JP2006056880A - ピモベンダン経口投与製剤 - Google Patents

ピモベンダン経口投与製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006056880A
JP2006056880A JP2005210297A JP2005210297A JP2006056880A JP 2006056880 A JP2006056880 A JP 2006056880A JP 2005210297 A JP2005210297 A JP 2005210297A JP 2005210297 A JP2005210297 A JP 2005210297A JP 2006056880 A JP2006056880 A JP 2006056880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pimobendan
acid
preparation
dissolution
alginic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005210297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572296B2 (ja
Inventor
Shuji Beppu
秀志 別府
Tatsuya Ishikawa
石川  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Eiyo Ltd
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd filed Critical Toa Eiyo Ltd
Priority to JP2005210297A priority Critical patent/JP4572296B2/ja
Publication of JP2006056880A publication Critical patent/JP2006056880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572296B2 publication Critical patent/JP4572296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 溶出性に優れ、高い血中濃度の得られるピモベンダン経口投与製剤の提供。
【解決手段】 (A)ピモベンダン、並びに(B)アルギン酸及びフマル酸、アルギン酸及びコハク酸、又はアルギン酸、フマル酸及びコハク酸を含むことを特徴とするピモベンダン経口投与製剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、溶出性に優れたピモベンダン経口投与製剤に関する。
ピモベンダン[(±)−4,5−ジヒドロ−6−[2−(p−メトキシフェニル)−5−ベンズイミダゾリル]−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン]は、心筋Ca2+感受性増強作用、PDE−III活性抑制作用を併せ持つことから、陽性変力作用と血管拡張作用を有し、急性心不全又は慢性心不全の治療薬として広く使用されている。しかし、製剤開発にあたり、この化合物は極めて水に溶け難く、特に中性付近のpH領域で難溶性であるため、製剤からの溶出性が悪く、十分な血中濃度が得られないと云う問題があった。
一般に、難水溶性薬物の溶出性を改善する方法として、(a)粉砕法やスプレードライ法等により微小な薬物粒子を得る方法(特許文献1参照)、(b)薬物と高分子化合物を加熱溶解して固溶体を得る方法(特許文献2参照)、(c)薬物と高分子化合物を有機溶媒に溶解した後、溶媒留去して固体分散体を得る方法(特許文献3参照)、(d)溶解性がpH依存的な薬物に対して酸性物質あるいはアルカリ性物質を配合する方法(特許文献4参照)、(e)界面活性剤を配合することで薬物の溶解度を高める方法(特許文献5、6参照)等が知られている。
しかし、(a)法は製造において、特別な装置や煩雑な工程が必要であり、(b)法は簡便ではあるものの、適用可能な薬物は、高分子と加熱溶融しても安定な薬物に限られ、薬物一般に適応出来ず、(c)法は有機溶媒を使用することにより、環境保護、作業者の安全性の面、残留溶媒が問題となることや、薬物が有機溶媒と容易に溶媒和物を形成する場合は適用できない。また、(e)法について用いられている可溶化特性を有する界面活性剤の多くは、液体または半固体である。これらのタイプの可溶化剤は一般に、硬質や軟質ゼラチンカプセルに充填するため、また、静脈内投与や経口投与製剤の溶液に用いるために利用されている。
ピモベンダンの溶出性を改善する方法としては、(d)法の特許文献4において、ピモベンダンにクエン酸を添加する方法が開示されている。しかしながら、この方法では、多量のクエン酸を必要とするため、得られた製剤の吸湿性が高く、保存安定性に欠ける。また、クエン酸は圧縮成型性、流動性が悪いため、ピモベンダンの溶出性を引き出すのに十分な量のクエン酸を含む錠剤とすることができず、市販製剤の剤型はカプセル剤に限られている。従って、十分な溶出性を示し、また錠剤化が可能で特定の剤型に制限されない、ピモベンダンの経口投与製剤が望まれていた。
特開平7−076516号公報 特開平9−208459号公報 特公平3−028404号公報 特許第2608183号公報 国際公開第95/01785号パンフレット 特開2000−7584号公報
本発明の目的は、溶出性に優れ、高い血中濃度の得られるピモベンダン経口投与製剤を提供することにある。
本発明者らは、ピモベンダンの難溶性を改善し、特に中性付近のpH領域において優れた溶出性を示すピモベンダン経口投与製剤について種々検討した結果、ピモベンダンに、アルギン酸及びフマル酸、アルギン酸及びコハク酸、又はアルギン酸、フマル酸及びコハク酸という特定の有機酸の組み合せを配合することによって、溶出性に優れたピモベンダン経口投与製剤を得ることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(A)ピモベンダンと、並びに(B)アルギン酸及びフマル酸、アルギン酸及びコハク酸、又はアルギン酸、フマル酸及びコハク酸を含むことを特徴とするピモベンダン経口投与製剤を提供するものである。
本発明によれば、ピモベンダンを含有し、溶出性に優れた製剤を得ることができる。また、本発明の製剤は、カプセル剤に限定されず、錠剤等の種々の剤型の製剤化が可能である。
本発明において用いられる(A)ピモベンダンは、例えば、特公昭63−24996号公報に記載された方法に従って製造することができる。得られた粉末形状のピモベンダンはそのまま本発明の医薬製造に使用することができる。また、ボールミル等を用いて粉砕したり、乾式造粒法等の方法により顆粒として、使用してもよい。
ピモベンダンの配合量としては、所望の薬効を奏する量であって、通常、製剤全質量に対し、0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜10質量%、さらに1〜3質量%の範囲である。
本発明においては、(B)アルギン酸とフマル酸、アルギン酸とコハク酸、又はアルギン酸とフマル酸とコハク酸の特定の有機酸の組み合わせを配合する点に特徴がある。
本発明において用いられるアルギン酸としては、通常、崩壊剤として用いられるものが使用可能であり、市販品としては、Kelacid(アイエスピー・ジャパン(株)製)やAlginic Acid DC(同社製)等が挙げられる。
フマル酸は、通常、液剤の抗酸化剤及び着色料、又は発泡錠の酸成分等として用いられるものが使用でき、特に限定されない。
またコハク酸は、通常、pH調整剤や矯味剤の目的で用いられるものが使用可能であり、特に限定されない。
本発明の製剤中に上記組み合わせの有機酸は、ピモベンダンに対する質量比として、アルギン酸を3〜10倍、フマル酸又はコハク酸を3〜20倍含有することが好ましく、特にアルギン酸を3〜5倍、フマル酸又はコハク酸を7〜12倍含有することが特に好ましい。なお、本発明の製剤には、これらの有機酸以外の有機酸を配合してもよい。
本発明の製剤には、上記の有機酸成分に加えて、界面活性剤を加えることができる。このような界面活性剤としては特に限定されないが、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤;ラウリル硫酸ナトリウム等の陰イオン界面活性剤等を使用することができ、好ましくは非イオン性界面活性剤である。非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール、ポリエチレングリコール400、ポリソルベート80(モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン)が特に好ましい。また、これらの界面活性剤を2種以上組み合わせて使用することもできる。
界面活性剤の含有量としては、ピモベンダン1質量部に対して、1〜10質量部であることが好ましく、さらに好ましくは2〜6質量部の範囲である。
本発明の製剤は、後記実施例に示すように、中性付近のpH領域において、ピモベンダンを速やかに溶出する。
本発明の製剤としては、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤等が挙げられる。これらの製剤は、公知の方法で製造することができる。
錠剤を製造する場合、直接打錠法によって製造しても、乾式造粒法等を用いて顆粒化してから錠剤としても良い。また、糖衣、フィルムコーティング等により被覆されていても良い。界面活性剤は、フィルムコート錠の場合、コーティング成分中に含めても良い。
直接打錠法によって錠剤を製造する場合、打錠成形機としてはロータリー式打錠機や単発式打錠機など通常使用されるものを用いることができる。また、滑沢剤を使用する場合は外部滑沢式打錠機を使用しても良い。本発明で得られる錠剤の形状としては、円形錠もしくは楕円形、長円形、四角形等の面形を有する各種異形錠であってもよい。また、錠剤は割線を入れた分割錠とすることもできる。
また、このような種々の剤型の医薬製剤を調製するには、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、香料、着色剤、甘味剤、コーティング剤等の他の薬学的に許容される担体を所望に応じて添加することができる。例えば、乳糖、白糖、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、クエン酸カルシウム、リン酸カルシウム、結晶セルロース、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等の賦形剤;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、カルボキシメチルスターチナトリウム、部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、カルメロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、架橋カルメロースナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン等の崩壊剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、デキストリン、アルファー化デンプン等の結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素等の滑沢剤;オレンジ油、ウイキョウ油、ケイヒ油、チョウジ油、テレピン油、ハッカ油、ユーカリ油等の香料;食用赤色2号、3号、食用黄色4号、5号、食用緑色3号、食用青色1号、2号、これらのアルミニウムレーキ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄等の着色剤;サッカリン、アスパルテーム等の甘味剤;シクロデキストリン、アルギニン、リジン、トリスアミノメタン等の溶解補助剤;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アミノアクリルメタクリレートコポリマーE等のコーティング剤等が挙げられる。
本発明の製剤の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状等によって異なるが、ピモベンダンとして、通常成人の場合、一日0.5〜10mg、好ましくは1.25〜5mgを1、2回に分けて投与するのが好ましい。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
(原料)
ピモベンダンは特公昭63−24996号記載の方法に従い製造したものを用いた。界面活性剤及び有機酸は下記のものを使用した。
ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール:PEP−101、フロイント産業(株)
ポリエチレングリコール(マクロゴール)400:和光純薬工業(株)
ラウリル硫酸ナトリウム:NIKKOL、日光ケミカルズ(株)
ポリソルベート80:NOFABLE ESO−8520、日本油脂(株)
アルギン酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸:和光純薬工業(株)
実施例1〜11及び実施例13〜18、並びに比較例1〜13
表1〜3記載の各成分のうち滑沢剤を除く成分を乳鉢で混合し、さらに滑沢剤を加えて混合した。このようにして得た打錠末を、単発式打錠機(菊水製作所(株)製)を用いて、錠剤硬度が約7kgf以上となるように圧縮力を調整し、径8.5mm、質量250mgの錠剤とした。なお、有機酸及び界面活性剤は200メッシュの篩で篩過したものを使用した。
実施例12
表1記載の各成分のうち滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム)を除く成分をV型混合機で混合し、さらに滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム)を加えて混合した。このようにして得た打錠末を、ロータリー打錠機(畑鐵工所社製HT−AP6)を用いて、圧縮力1,000kgfで径8.5mm、質量250mgの錠剤を得た。
試験例1 溶出試験
実施例1〜18及び比較例1〜13で得られた錠剤について、溶出試験を行った。溶出試験は、第14改正日本薬局方一般試験法、溶出試験法第2法(パドル法)に従って行った。各錠剤を、試験液(日局崩壊試験第2液)900mLに投入し、37±0.5℃、パドル回転数50rpmの条件で溶出試験を行った。各試験サンプルについて15分、60分経過後の試験液に溶出したピモベンダンを高速液体クロマトグラフ(HPLC)法で測定し(測定波長250nm)、各粉末中のピモベンダン含有量に対する溶出率(%)を算出した。その結果を表1〜3に示す。
その結果、本発明の有機酸の組み合せが、他の有機酸の組み合せに比べて顕著にピモベンダンの溶出率を向上させることが判明した。
表1及び表2の結果から明らかなように、実施例1〜18の製剤はいずれも、溶出率が15分で85%以上、60分で90%以上と非常に速やかな溶出を示した。また、実施例12の製剤が他の実施例の製剤と同様速やかな溶出を示すことから、本発明の製剤製造には、ロータリー式打錠機が使用でき、生産性に優れていることが明らかとなった。一方、比較例1〜14の製剤は、表3から明らかなように、いずれも15分、60分の時点で十分な溶出を得ることができなかった。また、比較例8の製剤は打錠障害を生じ、錠剤化することはできなかった。
試験例2 イヌ経口投与試験
実施例12の製剤及び市販のピモベンダン製剤(アカルディ(登録商標)カプセル2.5mg)について、イヌ経口投与試験を行った。市販製剤は、多量のクエン酸を含むカプセル製剤であり、十分な溶出性及び血中濃度を示すが、比較例8の結果が示すとおり、錠剤への応用には問題がある。それぞれの製剤をイヌ(雄性ビーグル犬)3頭に経口投与し、投与後15,30,60,90,120,180,240分にヘパリンナトリウムを含有する真空採血管を用いて橈側皮静脈より1〜2mLずつ採血した。血漿中のピモベンダン濃度の定量は、HPLC/MS/MSにより行った。
ピモベンダンの血漿中濃度の平均値を時間推移に対してプロットし、得られた血漿中濃度−時間曲線より、最高血漿中濃度(Cmax)及び0〜4時間の血漿中濃度−時間曲線下面積(AUC)値を求めた。その結果を表4に示す。
その結果、本発明の製剤は、クエン酸を多量に含むカプセル剤である市販製剤と同様に高いCmaxと、高いAUC値を示し、経口吸収性が良好で、高い血中濃度が得られることが確認された。
実施例19
界面活性剤をマクロゴール400からポリソルベート80に変更した以外は実施例18(表2)と同様にして、径8.5mm、質量250mgの錠剤を得た。
実施例20
エタノール350mLに、PEP−101 105g及び軽質無水ケイ酸24.5gを溶解又は分散させた後、この液約40gにピモベンダン5.74gを加え、超音波洗浄機で分散させて結合液とした。次にアルギン酸25.0g、フマル酸50.0g、乳糖260.76g、カルメロースカルシウム12.50gを高速攪拌造粒機(深江パウテック製)に加えて予備混合した後、上記結合液を加えながら造粒した。造粒後、流動層型乾燥機(フロイント産業製)にて50℃で乾燥し、500μmの目開きの篩を用いて整粒し、ピモベンダン顆粒を得た。
実施例21
実施例20で得たピモベンダン顆粒372.5gを、結晶セルロース50.0g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース75.0g、ステアリン酸マグネシウム2.50gなどと混合した後、実施例12と同じロータリー打錠機を用いて、圧縮力1,000kgfで打錠し、径8.5mm、質量250mgの錠剤を得た。
実施例22
マクロゴール6000(マクロゴール6000P、日本油脂(株))3.0g及びヒドロキシプロピルセルロース2910(TC−5MW、信越化学工業(株))32.0gを精製水470gに溶解した後、酸化チタン4.0g、黄色三二酸化鉄0.02gを分散させ、コーティング剤を調製した。このコーティング剤を、フィルムコーティング装置(パウレック社製)を用いて、実施例15で得た錠剤に噴射した後、吸気温度45℃で乾燥させ、重量260mgのフィルムコーティング剤を得た。
試験例3
実施例19〜22の各製剤について、試験例1と同様にして溶出試験を実施したところ、いずれも実施例1〜18の錠剤と同様に速やかな溶出性を示した。

Claims (5)

  1. (A)ピモベンダン、並びに(B)アルギン酸及びフマル酸、アルギン酸及びコハク酸、又はアルギン酸、フマル酸及びコハク酸を含むことを特徴とするピモベンダン経口投与製剤。
  2. さらに界面活性剤を含む請求項1記載のピモベンダン経口投与製剤。
  3. 界面活性剤が、非イオン性界面活性剤である請求項2記載のピモベンダン経口投与製剤。
  4. 非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール、ポリエチレングリコール400及びモノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタンからなる群より選択されるものである請求項3記載のピモベンダン経口投与製剤。
  5. 錠剤である請求項1〜4のいずれか1項記載のピモベンダン経口投与製剤。
JP2005210297A 2004-07-21 2005-07-20 ピモベンダン経口投与製剤 Active JP4572296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210297A JP4572296B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-20 ピモベンダン経口投与製剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212493 2004-07-21
JP2005210297A JP4572296B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-20 ピモベンダン経口投与製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006056880A true JP2006056880A (ja) 2006-03-02
JP4572296B2 JP4572296B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36104646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210297A Active JP4572296B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-20 ピモベンダン経口投与製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572296B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028131A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤
JP2007191419A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤
WO2010055119A3 (en) * 2008-11-17 2010-08-05 Novartis Ag Pharmaceutical composition comprising pimobendan
EP2317974B1 (fr) 2008-07-23 2015-03-25 Virbac Medicaments appetissants a administration orale sous forme solide pour la prevention et/ou le traitement de l'insuffisance cardiaque chez les animaux

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191117A (ja) * 1984-10-04 1986-05-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド その場でのミセル形成によつて水溶性に乏しい薬剤の水溶解速度及び溶解度を増加するための新規な無水系
WO1996019239A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition solide a solubilite et absorbabilite ameliorees
JP2608183B2 (ja) * 1990-01-20 1997-05-07 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピモベンダン経口投与製剤
JP2002528042A (ja) * 1997-10-07 2002-08-27 フイズ テクノロジーズ リミテッド 改善された放出特性を有する投与形態
WO2003074032A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Oral zu applizierende darreichungsform für schwerlösliche basische wirkstoffe
WO2005084647A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pharmaceutical composition comprising pimobendan
JP2006028131A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤
JP2007191419A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191117A (ja) * 1984-10-04 1986-05-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド その場でのミセル形成によつて水溶性に乏しい薬剤の水溶解速度及び溶解度を増加するための新規な無水系
JP2608183B2 (ja) * 1990-01-20 1997-05-07 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピモベンダン経口投与製剤
WO1996019239A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition solide a solubilite et absorbabilite ameliorees
JP2002528042A (ja) * 1997-10-07 2002-08-27 フイズ テクノロジーズ リミテッド 改善された放出特性を有する投与形態
WO2003074032A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Oral zu applizierende darreichungsform für schwerlösliche basische wirkstoffe
WO2005084647A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pharmaceutical composition comprising pimobendan
JP2006028131A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤
JP2007191419A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028131A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤
JP4572293B2 (ja) * 2004-07-21 2010-11-04 トーアエイヨー株式会社 ピモベンダン経口投与製剤
JP2007191419A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toa Eiyo Ltd ピモベンダン経口投与製剤
JP4572300B2 (ja) * 2006-01-19 2010-11-04 トーアエイヨー株式会社 ピモベンダン経口投与製剤
EP2317974B1 (fr) 2008-07-23 2015-03-25 Virbac Medicaments appetissants a administration orale sous forme solide pour la prevention et/ou le traitement de l'insuffisance cardiaque chez les animaux
WO2010055119A3 (en) * 2008-11-17 2010-08-05 Novartis Ag Pharmaceutical composition comprising pimobendan

Also Published As

Publication number Publication date
JP4572296B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572300B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JP6092936B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
JP4868695B2 (ja) 崩壊性が良好な経口製剤
JP4947820B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
JP5288791B2 (ja) 難水溶性物質含有微細化組成物
JP4920798B2 (ja) 2種以上の粒子を含有する口腔内速崩壊錠
JP5827299B2 (ja) イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
EP1334732B1 (en) Pharmaceutical preparation of n-[2-(1,6,7,8-tetrahydro-2h-indeno[5,4 b]furan-8-yl)ethyl]propionamide coated with a copolyvidone-containing coating free of polyethylene glycol
JP5405752B2 (ja) 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JP2003104888A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の錠剤
JP4572296B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JP4572293B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
EP3886817A1 (en) Pharmaceutical composition comprising ramipril and indapamide
JP2003183181A (ja) 昇華性成分含有製剤
JP2009538905A (ja) 感湿性薬物を含んで成る安定性製剤及びその製造方法
JP2016503782A (ja) N−[5−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−2h−ピラゾール−3−イル]−4−[(3r,5s)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]ベンズアミドの医薬製剤
JP2020186221A (ja) パーキンソン病治療薬の安定化方法
JP6344678B2 (ja) テルミサルタン含有製剤及びその製造方法
JP2022072050A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
JP2019081757A (ja) 固形製剤の製造方法
JP2021024803A (ja) クエン酸第二鉄水和物を含む固形製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4572296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250