JP2006081210A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006081210A JP2006081210A JP2005307965A JP2005307965A JP2006081210A JP 2006081210 A JP2006081210 A JP 2006081210A JP 2005307965 A JP2005307965 A JP 2005307965A JP 2005307965 A JP2005307965 A JP 2005307965A JP 2006081210 A JP2006081210 A JP 2006081210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- clock
- video signal
- register
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 19
- 108091006418 SLC25A13 Proteins 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
記録をしていないモニタリング時に、処理の変更を伴わないな簡単な手法で電力を低減する方法を提供することである。
【解決手段】
上記の課題を解決する為に、少なくとも記録モードと記録を行わないモニタリングモードを設け、該モードに応じて撮像素子の色分離のサイクル単位で撮像装置の映像処理部分の供給するクロックを停止または動作させるクロック停止手段を設け、モニタリングモード時の動作周波数を記録時と比べ低くすることにより電力を低減する。
【選択図】 図1
Description
CCD撮像素子ICX204AKのカタログ(PJ97X05−PS)
発振器9で発振させたて得たクロック1と該クロック1を2分周したクロック2をクロック生成回路8で生成し、該クロック1と2とを用い撮像素子駆動回路7で撮像素子1及びCDS/AGC2を動作させ、該クロック2を用い同期信号生成回路12を動作させている。クロックマスク回路11では動作モードレジスタ10の状態によって該クロック2とクロック3のどちらかを出力し、この出力クロックによりAD3及び映像信号処理回路4が動作する。
クロック3はモニタリング時のクロックで撮像素子1の色分離フィルタの繰り返しサイクル単位で動作及び停止を規則的に繰り返している。本実施例では2画素単位で動作及び停止を繰り返し撮像素子1の半分の画素に対して映像信号の処理を施している。クロック2は記録時のクロックで撮像素子1の全画素に対して映像信号の処理を施している。クロック2で動作させた場合のAD3の出力を図3の記録時のAD出力データに、クロック3動作させた場合のAD3の出力を図3のモニタリング時のAD出力データに示す。
該AD出力データから映像信号処理回路4で輝度及び色差信号を生成し、モニタリング時はクロックマスク回路11からNTSC/PAL変調回路6に供給したクロック5にデータ乗せ換え回路5で該輝度及び色差信号を乗せ換えNTSCやPAL信号を生成している。
本発明の第二の実施例を図2を用いて説明する。本実施例は図1の実施例において、AD3に供給するクロックをクロックマスク回路の出力から入力に変えモニタリング時のデータ間引きを映像信号処理回路4の入力で行った一例である。本実施例は第一の実施例と本質的に等しく同一の効果が得られる。
Claims (5)
- 撮像素子と該撮像素子を駆動する手段と、該撮像素子からのアナログ信号をデジタルに変換するAD変換手段と、該AD変換手段からの出力に処理加工を施す映像信号処理手段と、同期信号を発生する手段からなる撮像装置において、動作モードを決めるレジスタと、該レジスタの状態に応じて該AD変換手段と、該映像信号処理手段に供給するクロックを該撮像素子の色分離の繰り返し単位で規則的に停止する手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
- 撮像素子と該撮像素子を駆動する手段と、該撮像素子からのアナログ信号をデジタルに変換するAD変換手段と、該AD変換手段からの出力に処理加工を施す映像信号処理手段と、同期信号を発生する手段からなる撮像装置において、動作モードを決めるレジスタと、該レジスタの状態に応じて該映像信号処理手段に供給するクロックを該撮像素子の色分離の繰り返し単位で規則的に停止する手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
- 撮像素子と該撮像素子を駆動する手段と該撮像素子からのアナログ信号をデジタルに変換するAD変換手段と、該AD変換手段からの出力に処理加工を施す映像信号処理手段と、該映像信号処理手段からの出力信号をNTSC信号やPAL信号等に変換する変調手段と同期信号を発生する手段とからなる撮像装置において、動作モードを決めるレジスタと該レジスタの状態に応じて該AD変換手段と、該映像信号処理手段に供給するクロックを該撮像素子の色分離の繰り返し単位で規則的に停止する手段を設け、更に、該映像信号処理手段と該変調手段との間に立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジが一水平期間で等間隔のクロックへデータを載せかえる手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
- 撮像素子と該撮像素子を駆動する手段と、該撮像素子からのアナログ信号をデジタルに変換するAD変換手段と、該AD変換手段からの出力に処理加工を施す映像信号処理手段と、該映像信号処理手段からの出力信号をNTSC信号やPAL信号等に変換する変調手段と同期信号を発生する手段とからなる撮像装置において、動作モードを決めるレジスタと該レジスタの状態に応じて該映像信号処理手段に供給するクロックを該撮像素子の色分離の繰り返し単位で規則的に停止する手段を設け、更に、該映像信号処理手段と該変調手段との間に立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジが一水平期間で等間隔のクロックへデータを載せかえる手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
- 請求項1から4のいずれか1項記載の撮像装置の電力低減方法において、クロックを規則的に停止する手段には二画素単位でクロック供給及び停止を行う手段を設けていることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307965A JP2006081210A (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307965A JP2006081210A (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 撮像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36212698A Division JP4126128B2 (ja) | 1998-12-21 | 1998-12-21 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006081210A true JP2006081210A (ja) | 2006-03-23 |
Family
ID=36160220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307965A Pending JP2006081210A (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006081210A (ja) |
-
2005
- 2005-10-24 JP JP2005307965A patent/JP2006081210A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4759293B2 (ja) | 撮像素子 | |
JP3740235B2 (ja) | 撮像装置及び撮像記録再生装置 | |
JP5247568B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
TW200810542A (en) | Signal processing apparatus | |
JP2007134805A (ja) | 電子撮像装置 | |
JP2004040317A (ja) | タイミング信号発生装置、システム及び撮像装置 | |
JP4126128B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006081210A (ja) | 撮像装置 | |
JP4697094B2 (ja) | 画像信号出力装置及びその制御方法 | |
JP4844446B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
TWI389548B (zh) | 雙面文件掃描系統及其方法 | |
JP2004221955A (ja) | 高速撮像信号記録装置 | |
JP2007110374A (ja) | 画像データ出力装置、デジタルカメラ | |
JP4764950B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5362137B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2005184411A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3792441B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP2004208240A (ja) | 撮像装置 | |
JP2010219638A (ja) | データ転送装置及び撮像装置 | |
JP4401858B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009077195A (ja) | 撮像装置、および出力信号制御方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2677118B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2006074440A (ja) | 撮像装置 | |
JP2001157108A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2947663B2 (ja) | Ccdカメラシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051219 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060822 |