JP2006074741A - 不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を改良するための方法、対応するアクセスコントローラ、および対応するマルチキャスト要素 - Google Patents

不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を改良するための方法、対応するアクセスコントローラ、および対応するマルチキャスト要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2006074741A
JP2006074741A JP2005211142A JP2005211142A JP2006074741A JP 2006074741 A JP2006074741 A JP 2006074741A JP 2005211142 A JP2005211142 A JP 2005211142A JP 2005211142 A JP2005211142 A JP 2005211142A JP 2006074741 A JP2006074741 A JP 2006074741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access network
terminal device
access
service area
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005211142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4575249B2 (ja
Inventor
Jerome Brouet
ジエローム・ブルエ
Jean-Claude Faye
ジヤン−クロード・フアイ
Denis Rouffet
ドウニ・ルフエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2006074741A publication Critical patent/JP2006074741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575249B2 publication Critical patent/JP4575249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0019Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection adapted for mobile IP [MIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】不連続なサービスエリアの無線アクセス網を含むマルチアクセスネットワーク環境においてコンテンツサーバから端末装置へデータを伝送するときに、別のアクセス網を選択する方法を提供する。
【解決手段】本発明によれば、この方法は、不連続なサービスエリアの無線アクセス網から別のアクセス網へ切り替える、選択コントローラからの要求を検出すると、キャッシュデータを含む前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラにメッセージを送信して、前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網に転送するようにアクセスコントローラに通知するステップを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、参照により本明細書に組み込まれる優先権出願、欧州特許出願第04291978.7号に基づく。
本発明は、不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を改良するための方法に関する。
不連続なサービスエリアのアクセス網は、GMSまたはUMTSのような従来の第2世代または第3世代の無線アクセス網とは異なり、連続的な無線サービスエリアを提供しない無線アクセス網である。そのような不連続なサービスエリアのアクセス網は、非常に高いビットレートと低電力のセルをサポートするサービスエリアの島々によって構成される。そのようなネットワークは、一般に、第4世代アクセス網と呼ばれる。そのようなネットワークは、ビデオ/オーディオストリーミングサービス、ならびに大きいデータ量の高速ダウンロードまたは高速アップロードを提供するのに最もよく適合している。
無線サービスエリアの島々は、それでも、非無線サービスエリアの区域によって隔てられ、セル間の通常のハンドオーバが、通常の技術によっては実現されないようになっている。
さらに、いくつかの無線アクセス網が同一のエリア内に並存する場合、有利な特徴は、例えば、異なるアクセス網の能力、異なるアクセス網の利用可能性、およびそれぞれの事業者が所望する顧客を考慮に入れながら、顧客によって要求されたサービスを提供するのに最も適切な無線アクセス網を選択することである。
そのようなアクセス網選択のための最も簡単な方法は、可能な全てのアクセス網より上位にあり、アクセス網の選択または変更をトリガする中央制御/スイッチ要素を提供することである。
それでも、不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキスト、または連続的なサービスエリアのアクセス網と不連続なサービスエリアのアクセス網が並存するコンテキストでは、そのような中央制御/スイッチ要素は、不連続なサービスエリアの無線アクセス網において必須のキャッシュ技術をうまく対処することができなければならない。実際、不連続なサービスエリアのアクセス網アーキテクチャの異なるレベルにおけるキャッシュには、端末装置が非サービスエリアエリアに入っていた時間中にデータが満たされうることである。それらのキャッシュされたデータは、端末装置が無線サービスエリアの新たな区域に入った後、遅れて配信されなければならない。その時点で、顧客に対して別のアクセス網が選択された場合、キャッシュされたすべてのデータは、適切な対策が全くとられない場合、失われる可能性があり、単純なアクセス網選択をシームレスなサービスと互換性のないものにしている。
知られている問題解決法は、データが失われたことが端末装置において検出された場合、コンテンツサーバが、それらのデータを再送信することである。その場合、適切な再送信プロトコル、例えば、TCPが、欠落しているデータの再送信を受け持つ。しかし、そのような再送信は、例えば、TCPが長い待ち時間遅延に適応していない場合に、長い待ち時間遅延を生じさせ、重要なオーバーヘッドを必要とする。これは、配信されるデータの高いスループットに起因して、長い再送信に対処することができないストリーミングサービスに適合していない。さらに、TCPプロトコルなどの再送信プロトコルは、固定リンクまたは無線リンクを混合する異種ネットワークに合っていない。
本発明の特定の目的は、不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を提供する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、この方法をサポートする無線アクセス網のエンティティを提供することである。
これらの目的、および以下に記載するその他の目的は、請求項1に記載の不連続なサービスエリアのアクセス網と、独立請求項に記載のアクセスコントローラと、独立請求項に記載のマルチキャスト要素とを含むマルチアクセスネットワーク環境において、コンテンツサーバから端末装置にデータを伝送するときに、別のアクセス網を選択する方法によって達せられる。
本発明によれば、方法は、網選択コントローラからの要求を検出して、不連続なサービスエリアのアクセス網から別のアクセス網に切り替え、次に、端末装置を宛先とするアクセスコントローラのキャッシュメモリの中に格納されたキャッシュされたデータを含む、不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラへ、メッセージを送信すること、およびそれらのキャッシュされたデータを新たな選択されたアクセス網に転送することから成る。
本発明による方法は、失われたキャッシュされたデータの再伝送を要することなしに、シームレスなサービス提供を提供する利点を示す。
本発明による方法は、アクセス網選択をサポートする異種の連続的なサービスエリアのアクセス網/不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいて、連続的なストリーミングサービスをサポートする利点をさらに示す。
本発明のさらに有利な特徴は、従属請求項の中で定義される。
本発明のその他の特徴および利点は、非限定的な例示として与える好ましい諸実施形態の以下の説明を読むこと、および添付の図面から明らかとなろう。
図1は、混合の連続的なサービスエリアのアクセス網/不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおける本発明によるアクセス網選択の第1の実施形態である。図1は、本発明を実施することができる、並存する第4世代の無線アクセス網とレガシアクセス網に関するネットワークアーキテクチャの実施例を示す。
システム全体のアーキテクチャは、コンテンツサーバ11と、モバイルIP機能をサポートするホームエージェント12と、アクセス網選択コントローラ13と、可能な2つのアクセス網、すなわち、アクセスコントローラ141、142、および無線アクセスポイント161、162、163を含む第1の不連続なサービスエリアの無線アクセス網、および無線アクセスポイント161、...163によってカバーされるエリア上で連続的な無線サービスエリアを提供する第2の3G無線アクセス網164とを含む。さらに、通信網は、IP網15と、端末装置17とを含む。
コンテンツサーバ11、ホームエージェント12、アクセスコントローラ141、142、無線アクセスポイント161、...163、および3G無線アクセス網164は、IP網15に接続される。端末装置17は、2つの無線インタフェースを介して、無線アクセスポイント161、...163、および3G無線アクセス網からアクセス可能である。
不連続なサービスエリアの無線アクセス網に関して、各ペア(アクセスコントローラ、無線アクセスポイント)(141、161)、(141、162)(142、163)が、無線サービスエリアの区域を定義する。以下に説明する実施例では、無線サービスエリアは、不連続であり、したがって、無線サービスエリア(141、161)、(141、162)(142、163)の2つのエリアの間に非無線サービスエリアのエリアが残る。本発明は、混合した連続的ネットワークと不連続なネットワークにも適用されることが可能であることが、当業者には理解されよう。
端末装置17は、無線サービスエリアエリア(141、162)の下にあるとともに、3G無線アクセス網の無線サービスエリアの下にもある。それでも、この実施形態では、端末装置17は、現在、不連続なサービスエリアの無線アクセス網(141、162)を介してコンテンツサーバ11に接続されているものと想定する。
端末装置17にサービスを提供するのに最も適切な無線アクセス網を検出し、端末装置17にサービスを提供するアクセス網の変更をトリガするのは、アクセス網選択コントローラ13の仕事である。アクセス網を変更することに関する基準は、例えば、不連続なサービスエリアの無線アクセス網によるサービスを現在、受けている端末装置17の端末装置キャッシュメモリが、十分に一杯になっておらず、したがって、連続的なサービスエリアを提供するレガシ3G無線アクセス網にアクセス網を変更するのが有利であるというイベントであることが可能である。アクセス網変更に関する他の基準は、ユーザの嗜好、事業者の嗜好、要求されるサービスタイプなどに依存することが可能である。そのような基準は、当業者には明白であり、本発明の範囲外である。
アクセス網選択コントローラ13は、3Gアクセス網164と通信して、不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラ141、142、ならびにホームエージェント12に対し、これらのエンティティに、端末装置17にサービスを提供するアクセス網を変更する必要性を知らせることができる。
アクセスコントローラ141、142は、モバイルIPのコンテキストにおいてホームエージェントによってアドレス指定される外部エージェントをそれぞれが含む、第1の部分を含む。実際、データを送信する際、コンテンツサーバ11は、固有IPアドレスを使用して端末装置17を識別する。
さらに、アクセスコントローラ141、142は、端末装置17が現在、非無線サービスエリア区域内を移動しているため、またはこれらのデータが、予期された形でアクセスコントローラ141、142に送信されたために、端末装置17に即時に配信されることが不可能な受信データを格納するためのキャッシュメモリを含む。
即時に使用されないデータは、適切なキャッシュメモリの中に格納されなければならず、このメモリは、端末装置17がいずれの無線サービスエリア区域の下にもなかった期間中に受信されたデータ全体が、キャッシュメモリの中で利用可能とされることを確実にするだけ十分に大きくなければならない。キャッシュメモリは、例えば、アクセスコントローラ141、142と無線アクセスポイント161、...163の間におけるリンク上の平均データスループット、または端末装置17に関する非サービスエリア期間の平均時間などのパラメータを使用して、必要な大きさにされなければならない。
次に、キャッシュメモリの中に格納されたデータが、端末装置17が現在位置している、サービスエリアの下にある無線アクセスポイント162に転送される(図1の矢印C)。
端末装置17が、もはや、不連続なサービスエリアの無線アクセス網(141、162)によって処理されるのではなく、3G無線アクセス網164によって処理されるべきであることを示す、アクセス網選択コントローラ13からのメッセージがあった場合。コンテンツサーバ11から送信されるデータは、本発明によれば、次のパスをたどる。
コンテンツサーバ11−ホームエージェント12(図1の矢印A)、次に、
ホームエージェント12−アクセスコントローラ141の外部エージェント(図1の矢印B)、次に、
アクセスコントローラ141のキャッシュメモリ−3G無線アクセス網164(図1の矢印C’)。
この機構により、アクセスコントローラ141においてコンテンツサーバ11から受信されたが、端末装置17に即時に転送されなかったキャッシュされたデータを、矢印C’を介して最初に送信し、次に、アクセス網の変更後にコンテンツサーバ11から受信された新たなデータを転送することが可能になる。キャッシュされたデータばかりでなく新たなデータも、アクセスコントローラ141のキャッシュメモリを介して伝送されるため、端末装置17における連続的なデータフローが確実にされる。
図1で本発明を示すのに使用される3G無線アクセス網は、固定または無線の、他の任意のタイプのアクセス網であることも可能であることが、当業者には理解されよう。
図2は、混合の連続的なサービスエリアのアクセス網/不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおける、本発明によるアクセス網選択の第2の実施形態を示す。
システム全体のアーキテクチャは、コンテンツサーバ11と、マルチキャスト要素12(図1のホームエージェント12の代りに)と、アクセス網選択コントローラ13と、可能な2つのアクセス網、すなわち、アクセスコントローラ141、142、および無線アクセスポイント161、162、163を含む第1の不連続なサービスエリアの無線アクセス網、および無線アクセスポイント161、...163によってカバーされるエリア上で連続的な無線サービスエリアを提供する第2の3G無線アクセス網164とを含む。さらに、通信網は、IP網15と、端末装置17とを含む。
コンテンツサーバ11、マルチキャスト要素12、アクセスコントローラ141、142、無線アクセスポイント161、...163、および3G無線アクセス網164は、IP網15に接続される。端末装置17は、2つの無線インタフェースを介して、無線アクセスポイント161、...163、および3G無線アクセス網164からアクセス可能である。
端末装置17は、無線サービスエリアエリア(141、162)の下にあるとともに、3G無線アクセス網の無線サービスエリアの下にもある。それでも、この実施形態では、端末装置17は、不連続なサービスエリアの無線アクセス網(141、162)を介してコンテンツサーバ11に現在、接続されているものと想定される。
端末装置17にサービスを提供するのに最も適切な無線アクセス網を検出し、端末装置17にサービスを提供するアクセス網の変更をトリガするのは、アクセス網選択コントローラ13の仕事である。アクセス網を変更することに関する基準は、例えば、不連続なサービスエリアの無線アクセス網によるサービスを現在、受けている端末装置17は、その端末装置キャッシュメモリが、十分に一杯になっておらず、したがって、連続的なサービスエリアを提供するレガシ3G無線アクセス網にアクセス網を変更するのが有利であるというイベントであることが可能である。
アクセス網選択コントローラ13は、3Gアクセス網164と、不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラ141、142、ならびにマルチキャスト要素12へ通信することができる。
マルチキャスト要素12は、コンテンツサーバ11から端末装置17へのデータの伝送を制御する通信網における中央要素である。マルチキャスト要素12は、アクセス網変更の適切な実行にも関与する。
アクセスコントローラ141、142は、マルチキャスト要素12によって、またはアクセス網選択コントローラ13によってアドレス指定されることが可能な制御機能を含む第1の部分を含む。さらに、アクセスコントローラ141、142は、端末装置17に即時に配信されることが不可能な受信データを格納するためのキャッシュメモリも含む。
次に、キャッシュメモリの中に格納されたデータが、端末装置17が現在位置する、サービスエリアの下にある無線アクセスポイント162に転送される(図2の矢印F)。
端末装置17が、もはや、不連続なサービスエリアの無線アクセス網によるサービスを受けるのではなく、3G無線アクセス網によるサービスを受けるべきであることを示す、アクセス網選択コントローラ131からのメッセージがあった場合、本発明によれば、以下のステップが実行される。すなわち、
マルチキャスト要素12が最初に、サービスを提供しているアクセスコントローラ141に、そのキャッシュメモリの中に格納されたデータを要求して(図2の矢印E)、コンテンツサーバ11によって既に送信されたが、端末装置17によって既に受信されていないデータで、失われないものがないようにする。これらのデータは、マルチキャスト要素12に返送される(図2の矢印F’)。次に、マルチキャスト要素12は、それらのデータを3Gアクセス網164に送信する。
図1に示した第1の実施形態と比べた上記の実施形態の利点は、不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラ141、142の複雑度がより低いことであり、これは、コントローラ141、142は、3G無線アクセス網164の制御下で端末装置17が費やす全時間にわたって、データ伝送のためのアンカーポイントであり続ける必要はないからである。それどころか、本実施形態では、アクセスコントローラ141、142の中に格納されたキャッシュされたデータを要求し、アクセス網変更が行われた後に受信されたデータの前にそれらのキャッシュデータを伝送することを受け持つのは、マルチキャスト要素12の仕事である。
3Gアクセス網から不連続なサービスエリアのアクセス網へのアクセス網の変更を、本発明による方法を使用しても実行できることが、当業者には明白であろう。
混合の連続的なサービスエリアのアクセス網/不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおける、本発明によるアクセス網選択の第1の実施形態を示す図である。 混合の連続的なサービスエリアのアクセス網/不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおける、本発明によるアクセス網選択の第2の実施形態を示す図である。
符号の説明
11 コンテンツサーバ
12 マルチキャスト要素
13 アクセス網選択コントローラ
15 IP網
17 端末装置
141、142 アクセスコントローラ
161、162、163、164 無線アクセスポイント

Claims (10)

  1. コンテンツサーバ(11)から、端末装置(17)へデータを伝送するときに、別のアクセス網を選択する方法であって、前記端末装置(17)は不連続なサービスエリアの無線アクセス網(141、142、161、...163)と、別のアクセス網(164)とを含む環境内にあり、前記端末装置は前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網によるサービスを現在受けており、
    前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網から前記別のアクセス網へ切り替える、アクセス網選択コントローラ(13)からの要求を検出すると、前記端末装置(17)を宛先とするキャッシュされたデータを含む前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラ(141)にメッセージを送信するステップであって、前記メッセージが、前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網(164)に転送するように前記アクセスコントローラ(141)に通知するステップを含む方法。
  2. 前記モバイルIP機能は、前記コンテンツサーバ、前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網の前記アクセスコントローラの間に提供され、
    別のアクセス網に切り替えるための前記要求を前記アクセス網選択コントローラから、前記端末装置にサービスを現在提供しているアクセスコントローラへ送信するステップと、
    前記サービスを提供しているアクセスコントローラから、前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網に送信するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記キャッシュされたデータは、前記アクセスコントローラから、前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網に転送するマルチキャスト要素に転送される請求項1に記載の方法。
  4. 前記別のアクセス網が最初に、前記受信されたキャッシュされたデータを前記端末装置に送信し、次に、アクセス網の変更の後、前記コンテンツサーバから受信された新たなデータを前記端末装置に送信するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記別のアクセス網は、固定アクセス網または無線アクセス網であることが可能である請求項3に記載の方法。
  6. 前記コンテンツサーバによって前記端末装置に提供されるサービスは、ストリーミングサービスである請求項1に記載の方法。
  7. 前記コンテンツサーバによって前記端末装置に提供されるサービスは、ファイル転送のようなリアルタイムでないサービス、請求項1に記載の方法。
  8. コンテンツサーバ(11)から端末装置(17)にサービスを提供するように構成された不連続なサービスエリアの無線アクセス網に属するアクセスコントローラ(141)であって、前記アクセスコントローラ(141)は、無線リンクを介して前記端末装置(17)と通信することができる複数の無線アクセスポイント(161、...163)に関連しており、
    前記コンテンツサーバ(11)によって送信されたデータを格納するキャッシュメモリと、
    事前定義されたエリア内の複数のアクセス網を制御するアクセス網選択コントローラ(13)から、前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網から別のアクセス網(164)へのアクセス網の変更をトリガすることに専用のアクセス網変更要求を受信する手段と、
    前記アクセス網変更要求を検出すると、前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網(164)に転送する手段とを含むことを特徴とするアクセスコントローラ。
  9. コンテンツサーバ(11)から端末装置(17)にサービスを提供するように構成された不連続なサービスエリアの無線アクセス網に属するマルチキャスト要素(12)であって、前記マルチキャスト要素(12)は、複数のアクセスコントローラ(141、142)を制御する前記不連続なサービスエリアのアクセス網の中央エンティティであり、
    前記コンテンツサーバ(11)からデータを受信する手段と、
    前記受信されたデータを前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラ(141)のキャッシュメモリに転送する手段と、
    事前定義されたエリア内の複数のアクセス網を制御するネットワーク選択コントローラ(13)から、前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網から別のアクセス網(164)へのアクセス網の変更をトリガすることに専用のアクセス網変更要求を受信する手段と、
    前記アクセス網変更要求を受信すると、前記アクセスコントローラ(141)のキャッシュメモリからキャッシュされたデータを受信する手段と、
    前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網(164)に転送するための手段とを含むことを特徴とするマルチキャスト要素。
  10. 請求項1に記載のステップに従って選択されたアクセス網に切り替えるスイッチング手段を含む端末装置。
JP2005211142A 2004-08-03 2005-07-21 不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を改良するための方法、対応するアクセスコントローラ、および対応するマルチキャスト要素 Expired - Fee Related JP4575249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04291978A EP1624711B1 (en) 2004-08-03 2004-08-03 Method for improving access network selection in the context of discontinuous coverage access networks, corresponding access controller, and corresponding multicast system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006074741A true JP2006074741A (ja) 2006-03-16
JP4575249B2 JP4575249B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34931320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211142A Expired - Fee Related JP4575249B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-21 不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を改良するための方法、対応するアクセスコントローラ、および対応するマルチキャスト要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7656841B2 (ja)
EP (1) EP1624711B1 (ja)
JP (1) JP4575249B2 (ja)
CN (1) CN100542309C (ja)
AT (1) ATE365437T1 (ja)
DE (1) DE602004007131T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077303A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 日本電気株式会社 通信サービス提供システム、通信サービス提供方法およびデータセンタ管理システム
US8666416B2 (en) 2009-12-07 2014-03-04 Fujitsu Limited Mobile communication system and base station apparatus
US8830961B2 (en) 2010-03-26 2014-09-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Mobile wireless system, access point device, and handover processing method
US9743325B2 (en) 2014-12-03 2017-08-22 Fujitsu Limited Communication apparatus, storage apparatus, and control method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0612438D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Siemens Ag Network selection
EP1912460B8 (en) * 2006-10-09 2016-01-13 Alcatel Lucent A method of triggering a handover of a mobile station in a discontinuous coverage network
EP2100473B1 (en) * 2006-12-05 2019-10-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods for controlling access domain switching, network nodes, user terminal and computer program product therefor
CN101212461B (zh) * 2006-12-26 2011-12-07 华为技术有限公司 异构ip网络切换时的数据传输方法及系统和核心网网关
EP1962471A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-27 Alcatel Lucent Method of providing an access to a real-time service
WO2011100518A2 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Movik Networks, Inc. Charging-invariant and origin-server-friendly transit caching in mobile networks
WO2012012334A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Movik Networks Content pre-fetching and cdn assist methods in a wireless mobile network
US8576756B2 (en) 2011-06-28 2013-11-05 International Business Machines Corporation Continuous cache service in cellular networks
CN105095519A (zh) * 2015-09-18 2015-11-25 北京金山安全软件有限公司 一种用户数据管理方法、装置及电子设备
CN108834080B (zh) * 2018-04-17 2021-03-19 东南大学 异构网络中基于多播技术的分布式缓存和用户关联方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229801A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Denso Corp 無線通信システムにおける地上側設備、端末局及び無線通信システム
JP2003259457A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Hitachi Kokusai Electric Inc マルチサービス無線通信システム
JP2004064375A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信手段選択方法
JP2004140525A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 移動体情報配信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149193B2 (en) * 1999-12-15 2006-12-12 Nortel Networks Limited Dynamic, dual-mode wireless network architecture with a split layer 2 protocol
US6799039B2 (en) * 2000-04-17 2004-09-28 Nortel Networks Limited Network resource sharing during handover of a mobile station between cellular wireless networks
JP3768406B2 (ja) * 2001-01-15 2006-04-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信網における情報配信制御方法及びシステム、及び移動通信網における通信ノードでの情報蓄積方法
JP2003069617A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御装置、基地局、エッジルータ、中継ルータ、無線端末機、移動通信システム及びハンドオーバ制御方法
US6907501B2 (en) * 2002-01-25 2005-06-14 Ntt Docomo Inc. System for management of cacheable streaming content in a packet based communication network with mobile hosts
US6931249B2 (en) * 2003-01-23 2005-08-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for a target-initiated handoff from a source cellular wireless network to a target non-cellular wireless network
CN100559899C (zh) * 2003-07-01 2009-11-11 株式会社日立制作所 移动IPv6本地代理无缝切换方法
CA2752219C (en) * 2003-10-08 2015-03-17 Research In Motion Limited System and method of handling ip layer mobility in a wireless network
US8046000B2 (en) * 2003-12-24 2011-10-25 Nortel Networks Limited Providing location-based information in local wireless zones

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229801A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Denso Corp 無線通信システムにおける地上側設備、端末局及び無線通信システム
JP2003259457A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Hitachi Kokusai Electric Inc マルチサービス無線通信システム
JP2004064375A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信手段選択方法
JP2004140525A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 移動体情報配信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8666416B2 (en) 2009-12-07 2014-03-04 Fujitsu Limited Mobile communication system and base station apparatus
US8830961B2 (en) 2010-03-26 2014-09-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Mobile wireless system, access point device, and handover processing method
WO2012077303A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 日本電気株式会社 通信サービス提供システム、通信サービス提供方法およびデータセンタ管理システム
CN103238147A (zh) * 2010-12-08 2013-08-07 日本电气株式会社 通信服务提供系统、提供通信服务的方法和数据中心管理系统
JPWO2012077303A1 (ja) * 2010-12-08 2014-05-19 日本電気株式会社 通信サービス提供システム、通信サービス提供方法およびデータセンタ管理システム
US9743325B2 (en) 2014-12-03 2017-08-22 Fujitsu Limited Communication apparatus, storage apparatus, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007131T2 (de) 2007-10-11
CN100542309C (zh) 2009-09-16
DE602004007131D1 (de) 2007-08-02
JP4575249B2 (ja) 2010-11-04
CN1735225A (zh) 2006-02-15
EP1624711B1 (en) 2007-06-20
EP1624711A1 (en) 2006-02-08
US20060029022A1 (en) 2006-02-09
US7656841B2 (en) 2010-02-02
ATE365437T1 (de) 2007-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575249B2 (ja) 不連続なサービスエリアのアクセス網のコンテキストにおいてアクセス網選択を改良するための方法、対応するアクセスコントローラ、および対応するマルチキャスト要素
AU2004300163B2 (en) Method and apparatus for delivery of services to wireless devices
JP5031851B2 (ja) クオリティオブサービス・アプリケーションプログラミングインターフェース・オーバーソケット
JP4284275B2 (ja) 通信方法及び通信装置並びに通信システム
EP2582177B1 (en) Mobile communication system, core network node selection method, and base station and mobile station used therefor
EP1875760B1 (en) Caching content at a cell site
US20030169712A1 (en) Re-allocation method for a distributed GGSN system
US6985463B1 (en) Resource utilization efficiency during hand-off in mobile communication systems
JP2008048456A (ja) サービス側高速ダウンリンクの共用チャネルセル変更の後に、ノードbにバッファされたデータを効率的に回復するシステム
CN101491053A (zh) 无线通信网络中的数据分组的传送
US7940701B2 (en) Network selection
CA2435163A1 (en) Packet communication systems
JP3746040B2 (ja) ネットワークへの移動要素の接続を管理する方法及びシステム
US8032141B2 (en) Method of transmitting data and network
US20060142022A1 (en) Method of operating a base station of wireless communications network, base station of a wireless communications network and radio network controller
KR101360772B1 (ko) 핸드오버를 고려한 모바일 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR100581293B1 (ko) Ip 기반의 패킷 무선 접속망에서의 고속 핸드오프 장치및 방법
JP3679352B2 (ja) 移動ネットワーキングシステム、ホーム・エージェント、通信中継装置、通信端末、帯域制御方法
EP2182759B1 (en) Method and equipment for improving radio network communications
JP2006121599A (ja) モバイルネットワークシステム
JP4502743B2 (ja) 移動体通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる呼状態管理送信制御方法並びにそのプログラム
KR20070086556A (ko) 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees