JP2006077665A - 省燃費運転評価システム - Google Patents

省燃費運転評価システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006077665A
JP2006077665A JP2004262020A JP2004262020A JP2006077665A JP 2006077665 A JP2006077665 A JP 2006077665A JP 2004262020 A JP2004262020 A JP 2004262020A JP 2004262020 A JP2004262020 A JP 2004262020A JP 2006077665 A JP2006077665 A JP 2006077665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel consumption
vehicle
fuel
measuring
accelerator opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004262020A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nishiyama
山 義 孝 西
Koichi Itani
谷 幸 一 井
Masaru Yamashita
下 勝 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004262020A priority Critical patent/JP2006077665A/ja
Publication of JP2006077665A publication Critical patent/JP2006077665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ドライバに対して、省燃費運転の向上意欲をより一層高めることの出来る省燃費運転評価システムの提供。
【解決手段】車両(1)のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段(エンジン回転センサ2)と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段(アクセル開度センサ3)と、車速を計測する車速計測手段(車速センサ4)と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段(燃料メータ5)と、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両(1)の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段(車載コントロールユニット7)と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段(8)とを有し、該制御手段(7)は走行に関するデータ及び演算して求めた燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を、時系列に所定の量に纏めて配列して記憶する様に構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、空車、積車における車両総質量の差の大きな、例えば、貨物自動車や、バスなどにおいて、省燃費運転を行うに際して、車両の運転状態を評価するためのシステムに関する。
省燃費運転を勧めるために、例えば、「シフトアップをしましょう」或いは、「アクセルを踏み過ぎです」等のシフトアップを促す表示や、アクセルワークに対する注意を促す表示に関する技術がある。
しかるに、上記技術では、単にリアルタイム表示や、停車毎或いは一定時間毎の表示を行うのみに留まっていて、ドライバに対して省燃費運転の向上意欲を高める効果は少なかった。
また、上記技術の他に、運転者の運転技術の改善を促し、運転操作の改善により燃費を向上させる技術が公開されている(例えば特許文献1参照)。
しかしその技術(特許文献1)においても、上述した問題点を解消するものではない。
特開2002−362185号公報
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案するものであり、ドライバに対して、省燃費運転の向上意欲をより一層高めることの出来る省燃費運転評価システムの提供を目的としている。
本発明の省燃費運転評価システムは、車両(1)のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段(エンジン回転センサ2)と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段(アクセル開度センサ3)と、車速を計測する車速計測手段(車速センサ4)と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段(燃料メータ5)と、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両(1)の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段(車載コントロールユニット7)と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段(8)とを有し、該制御手段(7)は走行に関するデータ及び演算して求めた燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を、時系列に所定の量に纏めて配列して記憶する様に構成されている(請求項1)。
前記時系列に纏めて配列する所定の量とは、所定時間毎に得られる燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量である(請求項2)。
前記時系列に纏めて配列する所定の量とは、所定の走行した距離毎に得られる燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量である(請求項3)。
また、本発明の省燃費運転評価システムは、車両(1)のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段(エンジン回転センサ2)と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段(アクセル開度センサ3)と、車速を計測する車速計測手段(車速センサ4)と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段(燃料メータ5)と、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両(1)の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段(車載コントロールユニット7)と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段(8)とを有し、該制御手段(7)は過去の所定走行距離分を均等分割して、その均等分割した距離区間についての燃料消費量、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算し運転評価について解析する様に構成されている(請求項4)。
前記運転評価に対しての表示項目として、アクセル開度、シフトアップエンジン回転数、定常走行エンジン回転数、走行車速(車速の出し過ぎ)、惰行走行の活用程度、の各項目と、過去の所定走行距離分を均等分割して示した燃料消費量に対する運転評価の推移と、推定標準燃料消費量と目標燃料消費量と節約燃料量と航続可能距離の内の1項目以上と、前記各項目に関連する各種運転操作に対する警告内容とを含む(請求項5)。
上述する構成及び評価方法を具備する本発明の省燃費運転評価システムによれば、車両(1)のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段(エンジン回転センサ2)と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段(アクセル開度センサ3)と、車速を計測する車速計測手段(車速センサ4)と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段(燃料メータ5)と、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両(1)の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段(車載コントロールユニット7)と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段(8)とを有し、該制御手段(7)は走行に関するデータ及び演算して求めた燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を、時系列に所定の量に纏めて配列して記憶する様に構成されている、及び/または制御手段(7)は過去の所定走行距離分を均等分割して、その均等分割した距離区間についての燃料消費量、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算し運転評価について解析する様に構成されていて、運転評価に対しての表示項目としては、アクセル開度、シフトアップエンジン回転数、定常走行エンジン回転数、走行車速(車速の出し過ぎ)、惰行走行の活用程度、の各項目と、過去の所定走行距離分を均等分割して示した燃料消費量に対する運転評価の推移と、推定標準燃料消費量と目標燃料消費量と節約燃料量と航続可能距離の内の1項目以上と、前記各項目に関連する各種運転操作に対する警告内容とを含むので、運転評価の推移を所定の間隔ごとに表示させることにより、ドライバ自身が省燃費運転の努力の数位を確認することが出来、一層、省燃費運転を向上させることが出来る。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
先ず、図1〜図4を参照して第1実施形態を説明する。
図1において、当該省燃費運転評価システムの第1実施形態は、車両1側の装備U1と管理側の装備U2と、車両1側の装備U1で収録したデータを管理側の装備U2に移送する移送手段であるメモリカード15とによって構成されている。
ここで、管理側とは、例えば、車両1を所有する運送会社の車両管理部門等を指す。
前記車両側の装備U1は、車両(図示の例では貨物自動車)1のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段(以降、エンジン回転数計測手段をエンジン回転センサという)2と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段(以降、アクセル開度計測手段をアクセル開度センサという)3と、車速を計測する車速計測手段(以降、車速計測手段を車速センサという)4と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段(以降、燃料流量計測手段を燃料メータという)5とを備えている。
また、車両側の装備U1は、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両(1)の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する車載コントロールユニット7と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段8と、を装備している。
一方、管理側の装備U2は、前記車両データが、メモリカード15を介して入力され、車両データである、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速、燃料流量から、当該車両1の燃料消費量、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算し、評価する制御手段(管理側コントロールユニット;燃費データ解析用パソコン)20と、管理側コントロールユニット20によって、前記評価結果を出力する出力手段であるプリンタ22とによって構成されている。
尚、管理側コントロールユニット20は、車載コントロールユニット7で演算された燃料消費に関する情報を、図示しない無線送受信手段によって、入力することも可能である。
前記車載コントロールユニット7は、走行に関するデータ及び演算して求めた燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を、時系列に所定の量に纏めて配列して記憶する様に構成されている。
ここで、前記時系列に纏めて配列する所定の量とは、所定時間毎に得られる燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量である。
或いは、前記時系列に纏めて配列する所定の量とは、所定の走行した距離毎に得られる燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量である。
また、車載コントロールユニット7は過去の所定走行距離分を均等分割して、その均等分割した距離区間についての燃料消費量、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算し、運転評価について解析する様に構成されている。
前記運転評価に対しての表示項目として、アクセル開度、シフトアップエンジン回転数、定常走行エンジン回転数、走行車速(車速の出し過ぎ)、惰行走行の活用程度、の各項目と、過去の所定走行距離分を均等分割して示した燃料消費量に対する運転評価の推移と、推定標準燃料消費量と目標燃料消費量と節約燃料量と航続可能距離の内の1項目以上と、前記各項目に関連する各種運転操作に対する警告内容とを含んでいる。
詳細な例としては、図2に示すように、例えば、車載表示手段9のモニタ画面Msは、画面タイトル表示部(図示の例では、タイトルは「全項目表示」)M1と、ワンポイント表示部(図示の例では燃料節約のワンポイントアドバイス例として「アクセルの踏み込みを抑えましょう」を表示)M2と、平均アクセル開度表示部M31と目標アクセル開度表示部M32と燃料節約量表示部(図示の例では節約可能な燃料の量を表示)M33とから成る燃料消費量関連情報表示部M3と、過去の50km走行分を5分割して夫々の10km区間の運転評価の推移を示す運転評価推移表示部M4と、から構成されている。
なお、前記燃料節約量表示部には、単位走行距離当りの燃料節約量の代わりに、残りの燃料で走行可能な距離(後続可能距離)を表示することも可能である。
或いは、所定時間内における瞬間燃費(単位:km/L)を表示することも可能である。
次に、図3のフローチャート及び図1の構成を参照して、第1実施形態の制御(評価)方法、即ち、一般走行での、配列へのデータ記憶手順について以下に説明する。
先ず、ステップS1において車載用コントロールユニット7は運行データ(エンジン回転センサ2によるエンジンの回転数、アクセル開度センサ3によるアクセル開度、車速センサ4による車速、燃料メータ5による燃料流量)の読込を行う。
次の、ステップS2では走行距離を演算して、その結果を車載コントロールユニット7に装備した図示しないデータベースに記憶した後、ステップS3に進む。
ステップS3では、前記読込んだ燃料流量と、演算した走行距離から燃料消費量を演算して、前記データベースに記憶した後、ステップS4に進む。
ステップS4では、例えば、発進加速アクセル開度から、又は、シフトアップエンジン回転数から推定標準燃料消費量を演算して、その値をデータベースに記憶した後、ステップS5に進む。
ステップS5では、前記演算した推定標準燃料消費量と、例えば、発進加速アクセル開度とから、又は、シフトアップエンジン回転数とから目標燃料消費量を演算して、その値をデータベースに記憶した後、ステップS1に戻り、再びステップS1以降を繰り返す。
次に、図4に基づき図1をも参照して、一般走行において、例えば、過去50km分を10km毎に解析処理するための変数の演算制御方法について説明する。
先ず、ステップS11において、車載用コントロールユニット7は運行データ(エンジン回転センサ2によるエンジンの回転数、アクセル開度センサ3によるアクセル開度、車速センサ4による車速、燃料メータ5による燃料流量)の読込を行う。
次の、ステップS12では、図3の制御で記憶したデータを現在から過去50kmに遡り10km毎に区分して次のステップS13に進む。
ステップS13では、各区分での走行距離を演算して、次のステップS14で各区分での燃料消費量を演算する。
次のステップS15では各区分での推定標準燃料消費量を演算し、次のステップS16で各区分での目標燃料消費量を演算した後、ステップS11に戻り、再びステップS11以降を繰り返す。
上述する構成及び評価方法の第1実施形態によれば、車載コントロールユニット7は、走行に関するデータ及び演算して求めた燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を、時系列に所定の量に纏めて配列して記憶する様に構成されている、及び/または、過去の所定走行距離分を均等分割して、その均等分割した距離区間についての燃料消費量、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算し運転評価について解析する様に構成されていて、運転評価に対しての表示項目としては、平均アクセル開度と、過去の所定走行距離分を均等分割して示した燃料消費量に対する運転評価の推移と、推定標準燃料消費量と目標燃料消費量と節約燃料量と航続可能距離の内の1項目以上と、アクセル開度、シフトアップエンジン回転数、定常走行エンジン回転数、走行車速(車速の出し過ぎ)、惰行走行の活用程度、の各項目に関連する各種運転操作に対する警告内容とを含むので、運転評価の推移を所定の間隔ごとに表示させることにより、ドライバ自身が省燃費運転の努力の数位を確認することが出来、一層、省燃費運転を向上させることが出来る。
次に、図5を参照して、第2実施形態を説明する。
前記図1〜図4の第1実施形態は、各パラメータの検出手段であるエンジン回転センサ2、アクセル開度センサ3、車速センサ4、燃料流量計5は夫々専用の回路によって車載コントロールユニット7に接続された実施形態である。
それに対して、図5の第2実施形態は、予め、アクセル信号、燃料流量信号、車速信号、エンジン回転数信号が車内通信ネットワーク「車内LAN」によってLAN中継器9にデジタル信号として集められ、通信ケーブルWによって車載コントロールユニット7に記憶されるように構成されている。これらの構成を除いては、作用効果を含め、図1〜図4の第1実施形態と実質的に同様であり、以降の説明は省略する。
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定するものではないことを付記する。
本発明の第1実施形態に係る省燃費運転評価システムの構成を示すブロック図。 第1実施形態における表示モニタの画面構成を示すモニタ表示部配置図。 第1実施形態の制御(評価)方法であって、一般走行での、配列へのデータ記憶手順を示したフローチャート。 第1実施形態における所定距離走行分を所定区間に均等分割し、分割区間毎に解析処理するための変数の演算制御方法を示したフローチャート。 本発明の第2実施形態に係る省燃費運転評価システムの構成を示すブロック図。
符号の説明
1・・・車両
2・・・エンジン回転数計測手段/エンジン回転センサ
3・・・アクセル開度計測手段/アクセル開度センサ
4・・・車速計測手段/車速センサ
5・・・燃料流量計測手段/燃料メータ
7・・・車載コントロールユニット
8・・・表示手段
9・・・モニタ画面
15・・・メモリカード
20・・・管理側コントロールユニット
22・・・プリンタ
U1・・・車両側の装備
U2・・・管理側の装備

Claims (5)

  1. 車両のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段と、車速を計測する車速計測手段と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段と、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段とを有し、該制御手段は走行に関するデータ及び演算して求めた燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を、時系列に所定の量に纏めて配列して記憶する様に構成されたことを特徴とする車両の省燃費運転評価システム。
  2. 前記時系列に纏めて配列する所定の量とは、所定時間毎に得られる燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量である請求項1の車両の省燃費運転評価システム。
  3. 前記時系列に纏めて配列する所定の量とは、所定の走行距離毎に得られる燃料消費量、走行距離、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量である請求項1の車両の省燃費運転評価システム。
  4. 車両のエンジン回転数を計測するエンジン回転数計測手段と、アクセル開度を計測するアクセル開度計測手段と、車速を計測する車速計測手段と、燃料流量を計測する燃料流量計測手段と、計測されたエンジン回転数、アクセル開度、車速及び燃料流量から車両の燃料消費量、走行距離、及び今後の推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算する制御手段と、その演算結果及び運転評価に関わる項目を表示する表示手段とを有し、該制御手段は過去の所定走行距離分を均等分割して、その均等分割した距離区間についての燃料消費量、推定標準燃料消費量、目標燃料消費量を演算し運転評価について解析する様に構成されたことを特徴とする車両の省燃費運転評価システム。
  5. 前記運転評価に対しての表示項目として、アクセル開度、シフトアップエンジン回転数、定常走行エンジン回転数、走行車速、惰行走行の活用程度、の各項目と、過去の所定走行距離分を均等分割して示した燃料消費量に対する運転評価の推移と、推定標準燃料消費量と目標燃料消費量と節約燃料量と航続可能距離の内の1項目以上と、前記各項目に関連する各種運転操作に対する警告内容とを含む請求項1〜3の何れかの車両の省燃費運転評価システム。
JP2004262020A 2004-09-09 2004-09-09 省燃費運転評価システム Pending JP2006077665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262020A JP2006077665A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 省燃費運転評価システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262020A JP2006077665A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 省燃費運転評価システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006077665A true JP2006077665A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36157326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262020A Pending JP2006077665A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 省燃費運転評価システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006077665A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030501A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の省燃費運転評価システム及び運転評価方法
WO2009078363A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Fujitsu Ten Limited エコ運転支援装置、エコ運転支援情報生成装置、エコ運転支援情報算出装置、エコ運転状態表示装置、エコ運転支援システム及びエコ運転支援情報算出方法
JP2010242692A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2010275998A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Fujitsu Ten Ltd エコラン状態通知装置及びエコラン状態通知方法
JP2011508699A (ja) * 2007-12-26 2011-03-17 ルノー・トラックス ハイブリッド車両の燃料消費の管理方法及び同方法に適合する車両
CN101443630B (zh) * 2006-05-09 2011-09-14 三洋电机株式会社 导航装置
EP2369159A1 (en) * 2008-12-22 2011-09-28 UD Trucks Corporation Fuel-saving driving evaluation system
JP2012164277A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toyota Motor Corp 運転評価提供装置
US8576057B2 (en) 2006-12-27 2013-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel consumption saving drive supporting device
US10198891B2 (en) 2008-06-06 2019-02-05 Epona Llc System and method for regulating fuel transactions

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101443630B (zh) * 2006-05-09 2011-09-14 三洋电机株式会社 导航装置
US8576057B2 (en) 2006-12-27 2013-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel consumption saving drive supporting device
JP2009030501A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の省燃費運転評価システム及び運転評価方法
CN103089463B (zh) * 2007-12-17 2015-12-02 富士通天株式会社 Eco驾驶辅助装置及eco驾驶状态显示装置
CN103089463A (zh) * 2007-12-17 2013-05-08 富士通天株式会社 Eco驾驶辅助装置及eco驾驶状态显示装置
US8854210B2 (en) 2007-12-17 2014-10-07 Fujitsu Ten Limited Eco-drive assist apparatus, eco-drive assist information generating apparatus, eco-drive assist information calculation apparatus, eco-drive state display apparatus, eco-drive assist system, and eco-drive assist information calculation method
WO2009078363A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Fujitsu Ten Limited エコ運転支援装置、エコ運転支援情報生成装置、エコ運転支援情報算出装置、エコ運転状態表示装置、エコ運転支援システム及びエコ運転支援情報算出方法
EP3360718A1 (en) 2007-12-17 2018-08-15 Denso Ten Limited Eco-drive assist apparatus, eco-drive assist information generating apparatus, eco-drive assist information calculation apparatus, eco-drive state display apparatus, eco-drive assist system, and eco-drive assist information calculation method
EP3486105A1 (en) 2007-12-17 2019-05-22 DENSO TEN Limited Eco-drive assist apparatus, eco-drive assist information generating apparatus, eco-drive assist information calculation apparatus, eco-drive state display apparatus, eco-drive assist system, and eco-drive assist information calculation method
JP2011508699A (ja) * 2007-12-26 2011-03-17 ルノー・トラックス ハイブリッド車両の燃料消費の管理方法及び同方法に適合する車両
US10198891B2 (en) 2008-06-06 2019-02-05 Epona Llc System and method for regulating fuel transactions
EP2369159A1 (en) * 2008-12-22 2011-09-28 UD Trucks Corporation Fuel-saving driving evaluation system
EP2369159A4 (en) * 2008-12-22 2013-09-04 Ud Trucks Corp SYSTEM FOR EVALUATING FUEL-SAVING DRIVING
JP2010242692A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2010275998A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Fujitsu Ten Ltd エコラン状態通知装置及びエコラン状態通知方法
JP2012164277A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toyota Motor Corp 運転評価提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454962B2 (en) Fuel consumption evaluation system
JP4353476B2 (ja) 燃料消費量評価システム
CN103364006B (zh) 用于确定车辆路径的系统和方法
US10223935B2 (en) Using telematics data including position data and vehicle analytics to train drivers to improve efficiency of vehicle use
US9889857B2 (en) System and method for measuring and reducing vehicle fuel waste
US8712676B2 (en) Method for computing an energy efficient route
JP5246362B2 (ja) ナビゲーション装置
CN103717470B (zh) 旨在燃料节约的机动车辆驾驶方式评价
US9046379B2 (en) Devices and methods for determining fuel consumption and searching vehicle routes
JP4353475B2 (ja) 燃料消費量評価システム
EP2036777B1 (en) Method and system of providing driving data to a driver of a vehicle
US8996290B2 (en) Model-based efficiency scoring in automotive engineering
JP4333916B2 (ja) 省燃費運転評価システム
US8874303B2 (en) Fuel-saving driving evaluation system
EP2543966B1 (en) Navigation system, navigation method, and computer-readable storage medium
JP2006077665A (ja) 省燃費運転評価システム
JP3944549B1 (ja) 運転評価方法及びシステム
CN108644374A (zh) 变速箱控制方法及装置
JP4963095B2 (ja) 省燃費運転評価システム
KR101383261B1 (ko) 차량 연비 운전 점수를 산출하기 위한 장치 및 그 방법
JP5929695B2 (ja) 運転診断装置、運転診断方法、プログラム及び媒体
JP4591916B2 (ja) 省燃費運転評価システム
US20210221384A1 (en) System and method for evaluating recorded vehicle operation data
JP5116637B2 (ja) 省燃費運転評価システム
JP5608429B2 (ja) 運行状態解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090116

A521 Written amendment

Effective date: 20090316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02