JP2006068106A - ロック機構付き鋏 - Google Patents
ロック機構付き鋏 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006068106A JP2006068106A JP2004252738A JP2004252738A JP2006068106A JP 2006068106 A JP2006068106 A JP 2006068106A JP 2004252738 A JP2004252738 A JP 2004252738A JP 2004252738 A JP2004252738 A JP 2004252738A JP 2006068106 A JP2006068106 A JP 2006068106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- grip handle
- scissors
- respect
- grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Knives (AREA)
- Scissors And Nippers (AREA)
Abstract
【効果】ロック状態Qで把持柄2を手の平全体で包み込むように安定性良く把持しても、把持柄2の尻端部2bで操作部材3が露出するので、その操作部材3にキャップ4を被せたりその操作部材3を指で押したり物に軽く殴打したりして、把持柄に対する各種把持状態でロック解除操作を行うことができ、ロック機構付き鋏の使い勝手を良くすることができる。
【選択図】図2
Description
請求項1の発明にかかるロック機構付き鋏は下記のように構成されている。
このロック機構付き鋏は、両鋏片(5,6)を互いに開閉動可能に回動中心部(7)で支持した鋏本体(1)と、この鋏本体(1)を移動可能に支持した把持柄(2)とを備えている。このロック機構付き鋏としては、後記実施形態で例示した請求項3の発明のような西洋鋏でも、図示しないが、基端部で一体または別体に設けた回動中心部から延設された両鋏片の先端側に刃部を設けるとともにこの刃部と回動中心部との間で柄部を設けた握り鋏でもよい。この把持柄(2)に対するこの鋏本体(1)の移動に伴い、把持柄(2)の頭端部(2a)から突出させた鋏本体(1)を把持柄(2)に対し開閉動可能にロック解除するロック解除状態(P)と、鋏本体(1)を把持柄(2)に対し開閉動不能にロックするロック状態(Q)とを取り得るように、この鋏本体(1)とこの把持柄(2)との間に係脱部(20,26)を設けている。ちなみに、このロック状態(Q)では、後記実施形態で例示した請求項5の発明のように鋏本体(1)における両鋏片(5,6)の刃部(8,9)を把持柄(2)の頭端部(2a)から突出させてもよいし、図示しないが、鋏本体(1)を把持柄(2)内に収容してもよい。前記鋏本体(1)を前記把持柄(2)に対しロック状態(Q)からロック解除状態(P)にするように移動させる操作部材(3)を、この把持柄(2)の頭端部(2a)に対しこの鋏本体(1)の移動方向(Y)で反対側になる把持柄(2)の尻端部(2b)に取り付けている。ちなみに、この操作部材(3)については、後記実施形態で例示した請求項4の発明のように鋏本体(5,6)に対し相対移動し得るように把持柄(2)に対し移動可能に支持してもよいし、図示しないが、鋏本体(5,6)と一体に設けたり鋏本体(5,6)に取着して鋏本体(5,6)とともに移動し得るようにしてもよい。
前記鋏本体(1)においては両鋏片(5,6)を回動中心部(7)で互いに交叉させてその回動中心部(7)よりも先端側で両鋏片(5,6)に刃部(8,9)を設けるとともにその回動中心部(7)よりも基端側で両鋏片(5,6)に柄部(10,11)を設けている。すなわち、西洋鋏である。この両鋏片(5,6)の柄部(10,11)のうち一方の柄部(10)を前記把持柄(2)に対し移動可能に支持している。ちなみに、一方の柄部(10)には回動中心部(7)も含むように解釈し、図示しないが、後記実施形態以外に、把持柄(2)に設けた長孔に沿って回動中心部(7)を移動可能に支持してもよい。前記係脱部(20,26)はこの両鋏片(5,6)の柄部(10,11)のうち他方の柄部(11)とこの把持柄(2)との間に設けられている。ちなみに、他方の柄部(11)には回動中心部(7)も含むように解釈し、この回動中心部(7)は一方の柄部(10)の一部でもあり他方の柄部(11)の一部でもある。前記操作部材(3)はこの両鋏片(5,6)の柄部(10,11)のうち一方の柄部(10)をこの把持柄(2)に対しロック状態(Q)からロック解除状態(P)にするように移動させる。例えば、他方の柄部(11)には指当部(21)を設け、ロック状態(Q)では一方の柄部(10)に対し他方の柄部(11)が閉じてこの指当部(21)が把持柄(2)の外側へ露出し、ロック解除状態(P)では一方の柄部(10)に対し他方の柄部(11)が開動ばね(16)により付勢されて把持柄(2)の外側へ開く。
請求項1または請求項2または請求項3の発明を前提とする請求項4の発明において、前記操作部材(3)は、前記鋏本体(5,6)に対し相対移動し得るように前記把持柄(2)に対し移動可能に支持され、この鋏本体(5,6)をロック状態(Q)からロック解除状態(P)にするように連動部(17,30)により鋏本体(5,6)と係合し得る。請求項4の発明では、操作部材(3)が鋏本体(5,6)に対し相対移動するので、操作部材(3)に対し不用意に触れてもそれらの連動部(17,30)で操作部材(3)から鋏本体(5,6)への伝動を和らげ、鋏本体(5,6)をロック解除状態(P)やロック状態(Q)で保持し易くなる。例えば、後記実施形態では、鋏本体(5,6)がロック解除状態(P)で操作部材(3)の動きの影響を受けにくくして、鋏本体(5,6)が不用意にロック解除状態(P)からロック状態(Q)になるのを規制する。
このロック機構付きペン型鋏は、図4及び図7に示す鋏本体1と、図5に示す把持柄2と、図6に示す操作部材3と、図1〜3に示すキャップ4とを備え、図1(a)(b)(c)に示す不使用状態Aと、図2(c)に示す使用状態Bを取る。
Claims (8)
- 両鋏片を互いに開閉動可能に回動中心部で支持した鋏本体と、この鋏本体を移動可能に支持した把持柄とを備え、この把持柄に対するこの鋏本体の移動に伴い、把持柄の頭端部から突出させた鋏本体を把持柄に対し開閉動可能にロック解除するロック解除状態と、鋏本体を把持柄に対し開閉動不能にロックするロック状態とを取り得るように、この鋏本体とこの把持柄との間に係脱部を設け、
前記鋏本体を前記把持柄に対しロック状態からロック解除状態にするように移動させる操作部材を、この把持柄の頭端部に対しこの鋏本体の移動方向で反対側になる把持柄の尻端部に取り付けた
ことを特徴とするロック機構付き鋏。 - 前記操作部材は前記把持柄の尻端部から鋏本体の移動方向に沿って突出していることを特徴とする請求項1に記載のロック機構付き鋏。
- 前記鋏本体においては両鋏片を回動中心部で互いに交叉させてその回動中心部よりも先端側で両鋏片に刃部を設けるとともにその回動中心部よりも基端側で両鋏片に柄部を設け、この両鋏片の柄部のうち一方の柄部を前記把持柄に対し移動可能に支持し、前記係脱部はこの両鋏片の柄部のうち他方の柄部とこの把持柄との間に設けられ、前記操作部材はこの両鋏片の柄部のうち一方の柄部をこの把持柄に対しロック状態からロック解除状態にするように移動させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のロック機構付き鋏。
- 前記操作部材は、前記鋏本体に対し相対移動し得るように前記把持柄に対し移動可能に支持され、この鋏本体をロック状態からロック解除状態にするように鋏本体と係合し得ることを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に記載のロック機構付き鋏。
- 前記鋏本体において両鋏片の刃部はロック状態とロック解除状態とで共に把持柄の頭端部から突出していることを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれかの請求項に記載のロック機構付き鋏。
- 前記鋏本体における両鋏片の刃部に被せるキャップを備え、このキャップは両鋏片の刃部から外されて前記操作部材または把持柄に取り付けられる際にその操作部材を移動させて鋏本体を把持柄に対しロック状態からロック解除状態にするように操作部材または把持柄と係合することを特徴とする請求項5に記載のロック機構付き鋏。
- 前記キャップは前記操作部材に被せられて前記把持柄の尻端部に対し鋏本体の移動方向に沿って並ぶことを特徴とする請求項6に記載のロック機構付き鋏。
- 前記キャップは両鋏片の刃部に被せられた状態で鋏本体を移動させて鋏本体を把持柄に対しロック解除状態からロック状態にするように鋏本体と係合することを特徴とする請求項6または請求項7に記載のロック機構付き鋏。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004252738A JP4612362B2 (ja) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | ロック機構付き鋏 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004252738A JP4612362B2 (ja) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | ロック機構付き鋏 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006068106A true JP2006068106A (ja) | 2006-03-16 |
JP4612362B2 JP4612362B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=36149341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004252738A Expired - Fee Related JP4612362B2 (ja) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | ロック機構付き鋏 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4612362B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112007000642T5 (de) | 2006-03-13 | 2009-05-14 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Spritzgussmaschine |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59165164U (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-06 | 青木 隆明 | 折りたたみ収納式切断作業用具の退動防止装置 |
JPH0191478U (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-15 | ||
JPH0286471U (ja) * | 1988-12-22 | 1990-07-09 | ||
JPH0327465U (ja) * | 1989-07-24 | 1991-03-19 | ||
JPH075811Y2 (ja) * | 1990-10-17 | 1995-02-15 | 丈夫 今峰 | カバー付き鋏 |
JPH0744297Y2 (ja) * | 1993-08-31 | 1995-10-11 | 石根 石田 | 切断具 |
JP3390151B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2003-03-24 | 株式会社文溪堂 | キャップ付き握り鋏 |
-
2004
- 2004-08-31 JP JP2004252738A patent/JP4612362B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59165164U (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-06 | 青木 隆明 | 折りたたみ収納式切断作業用具の退動防止装置 |
JPH0191478U (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-15 | ||
JPH0286471U (ja) * | 1988-12-22 | 1990-07-09 | ||
JPH0327465U (ja) * | 1989-07-24 | 1991-03-19 | ||
JPH075811Y2 (ja) * | 1990-10-17 | 1995-02-15 | 丈夫 今峰 | カバー付き鋏 |
JPH0744297Y2 (ja) * | 1993-08-31 | 1995-10-11 | 石根 石田 | 切断具 |
JP3390151B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2003-03-24 | 株式会社文溪堂 | キャップ付き握り鋏 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112007000642T5 (de) | 2006-03-13 | 2009-05-14 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Spritzgussmaschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4612362B2 (ja) | 2011-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5875552A (en) | Multistage pocket-knife | |
JP3050395U (ja) | 回転カッター | |
US5871227A (en) | Foldable mechanism for use in a stroller | |
US20090183374A1 (en) | Foldable knife having switch element | |
US8052015B2 (en) | Holder apparatus adapted for gripping and operating a sprayer | |
WO2015056621A1 (ja) | 替刃着脱式の剃刀 | |
US6233830B1 (en) | Utility knife handle | |
JP6599776B2 (ja) | 両軸受型リール | |
JP2899591B1 (ja) | ロック可能なグリップ式カッターナイフ | |
US7485126B2 (en) | Scalpel blade guard | |
KR20080092973A (ko) | 날 공구 | |
US20110041345A1 (en) | Cutting Tool | |
US7600322B2 (en) | Folding knife | |
US11500480B2 (en) | Computer input device | |
US20110047801A1 (en) | Hand held implement | |
JP4612362B2 (ja) | ロック機構付き鋏 | |
JPH01232905A (ja) | 髪止め具 | |
US20100294077A1 (en) | Device for controlling a motorcycle throttle lock | |
JP4095377B2 (ja) | 手押し車のハンドル高さ調整機構 | |
JP3170568U (ja) | 調理器具用取手 | |
JP2017051609A (ja) | カッター機能付きハサミ | |
JPH022275Y2 (ja) | ||
JP3390151B2 (ja) | キャップ付き握り鋏 | |
KR950026485A (ko) | 의료기기의 손잡이장치 | |
JPH0538211Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4612362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |