JP2006085507A - 案内装置 - Google Patents

案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006085507A
JP2006085507A JP2004270583A JP2004270583A JP2006085507A JP 2006085507 A JP2006085507 A JP 2006085507A JP 2004270583 A JP2004270583 A JP 2004270583A JP 2004270583 A JP2004270583 A JP 2004270583A JP 2006085507 A JP2006085507 A JP 2006085507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
forming apparatuses
list
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004270583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Okuoka
貴典 奥岡
Hirobumi Kuramoto
博文 蔵元
Koji Inoue
幸治 井上
Seiji Iino
誠司 飯野
Fumio Takatani
文夫 高谷
Hidekazu Okada
英和 岡田
Takeshi Yoshida
武 吉田
Koichi Kawahara
幸一 河原
Munehisa Kato
統久 加藤
Sachihiro Oshima
祥宏 大島
Jun Otsuki
潤 大槻
Katsuyuki Asai
克之 浅井
Ryoichi Sato
亮一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004270583A priority Critical patent/JP2006085507A/ja
Publication of JP2006085507A publication Critical patent/JP2006085507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 所望の条件を満足する画像形成装置の一覧を提示して、その選択を支援して利便性を向上できる案内装置を提供する。
【解決手段】 案内装置1は、複数の画像形成装置2に接続され、各画像形成装置2の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得し、取得した各画像形成装置2の状態情報に基づいて、その少なくとも一部の画像形成装置2を案内対象として選択し、選択した案内対象の画像形成装置2の一覧を生成する。そして、当該生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成を行わせる画像形成装置の選択を支援する案内装置に関する。
近年では多くのネットワーク上に、プリンタや複合機などの画像形成装置が、複数接続されている。利用者は、これら複数の画像形成装置の一つを、例えば「通常使うプリンタ」などとして予め選択しておく。そして、画像形成の対象となる画像データを、通常時には、この選択しておいた「通常使うプリンタ」である画像形成装置に送信する。また、他の画像形成装置を用いて画像形成を行いたい場合は、画像形成装置の一覧を表示させ、その中から対象となる画像形成装置を選択する。
特開平7−200203号公報
しかしながら、上記従来の方法では、画像データの内容や各画像形成装置の状態に関わらず、画像データを送信可能な画像形成装置がすべて表示されてしまっているため、当該画像データの形成に適していたり、形成の結果を比較的短時間に入手できる画像形成装置がどれであるかの選択に戸惑うことが多く、利便性が低い。
また、ある画像形成装置に対して画像データを送信したときに、当該画像形成装置の処理負荷が高い状態にあって、形成の結果を得るまでに比較的長い時間がかかってしまうような場合に、他の画像形成装置に転送させることはできても(例えば特許文献1)、同等の結果を得ることが困難で、この点でも利便性が低い。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、その目的の一つは、画像形成装置の選択を支援して利便性を向上できる案内装置を提供することである。
また、本発明の別の目的は、一旦、特定の画像形成装置に対して送信した画像データを他の画像形成装置に転送する場合に、当該他の画像形成装置においても、元々の送信先である特定の画像形成装置での処理結果に近似した結果を得られるように制御でき、利便性を向上できる案内装置を提供することである。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、複数の画像形成装置に接続された案内装置であって、前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手段と、前記取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手段と、前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手段と、を含み、前記生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供されることを特徴としている。
また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、複数の画像形成装置に接続された案内装置であって、前記複数の画像形成装置の一つを指定装置とする指示を受け入れる手段と、前記指定装置の状態に関わる状態情報を取得する手段と、当該取得した状態情報が予め定めた条件を満足しない場合に、指定装置とは異なる他の画像形成装置の少なくとも一部を含む一覧を生成する手段と、を含み、前記生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供されることを特徴としている。
ここで前記一覧を生成する手段は、前記複数の画像形成装置のうち、指定装置とは異なる画像形成装置であって、関係する状態情報が前記予め定めた条件を満足する画像形成装置を含む一覧を生成することとしてもよい。またここで前記状態情報は、画像形成装置における処理負荷に係る状態の情報であってもよい。さらに、前記一覧から画像形成装置の選択を受け入れたときに、当該選択された画像形成装置における画像処理環境と、前記指定装置の画像処理環境とを比較する手段と、前記比較の結果に基づいて、前記指定装置の画像処理環境を、前記選択された画像形成装置に転送させる手段と、をさらに含んでもよい。この場合の前記画像処理環境は、形成の対象となった画像データを処理するプログラムであってもよい。
また、本発明の一態様に係る画像形成装置は、外部からの指示に基づいて、画像処理環境を、他の画像形成装置に対して送信することを特徴としている。
さらに上記従来例の問題点を解決するための本発明は、複数の画像形成装置に接続された案内装置であって、前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手段と、前記取得した各画像形成装置の状態情報と、形成の対象となる画像データの内容とに基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手段と、前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手段と、を含み、前記生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供されることを特徴としている。
さらに本発明の一態様は、複数の画像形成装置に接続されたコンピュータを用いて、前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する工程と、前記取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する工程と、前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する工程と、を実行し、前記生成された一覧を利用者側に提示して、画像形成装置の選択操作に供することを特徴とする案内方法である。
また、本発明の別の態様は、複数の画像形成装置に接続されたコンピュータを用いて、前記複数の画像形成装置の一つを指定装置とする指示を受け入れる工程と、前記指定装置の状態に関わる状態情報を取得する工程と、当該取得した状態情報が予め定めた条件を満足しない場合に、指定装置とは異なる他の画像形成装置の少なくとも一部を含む一覧を生成する工程と、を実行し、前記生成された一覧を利用者側に提示して、画像形成装置の選択操作に供することを特徴とする案内方法である。
さらに本発明の別の態様は、複数の画像形成装置に接続されたコンピュータを用いて、前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する工程と、前記取得した各画像形成装置の状態情報と、形成の対象となる画像データの内容とに基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する工程と、前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する工程と、を実行し、前記生成された一覧を利用者側に提示して、画像形成装置の選択操作に供することを特徴とする案内方法である。
本発明のさらに別の態様に係るプログラムは、複数の画像形成装置に接続された案内装置に、前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手順と、前記取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手順と、前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手順と、を実行させ、前記生成された一覧を利用者側に提示させて、画像形成装置の選択操作に供させることを特徴としている。
本発明のさらに別の態様に係るプログラムは、複数の画像形成装置に接続された案内装置に、前記複数の画像形成装置の一つを指定装置とする指示を受け入れる手順と、前記指定装置の状態に関わる状態情報を取得する手順と、当該取得した状態情報が予め定めた条件を満足しない場合に、指定装置とは異なる他の画像形成装置の少なくとも一部を含む一覧を生成する手順と、を実行させ、前記生成された一覧を利用者側に提示させて、画像形成装置の選択操作に供させることを特徴としている。
本発明のさらに別の態様に係るプログラムは、複数の画像形成装置に接続された案内装置に、前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手順と、前記取得した各画像形成装置の状態情報と、形成の対象となる画像データの内容とに基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手順と、前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手順と、を実行させ、前記生成された一覧が利用者側に提示させて、画像形成装置の選択操作に供させることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る案内装置は、例えば利用者側のパーソナルコンピュータを用いて実現することができる。具体的に本実施の形態の案内装置1は、制御部11と、記憶部12と、ストレージ部13と、操作部14と、表示部15と、通信部16とを含む。また、この案内装置1は、ネットワークを介して複数の画像形成装置2a,2b,…が接続されている。
案内装置1の制御部11は、CPUなどで実現できる。この制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態では、制御部11は、各画像形成装置2の状態に関わる状態情報を取得し、取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する。そして、選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成して、表示部15に提示させる。この一覧は、画像形成装置の選択操作に供される。以下では、この処理を案内処理と呼ぶ。
なお、状態情報は、例えば画像形成装置2の処理負荷に係る状態の情報としてもよいし、ステープラーなどのフィニッシャー装置等の装備状態(オプション接続状態)、キャリブレーションの状況やトナーの種類、色補正プロファイルの種類といった画質調整レベル、セットされている用紙の種類や用紙サイズ、インクの色数、画像形成方式(インクジェット・静電印刷の別など)、料金設定、配置場所などであってもよい。この案内処理の具体的な内容については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、RAM(Random Access Memory)等の記憶素子を含むコンピュータ可読な記録媒体である。この記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムが格納されている。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
ストレージ部13は、ハードディスクなどのコンピュータ可読な記録媒体であり、各種設定や、プログラムなどを保持している。制御部11は、実行の対象となるプログラムをこのストレージ部13から読み出して記憶部12に複写して格納し、記憶部12に複写したプログラムを参照しながら、プログラムの実行を行うことになる。
操作部14は、マウスやキーボードなどであり、利用者の指示操作を受けて、当該指示操作の内容を制御部11に出力する。表示部15は、ディスプレイなどであり、制御部11から入力される指示に従って情報を表示する。
通信部16は、ネットワークインタフェースであり、制御部11から入力される指示に従って指示された宛先に対して、ネットワークを介してデータを送信する。また、この通信部16は、ネットワークを介して到来するデータを受信し、制御部11に出力する。
画像形成装置2は、本実施の形態では説明を容易にするため、いずれもプリンタであるものとする。本実施の形態では、この画像形成装置2は、具体的には図2に示すように、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、画像形成部24とを含んで構成される。
ここで制御部21は、例えばCPUであり、記憶部22に格納されているプログラムに従って動作している。この制御部21は、記憶部22内に待ち行列(キュー)の記憶領域を設定しており、通信部23にて画像データが受信されると、当該画像データを記憶部22に保持するとともに、受信した順序で、当該画像データを待ち行列に含める。
そして、制御部21は、待ち行列の先頭から順に、つまり受信した順に、記憶部22に格納されている画像データを順次処理する。この処理では、制御部21は、記憶部22に格納されているプログラムに従い、この受信された画像データに基づくビットマップデータを生成し、当該生成したビットマップデータを画像形成部24に出力する。この処理については後に詳しく述べる。
また、本実施の形態では、この制御部21は、外部から環境転送指示を受信する。ここで環境転送指示は、転送先となる画像形成装置2を指定する情報を含む。環境転送指示を受け入れた制御部11は、記憶部22に格納されている画像処理環境に係るデータ(環境データ)を、環境転送指示によって指定されている他の画像形成装置2に対して送信する。この処理を、以下、「環境転送処理」と呼ぶ。ここで環境データは例えば、形成の対象となった画像データを処理するプログラムやフォントデータである。具体的には、画像データからビットマップデータを生成するレンダリングプログラムや、色補正などのプログラム、およびそれらのパラメータ情報などを含んでもよい。
さらにこの制御部21は、外部からデータ転送指示を受信する。このデータ転送指示には、転送先となる画像形成装置2を指定する情報が含まれている。データ転送指示を受け入れた制御部11は、記憶部22に格納した画像データを、データ転送指示によって指定されている他の画像形成装置2に対して送信する。そして制御部21は、送信した画像データを記憶部22から削除し、待ち行列から取り除く。この処理を以下、「データ転送処理」と呼ぶ。
さらに制御部21は、案内装置1から状態を問い合わせる状態応答指示を受信する。この状態応答指示を受信した制御部21は、所定の状態情報(例えば状態応答指示の受信時点での処理負荷(待ち行列にある画像データの数など))を案内装置1に対して送信する。
また本実施の形態に係る画像形成装置2の制御部21は、他の画像形成装置2における環境転送処理によって、環境データが転送されてくると、環境データを受信して記憶部22に格納する。このとき、制御部21は、環境データの転送元である画像形成装置2を特定する情報(例えばそのネットワークアドレスなど)に関連づけて、環境データを格納しておく。なお、環境データは、一般にサイズの大きいデータであるので、例えば最近受信された所定N個の環境データを保持しておき、案内装置1からの問い合わせに応じて、現在保持している環境データの一覧を案内装置1側に送信して、環境転送処理の機会を低減する処理に供してもよい。
次に、ここで制御部21のラスタライズの処理について説明する。このラスタライズ処理は、図3に示すようなものである。すなわち制御部21は、まず当該受信した画像データが他の画像形成装置2からデータ転送処理によって転送されてきたものであるか否かを判断する(S1)。そして、それが転送されたものであれば(Yesであれば)、当該画像データの転送元となった画像形成装置2を特定する情報に関連づけて記憶部22に保持させる(S2)。そして、この画像データを処理する際には、当該画像データに関連づけられている情報で特定される画像形成装置2に係る環境データを、記憶部22から読み出す(S3)。そして、当該環境データを利用してラスタライズ処理を実行する(S4)。なお、処理S4において、当該画像データに関連づけられている情報で特定される画像形成装置2に係る環境データが記憶部22に格納されていない場合は、予め設定されている(すなわちデフォルトとして指定されている)環境データを用いてラスタライズ処理を行うこととしてもよいし、この制御部21から環境転送指示を送信して、環境データを受信してもよい。
一方、処理S1において、転送されたものでなければ(Noならば)、画像データに、他の画像形成装置2の環境データを利用するべき旨の指示が含まれているか否かを判断する(S5)。ここで、当該指示が含まれていれば(Yesならば)、当該指示に従って、指示された画像形成装置2を特定する情報に関連付けられた環境データを記憶部22から読み出す(S6)。そして処理S4に移行して処理を続ける。
また、処理S5において、他の画像形成装置2の環境データを利用するべき旨の指示が含まれていない場合は、予め設定されている(すなわちデフォルトとして指定されている)環境データを用いてラスタライズ処理を行う(S7)。
なお、ここではこのラスタライズの結果(ビットマップデータ)を画像形成部24に出力することとしているが、例えばデータ転送処理によって転送された画像データに基づいてラスタライズの処理を行った場合に、その結果であるビットマップデータを転送元である画像形成装置2に送信して、転送元の画像形成装置2側の画像形成部24にて実際の画像形成を行ってもよい。
具体的には、利用者から、予めビットマップデータを転送元に戻して画像形成を行うべき旨を指示があった場合に、ビットマップデータを転送元である画像形成装置2に送信して、転送元の画像形成装置2側の画像形成部24にて実際の画像形成を行うこととしてもよいし、制御部21が転送元の画像形成装置2の状態情報を取得し、例えば状態情報としての負荷が所定のしきい値を下回っているときに、ビットマップデータを転送元である画像形成装置2に送信して、転送元の画像形成装置2側の画像形成部24にて実際の画像形成を行うこととしてもよい。このように、ビットマップデータを転送元の画像形成装置2に戻して実際の画像形成を行うか否かに係る条件(返信条件)を予め定めておくこととしても構わない。
記憶部22は、RAMなどの記憶素子や、ハードディスクなどのディスクデバイスによって実現できる。この記憶部22には、ラスタライズ処理に関係するデータや、制御部21によって実行されるプログラムが保持されている。また、この記憶部22は、画像データや、待ち行列に係るデータを保持し、制御部21のワークメモリとしても動作する。
通信部23は、ネットワークインタフェースであり、ネットワークを介して外部の装置(他の画像形成装置2や、案内装置1など)から到来する指示やデータを受信して制御部21に出力している。また、この通信部23は、制御部21から入力される指示に従って、指定された宛先に対してネットワークを介してデータを送信する。画像形成部24は、プリンタエンジンであり、制御部21からビットマップデータの入力を受けて、当該ビットマップデータに基づいて用紙などの記録媒体上に画像を形成する。なお画像形成装置2は、さらにスキャナや、タッチパネル付きディスプレイなどを含んでもよい。
次に、制御部11によって行われる案内処理の内容について説明する。この案内処理には、(1)利用者が指定した画像形成装置について、その状態が所定の条件を満足しない場合に、他の画像形成装置を案内する処理と、(2)利用者が画像形成装置を選択する際に、所与の条件を満足する画像形成装置を案内する処理と、がある。以下、それぞれに分けて説明する。
まず、(1)利用者が指定した画像形成装置について、その状態が所定の条件を満足しない場合に、他の画像形成装置を案内する処理について説明する。
この場合、制御部11は、画像形成指示画面などを介して、利用者から画像形成装置2の一つを指定装置として選択する指示を受け入れて案内処理を開始する。すなわち制御部11は、図4に示すように、各画像形成装置2の状態情報を取得する(S11)。ここでは状態情報は、例えば待ち行列に含まれている画像データの数(処理待ちになっているジョブ数)としておく。そして指定装置の状態情報が、予め定めた状態条件を満足するか否かを調べる(S12)。ここで状態条件とは、処理待ちのジョブ数が予め定めたしきい値未満であるか否かなど、現状の処理負荷が所定値未満であることである。
そして制御部11は、指定装置の状態情報が状態条件を満足しない場合(Noの場合)、指定装置とは異なる他の画像形成装置2の少なくとも一部を含む一覧を生成する。具体的に制御部11は、処理S11で取得した状態情報が、上記状態条件を満足している画像形成装置2の一覧を生成する(S13)。そして、この一覧を選択メニューとして表示部15に表示出力して(S14)、利用者から、当該一覧のうちから画像形成装置2を選択する指示操作を受け入れる(S15)。制御部11は、指定装置に対して、「選択された画像形成装置2へ環境データを転送するべき」旨の環境転送指示を送信する(S16)。
次に、制御部11は、処理S15で選択された画像形成装置2に対して、指定装置の環境データを利用して画像形成の処理を行うべき旨の指示とともに、画像データを送信して(S17)、処理を終了する。
一方、処理S12において、指定装置の状態情報が状態条件を満足する場合(Yesの場合)は、当該指定装置に対して画像データを送信して(S18)、処理を終了する。
なお、制御部11は、処理S16に先立って、処理S15で選択された画像形成装置2と指定装置となっている画像形成装置2との画像処理環境を比較し、その比較の結果に基づいて環境転送指示を送信するか否かを決定してもよい。この比較は、例えば、画像処理環境としてのレンダリングプログラムのバージョンを比較することとして、具体的に図5に示すようなテーブルを用い、レンダリングプログラムのバージョンの組ごとに環境転送指示を送信するべきか否かを定めておくこととすればよい。これにより例えば送信元と送信先とのレンダリングプログラムが同じバージョンである場合や、バージョンは異なるが互換性がある場合等にまで、レンダリングプログラムが転送されてしまうという、無意味なデータ転送を抑止できる。
同様に、画像形成装置2が所定N個の環境データを保持している場合は、処理S15で選択された画像形成装置2が保持している環境データを問い合わせて、保持している環境データの一覧を受け入れ、この一覧に、指定装置の画像処理環境が含まれていれば、環境転送指示を送信しないよう制御してもよい。
次に、制御部11による、(2)利用者が画像形成装置を選択する際に、所与の条件を満足する画像形成装置を案内する案内処理について説明する。この処理では、制御部11は、所定のタイミングで各画像形成装置2の状態情報を取得しておく。ここで所定のタイミングとは、案内装置1の電源投入時であってもよいし、定期的に繰返し到来するタイミング(例えばn分ごとなど)であってもよい。そして記憶部12に、画像形成装置2を特定する情報に関連付けて、最後に取得した状態情報を、状態情報データベースとして格納しておく。
ここでの状態情報は、ステープラーなどのフィニッシャー装置等の装備状態(オプション接続状態)、キャリブレーションの状況やトナーの種類、色補正プロファイルの種類といった画質調整レベル、セットされている用紙の種類や用紙サイズ、インクの色数、画像形成方式(インクジェット・静電印刷の別など)、料金設定、配置場所などであるとする。
そして制御部11は、利用者が画像形成装置を選択する操作を行ったときに、例えば当該操作とともに入力した条件を満足する画像形成装置2を案内する。具体的に、利用者がドキュメントを複数部印刷して、それぞれソートし、ステープラーで止める指示を行った場合、ソーターやステープラー等のフィニッシャーつきの画像形成装置2を選択する必要がある。そこで制御部11は、記憶部12に格納した状態情報データベースを参照し、利用者が行ったオプション設定等に基づいて、当該設定に係る条件を満足する状態情報に関連づけられている画像形成装置2を特定する。
そして、当該特定した画像形成装置2を案内の対象として、それらの一覧の情報を生成し、この一覧を選択メニューとして表示部15に表示出力して、利用者から、当該一覧のうちから画像形成装置2を選択する指示操作を受け入れる。制御部11は、ここで選択された画像形成装置2に対して、形成処理の対象となる画像データを送信する。
なお、上記案内対象となる画像形成装置2を特定する際に、その条件として、利用者が指定した条件に加えて、処理の対象となる画像データに基づく条件を用いてもよい。具体的には、各画像形成装置2のガモット(再現可能色域)を状態情報として取得しておき、画像データに含まれる色の指定に係る情報を参照して、画像形成装置2のうち、指定されている色のすべてが、そのガモット内に含まれるような画像形成装置2を案内対象として特定することとしてもよい。
さらに、制御部11は、特定した画像形成装置2が一つだけであった場合(条件を満足する画像形成装置が一つだけであった場合)は、利用者の選択操作を受けることなく、当該特定した画像形成装置2に対して画像データを送信してもよい。このときは、利用者に対して、当該特定した画像形成装置2がどれであるかを示す情報を提示してもよい。
本実施の形態によると、所望の条件を満足する画像形成装置の一覧が提示されるので、その選択を支援して利便性を向上できる。
また、本実施の形態では、一旦、特定の画像形成装置に対して送信した画像データを他の画像形成装置に転送する場合に、当該他の画像形成装置においても、元々の送信先である特定の画像形成装置での処理結果に近似した結果を得られるように制御でき、利便性を向上できる。
さらに、本実施の形態の案内装置は、画像形成の指示を行う装置(利用者側の装置)とは別体に設けられてもよい。例えば、サーバ装置として実装し、利用者側の装置からの問い合わせに応じて、画像形成装置2の一覧を提供するようにしてもよい。この場合は、案内装置1が、予め各画像処理装置2の画像処理環境に係る環境データをストレージ部13に保持しておき、画像処理装置2に対して環境転送指示を行う代わりに、このストレージ部13に格納されている環境データの一つを、選択された画像処理装置2に対して、案内装置1自身から送信するようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係る案内装置の構成と接続例とを表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成ブロック図である。 画像形成装置におけるラスタライズの処理の例を表すフローチャート図である。 案内装置における処理の例を表すフローチャート図である。
符号の説明
1 案内装置、2 画像形成装置、11,21 制御部、12,22 記憶部、13 ストレージ部、14 操作部、15 表示部、16,23 通信部、24 画像形成部。

Claims (14)

  1. 複数の画像形成装置に接続された案内装置であって、
    前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手段と、
    前記取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手段と、
    前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手段と、
    を含み、
    前記生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供されることを特徴とする案内装置。
  2. 複数の画像形成装置に接続された案内装置であって、
    前記複数の画像形成装置の一つを指定装置とする指示を受け入れる手段と、
    前記指定装置の状態に関わる状態情報を取得する手段と、
    当該取得した状態情報が予め定めた条件を満足しない場合に、指定装置とは異なる他の画像形成装置の少なくとも一部を含む一覧を生成する手段と、
    を含み、
    前記生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供されることを特徴とする案内装置。
  3. 請求項2に記載の案内装置であって、
    前記一覧を生成する手段は、前記複数の画像形成装置のうち、指定装置とは異なる画像形成装置であって、関係する状態情報が前記予め定めた条件を満足する画像形成装置を含む一覧を生成することを特徴とする案内装置。
  4. 請求項2または3に記載の案内装置であって、
    前記状態情報は、画像形成装置における処理負荷に係る状態の情報であることを特徴とする案内装置。
  5. 請求項2から4のいずれか一項に記載の案内装置であって、
    前記一覧から画像形成装置の選択を受け入れたときに、当該選択された画像形成装置における画像処理環境と、前記指定装置の画像処理環境とを比較する手段と、
    前記比較の結果に基づいて、前記指定装置の画像処理環境を、前記選択された画像形成装置に転送させる手段と、
    をさらに含むことを特徴とする案内装置。
  6. 請求項5に記載の案内装置であって、
    前記画像処理環境は、形成の対象となった画像データを処理するプログラムであることを特徴とする案内装置。
  7. 外部からの指示に基づいて、画像処理環境を、他の画像形成装置に対して送信することを特徴とする画像形成装置。
  8. 複数の画像形成装置に接続された案内装置であって、
    前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手段と、
    前記取得した各画像形成装置の状態情報と、形成の対象となる画像データの内容とに基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手段と、
    前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手段と、
    を含み、
    前記生成された一覧が利用者側に提示され、画像形成装置の選択操作に供されることを特徴とする案内装置。
  9. 複数の画像形成装置に接続されたコンピュータを用いて、
    前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する工程と、
    前記取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する工程と、
    前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する工程と、
    を実行し、
    前記生成された一覧を利用者側に提示して、画像形成装置の選択操作に供することを特徴とする案内方法。
  10. 複数の画像形成装置に接続されたコンピュータを用いて、
    前記複数の画像形成装置の一つを指定装置とする指示を受け入れる工程と、
    前記指定装置の状態に関わる状態情報を取得する工程と、
    当該取得した状態情報が予め定めた条件を満足しない場合に、指定装置とは異なる他の画像形成装置の少なくとも一部を含む一覧を生成する工程と、
    を実行し、
    前記生成された一覧を利用者側に提示して、画像形成装置の選択操作に供することを特徴とする案内方法。
  11. 複数の画像形成装置に接続されたコンピュータを用いて、
    前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する工程と、
    前記取得した各画像形成装置の状態情報と、形成の対象となる画像データの内容とに基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する工程と、
    前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する工程と、
    を実行し、
    前記生成された一覧を利用者側に提示して、画像形成装置の選択操作に供することを特徴とする案内方法。
  12. 複数の画像形成装置に接続された案内装置に、
    前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手順と、
    前記取得した各画像形成装置の状態情報に基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手順と、
    前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手順と、
    を実行させ、
    前記生成された一覧を利用者側に提示させて、画像形成装置の選択操作に供させることを特徴とするプログラム。
  13. 複数の画像形成装置に接続された案内装置に、
    前記複数の画像形成装置の一つを指定装置とする指示を受け入れる手順と、
    前記指定装置の状態に関わる状態情報を取得する手順と、
    当該取得した状態情報が予め定めた条件を満足しない場合に、指定装置とは異なる他の画像形成装置の少なくとも一部を含む一覧を生成する手順と、
    を実行させ、
    前記生成された一覧を利用者側に提示させて、画像形成装置の選択操作に供させることを特徴とするプログラム。
  14. 複数の画像形成装置に接続された案内装置に、
    前記各画像形成装置の状態に関わる状態情報を、それぞれ取得する手順と、
    前記取得した各画像形成装置の状態情報と、形成の対象となる画像データの内容とに基づいて、前記複数の画像形成装置の少なくとも一部の画像形成装置を案内対象として選択する手順と、
    前記選択した案内対象の画像形成装置の一覧を生成する手順と、
    を実行させ、
    前記生成された一覧が利用者側に提示させて、画像形成装置の選択操作に供させることを特徴とするプログラム。
JP2004270583A 2004-09-16 2004-09-16 案内装置 Pending JP2006085507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270583A JP2006085507A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270583A JP2006085507A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085507A true JP2006085507A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36163952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270583A Pending JP2006085507A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006085507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269071A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Seiko Epson Corp 印刷システムと印刷装置と印刷方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269071A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Seiko Epson Corp 印刷システムと印刷装置と印刷方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8228514B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and computer readable medium storing print control program for performing data processing method for transmitting bitmap data to an image forming apparatus
US8493577B2 (en) Control device, image forming apparatus, printing system, control method, and control program
US8773701B2 (en) Image processing apparatus, print control method, recording medium storing print control program
JP2010160617A (ja) プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体
US20140085648A1 (en) Printing control apparatus, printing system, and non-transitory computer readable recording medium stored with printing control program
JP7040204B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2006166138A (ja) 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法ならびにプログラム
JP7218496B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
US12014094B2 (en) Support program, information processing device, and printing method
US9405496B2 (en) Image forming apparatus, image forming method and storage medium
US8166489B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program having multi-processing mode
JP4971766B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびコンピュータプログラム
JP2007060126A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10956093B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2005343066A (ja) 制御装置および画像形成装置および情報処理装置およびキャリブレーション制御方法および画像形成位置補正方法およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7024270B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
JP2012086437A (ja) 画像形成装置
JP2006085507A (ja) 案内装置
JP7024547B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2011188490A (ja) 画像処理装置、チェック制御方法
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
US20130308153A1 (en) Control device
KR20200088692A (ko) 설치 환경에 기초한 옵션 설정 방법
JP2006079178A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法