JP2006044651A - 自動車のための車体 - Google Patents

自動車のための車体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006044651A
JP2006044651A JP2005223444A JP2005223444A JP2006044651A JP 2006044651 A JP2006044651 A JP 2006044651A JP 2005223444 A JP2005223444 A JP 2005223444A JP 2005223444 A JP2005223444 A JP 2005223444A JP 2006044651 A JP2006044651 A JP 2006044651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
single element
thickness
panel thickness
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005223444A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Hauger
ハウガー アンドレアス
Thomas Muhr
トーマス ムール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muhr und Bender KG
Original Assignee
Muhr und Bender KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muhr und Bender KG filed Critical Muhr und Bender KG
Publication of JP2006044651A publication Critical patent/JP2006044651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/02Transverse dimensions
    • B21B2261/04Thickness, gauge
    • B21B2261/05Different constant thicknesses in one rolled product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

【課題】単個エレメント、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから接合される自動車の車体の材料の使用を好適化すること。
【解決手段】単個エレメントから特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから構成される自動車の車体において、一方向で変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルから成る単個エレメントが少なくとも部分的に使用されており、該単個エレメントにおいて、該単個エレメントに亘る固有負荷の分布幅がパネル厚さ分布の選択によって減少又は最小化させられていること。
【選択図】図1

Description

本発明は単個エレメント、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから成る自動車の車体及びこのような車体を設計する方法に関する。ここでは車体とは生車体であって、フード及びドアを含んでいることができる。
異なるパネル厚さを有する単個エレメントから自動車の車体を製造することは既に公知である。さらに事故に際して所定の時間的及び/又は空間的な変形動作を示すために、変化するパネル厚さを有するパネルエレメントを自動車に使用することもすでに公知である。
使用材料が決まっている状態での車体強度、特に捩れ強度の観点からは、自動車構造、つまり車体形状付与を改善する努力が常に成されている。
本発明の課題は自動車の車体における材料使用を好適化するために新しい出発点を準備することである。
前記課題の第1の解決策は、少なくとも部分的に、1つの軸線の方向に、特にその長手延在方向に変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルから成る単個エレメントが使用されており、これら単個エレメントにおいて、走行コンディションのもとで弾性的な変形に際して単個エレメントに亘って作用する固有負荷のスペクトル(分布幅)がパネル厚さの分布の選択により減少又は最小化されることで解決された。これは、一定のパネル厚さで構成された場合に固有にわずかに負荷されるパネルエレメントの部分が、該パネルエレメントの内部で、わずかなパネル厚さで構成されることを意味する。これによって材料の使用は、車体強度が著しく阻害されることなく減少させられることができる。何故ならばこの場合には強度限界は引続き維持されるからである。先に述べたわずかなパネル厚さはフレキシブル圧延過程で一つの軸に沿って変化するパネル厚さで示される。
この場合には特に、パネル厚さ分布の選択は走行コンディションにおいてもっぱら弾性的な変形しか行なってはならないように負荷に適合させられる。
第2の解決策の特徴は、単個エレメントとして少なくとも1部、フレキシブル圧延された、1つの軸に沿って、特にその長手方向に変化するパネル厚さを有するパネルから成る単個エレメントを使用し、該単個エレメントにおいてクラッシュした場合の単個エレメントに亘る塑性変形に際しこの固有の負荷のスペクトル(分布幅)がパネル厚さの分布の選択によって増大又は最大化されていることである。
これによって所定の単個エレメントのためには、パネル厚さ分布の選択を好適な塑性変形が行われるようにしたいクラッシュ時の負荷に適合させることが達成された。この場合、変形は目的に合わせられてかつあらかじめ規定されて、パネル厚さの減少されたもしくは最小化された範囲で実施される。これは特にクラッシュ時に主軸にてエネルギを吸収しようとする単個エレメントに当嵌まる。
すべての車体もしくはすべての車体構成部分はその負荷に応じて重量を最適化して構成する必要がある。従来は局部的な最大負荷は構成しようとする構造体の単個エレメントの最小のパネル厚さを決定する。この場合には一方では構造体内にて厚さが異なりかつ場合によっては溶接によって互いに結合できる異なる材料から成るパネルから成る単個エレメントを使用するために例えばテイラード溶接ブランクが使用される。他方では構造の最適化に寄与するために局部的な補強シート又は補強プレートが単個エレメントに使用される。これは本発明によれば、フレキシブル圧延されたパネルから成る一体の単個エレメントもしくはそれから製作された成形体又は管で置換えることができる。テイラード溶接ブランクと補強プレートとを使用した場合には厚さの飛躍が発生するのに対し、本発明によれば負荷好適化された流線形の厚さ移行部が、弱化した溶接シームを同時に回避して得られる。構造体に必要な接合部位の数は減少させることができる。
本発明によればフレキシブル圧延によって、負荷好適化された壁厚経過は該壁厚経過が流線形である調和のとれた厚さ変化によって特徴づけられるように製作される。この調和のとれた、単個構成部分にとって特徴的であるパネル厚さ経過は固有の負荷で規定される。しかしこの負荷は個々の構成部分に対する局所的な値ではなく、個々の構成部分の負荷は車体構造全体の負荷によって規定される。これは単個エレメントのパネル厚さの好適化に際して常に構造体全体の動作が考慮される必要があることを意味する。したがって構造体全体を考慮して単個構造部分の負荷好適化を実施する好適化工具が必要である。この場合、負荷固有の設計のための好適化基準は一方ではわずかな重量のもとで同じ機能的な構成部分特性でありかつ他方ではわずかな重量のもとでの最適なクラッシュ特性もしくは同じ重量のもとでの改善されたクラッシュ特性であることができる。
流線形のパネル厚さ変化を用いて重量及び強度の好適化された車体構造は、パネル厚さ変化が好適化アルゴリズムによって計算されることで求められる。この好適化アルゴリズムは単個構成部分の作用と負荷を常に車体構造全体を考慮して最適化する。
本発明の構成ではフレキシブル圧延されたパネルから成る、以下の単個エレメントの少なくとも1つ、すなわち、
−横保持体後車軸
−横保持体前車軸
−横保持体端壁
−屋根横保持体
−補強部エンジンカバー
−シート横保持体前/後
−横保持体リアシート
−コックピット横保持体
が走行コンディションにおける負荷に適合させられている。
この場合には軸方向の端部及び/又は他の領域に対する特に結合領域が大きな材料厚さで構成されている。
さらに具体的に、以下の単個エレメントの少なくとも1つ、すなわち、
−長手方向保持体前/後
−緩衝器(バンパ)
−ドアシル
−Bコラム
−ドアインパクト保持体
−補強部トランミッショントンネル
−補強部トンネル
−閉鎖部B−コラム
−屋根フレーム前/後
がフレキシブル圧延されたパネルから成り、クラッシュ時の負荷に適合させられていることが本発明の構成で提案されている。
この場合には特に長手方向の経過に亘って材料厚さの大きい領域と材料厚さの小さい領域とが何度も交互に設けられている。
別の具体化策では少なくとも互いに接続する以下の単個エレメント、すなわち、
−長手方向保持体Iと長手方向保持体II
−長手方向保持体と閉鎖部分
−横保持体と閉鎖部分
−Bコラムと閉鎖部
がフレキシブル圧延されたパネルからのコンビネーションから成っている。
さらに少なくとも以下の単個エレメントすなわち、
−ドアインナパネル
−サイドフレーム
−フローアパネル前
−フローアパネル後
−横保持体端壁
−ドアアウタパネル
がフレキシブル圧延されたパネルと種々の厚さを有する溶接されたパネル(テイラード溶接ブランク)とからのコンディションから成っていることが提案されている。
単個エレメントは溶接及び/又はクリンチング及び/又は接着により互いに接合されていることができる。
本発明の別の構想によれば単個エレメント、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントから接合されている自動車の車体を設計する方法において、コンスタントなパネル厚さを有するパネルから成る単個エレメントに基づいて強度計算を実施し、走行領域における弾性的な変形のもとでの少なくとも個々の単個エレメントの固有負荷のスペクトル(分布幅)を変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルを使用することにより減少させるか又は最小化することが提案されている。
さらに本発明の別の構想によれば、単個エレメント、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから接合されている自動車の車体を設計する方法において、コンスタントなパネル厚さを有するパネルから成る単個エレメントに基づいて強度計算を実施し、クラッシュに際して塑性変形のもとでエネルギを吸収するための、少なくとも個々の単個エレメントの固有の負荷分布幅を、長手方向に変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルを使用することで増大するかもしくは最大化することが提案されている。
この場合には、特に前述の2つのケースで、強度計算が反復的に実施されかつ変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルの表示限界の確認と材料強度限界の確認のもとで最適化されることが提案されている。設計に際してはフレキシブル圧延されたパネルから成る単個エレメントの内部の曲げに対する固有負荷が±10%のスペクトル(分布幅)の内部にあることを考慮しなければならない。さらにフレキシブル圧延されたパネルから成る単個エレメントの内部の引っ張り/押圧に基づく固有負荷は±20%のスペクトル(分布幅)の内部に位置していることを考慮する必要がある。
図1においては自動車の車体の主要な部分が分解図で示されている。この場合、左上には自動車後部の部分が配置されかつ右下には自動車前部の部分が示されている。大きなパネル厚さは濃く着色されかつ小さなパネル厚さは薄く着色されて示されている。この場合、パネル厚さが変化し、したがって異なる薄さに着色された部分はフレキシブル圧延されたパネルから一体に製作されている。
底パネル11はコンスタントな厚さのパネルから製作されており、このパネルは図面では統一的に着色されている。これはトンネルブリッジ13にも当嵌まる。底パネル11の上に置かれるシート横保持体12,12’はフレキシブル圧延されたパネルから製造されている。このパネルはそれぞれ端部に大きい厚さを有している。底パネル11には前方に向かって、それぞれコンスタントな厚さのパネルから成る、中央の補強部15と共に端壁14が接続する。端壁14の縁部には上部横保持体16と下部横保持体17とが接続する。この上部横保持体16と下部横保持体17とはいずれもコンスタントな厚さを有するパネルから成っている。さらに端壁には長手方向保持体II 19,19’がその閉鎖部18,18’で接続している。この閉鎖部は18,18’はそれぞれ端部にて中央領域よりも大きな厚さを有している。前記長手方向保持体II 19,19’は前方の横保持体20を介して互いに結合されている。閉鎖部分22,22’を有する長手方向保持体21,21’はそれぞれ端部にて中央領域よりも大きな厚さを有している。長手方向保持体21,21’にはばね脚ドーム23,23’のための受容部が結合されている。長手方向保持体I24,24’はフレキシブル圧延された材料から成り、それぞれ端部にて中央域よりも大きな厚さを有している。衝突吸収のための前方の横保持体25は、上方の長手方向保持体の前方の自由端を結合している。横保持体25には前方の閉鎖プレート26,26’が結合されている。衝突吸収のための前記横保持体25もその端部にて中央領域よりも大きい厚さを有している。底パネル11の後方領域においては横保持体27はリアシートの下に取付けられ、さらに後車軸受容のための横保持体28が取付けられる。両者はそれぞれ端部にて、中央領域よりも大きな厚さを有している。さらにそれぞれコンスタントなパネル厚さのパネルから成る下方の帽子受取りフレーム29と上方の帽子受取りフレーム30とが示されている。これらの帽子受取りフレーム29,30はあとで詳細に説明するサイド部分と結合される。底パネル11には直接的にトランクルーム底パネル31が載置されている。このトランクルーム底パネル31は内側のトランクルーム端壁32とリアスキルト33を保持している。トランクルーム端壁32とリアスキルト33はそれぞれ一定厚さのパネルから成っている。底パネル11にはさらにサイドフレーム部分34,34’が当付けられている。これらのサイドフレーム部分34,34’はフレキシブル圧延されたパネルから成り、個別的にはAコラム35,35’、Bコラム36,36’、Cコラム37,37’並びにリアマッドガード38,38’から成っている。AコラムとCコラムとの間にはドアシル39,39’と上方のドアフレーム40,40’とが位置している。さらにBコラム26はその中央領域にて薄い材料から成り、ドアシル39,39’と上方のドアフレーム40,40’とにおける接続領域にて厚い材料から成っている。ドアシル39,39’は長手方向で見てそれぞれ材料厚さの大きい端領域とBコラムとCコラムとを取付ける材料厚さの小さい領域とを有している。
サイドフレーム部分34,34’に対しては内からそれぞれAコラム41,41’のための下方の閉鎖部とAコラム45,45’のための上方の閉鎖部、ドアシル領域42,42’、Bコラム43,43’のための閉鎖部及びルーフフレーム成形材44,44’が接合される。この場合にも異なるパネル厚さが見られる。しかもパネル42,42’においてはそれぞれ前と後ろの補強部と中央部とが示されかつパネル43,43’及び45,45’においては両端部における補強部が示され、パネル44,44’においてはそれぞれ接続部位における補強部が示されている。さらに厚さのほぼ変わらないパネルから成るルーフパネル46並びにそれぞれ一定の厚さから成る前後のルーフ横保持体47,48が示されている。さらに同様に一定厚さのパネルから成るマッドガードインサート49,49’,50,50’が示されている。さらに底パネル11にはフレキシブル圧延されたパネルから成る閉鎖部分52,52’を有する後方の長手方向保持体51,51’が当付けられている。この場合には長手方向でそれぞれの端部において中央領域よりも大きなパネル厚さが構成されている。
図2においてはBコラムの長手方向に亘るパネル厚さ経過曲線が示されている。この場合にはベルトローラ固定装置のためのパネル厚さ補強部63とベルト変向装置固定装置のための補強部64とが他の一定のパネル厚さ経過に対して示されている。最小のパネル厚さは約1.3mmであるのに対し、最高の補強部63の領域におけるパネル厚さは約2.6mmで小さい方の補強部64の領域におけるパネル厚さは約1.5mmである。これは約600mmの材料長さの場合に当嵌まる。
図3においては長手方向シルのためのパネル厚さ経過曲線が示されている。この場合には、Aコラム取付け領域におけるパネル厚さ補強部65とBコラム取付け領域におけるパネル厚さ補強部66とが認識できる。前方へAコラム取付け部を越えてパネル厚さは、2段階でわずかに増加する。この場合には最小のパネル厚さは約10mmであるのに対し、最大のパネル厚さは1.8mmである。これは約1,350mmの材料長に当嵌まる。
図4にはリアシートの下の横保持体のパネル厚さ経過曲線が示されている。この場合にはパネル補強部70が中央にかつ接合点のためのパネル補強部68,69が外側端部に設けられている。最小のパネル厚さは0.8mmで、最大のパネル厚さは1.25mmである。これは約1,500mmの全材料の長手方向長さに当嵌まる。
図5においては前方の横保持体のためのパネル厚さ経過曲線が示されている。この場合には接合点のための外側の端部における低い方のパネル厚さ補強部71,72と2つの対称的に配置されたパネル厚さ補強部73,74とその間にある領域が認められる。最小のパネル厚さは約1.5mmで、最大のパネル厚さは2.5mmである。この場合、材料の全長は約1,050mmである。
図6には自動車長手方向に延びて自動車ドア内に挿入されるドア衝突保持体のためのパネル厚さの経過が示されている。この場合にはパネル厚さ補強部75,76が両端部に設けられている。中央領域にはこれに対しパネル厚さ減少部77が設けられている。この場合、最小のパネル厚さは約0.8mmであるのに対し、最大のパネル厚さは約1.3mmである。全長は約1,000mmで移行長さは200mmを越えている。
図7にはAコラム又はBコラムに取付けられることができるヒンジ補強部のためのパネル厚さの経過曲線が示されている。この場合には大きな長手方向領域に亘って延在する流線形の厚さ移行部が形成されている。この場合には長さに亘って対称的な経過で2つの外側のパネル厚さ補強部78,79と2つの中央パネル厚さ補強部80,81とが認められる。最小のパネル厚さは1.0mmであるのに対し、最大のパネル厚さは約1.75mmである。これは約1,300mmの材料長さに当嵌まる。
自動車の車体の単個部分の分解図。 Bコラムのパネル厚さの経過曲線を示した図。 長手方向保持体のパネル厚さの経過曲線を示した図。 後方の横保持体のパネル厚さの経過曲線を示した図。 前方の横保持体のパネル厚さの経過曲線を示した図。 ドア衝突保持体のパネル厚さ経過曲線を示した図。 ヒンジ補強装置のパネル厚さ経過曲線を示した図。
符号の説明
11 底プレート
12,12’ シート横保持体
13 トンネルブリッジ
14 端壁
15 補強パネル
16 横保持体、端壁、上
17 横保持体、端壁、下
18,18’ 閉鎖部分、長手方向保持体II
19,19’ 長手方向保持体II
20 前方の横保持体
21,21’ 長手方向保持体、上
22,22’ 閉鎖部長手方向保持体、上
23,23’ 受容部、ばね足ドーム
24,24’ 長手方向保持体I
25 横保持体、ロック受容部
26,26’ 閉鎖部、前
27 横保持体、リアシート下
28 横保持体、後部の軸受容部
29 下部の帽子受取りフレーム
30 上方の帽子受取りフレーム
31 トランクルーム底パネル
32 内側のトランクルーム端板
33 リアスキルト
34,34’ サイドフレーム部分
35,35’ Aコラム
36.36’ Bコラム
37,37’ Cコラム
38,38’ リアマッドガード
39,39’ ドアシル
40,40’ 上部ドアフレーム
41,41’ 閉鎖部、Aコラム、底
42,42’ ドアシルプレート
43,43’ Bコラムプレート
44,44’ ルーフフレーム成形体
45,45’ 閉鎖部、Aコラム、上
46 屋パネル
47 前方の屋根横保持体
49,49’ マッドガードインサート
50,50’ マッドガードインサート
51,51’ 後部屋根横保持体
52,52’ 後部長手方向保持体の閉鎖部
63 パネル肉厚部
64 パネル肉厚部
65 パネル肉厚部
66 パネル肉厚部
67 パネル肉厚部
68 パネル肉厚部
69 パネル肉厚部
70 パネル肉厚部
71 パネル肉厚部
72 パネル肉厚部
73 パネル肉厚部
74 パネル肉厚部
75 パネル肉厚部
76 パネル肉厚部
77 パネル肉厚部
78 パネル肉厚部
79 パネル肉厚部
80 パネル肉厚部
81 パネル肉厚部

Claims (4)

  1. 単個エレメントから、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから構成される形式の自動車の車体において、一方向で変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルから成る単個エレメントが少なくとも部分的に使用されており、該単個エレメントにおいて、該単個エレメントに亘る固有負荷の分布幅がパネル厚さ分布の選択によって減少又は最小化させられていることを特徴とする、自動車の車体。
  2. 単個エレメントから、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから構成される形式の自動車の車体において、一方向で変化するパネル厚さを有するフレキシブル圧延されたパネルから成る単個エレメントが少なくとも部分的に使用されており、該単個エレメントにおいて、該単個エレメントに亘る固有負荷の分布幅がパネル厚さ分布の選択によって増大又は最大化されていることを特徴とする、自動車の車体。
  3. 単個エレメントから、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから構成された自動車の車体を設計する方法において、コンスタントなパネル厚さを有するパネルから成る単個エレメントをベースとして強度計算を行ない、走行使用状態での弾性変形下での少なくとも個々の単個エレメント(11)の固有負荷の分布幅を、一方向に沿って変化するパネル厚さ(11)を有するフレキシブル圧延されたパネルの使用によって減少又は最小化する、自動車の車体を設計する方法。
  4. 単個エレメントから、特にパネルから成る中空成形体と面エレメントとから構成された自動車の車体を設計する方法において、コンスタントなパネル厚さを有するパネルから成る単個エレメントをベースとして強度計算を行ない、クラッシュ時のエネルギを塑性変形のもとで吸収するために少なくとも個々の単個エレメント(11)の固有負荷を、一方向に沿って変化するパネル厚さ(11)を有するフレキシブル圧延されたパネルを使用することで増大又は最大化する、自動車の車体を設計する方法。
JP2005223444A 2004-07-30 2005-08-01 自動車のための車体 Pending JP2006044651A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004037206A DE102004037206A1 (de) 2004-07-30 2004-07-30 Fahrzeugkarosserie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006044651A true JP2006044651A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35219245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223444A Pending JP2006044651A (ja) 2004-07-30 2005-08-01 自動車のための車体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060033347A1 (ja)
EP (1) EP1621453A3 (ja)
JP (1) JP2006044651A (ja)
DE (1) DE102004037206A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520476A (ja) * 2016-05-24 2019-07-18 アルセロールミタル 冷間圧延及び焼鈍鋼板、その製造方法、並びにそのような鋼の自動車部品製造のための使用
JP2019520478A (ja) * 2016-05-24 2019-07-18 アルセロールミタル 冷間圧延及び焼鈍鋼板、その製造方法、並びにそのような鋼の自動車部品製造のための使用
US11486017B2 (en) 2016-05-24 2022-11-01 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019448A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-10 Muhr Und Bender Kg Hybrid hergestelltes Blechelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102005038488A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verstärkungsblech für eine B-Säule einer Fahrzeugkarosserie
FR2901529B1 (fr) * 2006-05-24 2008-10-31 Faurecia Interieur Ind Snc Traverse de planche de bord de vehicule automobile
DE102006052992A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Rahmenstruktur für den Unterboden einer selbsttragenden Kraftfahrzeugkarosserie
US20090174229A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Honda Motor Co. Ltd Stiffened Multi-Part Sunroof
US7959212B2 (en) * 2008-08-21 2011-06-14 GM Global Technology Operations LLC Welded blank for vehicle door panel
DE102011001320A1 (de) 2011-03-16 2012-10-04 Muhr Und Bender Kg Verfahren zur Herstellung von Blechplatinen aus Bandmaterial
DE102011005977A1 (de) 2011-03-23 2012-09-27 Ford Global Technologies, Llc Verstärkungsblech einer B-Säule
DE102011018488B4 (de) 2011-04-23 2018-05-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorbaustruktur für ein Kraftfahrzeug
DE102011052291B4 (de) * 2011-07-29 2016-03-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeugbauteil sowie Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugbauteils
DE102012012343A1 (de) 2012-06-21 2012-12-13 Daimler Ag Radeinbau für ein Kraftfahrzeug
DE102013010024B4 (de) 2013-06-17 2018-03-22 Muhr Und Bender Kg Strukturbauteil für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines solchen Strukturbauteils
DE102013010025A1 (de) 2013-06-17 2014-12-18 Muhr Und Bender Kg Verfahren zum Herstellen eines Erzeugnisses aus flexibel gewalztem Bandmaterial
KR101491319B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-06 현대자동차주식회사 자동차 필러용 아우터 패널과 그 제조 방법, 그리고 아우터 패널을 제조하기 위한 압연 장치
DE102014210008A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Muhr Und Bender Kg Verfahren und Anlage zum Herstellen eines gehärteten Formteils
DE102015103721B3 (de) 2015-03-13 2015-12-17 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Blechumformbauteils mit bereichsweise voneinander verschiedenen Wandstärken sowie Achshilfsrahmen
DE102015116851B4 (de) * 2015-10-01 2019-01-03 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeughybridbauteil
US10351175B2 (en) 2015-10-01 2019-07-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Motor vehicle hybrid structural part
DE102015118099A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugbauteils
DE102015122396A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 GEDIA Gebrüder Dingerkus GmbH Verfahren zur Herstellung eines Verbundbauteiles/Verbundproduktes sowie Verbundbauteil/Verbundprodukt
DE102015122410A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 GEDIA Gebrüder Dingerkus GmbH Verfahren zur Herstellung von Bauteilen mit veredelten Bereichen vorwiegend aus Metall sowie ein Bauteil mit veredelten Bereichen
DE102015122395A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 GEDIA Gebrüder Dingerkus GmbH Verfahren zur Herstellung von kalt- und/oder warmumgeformten Bauteilen im Wesentlichen aus Metall und/oder Metallblech sowie kalt- und/oder warmumgeformtes Bauteil im Wesentlichen aus Metall und/oder Metallblech
ES2903435T3 (es) 2016-09-29 2022-04-01 Outokumpu Oy Método para la deformación en frío de un acero austenítico
DE102017007846B3 (de) 2017-08-18 2018-12-27 Audi Ag Fahrzeugkarosserie mit einem Dachholm
PL3470145T3 (pl) 2017-10-10 2022-06-20 Outokumpu Oyj Sposób częściowego odkształcania stali na zimno o jednorodnej grubości
US10507870B2 (en) 2017-11-07 2019-12-17 Cnh Industrial America Llc Calibrated frame stiffness gradient in an agricultural product sprayer
EP3566790B1 (de) * 2018-05-08 2021-01-06 Muhr und Bender KG Verfahren zur dynamischen walzspaltregelung beim flexiblen walzen von metallbändern
FR3095633B1 (fr) * 2019-05-02 2021-04-02 Psa Automobiles Sa Traverse d’assise avant pour véhicule automobile à épaisseur variable

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19604357B4 (de) * 1996-02-07 2004-06-24 Benteler Ag Verfahren zur Herstellung von Rohren mit Abschnitten unterschiedlicher Wanddicke
DE19653543A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Blechformteiles durch Tiefziehen
DE19704300B4 (de) * 1997-02-06 2008-07-10 Benteler Ag Verfahren zur Herstellung von Platinen mit unterschiedlichen Dicken
DE19835998A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-10 Volkswagen Ag Dichtkanal für eine Tür- oder Heckklappenöffnung bzw. Verfahren zu dessen Herstellung
US6513860B1 (en) * 2000-04-26 2003-02-04 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for forming a three piece tailor welded door blank
DE10103487A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines großflächigen Gebildes an Kraftfahrzeugen und großflächiges Gebilde dazu
US8434230B2 (en) * 2001-02-09 2013-05-07 Gestamp Hardtech Ab Method to make a vehicle door
DE10246164B4 (de) * 2002-10-02 2014-03-20 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen von Strukturbauteilen
JP4023358B2 (ja) * 2003-04-03 2007-12-19 日産自動車株式会社 車体前部構造
DE10323693B3 (de) * 2003-05-22 2004-09-09 Muhr Und Bender Kg Blechelemente aus flexibel gewalztem Bandmaterial
EP1673272B1 (de) * 2003-10-08 2010-06-30 Behr GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines bauteils, insbesondere eines hybridbaudteils für einen quertr ger eines fahrzeugs sowie bauteil und verwendung eines bauteils
DE102004023885A1 (de) * 2004-05-12 2005-12-08 Muhr Und Bender Kg Flexibles Walzen von Leichtmetallen
DE102004053917B3 (de) * 2004-11-05 2006-04-13 Benteler Automobiltechnik Gmbh Seitenwand eines Kraftfahrzeugs
DE102005030507B4 (de) * 2005-06-28 2008-04-03 Benteler Automobiltechnik Gmbh Türstruktur eines Kraftfahrzeugs
US7543384B2 (en) * 2005-08-11 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of making a variable thickness member for a vehicle
US7677652B2 (en) * 2006-03-29 2010-03-16 Nissan Technical Center North America, Inc. Roof inner body structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520476A (ja) * 2016-05-24 2019-07-18 アルセロールミタル 冷間圧延及び焼鈍鋼板、その製造方法、並びにそのような鋼の自動車部品製造のための使用
JP2019520478A (ja) * 2016-05-24 2019-07-18 アルセロールミタル 冷間圧延及び焼鈍鋼板、その製造方法、並びにそのような鋼の自動車部品製造のための使用
JP7022703B2 (ja) 2016-05-24 2022-02-18 アルセロールミタル 冷間圧延及び焼鈍鋼板、その製造方法、並びにそのような鋼の自動車部品製造のための使用
US11486017B2 (en) 2016-05-24 2022-11-01 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts

Also Published As

Publication number Publication date
EP1621453A2 (de) 2006-02-01
US20060033347A1 (en) 2006-02-16
DE102004037206A1 (de) 2006-03-23
EP1621453A3 (de) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006044651A (ja) 自動車のための車体
US8201872B2 (en) One-piece shotgun with impact energy absorber
US7331626B2 (en) Vehicle body structure reinforced against side impact
US8002339B2 (en) Side sill of a vehicle body
CA3139260C (en) Side sill part for an automotive vehicle
US20160101814A1 (en) Vehicle Structures and Methods Of Assembling The Same
WO2009125528A1 (ja) 車両用ドア構造体およびその製造方法
KR100929527B1 (ko) 프론트 사이드 멤버 어셈블리
WO2009072371A1 (ja) 自動車のピラー構造
JP2004520224A (ja) 車両ドアのインナーパネル
CN102233903A (zh) 车身增强结构
JP6540591B2 (ja) 車体側部構造
CN210882331U (zh) 一种新型的上车身结构及汽车
US11066107B2 (en) Vehicle body structure
US8007038B2 (en) Vehicle body of a motor vehicle with a side sill
CN101695938B (zh) 带加强结构的汽车车身中柱
JP2001199292A (ja) バンパリィンホースメント
KR100929528B1 (ko) 프론트 사이드 멤버 어셈블리
US20150042124A1 (en) Vehicle front structure
JPH09249155A (ja) 接合構造部材
CN201501440U (zh) 带加强结构的汽车车身中柱
JP3773094B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP7429488B2 (ja) 車両のルーフ構造
JP4394894B2 (ja) リアフロア構造
WO2022079458A1 (ja) バンパレインフォースメント