JP2006080946A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006080946A
JP2006080946A JP2004263464A JP2004263464A JP2006080946A JP 2006080946 A JP2006080946 A JP 2006080946A JP 2004263464 A JP2004263464 A JP 2004263464A JP 2004263464 A JP2004263464 A JP 2004263464A JP 2006080946 A JP2006080946 A JP 2006080946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phone device
mobile phone
possession
pulse sensor
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004263464A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Muramatsu
文浩 村松
Tsuneya Sanuki
毎哉 佐貫
Seishi Nakanishi
清史 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004263464A priority Critical patent/JP2006080946A/ja
Publication of JP2006080946A publication Critical patent/JP2006080946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 携帯電話装置の所持状況を正確に判断でき、上記所持状況によって、自動的に着信通知手段を選択できる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話の操作部または表示部側面に脈拍センサを備え、かつ脈拍センサの出力信号から人体所持状況を判断する手段を備え、人体所持状況を判断する手段により人体所持を検出した場合、着信音をミュートし、着信LEDを点滅させる、または着信音をミュートし、バイブレータを振動させる、または着信音の音量を周囲の人に迷惑にならない程度に音量を下げる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話装置の着信通知手段の制御方法に係り、携帯電話装置の所持状態等により、自動的に着信通知手段を切り替える携帯電話装置に関するものである。
近年携帯電話は誰もが所持し、あらゆる場所で使用されている。通常携帯電話装置においては、着信があった場合、内蔵したスピーカを大音量で鳴動させ、着信通知を使用者に報知せしめるため、状況によっては周囲の者に迷惑を及ぼすことがある。
例えば、電車に乗車中であったり、会議中であったりする場合である。この様な、騒音による迷惑防止の手段として、マナー・モードに設定しバイブレータによる着信通知等が知られている。しかしながら上記機能は手動による設定であるため設定をし忘れる等の課題があった。
上記課題に対して、携帯電話装置に温度センサを備え、人体接触時の温度と周囲温度との中間温度を超えた場合、人が所持していると判断し、自動的に着信通知手段を切り替える提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、温度センサによる所持状況の判断は、携帯電話装置を衣服の中に入れておいた場合等、必ずしも人が所持していることを判断することができない。
また、通話音を再生するレシーバと着信音を再生するスピーカを単一の発音体で構成する携帯電話装置において、大音量を放音する着信音により、耳の鼓膜に障害を及ぼす課題に対して、1)着信音量を除々に増大させる。2)鼓膜に障害を及ぼさない程度に音量を規制する。3)基準音を超える音量の増加速度を制限する。等の提案がなされている(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。
しかしながらいずれの提案も以下のような課題がある。1)着信音量を除々に増大させる。2)鼓膜に障害を及ぼさない程度に音量を規制する。については使用者が携帯電話装置をかばんや衣服のポケット等に入れておいた場合、着信音が鳴動していることを使用者が認知する十分な音量が得られない、または十分な音量に至るまである程度時間がかかるという問題がある。
また、3)基準音を超える音量の増加速度を制限する。については着信メロディを配信するコンテンツ・プロバイダや使用者が作成した着信メロディを忠実に再現できない課題がある。
特開2002−290508号公報 実開昭61−29555号公報 特開2002−185571号公報
解決しようとする問題点は、携帯電話装置の所持状況を正確に判断でき、上記所持状況によって、自動的に着信通知手段を選択できる携帯電話装置を提供する。また、通話音を再生するレシーバと着信音を再生するスピーカを単一の発音体で構成する携帯電話装置において、着信音再生時に耳に障害を与えず、使用者に確実に着信を報知せしめ、しかも使用者や着信メロディ配信のコンテンツ・プロバイダが作成した着信メロディを着信時に忠実に再生できる携帯電話装置を提供する。
上記、課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、着信音を再生する発音体と着信LEDを備えた携帯電話装置において、脈拍センサと脈拍センサの出力信号から、該携帯電話装置の所持状況を判断する手段を備え、前記携帯電話装置の所持状況を判断する手段により、該携帯電話装置の所持を検出した場合、着信時に自動的に着信音を停止せしめ、着信LEDを点滅せしめる手段を備えたものである。これにより、人が携帯電話装置を所持している状況を自動的に判断し、着信音を停止させることで周囲の人に迷惑をかけず、着信LEDの点滅により使用者に着信を通知できる効果がある。
また、請求項2に記載の発明は、着信音を再生する発音体と着信を報知せしめるバイブレータを備えた携帯電話装置において、脈拍センサと脈拍センサの出力信号から、該携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段を備え、前記携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段により、該携帯電話装置の所持または人体接触を検出した場合、着信時に自動的に着信音を停止せしめ、バイブレータを動作せしめる手段を備えたものである。これにより、人が携帯電話装置を所持しているまたは携帯電話装置に触れている状況を自動的に判断し、着信音を停止させることで周囲の人に迷惑をかけず、バイブレータの振動により着信状態であることを使用者が確実に認識できる効果を得ることができる。
また、請求項3に記載の発明は、着信音を再生する発音体を備えた携帯電話装置において、脈拍センサと脈拍センサの出力信号から、該携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段を備え、前記携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段により、該携帯電話装置の所持または人体接触を検出した場合、着信時に自動的に着信音の音量を低減せしめる手段を備えたものである。これにより、人が携帯電話装置を所持しているまたは携帯電話装置に触れている状況を自動的に判断し、周囲の人に騒音の迷惑を及ぼさない音量まで音量を低減させることで周囲の人に騒音の迷惑をかけず、携帯電話装置使用者が着信状態であることを確実に認識できる効果を得ることができる。
また、請求項4に記載の発明は、前記脈拍センサを携帯電話装置の側面に備えたものである。これにより、携帯電話装置の使用者が携帯電話装置を所持している状態を確実に検出できる効果が得られる。
また、請求項5に記載の発明は、通話音を再生する発音体と着信音を再生する発音体を単一の発音体で共用し、前記脈拍センサを、前記発音体と同一面に配置したものである。これにより、携帯電話使用者が発音体を耳に当てている状態を確実に検出でき、着信音を停止、または、耳に障害を及ぼさない音量まで低減せしめることにより、使用者の耳に障害を与えず、携帯電話装置使用者が着信状態であることを確実に認識できる。
また、請求項6に記載の発明は、該脈拍センサを用いて、携帯電話装置の所持状態または人体接触状態を判定する手段が、該携帯電話装置の待ち受け受信動作中に該脈拍センサから出力される脈波信号の変化の有無により判定するものである。これにより、脈拍センサのセンシングによる消費電流を最適化でき、所持状態または人体接触状態の判定もれを防止できる効果を得ることができる。
本発明によれば、携帯電話装置の所持状況を正確に判断し、その所持状況に応じて自動的に適切な着信通知を行うことが可能な携帯電話装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施の形態に係る携帯電話装置100の外観図を図1、回路構成図を図2、使用形態を示す図を図3、人体接触検出手段のフローチャートを図4に示す。
図1および図2において、携帯電話装置100は、受信電波を受信電気信号(以下受信信号と称す)ならびに送信電気信号(以下送信信号と称す)を送信電波に変換するアンテナ101、アンテナ101から受信信号を受信回路103へ伝達、または送信回路106から送信信号をアンテナ101へ伝達させるための共用器102、受信信号を増幅し、所望の周波数チャネルを選択する受信回路103、受信回路103で選択された周波数チャネルの受信信号をデジタル信号に復調し、受信音声データと受信制御情報に変換する復調器104、送信制御情報、送信音声データを変調し送信信号に変換する変調器105、送信信号を所望の周波数チャネルの搬送波に重畳し、送信信号を増幅する送信回路106、携帯電話装置100の各部を制御するマイクロプロセッサ160、マイクロプロセッサ160が実行する制御プログラムデータ、演算結果などのデータが格納されるメモリ161を有する。
また、携帯電話装置100は、受信音声データを復号化し受信音声信号に変換する通話音声デコーダ111、送信音声信号を符号化し送信音声データに変換する通話音声エンコーダ120、マイクロプロセッサ160からの指令により着信音、着信メロディを生成し出力する着信音音源110、着信音音源110または通話音声デコーダ111からの着信音信号または受信音声信号に対してそれぞれの再生帯域における通過帯域制限処理を行うデジタルフィルタ112、着信音信号または受信音声信号をアナログ信号に変換するD/A変換器113、着信音信号または受信音声信号を所定の音量に設定する音量設定器114、着信音信号または受信音声信号を増幅しスピーカ116を駆動するスピーカアンプ115、着信音または受信音声を再生するスピーカ116を有する。
さらに、携帯電話装置100は、送話音声を電気信号に変換するマイク123、マイク123からの送話音声信号を増幅するマイクアンプ122、送話音声信号をデジタル信号に変換するA/D変換器121、操作部170の側面に配置された脈拍センサ172、スピーカ116と同一面で、スピーカ116の近傍に配置された脈拍センサ171、着信状態を光で携帯電話装置100の使用者に報知せしめる着信LED180、着信状態を振動で携帯電話装置100の使用者に報知せしめるバイブレータ181、キー入力によって所定の操作情報をマイクロプロセッサ160に送出する操作部170を有している。
携帯電話装置100は、待ち受け受信状態において、基地局からの着信信号を受信するため図5に示す如く間欠受信動作を行う。間欠受信動作における受信周期は数百ミリ秒から数秒である。またマイクロプロセッサ160は間欠受信動作において、受信区間414のみ共用器102、受信回路103、復調器104を動作させて受信制御情報を受信し、着信情報等の所望の情報を受信するとともに、受信動作で消費される消費される消費電流が低減されるよう制御する。
脈拍センサ171、172は光電脈波方式のセンサであり、LEDから発する赤外線の人体内部での反射光をフォトデテクタで検出し、血管を流れる血流の変化を検出し脈波信号として出力する。脈拍センサ171、172から出力される脈波信号はAD変換器173、174で量子化され脈波データとしてマイクロプロセッサ160に読み取られる。
音量設定器114は、マイクロプロセッサ160の指令によって、任意の音量を設定できる回路構成となっており、またマイクロプロセッサ160の指令によってミュート状態にも設定できる回路構成となっている。またバイブレータ181はマイクロプロセッサ160の指令によって、図示せぬモータを駆動し振動を発生する回路構成となっている。また着信LED180はマイクロプロセッサ160の指令によって、周期的にLEDが点滅する回路構成となっている。
次に、本発明の実施の形態に係る携帯電話装置100の動作について説明する。人間の脈拍数は成人において、安静状態で一分間に70〜80が平均的である。したがって脈波の周期を検出するためには少なくとも1秒間は脈拍センサをセンシングする必要がある。脈拍センサのセンシングを常時行った場合、消費電流が著しく増加し待ち受け時間が短くなってしまう。一方着信時に脈拍センサのセンシングを行った場合、着信から着信音を鳴動させる時間に1秒以上の遅延が発生してしまう。
本発明の実施の形態に係る携帯電話装置100においては、待ち受け受信状態の間欠受信動作中の受信状態で脈波の変化を検出し、変化があったときのみ脈波の周期を検出することで人体接触または人体所持状態を判定する手段を用いている。これにより脈拍センサのセンシングによる動作消費電流を必要最低限に抑え、かつ着信時に遅延なく着信通知手段を選択できるようになっている。
次にマイクロプロセッサ160が処理する人体所持状態を判定する手段について、図4のフローチャートを用いて説明する。携帯電話装置100が図5に示す間欠受信動作を行っており、非受信状態412であった場合、ステップS401で非受信と判断され所持状態の判定処理は行われない。次に受信状態413であった場合、ステップS402で受信中と判断され、脈拍センサ172をセンシングしA/D変換器174から脈波データを読み取る。次に前回の受信状態411で読み取った脈波データと比較し(ステップS403)、変化がない場合は今回読み取った脈波データを次の受信状態415での比較処理(ステップS403)に用いるため前回の受信状態での脈波データとしてメモリ161に記憶、更新し(ステップS405)、非所持状態と判断する(ステップS408)。また比較処理(ステップS403)にて変化ありと判断した場合は、1秒間程度、脈拍センサ172をセンシングしA/D変換器174を介し脈波データを取り続け、脈波データの周期的な変化を測定する(ステップS404)。次に測定データから周期変化の有無を判断し(ステップS406)、周期変化がない場合は、非所持状態と判断する(ステップS408)。また判断処理(ステップS406)にて周期変化がある場合は、所持状態と判断する(ステップS407)。
また、スピーカ116の近傍に配置した脈拍センサ171をセンシングし、耳への接触、非接触を判断する手段は、上記説明したように、脈拍センサ172を用いた手段と同様である。
携帯電話装置100の使用者が図3(A)のように脈拍センサ172を覆うように持った状態において、マイクロプロセッサ160は、人体所持状態の判定する手段を用いて所持状態であると判断する。このとき着信があった場合、マイクロプロセッサ160は、1)音量設定器114に対し、着信音をミュートする指令を行うとともに、着信LED180を点滅せしめる。あるいは、2)音量設定器114に対し、着信音をミュートする指令を行うとともにバイブレータ181を駆動せしめる。あるいは、3)音量設定器114に対し、音量を周囲の人に迷惑を掛けない程度の音量に設定する指令を行い、着信状態であることを使用者に報知する。
また前記1)、2)、3)の動作は携帯電話装置100の使用者があらかじめ、操作部170から、入力した設定情報により、いずれかの動作が選択されるようになっている。
また携帯電話装置100の使用者が図3(B)のように脈拍センサ172を耳に接触させて使用している状態において、マイクロプロセッサ160は、人体接触状態の判定する手段を用いて接触状態であると判断する。このとき着信があった場合、マイクロプロセッサ160は、4)音量設定器114に対し、着信音をミュートする指令を行うとともにバイブレータ181を駆動せしめる。あるいは、5)音量設定器114に対し、耳に障害を与えない程度の音量に設定する指令を行い、着信状態であることを使用者に報知する。
また前記4)、5)の動作は携帯電話装置100の使用者があらかじめ、操作部170から、入力した設定情報により、いずれかの動作が選択されるようになっている。
また本発明の実施の形態に係る携帯電話装置100では、着信後の受信動作において、脈拍センサ172、174をセンシングし、周期的な脈波変化を検出しており脈波の周期変化を検出した場合、マイクロプロセッサ160は自立的に音量設定器114に対し、着信音をミュートする指令を行うとともにバイブレータ181を駆動せしめる。あるいは、音量設定器114に対し、音量を制限するようになっている。したがって、携帯電話装置100の使用者が、着信後に脈拍センサ172、174に触れても、着信音を停止あるいは、着信音の音量を低減せしめることが可能である。
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、人体特有情報であるの脈波を人体所持状態、あるいは人体接触状態の判断手段に用い、着信通知手段の選択を行っているため、確実に人体所持状態、あるいは人体接触状態の判断ができる。
本発明は、所持状況を正確に判断し、その所持状況に応じて自動的に適切な着信通知を行うことが可能な効果を有し、携帯電話装置等に有用である。
本発明の携帯電話装置(100)の外観図 本発明の携帯電話装置(100)の回路構成図 本発明の携帯電話装置の使用形態 人体所持状態を判定する処理のフローチャート 携帯電話装置の間欠動作を示す説明図
符号の説明
100 携帯電話装置
101 アンテナ
102 共用器
103 受信回路
104 復調器
105 変調器
106 送信回路
110 着信音音源
111 通話音声デコーダ
112 デジタルフィルタ
113 D/A変換器
114 音量設定器
115 スピーカアンプ
116 スピーカ
120 通話音声エンコーダ
121 A/D変換器
122 マイクアンプ
123 マイク
142 表示部
160 マイクロプロセッサ
161 メモリ
170 操作部
171 脈拍センサ
172 脈拍センサ
173 A/D変換器
174 A/D変換器
180 着信LED
181 バイブレータ

Claims (6)

  1. 着信音を再生する発音体と着信LEDを備えた携帯電話装置において、脈拍センサと脈拍センサの出力信号から、該携帯電話装置の所持状況を判断する手段を備え、前記携帯電話装置の所持状況を判断する手段により、該携帯電話装置の所持を検出した場合、着信時に自動的に着信音を停止せしめ、着信LEDを点滅せしめる手段を備えたことを特徴とする携帯電話装置。
  2. 着信音を再生する発音体と着信を報知せしめるバイブレータを備えた携帯電話装置において、脈拍センサと脈拍センサの出力信号から、該携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段を備え、前記携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段により、該携帯電話装置の所持または人体接触を検出した場合、着信時に自動的に着信音を停止せしめ、バイブレータを動作せしめる手段を備えたことを特徴とする携帯電話装置。
  3. 着信音を再生する発音体を備えた携帯電話装置において、脈拍センサと脈拍センサの出力信号から、該携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段を備え、前記携帯電話装置の所持状況または人体接触状況を判断する手段により、該携帯電話装置の所持または人体接触を検出した場合、着信時に自動的に着信音の音量を低減せしめる手段を備えたことを特徴とする携帯電話装置。
  4. 前記脈拍センサを携帯電話装置の側面に備えたことを特徴とする、請求項1、請求項2、または請求項3に記載の携帯電話装置。
  5. 通話音を再生する発音体と着信音を再生する発音体を単一の発音体で共用し、前記脈拍センサを、前記発音体と同一面に配置したことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の携帯電話装置。
  6. 前記脈拍センサを用いて、携帯電話装置の所持状態または人体接触状態を判定する手段が、該携帯電話装置の待ち受け受信動作中に該脈拍センサから出力される脈波信号の変化の有無により判定することを特徴とする請求項1、請求項2、または請求項3に記載の携帯電話装置。
JP2004263464A 2004-09-10 2004-09-10 携帯電話装置 Pending JP2006080946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263464A JP2006080946A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263464A JP2006080946A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006080946A true JP2006080946A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36160021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263464A Pending JP2006080946A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006080946A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111928A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp 携帯端末装置およびその制御方法、携帯端末装置制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015061296A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 シャープ株式会社 携帯端末、および制御方法
JP2015519633A (ja) * 2012-04-17 2015-07-09 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 端末制御方法および装置、ならびに端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111928A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp 携帯端末装置およびその制御方法、携帯端末装置制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015519633A (ja) * 2012-04-17 2015-07-09 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 端末制御方法および装置、ならびに端末
JP2016192217A (ja) * 2012-04-17 2016-11-10 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 端末制御方法および装置、ならびに端末
US10075582B2 (en) 2012-04-17 2018-09-11 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Terminal control method and apparatus, and terminal
JP2015061296A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 シャープ株式会社 携帯端末、および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938100B2 (ja) 加速度計の影響を受ける通信装置
JP4982705B2 (ja) アクセサリに関連するサウンド出力の選択
KR100818460B1 (ko) 음향 출력장치 및 음향 출력방법
JP2007532069A (ja) センサスクリーンセーバー
KR102534557B1 (ko) 음향 신호를 조정하는 장치 및 방법
JP2010114642A (ja) 携帯電話機及びその制御方法
JP2006080946A (ja) 携帯電話装置
JP2002319997A (ja) 携帯電話機
JP4204542B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび記録媒体
JPH1168891A (ja) 携帯電話機
JP2000295318A (ja) 携帯電話装置
KR100606788B1 (ko) 착신음으로 인한 청각 손상 방지방법
JPH10290473A (ja) 携帯通信装置
JP3751107B2 (ja) 携帯電話機
JP2008236337A (ja) 携帯端末の着信音制御方法及び携帯端末の着信音制御システム及び携帯端末
JP2872162B2 (ja) 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機
KR200194764Y1 (ko) 휴대폰용 착신신호 원격진동 송신장치
KR20030021576A (ko) 아기울음 감지 및 전송기
JP2007005881A (ja) 携帯用通話装置
JP2004147123A (ja) 環境感応式報知制御装置、環境感応式報知制御方法及び環境感応式報知制御プログラム
KR100400560B1 (ko) 휴대 단말기의 수신 통보 방법
KR20080008733A (ko) 전화시스템
KR20100084529A (ko) 활성 상태 무선 링크의 음향 표시를 위한 방법 및 장치
KR20050038875A (ko) 이동 통신 단말기의 벨 음량 조정 장치 및 방법
JP2006229441A (ja) 着信報知装置、報知制御方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327