおいて、
    前記ソフトウェアに対する情報を受け付ける処理と、
    前記ソフトウェアのファイルに前記受け付けた情報を設定したインストールイメージを作成する処理と、
    前記ソフトウェアのファイルに前記情報を設定する処理と、
    前記情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む処理と
    を前記コンピュータに動作させることを特徴とするインストールプログラム。
  2. 前記インストールイメージを構成する前記受け付けた情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む処理
    を前記コンピュータに動作させることを特徴とする請求項1記載のインストールプログラム。
  3. 前記インストールイメージを前記受け付けた情報に含まれる格納場所に格納する処理
    を前記コンピュータに動作させることを特徴とする請求項1記載のインストールプログラム。
  4. 前記受け付けた情報、または予め設定された情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する処理
    を前記コンピュータに動作させることを特徴とする請求項1記載のインストールプログラム。
  5. 前記受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該情報の設定を促す画面、該ソフトウェアのインストールの進歩状況を示す画面を表示装置に表示する処理と、
    前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、前記表示装置での該ソフトウェアのインストールに関する画面の表示を行わない処理
    を前記コンピュータに動作させることを特徴とする請求項4記載のインストールプログラム。
  6. 前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該ソフトウェアのインストールの実行結果記録を作成する処理と、
    該作成した実行結果記録を保存する処理と
    を前記コンピュータに動作させることを特徴とする請求項4記載のインストールプログラム。
  7. コンピュータにソフトウェアをインストールするインストール装置において、
    前記ソフトウェアに対する情報を受け付ける受付手段と、
    前記ソフトウェアのファイルに前記受付手段で受け付けた情報を設定したインストールイメージを作成するインストールイメージ作成手段と、
    前記ソフトウェアのファイルに該ソフトウェアに対する情報を設定する設定手段と、
    前記設定手段で前記情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む組込み手段と
    を具備することを特徴とするインストール装置。
  8. 前記組込み手段は、
    前記インストールイメージを構成する前記受付手段で受け付けた情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む
    ことを特徴とする請求項7記載のインストール装置。
  9. 前記インストールイメージを前記受付手段で受け付けた情報に含まれる格納場所に格納する
    ことを特徴とする請求項7記載のインストール装置。
  10. 前記設定手段は、
    前記受付手段で受け付けた情報、または予め設定された情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する
    ことを特徴とする請求項7記載のインストール装置。
  11. 前記ソフトウェアのインストールに関する画面を表示装置に表示する表示制御手段
    を更に具備し、
    前記表示制御手段は、
    前記設定手段が前記受付手段で受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該情報の設定を促す画面、該ソフトウェアのインストールの進歩状況を示す画面を前記表示装置に表示し、
    前記設定手段が前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、前記表示装置での該ソフトウェアのインストールに関する画面の表示を行わない
    ことを特徴とする請求項10記載のインストール装置。
  12. 前記設定手段が予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該ソフトウェアのインストールの実行結果記録を作成し、
    該作成した実行結果記録を保存する
    ことを特徴とする請求項10記載のインストール装置。
  13. コンピュータに対するソフトウェアのインストール方法において、
    前記ソフトウェアに対する情報を受け付け、
    該受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定したインストールイメージを作成し、
    該作成したインストールイメージを構成する前記受け付けた情報を設定したソフトウェアのファイルを前記コンピュータに組み込む
    ことを特徴とするソフトウェアのインストール方法。
  14. 前記インストールイメージを前記受け付けた情報に含まれる格納場所に格納する
    ことを特徴とする請求項13記載のソフトウェアのインストール方法。
  15. 前記受け付けた情報、または予め設定された情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する
    ことを特徴とする請求項13記載のソフトウェアのインストール方法。
  16. 前記受け付けた情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該情報の設定を促す画面、該ソフトウェアのファイルの組み込みの進歩状況を示す画面を前記表示装置に表示し、
    前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、前記表示装置での前記ソフトウェアのインストールに関する画面の表示を行わない
    ことを特徴とする請求項15記載のソフトウェアのインストール方法。
  17. 前記予め用意した情報を前記ソフトウェアのファイルに設定する場合、該ソフトウェアのインストールの実行結果記録を作成し、
    該作成した実行結果記録を作成する
    ことを特徴とする請求項15記載のソフトウェアのインストール方法。
JP2004272126A 2004-09-17 2004-09-17 インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法 Pending JP2006085610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272126A JP2006085610A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272126A JP2006085610A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085610A true JP2006085610A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36164041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272126A Pending JP2006085610A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006085610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100746026B1 (ko) * 2006-01-04 2007-08-06 삼성전자주식회사 소프트웨어 설치 장치 및 방법
JP2009093345A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Brother Ind Ltd インストール方法、インストールプログラム
JP2014531079A (ja) * 2011-10-11 2014-11-20 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイスのための動的コンテンツインストーラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100746026B1 (ko) * 2006-01-04 2007-08-06 삼성전자주식회사 소프트웨어 설치 장치 및 방법
JP2009093345A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Brother Ind Ltd インストール方法、インストールプログラム
US8286160B2 (en) 2007-10-05 2012-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of installing application programs and computer accessible recording medium storing installation program
JP2014531079A (ja) * 2011-10-11 2014-11-20 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイスのための動的コンテンツインストーラ
US10154300B2 (en) 2011-10-11 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Dynamic content installer for mobile devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780156B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5084314B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
JP2007241661A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2007272870A (ja) 印刷制御装置、gui表示方法、プリンタドライバ及び記録媒体
JP2007133611A (ja) プリンタ制御装置、並びにプリンタ制御装置に接続されているプリンタを制御するための方法およびコンピュータプログラム
JP2010020403A (ja) 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
JP2007193657A (ja) フォントダウンロード装置およびフォントダウンロードプログラム
JP5142519B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及びプログラム
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP2006268586A (ja) 処理態様指定情報変換プログラム及び処理態様指定情報変換方法
JP4381891B2 (ja) データファイル処理装置、データファイル処理方法、およびプログラム
JP4200384B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
JP2011164713A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2009301138A (ja) 画像処理装置、端末装置及びプリンタドライバインストール方法
JP2010026656A (ja) 印刷制御装置、設定画面制御方法、及び設定画面制御プログラム
JP2006085610A (ja) インストールプログラムおよび装置、ソフトウェアのインストール方法
JP2006190088A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2005301613A (ja) プリンタドライバ、ドライバインストーラ、画像形成装置の利用制限方法および装置
JP2020009055A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2006011831A (ja) 印刷制御装置および仮想プリンタ設定方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2007241877A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JPH05346896A (ja) ネットワークオペレーティングシステム構築システム及びネットワークオペレーティングシステム構築方法、並びにそれに用いる情報処理装置及びネットワーク機器
JP2006085611A (ja) インストールプログラム、プリンタドライバおよびプリンタドライバの管理方法
JP2006243413A (ja) 画像形成装置、パネル制御プログラムおよび記録媒体
JP2020183073A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム