JP2006079415A - プログラム更新システムおよびプログラム更新方法 - Google Patents

プログラム更新システムおよびプログラム更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006079415A
JP2006079415A JP2004263788A JP2004263788A JP2006079415A JP 2006079415 A JP2006079415 A JP 2006079415A JP 2004263788 A JP2004263788 A JP 2004263788A JP 2004263788 A JP2004263788 A JP 2004263788A JP 2006079415 A JP2006079415 A JP 2006079415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program update
program
terminal
instructor
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004263788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kimoto
哲雄 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004263788A priority Critical patent/JP2006079415A/ja
Priority to US11/023,117 priority patent/US20060059480A1/en
Publication of JP2006079415A publication Critical patent/JP2006079415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Abstract

【課題】セキュリティを確保しながら外部からプログラムの更新指示を行なうことのできるプログラム更新システムおよびプログラム更新方法を提供する。
【解決手段】プログラム更新指示者3はCE端末60から認証サーバ40へプログラム更新指示を送信し、これを受信した認証サーバ40は、更新指示者が正当な権限を有する者か否かを認証する。認証に成功すると認証サーバ40からデジタル複写機20にプログラム更新指示を送信し、これを受信したデジタル複写機20はプログラムサーバ50からインターネット2経由でプログラムをダウンロードする。デジタル複写機20が認証サーバ40からのプログラム更新指示のみを受け付けることで、不正なプログラム更新指示に対するセキュリティが確保される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク経由でプログラムを更新するプログラム更新システムおよびプログラム更新方法に関する。
プログラムに基づいて動作する各種の機器や情報処理装置では、現在のプログラムをその問題点の修正や機能追加のために更新する必要の生じることがある。近年、プログラムの更新は、ネットワークを通じてサーバからダウンロードすることにより行なわれる。
たとえば、外部ベンダからプログラムの更新通知を電子メールで受け取ると、この電子メールの指示に従って外部ベンダ側プログラムサーバから最新のプログラムを取得するように構成した画像形成装置が開示されている(たとえば、特許文献1参照。)。
また、ウェブページを通じて受け付けた更新指示に基づいて、ネットワーク上のサーバからプログラムをダウンロードするように構成したネットワーク接続装置がある(たとえば、特許文献2参照。)。この装置では、各バージョンのファームウェアおよびその関連情報を記憶しているサーバのネットワークアドレスを予めネットワーク接続装置に登録しておき、ウェブページを通じて受け付けたクライアントからの指令でそのサーバにアクセスし、各ファームウェアの情報を取得して一覧を作成し、クライアントのブラウザ画面に表示し、その一覧からクライアントが選択したバージョンのファームウェアをサーバからダウンロードするようになっている。
このほか、画像形成装置の操作部から入力された登録番号を電話回線で接続された管理装置に送信してその認証を行ない、正常に認証された場合のみプログラムの更新を可能にする画像形成装置管理システムがある(たとえば、特許文献3参照。)。
特開2001−51810号公報 特開2001−249815号公報 特開平8−125794号公報
電子メールやウェブページからプログラムの更新指示を行なうものでは、更新作業の効率を向上することができる。しかしながら、更新指示者が誰であっても、適式の電子メールを送信したり、所定のウェブページにアクセスしたりすればプログラムの更新が可能なので、意図しない不正なプログラムが第3者の指示でダウンロードされる可能性があり、セキュリティが充分でないという問題がある。特にインターネットなど公開されたネットワーク経由でプログラムを更新する場合には、セキュリティの確保に充分配慮する必要がある。
一方、画像形成装置の操作部から入力された登録番号の適否を管理装置で認証し、認証に成功した場合のみプログラムのダウンロードを許可するものでは、不正な操作者を排除可能であるが、サービスマンが更新する場合でも、現場に行って操作しなければならず、プログラムの更新を遠隔から指示できない不便がある。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、セキュリティを確保しながら外部からプログラムの更新指示を行なうことのできるプログラム更新システムおよびプログラム更新方法を提供することを目的としている。
請求項1に係わる発明は、認証端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおいて、
前記認証端末は、
プログラム更新指示者の指示者情報及び前記プログラム更新予定端末を特定するプログラム更新予定端末情報を含むプログラム更新指示情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記指示者情報が、予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記受信手段で受信した前記プログラム更新予定端末情報に基づいて前記プログラム更新予定端末に対してプログラム更新通知を送信する送信手段と、
を備え、
前記プログラム更新予定端末は、
前記プログラム更新通知を受信した場合のみ、プログラムの更新を可能な状態にする
ことを特徴とするプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新指示者はプログラム更新指示を認証端末に送信し、認証端末は受信したプログラム更新指示の指示者の認証処理を行ない、認証に成功した場合のみプログラム更新予定端末に対してプログラム更新指示を送信する。プログラム更新予定端末は、認証端末からプログラム更新指示を受信した場合のみプログラムを更新する。認証端末がプログラム更新指示を送信するのは認証に成功した場合に限られているので、プログラム更新指示の受信先を認証端末のみに制限することで不正者による更新指示が排除され、プログラムの更新に係わるセキュリティが向上する。
請求項2に係わる発明は、前記プログラム更新システムは、前記プログラム更新予定端末のためのプログラムを記憶するプログラム記憶端末をさらに備え、
前記プログラム更新予定端末が前記プログラム更新通知を受信した場合に、ネットワークを経由して前記プログラム記憶端末から前記プログラムを入手する
ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新予定端末は、ネットワークを経由してプログラム記憶端末からプログラムをダウンロードして更新する。ネットワーク上にプログラム記憶端末をバックアップ用や負荷分散処理用に複数設けてもよい。
請求項3に係わる発明は、前記認証端末と前記プログラム更新予定端末とは一体に構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム更新システムである。
請求項4に係わる発明は、前記プログラム更新予定端末のためのプログラムは前記認証端末に記憶されており、
前記プログラム更新予定端末が前記プログラム更新通知を受信した場合に、ネットワークを経由して前記認証端末から前記プログラムを入手する
ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラムは認証端末に記憶されており、プログラム更新予定端末は、ネットワークを経由して認証端末からプログラムをダウンロードして更新する。
請求項5に係わる発明は、前記プログラム更新指示情報は、前記認証端末外のプログラム更新指示者からの電子メール送信、もしくは電話により生成されたものである
ことを特徴とする請求項1乃至4に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、認証端末はプログラム更新指示者からのプログラム更新指示を電子メールや電話指示の自動応答、認証端末のWEBブラウザへの入力、認証端末への直接入力により受け付ける。
請求項6に係わる発明は、前記プログラム更新指示情報は、前記認証端末におけるWEBブラウザへの入力、前記認証端末における自動電話応答、もしくは前記認証端末への入力により生成されたものである
ことを特徴とする請求項1乃至4に記載のプログラム更新システムである。
請求項7に係わる発明は、前記プログラムの更新結果を、前記認証端末、もしくは、前記プログラム更新指示者に対して通知する
ことを特徴とする請求項1乃至6に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新が完了すると、認証端末、もしくは、プログラム更新指示者に対してその旨が通知される。通知方法は、電子メール、電話での自動メッセージ送出などがある。
請求項8に係わる発明は、前記プログラム更新指示者の前記指示者情報は認証番号およびパスワードを含み、
前記判断手段は該認証番号およびまたは該パスワードが登録済みのものと一致するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1乃至7に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、判断手段は、認証番号とパスワードとを予め対応付けて登録しておき、受信した指示者情報に含まれる認証番号とパスワードとの組み合わせに一致するものが登録されている場合に、更新指示者を認証する。
請求項9に係わる発明は、認証端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおいて、
前記プログラム更新予定端末は、
プログラム更新指示者の指示者情報を含むプログラム更新指示情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記指示者情報を、前記認証端末に対して送信する第1の送信手段と、
を備え、
前記認証端末は、
受信した前記指示者情報が、予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記指示者情報の送信元である前記プログラム更新予定端末に対してプログラム更新通知を送信する第2の送信手段と、
を備えており、
前記プログラム更新予定端末は、前記プログラム更新通知を受信した場合のみ、プログラムの更新を可能な状態にする
ことを特徴とするプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新指示者はプログラム更新指示をプログラム更新予定端末に送信し、プログラム更新予定端末は受信したプログラム更新指示の指示者情報を外部の認証端末に送信する。外部の認証端末は認証に成功すると先のプログラム更新予定端末に対してプログラムを送信する。すなわち、プログラム更新予定端末は外部の認証端末に更新指示者の認証を依頼し、認証端末は認証に成功した場合にプログラムを送信するので、プログラムの更新に係わるセキュリティが確保される。
請求項10に係わる発明は、前記プログラム更新予定端末のためのプログラムは前記認証端末に記憶されており、
前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記プログラム更新予定端末に対してネットワークを経由して前記プログラムを送信する
ことを特徴とする請求項9に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラムは認証端末に記憶されており、プログラム更新予定端末は認証端末からプログラムをダウンロードして更新する。
請求項11に係わる発明は、前記プログラム更新システムは、前記プログラム更新予定端末のためのプログラムを記憶するプログラム記憶端末をさらに備え、
前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、ネットワークを経由して前記プログラム記憶端末から前記プログラム更新予定端末に対して前記プログラムを送信する
ことを特徴とする請求項9に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新予定端末は、ネットワークを経由してプログラム記憶端末からプログラムをダウンロードして更新する。ネットワーク上にプログラム記憶端末をバックアップ用や負荷分散処理用に複数設けてもよい。
請求項12に係わる発明は、前記プログラム更新通知は、前記プログラム記憶端末を経由して前記プログラム更新予定端末へ送信される
ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム更新システムである。
請求項13に係わる発明は、前記プログラムは、前記認証端末を経由して前記プログラム更新予定端末へ送信される
ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム更新システムである。
請求項14に係わる発明は、前記認証端末と前記プログラム更新予定端末とは一体に構成されている
ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム更新システムである。
請求項15に係わる発明は、前記プログラム更新指示情報は、前記プログラム更新指示者からの電子メール送信、前記プログラム更新予定端末における自動電話応答、もしくは、前記プログラム更新予定端末のWEBブラウザへの入力により生成されたものである
ことを特徴とする請求項9乃至14に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新予定端末はプログラム更新指示者からのプログラム更新指示を電子メールやWEBブラウザへの入力により受け付ける。
請求項16に係わる発明は、前記プログラム更新予定端末の操作部から前記プログラム更新指示情報を入力し得る
ことを特徴とする請求項15に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、プログラム更新予定端末の操作部からもプログラム更新指示者の指示者情報及びプログラム更新指示情報の入力が可能になる。
請求項17に係わる発明は、前記プログラム更新結果を、前記プログラム更新指示者に対して通知する
ことを特徴とする請求項9乃至16に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、ネットワークを経由してプログラム記憶端末からのプログラム更新が完了すると、プログラム更新指示者に対してその旨が通知される。
請求項18に係わる発明は、前記プログラム更新指示者の前記指示者情報は認証番号およびパスワードを含み、
前記判断手段は該認証番号およびまたは該パスワードが登録済みのものと一致するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項9乃至17に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、判断手段は、認証番号とパスワードとを予め対応付けて登録しておき、受信した指示者情報に含まれる認証番号とパスワードとの組み合わせに一致するものが登録されている場合に、更新指示者を認証する。
請求項19に係わる発明は、認証端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおけるプログラム更新方法であって、
プログラム更新指示者からの指示者情報を含むプログラム更新指示情報を受信する受信ステップと、
受信した前記指示者情報が予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにより前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、プログラム更新を可能とする状態にする許可ステップと、
を有する
ことを特徴とするプログラム更新方法である。
上記発明によれば、受信したプログラム更新指示の指示者を認証し、認証に成功した場合のみ、プログラムの更新が可能になる。
請求項20に係わる発明は、前記許可ステップの後、ネットワークを経由してプログラムを更新する更新ステップをさらに有する
ことを特徴とする請求項19に記載のプログラム更新方法である。
請求項21に係わる発明は、前記判断ステップは前記認証端末にて行われ、該判断ステップの後、前記プログラム更新予定端末に対してプログラム更新通知を送信する送信ステップをさらに有し、該プログラム更新通知を受信した前記プログラム更新予定端末により前記許可ステップが行われる
ことを特徴とする請求項19もしくは20のいずれかに記載のプログラム更新方法である。
請求項22に係わる発明は、前記受信ステップおよび前記判断ステップは前記認証端末にて行われる
ことを特徴とする請求項18乃至21に記載のプログラム更新方法である。
請求項23に係わる発明は、前記受信ステップは前記プログラム更新予定端末にて行われ、前記判断ステップは前記認証端末にて行われる
ことを特徴とする請求項18乃至21に記載のプログラム更新方法である。
請求項24に係わる発明は、前記受信ステップは、プログラム更新指示者からの電子メール受信、もしくは、プログラム更新予定端末のWEBブラウザへの入力、もしくは、プログラム更新予定端末の操作部からの入力である
ことを特徴とする請求項19乃至23に記載のプログラム更新方法である。
請求項25に係わる発明は、プログラム更新の結果を通知する通知ステップをさらに有する
ことを特徴とする請求項19乃至24に記載のプログラム更新方法である。
請求項26に係わる発明は、プログラム記憶端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおいて、
前記プログラム更新予定端末の外部の入力端末で入力されたプログラム更新指示者の指示者情報及び前記プログラム更新予定端末に関する情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記指示者情報が、予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記プログラム更新予定端末に関する前記情報にて特定される前記プログラム更新予定端末は前記プログラム記憶端末からネットワーク経由で前記プログラムを入手する更新手段と
を有する
ことを特徴とするプログラム更新システムである。
上記発明によれば、受信手段は、プログラム更新指示者がプログラム更新予定端末の外部の入力端末で入力したプログラム更新指示者の指示者情報及びプログラム更新指示情報を受信し、判断手段は受信手段が受信したプログラム更新指示の指示者を認証し、更新手段は判断手段が認証に成功した場合のみ、プログラム更新指示情報が示すプログラム更新予定端末のプログラムをプログラム記憶端末からネットワーク経由で更新する。
受信手段、判断手段、更新手段は、プログラム更新システムのいずれかの装置に存在すればよく、これらをプログラム更新予定端末、認証端末、プログラム記憶端末などに分散配置してもよい。分散配置された各手段の間で必要な情報の授受は、通信を介して行なわれる。なお、更新手段は、プログラム更新予定端末をプログラム更新可能な状態にする機能と、この機能により更新可能にされた場合にプログラム更新予定端末のプログラムをネットワーク経由で実際に更新する機能とに分けて構成し、これらを別の端末装置に配置してもよい。たとえば、前者を認証端末に、後者をプログラム更新予定端末に配置することができる。
請求項27に係わる発明は、前記受信手段、前記判断手段、前記更新手段をプログラム更新予定端末に設けた
ことを特徴とする請求項26に記載のプログラム更新システムである。
上記発明によれば、外部の入力端末で入力されたプログラム更新指示をプログラム更新予定端末が受信し、認証し、この認証に成功した場合に、プログラム記憶端末からプログラムをダウンロードして更新する。
請求項28に係わる発明は、前記受信手段は、指示者情報及びプログラム更新指示情報を、電子メール、もしくはWEBページ、もしくは電話の自動応答、もしくは入力端末の直接接続で受信する
ことを特徴とする請求項26乃至27に記載のプログラム更新システムである。
請求項29に係わる発明は、プログラム更新の結果をプログラム更新指示者に通知する通知手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項26乃至28に記載のプログラム更新システムである。
本発明に係わるプログラム更新システムおよびプログラム更新方法によれば、外部から受けたプログラム更新指示の指示者を認証し、認証に成功した場合のみプログラムの更新が可能になるので、セキュリティを確保しながらプログラムの更新を外部から指示することができる。
また、サービスマンなどが外部からプログラム更新の指示を行なうと、指示者の認証およびプログラム更新の作業が自動的に行なわれるので、プログラムの更新に係わる作業工数が低減される。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わるプログラム更新システム10のシステム構成の一例を示している。プログラム更新システム10は、インターネット2を介して接続されたデジタル複写機20と、認証サーバ40と、プログラムサーバ50とから構成される。
プログラム更新システム10は、デジタル複写機20の保守・点検・管理を行なうカスタマエンジニア(以下、CEとも表記する。)などのプログラム更新指示者3が、携帯電話や携帯端末あるいは営業所に設置されたコンピュータ装置などのCE端末60から、プログラム更新予定端末であるデジタル複写機20のプログラムを更新するためのシステムである。
図2は、プログラム更新システム10を構成する各装置・端末の構成を示している。デジタル複写機20は、多数のコンピュータ装置(PC)とともに社内のLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)4に接続されており、このLAN4は図示省略のファイヤウォールを介してインターネット2に接続されている。デジタル複写機20は、複写機本体21と自動原稿送り装置(ADF)22と、フィニッシャ23とから構成される。
複写機本体21は、その動作を統括制御する制御部としてのCPU(中央処理装置)24を備え、このCPU24に各種の装置や部品が接続されている。このうち、ROM(リード・オンリ・メモリ)25は、CPU24が実行する起動用プログラムやプログラム更新用プログラムなどを記憶している。RAM(ランダム・アクセス・メモリ)26は、ワークメモリや、回転処理などを施すために画像データを少なくとも1ページ分格納するページメモリとして機能する。
操作表示部30は、表面にタッチパネルを備えた液晶ディスプレイと各種の操作スイッチとから構成され、ユーザに各種の案内表示や状態表示を行なったり、ユーザから各種の操作を受け付けたりする機能を有する。
スキャナ部27は、原稿画像を読み取って対応する画像データを取り込む機能を果たす。スキャナ部27は、原稿を照射する光源と、原稿をその幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーからなる光学経路とを備えている。ラインイメージセンサはCCD(Charge Coupled Device)で構成される。ラインイメージセンサが出力するアナログ画像信号はA/D変換され、デジタルの画像データとして取り込まれる。
プリントエンジン28は、画像データに対応する画像を記録紙上に形成して出力する機能を果たす。プリントエンジン28は、電子写真プロセスを用いたものであり、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるレーザープリンタとして構成されている。
記憶手段29は、画像データなどを格納するための大容量の記憶装置である。ここではハードディスク装置(HDD)を使用している。
フラッシュメモリ31は、不揮発で書き換え可能なメモリであり、動作用のプログラムやデータなどを格納するメモリである。プログラムサーバ50からダウンロードしたプログラムはフラッシュメモリ31に格納される。通信部32は、LAN4およびインターネット2を介して外部の端末や装置と通信する機能を果たす。復号化手段33は、暗号化されて送られてくるプログラムを復号化する機能を果たす。電子署名検証手段34は、暗号化されたプログラムの配信元を電子署名によって検証する機能を果たす。
CE端末60は、プログラム更新指示者3がプログラムの更新指示を送出するための端末装置であり、操作表示部61と、CPU62と、メモリ63などで構成される。CE端末60から出力されるプログラムの更新指示には、プログラム更新指示者を示す指示者情報およびプログラム更新指示情報が含まれる。指示者情報は、プログラム更新指示者の識別情報(CEのID)とパスワードで構成される。プログラム更新指示情報は、プログラム更新予定端末を指定する情報(更新端末ID)や更新するプログラムを特定する情報などで構成される。CE端末60は、プログラムの更新指示を認証サーバ40に送信する機能を備えている。送信方法はCE端末60の種類によって電子メール、ウェブ(WEB…World Wide Web)ページなどがある。プログラムの更新指示を受け付ける相手方が電話による自動応答機能を備えている場合には、CE端末60は単なる電話機でよく、上記の情報はプログラム更新指示者3の声で入力される。
認証端末としての認証サーバ40は、CPU41と、メモリ42と、通信部43と、操作表示部44と、認証手段45と、格納手段46とを備えている。CPU41は認証サーバ40の動作を統括制御する。メモリ42は、認証サーバ40の動作プログラムを格納するROMと、ワークメモリとしてのRAMとから構成される。通信部43は、LAN4、インターネット2、電話回線などを介してプログラムサーバ50やデジタル複写機20、CE端末60などと通信する機能を果たす。操作表示部44は、ディスプレイ装置、キーボード、ポインティングデバイス(たとえば、マウス)などで構成される。
認証手段45は、CE端末60から受信したプログラム更新指示に含まれる指示者情報に基づいて、その指示者がプログラム更新の正統な権限を有する者であるか否かを判断する判断手段としての機能を果たす。格納手段46は、プログラム更新の正統な権限を有する指示者に係わる情報を予め登録している。認証手段45は、受信した指示者情報と一致するものが格納手段46に登録されているか否かを判断し、登録されている場合に、認証成功とする。
プログラム記憶端末としてのプログラムサーバ50は、CPU51と、メモリ52と、通信部53と、操作表示部54と、格納手段55と、暗号化手段56と、電子署名生成手段57とを備えている。CPU51はプログラムサーバ50の動作を統括制御する。メモリ52は、プログラムサーバ50の動作プログラムを格納するROMと、ワークメモリとしてのRAMとから構成される。通信部53は、LAN4、インターネット2を介してプログラムサーバ50やデジタル複写機20などと通信する機能を果たす。操作表示部54は、ディスプレイ装置、キーボード、ポインティングデバイス(たとえば、マウス)などで構成される。
暗号化手段56は、デジタル複写機20などのプログラム更新予定端末に送信される各種プログラムを格納している。暗号化手段56は、プログラム更新システム10のプログラム更新予定端末にプログラムを送信する際にそのプログラムを暗号化する。電子署名生成手段57は、プログラムの配信元を証明するための電子署名を生成する。
図3は、認証サーバ40の格納手段46に格納されているCE情報登録テーブル70の一例を示している。CE情報登録テーブル70は、プログラム更新の正統な権限を有する指示者に係わる情報を登録したものであり、詳細には、CEのID(識別情報)毎に、パスワードと、メールアドレスまたは電話番号と、最終アクセス日時とが対応付けて登録される。
図4は、図1に示すプログラム更新システム10を用いたプログラム更新の流れを示している。プログラム更新指示者3は、プログラムの更新を行なう際に、CE端末60でプログラム更新指示を作成し、これを認証サーバ40に向けて送信する(図1のP1)。プログラム更新指示は、電子メール、認証サーバ40が提供する更新指示受付用のウェブページ、認証サーバ40が提供する電話の自動応答のほか、認証サーバ40の操作表示部44からの直接入力などで認証サーバ40に入力される。
認証サーバ40はプログラム更新指示を受信すると(ステップS101)、このプログラム更新指示の指示者(送信元)を認証する(ステップS102)。ここでは、受信したプログラム更新指示の指示者情報が示すCEのIDとパスワードとの組み合わせに一致するものが格納手段46のCE情報登録テーブル70に登録されているか否かを調べ、一致するものが登録されている場合に認証に成功したと判断する。
認証に成功すると(ステップS103;Y)、認証サーバ40は、そのプログラム更新指示の送信元(指示者)のCE端末60へ更新指示を受け付けた旨を通知する(ステップS104)。通知方法は、電子メール、ウェブページでの受付完了表示、自動電話応答などがある。また認証サーバ40の操作表示部44でプログラム更新指示が直接入力された場合は、操作表示部44の画面に受付完了を表示してもよい。
さらに、認証に成功した認証サーバ40は、そのプログラム更新指示が指定しているプログラム更新予定端末(デジタル複写機20)に向けてプログラム更新を通知する(ステップS105、図1のP2)。これを受けたデジタル複写機20は、プログラムサーバ50からインターネット2経由で該当のプログラムをダウンロードする(ステップS106)。ここでは、デジタル複写機20からプログラムサーバ50へプログラムのダウンロード要求を送信し(図1のP3)、これを受けたプログラムサーバ50がその要求の送信元へ該当のプログラムを送信する(図1のP4)。プログラムはHTTP(HyperText Transfer Protocol)あるいはFTP(File Transfer Protocol)を用いて転送される。
なお、デジタル複写機20は、認証サーバ40からプログラムの更新を通知された場合のみ、プログラムサーバ50へプログラムのダウンロード要求を送信し、他の外部装置からプログラムの更新を指示された場合には、ダウンロード要求を送信しない。すなわち、認証サーバ40からプログラムの更新を通知された場合のみ、プログラム更新可能な状態になり、他の外部装置からの指示ではプログラム更新可能な状態へ遷移しないようになっている。
プログラムをダウンロードしたデジタル複写機20は、そのプログラムを配布したプログラムサーバ50が正当なものか否かを電子署名などで認証する(ステップS107)。この認証に成功すると(ステップS108;Y)、フラッシュメモリ31内の該当プログラムを、ダウンロードしたプログラムに書き換えて更新する(ステップS109)。
送信元(指示者)の認証に失敗したとき(ステップS103;N)またはプログラムの配布先の認証に失敗したときは(ステップS108;N)、認証不可エラーになる(ステップS110)。
プログラムの書き換えを実行した場合、認証不可エラーとなった場合のいずれの場合にも更新履歴情報を記録し(ステップS111)、デジタル複写機20から認証サーバ40へ更新結果を通知する(ステップS112、図1のP5)。この通知を受けた認証サーバ40は、該当するプログラム更新指示の送信元(指示者)のCE端末60へ更新の結果を通知する(ステップS113、図1のP6)。通知方法は、電子メール、ウェブページでの受付完了表示、自動電話応答などがある。また認証サーバ40の操作表示部44でプログラム更新指示が直接入力された場合は、操作表示部44の画面に受付完了を表示してもよい。
このように、プログラム更新指示者はプログラム更新指示を認証サーバ40に送信し、認証サーバ40はその認証に成功した場合のみプログラム更新予定端末に対してプログラムの更新指示を送信し、プログラム更新予定端末(デジタル複写機20)は、認証サーバ40からプログラムの更新指示を受信した場合のみプログラムの更新が可能になるので、不正者による更新指示が排除され、プログラムの更新に係わるセキュリティが向上する。
また、デジタル複写機20は、更新結果を認証サーバ40に通知するので、不正な更新指示によりデジタル複写機20のプログラムが更新されていないかを認証サーバ40でチェックすることができる。
図5は、プログラム更新指示者のCE端末60と認証サーバ40との間のやり取りを電子メールで行なう場合の流れを示している。プログラム更新指示者はCE端末60から更新指示メールを認証サーバ40へ送信する(M1)。
図6は、更新指示メールを作成する際にCE端末60の表示部に表示される更新指示入力画面130の一例を示している。CEのID、パスワード、更新プログラムを指定する情報(更新プログラムのIDなど)、プログラム更新予定端末を指定する情報(更新端末ID)を入力し、「送信」釦131を操作すると、更新指示入力画面130内の各情報を含む更新指示メールが認証サーバ40へ送信される。
図5に示すように、認証サーバ40は受信した更新指示メールに含まれるCEのIDやパスワードに基づいて指示者を認証し、認証に成功すると受付メールを、認証に失敗するとエラーメールをCE端末60に送信する(M2)。
図7は、受付メールの内容の一例を示している。受付メール140は、更新指示メールで指定されたプログラム更新予定端末(更新端末ID)、更新プログラムを指定する情報(更新プログラムのIDなど)、更新受付番号、受付日時、受付を完了したことを示すメッセージなどを含む。更新受付番号は認証サーバ40が自動発行する。
図5に示すように、受付メールを受信したCE端末60は認証サーバ40に対して、受付メールを受信した旨を表わす確認メールを認証サーバ40に返信する(M3)。以後は、更新受付番号によりプログラム更新指示を特定して、プログラムの更新処理が行なわれる。
その後、プログラムの更新が完了または失敗すると、認証サーバ40は、更新処理の結果を示す結果通知メールをCE端末60に送信する(M4)。
図8は、結果通知メールの内容の一例を示している。結果通知メール150は、プログラムの更新が行なわれた端末(更新端末ID)、更新されたプログラム(更新プログラムのIDなど)、更新受付番号、完了日時、更新が正常に終了したことを示すメッセージなどを含む。
図9は、図1の認証サーバ40とプログラムサーバ50とを一体構成した場合のプログラム更新システム10aを示している。認証・プログラムサーバ40aは、図1に示す認証サーバ40とプログラムサーバ50の機能を備えている。他の構成および動作は、図1から図8に示すものと同一である。
プログラム更新指示者3は、プログラム更新指示を認証・プログラムサーバ40aに送信する(P11)。認証・プログラムサーバ40aはプログラム更新指示を受信すると、指示者の認証処理を行ない、認証に成功すると、そのプログラム更新指示が指定しているプログラム更新予定端末(デジタル複写機20)に向けてプログラムの更新を通知する(P12)。これを受けたデジタル複写機20は、認証・プログラムサーバ40aへプログラムのダウンロード要求を送信し(P13)、これを受けた認証・プログラムサーバ40aがその要求に応じてプログラムを送信する(P14)。
デジタル複写機20は、プログラムの書き換え後、更新結果を認証・プログラムサーバ40aに通知し(P15)、この通知を受けた認証・プログラムサーバ40aは、該当するプログラム更新指示の送信元(指示者)のCE端末60へ更新の結果を通知する(P16)。
図10は、本発明の第2の実施の形態に係わるプログラム更新システム200を示している。プログラム更新システム200では、プログラム更新指示者3(CE端末60)からのプログラム更新指示をデジタル複写機210が受信し、デジタル複写機210が外部の認証サーバ220に指示者の認証を依頼するようになっている。
図11は、図10に示すプログラム更新システム200を用いたプログラム更新の流れを示している。プログラム更新指示者3は、プログラムの更新を行なう際に、CE端末60でプログラム更新指示を作成し、これをデジタル複写機210に向けて送信する(図10のP21)。プログラム更新指示は、電子メール、デジタル複写機210が提供する更新指示受付用のウェブページ、デジタル複写機210が提供する電話の自動応答で入力される。このほか、デジタル複写機210の操作表示部からの入力を可能に構成してもよい。
デジタル複写機210はプログラム更新指示を受信すると(ステップS301)、このプログラム更新指示に含まれる指示者情報を認証サーバ220に送信し指示者の認証を依頼する(ステップS302、図10のP22)。認証サーバ220は、デジタル複写機210から受信した指示者情報が予め記憶してある指示者情報のいずれかと一致するか否かによって判断し、認証成功の場合は(ステップS303;Y)、認証依頼元のデジタル複写機210へプログラム更新指示の受け付けを許可する旨の更新受付を通知する(ステップS304)。認証失敗の場合は(ステップS303;N)、認証不可エラーを通知する(ステップS305)。
更新受付を通知されたデジタル複写機210は、プログラムサーバ230からインターネット2経由で該当のプログラムをダウンロードする(ステップS306)。ここでは、デジタル複写機210からプログラムサーバ230へプログラムのダウンロード要求を送信し(図10のP24)、これを受けたプログラムサーバ230がその要求の送信元へ該当のプログラムを送信する(図10のP25)。
プログラムを受信したデジタル複写機210は、プログラムの書き換え処理を実行する(ステップS307)。
デジタル複写機210は、プログラムの書き換え実行後、もしくは認証不可エラーの通知を受けた後、更新履歴情報を記録し(ステップS308)、CE端末60へ更新結果を通知する(ステップS309、図10のP26)。通知方法は、電子メール、ウェブページでの受付完了表示、自動電話応答などがある。またデジタル複写機210の操作表示部でプログラム更新指示が直接入力された場合は、デジタル複写機210の操作表示部に更新結果を表示してもよい。
なお、プログラム更新指示の送信元(指示者)のCE端末60に対してプログラム更新指示を正常に受け付けた旨を通知してもよい。また、デジタル複写機210は、プログラムをダウンロードしたとき、そのプログラムを配布したプログラムサーバ230が正当なものか否かを電子署名などで認証し、認証に成功した場合のみプログラムの書き換えを実行するように構成してもよい。
図12は、デジタル複写機210aがプログラム更新指示者の認証をプログラムサーバ230a経由で認証サーバ220aに依頼するように構成したプログラム更新システム200aを示している。プログラム更新指示者3は、プログラム更新指示をデジタル複写機210aに送信する(P31)。デジタル複写機210aはプログラム更新指示を受信すると、プログラムサーバ230a経由で認証サーバ220aに指示者の認証を依頼し(P32)、認証サーバ220aは認証結果をプログラムサーバ230a経由でデジタル複写機210aに返信する(P33)。
デジタル複写機210aは、認証成功の返信を受けた場合は、プログラムサーバ230aへプログラムのダウンロード要求を送信し(P34)、これを受けたプログラムサーバ230aがその要求に応じてプログラムをデジタル複写機210aに送信する(P35)。デジタル複写機210aは、プログラムの書き換え後、更新結果をプログラム更新指示者3のCE端末60に通知する(P36)。
図13は、デジタル複写機210bが認証サーバ220b経由でプログラムサーバ230bにアクセスするように構成したプログラム更新システム200bを示している。プログラム更新指示者3は、プログラム更新指示をデジタル複写機210bに送信する(P41)。デジタル複写機210bはプログラム更新指示を受信すると認証サーバ220bに指示者の認証を依頼し(P42)、認証サーバ220bから認証結果を受信する(P43)。
デジタル複写機210bは、認証サーバ220bから認証成功の返信を受けた場合は、認証サーバ220b経由でプログラムサーバ230bへプログラムのダウンロード要求を送信し(P44)、これを受けたプログラムサーバ230bはその要求に応じてプログラムを認証サーバ220b経由で該当のデジタル複写機210bに送信する(P45)。デジタル複写機210bは、プログラムの書き換え後、更新結果をプログラム更新指示者3のCE端末60に通知する(P46)。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
プログラム更新指示を受信する機能、指示者を認証する機能、プログラムの更新を許可する機能を果たす手段をシステムのどの装置に配置するかは適宜に定めればよく、実施の形態で例示したものに限定されない。たとえば、図10や図13の構成において認証サーバの機能をデジタル複写機が有するように構成してもよい。この場合、プログラム更新指示者の端末からプログラム更新指示を受信したデジタル複写機が自身の内蔵する認証機能を用いて指示者の認証を行ない、認証に成功するとプログラムサーバにプログラムのダウンロードを要求するように構成される。また、図10、図12、図13に示すように、プログラム更新指示者からのプログラム更新指示をデジタル複写機が受信する構成においても、図9と同様に認証サーバとプログラムサーバとを一体構成にしてもよい。
プログラム更新指示者への通知は、更新結果を通知のほか、認証完了時点で認証の成否を表わす通知を行なうように構成してもよい。指示者を認証判断するための情報には、指示者の発信アドレス(メールアドレス、電話番号など)を用いてもよい。
プログラム更新指示はCEの操作に基づいて出力するほか、プログラムサーバへ更新プログラムが登録されたときに当該プログラムサーバから自動でプログラムの更新指示を出すように構成してもよい。
ダウンロードプログラム自体についても、改ざん検出、配布元認証を行ない、更にセキュリティを高めてもよい。また、複数のサーバを登録し、サーバに問題(通信混雑など)が発生した場合、第2サーバ(ミラーサーバ)へ自動切り替えして対処するように構成するとよい。
このほか、実施の形態ではデジタル複写機のプログラムを更新する例を説明したが、プログラム更新の対象装置は、実施の形態で例示したものに限定されず、プログラムで動作する装置であれば他の種類の装置であってもかまわない。
本発明の実施の形態に係わるプログラム更新システムのシステム構成の一例とこのプログラム更新システムにおける情報の流れを示す説明図である。 本発明の実施の形態に係わるプログラム更新システムを構成する各装置・端末の構成を示すブロック図である。 認証サーバの格納手段に格納されているCE情報登録テーブルの一例を示す説明図である。 図1に示すプログラム更新システムを用いたプログラム更新の手順を示す流れ図である。 プログラム更新指示者のCE端末と認証サーバとの間で行なわれる電子メールのやり取りを示す説明図である。 更新指示メールを作成する際にCE端末の表示部に表示される更新指示入力画面の一例を示す説明図である。 受付メールの内容の一例を示す説明図である。 結果通知メールの内容の一例を示す説明図である。 認証サーバとプログラムサーバとを一体構成にした場合のプログラム更新システムにおける情報の流れを示す説明図である。 デジタル複写機がプログラム更新指示を受信するように構成したプログラム更新システムにおける情報の流れを示す説明図である。 図10に示すプログラム更新システムを用いたプログラム更新の手順を示す流れ図である。 プログラムサーバ経由で認証サーバに認証処理を依頼する構成のプログラム更新システムにおける情報の流れを示す説明図である。 認証サーバ経由でプログラムサーバからプログラムをダウンロードする構成のプログラム更新システムにおける情報の流れを示す説明図である。
符号の説明
2…インターネット
3…プログラム更新指示者
4…LAN
10、10a…プログラム更新システム
20…デジタル複写機
21…複写機本体
22…自動原稿送り装置(ADF)
23…フィニッシャ
24…CPU
25…ROM
26…RAM
27…スキャナ部
28…プリントエンジン
29…記憶手段
30…操作表示部
31…フラッシュメモリ
32…通信部
33…復号化手段
34…電子署名検証手段
40…認証サーバ
40a…認証・プログラムサーバ
41…CPU
42…メモリ
43…通信部
44…操作表示部
45…認証手段
46…格納手段
50…プログラムサーバ
51…CPU
52…メモリ
53…通信部
54…操作表示部
55…格納手段
56…暗号化手段
57…電子署名生成手段
60…CE端末
61…操作表示部
62…CPU
63…メモリ
70…CE情報登録テーブル
130…更新指示入力画面
131…「送信」釦
140…受付メール
150…結果通知メール
200、200a、200b…プログラム更新システム
210、210a、210b…デジタル複写機
220、220a、220b…認証サーバ
230、230a、230b…プログラムサーバ

Claims (29)

  1. 認証端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおいて、
    前記認証端末は、
    プログラム更新指示者の指示者情報及び前記プログラム更新予定端末を特定するプログラム更新予定端末情報を含むプログラム更新指示情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記指示者情報が、予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記受信手段で受信した前記プログラム更新予定端末情報に基づいて前記プログラム更新予定端末に対してプログラム更新通知を送信する送信手段と、
    を備え、
    前記プログラム更新予定端末は、
    前記プログラム更新通知を受信した場合のみ、プログラムの更新を可能な状態にする
    ことを特徴とするプログラム更新システム。
  2. 前記プログラム更新システムは、前記プログラム更新予定端末のためのプログラムを記憶するプログラム記憶端末をさらに備え、
    前記プログラム更新予定端末が前記プログラム更新通知を受信した場合に、ネットワークを経由して前記プログラム記憶端末から前記プログラムを入手する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム更新システム。
  3. 前記認証端末と前記プログラム更新予定端末とは一体に構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム更新システム。
  4. 前記プログラム更新予定端末のためのプログラムは前記認証端末に記憶されており、
    前記プログラム更新予定端末が前記プログラム更新通知を受信した場合に、ネットワークを経由して前記認証端末から前記プログラムを入手する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム更新システム。
  5. 前記プログラム更新指示情報は、前記認証端末外のプログラム更新指示者からの電子メール送信、もしくは電話により生成されたものである
    ことを特徴とする請求項1乃至4に記載のプログラム更新システム。
  6. 前記プログラム更新指示情報は、前記認証端末におけるWEBブラウザへの入力、前記認証端末における自動電話応答、もしくは前記認証端末への入力により生成されたものである
    ことを特徴とする請求項1乃至4に記載のプログラム更新システム。
  7. 前記プログラムの更新結果を、前記認証端末、もしくは、前記プログラム更新指示者に対して通知する
    ことを特徴とする請求項1乃至6に記載のプログラム更新システム。
  8. 前記プログラム更新指示者の前記指示者情報は認証番号およびパスワードを含み、
    前記判断手段は該認証番号およびまたは該パスワードが登録済みのものと一致するか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項1乃至7に記載のプログラム更新システム。
  9. 認証端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおいて、
    前記プログラム更新予定端末は、
    プログラム更新指示者の指示者情報を含むプログラム更新指示情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記指示者情報を、前記認証端末に対して送信する第1の送信手段と、
    を備え、
    前記認証端末は、
    受信した前記指示者情報が、予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記指示者情報の送信元である前記プログラム更新予定端末に対してプログラム更新通知を送信する第2の送信手段と、
    を備えており、
    前記プログラム更新予定端末は、前記プログラム更新通知を受信した場合のみ、プログラムの更新を可能な状態にする
    ことを特徴とするプログラム更新システム。
  10. 前記プログラム更新予定端末のためのプログラムは前記認証端末に記憶されており、
    前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記プログラム更新予定端末に対してネットワークを経由して前記プログラムを送信する
    ことを特徴とする請求項9に記載のプログラム更新システム。
  11. 前記プログラム更新システムは、前記プログラム更新予定端末のためのプログラムを記憶するプログラム記憶端末をさらに備え、
    前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、ネットワークを経由して前記プログラム記憶端末から前記プログラム更新予定端末に対して前記プログラムを送信する
    ことを特徴とする請求項9に記載のプログラム更新システム。
  12. 前記プログラム更新通知は、前記プログラム記憶端末を経由して前記プログラム更新予定端末へ送信される
    ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム更新システム。
  13. 前記プログラムは、前記認証端末を経由して前記プログラム更新予定端末へ送信される
    ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム更新システム。
  14. 前記認証端末と前記プログラム更新予定端末とは一体に構成されている
    ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム更新システム。
  15. 前記プログラム更新指示情報は、前記プログラム更新指示者からの電子メール送信、前記プログラム更新予定端末における自動電話応答、もしくは、前記プログラム更新予定端末のWEBブラウザへの入力により生成されたものである
    ことを特徴とする請求項9乃至14に記載のプログラム更新システム。
  16. 前記プログラム更新予定端末の操作部から前記プログラム更新指示情報を入力し得る
    ことを特徴とする請求項15に記載のプログラム更新システム。
  17. 前記プログラム更新結果を、前記プログラム更新指示者に対して通知する
    ことを特徴とする請求項9乃至16に記載のプログラム更新システム。
  18. 前記プログラム更新指示者の前記指示者情報は認証番号およびパスワードを含み、
    前記判断手段は該認証番号およびまたは該パスワードが登録済みのものと一致するか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項9乃至17に記載のプログラム更新システム。
  19. 認証端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおけるプログラム更新方法であって、
    プログラム更新指示者からの指示者情報を含むプログラム更新指示情報を受信する受信ステップと、
    受信した前記指示者情報が予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、プログラム更新を可能とする状態にする許可ステップと、
    を有する
    ことを特徴とするプログラム更新方法。
  20. 前記許可ステップの後、ネットワークを経由してプログラムを更新する更新ステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項19に記載のプログラム更新方法。
  21. 前記判断ステップは前記認証端末にて行われ、該判断ステップの後、前記プログラム更新予定端末に対してプログラム更新通知を送信する送信ステップをさらに有し、該プログラム更新通知を受信した前記プログラム更新予定端末により前記許可ステップが行われる
    ことを特徴とする請求項19もしくは20のいずれかに記載のプログラム更新方法。
  22. 前記受信ステップおよび前記判断ステップは前記認証端末にて行われる
    ことを特徴とする請求項18乃至21に記載のプログラム更新方法。
  23. 前記受信ステップは前記プログラム更新予定端末にて行われ、前記判断ステップは前記認証端末にて行われる
    ことを特徴とする請求項18乃至21に記載のプログラム更新方法。
  24. 前記受信ステップは、プログラム更新指示者からの電子メール受信、もしくは、プログラム更新予定端末のWEBブラウザへの入力、もしくは、プログラム更新予定端末の操作部からの入力である
    ことを特徴とする請求項19乃至23に記載のプログラム更新方法。
  25. プログラム更新の結果を通知する通知ステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項19乃至24に記載のプログラム更新方法。
  26. プログラム記憶端末とプログラム更新予定端末とを有するプログラム更新システムにおいて、
    前記プログラム更新予定端末の外部の入力端末で入力されたプログラム更新指示者の指示者情報及び前記プログラム更新予定端末に関する情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記指示者情報が、予め登録されている指示者情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記指示者情報が一致すると判断された場合のみ、前記プログラム更新予定端末に関する前記情報にて特定される前記プログラム更新予定端末は前記プログラム記憶端末からネットワーク経由で前記プログラムを入手する更新手段と
    を有する
    ことを特徴とするプログラム更新システム。
  27. 前記受信手段、前記判断手段、前記更新手段をプログラム更新予定端末に設けた
    ことを特徴とする請求項26に記載のプログラム更新システム。
  28. 前記受信手段は、指示者情報及びプログラム更新指示情報を、電子メール、もしくはWEBページ、もしくは電話の自動応答、もしくは入力端末の直接接続で受信する
    ことを特徴とする請求項26乃至27に記載のプログラム更新システム。
  29. プログラム更新の結果をプログラム更新指示者に通知する通知手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項26乃至28に記載のプログラム更新システム。















JP2004263788A 2004-09-10 2004-09-10 プログラム更新システムおよびプログラム更新方法 Pending JP2006079415A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263788A JP2006079415A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 プログラム更新システムおよびプログラム更新方法
US11/023,117 US20060059480A1 (en) 2004-09-10 2004-12-27 System and method for updating program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263788A JP2006079415A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 プログラム更新システムおよびプログラム更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006079415A true JP2006079415A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36035549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263788A Pending JP2006079415A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 プログラム更新システムおよびプログラム更新方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060059480A1 (ja)
JP (1) JP2006079415A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194729A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びデータ管理方法
JP2009205539A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2011086240A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Yokogawa Electric Corp 検証装置とこれを用いたフィールド機器ソフトウェア更新システム
JP2011100464A (ja) * 2010-11-24 2011-05-19 Konica Minolta Business Technologies Inc プログラム更新管理装置
WO2017150233A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 ヤンマー株式会社 端末装置およびソフトウェア書き換えプログラム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013060A2 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Futurelogic, Inc. Method and apparatus for changing firmware in a gaming printer
US7500235B2 (en) * 2003-09-05 2009-03-03 Aol Time Warner Interactive Video Group, Inc. Technique for updating a resident application and associated parameters in a user terminal through a communications network
US20090037899A1 (en) * 2004-02-13 2009-02-05 Blue Vector Systems Radio frequency identification (rfid) network upgrade system and method
US20070288986A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Candelore Brant L Method and system for downloading content to a target device
US8424041B2 (en) 2005-09-07 2013-04-16 Sony Corporation Method and system for downloading content to a content downloader
US7870232B2 (en) * 2005-11-04 2011-01-11 Intermatic Incorporated Messaging in a home automation data transfer system
US20070256085A1 (en) * 2005-11-04 2007-11-01 Reckamp Steven R Device types and units for a home automation data transfer system
US7694005B2 (en) * 2005-11-04 2010-04-06 Intermatic Incorporated Remote device management in a home automation data transfer system
US7698448B2 (en) * 2005-11-04 2010-04-13 Intermatic Incorporated Proxy commands and devices for a home automation data transfer system
US20070121653A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-31 Reckamp Steven R Protocol independent application layer for an automation network
US7640351B2 (en) * 2005-11-04 2009-12-29 Intermatic Incorporated Application updating in a home automation data transfer system
US20070288985A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Candelore Brant L Method and system for uploading content to a target device
JP4849968B2 (ja) * 2006-06-13 2012-01-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プログラム更新管理装置
US8645948B2 (en) * 2006-12-12 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for client-driven server-side installation
KR101606816B1 (ko) * 2009-10-19 2016-03-28 삼성전자 주식회사 디스플레이장치, 시스템 및 그 어플리케이션 프로그램의 제어방법
US9009696B2 (en) * 2010-04-27 2015-04-14 Red Hat, Inc. Generating encoded identifications of selected subsets of installed software packages on a client machine
US9439240B1 (en) 2011-08-26 2016-09-06 Sprint Communications Company L.P. Mobile communication system identity pairing
US9398454B1 (en) 2012-04-24 2016-07-19 Sprint Communications Company L.P. In-car head unit wireless communication service subscription initialization
US9173238B1 (en) 2013-02-15 2015-10-27 Sprint Communications Company L.P. Dual path in-vehicle communication
US9372679B2 (en) * 2013-08-02 2016-06-21 Sap Se Method and system for software delivery service
US10489132B1 (en) * 2013-09-23 2019-11-26 Sprint Communications Company L.P. Authenticating mobile device for on board diagnostic system access
US9252951B1 (en) 2014-06-13 2016-02-02 Sprint Communications Company L.P. Vehicle key function control from a mobile phone based on radio frequency link from phone to vehicle
US9591482B1 (en) 2014-10-31 2017-03-07 Sprint Communications Company L.P. Method for authenticating driver for registration of in-vehicle telematics unit
US9649999B1 (en) 2015-04-28 2017-05-16 Sprint Communications Company L.P. Vehicle remote operations control
US9444892B1 (en) 2015-05-05 2016-09-13 Sprint Communications Company L.P. Network event management support for vehicle wireless communication
US9604651B1 (en) 2015-08-05 2017-03-28 Sprint Communications Company L.P. Vehicle telematics unit communication authorization and authentication and communication service provisioning
DE112016006524T5 (de) * 2016-03-30 2018-11-22 Ford Global Technologies, Llc Authentifizierung einer Fahrzeugcomputeraktualisierung
US11321072B2 (en) 2016-03-30 2022-05-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle computer update authentication
WO2018142751A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 住友電気工業株式会社 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324141A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の販売サポートシステム,保守サポートシステム,課金サポートシステム
JP2003050755A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 管理システム
JP2003162188A (ja) * 2001-08-07 2003-06-06 Konica Corp 被管理装置の管理方法、被管理装置
JP2004185597A (ja) * 2002-09-05 2004-07-02 Ricoh Co Ltd ファイル転送システム、ファイル管理サーバ、ファイル転送方法、その方法をコンピュータが実行するためのプログラム、画像形成システム、蓄積文書管理サーバおよび画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208460A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd マイクロプログラムメモリ制御方式
JP3595109B2 (ja) * 1997-05-28 2004-12-02 日本ユニシス株式会社 認証装置、端末装置、および、それら装置における認証方法、並びに、記憶媒体
US5978591A (en) * 1998-02-24 1999-11-02 Franklin Electronics Publishers, Inc. Personal information device and method for downloading reprogramming data from a computer to the personal information device via the PCMCIA port or through a docking station with baud rate conversion means
US6446122B1 (en) * 1998-06-24 2002-09-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for communicating quality of service information among computer communication devices
US6609199B1 (en) * 1998-10-26 2003-08-19 Microsoft Corporation Method and apparatus for authenticating an open system application to a portable IC device
JP2001243706A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP2004509399A (ja) * 2000-09-14 2004-03-25 プロビックス・インコーポレイテッド ネットワークにわたって配布されるオブジェクトを保護するためのシステム
US20030237081A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Taylor Keith M. Updating an application using database replication
US7367027B1 (en) * 2002-08-22 2008-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for generating efficient and compact update packages
JP2004152191A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sony Corp ソフトウエア更新システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3829794B2 (ja) * 2002-11-22 2006-10-04 ソニー株式会社 情報処理装置、サーバクライアントシステム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7555657B2 (en) * 2003-03-28 2009-06-30 Ricoh Company, Ltd. Communication device, software update device, software update system, software update method, and program
US20040249934A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Anderson Jeff M. Updating print server software based on update emails
JP4072525B2 (ja) * 2004-07-23 2008-04-09 シャープ株式会社 データ処理システム、データ作成装置およびデータ出力装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324141A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の販売サポートシステム,保守サポートシステム,課金サポートシステム
JP2003050755A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 管理システム
JP2003162188A (ja) * 2001-08-07 2003-06-06 Konica Corp 被管理装置の管理方法、被管理装置
JP2004185597A (ja) * 2002-09-05 2004-07-02 Ricoh Co Ltd ファイル転送システム、ファイル管理サーバ、ファイル転送方法、その方法をコンピュータが実行するためのプログラム、画像形成システム、蓄積文書管理サーバおよび画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194729A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びデータ管理方法
JP2009205539A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2011086240A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Yokogawa Electric Corp 検証装置とこれを用いたフィールド機器ソフトウェア更新システム
JP2011100464A (ja) * 2010-11-24 2011-05-19 Konica Minolta Business Technologies Inc プログラム更新管理装置
WO2017150233A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 ヤンマー株式会社 端末装置およびソフトウェア書き換えプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060059480A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006079415A (ja) プログラム更新システムおよびプログラム更新方法
CN102195961B (zh) 图像形成系统以及图像形成方法
JP4957732B2 (ja) アクセス制限ファイル、制限ファイル生成装置、ファイル生成装置の制御方法、ファイル生成プログラム
US8910304B2 (en) Information processing device and multifunction peripheral
JP5885715B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置
US20110321172A1 (en) Management apparatus, license management server, electronic equipment, electronic equipment management system, management method, program, and recording medium
EP2629233A1 (en) Apparatus, system, and method of relaying data, and recording medium storing data relay control program
US20040205261A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor, program for executing the control method and storage medium storing the program
JP2002152458A (ja) 画像形成システム、ソフトウエア取得方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
JP6278651B2 (ja) ネットワークシステム、管理サーバシステム、制御方法及びプログラム
JP2005284985A (ja) ネットワーク対応機器、ネットワーク対応機器を保守する保守方法、プログラム、プログラムが記録された媒体及び保守システム
US8539595B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program, and storage medium storing the same
JPWO2015122274A1 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および認証サーバー
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
US20230351008A1 (en) Information processing device and method for managing history information of information processing device
JP2006270511A (ja) 情報処理装置、データ送信方法および情報処理プログラム
US10389913B2 (en) Information management control apparatus, image processing apparatus, and information management control system
JP2005267405A (ja) 情報処理装置
JP2008066783A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2018014551A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2018014550A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2018014552A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2024006436A (ja) 情報処理装置および画像処理システム
JP2021189591A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080131