JP2006075656A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006075656A
JP2006075656A JP2005356351A JP2005356351A JP2006075656A JP 2006075656 A JP2006075656 A JP 2006075656A JP 2005356351 A JP2005356351 A JP 2005356351A JP 2005356351 A JP2005356351 A JP 2005356351A JP 2006075656 A JP2006075656 A JP 2006075656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect display
symbol
effect
stop
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005356351A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yoneda
勝巳 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Priority to JP2005356351A priority Critical patent/JP2006075656A/ja
Publication of JP2006075656A publication Critical patent/JP2006075656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】演出表示に遊技者が関与できるようにすることにより遊技者の興趣を増大できる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】図柄表示部25の変動後の停止図柄が所定の組み合わせとなることに基づいて利益状態を発生させる利益状態発生手段46,49を備えた弾球遊技機で、複数個の演出図柄を変動表示可能な演出表示部26を図柄表示部25とは別に設け、演出表示部26の演出表示を停止させる演出表示停止操作部14と、演出表示停止操作部14の操作を検出する操作検出手段14bと、操作検出手段14bによる検出を条件に演出表示部26の演出表示を停止させる演出表示停止制御手段59とを備え、演出表示停止制御手段59は、図柄表示部25の変動後の停止図柄と矛盾する演出図柄を非停止演出図柄に設定し、この非停止演出図柄以外の演出図柄で変動を停止させるものである。
【選択図】図4

Description

本発明は、パチンコ機、アレンジボール機等の弾球遊技機に関するものである。
パチンコ機等の弾球遊技機では、遊技盤の遊技領域に普通入賞手段、大入賞手段等の入賞手段の他に複数個、例えば3つの遊技図柄を変動表示可能な液晶表示手段等よりなる変動表示手段と図柄始動手段とを設け、図柄始動手段が遊技球を検出することを条件に、図柄表示手段の複数個の遊技図柄を所定時間変動させて、その変動後の停止図柄が予め定められた図柄の組み合わせである特定態様(大当たり態様)となったときに、大入賞手段を所定回数繰り返し開放する等、遊技者に有利な特定状態を発生させるようにしたものが一般的である。
この種の弾球遊技機では、例えば図柄表示手段上で遊技図柄以外の例えばキャラクター等を適宜アニメーション表示させるなどして、図柄変動に関連する補助的な表示、例えば大当たり発生の予告等を行うことで遊技に対する興趣の向上が図られている。
従来の弾球遊技機では、上記のような演出表示が遊技機側の制御のみに基づいて行われており、遊技者側は何らそれに関与することができないため、必ずしも遊技者の興味を長く引きつけることができない欠点があった。
また、従来の弾球遊技機においては、遊技者が遊技に関して可能な操作といえば発射ハンドルの操作のみであって、遊技中の遊技者の動作は非常に単調なものであり、演出表示内容に変化を持たせることで遊技者の興味を長く引きつけるには自ずと限界があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、演出表示に遊技者が関与できるようにすることにより遊技者の興趣を増大できる弾球遊技機を提供することを目的とする。
本発明は、画像を変動表示可能な可変表示部23を有する可変表示手段17と、前記可変表示部23上に設けられ且つ図柄始動手段19が遊技球を検出することを条件に遊技図柄を変動表示可能な図柄表示部25と、該図柄表示部25の変動後の停止図柄が予め定められた所定の組み合わせとなることに基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段46,49とを備えた弾球遊技機において、前記可変表示部23上に前記図柄表示部25とは別に設けられ且つ複数個の演出図柄を変動表示可能な演出表示部26と、前記演出表示部26の演出表示を停止させるための演出表示停止操作部14と、該演出表示停止操作部14の操作を検出する操作検出手段14bと、該操作検出手段14bが前記演出表示停止操作部14の操作を検出することを条件に前記演出表示部26の演出表示を停止させる演出表示停止制御手段59とを備え、該演出表示停止制御手段59は、前記図柄表示部25の変動後の停止図柄と矛盾する演出図柄を非停止演出図柄に設定し、この非停止演出図柄以外の演出図柄で変動を停止させるように構成されているものである。
本発明によれば、画像を変動表示可能な可変表示部23を有する可変表示手段17と、可変表示部23上に設けられ且つ図柄始動手段19が遊技球を検出することを条件に遊技図柄を変動表示可能な図柄表示部25と、該図柄表示部25の変動後の停止図柄が予め定められた所定の組み合わせとなることに基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段46,49とを備えた弾球遊技機において、可変表示部23上に図柄表示部25とは別に設けられ且つ複数個の演出図柄を変動表示可能な演出表示部26と、演出表示部26の演出表示を停止させるための演出表示停止操作部14と、該演出表示停止操作部14の操作を検出する操作検出手段14bと、該操作検出手段14bが演出表示停止操作部14の操作を検出することを条件に演出表示部26の演出表示を停止させる演出表示停止制御手段59とを備え、該演出表示停止制御手段59は、図柄表示部25の変動後の停止図柄と矛盾する演出図柄を非停止演出図柄に設定し、この非停止演出図柄以外の演出図柄で変動を停止させるように構成されているため、遊技者は演出表示停止操作部14を操作することで演出表示の内容に関与することができると共に、遊技に関して発射ハンドル13の操作以外の動作が可能となって単調さから開放され、遊技者の遊技に関する興趣を増大できる。
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて詳述する。図1〜図8は本発明をパチンコ機に採用した第1の実施形態を例示している。図1において、1は遊技機本体で、矩形状の外枠2と、この外枠2の前側に開閉自在に枢着された前枠3とを備えている。4はガラス扉、5は前面板で、これらは前枠3の窓孔6に対応して上下に配置され、前枠3に開閉自在に枢支されている。
7は発射用の遊技球を貯留する上皿で、前面板5の前側に装着され、上皿カバー8により覆われている。また、9は余剰球等を貯留する下皿、10は灰皿で、これらは前面板5の下側で前枠3の前側に左右に配置され、下皿カバー11により覆われている。下皿9の一側、例えば向かって右側には、発射手段12の発射ハンドル13が、前枠3の前側に突出状に設けられている。
前面板5の前側の所定位置、例えば上皿カバー8の前側には、後述する演出表示部26の演出表示を停止させるための演出表示停止ボタン(演出表示停止操作部)14と、この演出表示停止ボタン14が有効であるか否かを報知する報知ランプ14aとが設けられている。
演出表示停止ボタン14による操作は、操作検出手段14b(図4)によって検出される。また、報知ランプ14aは、演出表示停止ボタン14の操作が有効である場合に例えば点灯して、遊技者に演出表示停止ボタン14の操作が有効であることを報知するようになっている。
15は遊技盤で、前枠3の窓孔6に対応するように、前枠3の裏側に着脱自在に装着されている。遊技盤15には、図2に示すように、発射手段12から発射された遊技球を案内するガイドレール16が環状に装着されると共に、そのガイドレール16の内側の遊技領域15aに、可変表示手段17、普通図柄始動手段18、特別図柄始動手段19、大入賞手段20、普通入賞手段21等の各種遊技部品が配置されている。
可変表示手段17は、遊技盤15に前面側から装着された表示ケース22と、この表示ケース22の略中央に配置された例えば液晶式の可変表示部23とを備えており、表示ケース22の上部側に普通図柄表示部24が設けられている。可変表示部23上には、特別図柄表示部25と演出表示部26とが個別に形成されている。
普通図柄表示部24は、1個又は複数個、例えば1個の普通図柄を変動表示可能な例えば7セグメント式の表示手段により構成されており、通過ゲート等よりなる普通図柄始動手段18が遊技球を検出することを条件に、その普通図柄が乱数制御等により所定時間変動して、所定態様(所定種類の図柄)又は非所定態様で停止するようになっている。
なお、普通図柄には、数字図柄、アルファベット図柄、キャラクター図柄、その他の適宜遊技図柄を使用可能であり、この実施形態では、0〜9までの数字図柄が用いられている。
特別図柄始動手段19は、開閉自在な左右一対の開閉爪19aを備えた可変作動式の電動式チューリップ等により構成され、普通図柄表示部24の変動後の停止図柄が所定態様となった場合に一対の開閉爪19aが所定時間開状態に作動するようになっている。
特別図柄表示部25は、1個又は複数個、例えば左右方向に3個の特別図柄を表示可能に構成され、特別図柄始動手段19が遊技球を検出することを条件に乱数制御により各特別図柄が所定時間変動して、例えば左、右、中等の所定の順序で停止するようになっている。
特別図柄は、変動時には上下方向又は左右方向にスクロールする等、所定の変動パターンで変動して、その変動後に各特別図柄が同種図柄となる特定態様(大当たり態様)、又は特別図柄の少なくとも1つが異なる図柄となる非特定態様(外れ態様)で停止する。
特別図柄の変動パターンは複数設けられており、例えば図3に示すような9種類の変動パターンA,B1,B2,C1,C2,D1,D2,E1,E2が予め設定されている。変動パターンAはリーチ状態を経由しない変動パターンで、特別図柄が特定態様とならない場合にのみ選択される。
また、変動パターンB1,B2,C1,C2,D1,D2,E1,E2は全てリーチ状態を経由する変動パターンで、変動パターンB1とB2(第1変動パターンBで総称する)、C1とC2(第2変動パターンCで総称する)、D1とD2(第3変動パターンDで総称する)、E1とE2(第4変動パターンEで総称する)が夫々同種の変動パターンとなっており、そのうち変動パターンB1,C1,D1,E1が非特定態様(外れ態様)に対応し、変動パターンB2,C2,D2,E2が特定態様(大当たり態様)に対応している。また、各変動パターンA,B1,B2等の選択率(%)と変動タイムチャートは例えば図3に示すように設定されている。
図3に示す選択率の設定より明らかなように、特定態様となる信頼度は、リーチなし変動パターンA、第1リーチ変動パターンB、第2リーチ変動パターンC、第3リーチ変動パターンD、第4リーチ変動パターンEの順で高くなるように設定されている。
なお、特別図柄には、数字図柄、アルファベット図柄、キャラクター図柄、その他の遊技図柄を適宜使用可能であり、この実施形態では、0〜9までの数字図柄が用いられている。また特別図柄には、その種類によって1種類又は複数種類の特定図柄と非特定図柄とがあり、0〜9までの10種類の数字図柄の内、奇数図柄が特定図柄、偶数図柄が非特定図柄となっている。
演出表示部26は、1又は複数個、例えば1個の演出図柄を変動表示可能に構成され、特別図柄の変動中に、その特別図柄の変動パターンに応じた所定の演出表示パターンで、例えば上下方向又は左右方向のスクロールにより演出図柄を変動すると共に、演出表示の所定時点(例えば演出図柄の変動開始時点)からの経過時間が演出表示パターン毎に設定された最大動作時間に達するか、若しくは演出表示パターン毎に設定された停止ボタン有効期間内に演出表示停止ボタン14が操作されることを条件に、所定の演出図柄で停止するようになっている。
停止ボタン有効期間の始期は、例えば演出図柄の変動開始から所定時間後に設定される。また、停止ボタン有効期間の終期は、演出表示の最大動作時間の終了時点と一致しており、演出表示停止ボタン14が操作されることなく停止ボタン有効期間が経過すると同時に演出図柄の変動が停止される。なお、停止ボタン有効期間の終期を、最大動作時間の終了時点よりも前に設定してもよい。
演出表示パターンは、例えば「高速」、「低速」、「コマ送り」、「停止」等の複数の変動状態を時系列的に組み合わせたもので、例えば図3に示すような5種類の演出表示パターンa〜eが、各変動パターンA,B,C,D,Eに対応して予め設定されている。演出表示パターンaはリーチなし変動パターンAに対応するもので、演出図柄は停止のまま、即ち特別図柄が変動しても演出図柄は変動しないようになっている。演出表示パターンbは第1リーチ変動パターンBに対応するもので、特別図柄の変動開始と同時に高速で変動を開始すると共に、中央の特別図柄が仮停止する直前までその高速変動を継続するようになっている。
演出表示パターンcは第2リーチ変動パターンCに対応するもので、特別図柄の変動開始と同時に高速で変動を開始すると共に、右の特別図柄が仮停止してリーチ状態が発生した時に低速変動に切り換えられ、中央の特別図柄が仮停止する直前までその低速変動を継続するようになっている。演出表示パターンdは第3リーチ変動パターンDに対応するもので、特別図柄の変動開始と同時に低速で変動を開始すると共に、右の特別図柄が仮停止してリーチ状態が発生した時にコマ送り変動に切り換えられ、中央の特別図柄が仮停止する直前までそのコマ送り変動を継続するようになっている。
演出表示パターンeは第4リーチ変動パターンEに対応するもので、特別図柄の変動開始後、左右の特別図柄が仮停止してリーチ状態が発生した時にコマ送りで変動を開始すると共に、中央の特別図柄が仮停止する直前までそのコマ送り変動を継続するようになっている。なお、演出表示パターンa〜eには、夫々図3に矢印で示すような停止ボタン有効期間が設定されている。
なお、特定態様となる信頼度は、変動パターンA〜Eの順で高くなるように設定されているため、演出表示パターンa〜eも、その順で特定態様となる信頼度が高くなる。
演出表示部26に変動表示される演出図柄には、数字図柄、アルファベット図柄、キャラクター図柄、その他の適宜遊技図柄を使用可能であり、この実施形態では、特別図柄で用いられている数字図柄とは異なる図柄として、「A」〜「H」の8種類のアルファベット図柄が用いられている。なお、演出図柄の変動中には、演出表示部26にそれら複数の演出図柄が所定の順序で周期的に表示されるようになっている。
大入賞手段20は、下部側の横軸心廻りに開閉する開閉板20aを備えた可変作動式であって、特別図柄表示部25の変動後の特別図柄が特定態様となることに基づいて第1利益状態が発生したときに、開閉板20aが前側に所定時間開放して、その上に落下した遊技球を内部へと入賞させるようになっている。また大入賞手段20は、その内部側が3個等の複数個の通路に分割され、その一部の通路が特定領域27となっている。そして、遊技球が特定領域27を通過することを条件に、第1利益状態を継続させるようになっている。
なお、大入賞手段20は、開放から所定時間(例えば30秒間)が経過するか、所定時間内に所定数(例えば10個)の遊技球が入賞することを条件に開閉板20aを閉じ、遊技球が特定領域27を通過することを条件に、最大所定回数(例えば16回)まで開閉動作を繰り返すようになっている。
図4は制御用のブロック図である。図4において、31は主制御基板であり、この主制御基板31は、遊技領域15a側に装着された可変表示手段17、その他の複数個の遊技部品を裏側から一括して覆う裏カバーの裏側等、前枠3及び遊技盤15を含む遊技機本体1の裏側の適宜箇所に着脱自在に装着された基板ケースに収納されている。32は図柄制御基板で、この図柄制御基板32は、可変表示手段17の裏側等、前枠3及び遊技盤15を含む遊技機本体1の裏側の適宜箇所に着脱自在に装着された基板ケースに収納されている。
主制御基板31は、主に遊技盤15側の遊技動作に関わる制御を行うためのもので、CPU、ROM、RAM等により構成されており、第1乱数抽選手段41、第1判定手段42、開閉制御手段43、第2乱数抽選手段44、第2判定手段45、第1利益状態発生手段46、停止特別図柄選択手段47、変動パターン選択手段48、第2利益状態発生手段49、第2利益状態終了手段50、演出制御手段51、制御コマンド送信手段52等を備えている。
第1乱数抽選手段41は、変動後の普通図柄が所定態様となる確率が例えば1/10のときに0〜9までの10個の乱数値を発生する等、その確率に応じて所定数の乱数値を発生し、普通図柄始動手段18が遊技球を検出することを条件に、その何れかの乱数値を抽出するようになっている。
第1判定手段42は、第1乱数抽選手段41での抽出乱数値に基づいて、変動後の普通図柄を所定態様とするか否か、即ち特別図柄始動手段19を開状態にするか否かを判定するためのもので、第1乱数抽選手段41で抽出された抽出乱数値が所定態様判定値か否かを判定し、その抽選乱数値が所定態様判定値のときに所定態様の判定出力を出すようになっている。
開閉制御手段43は、第1判定手段42の判定結果が所定態様判定のときに、普通図柄表示部24の変動後の普通図柄が所定態様となることに基づいて特別図柄始動手段19の開閉爪19aを所定時間開放させるようになっている。
第2乱数抽選手段44は、変動後の特別図柄が特定態様となる確率が例えば1/360のときに0〜359までの360個の乱数値を発生する等、その確率に応じて所定数の乱数値を発生し、特別図柄始動手段19が遊技球を検出することを条件に、その何れかの乱数値を抽出するようになっている。
第2判定手段45は、第2乱数抽選手段44での抽出乱数値に基づいて変動後の特別図柄が特定態様となるか否か、即ち第1利益状態を発生させるか否かを判定するためのもので、第2乱数抽選手段44で抽出された抽出乱数値が特定態様判定値か否かを判定し、その抽出乱数値が特定態様判定値のときに特定態様(第1利益状態発生)の判定出力を出すようになっている。
第1利益状態発生手段46は、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定のときに、特別図柄表示部25の変動後の特別図柄が「7・7・7」等の特定態様となることに基づいて、遊技者に有利となる第1利益状態を発生させるためのものである。
この第1利益状態発生手段46は、特別図柄表示部25の変動後の特別図柄が特定態様となった後に大入賞手段20の開閉板20aを開放し、また開閉板20aの開放から所定時間(例えば30秒)が経過するか、所定時間(例えば30秒)の経過までに大入賞手段20に所定数(例えば10個)の遊技球が入賞したときに開閉板20aを閉じ、更に入賞した遊技球が特定領域27を通過することを条件に、最大所定回数(例えば16回)まで開閉動作(第1利益状態)を継続させるようになっている。
停止特別図柄選択手段47は、変動後の特別図柄の停止図柄を選択するためのもので、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定のときには複数種類の特定態様の中から1つを、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定以外のときには複数種類の非特定態様の中から1つを、夫々乱数抽選により選択するようになっている。なお、非特定態様のときには、3個の特別図柄の少なくとも1個が異なる種類の図柄となる。
変動パターン選択手段48は、第2判定手段45の判定結果と、停止特別図柄選択手段47の選択結果との少なくとも1つに基づいて、複数の変動パターンA,B1,B2,C1,C2,D1,D2,E1,E2等の中から1つを乱数抽選により択一的に選択するためのもので、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定のときに、変動後の特別図柄が特定態様となる可能性のある複数種類の変動パターンB2,C2,D2,E2の何れかを、非特定態様判定のときに、変動パターンA,B1,C1,D1,E1の何れかを夫々乱数抽選等により選択するようになっている。
第2利益状態発生手段49は、第1利益状態の終了後(又は発生後)に、遊技者に有利となる第2利益状態を発生させるためのもので、確率変化手段53により構成されている。確率変化手段53は、第2判定手段45が特定態様と判定して、変動後の特別図柄が特定図柄(例えば奇数の数字図柄)による特定態様となることを条件に、第1利益状態の終了後に、特別図柄が特定態様となる確率を通常確率状態(例えば1/360の低確率)から高確率状態(例えば1/50程度)へと変化させるためのものである。なお、確率変化手段53は、高確率状態のときに第2判定手段45の特定態様判定値の数を増やして、その特定態様の発生確率を高くするようになっている。
第2利益状態終了手段50は、第2利益状態発生手段49によって発生した第2利益状態を終了させるためのもので、確率復帰手段54により構成されており、特別図柄が特定態様となって次の第1利益状態が発生するか、それまでに特別図柄が予め定められた所定回数変動した場合に、特定態様の発生確率を高確率から通常確率(低確率)へと復帰させて第2利益状態を終了させるようになっている。なお、第2利益状態終了手段50は、第2判定手段45の特定態様判定値の数を通常確率の数まで減少させるようになっている。
演出制御手段51は、演出表示部26の表示制御を行うためのもので、演出表示パターン記憶手段55、演出表示パターン選択手段56、演出表示制御手段57、演出表示内容判定手段58、演出表示停止制御手段59等を備えている。
演出表示パターン記憶手段55は、演出表示部26による複数種類の演出表示パターンa〜eを予め記憶するためのもので、各演出表示パターンa〜eが変動パターンA,B,C,D,Eと夫々関連付けた形で記憶されている。各演出表示パターンa〜eは、例えば複数の動作指令の時系列データとして記憶されており、例えば演出表示パターンcについては、特別図柄の変動開始時を基準として、0秒で「高速変動」、3秒で「低速変動」、7秒で「変動停止」のようなデータ構成となっている。もちろん、それ以外のデータ構成を採用してもよい。
また、演出表示パターン記憶手段55には、各演出表示パターンa〜e毎に停止ボタン有効期間(図3参照)が設定されている。この停止ボタン有効期間についても、複数の動作指令の時系列データとして記憶することができる。例えば、演出表示パターンcの停止ボタン有効期間は、特別図柄の変動開始時を基準として、1秒で「有効期間開始」、6.5秒で「有効期間終了」のようなデータ構成となっている。
演出表示パターン選択手段56は、演出表示パターン記憶手段55に記憶された複数種類の演出表示パターンa〜eの中から1つを選択するためのもので、変動パターン選択手段48で選択された変動パターンに基づいてそれに対応する演出表示パターンを1つ選択するようになっている。例えば、変動パターン選択手段48で第1リーチ変動パターンB1が選択された場合には、演出表示パターン選択手段56により演出表示パターンbが選択される。
演出表示制御手段57は、演出表示パターン選択手段56で選択された演出表示パターンに基づいて演出表示部26に対する演出図柄の変動表示制御を行うためのもので、特別図柄の変動に対応して、演出表示パターン選択手段56で選択された演出表示パターンに従って演出図柄の変動を開始させると共に、演出表示停止制御手段59による停止指令に基づいて演出図柄の変動を停止させるようになっている。
演出表示内容判定手段58は、演出表示部26の所定時点での表示内容(演出図柄)を判定するためのもので、演出表示制御手段57による演出図柄の表示制御に基づいて、演出図柄の変動中に演出表示部26に表示されている(若しくは所定時間後に表示される)演出図柄を判定し、演出表示停止制御手段59にその判定結果を出力するようになっている。
例えば、図5に模式的に示すように、演出図柄が「A」、「H」、「D」、「F」、「B」、「E」、「C」、「G」の順序で周期的に現れるように変動表示され、扇形で示す〈1〉(図面では丸囲み数字で示す。〈2〉〜〈8〉について以下同じ。)の期間内(「G」が表示された後、「A」が表示されるまでの間)に演出表示停止ボタン14が操作された場合には「A」で、〈2〉の期間内での操作に対しては「H」で、演出図柄の変動が停止するように設定されているとすると、演出表示内容判定手段58は、演出表示部26の変動中、〈1〉〜〈8〉のどの期間内にあるかを判定し、例えば〈1〉の期間内には「A」、〈2〉の期間内には「H」の判定結果を演出表示停止制御手段59に出力するようになっている。
演出表示停止制御手段59は、演出表示制御手段57による演出表示部26の演出表示を停止させるためのもので、操作検出手段14bが演出表示停止ボタン14の操作を検出するか、若しくは演出表示の所定時点(例えば演出図柄の変動開始時点)からの経過時間が演出表示パターン毎に設定された最大動作時間に達する(本実施形態では演出表示停止ボタン14の操作が検出されることなく停止ボタン有効期間が経過する)ことを条件に、その時点での演出表示内容判定手段58の判定結果に基づいて、所定のタイミングで演出表示制御手段57に変動停止信号を出力し、所定の演出図柄で変動を停止させるようになっている。
8種類の演出図柄「A」〜「H」のうち、「A」は大当たり確実(図5では二重丸で囲んで示す)、「B」は大当たり可能性大(図5では一重丸で囲んで示す)、「C」は確率変動確実(図5では二重四角で囲んで示す)、「D」は確率変動可能性大(図5では一重四角で囲んで示す)を表すように設定されている。演出表示停止制御手段59は、第2判定手段45の判定結果、停止特別図柄選択手段47の選択結果等に基づいて、必要に応じて非停止演出図柄を設定し、演出表示停止ボタン14の操作時、若しくは停止ボタン有効期間の経過時がそれら非停止演出図柄の停止タイミングであった場合には、例えばその次の演出図柄で停止させるようになっている。
例えば、図5の例では、非停止演出図柄として「A」が設定されている場合には、〈1〉の期間内に演出表示停止ボタン14が操作されても「A」では停止せず、次の「H」で停止する。
非停止演出図柄は、第2判定手段45の判定結果が非特定態様判定の場合には「A」と「C」が、第2利益状態発生中以外での非特定図柄での特定態様判定の場合には「C」が、第2利益状態発生中での特定態様判定の場合には「C」と「D」が、夫々設定される。これにより、例えば演出図柄が大当たり確実を示す「A」で停止したにも拘わらず特別図柄が非特定態様となるような矛盾状態を回避できる。
また、演出表示停止制御手段59は、演出表示停止ボタン14の操作タイミング等に対応する演出図柄が非停止演出図柄以外の図柄であっても、第2判定手段45の判定結果等に基づいて停止図柄を適宜ずらして停止させるようになっている。例えば、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定の場合には、大当たり可能性大の「B」がその前後の「F」、「E」よりも高い確率で停止し、逆に非特定態様判定の場合には「B」よりも「F」、「E」のほうが高い確率で停止するように、〈4〉〜〈6〉の範囲で演出表示停止ボタン14が操作された場合には適宜次の演出図柄で停止させるように制御する。
同様に、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定で且つ停止特別図柄選択手段47で特定図柄が選択された場合には、確率変動可能性大の「D」がその前後の「H」、「F」よりも高い確率で停止し、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定で且つ停止特別図柄選択手段47で非特定図柄が選択された場合には「D」よりも「H」、「F」のほうが高い確率で停止するように、〈2〉〜〈4〉の範囲で演出表示停止ボタン14が操作された場合に適宜次の演出図柄で停止させるように制御するようになっている。
また、演出表示停止制御手段59は、演出表示パターン選択手段56で選択された演出表示パターンa〜eに設定されている停止ボタン有効期間に基づいて、その停止ボタン有効期間中に報知ランプ14aを点灯させるようになっている。遊技者は、この報知ランプ14aの点灯によって容易に停止ボタン有効期間であるか否かを認識することができる。
制御コマンド送信手段52は、所定の制御コマンドを一方向通信により図柄制御基板32側へと送信して制御指令を与えるためのもので、普通図柄始動手段18が遊技球を検出したときに、第1判定手段42の判定結果に基づいて普通図柄の停止図柄コマンド等を図柄制御基板32側へと送信する機能、特別図柄始動手段19が遊技球を検出したときに、第2判定手段45の判定結果、変動パターン選択手段48で選択された変動パターンA,B1,B2,C1,C2,D1,D2,E1,E2、停止特別図柄選択手段47で選択された停止図柄等に基づいて、特別図柄の変動パターンコマンド、停止図柄コマンド、停止コマンド等を図柄制御基板32側へと送信する機能等を備えている。
図柄制御基板32は、普通図柄表示部24及び特別図柄表示部25の表示制御を行うためのもので、普通図柄制御手段61、特別図柄制御手段62等を備えている。
普通図柄制御手段61は、普通図柄表示部24の表示制御を行うもので、普通図柄始動手段18が遊技球を検出することを条件に、制御コマンド送信手段52からの制御コマンドに基づいて普通図柄表示部24の普通図柄を所定時間変動させて、第1判定手段42の判定結果が所定態様判定のときに「7」等の所定態様で、それ以外のときに非所定態様で普通図柄を停止させるようになっている。
特別図柄制御手段62は、特別図柄表示部25の表示制御を行うもので、特別図柄始動手段19が遊技球を検出することを条件に、制御コマンド送信手段52からの制御コマンドに基づいて特別図柄表示部25の特別図柄を所定の変動パターンA,B1,B2等で所定時間変動させて、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定のときに特定態様で、それ以外のときに非特定態様で特別図柄を停止させるようになっている。
次に上記パチンコ機における動作について説明する。ゲームに際して発射手段12により遊技球を発射すると、その遊技球はガイドレール16を経て遊技領域15aに入った後、その遊技領域15a内を落下する間に普通入賞手段21等に入賞するか、普通図柄始動手段18を通過しながら下方へと落下する。遊技球が普通図柄始動手段18を通過すると、第1乱数抽選手段41が発生乱数値を抽出して、第1判定手段42がその抽出乱数値から所定態様か否かを判定し、その判定結果に基づいて制御コマンド送信手段52から図柄制御基板32側に普通図柄の停止図柄コマンド等が送信される。
第1判定手段42の判定結果が所定態様判定のときには、図柄制御基板32側の普通図柄制御手段61の制御により、普通図柄表示部24の普通図柄が所定時間変動した後に所定態様で停止する。そして、開閉制御手段43の制御により、特別図柄始動手段19の開閉爪19aが所定時間開放し、この特別図柄始動手段19に遊技球が入賞し易くなる。なお、第1判定手段42の判定結果が所定態様判定以外であれば、変動後の普通図柄が非所定態様で停止する。
特別図柄始動手段19の開閉爪19aが開放して遊技球が入賞し、この特別図柄始動手段19が遊技球を検出すると、第2乱数抽選手段44が発生乱数値を抽出し、第2判定手段45がその抽選乱数値から特定態様か否かを判定し、その判定結果に応じて停止特別図柄選択手段47が特別図柄の変動後の停止図柄の種類を選択すると共に、第2判定手段45の判定結果と、停止特別図柄選択手段47の選択結果との少なくとも1つに基づいて変動パターン選択手段48が変動パターンA,B1,B2等の何れかを選択する。
そして、制御コマンド送信手段52が特別図柄の変動パターンコマンド、停止図柄コマンド、停止コマンド等を一方向通信により図柄制御基板32側へと送信し、特別図柄の変動、停止等を指令する。
図柄制御基板32側では、制御コマンド送信手段52からの各コマンドを解析して、特別図柄制御手段62の制御により、主制御基板31側で選択された変動パターンA,B1,B2等に従って特別図柄を変動表示させた後、停止特別図柄選択手段47で選択された図柄で停止させる。
また、演出制御手段51では、演出表示パターン選択手段56が、変動パターン選択手段48で選択された変動パターンに基づいてそれに対応する演出表示パターンを1つ選択し、その演出表示パターンに従って、演出表示制御手段57が特別図柄の変動と関連して演出表示部26の演出図柄の変動を開始する。演出図柄の変動中は、演出表示内容判定手段58により、演出表示部26に表示されている(若しくは所定時間後に表示される)演出図柄が逐次判定される。
演出図柄の変動開始後、停止ボタン有効期間に入ると、その停止ボタン有効期間が終了するまで、演出表示停止制御手段59が報知ランプ14aを点灯させて演出表示停止ボタン14の操作が有効であることを遊技者に報知する。そして、その停止ボタン有効期間内に遊技者が演出表示停止ボタン14を操作すると、操作検出手段14bから検出信号が出力され、この検出信号に基づいて演出表示停止制御手段59が、その時点での演出表示内容判定手段58の判定結果に基づいて所定のタイミングで演出表示制御手段57に変動停止信号を出力し、所定の演出図柄で変動を停止させる。
例えば、第2判定手段45で特定態様判定となり、停止特別図柄選択手段47で「6・6・6」が、変動パターン選択手段48で第3リーチ大当たり変動パターンD2が選択された場合には、演出表示パターン選択手段56により演出表示パターンdが選択される。また、第2判定手段45で特定態様判定となり、停止特別図柄選択手段47で非特定図柄である「6・6・6」が選択されたことに基づいて、演出表示停止制御手段59では非停止演出図柄として「C」が設定される。
そして、演出表示制御手段57の制御により、演出表示パターンdに従って、特別図柄の変動開始と同時に演出表示部26の演出図柄がまず低速で変動を開始する(図6(a))と共に、演出表示内容判定手段58による演出図柄の判定が開始される。
このとき、特別図柄の変動開始と同時に演出図柄が低速で変動を開始したことにより、遊技者は特定態様信頼度が比較的高い演出変動パターンdであることを認識できるため、遊技者は特定態様出現への期待感を高揚させつつその後の動向を見守ることとなる。
演出図柄の変動が開始されて所定時間が経過すると、停止ボタン有効期間が開始され、演出表示停止制御手段59によって報知ランプ14aが点灯し、演出表示停止ボタン14の操作が有効となったことが遊技者に対して報知される。
その後、特別図柄が左、右の順で仮停止してリーチ状態が成立したところで演出図柄の変動速度が低速からコマ送りに切り換えられ(図6(b),(c))、中央の特別図柄が仮停止する前の所定の時点で停止ボタン有効期間が終了し、報知ランプ14aが消灯する。
その停止ボタン有効期間中に遊技者が演出表示停止ボタン14を操作すると、演出表示停止制御手段59は、その時点での演出表示内容判定手段58の判定結果を取得し、その判定結果が非停止演出図柄に設定されている演出図柄「C」以外であれば、特定態様となる信頼度に応じて、その演出図柄若しくはその次の演出図柄で停止させるべく、所定のタイミングで演出表示制御手段57に変動停止信号を出力し、これによって演出表示部26の変動は所定の演出図柄で停止する。
例えば、演出表示内容判定手段58の判定結果が演出図柄「F」であれば、図7に模式的に示すように、特定態様となる信頼度に応じた乱数抽選等に基づいて、そのときの演出図柄「F」か、若しくは特定態様可能性大を表す次の演出図柄「B」で停止させる。なお、演出表示内容判定手段58の判定結果が非停止演出図柄以外であれば、必ずそのときの演出図柄で停止させるようにしてもよい。
一方、演出表示内容判定手段58の判定結果が非停止演出図柄に設定されている演出図柄「C」であれば、図8に模式的に示すように、その演出図柄「C」を避けて次の演出図柄「G」で停止させるべく、所定のタイミングで演出表示制御手段57に変動停止信号を出力し、これによって演出表示部26の変動は演出図柄「G」で停止する。
ここで、例えば演出表示部26の停止図柄が例えば「B」であれば遊技者は更に特定態様成立への期待感を高揚させ、「A」であれば遊技者はこの時点で特定態様成立を確信する。
なお、第2判定手段45の判定結果が非特定態様判定の場合には、非停止演出図柄として「A」と「C」が設定されてそれ以外の例えば「B」、「H」等で停止し、第2利益状態の発生中で且つ第2判定手段45の判定結果が特定態様判定の場合には、非停止演出図柄として「C」と「D」が設定されてそれ以外の例えば「A」、「B」、「E」等で停止し、第2判定手段45の判定結果が特定態様判定で停止特別図柄選択手段47の選択結果が特定図柄(奇数の数字図柄等)の場合には、非停止演出図柄は指定されず例えば「C」、「D」、「A」、「G」等で停止する。
また、演出表示停止ボタン14が操作されることなく操作停止ボタン有効期間が経過した場合には、その時点で、上述した演出表示停止ボタン14が操作された場合と略同様の処理が行われる。
演出表示部26の変動が停止した後、中央の特別図柄が仮停止し、その後に全特別図柄が再変動して「6・6・6」で最終停止し、確定する。
変動後の特別図柄が特定態様となると、その後に第1利益状態発生手段46が作動して第1利益状態が発生し、大入賞手段20の開閉板20aが前側に開放する。大入賞手段20は、開放から所定時間(例えば30秒)が経過するか、所定時間(例えば30秒)の経過までに大入賞手段20に所定数(例えば10個)の遊技球が入賞すれば、その時点で開閉板20aが閉じる。そして、入賞した遊技球が特定領域27を通過すれば、再度開閉板20aが開放し、最大所定回数(例えば16回)まで開閉動作を繰り返す。
このため、第1利益状態が発生すれば、大入賞手段20に多数の遊技球が入賞する可能性があり、遊技者はその入賞球数に応じて賞球の払い出しを受けることができ、多大な利益を享受することができる。
そして、第1利益状態が終了すると、第1利益状態の発生に起因する特別図柄が特定図柄(例えば奇数の数字図柄)での特定態様(例えば「7・7・7」)であった場合には、第2利益状態発生手段49の確率変化手段53が作動して、特定態様の発生確率を通常確率から高確率へと変化させる。その後は、第2判定手段45が高確率状態で特定態様とするか否かを判定するため、変動後の特別図柄が特定態様となる可能性が非常に高くなり、遊技者は有利な状態でゲームを行える。
第2利益状態発生後、特別図柄が特定態様となって次の第1利益状態が発生するか、それまでに特別図柄が予め定められた所定回数変動すると、第2利益状態終了手段50の確率復帰手段54が作動して、特定態様の発生確率を高確率から通常確率(低確率)へと復帰させて第2利益状態が終了する。
以上説明したように、本実施形態では、可変表示部23上に特別図柄表示部25とは別に演出表示部26を設け、更に演出表示部26の演出表示を停止させるための演出表示停止ボタン14と、演出表示停止操作部14の操作を検出する操作検出手段14bとを備え、操作検出手段14bが演出表示停止ボタン14の操作を検出することを条件に演出表示停止制御手段59により演出表示部26の演出表示を停止させるようにしているため、遊技者は演出表示停止ボタン14を操作することで演出表示の内容に関与することができると共に、遊技に関して発射ハンドル13の操作以外の動作が可能となって単調さから開放され、遊技者の遊技に関する興趣を増大できる。
また、演出表示部26による演出表示のパターンa〜eを複数種類記憶する演出表示パターン記憶手段55と、演出表示パターン記憶手段55に記憶された複数種類の演出表示パターンa〜eの何れかを選択する演出表示パターン選択手段56とを備えているため、演出表示に変化を持たせることが可能である。
第1利益状態を発生させるか否かを決定するための乱数抽選を行う第2乱数抽選手段44を備え、この第2乱数抽選手段44の抽選結果に基づいて演出表示パターン選択手段56が作動するようにしているため、例えば演出表示パターンによって第1利益状態の発生の予告を行うことができる。
演出表示パターン選択手段56は、第2乱数抽選手段44の抽選結果が第1利益状態を発生させるものである場合には、第1利益状態を発生させない場合に比べて高い確率で所定の演出表示パターン、例えば演出表示パターンeを選択するように構成されているため、遊技者は所定の演出表示パターンの出現によって第1利益状態発生の期待感を高めつつ緊張感を持って遊技を行うことができる。
演出表示部26の所定時点での表示内容を判定する演出表示内容判定手段58を備え、演出表示停止制御手段59は、演出表示内容判定手段58の判定結果に基づいて演出表示を停止させるため、所定の演出図柄で確実に変動を停止させることができる。
演出表示停止制御手段59は、演出表示の所定時点からの経過時間と、予め設定された最大動作時間とに基づいて演出表示を停止させるように構成されているため、遊技者が演出表示停止ボタン14を操作しない場合には自動的に確実に演出表示を停止させることができる。
最大動作時間は演出表示パターン記憶手段55に記憶された各演出表示パターンa〜e毎に設定されているため、例えば演出表示時間の異なる各演出表示パターンa〜e毎に最適な最大動作時間を設定できる。
図9は本発明の第2の実施形態を例示し、第1の実施形態で主制御基板31側に設けた演出制御手段51を、専用の演出制御基板71上に設け、操作検出手段14b、報知ランプ14a等をその演出制御基板71側に接続した例を示している。
演出制御基板71は、CPU、ROM、RAM等により構成されており、主制御基板31側の制御コマンド送信手段52から一方向通信により送信される制御コマンド、例えば特別図柄の変動パターンコマンド、停止図柄コマンド、停止コマンド、第2利益状態の発生コマンド、終了コマンド等、及び操作検出手段14bからの検出信号に基づいて、演出制御手段51が演出表示部26、報知ランプ14aに対して上述した第1の実施形態と略同様の制御を行うようになっている。
以上のように、演出制御手段51を、専用の演出制御基板71上に設けることも可能である。
以上説明したように、本発明は、画像を変動表示可能な可変表示部23を有する可変表示手段17と、前記可変表示部23上に設けられ且つ図柄始動手段19が遊技球を検出することを条件に遊技図柄を変動表示可能な図柄表示部25と、該図柄表示部25の変動後の停止図柄が予め定められた所定の組み合わせとなることに基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段46,49とを備えた弾球遊技機において、前記可変表示部23上に前記図柄表示部25とは別に設けられ且つ所定の演出表示が可能な演出表示部26と、前記演出表示部26の演出表示を停止させるための演出表示停止操作部14と、該演出表示停止操作部14の操作を検出する操作検出手段14bと、該操作検出手段14bが前記演出表示停止操作部14の操作を検出することを条件に前記演出表示部26の演出表示を停止させる演出表示停止制御手段59とを備えたものである。
また、前記演出表示部26による演出表示のパターンa〜eを複数種類記憶する演出表示パターン記憶手段55と、該演出表示パターン記憶手段55に記憶された複数種類の演出表示パターンa〜eの何れかを選択する演出表示パターン選択手段56とを備えた構成としてもよい。
また、前記利益状態を発生させるか否かを決定するための乱数抽選を行う抽選手段44を備え、該抽選手段44の抽選結果に基づいて前記演出表示パターン選択手段56が作動するように構成してもよい。
また、前記演出表示パターン選択手段56は、前記抽選手段44の抽選結果が前記利益状態を発生させるものである場合には、前記利益状態を発生させない場合に比べて高い確率で所定の演出表示パターンを選択するように構成してもよい。
また、前記演出表示部26の所定時点での表示内容を判定する演出表示内容判定手段58を備え、前記演出表示停止制御手段59は、前記演出表示内容判定手段58の判定結果に基づいて前記演出表示を停止させるように構成してもよい。
前記演出表示停止制御手段59は、前記演出表示の所定時点からの経過時間と、予め設定された最大動作時間とに基づいて前記演出表示を停止させるように構成してもよい。
前記最大動作時間は前記演出表示パターン記憶手段55に記憶された各演出表示パターンa〜e毎に設定してもよい。
以上、本発明の各実施形態について詳述したが、本発明はこれら各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、演出制御手段51を、専用の演出制御基板71上ではなく、図柄制御基板32、ランプ制御基板、音声制御基板、払い出し制御基板、発射制御基板等に設けてもよい。
また、演出制御手段51を演出制御基板71やその他のサブ基板上に設ける場合、操作検出手段14bを主制御基板31側に接続して主制御基板31側からサブ基板側の演出制御手段51に対して演出表示停止ボタン14の検出コマンドを送信するようにしてもよい。更にこの場合、報知ランプ14aは主制御基板31側で制御してもよいし、演出制御手段51側で制御してもよいし、ランプ制御基板等の他の制御基板で制御してもよい。
演出表示部26と、特別図柄表示部25と普通図柄表示部24との何れか一方とは、互いにその一部分が重なるように配置してもよい。また、演出表示部26と特別図柄表示部25との少なくとも一方の位置、大きさ等が時間と共に変化し、両者の少なくとも一部分が一時的に重なるようにしてもよい。
また、演出表示部26と特別図柄表示部25とを、表示ケース22の一部分で区分してもよい。
演出表示部26は、可変表示部23上に複数設けてもよい。また、演出表示部26は、少なくとも変動表示時に出現させればよく、通常時は可変表示部23上に表示しないようにしてもよい。
演出表示部26に変動表示する複数の演出図柄は、その一部若しくは全てが特別図柄と同一のものであってもよい。演出図柄には、異なる種類、例えば数字図柄、キャラクタ図柄、アルファベット図柄等を混在させてもよい。
演出表示部26の演出図柄の変動表示中に、例えばその演出図柄で停止することによって遊技者に有利となる演出図柄が表示された場合に、その演出図柄を強調表示するようにしてもよい。強調表示の種類としては、演出図柄の大きさを変化させるもの、色を変化させるもの、前側に飛び出すような立体図柄に変化させるもの、任意の図形で取り囲むもの、速度を(例えばより低速に)変化させるもの、背景の色、柄等を変化させるもの、キャラクタを表示させるもの、演出図柄の回転、変形、移動させるもの、等を採用でき、またそれらを複数組み合わせてもよい。
遊技者が演出表示停止ボタン14を操作したとき、演出表示部26上で停止した演出図柄を上記強調表示するようにしてもよい。また、遊技者が演出表示停止ボタン14を操作したとき、演出表示部26上で停止した演出図柄が特別図柄表示部25側に移動するようにしてもよい。この場合、例えば演出図柄が特別図柄の前に重なるように表示してもよい。
演出表示部26の1回の変動表示を、特別図柄の複数回の変動にわたって行うようにしてもよい。
演出図柄の変動後の停止図柄を予告する予告手段を設けてもよい。この予告手段は、例えば演出表示部26の背景を変化させるもの、演出図柄とは異なるキャラクタ等を表示させるもの、キャラクタで演出図柄を覆い隠すものなど種々の形態が考えられる。
演出表示パターンは、全ての変動パターンに対応して設ける必要はなく、特定の変動パターンにのみ対応して設けてもよい。また、1つの変動パターンに対して複数の演出表示パターンを設け、例えば抽選により1つを選択するようにしてもよい。演出表示パターンは、変動パターンとは関係なく選択するようにしてもよい。
演出表示パターンを構成する変動状態としては、「高速」、「低速」、「コマ送り」、「停止」以外にも、更に複数の変動速度を設けてもよい。また、スクロール方向(上下、左右等)の変更、正逆方向の切り換えなどを組み合わせてもよい。1回の変動動作中に1回以上の一時停止を設けてもよい。
停止ボタン有効期間は、連続する期間である必要はなく、複数に分割されていてもよい。
演出表示パターンで、変動開始のタイミング、停止ボタン有効期間、停止ボタン有効期間の開始タイミング、1回の変動動作における変動回数、1回の変動動作における停止ボタン有効化回数等によって利益状態発生の信頼度を異ならせるようにしてもよい。
演出表示パターンは、特別図柄若しくは普通図柄の変動を演出するための主制御基板31側での演出表示パターンの指定に基づいて選択されるようにしてもよい。
また、演出表示部26は、遊技が行われていないときに任意のパターンで演出図柄を変動表示させるようにしてもよい。また、大当たり(第1利益状態)時(例えば大当たり中、大当たり開始時、各ラウンド中、各ラウンドのインターバル中、特定領域27の通過時、大当たり終了時)に演出図柄を変動表示させるようにしてもよい。
演出表示停止ボタン14は、遊技者が操作可能な位置に設ければ良く、上皿7、下皿9、ガラス扉4等、前枠3の適宜箇所に設けることができる。また、報知ランプ14aは、演出表示停止ボタン14と一体に設けても良いし、例えば遊技盤15上に配置してもよい。
また、遊技盤15上のランプ表示、可変表示部23上のキャラクタ表示、可変表示部23上の吹き出し表示、可変表示部23上のカウントダウン表示、可変表示部23上のレベルメータ表示、音声の出力等によって、演出表示停止ボタン14が有効であること、有効時間開始、有効時間終了の少なくとも1つを報知するようにしてもよい。
第2利益状態発生手段49で発生させる第2利益状態としては、特別図柄が特定態様となる確率を通常状態よりも高確率とするもの以外に、例えば特別図柄の変動時間を通常状態よりも短縮するもの、特別図柄始動手段19の開放時間を通常状態よりも長くするもの、普通図柄が所定態様となる確率を通常状態よりも高確率とするもの、普通図柄の変動時間を通常状態よりも短縮するもの、大入賞手段20の開放のラウンド回数を増加(例えば通常5回を16回に増加)させるもの、大入賞手段20の1回の開放時間を増大(例えば通常10秒を30秒に増大)させるもの、大入賞手段20の規定入賞数を増加(例えば通常5個を10個に増加)させるもの、普通図柄始動手段18の規定入賞数を増加(例えば通常4個を6個に増加)させるもの、特別図柄始動手段19の規定入賞数を増加(例えば通常4個を6個に増加)させるもの等、種々の利益状態を用いることができる。また、それら複数種類の利益状態を同時或いは個別に発生させるようにしてもよい。
演出表示部26に複数のキャラクタを変動表示させ、演出表示停止ボタン14の操作によって停止表示したキャラクタに関連するスーパーリーチ演出を、可変表示部23に表示するように構成してもよい。
演出表示部26に複数のスーパーリーチ演出に関連する表示を変動表示させ、演出表示停止ボタン14の操作によって停止表示したスーパーリーチ演出に関連する表示に対応するスーパーリーチ演出を、可変表示部23に表示するように構成してもよい。
演出表示部26に複数の多価値図柄、多価値キャラクタの少なくとも一方を変動表示させ、演出表示停止ボタン14の操作によって停止表示した多価値図柄、多価値キャラクタの少なくとも一方に対応する遊技図柄を可変表示部23に残す、若しくは削除するように構成してもよい。
大当たり終了時、終了後、ラウンド中、インターバル中に、演出表示停止ボタン14が有効になってもよい。
演出表示停止ボタン14の操作による停止表示によって、利益状態の発生を予告、又は報知するようにしてもよい。この場合の利益状態とは、特別図柄高確率状態(実施形態における第2利益状態)、普通図柄高確率状態、特別図柄変動時間短縮状態、普通図柄変動時間短縮状態、特別図柄始動手段19の開放時間延長状態、特別図柄始動手段19の開放回数増大状態、大入賞手段20の開放時間延長状態、大入賞手段20の開放回数増大状態等を採用できる。
複数の演出表示部26と、その複数の演出表示部26夫々に対応する演出表示停止ボタン14とを設けてもよい。複数の演出表示停止ボタン14を設けた場合、その操作信号を別の基板に入力するようにしてもよい。
演出表示内容判定手段58による表示演出図柄の判定は、演出図柄の変動表示中に行うようにしてもよいし、停止ボタン有効期間内にのみ行うようにしてもよい。
演出表示停止ボタン14、或いはその他の操作手段を遊技者が操作することにより、特別図柄表示部25に表示される背景やキャラクタ等を切り換えるようにしてもよい。
特別図柄始動手段19は、閉状態時にも遊技球が入賞可能としてもよいし、閉状態時には入賞不可能としてもよい。また、大入賞手段20についても、閉状態時にも遊技球が入賞可能としてもよいし、閉状態時には入賞不可能としてもよい。
可変表示部23は液晶式の表示手段に限られるものではなく、7セグメント式表示手段、マトリックス表示手段等でもよい。また、可変表示部23が複数の画像表示装置からなるように構成してもよい。
演出表示部26と図柄表示部25とは、見た目上は同一領域内に表示されるものであっても、表示するスプライト画面、論理座標における深度の少なくとも一方が異なっていればよい。
また本発明は、パチンコ機に限らず、アレンジボール機、雀球遊技機等の各種の弾球遊技機においても同様に実施することが可能である。
本発明の第1の実施形態を示すパチンコ機の正面図である。 本発明の第1の実施形態を示す遊技盤の正面図である。 本発明の第1の実施形態を示す変動パターン及び演出表示パターンの種類と対応関係の説明図である。 本発明の第1の実施形態を示す制御系のブロック図である。 本発明の第1の実施形態を示す演出図柄の表示順序とその停止操作期間の説明図である。 本発明の第1の実施形態を示す特別図柄と演出図柄の変動状態の説明図である。 所定の停止操作期間で演出表示停止ボタンを操作したときの停止図柄の説明図である。 所定の停止操作期間で演出表示停止ボタンを操作したときの停止図柄の説明図である。 本発明の第2の実施形態を示す制御系のブロック図である。
符号の説明
14 演出表示停止ボタン(演出表示停止操作部)
14b 操作検出手段
17 可変表示手段
19 特別図柄始動手段
23 可変表示部
25 特別図柄表示部
26 演出表示部
44 第2乱数抽選手段
46 第1利益状態発生手段
49 第2利益状態発生手段
55 演出表示パターン記憶手段
56 演出表示パターン選択手段
58 演出表示内容判定手段
59 演出表示停止制御手段

Claims (1)

  1. 画像を変動表示可能な可変表示部(23)を有する可変表示手段(17)と、前記可変表示部(23)上に設けられ且つ図柄始動手段(19)が遊技球を検出することを条件に遊技図柄を変動表示可能な図柄表示部(25)と、該図柄表示部(25)の変動後の停止図柄が予め定められた所定の組み合わせとなることに基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段(46)(49)とを備えた弾球遊技機において、前記可変表示部(23)上に前記図柄表示部(25)とは別に設けられ且つ複数個の演出図柄を変動表示可能な演出表示部(26)と、前記演出表示部(26)の演出表示を停止させるための演出表示停止操作部(14)と、該演出表示停止操作部(14)の操作を検出する操作検出手段(14b)と、該操作検出手段(14b)が前記演出表示停止操作部(14)の操作を検出することを条件に前記演出表示部(26)の演出表示を停止させる演出表示停止制御手段(59)とを備え、該演出表示停止制御手段(59)は、前記図柄表示部(25)の変動後の停止図柄と矛盾する演出図柄を非停止演出図柄に設定し、この非停止演出図柄以外の演出図柄で変動を停止させるように構成されていることを特徴とする弾球遊技機。
JP2005356351A 2005-12-09 2005-12-09 弾球遊技機 Pending JP2006075656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356351A JP2006075656A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356351A JP2006075656A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313814A Division JP2003117133A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006075656A true JP2006075656A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36155564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356351A Pending JP2006075656A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006075656A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093015A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Newgin Corp 遊技機
JP2009254735A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2009261439A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2011010681A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011010679A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011010680A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013192844A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2016093513A (ja) * 2015-11-26 2016-05-26 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093015A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Newgin Corp 遊技機
JP2009254735A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2009261439A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2011010681A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011010679A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011010680A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013192844A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2016093513A (ja) * 2015-11-26 2016-05-26 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003117133A (ja) 弾球遊技機
JP5512947B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2008142460A (ja) 遊技台
JP5288613B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006075656A (ja) 弾球遊技機
JP5180062B2 (ja) 遊技機
JP7237898B2 (ja) 遊技機
JP2003236176A (ja) 弾球遊技機
JP6317009B1 (ja) 遊技機
JP4980994B2 (ja) 遊技機
JP4319150B2 (ja) 弾球遊技機
JP2007111264A (ja) 遊技島設備
JP5732190B2 (ja) 遊技機
JP6454300B2 (ja) 遊技機
JP6317006B1 (ja) 遊技機
JP4981007B2 (ja) 遊技機
JP2005237474A (ja) 遊技機
JP2002315909A (ja) 弾球遊技機
JP7175862B2 (ja) 遊技機
JP7191874B2 (ja) 遊技機
JP7175863B2 (ja) 遊技機
JP6473108B2 (ja) 遊技機
JP6454301B2 (ja) 遊技機
JP6473106B2 (ja) 遊技機
JP2017060686A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106