JP2006046651A - オフセンター直接係合を可能にする歯車 - Google Patents

オフセンター直接係合を可能にする歯車 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046651A
JP2006046651A JP2005212228A JP2005212228A JP2006046651A JP 2006046651 A JP2006046651 A JP 2006046651A JP 2005212228 A JP2005212228 A JP 2005212228A JP 2005212228 A JP2005212228 A JP 2005212228A JP 2006046651 A JP2006046651 A JP 2006046651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tooth
teeth
gears
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005212228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741306B2 (ja
Inventor
Jos W Jacobs
ドゥブルヴェ ジャコブ ジョー
John F Lombardo
エフ ランバード ジョン
Carl T Urban
ティー アーバン カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006046651A publication Critical patent/JP2006046651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741306B2 publication Critical patent/JP4741306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/001Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for conveying reciprocating or limited rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/001Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for conveying reciprocating or limited rotary motion
    • F16H2019/008Facilitating the engagement or stopping of gear sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H2055/0866Profiles for improving radial engagement of gears, e.g. chamfers on the tips of the teeth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19358Laterally slidable gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19619Displaceable elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19884Irregular teeth and bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

【課題】 2つの歯車の間の直接係合を確実にすること。
【解決手段】 第1歯車300及び第2歯車350がかみ合うように配置され、第1歯車300は外周の一部をなす歯310を含み、第2歯車350は、外周の一部をなす歯360とを含み、第1歯車の歯310は、第1端部314から第2端部316までの歯先ランド312が、第2歯車の歯360は、第1端部364から第2の端部366までの歯先ランド362が、それぞれ、傾斜し且つ湾曲して形成され、歯先ランド312及び362の各々は、その半径中心が、本体の中心にはなく、歯先ランド同士の係合を防止して、歯車の直接係合を確実にする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、2つの歯車の間で、中心から外れたオフセンターでの直接係合を可能にする歯車、システム及び方法に関する。
2つの歯車は、互いに係合する状態、又は互いに外れた状態となることができるように構成することができる。2つの歯車は、さらに、一度又はそれ以上の回数にわたって、互いに係合する状態、又は互いから外れた状態になるように(すなわち、係合/係合解除状態になる)構成することができる。例えば、2つの歯車は、一旦係合し、その係合状態のままに維持されることができる。或いは、2つの歯車は、反復的に、互いに係合/係合解除状態になることができる。
2つの歯車が互いに係合/係合解除状態になる場合には、2つの歯車のうちの第1歯車は、該2つの歯車のうちの第2歯車に対して移動する。2つの歯車が互いに係合する状態で、第1歯車の外周に沿って配置された歯が、第2歯車の外周に沿って配置された歯の間に置かれる。第1歯車の回転は、このようにして第2歯車の回転に影響を与え、逆もまた同様である。
例えば、歯車は、平歯車、はすば歯車、かさ歯車、又はウォーム歯車とすることができる。説明の目的のために、平歯車について説明する。平歯車は、回転軸に平行な複数の歯を含み、歯車中心から最も遠い歯外面に歯先ランドが配置され、歯先ランドの間に歯底ランドが配置される。第1歯車が第2歯車に対して、例えば、直線又は円形の経路に沿って並進すると、第1歯車の歯の歯先ランドが、最初に、第2歯車の歯の歯先ランドと接触することになる。歯対歯の接触が、このようにして生成される。両方の歯車の歯先ランドが互いに接触しているため、2つの歯車が互いに係合することはない。換言すると、第1歯車の歯は、第2歯車の歯の間に配置されない。
2つの歯車の歯先ランドが互いに接触するようになると、接触力が生成される。このことは、歯車中心が並進する移動中の回転しない歯車において起こる。接触力は、第2歯車の歯に対する第1歯車の歯の移動により生成された力である。歯対歯の接触により生成された接触力は、歯先ランドの半径の中心は歯車の中心にあるため、両方の歯車の中心に向けられる。その結果もたらされる力は、歯先ランドの両方の表面から各歯車の中心に向けられる。このようにすると、2つの歯車が互いに回転することはなく、すなわち、各歯車の中心に向かう、結果としての力の方向のために、接触した後に互いに係合することはない。換言すると、結果としての力が歯車の中心からずれることなく、歯車の中心に向けられるため、回転力が生成されない。したがって、歯対歯の接触により生成される力のために、両方の歯の歯先ランドに対して損傷が生じることになる。
さらに、両方の歯車の歯先ランドが互いに接触するために、2つの歯車の間の中心間合計距離が増加する。換言すると、第1歯車の歯は、第2歯車の歯とかみ合わない。中心間距離が増加することにより、第1歯車に関連する引出し装置(ドゥロア)等の組立体が、増加した距離のために、第2歯車に関連するスロットの中に嵌まらないことがある。すなわち、引出し装置等の組立体が、スロットに対して正しく位置決めされず、或いはロックされないことになる。
歯対歯の接触を避けるための1つの方法は、狭幅の歯を与えることである。歯対歯の接触に対する可能性は減少するが、依然として歯対歯の接触が生じることがある。歯対歯の接触による悪影響を緩和するための別の方法は、第1歯車の中心の周りをピボット運動する、ばね負荷又は重力負荷された、あそび(中間)歯車すなわちアイドラ歯車を与えることである。アイドラ歯車は、第1歯車の中心の周りでピボット運動し、第2歯車の歯の通り道から出て、歯対歯の接触に関連する高い力を避けるようにする。歯車が、歯対歯の接触の衝撃を吸収することを可能にするばね負荷シャフトもまた用いることができる。結果として、ばねのために、伝達することができるトルクが制限される。さらに、アイドラ歯車又はばね負荷シャフトを用いることにより、製造費が増加される。さらに、両方の場合において、付加的な構造体を受け入れるために、歯車機構の大きさが増加する。
したがって、本発明は、単純で低価格であり、2つの歯車の寿命を延ばし、組立体を適当に配置することを可能にする、直接係合を可能にする方法及び装置を提供する。
本発明の1つの例示的な態様によれば、本発明では、中心にある本体と、該本体の外周上に形成された少なくとも1つの歯とを有する歯車において、前記少なくとも1つの歯の歯先ランドの半径中心が、本体の中心にはないことが特徴となっている。
本発明の別の例示的な態様によれば、本発明は、第1歯車の第1歯が第2歯車の第2歯に接触するように、第1歯車を第2歯車に対して移動させ、結果としての力が、第1歯車又は第2歯車のうちの少なくとも1つの中心に向けられないように、第1歯車の第1歯を第2歯車の第2歯に対して押し付け、結果としての力によりトルクが生成され、第1歯車の第1歯が第2歯車の第2歯とかみ合うまで、生成されたトルクに基づいて、歯車のうちの少なくとも1つを回転させることを含む、第1歯車を第2歯車と組み合わせるための方法を含む。
本発明の別の例示的な態様によれば、端部に突出部が配置されたシャフトと歯車とを備えた歯車組立体を包含し、前記歯車が、中心にある本体と、該本体の外周上に形成された少なくとも1つの歯とを備え、該少なくとも1つ歯の歯先ランドの半径中心は前記本体のにはないように形成され、前記シャフトは、歯車を貫通しており、突出部と第1の表面との間の歯車の第1の側部に配置されたハブが、第1の端部及び第2の端部をもつスロットを含み、突出部はスロットを貫通しており、シャフトをスロットの第1の端部の方向に付勢する付勢部材が設けられている。
例えば、画像形成装置、車、機器、又は、2つの歯車が係合する又は外れる、現在利用可能な、又は後世に開発されるあらゆる構造体に組み込むことができる本発明による2つの歯車の一般的な理解のために、本発明の種々の実施形態を示す図3ないし図10を参照する。
明確にするために、図1及び図2は、係合し、又は、外れる従来技術による2つの歯車を示す。図1は係合前の2つの歯車を示し、図2は歯対歯の接触状態にある2つの歯車を示す。
図1及び図2に示すように、第1歯車100及び第2歯車150が示される。第1歯車100は、中心102と、第1歯車の外周の一部となる歯110とを含む。歯110は、第1歯車100の中心102から最も離れて歯110の外面となる歯先ランド112と、隣接する歯先ランド112の間の歯底ランド114を含む。同様に、第2歯車150は、中心152と、第2歯車150の外面の一部となる歯160とを含む。歯160は、第2歯車100の中心152から最も離れて第2歯車150の歯160の外面となる歯先ランド162と、隣接する歯先ランド162の間の歯底ランド164を含む。
第1歯車100の歯110及び第2歯車150の歯160は、互いに向かい合うように配置される。歯110、160の両方は、さらに、標準的なインボリュート歯車形状を有するように構成される。
第1歯車100が直線方向170において第2歯車150に向かって移動すると、第1歯車100の歯110は、第2歯車150の歯160に接触する。第1歯車100が、さらに直線方向170に移動することを試みると、さらに別の圧力が、第1歯車100の歯110によって、第2歯車150の歯160に対してかけられる。歯先ランド112、162の両方が、各歯110、160の歯先ランド形状の半径中心が各歯車100、150の中心にある、標準的な形状を有するため、第1歯車100の歯110は、第2歯車150の歯160の間を移動しない。したがって、2つの歯車100、150の間の接触力により生成される結果としての力は、歯車100、150の中心102、152に向けられる。歯車100、150の歯110、160の間に加えられたさらに別の圧力は、このようにして歯110、160に対して損傷を与える。
したがって、歯対歯の接触による悪影響を避けるため、及び歯に対する損傷の可能性を減少させるために、本発明は、歯先ランドが特別な又は標準的でない形状を含む歯をもつ歯車を与える。この形状を与えることにより、2つの歯車の歯により生成される結果としての力が、歯車の中心に向けられなくなる。各歯の歯先ランドの半径中心が各歯車の中心にないために、結果としての力が、歯車の中心に向けられることはない。したがって、歯車は、結果としての力が向けられる方向に回転して、歯がかみ合うことができるようになる。
図3A及び図3Bに示すように、2つの改良された形状を含む2つの歯車が示される。図3Aに示すように、第1歯車200は歯210を有する。各歯210は傾斜した歯先ランド212を有する。歯先ランド212の第1の端部214は、第2の端部216より歯車200の中心202から離れている。図3Bに示すように、第2歯車250は歯260を有する。各歯260は湾曲した歯先ランド262を有する。歯先ランド262の第1の端部264は、湾曲した第2の端部より歯車250の中心252から離れている。
傾斜した歯先ランド212又は湾曲した歯先ランド262を与えることにより、接触することになる2つの向かい合う歯により生成される結果としての力は、接触面に対して垂直であるため、この力が歯車の中心の方向に向けられることがなくなる。換言すると、生成された、結果としてもたらされた力は、歯車の中心の周りにトルクを与えて、第1歯車が第2歯車に対して回転し、歯が互いにかみ合うことができるようになる。結果としての力が歯車の中心の方向に向けられないためにトルクが生成される。理解されるように、少なくとも1つの歯の歯先ランドの半径中心が歯車の中心でないのであれば、ほとんどのあらゆる歯先ランド形状を用いて、結果としての力が歯車の中心の方向に向けられないようにすることができる。
図4及び図5は、本発明の実施形態に従って、係合し、外れる2つの歯車を示す。図4は係合前の2つの歯車を示し、図5は歯が互いにかみ合った状態の2つの歯車を示す。理解されるように、図4及び図5の2つの歯車は、図3Bの歯車250と同じである。
図4及び図5においては、第1歯車300及び第2歯車350が示される。第1歯車300は、中心302と、第1歯車300の外周の一部をなす歯310とを含む。歯310は、第1歯車300の歯310の外面に配置されて、第1歯車300の中心302から最も遠い歯先ランド312を含む。同様に、第2歯車は、中心352と、第2歯車350の外周の一部をなす歯360とを含む。歯360は、第2歯車350の歯360の外面に配置されて、第2歯車350の中心352から最も遠い歯先ランド362を含む。
第1歯車300の歯310及び第2歯車350の歯360は、互いに向かい合うように配置される。歯310及び歯360の両方は、さらに、第1の端部314から第2の端部316まで、及び第1の端部364から第2の端部366まで傾斜する、湾曲した歯先ランド312及び362を有するように構成される。湾曲した歯先ランド312及び362は、同じ方向に傾斜する。換言すると、湾曲した歯先ランド312が、第1の端部314が第2の端部316から反時計回りの方向に傾斜している場合には、湾曲した歯先ランド362もまた、第1の端部364が第2の端部366から反時計回りの方向に傾斜する。
第1歯車300が直線方向370に、第2歯車350に向かって移動すると、第1歯車300の歯310は、第1に、第2歯車350の歯360に接触する。第1歯車300がさらに直線方向370に移動することを試みると、第1歯車300の歯310により第2歯車350の歯360に加えられた圧力が、歯車300の中心302及び歯車350の中心352の方向に向けられない接線分力成分をもつ接触力を生成する。接線分力を生成することにより、歯車300、350の中心302、352の周りのトルクが生成される。接線分力及び結果としてのトルクは、歯先ランド312、362が湾曲する方向とは反対方向に向けられる。換言すると、歯先ランド312が、第1の端部314が湾曲した第2の端部316から反時計回りの方向にあるように湾曲している場合には、歯車300は、反時計回りに回転する。トルクが生成されると、両方の歯車300及び350は、互いに回転するように付勢される。両方の歯車300、350は、歯310が歯360とかみ合うまで互いに回転する。
歯310が歯360とかみ合う通常の状態においては、二組の歯310、360の間の作動長は最大になるべきである。換言すると、歯先ランド312と歯底ランド318との間の歯310の長さは、歯先ランド362と歯底ランド368との間の歯360の長さのほとんどわたって接触すべきである。歯先ランド312、362の形状は、歯車300、350の間にトルクを伝達するものであってはならない。歯310、360の間の作動面を最大にするために、第1歯車300の歯310の第1の端部314は、第2歯車350の歯360の第1の端部364と接触する。このようにすると、歯310の第1の端部314が歯360の第1の端部364に接触することにより、歯310、360の間の接触面積は減少しないため、歯車300、350の間の接触面は、歯車300が反時計回りに回転した場合に減少することはない。換言すると、歯310、360が伝達トルクに接触する作動長は、図1及び図2の歯112、162と同じである。理解されるように、歯310、360がかみ合うときに歯車300が時計回りの方向で駆動される場合には、作動長を維持するために、第1の端部314、364は、第2の端部316、366に対して時計回りの方向に配置される。
図5に示すように、歯車300、350の中心302、352の最終位置は、互いに対して、及び方向370の接線に対して所定の係合角を有するべきである。歯車300、350は、2つの歯車300、350の間で作用する結果としての力の方向(すなわち、圧力線)が、歯車300、350を互いに離れるようにはしない、所定の圧力角を有するべきである。換言すると、圧力角は、所定の範囲を超えるべきではない。本実施形態においては、係合角は、歯車300の中心302からの方向370の直線と、歯車300の中心302及び歯車350の中心352を結ぶ線とにより定められた角度である。係合角が所定の角度と等しいか又はこれより小さい場合には、歯車は、容易に外れることになる。しかし、係合角が所定の角度より大きい場合には、一方の歯車に対する他方の歯車により生成された回転力は、歯車300、350が負荷の下で離れるように駆動することはない。
前述のように、少なくとも1つの歯車が、別の歯車に対して回転して歯車が互いに係合するようになる。しかし、歯車の一方を回転させるのは困難なことがある。典型的には、シャフトが一方又は両方の歯車の中心を貫通するか又はこれに取り付けられている。さらに、シャフトの少なくとも1つを回転させるのは困難なことがある。例えば、シャフトの1つは、モータ又は剛性の装置に連結されていることがある。すなわち、かなりの量のトルクが、歯車及びこれに連結されたシャフトに要求されることになる。したがって、第2歯車が第1歯車に接近した場合には、歯対歯の接触が生じたときに、両方の歯車の歯が互いに係合するように、ある程度のあそびがシャフトと第2歯車との間に存在せねばならない。
図6は、シャフト420と歯車の組立体であって、歯車400がシャフト420に対して制限された量の回転(すなわち、あそび)が可能にされた例を示す。歯車400は、歯車400の外周をとなる歯410を含む。各歯410は、さらに、図3Aの歯先ランド212と同様な形状の歯先ランド412を含む。
シャフト420は、歯車400の中心を貫通し、シャフト420の端部424に配置されたピン422を含む。U字形状のスロット432をもつハブ430が、歯車400に取り付けられるか又はこれと一体になっている。U字形状のスロット432は、第2の端部436より、歯車400の表面414に対して近くに延びる第1の端部434を含む。スロットは、さらに、ピン422がスロット432と接触するように設計される。
付勢ばね440は、ハブ430の反対側にある歯車400表面とシャフト420に取り付けられた又はこれと一体的なリング422又は肩部との間に、歯車400と接触するように配置される。ばね440の付勢力は、ピン422が歯車400の表面414の方向に押し付けられるようにかけられる。このようにすると、ピン422は、第2の端部436より表面414に対して近い、スロット432の第1の端部434の方向に移動する。
歯車400の歯先ランド412が別の歯車の歯先ランドと接触するようになると、歯車400は、シャフト420に対して時計回りの方向に回転する。歯車400が時計回りの方向に移動すると、ばね400により生成された付勢力に対するピン422は、スロット432の第1の端部434から第2の端部436の方向に移動する。歯車400に負荷がかけられると、歯車400は、シャフト420に対するその元の位置に回転して戻る。このようにして、第1の端部434と第2の端部436との間のスロットの幅が、必要なあそびを与える。理解されるように、スロット432の最小幅は、歯車400が少なくとも1つの歯の等価物により回転することができるのに十分なものであるべきである。
さらに他の実施形態においては、付勢ばね440はねじりばねである。理解されるように、歯車において制限された量のあそびを与え、歯車が別の歯車から外れたときに定位置に戻す、現在利用可能な又は後に開発されるあらゆる装置を用いることができる。
図7及び図8は、本発明の別の実施形態を示す。図7及び図8に示すように、第1歯車500及び第2歯車550が示される。本実施形態においては、シャフト502及び第1歯車500を回転するためには、かなりの量のトルクが要求される。すなわち、ある程度のあそびが第2歯車550に存在せねばならない。さらに、本実施形態においては、歯車500、550の構造体は、歯車500から歯車550に伝達される結果としての力が効率的に伝達されて、歯車550が歯車500から離れないように設置される。
第1歯車500は、これを貫通するシャフト502及び歯車500の外周を囲む歯510を含む。各歯510は、図3Aの歯先ランド212と同様な歯先ランド512を含む。第2歯車550はシャフト552の周りを回転する。第2歯車のシャフト552は、別のシャフト556に取り付けられた腕部554に、取り付けられるか又は一体に形成されている。このようにして、シャフト552は、歯車550の中心で回転する。
第2歯車550は、セクタ歯車として形成され、部分的な外周を囲む歯560を含む。理解されるように、部分的な歯車である第2歯車550を与えることにより、機構全体の高さは、かみ合ったときに減少する。第2歯車550は、さらに、2組の歯先ランドを含む。第1組の歯先ランド562は、図7に示すように、左側の歯560に配置され、図3Aの歯先ランド212と同様な歯先ランド形状を含む。本実施形態においては、第2歯車550が方向570において移動した場合には、2つの左側の歯560だけが第1歯車500の歯510に接触するため、2つの一番左の歯560だけが、改良修正された歯先ランド形状を含む。すなわち、2つの一番左の歯560だけが修正されて、歯510を歯560にかみ合わせる。理解されるように、より多くの又はすべての歯560が修正された形状を含んでもよく、あるいは、歯510の全てが修正された形状にされなくてもよい。
歯車550が方向570において移動すると、歯560の第1組の歯先ランド562が歯510の歯先ランド512と接触するようになる。歯車550がさらに方向570に移動すると、トルクが生成される。トルクが生成されると、歯車550は時計回りの方向に回転する。しかし、第2歯車550を部分的な歯車とし且つ修正された形状の歯先ランド562を用いる場合には、歯560は、歯車500が時計回りの方向に回転しても歯車550を方向580に押し出すことなく十分なトルクが歯車500から歯車550に伝達されるように、歯510と好ましくかみ合うべきである。
図8に示すように、モータ(図示せず)により加えられたトルクによって歯車500が時計回りの方向に回転した場合には、結果としての力Fgが、歯車500の歯510により、歯車550の歯560に対して作用する。この結果として、力Fgは、歯510、560の形状、方向570(図7参照)に関する歯車の中心位置、及びモータにより歯車500に加えられたトルクに基づいて生成される。図8に示すように、歯車500の時計回りの回転により生成された、結果としての力Fgの角度は、95.2°である。理解されるように、理想的な力の角度は、90°とすることができる。90°から95.2°までの間の力の角度を与えることにより、最小の量の力が方向580(図7参照)に向けられる。これにより、歯車500と550が外れることが避けられる。90°〜95.2°までの間の力を取得するために、歯車の中心位置502及び/又は552を修正することができ、及び/又は、歯面の幾何学的形状を変更することにより修正することができる。
他方、図9及び図10に示す場合では、歯車500の歯510が歯車550の歯560とかみ合っているが、歯560が、歯車600の時計回りの回転により生成される結果としての力の角度が109.9°になるように、歯510と接触している。歯車550の初期角度が時計回りに過度に回転されているため、結果としての力Fgに対して、より大きな角度が生成される。これによって、歯車500の歯510の作動面に歯車550の歯560の先端部が当たることになる。これによって、角度109.9°の力と、方向580に向けられる付加的な力とが生成される。したがって、歯車500、550との間の係合が外れる可能性が増加する。
係合前の2つの従来の歯車の平面図である。 歯と歯の接触状態にある2つの従来の歯車の平面図である。 本発明の1の実施形態による歯車の平面図である。 本発明の他の実施形態による歯車の平面図である。 本発明の前記他の実施形態による係合前の2つの歯車の平面図である。 本発明の図4の実施形態による係合状態の2つの歯車の平面図である。 本発明の別の実施形態にかかる歯車組立体の斜視図である。 本発明の更に別の実施形態に係る歯車組立体の、一の係合状態の2つの歯車の平面図である。 図7の円8の部分の拡大図である。 本発明の前記更に別の実施形態に係る歯車組立体の、他の係合状態の2つの歯車の平面図である。 図9の円10の部分の拡大図である。
符号の説明
300、350:歯車
302、352:中心
310、360:歯
312、362:歯先ランド
314、364:端部

Claims (1)

  1. 中心にある本体と、該本体の外周上に形成された少なくとも1つの歯とを有する歯車であって、
    前記少なくとも1つの歯の歯先ランドの半径中心が、前記本体の中心にはない
    ことを特徴とする歯車。
JP2005212228A 2004-07-30 2005-07-22 オフセンター直接係合を可能にする歯車 Expired - Fee Related JP4741306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/902059 2004-07-30
US10/902,059 US7581463B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Gear modification that enables direct off-center engagement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046651A true JP2006046651A (ja) 2006-02-16
JP4741306B2 JP4741306B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=35730664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212228A Expired - Fee Related JP4741306B2 (ja) 2004-07-30 2005-07-22 オフセンター直接係合を可能にする歯車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7581463B2 (ja)
JP (1) JP4741306B2 (ja)
CN (1) CN1727731B (ja)
BR (1) BRPI0503034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180058193A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 한온시스템 주식회사 수퍼 회전 캠

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101155172B (zh) * 2006-09-27 2013-01-23 国际商业机器公司 数据处理系统中的性能事件的检测和记录装置以及方法
US8403734B2 (en) * 2009-02-20 2013-03-26 Deere & Company Vent control system
DE102010017099B4 (de) * 2010-05-26 2017-03-02 Leifheit Ag Antriebsvorrichtung für eine Vorrichtung zur Bearbeitung oder Verarbeitung von Lebensmitteln
CN102883643B (zh) * 2010-04-01 2015-04-01 哥伦比亚保险公司 驱动系统
US8683886B2 (en) * 2011-06-08 2014-04-01 First Dome Corporation Sliding auxiliary device
FR2998859B1 (fr) * 2012-12-05 2014-11-21 Michelin & Cie Dispositif d'assistance electrique pour velo et velo a assistance electrique equipe dudit dispositif
FR2998858B1 (fr) * 2012-12-05 2014-11-21 Michelin & Cie Dispositif d'assistance electrique pour velo et velo a assistance electrique equipe dudit dispositif
US9145956B2 (en) 2013-01-25 2015-09-29 Gustomsc Resources B.V. Torque sharing drive and torque sharing process
US10180180B2 (en) * 2013-09-25 2019-01-15 Medela Holding Ag Gear motor pump assembly
US9531237B2 (en) 2013-12-19 2016-12-27 Gustomsc Resources B.V. Dual rack output pinion drive
FR3046260B1 (fr) * 2015-12-29 2018-07-27 Systemes Moteurs Dispositif de transmission de mouvement par engrenage et systeme d'actionnement le comprenant
CN105587826A (zh) * 2016-02-29 2016-05-18 虞家华 微型齿轮旋转开关装置
US11480239B2 (en) * 2019-01-08 2022-10-25 American Axle & Manufacturing, Inc. Tooling and method for fabricating helical sector gear and related helical sector gear

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568960A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Artificial reproduction processing system for half tone
JPH07211176A (ja) * 1993-11-03 1995-08-11 Gec Alsthom T & D Ag スイッチ装置用のばね駆動装置及びこれに使用する歯車の製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183726A (en) * 1963-02-19 1965-05-18 Sarkes Tarzian Television tuner
JPS5228947B2 (ja) * 1972-11-20 1977-07-29
USRE28926E (en) * 1973-05-03 1976-08-10 The Gleason Works Gear tooth design
US3890853A (en) * 1974-07-31 1975-06-24 Singer Co Gear mechanism for producing periodic rotation
US3996812A (en) * 1975-10-20 1976-12-14 Scm Corporation Pulley
SU880244A3 (ru) * 1978-08-18 1981-11-07 Мааг-Цанрэдер Унд-Машинен Аг (Фирма) Способ шлифовани зубчатых колес и станок дл его осуществлени
US4276785A (en) * 1979-11-16 1981-07-07 Rouverol William S Low-noise gearing
US4548531A (en) * 1983-05-03 1985-10-22 United Technologies Corporation Method for chamfering the edges of gear teeth
US4644814A (en) * 1985-07-22 1987-02-24 Rouverol William S Wide-angle gearing
US4653340A (en) * 1986-03-03 1987-03-31 Pitney Bowes Inc. Beveled spur gear
DE3639325A1 (de) 1986-11-17 1988-06-01 Philips Patentverwaltung Zahnrad fuer ein zahnradgetriebe
SU1657297A1 (ru) * 1987-12-24 1991-06-23 Саратовское Специальное Конструкторское Бюро Зубообрабатывающих Станков Способ финишной обработки зубчатых колес
US5135373A (en) * 1990-11-01 1992-08-04 Stackpole Limited Spur gear with epi-cycloidal and hypo-cycloidal tooth shapes
CN1058834A (zh) * 1991-08-29 1992-02-19 王国新 链传动异型齿链轮
JPH05162615A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Takata Kk プリテンショナ
US5485766A (en) * 1992-11-24 1996-01-23 Harmonic Drive Systems, Inc. Tertiary negative-deviation flexing contact type gear drive of non-profile-shifted tooth profile
IL108101A0 (en) * 1992-12-30 1994-04-12 United Technologies Corp Gear teeth and a method of forming same
US5704248A (en) * 1993-06-10 1998-01-06 Knotts; Stephen E. Bearing tooth gear
JP3481335B2 (ja) * 1995-01-06 2003-12-22 ティーエスコーポレーション株式会社 内接噛合型遊星歯車装置
CN1070595C (zh) * 1996-01-02 2001-09-05 株式会社椭圆 斜齿轮
US5944305A (en) * 1997-01-30 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Drive transmitting device, sheet feeding device and image forming apparatus
US6109129A (en) * 1997-05-08 2000-08-29 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for adjusting a gear
CA2295547C (en) * 1997-07-15 2005-05-03 Aimbridge Pty. Ltd. Gear profile for orbital gear transmissions, and orbital gear transmission and winches utilising orbital gear transmissions
US5893670A (en) * 1997-08-28 1999-04-13 International Business Machines Corporation Gear with teeth of decreasing height for a printer
JP3959490B2 (ja) * 1998-08-04 2007-08-15 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 記録材料用容器
US6205879B1 (en) * 1999-06-28 2001-03-27 Visteon Global Technologies, Inc. Helical and spur gear drive with double crowned pinion tooth surfaces and conjugated gear tooth surfaces
JP4357054B2 (ja) * 1999-11-22 2009-11-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 追い越し型極大歯たけの歯形を有する負偏位撓みかみ合い式歯車装置
US6571655B2 (en) * 2001-07-26 2003-06-03 Juken Kogyo Co., Ltd. Involute gear pair structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568960A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Artificial reproduction processing system for half tone
JPH07211176A (ja) * 1993-11-03 1995-08-11 Gec Alsthom T & D Ag スイッチ装置用のばね駆動装置及びこれに使用する歯車の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180058193A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 한온시스템 주식회사 수퍼 회전 캠
KR101993325B1 (ko) 2016-11-23 2019-09-30 한온시스템 주식회사 수퍼 회전 캠
US11125310B2 (en) 2016-11-23 2021-09-21 Hanon Systems Supercircumrotational cam

Also Published As

Publication number Publication date
US20060021457A1 (en) 2006-02-02
JP4741306B2 (ja) 2011-08-03
CN1727731B (zh) 2011-09-07
BRPI0503034A (pt) 2006-03-14
US7581463B2 (en) 2009-09-01
CN1727731A (zh) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741306B2 (ja) オフセンター直接係合を可能にする歯車
US7213677B2 (en) Motor-driven type power steering apparatus
US8888374B1 (en) Bearing with antiskid design
JP2016095030A (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6101314B2 (ja) 潤滑式波動歯車装置
US20020121152A1 (en) Phased gear set comprised of a pair of phased gears
TW201730450A (zh) 平板型諧波齒輪裝置
JP5706448B2 (ja) 遊び補償付可動部品
JP2009002422A5 (ja)
JP4936049B2 (ja) 歯車装置およびそれを使ったロボット、ロボットシステム
JP4873943B2 (ja) サイレントチェーン伝動装置
KR940001735B1 (ko) 치차
JP2006290148A (ja) ウォーム減速機および電動パワーステアリング装置
TWI610766B (zh) 防崩齒棘動工具
JP4434654B2 (ja) クラウンギヤアセンブリ
JP2008138881A (ja) 歯型ローラ付きチェーン
JPWO2006132239A1 (ja) ボール形減速装置
JP2007100744A (ja) 歯車及び歯車装置
KR20130030041A (ko) 조화감속기
WO2006049366A1 (en) Chainless power transmission
US6386060B1 (en) Gearing with duplex floating toothed portions
JP2005121106A (ja) かさ歯車
KR200325626Y1 (ko) 백래쉬 방지용 기어유닛
JP5304305B2 (ja) ボールねじ装置
JP4583304B2 (ja) 歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees