JP2006083432A - 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータ - Google Patents

耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006083432A
JP2006083432A JP2004269947A JP2004269947A JP2006083432A JP 2006083432 A JP2006083432 A JP 2006083432A JP 2004269947 A JP2004269947 A JP 2004269947A JP 2004269947 A JP2004269947 A JP 2004269947A JP 2006083432 A JP2006083432 A JP 2006083432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
precipitate
less
steel
resistant steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004269947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266194B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ishii
龍一 石井
Yoichi Tsuda
陽一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004269947A priority Critical patent/JP4266194B2/ja
Priority to US11/218,659 priority patent/US20060054254A1/en
Priority to EP05019872.0A priority patent/EP1637615B1/en
Priority to CNB2005101096888A priority patent/CN100376708C/zh
Publication of JP2006083432A publication Critical patent/JP2006083432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266194B2 publication Critical patent/JP4266194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/36Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for balls; for rollers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】高温の蒸気環境中で安定な運用ができ、かつ経済性に優れたベイナイト単相組織からなる耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータを提供することを目的とする。
【解決手段】重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐熱鋼、特に高温用蒸気タービンロータ材や蒸気タービンの発電設備の部材として優れた性能を示す耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータに関する。
火力発電設備の高温部品材料として、1Cr−1Mo−0.25V鋼に代表される低合金耐熱鋼や、12Cr−1Mo−VNbN鋼に代表される高Cr系耐熱鋼が多用されている。しかし、近年の火力発電設備は、蒸気温度の高温化が急速に進められ、より高温特性に優れた高Cr系耐熱鋼の使用が増加してきた(例えば、特許文献1−4参照。)。
一方で、近年の火力発電設備は高効率とともに経済性が要求され、この観点からは、安価、かつ特性に優れた耐熱鋼を構成材料として用いることが期待されている(例えば、特許文献5−7参照。)。
特公昭60−54385号公報 特開平2−149649号公報 特開平6−306550号公報 特開平8−3697号公報 特許第3334217号公報 特許第3439197号公報 特開2002−348642号公報
火力発電設備の中心部を構成する部品は、大型素材から成形されており、大型素材としての製造性や所望の形状への成形性に優れることが不可欠である。また、その材料特性は、大型化によっても損なわれず、かつ、均質であることが要求される。しかしながら、例えば、特許第3334217号公報に開示される化学組成の従来の耐熱鋼は、大型部材としては焼入れ性が低く、胴径の大きな鋼塊の中心部においては所望の特性を発揮することが困難である。また、特許第3439197号公報に開示される化学組成の耐熱鋼は、大型鋼塊を鋳造した際の成分偏析が著しく、鋼塊全体にわたり均一な材料特性を発揮することが困難である。また、特殊溶解を用いて鋼塊の均質性を高めた場合には、経済性が劣るなど長所と短所を併せ持つ欠点がある。
また、従来の耐熱鋼は、強化元素として、Cr、Mo、Wなどのフェライト形成元素を比較的多量に含有するため、フェライト相の生成傾向が高くなる。一般に、ベイナイト相中に生成するフェライト相は、上記したフェライト形成元素がFeと化合して生成するものである。そのため、強化元素として添加しているこれらの元素が局所的に生成したフェライト中に濃縮することにより、母相中におけるこれらの元素の含有量が低減し、特に、高温強度が低下するといった問題がある。さらに、耐熱鋼において、フェライト相の生成量が増加すると、材料の衝撃性質や靭性を著しく低下することもある。
そこで、本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、高温の蒸気環境中で安定な運用ができ、かつ経済性に優れたベイナイト単相組織からなる耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の耐熱鋼は、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなることを特徴とする。
また、本発明の耐熱鋼は、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなることを特徴とする。
さらに、本発明の耐熱鋼は、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなることを特徴とする。
これらの耐熱鋼によれば、上記した各組成成分の含有率の範囲で構成されることによって、ベイナイト単相組織からなる耐熱鋼を形成することができる。これによって、生成量が増加すると材料の機械的性質を著しく低下させるフェライト相などを有しない、高温特性、靭性、脆化特性などに優れた耐熱鋼を提供することができる。なお、上記した組成成分であるTiおよび/またはNをFeおよびCで置換してもよい。
本発明の耐熱鋼の熱処理方法は、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼塊を、980〜1030℃に加熱した後、該鋼塊の中心部における冷却速度が少なくとも20℃/h以上となるよう冷却し、その後焼戻し処理することを特徴とする。
また、本発明の耐熱鋼の熱処理方法は、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼塊を、980〜1030℃に加熱した後、該鋼塊の中心部における冷却速度が少なくとも20℃/h以上となるよう冷却し、その後焼戻し処理することを特徴とする。
さらに、本発明の耐熱鋼の熱処理方法は、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼塊を、980〜1030℃に加熱した後、該鋼塊の中心部における冷却速度が少なくとも20℃/h以上となるよう冷却し、その後焼戻し処理することを特徴とする。
これらの耐熱鋼の熱処理方法によれば、例えば、水、油などの冷媒を用いたり、衝風によって強制的に冷却することなく、鋼塊の中心部において少なくとも20℃/h以上の非常に遅い冷却速度で焼入れしても、フェライト相が形成されないベイナイト単相組織からなる耐熱鋼を形成することができる。
本発明の高温用蒸気タービンロータは、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼で形成されたことを特徴とする。
また、本発明の高温用蒸気タービンロータは、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼で形成されたことを特徴とする。
さらに、本発明の高温用蒸気タービンロータは、重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼で形成されたことを特徴とする。
これらの高温用蒸気タービンロータによれば、上記した各組成成分の含有率の範囲で構成されることによって、ベイナイト単相組織からなる高温用蒸気タービンロータを形成することができる。これによって、生成量が増加すると材料の機械的性質を著しく低下させるフェライト相などを有しない、高温特性、靭性、脆化特性などに優れた高温用蒸気タービンロータを提供することができる。なお、上記した組成成分であるTiおよび/またはNをFeおよびCで置換してもよい。また、これらの高温用蒸気タービンロータにおいて、定常運転時に最高温度の蒸気に晒される高温用蒸気タービンロータの部位近傍において、10万時間相当の運転後に、析出物総量が2.8%以上確保されている。なお、定常運転時における蒸気の最高温度は、540〜580℃程度である。
また、高温用蒸気タービンロータとは、高圧ロータ、中圧ロータもしくは高中圧ロータであり、高圧あるいは高中圧ロータにおける高圧部の最終段出口の排気温度が300℃以上、中圧あるいは高中圧ロータにおける中圧部の最終段出口の排気温度が200℃以上で運転される蒸気タービンのロータである。なお、排気蒸気は、ボイラもしくは別個に設置される低圧タービンに導入される。
本発明の耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータによれば、ベイナイト単相組織からなり、高温の蒸気環境中で安定な運用ができ、かつ経済性に優れている。
以下、本発明の一実施の形態を説明する。
まず、本発明で使用する合金における各成分範囲の限定理由を説明する。なお、以下の説明において組成を表す%は、特に明記しない限り重量%とする。
(1)C(炭素)
Cは、焼入れ性の確保とともに、析出強化に寄与する各種炭化物の構成元素として不可欠な元素である。Cの含有率が0.25%未満では上述の効果が小さく、0.35%を超えると炭化物の凝集が促進されるとともに鋼塊凝固時の偏析傾向が高まる。そのためCの含有率を0.25〜0.35%とした。また、Cの含有率のより好ましい範囲は、0.27〜0.33%である。
(2)Si(ケイ素)
Siは、脱酸剤として有用であり、また、耐水蒸気酸化性を向上させる。しかし、その含有量が高い場合は、靭性の低下及び脆化を促進するため、この観点から、Siの含有量は、可能な限り抑制することが望ましい。Siの含有率が0.15%を超えると上記特性が著しく低下するため、Siの含有率を0.15%以下(0は含まない)とした。また、Siの含有率のより好ましい範囲は、0.1%以下である。
(3)Mn(マンガン)
Mnは、脱硫剤として有用な元素であるが、Mnの含有率が0.2%未満では脱硫効果が認められず、0.8%を超えて添加するとクリ−プ強度を低下させる。そのため、Mnの含有率を0.2〜0.8%とした。また、Mnの含有率のより好ましい範囲は、0.4〜0.8%である。
(4)Cr(クロム)
Crは、耐酸化性、耐食性に有効であるとともに析出強化に寄与する炭窒化物の構成元素としても不可欠な元素である。また、本発明に係わる耐熱鋼において、Crは、靭性を向上させる元素としても有用である。Crの含有率が1.6%未満の場合、焼戻し熱処理後の炭窒化物へのCr移動量が少ないため炭窒化物の高温安定性を確保できず、1.9%を超えると焼戻し軟化抵抗が低下し、所望の常温強度が確保できず、かつ、クリープ強度も低下する。そのため、Crの含有率を1.6〜1.9%とした。
(5)V(バナジウム)
Vは、固溶強化および微細な炭窒化物の形成に寄与する。Vの含有率が0.26%以上で微細析出物が十分に析出し母相の回復を抑制するが、0.35%を超えると靭性の低下を招くとともに炭窒化物の粗大化を促進する。そのため、Vの含有率を0.26〜0.35%とした。
(6)W(タングステン)
Wは、母相の固溶強化および炭窒化物の構成元素となり析出強化に寄与する。特に、Moと複合添加した場合には、析出物の高温安定性を著しく高めることができる。Wは、高温で長時間の加熱中に経時的に母相から析出物中に移動するため、固溶強化に寄与するWの量を長時間にわたり高く維持するには、Wの含有率を0.9%以上とする必要がある。しかし、Wの含有率が1.4%を超えると靭性の低下やフェライトの生成を促進するとともに、大型鋼塊の成分偏析傾向が増大する。そのため、Wの含有率を0.9〜1.4%とした。また、Wの含有率のより好ましい範囲は、0.9〜1.2%である。
(7)Mo(モリブデン)
Moは、固溶強化および炭窒化物の構成元素となり析出強化に寄与する。特に、Wと複合添加した場合には、析出物の高温安定性を著しく高めることができる。Moは、高温で長時間の加熱中に経時的に母相から析出物中に移動するため、固溶強化に寄与するMoの量を長時間にわたり高く維持するには、Moの含有率を0.6%以上とする必要がある。しかし、Moの含有率が0.9%を超えると靭性の低下とフェライトの生成を促進するとともに、大型鋼塊の成分偏析傾向が増大する。そのため、Moの含有率を0.6〜0.9%とした。また、Moの含有率のより好ましい範囲は、0.7〜0.9%である。
(8)N(窒素)
Nは、窒化物あるいは炭窒化物を形成し析出強化に寄与する。さらに、母相中に残存するNは、固溶強化にも寄与するが、Nの含有率が0.001%未満では、これらの効果が認められない。一方、Nの含有率が0.007%を超えると窒化物あるいは炭窒化物の粗大化を促進しクリ−プ強度が低下する。そのため、Nの含有率を0.001〜0.007%とした。本発明に係る耐熱鋼において、炭窒化物の形成については、Cの含有率の範囲内でCの含有率を増加させることによって、Nの代替が可能となる。また、Nの代替としてFeを用いてもよい。
(9)Ti(チタン)
Tiは、脱酸剤として有用である。Tiの含有率が、0.01%未満であれば、脱酸効果を発揮した上で、残存するTiは固溶するが、0.01%を超えると未固溶の粗大なTi炭窒化物の生成量が増加して靭性の低下や切欠弱化が生じる。そのため、Tiの含有率を0.01%未満(0は含まない)とした。また、この範囲でTiを含有することにより、脱酸効果により鋼塊中のO(酸素)の量を低減でき、鋼塊製作時の酸化物の生成を防止することもできる。なお、Cの含有率の範囲内でCの含有率を増加させることによって、Tiの代替が可能となる。また、Tiの代替としてFeを用いてもよい。
(10)Ni(ニッケル)
Niは、焼入れ性および靭性を向上させるとともに、フェライトの生成を抑制する効果を有し、Niの含有率が0.3%以上でその効果が認められる。しかし、Niの含有率が0.6%を超えるとクリ−プ強度を低下させる。そのため、Niの含有率を0.3〜0.6%とした。
なお、上記成分ならびに主成分であるFeを添加する際に付随的に混入する不純物は、極力低減することが望ましい。
次に、MoとW/2との合計を1.3〜1.4に制限した理由を説明する。
本発明の耐熱鋼におけるWおよびMoのそれぞれの効果は、上述した(6)および(7)のとおりであるが、これらを複合添加した場合は、これらを単独で添加した場合に比べクリープ強度が向上する一方で、大型鋼塊製作時の軽元素の成分偏析傾向が著しく増大する。所望のクリープ強度を発揮させ、かつ偏析を回避するには、WとMoの複合添加量に制限を設ける必要がある。そのためには、一般にMo当量(MoとW/2の合計の含有率(重量%))と称される指標を用いることが好適である。本発明の耐熱鋼の場合、Mo当量として1.3未満ではクリープ強度が低下し、Mo当量が1.4を超えると大型鋼塊製作時の成分偏析が著しくなる。そのため、Mo当量(MoとW/2の合計の含有率(重量%))を1.3〜1.4とした。
次に、上記範囲の添加元素量の耐熱鋼の焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上を析出物中に存在させ、析出物総量を3.5以上に確保する理由を説明する。
本発明の耐熱鋼は、母相の固溶強化と炭窒化物の析出によって強化されている。炭窒化物は、焼戻し熱処理において意図的に析出させるものであり、本発明の耐熱鋼における析出物は、M型、MC型、MC型、MC型の4種類である。Mは、金属元素を表し、M型およびMC型におけるMは、主としてFeおよびCrであり、他にMo、Wなどを含有する場合がある。また、MC型におけるMは、主としてMoおよびWであり、他にVを含有する場合がある。また、MC型におけるMは、主としてVであり、他にMo、Wを含有する場合がある。
以下に、上記したFe、Cr、Mo、WおよびVの各成分範囲の限定理由を説明する。なお、以下の説明において組成を表す%は、特に明記しない限り重量%とする。
また、析出物量の測定および同定は、試料をメタノールとアセチルアセトンおよびテトラメチルアンモニウムクロライドの混合液中で電解にて母相を溶解し、濾過後の残渣を洗浄し重量を測定した上で、溶解前後の重量で徐した値を用いて行った。さらに、回収した残渣についてX線分析法などを用いて析出物の種類を判定した。
(11)Fe(鉄)
析出物中のFeは、主としてM型およびMC型の析出物の構成元素となり、析出強化に寄与する。焼戻し熱処理後の析出物中へのFeの移動量が1.0%未満では、これらの析出量が少なく、析出強化作用が十分に働かない。また、クリープ強度を発揮させるには、焼戻し熱処理後にMC型析出物として析出させた後、その経時的な変態を利用することが効果的であるが、Feの移動量が1.0%未満では、MC型析出物の析出量が少ないため、このような方法でのクリープ強度を増大させることは期待できない。これらのことから、焼戻し熱処理後の析出物におけるFeの含有率を1.0%以上とした。
(12)Cr(クロム)
析出物中のCrは、主としてM型およびMC型の析出物の構成元素となり、析出強化に寄与する。Crは、これらの析出物中のFeの一部を置換するため、析出物の安定性を高める作用も併せ持つ。焼戻し熱処理後の析出物中へのCrの移動量が0.8%未満では、これらの析出量が少なく、析出強化作用が十分に働かない。一方、焼戻し熱処理後の析出物中へのCrの移動量が0.9%を超えると焼戻し熱処理中に、FeC型析出物の消滅を誘発し、(11)に述べた経時的な効果が発揮できない。そのため、焼戻し熱処理後の析出物におけるCrの含有率を0.8〜0.9%とした。
(13)W(タングステン)
析出物中のWは、主としてMC型の析出物の構成元素となり、析出強化に寄与するとともに、M型、MC型およびMC型の析出物中にも一部が置換するため、これらの析出物の高温安定性を著しく高める。焼戻し熱処理後の析出物中へのWの移動量が0.3%未満では、これらの析出物の安定性が低く所望のクリープ強度が発揮できない。一方、焼戻し熱処理後の析出物中へのWの移動量が0.5%を超えると、母相中のWの固溶量が低下し、高温における固溶強化量が低下する。そのため、焼戻し熱処理後の析出物におけるWの含有率を0.3〜0.5%とした。
(14)Mo(モリブデン)
析出物中のMoは、主としてMC型の析出物の構成元素となり、析出強化に寄与するとともに、M型、MC型およびMC型の析出物中にも一部が置換するため、これらの析出物の高温安定性を著しく高める。焼戻し熱処理後の析出物中へのMoの移動量が0.4%未満では、これらの析出物の安定性が低く所望のクリープ強度が発揮できない。一方、焼戻し熱処理後の析出物中へのMoの移動量が0.5%を越えると、母相中のMoの固溶量が低下し、高温における固溶強化量が低下する。そのため、焼戻し熱処理後の析出物におけるMoの含有率を0.4〜0.5%とした。
(15)V(バナジウム)
析出物中のVは、主として微細なMC型の析出物の構成元素となり、析出強化に寄与するとともに、M型、MC型およびMC型の析出物中にも一部が置換するため、これらの析出物の高温安定性を著しく高める。焼戻し熱処理後の析出物中へのVの移動量が0.2%未満では、MC型析出物の析出量が少なく、また、その他の析出物の安定性が低くなる。そのため、焼戻し熱処理後の析出物におけるVの含有率を0.2%以上とした。
主として上記した(11)〜(15)の5元素と、C、Nなどから構成される析出物が、焼戻し熱処理によって微細均一に分散されるには、析出物の総量として3.5%以上必要であり、これを下回った場合は、(11)〜(15)にそれぞれ記載したように、強度特性および析出物自体の高温安定性の低下を招く。そのため、焼戻し熱処理後の析出物の総含有率を3.5%以上とした。
次に、上記した(1)〜(10)の範囲の各成分元素から構成される耐熱鋼で形成された高温用蒸気タービンロータの焼戻し熱処理後における上記した(11)〜(15)の析出物の総量(3.5%)が、定常運転時の最高温度の蒸気に晒される部位近傍において、10万時間相当の運転後に、焼戻し熱処理後の析出物の総量から減少しても2.8%以上を確保することが好適な理由を説明する。
本発明の高温用蒸気タービンロータを構成する耐熱鋼は、通常の耐熱鋼とは異なり、固溶量と炭窒化物の析出量が運転中に経時的に変化し、そのこと自体が優れた高温特性を発揮する原因の一つになっている。また、この耐熱鋼においては、過飽和に固溶しているMoやWが主にMC型析出物やMC型析出物中に経時的に移動し、これらの高温安定性を高める一方で、Feを主構成元素とするMC型析出物がCrを主構成元素とするより安定なM型析出物に経時的に変態してクリープ強度を維持する。特に、後者は、焼戻し熱処理で多量に析出させたMC型析出物中のFeの溶解を伴うため、析出物の総量としては、焼戻し熱処理後に比べ減少する。残存しているMC型析出物は、クリープ強度の維持に効果を有しているが、析出物総量が2.8%を下回るとMC型析出物は、完全に消失し、急激に析出強化作用が低下する。そのため、10万時間相当の運転後の析出物総量を2.8%以上とした。
なお、高温用蒸気タービンロータを構成する耐熱鋼に析出する析出物は、種類ごとに析出量に差異があり、また、高温用蒸気タービンロータの運転によって、それらの析出量が経時的に変化するが、運転中に新たな種類の析出物が析出することはない。また、定常運転時における蒸気の最高温度は、540〜580℃程度である。
次に、旧オーステナイト結晶粒径が平均で100μm以下が好適な理由を説明する。
旧オーステナイト粒径は、各種機械的性質に少なからず影響を及ぼす。100μmを超えると延性が低下し粒界割れが発生し易くなるとともに、切欠クリープ強度および靭性の低下を招く。そのため、旧オーステナイト結晶粒径を平均で100μm以下とした。
なお、結晶粒径は、最終的に焼入れ時の加熱温度で決定される。本発明の耐熱鋼においては、980〜1030℃の加熱温度が好適である。加熱温度が980℃未満では十分な焼入れ効果が得られず所望の機械的特性を発揮できない。一方、加熱温度が1030℃を超えると結晶粒の粗大化が著しくなり、上述した粗粒化にともなう特性低下が顕著となる。
本発明の耐熱鋼および高温用蒸気タービンロータは、上記(1)〜(10)に述べた元素を所定の範囲で含有し、Mo当量が所定の範囲であり、旧オーステナイト結晶粒径が平均で100μm以下にあって、(11)〜(12)に述べた元素が所定の範囲で析出物中に含有されている。また、定常運転時の最高温度の蒸気に晒される高温用蒸気タービンロータの部位近傍において、10万時間相当の運転後においても、析出物の総量が所定値以上を確保できるので、所望の機械的性質を発揮することができる。
なお、本発明の耐熱鋼のように、フェライト形成元素であるCr、Mo、W、Vなどを含有する場合、各元素の添加量によっては金属組織中にフェライトが生成する場合がある。低合金鋼におけるフェライト中には、これらの元素が濃縮し、上述した各元素の効果が十分には発揮できないため、本発明の耐熱鋼においては、ベイナイト単相組織を有するよう各添加元素((1)〜(10))の添加範囲が決められている。
また、フェライト相の生成は、製造時の加熱温度や加熱後の冷却条件によっても生じる場合がある。特に、製造工程において加熱と冷却を繰返し実施し、かつ素材寸法が大きい蒸気タービンロータ素材では、例えば焼入れ時の冷却速度によってはフェライト相が生成する。すなわち、フェライト相は、ある温度範囲にある時間さらされた場合に生成する特徴があり、例えば焼入れ時の冷却速度が遅い場合、冷却過程でこの生成領域を通過することになる。この結果、ベイナイト組織中にフェライト相が生成した組織が得られ、特性の低下を招くことになる。
また、フェライト中に炭窒化物を析出させた場合であっても、ベイナイト単相組織に比べて特性は低下し、成分濃度や組織の不均一が不可避となるため、焼入れ時にはこの生成領域を回避すべく冷却速度を調整し、ベイナイト単相組織を得ることが、耐熱鋼の製造において注力される。
しかしながら、本発明の成分範囲にある耐熱鋼や高温用蒸気タービンロータにおいては、このような冷却速度の制限を設けなくても、高温での機械的性質が良好なベイナイト単相組織を得ることができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
(第1の実施例)
本発明の一実施の形態に係る耐熱鋼が優れた特性を有することを説明する。
第1の実施例における供試鋼は、本発明の化学組成範囲にある材料を約30kg溶解後、鋳込んだ鋳塊を熱間鍛造し、続いて焼鈍、焼ならし、焼入れを行い、さらに焼戻しを施して作製された。なお、焼入れは、980〜1030℃で焼ならし後の鋳塊において、鋳塊のほぼ中心における冷却速度が20〜80℃/hとなるように行った。
表1に、作製された供試鋼の化学組成を示す。表1に示された供試鋼のうち鋼種P1〜〜鋼種P14は、本発明に係る組成範囲にある耐熱鋼である。一方、鋼種C1〜鋼種C6は、その組成が本発明記載の化学組成範囲にない耐熱鋼であり、比較例である。なお、表1には、各鋼種の酸素の残存量が併せて示されている。また、表1に示された数値の単位は、重量%である。
表1に示すように、Tiを含有する供試鋼の酸素残存量は、最大でも10ppmである。この値は、Tiを含有しない供試鋼の酸素残存量に比べ低いことから、Tiの添加による脱酸が効果的に働いていることがわかる。なお、鋼種C2では、脱酸効果はあるが、未固溶のTi炭窒化物を生成する。
また、表1に示した各鋼種は、表2に示すようにタービンロータに適した660〜690MPa程度の常温0.02%耐力に調整されている。
各鋼種について、JIS4号2mmVノッチシャルピ衝撃試験片を作製し、その試験片を用いてシャルピ衝撃試験を行った。その試験結果を表2に示す。なお、表2には、600℃−196MPaでのクリープ破断試験における破断時間の測定結果も示されている。
本発明の化学組成範囲にある実施例の鋼種P1〜P14は、20℃において50〜55Jの衝撃吸収エネルギを示した。一方、比較例の鋼種C1〜C6においては、20℃において最大でも40Jの衝撃吸収エネルギであり、衝撃吸収エネルギは、実施例に比べ全体的に低かった。
また、各鋼について実施した600℃−196MPaでのクリープ破断試験における破断時間は、実施例の鋼種P1〜P14の場合には、最も短くて約1850時間であった。一方、比較例の鋼種C1〜C6におけるクリープ破断時間は、800〜1530時間であった。
比較例の鋼種において、比較的長い破断時間を示した鋼種C1、鋼種C3および鋼種C5は、20℃における衝撃吸収エネルギが実施例の各鋼種に比べ大幅に低かった。また、鋼種C4のように、Mo当量(MoとW/2の合計の含有率(重量%))が1.3未満の場合、および鋼種C5のように、Mo当量が1.4を超える場合には、明らかにクリープ破断時間が短い。さらに、Mo当量が1.3〜1.4の範囲にあっても、その他の元素の添加量が本発明の化学組成範囲にない場合には、クリープ破断時間が短く、かつ衝撃吸収エネルギが低かった。
以上のことから、本実施例の耐熱鋼は、同等の常温0.02%耐力に調整した場合、本発明の組成範囲にない添加元素量を有する比較例の耐熱鋼に比べ、衝撃吸収エネルギおよびクリープ破断時間の双方が優れた値を示すことがわかった。また、Tiを添加することによって鋼塊中の酸素残存量が低下することが明らかになった。
Figure 2006083432
Figure 2006083432
(第2の実施例)
本発明の化学組成範囲にある耐熱鋼が、焼戻し熱処理を施された際に、所定の析出量を確保した状態に調整されることが好適なことを説明する。
第2の実施例では、表1で示した鋼種P1、鋼種P6、鋼種P11および鋼種P14について、990℃から供試鋼のほぼ中心における冷却速度が20〜80℃/hとなるように焼入れを行った後、630〜730℃で焼戻し熱処理を施した。
表3に、これらの供試鋼において焼戻し熱処理後の析出物中に含まれる元素のうち、Fe、Cr、Mo、WおよびVの含有率(重量%)、析出物の総量(重量%)を示す。また、表3には、これらの供試鋼について施された、600℃−196MPaでのクリープ破断試験における破断時間の測定結果が併せて示されている。
表3に示された測定結果から、各鋼種で比較例として示されている、焼戻し熱処理後の析出物中に含まれるそれぞれの元素の含有率が、上述した本発明の析出物中に含まれる元素の含有率の範囲内にない場合、および析出物の総量が本発明の析出物の総量の範囲(3.5重量%以上)を下回った場合には、クリープ破断時間が大幅に短くなることがわかる。
一方、本発明の析出物中に含まれる元素の含有率の範囲を満たし、かつ総量が本発明の析出物の総量(3.5重量%以上)以上である耐熱鋼(実施例)は、優れたクリープ破断特性を発揮することがわかる。なお、これらの各鋼種で実施例として示されている耐熱鋼は、表2における鋼種P1、鋼種P6、鋼種P11および鋼種P14の結果からも類推可能なごとく、クリープ破断特性のみならず十分な衝撃吸収エネルギも併せて確保することが可能である。
Figure 2006083432
(第3の実施例)
本発明の化学組成範囲にある耐熱鋼が、焼戻し熱処理を施された際に、所定の析出量を確保した状態に調整され、所定温度の高温蒸気に10万時間相当晒された部位近傍において、析出物総量が2.8重量%以上確保することが好適であることを説明する。
第3の実施例では、表1で示した鋼種P2、鋼種P7、鋼種P10および鋼種P13において、焼戻し熱処理後の析出物総量が、本発明の析出物中に含まれる元素の含有率の範囲を満たし、かつ析出物の総量が本発明の析出物の総量(3.5重量%以上)以上である耐熱鋼を供試鋼とした。そして、これらの供試鋼に、温度550〜600℃で、10万時間相当の加熱を施した。
表4に、焼戻し熱処理後の析出物総量、10万時間相当加熱後の析出物総量および600℃−196MPaでのクリープ破断試験における破断時間の測定結果を示す。
表4に示された測定結果から、加熱後の析出物総量が2.8重量%を超える場合(実施例の欄)は、クリープ破断時間は、1500時間以上あり、表2に示した鋼種P1〜P14におけるクリープ破断時間に対し、少なくとも80%以上の破断時間を確保している。一方、加熱後の析出物総量が2.8%を下回る場合(比較例の欄)は、クリープ破断時間は700〜825時間程度であり、表2に示した鋼種P1〜P14におけるクリープ破断時間の40%程度の破断時間であった。
以上のことから、本発明の化学組成範囲にある耐熱鋼が、焼戻し熱処理を施された際に、(11)〜(12)に述べた元素が所定の範囲で析出物中に含有され、例えば、温度550〜600℃の高温で、10万時間相当の加熱をし、その後の析出物の総量が2.8重量%以上となる場合には、その析出物の総量に達しない比較例に比べ、大幅に長いクリープ破断時間が得られることがわかる。
Figure 2006083432
(第4の実施例)
本発明の化学組成範囲にある耐熱鋼が、成分の濃度偏析が小さい均質な鋼塊の製造に適していることを説明する。
第4の実施例では、表1で示した鋼種P6、鋼種P12、鋼種C2および鋼種C6の化学組成成分で60ton以上の鋼塊を製作したことを想定して、偏析傾向について数値シミュレーションを行った。
この数値シミュレーションでは、鋳造時の鋳型の高さを鋳型の直径で徐した値が約1.5の鋳型を用いて作製した鋳塊について、凝固後の鋳塊中央部における高さ方向の成分濃度を解析した。
表5に、上記した鋼種を構成する最も軽元素であるCと最も重元素であるWの成分濃度の解析結果を示す。なお、表5中の値は、鋼塊の各部位の成分濃度を溶湯の成分濃度で徐した値である。また、鋼塊底部からの距離が100%は、鋼塊上端部を表わす。
表5に示した解析結果から、鋼種P6および鋼種P12における最も軽元素であるCの濃度比は、0.93〜1.15の範囲にあり、最も重元素であるWの濃度比は、ほぼ1.0であった。一方、鋼種C2および鋼種C6では、特に、Cの濃度比が鋼塊端部へ行くに伴い高くなり、著しい成分偏析が生じていることがわかる。
以上の結果から、成分の濃度偏析が小さい均質な鋼塊を製造するには本発明の化学組成範囲が好適であることがわかる。
Figure 2006083432
(第5の実施例)
本発明の化学組成範囲にある耐熱鋼の旧オーステナイト結晶粒径が平均で100μm以下に調整されることが好適な理由を説明する。
第5の実施例では、表1で示した鋼種P3、鋼種P7、鋼種P12および鋼種P13を供試鋼とし、この供試鋼において、熱間加工によって結晶粒径を調整した後、タービンロータに適した660〜690MPa程度の常温0.02%耐力に調整した。
これらの供試鋼について、JIS G 0551記載の試験方法を用いて結晶粒径を測定した。また、JIS Z 2241記載の引張試験方法に基づいて、300℃での絞りを測定し、さらに、300℃でのクリープ破断試験による切欠クリープ破断強度が平滑材に比べ強化されているか、もしくは弱化したかを測定した。
表6に、上記した測定における結果を示す。
表6に示した測定結果から、旧オーステナイト結晶粒径が100μm以下の場合(実施例)には、50%以上の引張絞りと切欠強化が発揮できるのに対し、旧オーステナイト結晶粒径が100μmを超える場合(比較例)には、引張絞りが急激に低下し、切欠弱化となった。
以上のことから、本発明の化学組成範囲にある耐熱鋼を所定の析出状態に調整し、さらに結晶粒径を100μm以下にすることで、良好な引張性質およびクリープ破断特性を発揮させることが可能なことがわかる。
Figure 2006083432

Claims (14)

  1. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなることを特徴とする耐熱鋼。
  2. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなることを特徴とする耐熱鋼。
  3. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなることを特徴とする耐熱鋼。
  4. 前記Tiおよび/またはNをFeおよびCで置換したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の耐熱鋼。
  5. 前記耐熱鋼が、
    旧オーステナイト結晶粒径が平均で100μm以下の焼戻しベイナイト単相組織を有し、該ベイナイト単相組織中に、MC型析出物、M型析出物、MC型析出物、MC型析出物を析出させ、所定温度の高温蒸気に10万時間相当晒されても前記析出物の種類に変化が生じないことを特徴とする1乃至4のいずれか1項記載の耐熱鋼。
  6. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼塊を、980〜1030℃に加熱した後、該鋼塊の中心部における冷却速度が少なくとも20℃/h以上となるよう冷却し、その後焼戻し処理することを特徴とする耐熱鋼の熱処理方法。
  7. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼塊を、980〜1030℃に加熱した後、該鋼塊の中心部における冷却速度が少なくとも20℃/h以上となるよう冷却し、その後焼戻し処理することを特徴とする耐熱鋼の熱処理方法。
  8. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼塊を、980〜1030℃に加熱した後、該鋼塊の中心部における冷却速度が少なくとも20℃/h以上となるよう冷却し、その後焼戻し処理することを特徴とする耐熱鋼の熱処理方法。
  9. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼で形成されたことを特徴とする高温用蒸気タービンロータ。
  10. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、Ti:0.01未満、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼で形成されたことを特徴とする高温用蒸気タービンロータ。
  11. 重量%で、C:0.25〜0.35、Si:0.15以下、Mn:0.2〜0.8、Ni:0.3〜0.6、Cr:1.6〜1.9、V:0.26〜0.35、Mo:0.6〜0.9、W:0.9〜1.4、N:0.001〜0.007、MoとW/2との合計が1.3〜1.4であって、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、焼戻し熱処理後に、重量%で、Fe:1.0以上、Cr:0.8〜0.9、Mo:0.4〜0.5、W:0.3〜0.5、V:0.2以上が析出物中に移動して、析出物総量を3.5以上確保したベイナイト単相組織からなる耐熱鋼で形成されたことを特徴とする高温用蒸気タービンロータ。
  12. 定常運転時に最高温度の蒸気に晒される前記高温用蒸気タービンロータの部位近傍において、10万時間相当の運転後に、前記析出物総量が2.8%以上確保されていることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項記載の高温用蒸気タービンロータ。
  13. 前記Tiおよび/またはNをFeおよびCで置換したことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項記載の高温用蒸気タービンロータ。
  14. 前記高温用蒸気タービンロータが、
    旧オーステナイト結晶粒径が平均で100μm以下の焼戻しベイナイト単相組織を有し、該ベイナイト単相組織中に、MC型析出物、M型析出物、MC型析出物、MC型析出物を析出させ、定常運転時に最高温度の蒸気に10万時間相当晒されても前記析出物の種類に変化が生じないことを特徴とする9乃至13のいずれか1項記載の高温用蒸気タービンロータ。
JP2004269947A 2004-09-16 2004-09-16 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータ Active JP4266194B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269947A JP4266194B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータ
US11/218,659 US20060054254A1 (en) 2004-09-16 2005-09-06 Heat-resisting steel, heat treatment method for heat-resisting steel and high-temperature steam turbine rotor
EP05019872.0A EP1637615B1 (en) 2004-09-16 2005-09-13 Heat-resisting steel, heat treatment method for heat-resisting steel and high-temperature steam turbine rotor
CNB2005101096888A CN100376708C (zh) 2004-09-16 2005-09-16 耐热钢、耐热钢的热处理方法以及高温汽轮机转子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269947A JP4266194B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006083432A true JP2006083432A (ja) 2006-03-30
JP4266194B2 JP4266194B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35351673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269947A Active JP4266194B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および高温用蒸気タービンロータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060054254A1 (ja)
EP (1) EP1637615B1 (ja)
JP (1) JP4266194B2 (ja)
CN (1) CN100376708C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068989A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 General Electric Co <Ge> 蒸気タービンロータ及びそのための合金
JP2012225222A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Steel Works Ltd:The 地熱発電タービンロータ用低合金鋼および地熱発電タービンロータ用低合金材ならびにその製造方法
JP2013142201A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 General Electric Co <Ge> ロータ、蒸気タービン並びにロータの製造方法
CN105861925A (zh) * 2016-06-13 2016-08-17 苏州双金实业有限公司 一种具有耐高温性能的钢

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844131B2 (en) * 2002-01-09 2005-01-18 Clariant Finance (Bvi) Limited Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
CN104109817A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 曹志春 高钨钛耐磨合金钢
JP6213703B1 (ja) * 2016-03-22 2017-10-18 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用電縫鋼管
CN107151760A (zh) * 2017-06-12 2017-09-12 合肥铭佑高温技术有限公司 一种高温设备配套钢管及其生产方法
CN110629126B (zh) * 2019-10-23 2021-07-13 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 可用于566℃等级中小汽轮机高低压联合转子的材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029448A (ja) * 1983-07-29 1985-02-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温粒子エロ−ジョン環境用鋼
US4622067A (en) * 1985-02-07 1986-11-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Low activation ferritic alloys
JP3334217B2 (ja) 1992-03-12 2002-10-15 住友金属工業株式会社 靱性とクリープ強度に優れた低Crフェライト系耐熱鋼
JPH06256893A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温強度に優れた高靭性低合金鋼
JP3534413B2 (ja) * 1994-11-04 2004-06-07 新日本製鐵株式会社 高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼及びその製造方法
JPH10265909A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Toshiba Corp 高靭性耐熱鋼、タービンロータ及びその製造方法
JP3470650B2 (ja) * 1999-08-31 2003-11-25 住友金属工業株式会社 耐焼戻脆性に優れた高強度低Crフェライト系耐熱鋼
ATE283381T1 (de) * 1999-10-04 2004-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Niedrig legierter und hitzebeständiger stahl, verfahren zur wärmebehandlung und turbinenrotor
JP4031603B2 (ja) * 2000-02-08 2008-01-09 三菱重工業株式会社 高低圧一体型タービンロータ及びその製造方法
JP3518515B2 (ja) * 2000-03-30 2004-04-12 住友金属工業株式会社 低・中Cr系耐熱鋼
JP3439197B2 (ja) 2001-03-06 2003-08-25 三菱重工業株式会社 低合金耐熱鋼及びその熱処理方法並びにタービンロータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068989A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 General Electric Co <Ge> 蒸気タービンロータ及びそのための合金
JP2012225222A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Steel Works Ltd:The 地熱発電タービンロータ用低合金鋼および地熱発電タービンロータ用低合金材ならびにその製造方法
US9034121B2 (en) 2011-04-18 2015-05-19 The Japan Steel Works,Ltd. Low alloy steel for geothermal power generation turbine rotor, and low alloy material for geothermal power generation turbine rotor and method for manufacturing the same
JP2013142201A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 General Electric Co <Ge> ロータ、蒸気タービン並びにロータの製造方法
CN105861925A (zh) * 2016-06-13 2016-08-17 苏州双金实业有限公司 一种具有耐高温性能的钢

Also Published As

Publication number Publication date
EP1637615B1 (en) 2014-07-16
CN1749427A (zh) 2006-03-22
EP1637615A1 (en) 2006-03-22
US20060054254A1 (en) 2006-03-16
CN100376708C (zh) 2008-03-26
JP4266194B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574953B2 (ja) 鍛造用耐熱鋼、鍛造用耐熱鋼の製造方法、鍛造部品および鍛造部品の製造方法
KR0175075B1 (ko) 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법
JP6562476B2 (ja) フェライト系耐熱鋼とその製造方法
JP5838933B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼
EP1637615B1 (en) Heat-resisting steel, heat treatment method for heat-resisting steel and high-temperature steam turbine rotor
JPH02290950A (ja) 高温強度の優れたフェライト系耐熱鋼
JPH1088291A (ja) 高強度・高靱性耐熱鋳鋼
JPH1136038A (ja) 耐熱鋳鋼
US5817192A (en) High-strength and high-toughness heat-resisting steel
US20030185700A1 (en) Heat-resisting steel and method of manufacturing the same
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JP3955719B2 (ja) 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および耐熱鋼部品
JPH11209851A (ja) ガスタービンディスク材
JP3819848B2 (ja) 耐熱鋼及びその製造方法
JP4177136B2 (ja) 含B高Cr耐熱鋼の製造方法
JP2004359969A (ja) 耐熱鋼、耐熱鋼塊の製造方法および蒸気タービンロータ
JP5981357B2 (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
JP2021031771A (ja) 低合金耐熱鋼及び鋼管
JP3504835B2 (ja) 低合金耐熱鋳鋼及び蒸気タービン用鋳鋼部品
JP2948324B2 (ja) 高強度・高靭性耐熱鋼
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP3662151B2 (ja) 耐熱鋳鋼及びその熱処理方法
JP5996403B2 (ja) 耐熱鋼およびその製造方法
JP5371420B2 (ja) 耐熱鋳鋼および蒸気タービン主要弁
JPH11217655A (ja) 高強度耐熱鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4266194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5