JP2006080739A - 構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006080739A
JP2006080739A JP2004260784A JP2004260784A JP2006080739A JP 2006080739 A JP2006080739 A JP 2006080739A JP 2004260784 A JP2004260784 A JP 2004260784A JP 2004260784 A JP2004260784 A JP 2004260784A JP 2006080739 A JP2006080739 A JP 2006080739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
area
transmission device
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004260784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Tsubaki
俊光 椿
Mamoru Kobayashi
守 小林
Masafumi Shimizu
雅史 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004260784A priority Critical patent/JP2006080739A/ja
Publication of JP2006080739A publication Critical patent/JP2006080739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 構内の各エリアに配置された無線タグ2の発信する無線信号の伝搬領域が、他のエリアに配置された無線タグ2の発信する無線信号に重なる場合でも、携帯端末3の位置するエリアを特定することが出来る構内情報提供システム提供する。
【解決手段】 情報提供サーバ1が、無線タグ2から発信された無線信号の伝搬強度に基づいて、携帯端末3に近い無線タグ2を決定し、その無線タグ2の配置されたエリアの識別情報を特定することにより、携帯端末3の位置するエリアを特定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、仕切り壁によって区切られた構内の各エリアに位置する携帯端末に、各種情報を配信する、構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体に関する。
従来、美術館や展示場などにおいては、各展示物を説明したパネルを当該展示物の近傍に設置しているが、そのパネルに記載された内容のコンテンツ(説明情報)を、閲覧者の保持する再生装置に送信し、再生装置で前記パネルの内容を表示させる技術が公開されている(特許文献1参照)。
特開平5−333799号公報
ここで、上述の特許文献1で公開された技術は、説明情報発生装置が無線信号により各領域に位置する再生装置に説明情報を送信しているが、異なる複数の説明情報発生装置から発信される無線信号の伝搬領域が重なってしまった場合、再生装置ではどの説明情報発生装置から発信された説明情報を再生すればよいかが分からない。従って、無線信号の伝搬領域が重なる領域には説明情報発生装置を複数設置できないという問題が発生する。そして、美術館や展示場などは、展示物の内容によって構内がエリアごとに区切られているが、それぞれのエリアに対応した情報を提供する必要がある。
そこでこの発明は、各エリアに配置された発信装置の発信する無線信号の伝搬領域が他のエリアに配置された発信装置の発信する無線信号と重なる場合でも、携帯端末の位置するエリアを特定することが出来る、構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的としている。
本発明は、上述の課題を解決すべくなされたもので、識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムであって、前記識別情報発信装置が、自装置の識別情報を示す発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信手段を備え、前記携帯端末が、前記発信装置識別情報を無線信号により受信する識別情報受信手段と、前記無線信号の伝搬強度を検出する伝搬強度検出手段と、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶する携帯端末識別情報記憶手段とを備え、前記携帯端末または前記情報提供装置のいずれかが、前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定するエリア特定手段とを備えることを特徴とする構内情報提供システムである。
また本発明は、上述の構内情報提供システムにおいて、前記携帯端末が、互いに関連づけられた前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と自装置の識別情報を示す携帯端末識別情報との少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を中継機に無線信号により発信するエリア特定用情報発信手段を備え、前記情報提供装置が、前記中継機より受信した前記エリア特定用情報に含まれる前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定するエリア特定手段を備えることを特徴とする。
また本発明は、上述の構内情報提供システムにおいて、前記携帯端末が、前記エリア特定手段と、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段とを備え、前記エリア特定手段において、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定することを特徴とする。
また本発明は、上述の構内情報提供システムにおいて、前記情報提供装置が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段を備え、前記エリア特定手段は、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定することを特徴とする。
また本発明は、上述の構内情報提供システムにおいて、前記情報提供装置が、各エリアの識別情報と当該エリアに特定したコンテンツ情報とを対応付けて記憶するコンテンツ記憶手段と、前記エリア特定手段の特定したエリアの識別情報に対応する前記コンテンツ情報を前記コンテンツ記憶手段から読み取るコンテンツ情報読み取り手段と、前記エリア特定用情報で示される携帯端末識別情報の携帯端末に、当該読み取ったコンテンツ情報を前記中継機を介して送信するコンテンツ送信手段とを備え、前記携帯端末が、前記中継機を介して無線信号により受信した前記コンテンツ情報を表示するコンテンツ情報表示手段を備えることを特徴とする。
また本発明は、上述の構内情報提供システムにおいて、前記携帯端末が、ユーザの指示に基づいて前記構内の移動先のエリアの識別情報を前記中継機に無線信号により発信する移動先エリア識別情報発信手段と、前記中継機を介して無線信号により受信する移動先案内情報を表示する移動先案内情報表示手段とを備え、前記情報提供装置が、前記構内の2つのエリアの識別情報の組合せ毎に、一方のエリアから他方のエリアへの移動経路が最も短い経路を示す前記移動先案内情報を記憶する移動先案内情報記憶手段と、前記エリア特定手段が特定したエリアの識別情報を前記一方のエリアの識別情報、前記携帯端末より前記中継機を介して受信したエリアの識別情報を前記他方のエリアの識別情報として、当該一方のエリアの識別情報と他方のエリアの識別情報からなる前記2つのエリアの識別情報の組合せに対応する前記移動先案内情報を前記移動先案内情報記憶手段から読み取る移動先案内情報読み取り手段と、前記エリアの識別情報を発信した前記携帯端末に、前記読み取った移動先案内情報を前記中継機を介して送信する移動先案内情報送信手段とを備えることを特徴とする。
また本発明は、上述の構内情報提供システムにおいて、前記情報提供装置が、前記識別情報発信装置が配置される前記構内の座標と、その識別情報発信装置が記憶する前記発信装置識別情報と、を対応付けて記憶する発信装置配置座標記憶手段と、前記構内の地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記エリア特定手段が決定した、携帯端末の位置に最も近い識別情報発信装置の発信装置識別情報に基づいて、前記発信装置配置座標記憶手段から前記座標を読み取る座標読み取り手段と、前記エリア特定用情報で示される携帯端末識別情報の携帯端末に、前記地図情報と前記読み取った座標とを前記中継機を介して送信する地図・座標送信手段とを備え、前記携帯端末が、前記地図情報を出力部に表示する地図表示手段と、前記出力部に表示された地図上において前記座標に対応する位置を明示する位置明示手段と、を備えることを特徴とする。
また本発明は、識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムにおける前記携帯端末の位置特定方法であって、前記識別情報発信装置の識別情報発信手段が、自装置の識別情報を示す発信装置識別情報を無線信号により発信し、前記携帯端末の識別情報受信手段が、前記発信装置識別情報を無線信号により受信し、前記携帯端末の伝搬強度検出手段が、前記無線信号の伝搬強度を検出し、前記携帯端末の携帯端末識別情報記憶手段が、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶し、前記携帯端末または前記情報提供装置のいずれかのエリア特定手段が、前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定することを特徴とする携帯端末の位置特定方法である。
また本発明は、携帯端末の位置特定方法において、前記携帯端末のエリア特定用情報発信手段が、互いに関連づけられた前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と自装置の識別情報を示す携帯端末識別情報との少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を中継機に無線信号により発信し、前記情報提供装置のエリア特定手段が、前記中継機より受信した前記エリア特定用情報に含まれる前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定することを特徴とする。
また本発明は、携帯端末の位置特定方法において、前記携帯端末の発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶し、前記携帯端末のエリア特定手段が、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定することを特徴とする。
また本発明は、携帯端末の位置特定方法において、前記情報提供装置の発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶し、前記情報提供装置の前記エリア特定手段が、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定することを特徴とする。
また本発明は、発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信装置から、前記発信装置識別情報を無線信号により受信する識別情報受信手段と、前記無線信号の伝搬強度を検出する伝搬強度検出手段と、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶する携帯端末識別情報記憶手段と、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される構内のエリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段と、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定手段と、を備えることを特徴とする携帯端末である。
また本発明は、携帯端末における自装置の位置特定方法であって、識別情報受信手段が、発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信装置から、前記発信装置識別情報を無線信号により受信し、伝搬強度検出手段が、前記無線信号の伝搬強度を検出し、携帯端末識別情報記憶手段が、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶し、発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される構内のエリアの識別情報とを対応付けて記憶し、エリア特定手段が、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定することを特徴とする位置特定方法である。
また本発明は、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶する携帯端末識別情報記憶手段と、発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される構内のエリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段とを備えた携帯端末のコンピュータに実行させるプログラムであって、発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信装置から、前記発信装置識別情報を無線信号により受信する識別情報受信処理と、前記無線信号の伝搬強度を検出する伝搬強度検出処理と、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定処理と、をコンピュータに実行させるプログラムである。また本発明は上述のプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体である。
また本発明は、識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムにおける、前記情報提供装置であって、前記識別情報発信装置の識別情報を示す発信装置識別情報を含む無線信号の伝搬強度と、前記発信装置識別情報と、前記携帯端末の識別情報と、の少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を、前記無線信号を受信した前記携帯端末から受信するエリア特定用情報受信手段と、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段と、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定手段と、を備えることを特徴とする情報提供装置である。
また本発明は、上述の情報提供装置が、各エリアの識別情報と当該エリアに特定したコンテンツ情報とを対応付けて記憶するコンテンツ記憶手段と、前記エリア特定手段の特定したエリアの識別情報に対応する前記コンテンツ情報を前記コンテンツ記憶手段から読み取るコンテンツ情報読み取り手段と、前記エリア特定用情報で示される携帯端末識別情報の携帯端末に、当該読み取ったコンテンツ情報を送信するコンテンツ送信手段と、を備えることを特徴とする。
また本発明は、上述の情報提供装置が、前記携帯端末より、当該携帯端末の前記構内における移動先のエリアの識別情報を受信する移動先エリア識別情報受信手段と、前記構内の2つのエリアの識別情報の組合せ毎に、一方のエリアから他方のエリアへの移動経路が最も短い経路を示す前記移動先案内情報を記憶する移動先案内情報記憶手段と、前記エリア特定手段が特定したエリアの識別情報を前記一方のエリアの識別情報、前記携帯端末より前記中継機を介して受信したエリアの識別情報を前記他方のエリアの識別情報として、当該一方のエリアの識別情報と他方のエリアの識別情報からなる前記2つのエリアの識別情報の組合せに対応する前記移動先案内情報を前記移動先案内情報記憶手段から読み取る移動先案内情報読み取り手段と、前記移動先のエリアの識別情報を発信した前記携帯端末に、前記読み取った移動先案内情報を前記中継機を介して送信する移動先案内情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
また本発明は、識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムにおける、前記情報提供装置の前記携帯端末位置特定方法であって、前記情報提供装置のエリア特定用情報受信手段が、識別情報発信装置の識別情報を示す発信装置識別情報を含む無線信号の伝搬強度と、前記発信装置識別情報と、前記携帯端末の識別情報と、の少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を前記無線信号を受信した前記携帯端末から受信し、前記情報提供装置の発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶し、前記情報提供装置のエリア特定手段が、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定することを特徴とする携帯端末位置特定方法である。
また本発明は、発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段を備えた情報提供装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、前記発信装置識別情報を含む無線信号の伝搬強度と、前記発信装置識別情報と、前記携帯端末の識別情報と、の少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を前記無線信号を受信した前記携帯端末から受信するエリア特定用情報受信処理と、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定処理と、をコンピュータに実行させるプログラムである。また本発明は上述のプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、識別情報発信装置から発信された無線信号の伝搬強度に基づいて、携帯端末に近い識別情報発信装置を決定し、その識別情報発信装置の配置されたエリアの識別情報を特定することにより、携帯端末の位置するエリアを特定する。また他のエリアから発信された無線信号の携帯端末が位置するエリア内での伝搬強度は、携帯端末が位置するエリア内で発信された無線信号の伝搬強度よりも必ず弱くなるように各エリアを設定する。これにより、他のエリアからの無線信号を受信できるエリアに携帯端末が存在する場合、つまり各エリアに配置された識別情報発信装置の発信する無線信号の伝搬領域が、他のエリアに配置された識別情報発信装置の発信する無線信号と重なる場合でも、当該識別情報発信装置から無線信号により受信した情報を用いて、構内の各エリアのうち、どのエリアに携帯端末が位置するかを精度よく特定することが出来る。また本発明によれば、携帯端末において、携帯端末が位置するエリア固有のコンテンツ情報の受信、構内における携帯端末の位置の把握、携帯端末の移動元から移動先までの最短の距離の把握などを行うことが出来る。
以下、本発明の一実施形態による構内情報提供システムを図面を参照して説明する。図1は同実施形態による構内情報提供システムの概略を示す図である。この図において、符号1は情報提供サーバ、2は美術館や展示場などの構内の各エリアに配置された無線タグ(識別情報発信装置)、3はユーザが保持する携帯端末、4は各エリアに設置された無線LANアクセスポイント装置、5は情報提供サーバ1と無線LANアクセスポイント装置4とを有線により接続する通信ネットワークである。なお、前記構内の各エリアは、無線タグ2が発信した無線信号の伝搬強度<例えばRSSI(Received Signal Strength Indicator)>を所定の割合分減じる仕切り壁によって区切られている。
図2は構内の各エリアを示す図である。この図が示すように、無線タグ2は各エリアごとに1つまたは複数設置されている。そして、無線タグ2は所定の間隔で能動的に自装置の識別番号を無線信号により発信しており、その無線信号により発信された無線タグ2の識別番号を携帯端末2が受信する。携帯端末2は受信した無線タグ2の識別番号と、無線タグの識別番号を受信した際の無線信号の伝搬強度と、自装置の識別番号とを無線LANアクセスポイント装置4に無線信号で送信することにより、通信ネットワーク5を介してそれらの情報が情報提供サーバ1に送信される。
そして、情報提供サーバ1は、携帯端末3の構内において位置するエリアの特定の処理や、携帯端末3に当該携帯端末3が位置するエリア固有のコンテンツ情報を送信する処理や、携帯端末3によって指定された移動先エリアまでの位置案内の情報の送信処理や、構内における携帯端末3の位置座標や構内の地図情報を当該携帯端末3に送信する処理を行なう。なお、構内の各エリアは仕切り壁に区切られており、当該仕切り壁が所定の割合分、無線信号の伝搬強度を減じるので、あるエリアに配置された無線タグの発信する無線信号は、そのエリアの隣のエリアでは十分伝搬強度が減じられて伝えられる。例えば、仕切り壁が伝搬強度の70%を減じる仕切り壁であり、1つのエリアが、配置された無線タグから発信される無線信号のそのエリア内での伝搬強度を30%しか減少させないような広さであれば、隣のエリアに伝搬した無線信号の伝搬強度は必ず、そのエリアに配置された無線タグの発信する無線信号の伝搬強度よりも低くなる。
次に、情報提供サーバ1、無線タグ2、携帯端末3の各装置の構成について説明する。図3は同実施形態による情報提供サーバの構成を示す図である。また図4は同実施形態による無線タグと携帯端末の構成を示す図である。
図3より、情報提供サーバ1において、符号101は、通信ネットワークを介して他の装置と情報の送受信を行う通信処理部(コンテンツ送信手段、移動先案内情報送信手段、地図・座標送信手段、エリア特定用情報受信手段、移動先エリア識別情報受信手段)である。また102は、情報提供サーバ1の各処理部を制御する制御部である。また103は、無線タグの識別番号とその識別番号の無線タグが配置される構内のエリアの識別番号(エリアの識別情報)とを対応付けて記憶する無線タグ配置エリア記憶部(発信装置配置エリア記憶手段)である。また104は、携帯端末3の位置するエリアの識別番号を特定するエリア特定部(エリア特定手段)である。
また105は、各エリアの識別番号と当該識別番号で示されるエリアに固有のコンテンツ情報とを対応付けて記憶するコンテンツ記憶部(コンテンツ記憶手段)である。また106は、一方のエリアから他方のエリアへの移動経路が最も短い経路を示す移動先案内情報を、一方のエリアと他方のエリアの組合せ毎に記憶する移動先案内情報記憶部(移動先案内情報記憶手段)である。また107は、無線タグ2の識別番号とその識別番号で示される無線タグ2が配置される構内の座標とを対応付けて記憶する無線タグ配置座標記憶部(発信装置配置座標記憶手段)である。また108は、構内の地図情報を記憶する地図情報記憶部(地図情報記憶手段)である。また109は、コンテンツ情報の携帯端末3への提供の処理を行なうコンテンツ情報提供処理部(コンテンツ情報読み取り手段)である。また110は、移動先案内情報の携帯端末3への提供の処理を行なう移動先案内情報提供処理部(移動先案内情報読み取り手段)である。また111は携帯端末の位置を通知する処理を行なう端末位置通知処理部(座標読み取り手段)である。
また図4より、無線タグ2において、符号20はアンテナである。また21は、無線タグの識別番号を無線信号によりアンテナ20から発信する無線発信処理部(識別情報発信手段)である。また22は無線タグの識別番号(発信装置識別情報)を記憶するタグ識別番号記憶部である。また23は無線タグの電源である。なお本実施携帯において無線信号は電波によって伝送される信号である。
また携帯端末3において、符号31は、無線信号により他の装置へ情報を発信する無線発信処理部である。また32は、他の装置から無線信号により発信された情報を受信する無線受信処理部(識別情報受信手段)である。また33は、携帯端末3の各処理部を制御する制御部である。また34は、無線信号を受信した際の当該信号の伝搬強度を検出する無線信号強度検出部(伝搬強度検出手段)である。また35は携帯端末の識別番号(携帯端末識別情報)を記憶する端末識別番号記憶部(携帯端末識別情報記憶手段)である。また36はユーザが希望する移動先のエリアまでの最短経路を示す移動先案内情報の要求の処理を行なう、移動先案内情報要求処理部(移動先エリア識別情報発信手段)である。また37は、各種情報を表示するための液晶などの表示部(出力部)。また38はその表示部37への情報表示の処理を行なう表示処理部(コンテンツ情報表示手段、移動先案内情報表示手段、地図表示手段、位置明示手段)である。
図5は、無線タグ配置エリア記憶部の記憶するデータを示す図である。この図が示すように、無線タグ配置エリア記憶部103は、無線タグの識別番号とエリアの識別番号とを対応付けて記憶している。これにより、どの無線タグがどのエリアに配置されているかを判定することが可能となる。
図6は移動先案内情報記憶部の記憶するデータを示す図である。この図が示すように、移動先案内情報記憶部106は、一方のエリア(移動元エリア)の識別番号と、他方のエリア(移動先エリア)の識別番号と、移動先案内情報とを対応付けてており、これにより、一方のエリア(移動元エリア)から他方のエリア(移動先エリア)への移動経路が最も短い経路を示す移動先案内情報を、構内に存在する各エリアの移動元エリアと移動先エリアの全ての組合せについて記憶する。
図7は無線タグ配置座標記憶部の記憶するデータを示す図である。この図が示すように、無線タグ配置座標記憶部107は、無線タグの識別番号に対応付けてその識別番号が示す無線タグの配置された構内における座標を記憶する。これにより、無線タグの識別番号を受信した携帯端末3の構内における位置を、その無線タグの位置として通知することができる。
図8は構内情報提供システムの処理フローを示す図である。
図9は情報提供サーバのエリア特定部の処理フローを示す図である。
次に、図8、図9を用いて、構内情報提供システムにおける各装置の処理について説明する。
まず、構内の各エリアに1つまたは複数設置された無線タグ2の無線発信処理部21は、所定の周期でタグ識別番号記憶部22から、自装置に割当てられた無線タグ識別番号を読み取り、その無線タグ識別番号を無線信号によりアンテナ20から発信している(ステップS1)。
そして、携帯端末3を保持したユーザの構内移動中に、携帯端末3の無線受信処理部32が、無線タグ2から発信された無線タグ識別番号の無線信号を受信する(ステップS2)。この時、無線受信処理部32は1つまたは複数の無線タグ2から無線タグ識別番号の無線信号を受信する。そして、この無線受信処理部32が無線信号を受信した際に、無線信号強度検出部34が、無線タグ識別番号の無線信号を受信した際の当該信号の伝搬強度を検出する(ステップS3)。
無線信号強度検出部34は無線信号の伝搬強度を検出すると、その強度を制御部33に通知する。また無線受信処理部32は無線信号から読み取った無線タグ識別番号を制御部33に通知する。制御部33は、通知を受けた無線信号の伝搬強度と、その無線信号から読み取った無線タグ識別番号と、端末識別番号記憶部35に記録されている自装置の端末識別番号と、を含むエリア特定用情報を生成し、無線発信処理部31に無線信号により発信するよう通知する。そして無線発信処理部31がエリア特定用情報を無線信号により発信する(ステップS4)。なお、携帯端末3における上記無線タグ識別番号の無線信号の受信から、エリア特定用情報の無線信号による発信までの処理は、無線タグ2から発信された無線タグ識別番号の無線信号の受信ごとに繰り返される。
携帯端末3から発信されたエリア特定用情報の無線信号は、無線LANアクセスポイント装置4が受信し、通信ネットワーク5を介して情報提供サーバ1に通知される。情報提供サーバ1では通信処理部101がそのエリア特定用情報を受信する。そして、制御部102は、エリア特定用情報に含まれる端末識別番号ごとに分けて、エリア特定用情報をメモリに蓄積していく。そして、後述の処理により、複数のエリア特定用情報を用いて、携帯端末3の位置する構内のエリアを特定する(ステップS5)。
次に、エリア特定部の処理の詳細について説明する。
図9より、エリア特定部104は、所定の間隔で、制御部102によってメモリに記録されたエリア特定用情報のうち、同一の端末識別番号を含むエリア特定用情報を、エリアを特定する携帯端末3の情報として読み取る(ステップS501)。そして、各エリア特定用情報に含まれる無線タグ識別番号ごとに、伝搬強度の平均を算出し、その伝搬強度の平均を最も高く算出した各伝搬強度を含むエリア特定用情報の無線タグ識別番号を、エリアを特定する携帯端末3の位置に最も近い無線タグの識別番号と決定する(ステップS502)。なお、ステップS502においては、伝搬強度の平均の算出を用いて無線タグ識別番号を決定する以外に、例えば、最も強い伝搬強度に対応してエリア特定用情報に含まれる無線タグ識別番号を、エリアを特定する携帯端末3の位置に最も近い無線タグの識別番号と決定する方法や、最後に受信したエリア特定用情報に含まれる無線タグ識別番号を、エリアを特定する携帯端末3の位置に最も近い無線タグの識別番号と決定する方法を用いても良い。
そしてエリア特定部104は、決定した無線タグ識別番号に対応して無線タグ配置エリア記憶部103に記録されているエリア識別番号を、携帯端末3の位置するエリアを示すエリアの識別番号と特定する(ステップS503)。そしてエリア特定部104は、次の携帯端末3のエリアを特定する処理の結果が出るまで、特定したエリア識別番号とそのエリアに存在する携帯端末3の端末識別番号と、その携帯端末3の位置に近い無線タグの識別番号と、を対応付けて記憶しておく(ステップS504)。
なお、本実施形態においては、情報提供サーバ1のエリア特定部104が携帯端末3の位置するエリアの特定と、その携帯端末3の位置に近い無線タグの識別番号の決定を行なっているが、この処理機能部を携帯端末3に備えるようにしても良い。その場合、無線タグ配置エリア記憶部103の機能も携帯端末3に備えることとする。
図10はコンテンツ情報が提供される際の構内情報提供システムの処理フローを示す図である。
次に図10を用いて、ユーザがコンテンツ情報の表示を携帯端末3に指示した際の処理フローについて説明する。
まず、ユーザが携帯端末3に備えられた入力機能を用いてコンテンツ情報の表示を指示すると、制御部33は無線発信処理部31にコンテンツ情報要求と端末識別番号の無線信号を発信を指示し、その信号を無線発信処理部31が発信する(ステップS21)。
情報提供サーバ1の通信処理部101が、無線LANアクセスポイント装置4、通信ネットワーク5を介してコンテンツ情報要求と端末識別番号を受信すると、制御部102は、コンテンツ情報提供処理部109にコンテンツ情報の送信を指示する。そして端末識別番号がコンテンツ情報提供処理部109に通知される。次にコンテンツ情報提供処理部109は、受付けた端末識別番号に対応してエリア特定部104が記憶するエリア識別番号を当該エリア特定部104から読み取る(ステップS22)。そして、そのエリア識別番号に対応してコンテンツ記憶部105が記憶するコンテンツ情報を読み込み(ステップS23)、そのコンテンツ情報とコンテンツ情報要求を行なった携帯端末3の識別番号を、通信処理部101に送信するよう指示する。通信処理部101はコンテンツ情報提供処理部109が読み取ったコンテンツ情報とコンテンツ情報要求を行なった携帯端末3の識別番号とを通信ネットワーク5上に送信する(ステップS24)。そして、無線LANアクセスポイント装置4がコンテンツ情報とコンテンツ情報要求を行なった携帯端末3の識別番号との無線信号を発信する。
携帯端末3の無線受信処理部32は、無線LANアクセスポイント装置4から発信された無線信号に、自装置の端末識別番号が含まれることを検出し、これにより、自装置宛てに送信された無線信号であると判断する。そして、無線信号に含まれるコンテンツ情報を読み込む(ステップS25)。制御部33は読み込んだコンテンツ情報を表示処理部38に転送するよう無線受信処理部32に指示し、無線受信処理部32がコンテンツ情報を表示処理部38に転送する。そして、表示処理部38は、コンテンツ情報を表示部37に出力する(ステップS26)。なお、本実施形態においては、携帯端末3からのコンテンツ情報要求を受けた際に情報提供サーバ1がコンテンツ情報を送信しているが、エリア特定部104が携帯端末3の位置するエリアの識別番号を特定した後に、直ちにそのエリア識別番号に対応してコンテンツ記憶部105に記録されているコンテンツ情報を携帯端末3に送信するようにしても良い。
図11は移動先案内情報が提供される際の構内情報提供システムの処理フローを示す図である。
次に図11を用いて、ユーザが移動先案内情報の表示を携帯端末3に指示した際の処理フローについて説明する。
まず、ユーザが携帯端末3に備えられた入力機能を用いて移動先のエリアの指定を行なうと、移動先案内情報要求処理部36は無線発信処理部31に移動先のエリア識別番号と端末識別番号の無線信号を発信を指示し、その信号を無線発信処理部31が発信する(ステップS31)。なお移動先のエリア識別番号は、移動先案内情報要求処理部36が予め記憶しているものとする。そして、情報提供サーバ1の通信処理部101が、無線LANアクセスポイント装置4、通信ネットワーク5を介して送信された移動先のエリア識別情報と端末識別番号とを受信する。すると、制御部102は、移動先案内情報提供処理部110に移動先案内情報の送信を指示する。
そして移動先のエリア識別情報と端末識別番号とが、通信処理部101から移動先案内情報提供処理部110に通知される。次に移動先案内情報提供処理部110は、受付けた端末識別番号に対応してエリア特定部104が記憶するエリア識別番号を当該エリア特定部104から読み取る(ステップS32)。そして、そのエリア識別番号を移動元のエリア識別番号とし、移動元のエリア識別番号と移動先のエリア識別番号に対応して移動先案内情報記憶部106に記録されている移動先案内情報を読み取る(ステップS33)。そして移動先案内情報提供処理部110は、読み取った移動先案内情報と、移動先案内情報の要求を行なった携帯端末3の識別番号を、通信処理部101に送信するよう指示する。通信処理部101は移動先案内情報提供処理部110が読み取った移動先案内情報とその要求を行なった携帯端末3の識別番号とを通信ネットワーク5上に送信する(ステップS34)。
そして、無線LANアクセスポイント装置4が移動先案内情報とその要求を行なった携帯端末3の識別番号との無線信号を発信する。携帯端末3の無線受信処理部32は、無線LANアクセスポイント装置4から発信された無線信号に、自装置の端末識別番号が含まれることを検出し、これにより、自装置宛てに送信された無線信号であると判断する。そして、無線信号に含まれる移動先案内情報を読み込む(ステップS35)。制御部33は読み込んだ移動先案内情報を表示処理部38に転送するよう無線受信処理部32に指示し、無線受信処理部32が移動先案内情報を表示処理部38に転送する。そして、表示処理部38は、移動先案内情報を表示部37に出力する(ステップS36)。
図12は位置通知要求が行なわれた際の構内情報提供システムの処理フローを示す図である。
次に図12を用いて、ユーザが携帯端末3の構内における位置の表示をその携帯端末3に指示した際の処理フローについて説明する。
まず、ユーザが携帯端末3に備えられた入力機能を用いて携帯端末3の構内における位置の表示の指示を行なうと、制御部37は無線受信処理部32に位置通知要求と端末識別番号を送信するよう指示する。すると無線発信処理部31が位置通知要求と端末識別番号の無線信号を発信する(ステップS41)。
そして、情報提供サーバ1の通信処理部101が、無線LANアクセスポイント装置4、通信ネットワーク5を介して送信された位置通知要求と端末識別番号とを受信する。すると、制御部102は端末位置通知処理部111に、端末位置の通知の処理を行なうよう指示する。そして端末識別番号が、通信処理部101から端末位置通知処理部111に通知される。次に端末位置通知処理部111は、受付けた端末識別番号に対応してエリア特定部104が記憶する無線タグ識別番号を読み取る(ステップS42)そして、その無線タグ識別番号に対応して無線タグ配置座標記憶部107が記憶する座標を読み取る(ステップS43)。また端末位置通知処理部111は、地図情報記憶部108に記録されている地図情報を読み取る(ステップS44)。そして、端末位置通知処理部111は、読み取った座標と地図情報と、位置通知要求を行なった携帯端末3の識別番号とを、通信処理部101に送信するよう指示する。通信処理部101は端末位置通知処理部111が読み取った座標と地図情報と位置通知要求を要求を行なった携帯端末3の識別番号とを通信ネットワーク5上に送信する(ステップS45)。
そして、無線LANアクセスポイント装置4が座標と地図情報と位置通知要求を行なった携帯端末3の識別番号との無線信号を発信する。携帯端末3の無線受信処理部32は、無線LANアクセスポイント装置4から発信された無線信号に、自装置の端末識別番号が含まれることを検出し、これにより、自装置宛てにに送信された無線信号であると判断する。そして、無線信号に含まれる座標と地図情報とを読み込む(ステップS46)。制御部33は読み込んだ座標と地図情報を用いて携帯端末3の現在位置を表示するよう表示処理部38に指示し、表示処理部38が、地図情報の表示部37への表示と、その地図上の座標の明示とを行なう(ステップS47)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上述の情報提供サーバ、無線タグ、携帯端末の各装置はそれぞれ、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
構内情報提供システムの概略を示す図である。 構内の各エリアを示す図である。 情報提供サーバの構成を示す図である。 無線タグと携帯端末の構成を示す図である。 無線タグ配置エリア記憶部の記憶するデータを示す図である。 移動先案内情報記憶部の記憶するデータを示す図である。 無線タグ配置座標記憶部の記憶するデータを示す図である。 構内情報提供システムの処理フローを示す図である。 情報提供サーバのエリア特定部の処理フローを示す図である。 コンテンツ情報が提供される際の構内情報提供システムの処理フローを示す図である。 移動先案内情報が提供される際の構内情報提供システムの処理フローを示す図である。 位置通知要求が行なわれた際の構内情報提供システムの処理フローを示す図である。
符号の説明
1・・・情報提供サーバ、2・・・無線タグ、3・・・携帯端末、4・・・無線LANアクセスポイント装置、5・・・通信ネットワーク

Claims (20)

  1. 識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムであって、
    前記識別情報発信装置が、
    自装置の識別情報を示す発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信手段を備え、
    前記携帯端末が、
    前記発信装置識別情報を無線信号により受信する識別情報受信手段と、
    前記無線信号の伝搬強度を検出する伝搬強度検出手段と、
    自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶する携帯端末識別情報記憶手段とを備え、
    前記携帯端末または前記情報提供装置のいずれかが、
    前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定するエリア特定手段とを備える
    ことを特徴とする構内情報提供システム。
  2. 前記携帯端末が、
    互いに関連づけられた前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と自装置の識別情報を示す携帯端末識別情報との少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を中継機に無線信号により発信するエリア特定用情報発信手段を備え、
    前記情報提供装置が、
    前記中継機より受信した前記エリア特定用情報に含まれる前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定するエリア特定手段を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の構内情報提供システム。
  3. 前記携帯端末が、
    前記エリア特定手段と、
    前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段とを備え、
    前記エリア特定手段において、
    前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、
    当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の構内情報提供システム。
  4. 前記情報提供装置が、
    前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段を備え、
    前記エリア特定手段は、
    前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、
    当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の構内情報提供システム。
  5. 前記情報提供装置が、
    各エリアの識別情報と当該エリアに特定したコンテンツ情報とを対応付けて記憶するコンテンツ記憶手段と、
    前記エリア特定手段の特定したエリアの識別情報に対応する前記コンテンツ情報を前記コンテンツ記憶手段から読み取るコンテンツ情報読み取り手段と、
    前記エリア特定用情報で示される携帯端末識別情報の携帯端末に、当該読み取ったコンテンツ情報を前記中継機を介して送信するコンテンツ送信手段とを備え、
    前記携帯端末が、
    前記中継機を介して無線信号により受信した前記コンテンツ情報を表示するコンテンツ情報表示手段を備える
    ことを特徴とする請求項4に記載の構内情報提供システム。
  6. 前記携帯端末が、
    ユーザの指示に基づいて前記構内の移動先のエリアの識別情報を前記中継機に無線信号により発信する移動先エリア識別情報発信手段と、
    前記中継機を介して無線信号により受信する移動先案内情報を表示する移動先案内情報表示手段とを備え、
    前記情報提供装置が、
    前記構内の2つのエリアの識別情報の組合せ毎に、一方のエリアから他方のエリアへの移動経路が最も短い経路を示す前記移動先案内情報を記憶する移動先案内情報記憶手段と、
    前記エリア特定手段が特定したエリアの識別情報を前記一方のエリアの識別情報、前記携帯端末より前記中継機を介して受信したエリアの識別情報を前記他方のエリアの識別情報として、当該一方のエリアの識別情報と他方のエリアの識別情報からなる前記2つのエリアの識別情報の組合せに対応する前記移動先案内情報を前記移動先案内情報記憶手段から読み取る移動先案内情報読み取り手段と、
    前記エリアの識別情報を発信した前記携帯端末に、前記読み取った移動先案内情報を前記中継機を介して送信する移動先案内情報送信手段とを備える
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の構内情報提供システム。
  7. 前記情報提供装置が、
    前記識別情報発信装置が配置される前記構内の座標と、その識別情報発信装置が記憶する前記発信装置識別情報と、を対応付けて記憶する発信装置配置座標記憶手段と、
    前記構内の地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
    前記エリア特定手段が決定した、携帯端末の位置に最も近い識別情報発信装置の発信装置識別情報に基づいて、前記発信装置配置座標記憶手段から前記座標を読み取る座標読み取り手段と、
    前記エリア特定用情報で示される携帯端末識別情報の携帯端末に、前記地図情報と前記読み取った座標とを前記中継機を介して送信する地図・座標送信手段とを備え、
    前記携帯端末が、
    前記地図情報を出力部に表示する地図表示手段と、
    前記出力部に表示された地図上において前記座標に対応する位置を明示する位置明示手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4から請求項6の何れかに記載の構内情報提供システム。
  8. 識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムにおける前記携帯端末の位置特定方法であって、
    前記識別情報発信装置の識別情報発信手段が、自装置の識別情報を示す発信装置識別情報を無線信号により発信し、
    前記携帯端末の識別情報受信手段が、前記発信装置識別情報を無線信号により受信し、
    前記携帯端末の伝搬強度検出手段が、前記無線信号の伝搬強度を検出し、
    前記携帯端末の携帯端末識別情報記憶手段が、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶し、
    前記携帯端末または前記情報提供装置のいずれかのエリア特定手段が、前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定する
    ことを特徴とする携帯端末の位置特定方法。
  9. 前記携帯端末のエリア特定用情報発信手段が、互いに関連づけられた前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と自装置の識別情報を示す携帯端末識別情報との少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を中継機に無線信号により発信し、
    前記情報提供装置のエリア特定手段が、前記中継機より受信した前記エリア特定用情報に含まれる前記伝搬強度と前記発信装置識別情報と前記携帯端末識別情報とに基づいて、当該携帯端末識別情報で示される携帯端末の位置する前記エリアを特定する
    ことを特徴とする請求項8に記載の携帯端末の位置特定方法。
  10. 前記携帯端末の発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶し、
    前記携帯端末のエリア特定手段が、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定する
    ことを特徴とする請求項8に記載の携帯端末の位置特定方法。
  11. 前記情報提供装置の発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶し、
    前記情報提供装置の前記エリア特定手段が、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定する
    ことを特徴とする請求項9に記載の携帯端末の位置特定方法。
  12. 発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信装置から、前記発信装置識別情報を無線信号により受信する識別情報受信手段と、
    前記無線信号の伝搬強度を検出する伝搬強度検出手段と、
    自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶する携帯端末識別情報記憶手段と、
    前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される構内のエリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段と、
    前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定手段と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  13. 携帯端末における自装置の位置特定方法であって、
    識別情報受信手段が、発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信装置から、前記発信装置識別情報を無線信号により受信し、
    伝搬強度検出手段が、前記無線信号の伝搬強度を検出し、
    携帯端末識別情報記憶手段が、自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶し、
    発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される構内のエリアの識別情報とを対応付けて記憶し、
    エリア特定手段が、前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定する
    ことを特徴とする位置特定方法。
  14. 自装置を識別する携帯端末識別情報を記憶する携帯端末識別情報記憶手段と、
    発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される構内のエリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段とを備えた携帯端末のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    発信装置識別情報を無線信号により発信する識別情報発信装置から、前記発信装置識別情報を無線信号により受信する識別情報受信処理と、
    前記無線信号の伝搬強度を検出する伝搬強度検出処理と、
    前記伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、自装置に最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、自装置が前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  15. 識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムにおける、前記情報提供装置であって、
    前記識別情報発信装置の識別情報を示す発信装置識別情報を含む無線信号の伝搬強度と、前記発信装置識別情報と、前記携帯端末の識別情報と、の少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を、前記無線信号を受信した前記携帯端末から受信するエリア特定用情報受信手段と、
    前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段と、
    前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
  16. 各エリアの識別情報と当該エリアに特定したコンテンツ情報とを対応付けて記憶するコンテンツ記憶手段と、
    前記エリア特定手段の特定したエリアの識別情報に対応する前記コンテンツ情報を前記コンテンツ記憶手段から読み取るコンテンツ情報読み取り手段と、
    前記エリア特定用情報で示される携帯端末識別情報の携帯端末に、当該読み取ったコンテンツ情報を送信するコンテンツ送信手段と、
    を備えることを特徴とする請求項15に記載の情報提供装置。
  17. 前記携帯端末より、当該携帯端末の前記構内における移動先のエリアの識別情報を受信する移動先エリア識別情報受信手段と、
    前記構内の2つのエリアの識別情報の組合せ毎に、一方のエリアから他方のエリアへの移動経路が最も短い経路を示す前記移動先案内情報を記憶する移動先案内情報記憶手段と、
    前記エリア特定手段が特定したエリアの識別情報を前記一方のエリアの識別情報、前記携帯端末より前記中継機を介して受信したエリアの識別情報を前記他方のエリアの識別情報として、当該一方のエリアの識別情報と他方のエリアの識別情報からなる前記2つのエリアの識別情報の組合せに対応する前記移動先案内情報を前記移動先案内情報記憶手段から読み取る移動先案内情報読み取り手段と、
    前記移動先のエリアの識別情報を発信した前記携帯端末に、前記読み取った移動先案内情報を前記中継機を介して送信する移動先案内情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする請求項16に記載の情報提供装置。
  18. 識別情報発信装置と携帯端末と情報提供装置とを備え、前記識別情報発信装置が構内の各エリアに配置されている情報提供システムにおける、前記情報提供装置の前記携帯端末位置特定方法であって、
    前記情報提供装置のエリア特定用情報受信手段が、識別情報発信装置の識別情報を示す発信装置識別情報を含む無線信号の伝搬強度と、前記発信装置識別情報と、前記携帯端末の識別情報と、の少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を前記無線信号を受信した前記携帯端末から受信し、
    前記情報提供装置の発信装置配置エリア記憶手段が、前記発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶し、
    前記情報提供装置のエリア特定手段が、前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定する
    ことを特徴とする携帯端末位置特定方法。
  19. 発信装置識別情報とその情報を記憶した識別情報発信装置の配置される前記エリアの識別情報とを対応付けて記憶する発信装置配置エリア記憶手段を備えた情報提供装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記発信装置識別情報を含む無線信号の伝搬強度と、前記発信装置識別情報と、前記携帯端末の識別情報と、の少なくとも3つの情報を含むエリア特定用情報を前記無線信号を受信した前記携帯端末から受信するエリア特定用情報受信処理と、
    前記受信したエリア特定用情報から、伝搬強度と発信装置識別情報の組合せを抽出し、当該伝搬強度と発信装置識別情報の組合せに基づいて、それら2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる携帯端末識別情報の携帯端末について、最も位置の近い識別情報発信装置の発信装置識別情報を決定し、当該決定した発信装置識別情報に対応して前記発信装置配置エリア記憶手段の記憶する前記エリアの識別情報を読み取り、そのエリアの識別情報を、前記2つの情報を抽出した前記エリア特定用情報に含まれる前記携帯端末識別情報の携帯端末が、前記構内において位置するエリアの識別情報と特定するエリア特定処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  20. 請求項14または請求項19のいずれかのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2004260784A 2004-09-08 2004-09-08 構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体 Pending JP2006080739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260784A JP2006080739A (ja) 2004-09-08 2004-09-08 構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260784A JP2006080739A (ja) 2004-09-08 2004-09-08 構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006080739A true JP2006080739A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36159848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260784A Pending JP2006080739A (ja) 2004-09-08 2004-09-08 構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006080739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153807A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujitsu Ltd 無線通信システム、微弱電波通信装置、移動端末装置、基地局装置及びプログラム
WO2008126140A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 判定方法、通信サービス制御方法、及び通信ネットワークシステム
JP2010520730A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 ワイヤーレスウィレックス インターナショナル インコーポレイテッド エリア特有のメッセージングを提供するための方法及びシステム
JP2013091396A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 East Japan Railway Co 旅客案内システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153807A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujitsu Ltd 無線通信システム、微弱電波通信装置、移動端末装置、基地局装置及びプログラム
JP4527708B2 (ja) * 2006-12-15 2010-08-18 富士通株式会社 無線通信システム、微弱電波通信装置、移動端末装置、基地局装置及びプログラム
US8190186B2 (en) 2006-12-15 2012-05-29 Fujitsu Limited Wireless communication system, weak radio wave communication device, mobile terminal device, base station device, and program
JP2010520730A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 ワイヤーレスウィレックス インターナショナル インコーポレイテッド エリア特有のメッセージングを提供するための方法及びシステム
WO2008126140A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 判定方法、通信サービス制御方法、及び通信ネットワークシステム
JP2013091396A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 East Japan Railway Co 旅客案内システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014142255A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009147646A (ja) 無線通信装置、通信状態通知方法、無線通信システム、およびプログラム
CN103973925A (zh) 终端设备和系统
CN103957594A (zh) 一种终端定位的方法及装置
US10575128B2 (en) Management device, management method, and terminal device for displaying additional information on image and displaying image
JP2017225003A (ja) 携帯端末、プレゼンス情報管理システム及びプレゼンス情報管理プログラム
CN102722347A (zh) 生成动态壁纸的方法以及电子设备
TW589856B (en) Information transmission system, information sending/receiving system and information terminal
JP2009210400A (ja) 案内情報送信装置、案内システム、案内情報送信方法、案内情報提供方法、及び、コンピュータプログラム
JP2006080739A (ja) 構内情報提供システムおよび携帯端末の位置特定方法、構内情報提供システムにおける携帯端末、情報提供装置、並びにそのプログラムとそのプログラムを記録した記録媒体
KR102073551B1 (ko) 지점 안내 서비스 제공 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 장치 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP5891757B2 (ja) Rfidタグ付き情報表示媒体システム
JP2005027239A (ja) 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
JPH0279200A (ja) 無線誘導方式ナビゲーションシステム
JP3938585B2 (ja) 無線中継システム及び無線中継装置
JP2011071620A (ja) 通信方法、通信システム、サーバおよびプログラム
JP5213824B2 (ja) 無線タグシステムおよびそのタグリーダならびにタグ管理サーバ
JP2010085853A (ja) 携帯端末装置
KR100770662B1 (ko) 무선주파수 인식 시스템을 이용한 지역 안내 서비스 제공방법
KR100701950B1 (ko) 이동통신 단말기의 위치정보 제공시스템 및 그의 동작방법
KR20050051050A (ko) 무선 랜 사용 가능 지역을 알리는 송수신 장치 및 그 방법
JP4959951B2 (ja) 携帯電話機
JP2011070516A (ja) 無線タグシステム
JP6040574B2 (ja) 位置情報管理システム、位置情報管理方法、通信装置及び無線端末
JP2013019839A (ja) 移動体通信端末、その所在推定方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090909