JP2006056386A - 親子型発電機搭載ボート - Google Patents

親子型発電機搭載ボート Download PDF

Info

Publication number
JP2006056386A
JP2006056386A JP2004240214A JP2004240214A JP2006056386A JP 2006056386 A JP2006056386 A JP 2006056386A JP 2004240214 A JP2004240214 A JP 2004240214A JP 2004240214 A JP2004240214 A JP 2004240214A JP 2006056386 A JP2006056386 A JP 2006056386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
parent
child
generator
electric propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004240214A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawai
隆男 河合
Noboru Kobayashi
昇 小林
Yukio Matsushita
行男 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Marine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Marine Co Ltd filed Critical Yamaha Marine Co Ltd
Priority to JP2004240214A priority Critical patent/JP2006056386A/ja
Priority to US11/209,495 priority patent/US7410395B2/en
Publication of JP2006056386A publication Critical patent/JP2006056386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/40Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for for transporting marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C1/00Dry-docking of vessels or flying-boats
    • B63C1/12Docks adapted for special vessels, e.g. submarines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H2021/003Use of propulsion power plant or units on vessels the power plant using fuel cells for energy supply or accumulation, e.g. for buffering photovoltaic energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】水上での遊覧の基地として利用可能で、かつ移動距離を長く確保することができる。
【解決手段】親子型燃料電池搭載ボート1は、相対的に大型な親ボート2と、この親ボート2より小型な1つ以上の子ボート3からなり、親ボート2は、発電装置20を搭載してなり、子ボート3は、バッテリ30と電動推進装置32を搭載してなり、親ボート2に子ボート3をドッキングして電気的に接続し、親ボート2の発電装置20から子ボート3のバッテリ30または電動推進装置32の少なくともいずれかに給電する。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば水上での遊びに用いることが可能な親子型発電機搭載ボートに関するものである。
従来、例えば、水上での遊覧の基地として利用することができる被駆動船があり、この被駆動船にはジェット推進艇がドッキングされ、このジェット推進艇によって被駆動船を押して推進するようになっている(例えば、特許文献1)。
特許第3053195号公報(第1頁〜第9頁、図1〜図24)
このように、ジェット推進艇によって被駆動船を押して航走するものでは、ドッキング状態での移動であり、ジェット推進艇の燃料消費が大きい。このため、被駆動船の移動距離が短くなる。また、ジェット推進艇と被駆動船とのドッキングを解除し、例えばジェット推進艇が被駆動船を基地として航走して遊ぶ場合でもジェット推進艇の残り燃料が少ない等が問題がある。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、水上での遊覧の基地として利用可能で、かつ移動距離を長く確保することができる親子型発電機搭載ボートを提供することを目的としている。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、相対的に大型な親ボートと、この親ボートより小型な1つ以上の子ボートからなり、
前記親ボートは、発電装置を搭載してなり、
前記子ボートは、バッテリと電動推進装置を搭載してなり、
前記親ボートに前記子ボートをドッキングして電気的に接続し、前記親ボートの前記発電装置から前記子ボートの前記バッテリまたは前記電動推進装置の少なくともいずれかに給電することを特徴とする親子型発電機搭載ボートである。
請求項2に記載の発明は、前記発電装置は、燃料電池を含むことを特徴とする請求項1に記載の親子型発電機搭載ボートである。
請求項3に記載の発明は、前記親ボートは、電動推進装置を搭載することを特徴とする請求項1に記載の親子型発電機搭載ボートである。
請求項4に記載の発明は、前記親ボートは、航走方向の後部に電動推進装置を搭載し、航走方向に対して左右側に1つ以上の前記小型ボートをドッキングするドッキング部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の親子型発電機搭載ボートである。
請求項5に記載の発明は、前記親ボートは、少なくとも航走方向の後部に前記子ボートをドッキングするドッキング部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の親子型発電機搭載ボートである。
請求項6に記載の発明は、前記親ボートと前記子ボートとの間、または前記子ボート同士の間で操船信号を送受信する連動装置を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の親子型発電機搭載ボートである。
請求項7に記載の発明は、前記連動装置は、前記親ボート内の通信ネットワークと前記子ボート内の通信ネットワークとを接続し、または前記子ボート内の通信ネットワーク同士を接続することを特徴とする請求項6に記載の親子型発電機搭載ボートである。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明によれば、親ボートは、発電装置を搭載し、子ボートは、バッテリと電動推進装置を搭載しており、親ボートに子ボートをドッキングして電気的に接続し、子ボートの電動推進装置を親ボートの発電装置から長時間駆動できるので、移動距離を長くできる。また、親ボートの発電装置から子ボートのバッテリに充電することができる。
子ボートは、例えば移動先で親ボートとのドッキングを解除して分離し、バッテリで電動推進装置を駆動して航走することができ、親ボートは水上での遊覧の基地として利用可能である。
請求項2に記載の発明によれば、発電装置は、燃料電池を含み、燃料電池に燃料を補給することで、継続して発電でき、それを電源として電動推進装置を駆動して長時間駆動できるので、移動距離を長くできる。
請求項3に記載の発明によれば、親ボートに電動推進装置が搭載されており、親ボートの移動先で親ボートから子ボートのドッキングを解除して分離した場合でも、親ボートを電動推進装置の駆動によって航走することができる。
請求項4に記載の発明によれば、親ボートは、航走方向の後部に搭載した電動推進装置を駆動して航走し、この移動先では航走方向に対して左右側に子ボートをドッキングして子ボートのバッテリに充電することで、親ボートを水上での遊覧の基地として利用できる。また、ドッキング状態で、子ボートの電動推進装置を駆動させることにより、親ボートの横移動や旋回が可能となり、着岸時に便利となる。
請求項5に記載の発明によれば、親ボートは、少なくとも航走方向の後部に子ボートをドッキングして航走し、この移動先では親ボートから子ボートのバッテリに充電することで、親ボートを水上での遊覧の基地として利用できる。また、ドッキング状態で、子ボートを推進させることにより、横移動が可能となり、着岸時に便利となる。
請求項6に記載の発明によれば、操船信号を送受信する連動装置を備え、親ボートから子ボートを操船でき、また子ボートから親ボートと他の子ボートを操船できる。
請求項7に記載の発明によれば、連動装置により親ボート内の通信ネットワークと子ボート内の通信ネットワークとを容易に接続し、または子ボート内の通信ネットワーク同士を容易に接続することができる。また、通信ネットワークにより伝送速度が速く、かつ配線スペースが少なくてよく、しかも例えば操船機器等を容易に増設したり交換ができる。
以下、この発明の親子型発電機搭載ボートの実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明はこれに限定されない。
図1は親子型発電機搭載ボートの概略構成を示す図である。この実施の形態の親子型発電機搭載ボート1は、相対的に大型な親ボート2と、この親ボート2より小型な1つ以上の子ボート3からなる。
親ボート2には、燃料電池を含む発電装置20、バッテリ21、給電装置22、制御装置23及び操船装置24等が搭載され、これらは通信ネットワーク6によって接続されている。通信ネットワーク6として、例えばLANシステムを用いることができ、操船装置24からの操船信号に基づき、制御装置23は、発電装置20の制御を行ない、発電装置20から発電される電気をバッテリ21に充電する。
発電装置20が燃料電池である場合には、燃料電池に燃料を補給することで、継続して発電できる。また、エンジンで駆動される発電装置20を用いることもできる。
子ボート3には、バッテリ30、制御装置31、電動推進装置32及び操船装置33が搭載され、これらは通信ネットワーク7によって接続されている。通信ネットワーク7として、例えばLANシステムを用いることができ、操船装置24からの操船信号に基づき、電動推進装置32の制御を行ない航走する。電動推進装置32は、バッテリ30の電源で駆動される。
電動推進装置32は、モータによってインペラを駆動するジェット推進機でもよく、あるいはモータによってプロペラを回転する船外機でもよい。制御装置31は、電動推進装置32の制御を行ない、電動推進装置32はバッテリ30の電力によって駆動して推進する。
親ボート2から子ボート3に充電可能になっている。即ち、親ボート2に子ボート3をドッキングすると、このドッキング状態で電力系カプラ4a,5aによって親ボート2の電力系4と、子ボート3の電力系5とが電気的に接続する。この親ボート2の電力系4と、子ボート3の電力系5とが接続することによって、親ボート2の発電装置20を駆動して発電し、電力系4と電力系5によって給電し、子ボート3のバッテリ30に充電する。このように、親ボート2に子ボート3をドッキングして電気的に接続し、親ボート2の発電装置20から子ボート3のバッテリ30に充電することができる。
この実施の形態では、親ボート2に電動推進装置を備えていないので、子ボート3を親ボート2にドッキングした状態で子ボート3の電動推進装置32を駆動して航走する。この場合、親ボート2に備える発電装置20を駆動して発電し、子ボート3に給電して電動推進装置32を駆動するが、例えば燃料電池に燃料を補給することで、継続して発電でき、それを電源として電動推進装置32を駆動して長時間駆動できるので、移動距離を長くできる。
親ボート2の移動先では、子ボート3は親ボート2とのドッキングを解除して分離し、子ボート3のバッテリ30で電動推進装置32を駆動して航走することができる。子ボート3は、バッテリ30が蓄電量が少なくなると、親ボート2の発電装置20から充電する。このように、親ボート2を水上での遊覧の基地として利用できる。
また、親ボート2内には通信ネットワーク6と、連動装置6aが設けられ、子ボート3内には通信ネットワーク7と連動装置7aが設けられている。親ボート2の連動装置6aと子ボート3の連動装置7aによって親ボート2内の通信ネットワーク6と子ボート3内の通信ネットワーク7とを接続し、親ボート2と子ボート3との間、または子ボート3同士の間で操船信号を送受信する。
例えば、親ボート2の操船装置24から単数または複数の子ボート3の操船を行なう。また、子ボート3の操船装置33から親ボート2または他の子ボート3の操船を行なう。通信ネットワーク6,7として、例えばLANシステム用い、通信ネットワーク同士を容易に接続することができる。また、通信ネットワーク6,7は、連動装置6a,7aにより接続して操船信号を送受信し、LANシステムを用いることで、伝送速度が速く、かつ配線スペースが少なくてよく、しかも例えば操船機器等を容易に増設したり交換ができる。
次に、親子型発電機搭載ボート1の使用状態を、図2及び図3に示す。図2は親子型発電機搭載ボートの航走状態を示す図、図3は親子型発電機搭載ボートを遊覧の基地として利用する状態を示す図、図4は親子型発電機搭載ボート1の着岸状態を示す図である。
この実施の形態の親子型発電機搭載ボート1は、図2及び図3に示すような親ボート2と、子ボート3とからなる。この親ボート2は、船体中央部2aに運転部200が配置され、航走方向の後部2bに子ボート3をドッキングするドッキング部2b1を有し、航走方向に対して左右側部2cに子ボート3をドッキングするドッキング部2c1を有する。また、親ボート2は、航走方向に対して左右側部2cに子ボート3を乗船する乗船部2c2を有し、航走方向の前部2dに子ボート3を乗船する乗船部2d1を有する。
複数の子ボート3を用いてレジャーを楽しむ場合、図2に示すように、親子型発電機搭載ボート1の航走は、例えば子ボート3を親ボート2の乗船部2c2や乗船部2d1に乗船して固定する。また、子ボート3を親ボート2のドッキング部2b1にドッキングし、運転者は親ボート2の運転部200に設けられた操船席201に座って、操船装置24により親ボート2にドッキングした子ボート3を操船する。
このように、親ボート2に子ボート3をドッキングして電気的に接続し、親ボート2の発電装置20から子ボート3の電動推進装置32を駆動して航走する。このようにして、親子型発電機搭載ボート1を所定距離移動する。
この親子型発電機搭載ボート1を遊覧の基地として利用する場合は、図3に示すように、親ボート2に乗船した子ボート3を降ろして水上に浮かべる。また、ドッキングした子ボート3は親ボート2とのドッキングを解除して分離し、航走することができる。このように、親ボート2は、水上での遊覧の基地として利用可能で、かつ子ボート3の移動距離を大きく確保することができる。また、子ボート3による遊びの範囲をある拠点の範囲とすることで、子ボート3の管理できる一方、親ボート2である拠点そのものが移動できる。このように、子ボート3の管理範囲を限定しつつ、親ボート2を移動することで移動範囲を広げることにより安心して広い領域で遊べるようにすることができる。
また、親ボート2を岸壁300に着岸時させる時には、図4に示すように、航走方向に対して左右の一方側に設けられた側部2cのドッキング部2c1に子ボート3をドッキングする。そして、このドッキングした子ボート3を推進させ、親ボート2の横移動や旋回を行なって着岸することができ、着岸時に便利で、かつ迅速に着岸できる。
図5は親子型発電機搭載ボートの他の実施の形態を示す図である。この実施の形態の親子型発電機搭載ボート1は、相対的に大型な親ボート2に電動推進装置400が搭載されている。また、親ボート2には、航走方向の後部2に搭載した電動推進装置400を駆動して航走し、この移動先では航走方向に対して左右側のドッキング部2c1に子ボート3をドッキングしてバッテリに充電し、親ボート2を水上での遊覧の基地として利用できる。
図6は親子型発電機搭載ボートの他の実施の形態を示す図である。この実施の形態の親子型発電機搭載ボート1は、相対的に大型な親ボート2に電動推進装置500が搭載されている。また、親ボート2には、航走方向の後部2に搭載した電動推進装置500を駆動して航走し、この移動先では航走方向の前部2dに子ボート3を乗船する乗船部2d1を有し、この乗船部2d1に子ボート3を乗船させて子ボート3をドッキングしてバッテリに充電し、親ボート2を水上での遊覧の基地として利用できる。
このように、例えば、ハウスボート等の親ボート2に子船である子ボート3を載せて、水上では子ボート3を周辺で走らせる。子ボート3は中小のバッテリを積み軽くしてある。子ボート3は、バッテリが少なくなったら、ハウスボートである親ボート2に戻ってバッテリに充電する。
親ボートは、発電装置を搭載し、子ボートは、バッテリと電動推進装置を搭載しており、親ボートに子ボートをドッキングして電気的に接続し、子ボートの電動推進装置を親ボートの発電装置から長時間駆動できるので、移動距離を長くできる。また、親ボートの発電装置から子ボートのバッテリに充電することができる。子ボートは、例えば移動先で親ボートとのドッキングを解除して分離し、バッテリで電動推進装置を駆動して航走することができ、親ボートは水上での遊覧の基地として利用可能である。
親子型発電機搭載ボートの概略構成を示す図である。 親子型発電機搭載ボートの航走状態を示す図である。 親子型発電機搭載ボートを遊覧の基地として利用する状態を示す図である。 親子型発電機搭載ボート1のの着岸状態を示す図である。 親子型発電機搭載ボートの他の実施の形態を示す図である。 親子型発電機搭載ボートの他の実施の形態を示す図である。
符号の説明
1 親子型発電機搭載ボート
2 親ボート
2a 船体中央部
2b 後部
2b1,2c1 ドッキング部
2c 左右側部
2c2 乗船部
2d 前部
2d1 乗船部
3 子ボート
4,5 電力系
4a,5a 電力系カプラ
6,7 通信ネットワーク
6a,7a 連動装置
20 発電装置
21 バッテリ
22 給電装置
23 制御装置
24 操船装置
30 バッテリ
31 制御装置
32,400,500 電動推進装置
200 運転部

Claims (7)

  1. 相対的に大型な親ボートと、この親ボートより小型な1つ以上の子ボートからなり、
    前記親ボートは、発電装置を搭載してなり、
    前記子ボートは、バッテリと電動推進装置を搭載してなり、
    前記親ボートに前記子ボートをドッキングして電気的に接続し、前記親ボートの前記発電装置から前記子ボートの前記バッテリまたは前記電動推進装置の少なくともいずれかに給電することを特徴とする親子型発電機搭載ボート。
  2. 前記発電装置は、燃料電池を含むことを特徴とする請求項1に記載の親子型発電機搭載ボート。
  3. 前記親ボートは、電動推進装置を搭載することを特徴とする請求項1に記載の親子型発電機搭載ボート。
  4. 前記親ボートは、航走方向の後部に電動推進装置を搭載し、航走方向に対して左右側に1つ以上の前記小型ボートをドッキングするドッキング部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の親子型発電機搭載ボート。
  5. 前記親ボートは、少なくとも航走方向の後部に前記子ボートをドッキングするドッキング部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の親子型発電機搭載ボート。
  6. 前記親ボートと前記子ボートとの間、または前記子ボート同士の間で操船信号を送受信する連動装置を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の親子型発電機搭載ボート。
  7. 前記連動装置は、前記親ボート内の通信ネットワークと前記子ボート内の通信ネットワークとを接続し、または前記子ボート内の通信ネットワーク同士を接続することを特徴とする請求項6に記載の親子型発電機搭載ボート。
JP2004240214A 2004-08-20 2004-08-20 親子型発電機搭載ボート Withdrawn JP2006056386A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240214A JP2006056386A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 親子型発電機搭載ボート
US11/209,495 US7410395B2 (en) 2004-08-20 2005-08-22 Parent-child type boat with generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240214A JP2006056386A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 親子型発電機搭載ボート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006056386A true JP2006056386A (ja) 2006-03-02

Family

ID=35994927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240214A Withdrawn JP2006056386A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 親子型発電機搭載ボート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7410395B2 (ja)
JP (1) JP2006056386A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101753783B1 (ko) * 2015-07-21 2017-07-20 손종화 녹조 및 오염원 제거 보트용 충전스테이션
CN110641638A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 佛山职业技术学院 一种海上救生艇的续航充电装置
CN115246466A (zh) * 2022-09-22 2022-10-28 河北工业大学 一种水陆两栖协同作业装置及控制方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2001854C2 (nl) * 2008-07-25 2010-01-26 Wubbo Ockels B V Schipsamenstel en werkwijze voor het bedrijven van een dergelijk schipsamenstel.
US8043132B1 (en) * 2009-09-01 2011-10-25 Brunswick Corporation Method for operating a propulsion system of a watercraft
US8857362B2 (en) * 2011-08-03 2014-10-14 Jesse Michael Giles Mobile marine service module
CN106184633B (zh) * 2016-09-08 2017-10-10 无锡同春新能源科技有限公司 一种带红外信号定位的漂浮式水上充电桩
CN106314702B (zh) * 2016-09-08 2018-01-19 无锡同春新能源科技有限公司 一种向水上停机平台上的电动无人机供电的水上充电桩
US10017060B2 (en) * 2016-09-13 2018-07-10 Raytheon Company Systems and methods supporting periodic exchange of power supplies in underwater vehicles or other devices
CN109515636B (zh) * 2018-12-18 2024-04-23 杭州电子科技大学 一种海洋垃圾自动清理水面船系统和方法
US11273719B2 (en) * 2019-03-14 2022-03-15 C-Innovation, LLC System and method for reduction of power consumption and emissions of marine vessels
US11085425B2 (en) 2019-06-25 2021-08-10 Raytheon Company Power generation systems based on thermal differences using slow-motion high-force energy conversion
US11001357B2 (en) 2019-07-02 2021-05-11 Raytheon Company Tactical maneuvering ocean thermal energy conversion buoy for ocean activity surveillance
CN111891303A (zh) * 2020-08-26 2020-11-06 招商局深海装备研究院(三亚)有限公司 一种可用于海上垃圾收集和处理的箱型海洋环境保护船
US11975811B2 (en) * 2022-02-15 2024-05-07 Hawaii Ocean Power Solutions LLC Integrated wave energy converter and docking station with ramped cloverleaf supplemental heave plate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076205A (en) * 1962-02-06 1963-02-05 Arnold J Schultz Floating marine fuel supply terminal
US4343098A (en) * 1977-01-18 1982-08-10 Commissariate A L'energie Atomique Apparatus for mining nodules beneath the sea
US5105753A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Chih Liu P Multi-purpose underwater propelling device
JP3053195B2 (ja) 1990-07-02 2000-06-19 ヤマハ発動機株式会社 被駆動船
JP2533017B2 (ja) * 1991-05-01 1996-09-11 株式会社巴川製紙所 感熱記録媒体
US5301096A (en) * 1991-09-27 1994-04-05 Electric Power Research Institute Submersible contactless power delivery system
JPH07223589A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中潜水体への充電システム
JPH08230785A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電気推進装置を補助的に備えた船舶
GB2340318A (en) * 1998-08-04 2000-02-16 Brian Ellis Battery recharging station for electrically powered boats
US6035796A (en) * 1998-09-14 2000-03-14 Vowels; Phillip P. Integrated houseboat-powerboat system
JP2001225794A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Ishigaki Co Ltd 電動機駆動によるウォータージェット推進艇
US20020182946A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Eitaro Tanaka Power generation plant ship
DE10216353A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Laden einer Batterie
WO2005030571A2 (en) * 2003-07-03 2005-04-07 Advanced Maritime Support Technology, Inc. Marine payload handling craft and system
US6854410B1 (en) * 2003-11-24 2005-02-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater investigation system using multiple unmanned vehicles
US7077072B2 (en) * 2003-12-11 2006-07-18 Honeywell International, Inc. Unmanned underwater vehicle turbine powered charging system and method
GB0403288D0 (en) * 2004-02-14 2004-03-17 Ellis Brian A pontoon

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101753783B1 (ko) * 2015-07-21 2017-07-20 손종화 녹조 및 오염원 제거 보트용 충전스테이션
CN110641638A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 佛山职业技术学院 一种海上救生艇的续航充电装置
CN115246466A (zh) * 2022-09-22 2022-10-28 河北工业大学 一种水陆两栖协同作业装置及控制方法
CN115246466B (zh) * 2022-09-22 2023-01-03 河北工业大学 一种水陆两栖协同作业装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7410395B2 (en) 2008-08-12
US20060048692A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410395B2 (en) Parent-child type boat with generator
CN111819133B (zh) 能量供应船及利用其的能量供应方法
KR101485875B1 (ko) 매그너스 로터를 구비한 화물선
US20240270368A1 (en) Thrust system for steering marine vessels
CN109866751B (zh) 气动船及气动船系统
KR20150083766A (ko) 주 프로펠러 및 추가 프로펠러를 장비하는 배 및 그 하이브리드 운행방법
WO2019072196A1 (zh) 空气动力冲浪装置
US7040244B1 (en) Watercraft having plural narrow hulls and having submerged passive flotation devices
US6035796A (en) Integrated houseboat-powerboat system
EP0716012B1 (en) Submersible boat
JP3682531B2 (ja) ハイブリッド型舶用推進装置
KR101539875B1 (ko) 수상 운송 수단용 전기 구동 시스템 및 이 구동 시스템의 작동 방법
US5809923A (en) Apparatus for controlling the buoyancy and draft of a vessel
KR101824590B1 (ko) 선박용 보조 추진 장치
KR20040074993A (ko) 해양선박의 조종장치
JP2013147186A (ja) ハイブリッド推進船舶
KR101212623B1 (ko) 선내 엔진 및 워터젯에 의해 구동되는 선박
JP2023115833A (ja) 船舶の制御システム及び制御方法
CN211167321U (zh) 一种飞行功能三体遥控测量船
JP2006054994A (ja) 海底管状体布設システム
CN110505998B (zh) 水上移动装置以及水上移动装置的控制系统
JP4032081B2 (ja) ハイブリッド型舶用推進装置
JP3975090B2 (ja) 船舶
JP4305881B1 (ja) 船舶及びバージ
JP5128215B2 (ja) 船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090403