JP2006047963A - 液晶表示器及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示器及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006047963A
JP2006047963A JP2005046273A JP2005046273A JP2006047963A JP 2006047963 A JP2006047963 A JP 2006047963A JP 2005046273 A JP2005046273 A JP 2005046273A JP 2005046273 A JP2005046273 A JP 2005046273A JP 2006047963 A JP2006047963 A JP 2006047963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
driving
switching signal
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005046273A
Other languages
English (en)
Inventor
Chih-Hsiang Yang
智翔 楊
Chih-Sung Wang
志松 汪
Yao Jen Hsieh
曜任 謝
Huanxin Li
煥欣 黎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2006047963A publication Critical patent/JP2006047963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】従来の技術による諸問題を解決するための多重画面走査方法及び装置を提供する。
【解決手段】液晶表示器を駆動する方法は、各表示ユニットの各表示周期における画像データを受信し、1列の表示ユニットのグレイスケールを定め、1表示周期ごとに各表示ユニットを少なくとも2回走査し、データ切替信号を発生し、データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動するなどのステップを含む。
【選択図】図5

Description

この発明は液晶表示器及びその駆動方法に関し、特に黒画面を挿入する液晶表示器及びその駆動方法に関する。
液晶表示器は、その軽量、低電力消費及び低輻射などの特長を持ち、ノートブック型コンピューター、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)などの携帯型電気製品に幅広く使用され、従来のブラウン管モニター及びテレビに取って代わりつつある。しかし、画像データを切り替えるとき、液晶分子をねじって配向を変えなければならないため、画面に遅延が生じる。このような画面遅延は動的映像を表示するときには更に顕著である。
従来の方法は黒画面を挿入することによって、動的映像を表示するに際して起きる残像を解消する。しかし、従来の方法は黒画面を一般の画像データとして処理するため、残像問題を有効に解決できない。
この発明は前述の問題を解決するための液晶表示器及びその駆動方法を提供することを課題とする。
この発明は複数の行と複数の列に配列される複数の表示ユニットを有する液晶表示器を駆動する方法を提供する。該方法は、各表示ユニットの各表示周期における画像データを受信し、1列の表示ユニットのグレイスケールを定め、1表示周期ごとに各表示ユニットを少なくとも2回走査し、データ切替信号を発生し、データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動するなどのステップを含む。
この発明は更に液晶表示器を提供する。該液晶表示器は、複数の表示周期のうち1表示周期内の画像データを受信する第一手段と、複数の表示ユニットのうち一つを表示周期ごとに少なくとも2回走査する第二手段と、データ切替信号を発生し、データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動する第三手段とを含む。
この発明による液晶表示器及び関連方法は1クロック周期内に1列の表示ユニットの挿入画像データを受信することができる。そのため、1列の表示ユニットを特定のグレイスケールへの駆動はより短い時間内に完成される。したがって、この発明のデータ処理能力は従来の技術より優れている。
かかる装置及び方法の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
図1と図2を参照する。図1はこの発明による液晶表示器2を表す説明図であり、図2は図1における液晶パネル10の回路図である。液晶表示器2は液晶パネル10と、ソースドライバー12と、ゲートドライバー14とを含む。ソースドライバー12とゲートドライバー14は液晶表示器2と電気的に接続され、液晶パネル10の動作を制御する。液晶パネル10はマトリックス方式で配列された複数の表示ユニット20を含み、表示ユニット20は更に赤、青、緑の表示素子を含む。各表示ユニット20はそれぞれスイッチ素子22とピクセル電極24を有する。各行の表示ユニット20は対応するデータライン18と接続され、各列の表示ユニット20は対応するスキャンライン16と接続される。すべてのデータライン18はソースドライバー12と接続され、すべてのスキャンライン16はゲートドライバー14と接続される。ソースドライバー12はデータライン18を通して各表示ユニット20のピクセル電極24のグレイスケール状態を制御し、ゲートドライバー14はスキャンライン16を通して各表示ユニット20のスイッチ素子22の開閉を制御する。
この実施例において、液晶パネル10の解像度を1024×768ピクセルとし、各ピクセルは更にそれぞれ赤、青、緑など3種類の表示ユニット20を含む。言い換えれば、液晶パネル10の表示ユニット20は2072行×768列と配列される。ゲートドライバー14は上から下までスキャン電圧G1−G768を各スキャンライン16に順次に印加して表示ユニット20のスイッチ素子22をオンにする。最終列の表示ユニット20を走査した後、ゲートドライバー14はまた最初列から次回の走査を実行する。表示ユニット20のスイッチ素子22がオンにされると、ソースドライバー12は受信した画像データを対応するデータライン電圧Y1−Y3072に変換し、更にこれらの電圧を表示ユニット20のスイッチ素子22のソースに印加する。よってピクセル電極24は充電され、各表示ユニット20のグレイスケールは切り替わる。
図3を参照する。図3はこの発明による図1におけるゲートドライバー14の関連信号タイミング図である。ゲートドライバー14が発する信号は垂直イネーブル信号VAと、スキャンラインイネーブル信号NOLと、スキャンラインクロック信号YDIOとを含む。垂直イネーブル信号VAが高電位にある場合、ゲートドライバー14はスキャンライン16を通してスイッチ素子22の開閉を制御する。垂直イネーブル信号VAが低電位にある場合、ゲートドライバー14は表示ユニット20の走査を停止する。垂直イネーブル信号VAが高電位かつスキャンラインクロック信号YDIOが高電位にある場合、ゲートドライバー14は表示ユニット20を一列ずつ走査する。スキャンラインイネーブル信号NOLにより、各列の表示ユニット20は順次にオンにされ、そのグレイスケールもついでに切り替わる。図3は2表示周期にわたるゲートドライバー14の信号VA、NOL、VDIOの波形を示す。図によれば、スキャンラインクロック信号YDIOの電圧レベルは1表示周期ごとに低電位から高電位に2回切り替わる。したがって、1表示周期ごとに1列の表示ユニット20は2回オンにされる。表示ユニット20はソースドライバー12に駆動され、そのグレイスケールは画像データ及び予定グレイスケールによって切り替わる。このような動作は以下に詳しく説明する。
図4を参照する。図4は図1におけるソースドライバー12の関連信号タイミング図である。図4はデータイネーブル信号DEと、オリジナル画像データDINと、処理済画像データDOUTなどを示す。ソースドライバーが発する信号はデータラインクロック信号XDIOと、データライン制御信号STBと、データ切替信号BDOとを含む。データイネーブル信号DEが高電位にある場合、オリジナル画像データDINは処理され、処理済の画像信号DOUTはソースドライバー12に送信されて液晶パネル10における各表示ユニット20のグレイスケール切替を制御する。データラインクロック信号XDIOが高電位にある場合、ソースドライバー12はデータ電圧をゲートドライバー14に走査された表示ユニット20に印加する。データライン制御信号STBが立ち上がり、更にデータ切替信号BDOが高電位にある場合、デジタル/アナログ変換器(DAC)に入力されるグレイスケールデータは予定グレイスケールとなり、ゲートドライバー14に走査された各列の表示ユニット20の電圧は等価となり、よって走査された各列の表示ユニット20は予定グレイスケールBを表示する。データライン制御信号STBが立ち下がり、更にデータ切替信号BDOが低電位にある場合、DACに入力されるグレイスケールデータは前記処理済画像信号DOUTとなり、ゲートドライバー14に走査された各列の表示ユニット20は処理済画像信号DOUTに対応するグレイスケール状態Line
nもしくはLine n+1を表示する。
図3から図5を参照する。図5は図1におけるソースドライバー12とゲートドライバー14の関連信号タイミング図である。そのうち、G1−G4、G383−G386はゲートドライバー14が発するゲートスイッチ信号である。ゲートスイッチ信号G1−G4、G383−G386が高電位にある場合、対応する表示ユニット20のスイッチ素子22はオンにされる。例えば、ゲートスイッチ信号G1が高電位にある場合、第1列の表示ユニット20のスイッチ素子22はオンにされ、ゲートスイッチ信号G385が高電位にある場合、第385列の表示ユニット20のスイッチ素子22はオンにされる。実際、液晶パネル10の表示ユニット20は768列と並ぶため、ゲートドライバー14が発するゲートスイッチ信号はG1−G768(図1を参照する)となる。しかし繁雑を避けるため、図5ではそのうちのG1−G4とG383−G386しか描かれていない。図5は1表示周期内における各信号の波形変化を示す。1表示周期内に各列の表示ユニット20は少なくとも2回走査され、図5に示されるのは2回走査の例である。
図5におけるゲートスイッチ信号G1−G4、G383−G386のように、各列の表示ユニット20は1表示周期内に2回走査される。第1回走査する際、データ切替信号BDOは低電位にあり、走査された表示ユニット20はオリジナル画像データのグレイスケールを表示する。第2回走査する際、データ切替信号BDOは高電位にあり、走査された表示ユニット20は予定グレイスケールを表示する。この発明では、表示ユニットが予定グレイスケールに切り替わるときは黒色を表示する。したがって、各列の表示ユニット20のグレイスケールは各表示周期内に2回切り替わる。そのうち1回はオリジナル画像データによるものであり、その他の1回は予定グレイスケールによるものである。なお、図5には更に垂直クロック信号YCLKDが描かれる。この信号はスキャンラインクロック信号YDIOをラッチして、各ゲートスイッチ信号G1−G768を発生するものである。
図6を参照する。図6はソースドライバー12が1列の表示ユニット20のグレイスケールを予定グレイスケールに駆動する際の関連信号タイミング図である。そのうちCLKは周期性のクロック信号であり、D00P−D00N、D01P−D01N、D02P−D02N、D10P−D10N、D11P−D11N、D12P−D12N、D20P−D20N、D21P−D21N、D22P−D22Nはデジタル画像信号をソースドライバー12に送信するための画像差動ペア信号である。そのうち信号D00P−D00N、D01P−D01N、D02P−D02Nは赤色表示ユニット20の画像データを伝送し、D10P−D10N、D11P−D11N、D12P−D12Nは緑色表示ユニット20の画像データを伝送し、D20P−D20N、D21P−D21N、D22P−D22Nは青色表示ユニット20の画像データを伝送する。この発明では、液晶パネル10の各ピクセルは赤、青、緑などの表示ユニット20を含み、各表示ユニット20のグレイスケールを決めるデータ量は6ビットである。データ切替信号BDOが低電位にある場合、画像差動ペア信号D00P−D00N、D01P−D01N、D02P−D02N、D10P−D10N、D11P−D11N、D12P−D12N、D20P−D20N、D21P−D21N、D22P−D22Nはノーマル画像データを伝送し、すなわちピクセルを駆動するための画像データをクロック信号CLKの1周期ごとに伝送する。それに対してデータ切替信号BDOが高電位にある場合、画像差動ペア信号D00P−D00N、D01P−D01N、D02P−D02N、D10P−D10N、D11P−D11N、D12P−D12N、D20P−D20N、D21P−D21N、D22P−D22Nは挿入画像データを伝送し、1列の表示ユニット20を予定グレイスケールに駆動する。
そのうち、データ切替信号BDOが低電位から高電位に切り替わった後、クロック信号CLKが2回目高電位から低電位に切り替わる(t―tの期間)とき、挿入画像データはソースドライバー12に受信される。同じく、ソースドライバー12が挿入画像データを受信した後、データライン制御信号STBが高電位から低電位に切り替わる(t―tの期間)とき、ソースドライバー12は同一のデータライン電圧をゲートドライバー14に走査された表示ユニット20に印加し、そのグレイスケールを予定グレイスケールに駆動する。言い換えれば、t後のデータライン電圧Y1−Y3072は一定期間で同一値を維持する。それに対して、データ切替信号BDOが低電位にある場合、ソースドライバー12に利用される挿入画像データの受信はクロック信号CLKの1周期以内に完成される。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明による液晶表示器及び関連方法は1クロック周期内に1列の表示ユニットの挿入画像データを受信することができる。そのため、1列の表示ユニットを特定のグレイスケールへの駆動はより短い時間内に完成される。
この発明による液晶表示器を表す説明図である。 図1における液晶パネルの回路図である。 図1におけるゲートドライバーの関連信号タイミング図である。 図1におけるソースドライバーの関連信号タイミング図である。 図1におけるソースドライバーとゲートドライバーの関連信号タイミング図である。 ソースドライバーが1列の表示ユニットのグレイスケールを予定グレイスケールに駆動する際の関連信号タイミング図である。
符号の説明
2 液晶表示器
10 液晶パネル
12 ソースドライバー
14 ゲートドライバー
16 スキャンライン
18 データライン
20 表示ユニット
22 スイッチ素子
24 ピクセル電極

Claims (9)

  1. 複数の行と複数の列に配列される複数の表示ユニットを有する液晶表示器を駆動する方法であって、
    各表示ユニットの各表示周期における画像データを受信し、
    1列の表示ユニットのグレイスケールを定め、
    1表示周期ごとに各表示ユニットを少なくとも2回走査し、
    データ切替信号を発生し、
    データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動するなどのステップを含むことを特徴とする液晶表示器を駆動する方法。
  2. 前記データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動するステップは更に、
    該列の表示ユニットをデータ切替信号に応じて第一電圧レベルにあるグレイスケールに駆動し、
    該列の表示ユニットをデータ切替信号に応じて第二電圧レベルにある予定グレイスケールに駆動するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の液晶表示器を駆動する方法。
  3. 前記方法は更に、データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動する前に画像データから変換された挿入画像データを受信するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の液晶表示器を駆動する方法。
  4. 前記画像データから変換された挿入画像データを受信するステップは1クロック周期内に実行されることを特徴とする請求項3記載の液晶表示器を駆動する方法。
  5. 前記第一電圧レベルが第二電圧レベルより高いであることを特徴とする請求項2記載の液晶表示器を駆動する方法。
  6. 複数の表示周期のうち1表示周期内の画像データを受信する第一手段と、
    複数の表示ユニットのうち一つを表示周期ごとに少なくとも2回走査する第二手段と、
    データ切替信号を発生し、データ切替信号に応じて1列の表示ユニットを駆動する第三手段とを含むことを特徴とする液晶表示器。
  7. 前記データ切替信号は第一電圧レベルにあり、画像データによって対応する列の表示ユニットのグレイスケールを定めるように第三手段を制御することを特徴とする請求項6記載の液晶表示器。
  8. 前記データ切替信号は第二電圧レベルにあり、対応する列の表示ユニットを予定グレイスケールに駆動するように第三手段を制御することを特徴とする請求項7記載の液晶表示器。
  9. 前記第一電圧レベルが第二電圧レベルより高いであることを特徴とする請求項8記載の液晶表示器。
JP2005046273A 2004-08-03 2005-02-22 液晶表示器及びその駆動方法 Pending JP2006047963A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093123274A TWI271682B (en) 2004-08-03 2004-08-03 Liquid crystal display and method for driving the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006047963A true JP2006047963A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35756914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046273A Pending JP2006047963A (ja) 2004-08-03 2005-02-22 液晶表示器及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8674920B2 (ja)
JP (1) JP2006047963A (ja)
TW (1) TWI271682B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2234100B1 (en) 2009-03-26 2016-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
TWI492212B (zh) * 2013-05-07 2015-07-11 Au Optronics Corp 驅動裝置及驅動方法
CN111508416B (zh) * 2020-04-30 2021-09-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示器及其驱动方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293141A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2001195042A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル用ソース・ドライバ及びソース・ドライバ出力バラツキの平準化方法
JP2002041002A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003022053A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2004061552A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Victor Co Of Japan Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750389B2 (ja) 1987-06-04 1995-05-31 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動回路
JPH08221039A (ja) 1995-02-17 1996-08-30 Sony Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
US6297816B1 (en) * 1998-05-22 2001-10-02 Hitachi, Ltd. Video signal display system
JP4519251B2 (ja) * 1999-10-13 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
JP2002116743A (ja) 2000-08-03 2002-04-19 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2003050569A (ja) 2000-11-30 2003-02-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100783700B1 (ko) * 2001-02-14 2007-12-07 삼성전자주식회사 임펄스 구동 방식을 갖는 액정 표시 장치와 이의 구동 장치
US20030001845A1 (en) 2001-05-11 2003-01-02 Willis Donald Henry Black line insertion for overly tall liquid crystal imagers
KR100769169B1 (ko) * 2001-09-04 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP4218249B2 (ja) 2002-03-07 2009-02-04 株式会社日立製作所 表示装置
JP3653506B2 (ja) * 2002-03-20 2005-05-25 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
JP2004012872A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Nec Electronics Corp 表示装置及びその駆動方法
JP4628650B2 (ja) * 2003-03-17 2011-02-09 株式会社日立製作所 表示装置およびその駆動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293141A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2001195042A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル用ソース・ドライバ及びソース・ドライバ出力バラツキの平準化方法
JP2002041002A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003022053A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2004061552A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Victor Co Of Japan Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8674920B2 (en) 2014-03-18
US20060028415A1 (en) 2006-02-09
TWI271682B (en) 2007-01-21
TW200606773A (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613325B1 (ko) 구동 장치 및 표시 모듈
KR101329438B1 (ko) 액정표시장치
JP4856052B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
US7580021B2 (en) Display driver converting ki bits gray-scale data to converted gray-scale data of J bits, electro-optical device and gamma correction method
US8325123B2 (en) Liquid crystal display device with adaptive charging/discharging time and related driving method
US8159436B2 (en) Data driver using a gamma selecting signal, a flat panel display with the same and a driving method therefor
US20100127960A1 (en) Liquid crystal display
US20060193002A1 (en) Drive circuit chip and display device
US20050280622A1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
US20050264508A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
EP1530743B1 (en) Liquid crystal display
KR100350645B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치
KR101492885B1 (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US7893910B2 (en) Method for driving liquid crystal display via circularly reversing polarities of pixels thereof
JP2008197349A (ja) 電気光学装置、処理回路、処理方法および電子機器
JP2006047963A (ja) 液晶表示器及びその駆動方法
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
JPH0876091A (ja) 液晶パネル駆動方法及び装置
KR100303449B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2007010871A (ja) 表示信号処理装置および液晶表示装置
JP2003005695A (ja) 表示装置および多階調表示方法
JP5081456B2 (ja) 表示装置
KR100656903B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치
KR100469349B1 (ko) 액정표시장치 및 이를 이용한 구동방법
JP2003066415A (ja) 液晶表示装置の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705