JP2006076485A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006076485A
JP2006076485A JP2004263925A JP2004263925A JP2006076485A JP 2006076485 A JP2006076485 A JP 2006076485A JP 2004263925 A JP2004263925 A JP 2004263925A JP 2004263925 A JP2004263925 A JP 2004263925A JP 2006076485 A JP2006076485 A JP 2006076485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
conversion device
power conversion
system component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004263925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4715137B2 (ja
Inventor
Takeshi Kaneko
健 金子
Takeshi Shiomi
岳史 塩見
Tetsuo Uozumi
哲生 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004263925A priority Critical patent/JP4715137B2/ja
Publication of JP2006076485A publication Critical patent/JP2006076485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715137B2 publication Critical patent/JP4715137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】 電力変換装置を車両に搭載する際のレイアウト性の向上、質量やコストの低減を図る。
【解決手段】 車両の床下に燃料電池1を搭載し、燃料電池1が発電する電力の変換を行う電力変換装置17を、燃料電池1の車両後方側にて燃料電池1に隣接して配置する。燃料電池1の車両前方には、水素供給系部品3、空気供給系部品9および燃料電池冷却系部品13を配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池の電力変換装置を備えた燃料電池システムに関する。
燃料電池が発電する電力の変換を行う電力変換装置に関し、電力変換装置を含む燃料電池システムの配置構造や、燃料電池システムの制御方法については、様々な技術が提案されている(例えば下記特許文献1参照)。
特開2002−83622号公報
ところで、燃料電池の電力変換装置は、燃料電池システムの他の構成部品と比較して大きな容積を占めるので、同じく大きな容積を占める燃料電池本体から離れた位置に設置する場合がある。
その場合、燃料電池と電力変換装置とを電気的につなぐ強電ハーネスが長くなってしまい、他の配管レイアウトを圧迫する要因となったり、質量増、コスト増の要因となる。特に、電力変換装置を、燃料電池から離れた位置の車両後部に設置した場合には、冷却水配管を車両前部から車両後部まで引き回すことになり、さらに、レイアウト性、質量、コストの面でデメリットが大きくなる。
そこで、本発明は、電力変換装置を車両に搭載する際のレイアウト性の向上、質量やコストの低減を図ることを目的としている。
本発明は、車両の床下に燃料電池を搭載し、前記燃料電池が発電する電力の変換を行う電力変換装置を、前記燃料電池の車両後方側にて燃料電池に隣接して配置したことを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、電力変換装置を車両床下に搭載した燃料電池に隣接して配置することで、燃料電池と電力変換装置とを電気的につなぐ強電ハーネスを短縮することができ、レイアウト性の向上、質量やコストの低減に寄与することができる。
また、電力変換装置を燃料電池の車両後方側に配置することで、車両前方側には、燃料電池に空気を供給する空気供給系部品を配置することができ、車両前部から引き回す径の大きな空気配管の長さを短縮でき、レイアウト性の向上、質量やコストの低減に寄与することができる。
また、電力変換装置を、燃料電池から離れた位置の車両後部に設置した場合に比べ、車両前部から引き回す冷却水配管を短縮することができるので、この点でもレイアウト性の向上、質量やコストの低減に寄与することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す燃料電池システムの平面図である。この燃料電池システムは、車両の床下に搭載するもので、図示しないフレームを介して車体下部に搭載する。なお、図1中で左方向が車両前方である。
上記した車両床下において、燃料電池1に燃料となる水素を供給する水素供給系部品3および、水素供給系部品3と燃料電池1とを接続する水素配管5を、燃料電池1の車両前方側に配置する。水素供給系部品3には、車両後方側に配置する図示しない水素タンクに接続する水素供給配管7を接続する
また、燃料電池1に酸化ガスとしての空気を供給する空気供給系部品9および、空気供給系部品9と燃料電池1とを接続する空気配管11を、同じく燃料電池1の車両前方側に配置する。
さらに、燃料電池1を冷却する燃料電池冷却系部品13および、燃料電池冷却系部品13と燃料電池1とを接続する冷却水配管15を、同じく燃料電池1の車両前方側に配置する。
ここで、上記した空気供給系部品9は、車幅方向のほぼ中央に配置し、その車幅方向左側に水素供給系部品3を、同右側に燃料電池冷却系部品13をそれぞれ配置する。
そして、燃料電池1の車両後方側に、燃料電池1が発電する電力の変換を行う電力変換装置17を燃料電池1に隣接して配置し、この電力変換装置17と燃料電池1とは強電ハーネス19によって互いに接続する。電力変換装置17で変換した電力は、車両の側部に沿って延長される強電ハーネス21によって、車両前部に配置する図示しない車両駆動用モータなどに供給する。
また、強電ハーネス21と並行して施設する冷却水配管23の車両後方側の端部を電力変換装置17に接続する。この冷却水配管23および、前記した燃料電池冷却系部品13に接続する冷却水配管25の車両前方側の端部は、車両前部に設置する図示しないラジエータに接続する。
第1の実施形態によれば、燃料電池1と電力変換装置17とが互いに隣接して配置しているので、燃料電池1と電力変換装置17とを電気的に接続する強電ハーネス19を、電力変換装置17を燃料電池1から離れた位置の車両後部に設置する場合に比較して短縮することができる。これにより、他の部品のレイアウト性が向上し、また質量の軽減、コストの低減にも有効である。
ここで、車両前部の図示しないモータルームにて吸入する空気を、空気供給配管27を通して空気供給系部品9へ送り込む構成としていることから、径が大きな空気配管15の長さを短縮するという理由で、空気供給系部品9を燃料電池1の車両前方に設置するのが望ましく、したがって電力変換装置17を燃料電池1の車両後方側に設置するのが効果的である。
また、燃料電池1および電力変換装置17は、燃料電池システムにおける他の部品に比較して大きな容積となることから、設置面積を抑えるために、高さを持たせた形状にするのが望ましい。その点でも、この構成は、図2に示すように、水素供給系部品3、空気供給系部品9および燃料電池冷却系部品13などの燃料電池補機部品29を、前席の足元に配置し、燃料電池1や電力変換装置17を、前席の足元より高さの取れる前席の座席31の下部に配置できるという効果がある。
さらに、車両後部に設置する図示しない水素タンクから水素供給系部品3へ水素を送り込む構成としていることにおいて、水素タンクから水素供給系部品3までの水素供給配管7と、電力変換装置17から車両前部に設置した車両駆動用モータなどに配電する配電装置までの強電ハーネス21とを、車幅方向両側の左右に別けて引き回すことで、車両衝突などの際に、水素供給配管7と強電ハーネス21の両方の破損を防止し、燃料電池システムとして信頼性が向上する。
図3は、本発明の第2の実施形態を示す燃料電池システムの平面図である。この燃料電池システムは、車両床下において、燃料電池1を搭載支持する支持部材としてのフレーム33を車体フレームに取り付けてある。
ここでのフレーム33は、矩形状の外枠33aとその内側の底板33bとを備え、外枠33aの内側の底板33b上に、燃料電池1、電力変換装置17、水素供給系部品3、空気供給系部品9、燃料電池冷却系部品13をそれぞれ設置する。水素供給配管7、強電ハーネス21、冷却水配管15についても、外枠33aの内側に配置している。
この構成により、車両衝突などで側面から車両が衝撃を受けた際、フレーム33の外枠33aに緩衝部材としての機能を持たせることができ、強電ハーネス21や冷却水配管23の破損を防ぐことができる。特に、この場合、フレーム33は燃料電池1を車両に搭載する上で必要な部品であり、したがって新たな部品を設定することなく強電ハーネス21の破損による漏電を防止することができる。
図4(a)は、本発明の第3の実施形態を示す燃料電池システムの簡略化した要部の平面図である。この実施形態は、車両床下において、電力変換装置17Aを燃料電池1の車両後方側にて燃料電池1に隣接して配置する点は、第2の実施形態と同様であるが、ここでの電力変換装置17Aは、車幅方向(図4中で上下方向)長さを、燃料電池1の車幅方向長さより長くし、かつ電力変換装置17Aの車幅方向両端を、燃料電池1の車幅方向両端より車幅方向外側に位置させるとともに、剛性を持った構造としている。
この構成により、車両衝突などで側面から激しい衝撃が車体に加わり、車体や前述したフレーム33でその衝撃を吸収しきれないような場合に、その衝撃を図4(b)に示すように電力変換装置17Aの側面で受け、燃料電池1まで衝撃が及ばないようにすることができ、比較的衝撃に弱い燃料電池1を衝撃から保護することができる。
本発明の第1の実施形態を示す燃料電池システムの平面図である。 第1の実施形態による燃料電池システムの車両搭載構造を示す側面図である。 本発明の第2の実施形態を示す燃料電池システムの平面図である。 (a)は、本発明の第3の実施形態を示す燃料電池システムの簡略化した要部の平面図図、(b)は燃料電池システムが衝撃を受けた際の平面図である。
符号の説明
1 燃料電池
17,17A 電力変換装置
33 フレーム(支持部材)
33a フレームの外枠

Claims (4)

  1. 車両の床下に燃料電池を搭載し、前記燃料電池が発電する電力の変換を行う電力変換装置を、前記燃料電池の車両後方側にて燃料電池に隣接して配置したことを特徴とする燃料電池システム。
  2. 車両の床下に前記燃料電池を支持する支持部材を設け、この支持部材の外枠より内側に前記電力変換装置を配置することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記電力変換装置の車幅方向端部を、前記燃料電池の車幅方向端部より車幅方向外側に位置させたことを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記電力変換装置の車幅方向長さを、前記燃料電池の車幅方向長さより長くしたことを特徴とする請求項3に記載の燃料電池システム。
JP2004263925A 2004-09-10 2004-09-10 燃料電池システム Active JP4715137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263925A JP4715137B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263925A JP4715137B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076485A true JP2006076485A (ja) 2006-03-23
JP4715137B2 JP4715137B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36156299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263925A Active JP4715137B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715137B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010005562T5 (de) 2010-05-13 2013-03-14 Toyota Jidosha K.K. Brennstoffzellensystem für ein Fahrzeug und Brennstoffzellenfahrzeug
JP5445789B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267063A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車前部の燃料電池保護構造
JP2004168101A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267063A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車前部の燃料電池保護構造
JP2004168101A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445789B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE112010005562T5 (de) 2010-05-13 2013-03-14 Toyota Jidosha K.K. Brennstoffzellensystem für ein Fahrzeug und Brennstoffzellenfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715137B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180099552A1 (en) Rear-drive electric vehicle
US10926628B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2008150026A (ja) 燃料電池車両の部品配置構造
JP5483261B2 (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP5477322B2 (ja) 車両の電装部品配設構造
JP2009190438A (ja) 燃料電池システムの車両搭載構造
CN102951006A (zh) 车辆用逆变器安装结构
US20180304767A1 (en) Vehicle
US20150246621A1 (en) Arrangement structure of inverter in fuel cell vehicle
JP2007015614A (ja) 燃料電池自動車構造
JP2007106361A (ja) 燃料電池搭載型電気自動車
JP2013106423A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの電力線保護構造
JP2007331634A (ja) 電気自動車のモータルーム内構成部品搭載構造
JP4715137B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005125956A (ja) 燃料電池車両の電線配索構造
JP2007087890A (ja) 燃料電池車両のフロントコンパートメントの構造および燃料電池車両
JP4409260B2 (ja) エンジンルームに設置する制御ユニットの取付構造
JP2005306230A (ja) 燃料電池車両
JP2011073635A (ja) 車両用電子制御装置の取付構造
JP2006224874A (ja) 燃料電池車の部品配置構造
JP2010158980A (ja) 制御装置の盗難防止構造
JP7188096B2 (ja) 強電部品の支持構造および電動車両
JP2007276648A (ja) 重量積載物支持構造
JP2006121825A (ja) ハイブリッド車のインバータの車体締結構造
JP2005153585A (ja) 車両の床下構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4715137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3