JP2006049324A - 表示装置用バックライト - Google Patents

表示装置用バックライト Download PDF

Info

Publication number
JP2006049324A
JP2006049324A JP2005227244A JP2005227244A JP2006049324A JP 2006049324 A JP2006049324 A JP 2006049324A JP 2005227244 A JP2005227244 A JP 2005227244A JP 2005227244 A JP2005227244 A JP 2005227244A JP 2006049324 A JP2006049324 A JP 2006049324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
guide plate
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005227244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845178B2 (ja
Inventor
Gi-Cherl Kim
基 哲 金
Seock-Hwan Kang
碩 桓 姜
Sang-Yu Lee
相 裕 李
Ju-Young Yoon
胄 永 尹
Shunko So
春 鎬 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006049324A publication Critical patent/JP2006049324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845178B2 publication Critical patent/JP4845178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】LEDを光源として用いるバックライトから光を均一に分散することができる表示装置用バックライトの提供。
【解決手段】発光ダイオード344の側面光の一部は、フレネル反射によって導光板で反射されて反射板に進み、一部は屈折によって導光板342に進んだ後、外部に射出する一連の過程を経て均一度に寄与する。また、発光ダイオード344の直上0度から20度の間に進む光は、導光板342の光反射溝Gで全反射Rされて導光板342内部に戻され、導光板342内部を進む途中再び導光板342の底面で全反射されたり、反射板341まで戻ってから反射されて導光板342の上面に向けて進む。このように、全反射によって発光ダイオード344の直上に放出される光がリサイクルされ、全反射の反射効率は極めて高く、光損失がほとんど無い。また、光反射溝Gを有する導光板342は、枠組を利用した射出成形法で製造することもできる。
【選択図】図8

Description

本発明は、表示装置用光源に関し、特に、LEDを光源として用いるバックライトからの光を均一に分散する表示装置用バックライトに関する。
コンピュータのモニターやTV等に用いられる表示装置には、自ら発光する発光ダイオード(LED)、エレクトロルミネセンス(EL)、真空蛍光表示装置(VFD)、電界発光素子(FED)、プラズマ表示装置(PDP)等と、自ら発光することができず、別途の光源を必要とする液晶表示装置(LCD)等がある。
一般の液晶表示装置は、電界生成電極が備えられた二つの表示板と、その間に入っている誘電率異方性を有する液晶層を備える。電界生成電極に電圧を印加して液晶層に電場を生成し、電圧を変化させてこの電場の強度を調節し、そうすることによって液晶層を通過する光の透過率を調節することで所望の画像を得る。
この時の光は、別に備えられた人工光源が提供するものであるか、又は自然光を用いることもできる。
液晶表示装置用人工光源、つまりバックライト装置は、光源としてCCFL(cold cathode fluorescent lamp)やEEFL(external electrode fluorescent)のように、複数個の蛍光ランプ(fluorescent lamp)を使用したり、複数個の発光ダイオードを使用する。
ここで、発光ダイオードは、水銀等を使用しないので環境に優しく、かつ装置的にも安定しており、寿命が長いといったメリットがあるので、次世代バックライト装置の光源として注目されている。
しかしながら、複数個の発光ダイオードを用いての光源での場合、バックライト発光面からの光が不均一になるという問題点があった。
そこで、本発明は上記従来の表示装置用バックライトにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、LEDを光源として用いるバックライトから光を均一に分散することができる表示装置用バックライトを提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置用バックライトは、基板と、前記基板上に実装されている複数の発光ダイオードと、前記発光ダイオード上に配置され、発光ダイオードのすぐ上に位置するように形成された光反射溝を有する導光板とを備え、前記光反射溝は、前記導光板の上面に逆円錐状に形成され、前記導光板の厚さをd、前記発光ダイオードのチップから前記導光板の底面までの距離をl、遮断しようとする光の進行方向が前記光反射溝の中心軸となす角度のうち最も大きい角度をθ、前記光反射溝の断面線が光反射溝の中心軸となす角度をθとする時、下記の数式3を満足することを特徴とする。
Figure 2006049324
前記導光板の屈折率をn、空気の屈折率をnとする時、下記の数式4を満足することを特徴とする。
Figure 2006049324
前記発光ダイオードの発光部を露出させる複数の孔を有し、発光ダイオードが発する光を前記導光板側に反射する反射板を更に備えることを特徴とする。
前記導光板上に配置される複数の光学シートを更に備えることを特徴とする。
前記複数の発光ダイオードは、白色光を発することを特徴とする。
前記複数の発光ダイオードは、白色光を発する白色発光ダイオードと赤色光を発する赤色発光ダイオードとを備えることを特徴とする。
前記複数の発光ダイオードは、赤色光を発する赤色発光ダイオードと、緑色光を発する緑色発光ダイオードと、青色光を発する青色発光ダイオードとをいずれも備えることを特徴とする。
前記発光ダイオードは、発光ダイオード本体と光分散レンズとを備えることを特徴とする。
前記光分散レンズは、半球状又は半楕円球状を有し、レンズの底面から掘られた円錐溝を有する第1部分と、頂点が切り取られた形の逆円錐状の形状を有し上面から掘られた逆円錐溝を有する第2部分とを備え、前記第1部分と第2部分は中心軸が一致していることを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置用バックライトは、基板と、前記基板上に実装されている複数の発光ダイオードと、前記発光ダイオード上に配置され、発光ダイオードのすぐ上に位置するように形成された光反射溝を有する導光板とを備え、前記光反射溝は、前記導光板の上面に逆円錐状に形成され、光反射溝の断面線の接線が光反射溝の中心軸となす角度が光反射溝の中心軸から遠くなるほど大きくなることを特徴とする。
本発明による表示装置用バックライトによれば、導光板に光反射溝を形成することにより、発光ダイオードの直上方向に向かう光を効果的に反射してリサイクルし、バックライト光の均一性を確保できる効果がある。また、発光ダイオードの直上方向に向かう光を遮断するための手段を用意するために別途工程を追加しなくて済むという効果がある。
次に、本発明に係る表示装置用バックライトを実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一の参照符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図であり、図2は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図であり、図3は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、液晶表示板組立体300及びこれに接続されたゲート駆動部400とデータ駆動部500、データ駆動部500に接続された階調電圧生成部800、液晶表示板組立体300に光を照射する光源部910、光源部910を制御する光源駆動部920、及びこれらを制御する信号制御部600を備える。
また、図2に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置を構造的に見れば、表示部330とバックライト部340を有する液晶モジュール350と、液晶モジュール350を収納し固定する前面及び背面シャーシ361、362、モールドフレーム363、364を備える。
表示部330は、液晶表示板組立体300と、これに付着されたゲートテープキャリアパッケージ(Tape Carrier Package:以下、TCPと記す)410及びデータTCP510、並びに当該TCP410、510に付着されているゲート印刷回路基板(Printed−Circuit Board:以下、PCBと記す)450及びデータPCB550を備える。
液晶表示板組立体300は、図2及び図3に示すように、構造的に見れば、下部表示板100及び上部表示板200と、その間に入っている液晶層3を備え、図1及び図3に示すように、等価回路的に見れば、複数の表示信号線G−G、D−Dと、これに接続されてほぼ行列状に配列された複数の画素を備える。
表示信号線G−G、D−Dは、下部表示板100に備えられ、ゲート信号(走査信号とも言う)を伝達する複数のゲート線G−Gと、データ信号を伝達するデータ線D−Dを備える。ゲート線G−Gは、ほぼ行方向に延びて互いにほぼ平行であり、データ線D−Dは、ほぼ列方向に延びて互いにほぼ平行である。
各画素は、表示信号線G−G、D−Dに接続されたスイッチング素子Qと、これに接続された液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTを備える。ストレージキャパシタCSTは、必要に応じて省略することができる。
薄膜トランジスタ等よりなるスイッチング素子Qは、下部表示板100に備えられており、三端子素子としてその制御端子及び入力端子は、各々ゲート線G−G及びデータ線D−Dに接続され、出力端子は、液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTに接続されている。
液晶キャパシタCLCは、下部表示板100の画素電極190と上部表示板200の共通電極270を二つの端子とし、二つの電極190、270間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190は、スイッチング素子Qに接続され、共通電極270は、上部表示板200の下面に形成され共通電圧(Vcom)の印加を受ける。図3とは異なって、共通電極270が下部表示板100に備わる場合もあり、その時は、二つの電極190、270の少なくとも一方を線形又は棒形に作ることができる。
液晶キャパシタCLCの補助的な役割を果たすストレージキャパシタCSTは、下部表示板100に具備された別個の信号線(図示せず)と画素電極190が絶縁体を介して重畳してなり、この別個の信号線には、共通電圧(Vcom)等の定められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタCSTは、画素電極190が絶縁体を媒介にしてすぐ上の前段ゲート線と重畳してなることができる。
なお、カラー表示を実現化するためには、各画素が三原色のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素が時間によって交互に三原色を表示するようにして(時間分割)、これら三原色の空間的及び時間的な作用によって所望の色相が認識されるようにする。図3は、空間分割の一例であって、各画素が画素電極190に対応する上部表示板200の領域に赤色、緑色、又は青色のカラーフィルタ230を備えることを示す。図3とは異なって、カラーフィルタ230は、下部表示板100の画素電極190の上方、又は下方に形成することもできる。
図2で、バックライト部340は、液晶表示板組立体300の下部に装着され、複数の発光ダイオード344がPCB基板345に実装されてなる光源体349、組立体300と発光ダイオード344との間に位置し、発光ダイオード344からの光を組立体300に導光する導光板342、及び複数の光学シート343、PCB基板345上部に位置して発光ダイオード344の発光部を突出させる複数の孔を有し発光ダイオード344からの光を液晶表示板組立体300側に反射する反射板341、並びに、反射板341と導光板342との間に装着されて光源体と導光板342間の間隔を一定に維持し、導光板342と光学シート343を支持するモールドフレーム364を備える。
ここで、導光板342の上面には複数の光反射溝が形成されている。
光源として用いられる発光ダイオード(LED)344は、白色光を発する白色発光ダイオードであるか、赤色、緑色及び青色発光ダイオードを混合配置して用いることができる。又は、白色発光ダイオードに赤色発光ダイオード等を補助的に使用することもできる。これら発光ダイオードが所定の形態にPCB基板345上に配列されて光源体349を形成する。
図2に示した光源体349の個数は3つであるが、その数は変更可能である。
液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200の外面には、光源体349から出た光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
図1及び図2を参照すれば、階調電圧生成部800は、データPCB550に備えられ、画素の透過率に関わる二組の複数階調電圧を生成する。二組のうち一組は、共通電圧(Vcom)に対しプラスの値を有し、もう一組は、マイナスの値を有する。
ゲート駆動部400は、集積回路(IC)チップ形態で各ゲートTCP410上に装着されており、液晶表示板組立体300のゲート線G−Gに接続され、外部からのゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせからなるゲート信号をゲート線G−Gに印加する。
データ駆動部500は、ICチップの形態で各データTCP510上に装着されており、液晶表示板組立体300のデータ線D−Dに接続され、階調電圧生成部800からの階調電圧の中で選択したデータ電圧をデータ線D−Dに印加する。
本発明の他の実施形態によれば、ゲート駆動部400又はデータ駆動部500は、ICチップの形態で下部表示板100上に取り付けられており、また、他の実施形態によれば、下部表示板100に他の素子等と共に集積される。この二つの場合、ゲートPCB450又はゲートTCP410は省略できる。
ゲート駆動部400及びデータ駆動部500等の動作を制御する信号制御部600は、データPCB550又はゲートPCB450に備えられている。
次に、このような液晶表示装置の表示動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御部(図示せず)から入力画像信号R、G、B及びその表示を制御する入力制御信号、例えば垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsync、メインクロックMCLK、データイネーブル信号DE等の提供を受ける。
信号制御部600は、入力画像信号R、G、Bと入力制御信号に基づいて画像信号R、G、Bを液晶表示板組立体300の動作条件に合わせて適切に処理し、ゲート制御信号CONT1及びデータ制御信号CONT2等を生成した後、ゲート制御信号CONT1をゲート駆動部400に送出し、データ制御信号CONT2及び処理した画像信号DATは、データ駆動部500に送出する。
ゲート制御信号CONT1は、フレームの開始を知らせる垂直同期開始信号STV、ゲートオン電圧(Von)の出力時期を制御するゲートクロック信号CPV、及びゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号OE等を含む。
データ制御信号CONT2は、画像データDATの転送開始を知らせる水平同期開始信号STHと、データ線D−Dにデータ電圧の印加を指示するロード信号LOAD、共通電圧(Vcom)に対するデータ電圧の極性(以下、共通電圧に対するデータ電圧の極性を略してデータ電圧の極性と称する)を反転する反転信号RVS及びデータクロック信号HCLK等を含む。
データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号CONT2によって一行の画素に対する画像データDATを順に受信してシフトさせ、階調電圧生成部800からの階調電圧のうちの各画像データDATに対応する階調電圧を選択することによって、画像データDATを該当データ電圧に変換した後、これを該当するデータ線D−Dに印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号CONT1によってゲートオン電圧(Von)をゲート線G−Gに印加して、このゲート線G−Gに接続されたスイッチング素子Qを導通させ、これによってデータ線D−Dに印加されたデータ電圧が導通したスイッチング素子Qを通じて該当する画素に印加される。
画素に印加されたデータ電圧と共通電圧(Vcom)の差は、液晶キャパシタCLCの充電電圧、つまり画素電圧として現れる。液晶分子は、画素電圧の大きさによってその配列が異なる。
光源駆動部920は、光源部910に印加される電流を制御して、光源部910を構成する発光ダイオード344を点滅し、その明るさを制御する。
このような光源駆動部920の動作により、発光ダイオード344から発する光は、液晶層3を通過しながら液晶分子の配列に応じてその偏光が変化する。このような偏光の変化は、偏光子によって光透過率の変化として現れる。
1水平周期(又は1H)(水平同期信号Hsync、データイネーブル信号DE、ゲートクロックCPVの一周期)が経過すると、データ駆動部500とゲート駆動部400は、次行の画素に対して同一な動作を繰り返す。このような方法で、1フレーム期間中に全てのゲート線G−Gに対し順にゲートオン電圧(Von)を印加して、全ての画素にデータ電圧を印加する。1フレームが終了すると次のフレームが開始され、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームでの極性と逆になるように、データ駆動部500に印加される反転信号RVSの状態が制御される(フレーム反転)。この時、1フレーム内でも反転信号RVSの特性によって一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性を変化したり(行反転、ドット反転)、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性も互いに異なわせることもある(列反転、ドット反転)。
以下、本発明の一実施形態による光源部910、つまりバックライト装置を構成する光源体349と導光板342について、図4及び図5を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態による液晶表示装置用バックライト装置における発光ダイオード(LED)344と導光板342の配置図であり、図5は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置用バックライト装置における発光ダイオード344と導光板342の断面図である。
まず、図4によれば、長い帯状のPCB基板345上に発光ダイオード344が所定の間隔で実装されてなる光源体349が三つ並んで配列されている。ここで、発光ダイオード344の数及び間隔は、発光ダイオード344それぞれが発する光の強さと、バックライト装置が発するべき明るさ等によって調整可能である。発光ダイオード344の数及び間隔によって光源体349の数も調整できる。
光源体349上に配置される導光板342の上面には、円錐状の光反射溝Gが形成されている。光反射溝Gは、各発光ダイオード344のすぐ上に位置するように配置されている。
光反射溝Gは、全反射原理によって発光ダイオードの直上方向に射出する光を反射して分散させる役割を果たす。即ち、発光ダイオードのすぐ上の部分に多量の光が集中して、バックライトの光分布が不均一になる場合があるので、それを防ぐためのものである。
発光ダイオードの光が直上方向に集中することを防ぐために、発光ダイオードに特殊なレンズが用いられる。
図6は、本発明の実施形態による液晶表示装置用バックライト装置で用いられる発光ダイオードの側面図である。
本発明の実施形態によるバックライト装置で用いられる発光ダイオードは、発光ダイオード本体13と光分散レンズ10を備える。
光分散レンズ10は、第1部分11と第2部分12を有する。第1部分11は、半球状又は半楕円球状を有し、この半球又は半楕円球と同一な中心軸を有する円錐溝16が半球体又は半楕円球体の底面から掘られた形に形成され、第2部分12は、頂点が切り取られた逆円錐の形態(以下、逆円錐と言う)を有し、逆円錐状の溝15が角部が切り取られた逆円錐と同一な中心軸を有し、その上部面から掘られた形に形成されている。第2部分12は、第1部分11の上に中心軸が一致するように配置され、これら二つの部分は、一体に形成されている。
本体13には発光ダイオードチップ(図示せず)が実装されており、チップに電源を印加するためのリード線17、18が形成されている。
このようなレンズを適用した発光ダイオードにおいて、レンズの作用によって発光ダイオードが発する光のほとんどがレンズの側面方向に射出され、発光ダイオードの直上方向に向かう光は著しく減少する。
図7は、図6に示す発光ダイオードが発する光の角度による分布曲線を示す。
図7に示すように、発光ダイオードが発する光は、直上方向を0度とし、0度から120度に亘って分散され、このうち80%程度の光が60度乃至100度の間に集中し、残りの20%がその他の角度に分布している。残りの20%のうち0度から20度の間に分布する光は、発光ダイオードの直上方向に射出する光であって、これがそのまま使用される場合、バックライトの光分布を不均一にする原因になる。このような0度から20度の間の光が直接射出するのを防ぐために、本発明では、光反射溝を有する導光板を用いる。
図8は、本発明の一実施形態によるバックライト装置における光反射溝による光散乱効果を示す断面図である。
図8に示すように、発光ダイオード344の側面光の一部は、フレネル(Fresnel)反射によって導光板で反射されて反射板に進み、一部は屈折によって導光板に進んだ後、外部に射出する一連の過程を経て均一度に寄与する。また、発光ダイオード344の直上0度から20度の間に進む光は、導光板342の光反射溝Gで全反射Rされて導光板342内部に戻され、導光板342内部を進む途中再び導光板342の底面で全反射されたり、若しくは反射板341まで戻ってから反射されて導光板342の上面に向けて進む。
このように、全反射によって発光ダイオード344の直上に放出される光がリサイクルされており、全反射の反射効率は極めて高く、光損失がほとんど無い。また、光反射溝Gを有する導光板342は、枠組を利用した射出成形法で製造することもでき、製造工程も簡単である。
次に、光反射溝Gの深さ角と導光板の厚さについて説明する。
図9及び図10は、本発明の一実施形態によるバックライト装置における導光板の最小厚さを計算するための導光板の断面図である。
導光板の底面に対し垂直に入射する光(発光ダイオードの直上方向に進む光)が全反射を起こすためには、光反射溝Gの側面が垂直線に対しなす角度(以下、深さ角と言う)(θ)が次の数式5を満たす必要がある。
Figure 2006049324
数式5は、スネルの法則から誘導されたもので、nは空気の屈折率(1)であり、nは導光板の屈折率である。
図9及び図10で、発光ダイオードのチップから発散する光のうち立体角(solid angle)0度からθ度の間に進む光が直接放出される場合、バックライト光の均一性を妨害する成分と仮定し、この光を遮断するための光反射溝Gの深さと、このような光反射溝Gを形成するための導光板の厚さを計算する。
図9で、発光ダイオードチップから導光板の底面までの距離を“l”とする時、チップからθ度で発散する光が導光板の底面に到達した時の光反射溝Gの中心軸から離れた距離xは、“ltanθ”である。
導光板の厚さをdとする時、導光板の上部表面からd/6になる地点でθ度で発散する光が光反射溝Gの反射面と出会うための条件を誘導する。ここで、d/6になる地点でθ度で発散する光が光反射溝Gの反射面と出会うようにするわけは、導光板作製及び発光ダイオードに対する導光板の光反射溝Gの位置整列誤差を考慮して若干の余裕をもって反射面を形成するためである。
光反射溝の中心軸からθ度で発散する光が、光反射溝Gの反射面と出会う地点までの距離をx’、光反射溝の深さをyとする時、
Figure 2006049324
Figure 2006049324
となり、数式6及び数式7において、x’を除去し、dに関して整理すると、
Figure 2006049324
になる。
ここで、導光板の安定性を考慮して光反射溝の深さyを導光板厚さの1/2以下にすると、y≦d/2であるので、
Figure 2006049324
になる。数式9をdに関して整理すると、
Figure 2006049324
になる。
従って、光反射溝の深さ角θ及び導光板の厚さdは、各々数式5及び数式10を満たす必要がある。例えば、屈折率が1.5である物質(ガラス等)にて導光板を作製する場合、数式1に基づいてθ≦90°−42°=48°になる必要があり、θを48°になるようにすると、θは20°程度であるので、数式10により、dは、
Figure 2006049324
になる必要がある。
以上のように、導光板の光反射溝Gが自らの役割を果たすためには、光反射溝Gが所定の深さ以上になる必要があり、導光板は、このような光反射溝Gを形成するのに充分な厚さを有しなければならない。ところが、導光板の厚さが厚過ぎると、液晶表示装置の薄型化の傾向に応じられなくなる。次に、導光板の厚さを減少する方法について説明する。
図11は、本発明の他の実施形態によるバックライト装置の拡散板の光反射溝部分の断面図である。
図11によれば、光反射溝Gの断面線が曲線をなす。これが光反射溝Gの断面線が直線をなしている上述した実施形態と異なる点である。
図11に示す光反射溝Gの断面線の接線が光反射溝の中心軸となす角度[深さ角(θ)]は、光反射溝の中心軸から遠くなるほど大きくなる。これは、光反射溝の中心軸から遠い地点であるほど、進行方向が光反射溝の中心軸となす角度の大きい光が到達するので、その分深さ角(θ)が大きくても全反射に支障がないためである。
図11のように、光反射溝Gを形成することによって光反射溝Gの深さを浅くすることができるので、導光板の厚さも減少することができる。
本発明の実施形態によれば、導光板に光反射溝を形成することにより、発光ダイオードの直上方向に向かう光を効果的に反射してリサイクルし、バックライト光の均一性を確保できる。また、発光ダイオードの直上方向に向かう光を遮断するための手段を用意するための別途工程を加えなくて済む。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置用バックライト装置における発光ダイオード(LED)及び導光板の配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置用バックライト装置における発光ダイオード及び導光板の断面図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置用バックライト装置で用いられる発光ダイオードの側面図である。 図6に示す発光ダイオードが発する光の角度による分布曲線である。 本発明の一実施形態によるバックライト装置における光反射溝による光散乱効果を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるバックライト装置における導光板の最小厚さを計算するための導光板の断面図である。 本発明の一実施形態によるバックライト装置における導光板の最小厚さを計算するための導光板の断面図である。 本発明の他の実施形態によるバックライト装置の導光板の光反射溝部分の断面図である。
符号の説明
3 液晶層
10 光分散レンズ
11 第1部分
12 第2部分
13 発光ダイオード本体
15 逆円錐状の溝
16 円錐溝
17、18 リード線
100、200 表示板
190 画素電極
230 カラーフィルタ
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
340 バックライト部
341 反射板
342 導光板
343 光学シート
344 発光ダイオード
345 PCB基板
349 光源体
350 液晶モジュール
361 前面シャーシ
362 背面シャーシ
363 モールドフレーム
400 ゲート駆動部
410 ゲートテープキャリアパッケージ(ゲートTCP)
450 ゲート印刷回路基板(ゲートPCB)
500 データ駆動部
510 データテープキャリアパッケージ(データTCP)
550 データ印刷回路基板(データPCB)
600 信号制御部
800 階調電圧生成部
910 光源部
920 光源駆動部
G 光反射溝

Claims (17)

  1. 基板と、
    前記基板上に実装されている複数の発光ダイオードと、
    前記発光ダイオード上に配置され、発光ダイオードのすぐ上に位置するように形成された光反射溝を有する導光板とを備え、
    前記光反射溝は、前記導光板の上面に逆円錐状に形成され、前記導光板の厚さをd、前記発光ダイオードのチップから前記導光板の底面までの距離をl、遮断しようとする光の進行方向が前記光反射溝の中心軸となす角度のうち最も大きい角度をθ、前記光反射溝の断面線が光反射溝の中心軸となす角度をθとする時、下記の数式1を満足することを特徴とする表示装置用バックライト。
    Figure 2006049324
  2. 前記導光板の屈折率をn、空気の屈折率をnとする時、下記の数式2を満足することを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
    Figure 2006049324
  3. 前記発光ダイオードの発光部を露出させる複数の孔を有し、発光ダイオードが発する光を前記導光板側に反射する反射板を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
  4. 前記導光板上に配置される複数の光学シートを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
  5. 前記複数の発光ダイオードは、白色光を発することを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
  6. 前記複数の発光ダイオードは、白色光を発する白色発光ダイオードと赤色光を発する赤色発光ダイオードとを備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
  7. 前記複数の発光ダイオードは、赤色光を発する赤色発光ダイオードと、緑色光を発する緑色発光ダイオードと、青色光を発する青色発光ダイオードとをいずれも備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
  8. 前記発光ダイオードは、発光ダイオード本体と光分散レンズとを備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用バックライト。
  9. 前記光分散レンズは、半球状又は半楕円球状を有し、レンズの底面から掘られた円錐溝を有する第1部分と、頂点が切り取られた形の逆円錐状の形状を有し上面から掘られた逆円錐溝を有する第2部分とを備え、前記第1部分と第2部分は中心軸が一致していることを特徴とする請求項8に記載の表示装置用バックライト。
  10. 基板と、
    前記基板上に実装されている複数の発光ダイオードと、
    前記発光ダイオード上に配置され、発光ダイオードのすぐ上に位置するように形成された光反射溝を有する導光板とを備え、
    前記光反射溝は、前記導光板の上面に逆円錐状に形成され、光反射溝の断面線の接線が光反射溝の中心軸となす角度が光反射溝の中心軸から遠くなるほど大きくなることを特徴とする表示装置用バックライト。
  11. 前記発光ダイオードの発光部を露出させる複数の孔を有し、発光ダイオードが発する光を前記導光板側に反射する反射板を更に備えることを特徴とする請求項10に記載の表示装置用バックライト。
  12. 前記導光板上に配置される複数の光学シートを更に備えることを特徴とする請求項10に記載の表示装置用バックライト。
  13. 前記複数の発光ダイオードは、白色光を発することを特徴とする請求項10に記載の表示装置用バックライト。
  14. 前記複数の発光ダイオードは、白色光を発する白色発光ダイオードと、赤色光を発する赤色発光ダイオードとを備えることを特徴とする請求項10に記載の表示装置用バックライト。
  15. 前記複数の発光ダイオードは、赤色光を発する赤色発光ダイオードと、緑色光を発する緑色発光ダイオードと、青色光を発する青色発光ダイオードとをいずれも備えることを特徴とする請求項10に記載の表示装置用バックライト。
  16. 前記発光ダイオードは、発光ダイオード本体と光分散レンズとを備えることを特徴とする請求項10に記載の表示装置用バックライト。
  17. 前記光分散レンズは、半球状又は半楕円球状を有し、レンズの底面から掘られた円錐溝を有する第1部分と、頂点が切り取られた形の逆円錐状を有し上面から掘られた逆円錐溝を有する第2部分とを備え、前記第1部分と第2部分は中心軸が一致していることを特徴とする請求項16に記載の表示装置用バックライト。
JP2005227244A 2004-08-05 2005-08-04 表示装置用バックライト Active JP4845178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040061695A KR20060012959A (ko) 2004-08-05 2004-08-05 표시 장치용 백라이트
KR10-2004-0061695 2004-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049324A true JP2006049324A (ja) 2006-02-16
JP4845178B2 JP4845178B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35757186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227244A Active JP4845178B2 (ja) 2004-08-05 2005-08-04 表示装置用バックライト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7585083B2 (ja)
JP (1) JP4845178B2 (ja)
KR (1) KR20060012959A (ja)
CN (1) CN100520525C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113556A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Samsung Electro Mech Co Ltd Led光源用レンズ
WO2008018709A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Lg Innotek Co., Ltd Light unit and liquid crystal display device having the same
WO2008096979A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Lg Innotek Co., Ltd Light unit and display apparatus having the same
WO2010058996A2 (ko) * 2008-11-21 2010-05-27 주식회사 케이엠더블유 멀티칩 엘이디 패키지
WO2012132705A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、および表示装置
JP2013025945A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sharp Corp 面発光装置及び面発光装置を備えた表示装置
RU2482387C2 (ru) * 2007-04-30 2013-05-20 Квалкомм Мемс Текнолоджис, Инк. Двойной пленочный световод для подсветки дисплеев
WO2014014186A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light emitting device
JP2014216688A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置、および画像読取装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8272758B2 (en) 2005-06-07 2012-09-25 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
DE102006033894B4 (de) * 2005-12-16 2019-05-09 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung und Anzeigegerät mit einer Beleuchtungseinrichtung
KR100636690B1 (ko) * 2006-03-14 2006-10-23 주식회사 엘지에스 액정 디스플레이용 면광원장치
FR2904093B1 (fr) 2006-07-21 2008-10-10 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage ou de signalisation comportant une nappe de guidage galbee
KR101221066B1 (ko) 2006-10-30 2013-02-12 삼성전자주식회사 측면 방출 렌즈와 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
TWI460881B (zh) 2006-12-11 2014-11-11 Univ California 透明發光二極體
KR100820516B1 (ko) * 2006-12-22 2008-04-07 엘지이노텍 주식회사 라이트 유닛 및 이를 갖는 액정 표시 장치
JP2008305642A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Sony Corp 発光装置、面光源装置及び画像表示装置
KR101407300B1 (ko) 2007-11-19 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 멀티 터치 평판 표시모듈
US8297786B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
US20100008070A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Wai Hon Lee Back light module with diffractive couplers
US8301002B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
JP4900439B2 (ja) 2008-10-01 2012-03-21 三菱電機株式会社 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
KR20100038684A (ko) * 2008-10-06 2010-04-15 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 영상표시장치
US8556452B2 (en) * 2009-01-15 2013-10-15 Ilumisys, Inc. LED lens
RU2488033C1 (ru) * 2009-06-15 2013-07-20 Шарп Кабусики Кайся Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
KR101255287B1 (ko) * 2009-07-16 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
CN102483541B (zh) * 2009-08-27 2016-01-06 Lg电子株式会社 光学组件、背光单元及其显示装置
USRE47656E1 (en) * 2009-08-27 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Optical assembly, backlight unit and display apparatus thereof
US8382337B2 (en) * 2009-09-18 2013-02-26 Luxingtek, Ltd. Lighting device, light spreading plate and method for manufacturing the same
JP2013505549A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ぎらつき低減を伴う反射型遮光部を備えた導光板を有する発光装置
KR101699058B1 (ko) * 2010-04-13 2017-02-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US8814391B2 (en) 2010-09-20 2014-08-26 Luxingtek, Ltd. Light guiding structure
US9075172B2 (en) 2010-09-20 2015-07-07 Luxingtek, Ltd. Light converting optical structure and lighting device utilizing the same
KR101830718B1 (ko) * 2011-07-15 2018-02-22 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치
US8591072B2 (en) 2011-11-16 2013-11-26 Oree, Inc. Illumination apparatus confining light by total internal reflection and methods of forming the same
US20140016299A1 (en) * 2012-06-14 2014-01-16 Solar Science, Co., Ltd. Photon enhancement guiding structures, devices, and methods for light emitting devices
WO2014006501A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Yosi Shani Planar remote phosphor illumination apparatus
KR20140089014A (ko) * 2012-12-31 2014-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US9869432B2 (en) * 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
KR102081246B1 (ko) * 2013-04-15 2020-02-25 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
US9557465B2 (en) * 2013-05-21 2017-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Illuminator
KR20150064559A (ko) * 2013-12-03 2015-06-11 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
TWI626771B (zh) * 2016-07-26 2018-06-11 宏齊科技股份有限公司 發光二極體單元和薄型平面光源模組
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173870A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Rohm Co Ltd 線状光源装置、これに用いる導光部材、およびこの導光部材を用いた線状光源を備える画像読み取り装置
JPH11163421A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源装置および表示装置
JPH11260122A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp Ledアレイ
JP2001044452A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp 光通信用モジュール
JP2001184921A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Toshiba Corp 発光装置
JP2002298629A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2004031064A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd バックライト装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766115B1 (en) * 1995-09-26 1999-11-24 C.R.F. Società Consortile per Azioni Lighting system with a micro-telescope integrated in a transparent plate
US6473554B1 (en) * 1996-12-12 2002-10-29 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having low profile
US6199989B1 (en) * 1998-10-29 2001-03-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical plate having reflecting function and transmitting function
JP3458823B2 (ja) * 1999-05-11 2003-10-20 日亜化学工業株式会社 面発光装置
JP2001351425A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Fujitsu Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
US6607279B2 (en) * 2000-09-18 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light guiding plate
US6679621B2 (en) * 2002-06-24 2004-01-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Side emitting LED and lens
TW575722B (en) * 2002-09-02 2004-02-11 Hannstar Display Corp Planar light source device and liquid crystal display
CN1227561C (zh) * 2002-09-12 2005-11-16 瀚宇彩晶股份有限公司 平面光源装置及液晶显示器
US7320531B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
US6974229B2 (en) * 2003-05-21 2005-12-13 Lumileds Lighting U.S., Llc Devices for creating brightness profiles
JP2005055481A (ja) * 2003-06-09 2005-03-03 Toyota Industries Corp 光学素子、面状照明装置及び表示装置
US7006306B2 (en) * 2003-07-29 2006-02-28 Light Prescriptions Innovators, Llc Circumferentially emitting luminaires and lens-elements formed by transverse-axis profile-sweeps
TWI314232B (en) * 2004-05-28 2009-09-01 Epistar Corp A second light-guided planar light source device
TWI257018B (en) * 2004-07-07 2006-06-21 Epistar Corp A back light module with independent light source
TWI249257B (en) * 2004-09-24 2006-02-11 Epistar Corp Illumination apparatus
KR100677135B1 (ko) * 2004-09-25 2007-02-02 삼성전자주식회사 측 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
CN100437276C (zh) * 2005-08-05 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 直下式背光模组及液晶显示装置
US7334933B1 (en) * 2005-11-04 2008-02-26 Simon Jerome H Unified optical collection and distribution of light from quasi-point sources including LEDs, and linear light sources
KR20070077275A (ko) * 2006-01-23 2007-07-26 삼성전자주식회사 광 가이드 유닛 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
KR101222152B1 (ko) * 2006-02-06 2013-01-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
CN101359122B (zh) * 2007-08-03 2011-05-04 清华大学 背光模组

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173870A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Rohm Co Ltd 線状光源装置、これに用いる導光部材、およびこの導光部材を用いた線状光源を備える画像読み取り装置
JPH11163421A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源装置および表示装置
JPH11260122A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp Ledアレイ
JP2001044452A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp 光通信用モジュール
JP2001184921A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Toshiba Corp 発光装置
JP2002298629A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2004031064A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd バックライト装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113556A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Samsung Electro Mech Co Ltd Led光源用レンズ
US8057057B2 (en) 2006-08-11 2011-11-15 Lg Innotek Co., Ltd. Light unit and liquid crystal display device having the same
WO2008018709A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Lg Innotek Co., Ltd Light unit and liquid crystal display device having the same
WO2008096979A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Lg Innotek Co., Ltd Light unit and display apparatus having the same
US8240865B2 (en) 2007-02-05 2012-08-14 Lg Innotek Co., Ltd. Light unit and display apparatus having the same
RU2482387C2 (ru) * 2007-04-30 2013-05-20 Квалкомм Мемс Текнолоджис, Инк. Двойной пленочный световод для подсветки дисплеев
WO2010058996A3 (ko) * 2008-11-21 2010-08-12 주식회사 케이엠더블유 멀티칩 엘이디 패키지
WO2010058996A2 (ko) * 2008-11-21 2010-05-27 주식회사 케이엠더블유 멀티칩 엘이디 패키지
WO2012132705A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、および表示装置
JP2013025945A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sharp Corp 面発光装置及び面発光装置を備えた表示装置
WO2014014186A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light emitting device
US9927098B2 (en) 2012-07-18 2018-03-27 Lg Innotek Co., Ltd. Display device and light emitting device
JP2014216688A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置、および画像読取装置
US9715053B2 (en) 2013-04-23 2017-07-25 Konica Minolta, Inc. Light guide, illuminating device and image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1731254A (zh) 2006-02-08
US7585083B2 (en) 2009-09-08
US20060028842A1 (en) 2006-02-09
KR20060012959A (ko) 2006-02-09
CN100520525C (zh) 2009-07-29
JP4845178B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845178B2 (ja) 表示装置用バックライト
JP5899301B2 (ja) 発光ダイオード
JP4791047B2 (ja) 発光ダイオードを利用した線光源及びこれを利用したバックライトユニット
KR101112542B1 (ko) 발광다이오드와 그 렌즈
KR100964466B1 (ko) 디스플레이 장치
KR101197046B1 (ko) 발광다이오드를 사용하는 2차원 광원 및 이를 이용한 액정표시 장치
JP4959208B2 (ja) 発光ダイオード用レンズ、発光ダイオード、これを含むバックライトアセンブリー及び液晶表示装置
KR100964467B1 (ko) 디스플레이 장치
KR101205535B1 (ko) 광원 구동 장치, 이를 구비한 표시 장치 및 광원 구동 방법
JP2006339148A (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
KR101706578B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치 모듈
KR20090080196A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI757935B (zh) 背光模組及其發光二極體的佈局方法
KR20120036660A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20060098307A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20110038190A (ko) 백라이트 유닛
KR20060077796A (ko) 발광 패키지와 이를 갖는 표시장치
KR20070080045A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4845178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250