JP2006043704A - 微小組み立てされた粒子フィルタ - Google Patents

微小組み立てされた粒子フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006043704A
JP2006043704A JP2005240250A JP2005240250A JP2006043704A JP 2006043704 A JP2006043704 A JP 2006043704A JP 2005240250 A JP2005240250 A JP 2005240250A JP 2005240250 A JP2005240250 A JP 2005240250A JP 2006043704 A JP2006043704 A JP 2006043704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pores
layer
pore
structural layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005240250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3928971B2 (ja
Inventor
Christopher G Keller
クリストファー ジー. ケラー
Mauro Ferrari
モーロ フェラーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2006043704A publication Critical patent/JP2006043704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928971B2 publication Critical patent/JP3928971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0015Production of aperture devices, microporous systems or stamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1692Other shaped material, e.g. perforated or porous sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/003Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0053Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/006Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods
    • B01D67/0062Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods by micromachining techniques, e.g. using masking and etching steps, photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/0215Silicon carbide; Silicon nitride; Silicon oxycarbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/021Pore shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/26Electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/38Hydrophobic membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】 精密に制御された幅及び長さを備えたミクロン以下の幾何学的に規定された細孔を有する薄膜の無機膜フィルタを提供し、また試薬または薬物の制御された時間的放出のための薄膜の拡散遮断層を提供する。
【解決手段】 薄膜ポリシリコンをエッチング等により穿孔し、特定の凍結点以下で有効に結晶化できる直鎖分子コーティングでコーティングすることにより、細孔を有するフィルタを用意すること、そして、前記コーティングの温度をコントロールすること。高度に偏光可能な鎖状分子でコーティングされた細孔を有するフィルタを用意すること、そして、細孔を横切る電場をコントロールすること。
【選択図】図10B

Description

本発明は、一般的に粒子フィルタ、特に微小組み立てされた薄膜粒子フィルタに関する。
有機または無機フィルタのための、50〜100オングストロームの範囲におけるフィルタの細孔寸法の精密な制御は、例えば生物学的に重要な微粒子を、大きさを基準として機械的に分離することを可能にする。この技術の現状では、写真平版法の0.35ミクロンという分離限界よりもずっと小さい細孔を有するフィルタに関しては、非常に限定された選択しか存在しない。これまで知られたこの範囲の細孔寸法を有するフィルタは、ポリカーボネート膜フィルタ、焼結フィルタ、ゼオライト及び一例の微小組立容積微小加工フィルタ(microfabricated bulk micrimachined filter)を含んでいる。
ポリカーボネート膜フィルタ(核孔フィルタ(nucleopore filter))は、500〜3500オングストロームの範囲の細孔寸法が必要なときに使用される。しかしながらこれらのフィルタは、高温、強い有機溶剤、あるいは抽出されたオリゴマが許容されないところでは使用できない。またポリカーボネート膜フィルタの細孔は不規則に位置している。単位面積当たりに充分大きい数の細孔を有することと部分的に重なる細孔が多すぎることとの間に妥協が必要でもある。部分的に重なる細孔は、フィルタの定格的遮断寸法よりも径の大きい粒子が通り抜けることを許してしまうような通路をフィルタを通して形成する。
金属またはセラミックのような他の材料で利用可能なフィルタは、分離した粒子を焼結結合することにより造られる。この技法は比較的大きいデッドボリュームでそれ以上では通過ができない正確な遮断寸法がない不規則な構造を生じる。
大きな通路を備えた結晶構造を有するゼオライトのような材料は、約5〜50オングストロームの限定された範囲の微粒子ふるいとして使用できる。ゼオライトは薄い膜に加工されてはくれない。
容積微小加工された構造(bulk micromachined structure)を備えた微小組み立てされたフィルタは、「センサ及びアクチュェータ」(Sensors and Actuators)A21-A23 (1990) PP.904-907において、キッティルスランド(Kittilsland)により述べられている。このデザインは、珪素はホウ素で高度にドーピングされた場合ある種のエッチング剤に対し抵抗するようになるという珪素の特別な特性を使用している。このフィルタの細孔の長さは、単結晶珪素の熱酸化界面における表面源(surface source)からのホウ素の横方向拡散により規定される。知られているように、そのような横方向拡散は、源の面における源から離れる拡散である。この技法の使用は細孔の長さを精密に制御することを非常に困難にする。このフィルタはまた、完全に薄膜からはなっていない、すなわち膜は陰極スパッタリング、真空蒸着及び化学的蒸着(chemical vapor deposition,CVD)のような技法により基板上に生成される。どちらかと言えば、このフィルタの組立は、基板の大規模なエッチングを含む容積微小加工を必要とする。結果として、フィルタは他の微小組み立てされた装置と集積することが困難である。またこのフィルタを組み立てる方法は、珪素以外の材料に適用することができない。
従って、広範囲の材料から組み立てられ、3500オングストロームより小さくまた重なる可能性を排除するように精密なパターンに配列されてよく制御された形状及び寸法の細孔を有するフィルタは現在のところ存在しないということがわかるであろう。
従って、本発明の一つの目的は、精密に制御された幅及び長さを備えたミクロン以下の幾何学的に規定された細孔を有する薄膜の無機膜フィルタを提供することである。
本発明の他の目的は、試薬または薬物の制御された時間的放出のための薄膜の拡散遮断層を提供することである。
本発明の付加的目的及び利点は、これに続く記述において述べられ、一部は説明より明らかになり、または発明の実施により知得されるであろう。本発明の目的及び利点は、特に請求の範囲において示された手段及び組み合わせにより了解されまた得られるであろう。
本発明は、それを通る開口を有する第1薄膜構造、及び予め定められた幅の細孔を生成するようにこの第1薄膜構造に対してその開口を部分的にふさぐように位置された第2薄膜構造よりなるフィルタに向けられている。
本発明の方法は、それを通る開口を有する第1薄膜構造を用意することを含んでいる。犠牲層がこの第1薄膜構造の表面の少なくとも一部上に形成される。第2薄膜構造が第1薄膜構造及び犠牲層を覆って形成される。犠牲層及び第2薄膜構造は第1薄膜構造の開口をふさぎ、また第2薄膜構造は犠牲層の一部を露出させたままで残す。犠牲層はフィルタの細孔を生成するようにエッチングされる。
組立は表面微小加工を用いてなされる。細孔の位置は写真平版法により決められるが、細孔の幅は犠牲的な薄膜層の厚さにより決められる。細孔の幅は精密に制御でき、約50オングストローム程度に小さい。細孔の長さ及び横方向(幅及び長さの両方に直角)の大きさは、写真平版法により決められ、約0.3ミクロンから多数ミクロンまでの範囲にわたっている。いくつかの実施例では、細孔の幅及び長さの両方が薄膜層の厚さにより決められ、従って、写真平版法で得られる分離の限度よりも小さくなり得る。
無機質薄膜のフィルタは高温及び多くの苛酷な溶剤を伴う使用に適している。適用は純粋の粒子フィルタ、免疫学的な防護カプセル、及び時間的放出の拡散遮断層を含んでいる。以下に述べる分子結晶化バルブ及び液晶バルブも、使用中にフィルタ特性が変わることを許容する。
本発明はいくつかの好適な実施例により説明される。この好適な実施例は、微小組み立てされた粒子フィルタ及びそれの組立のための方法である。上面23及び底面25を有し、その細孔がスリット28であるそのようなフィルタの一部分20は、図1Gに示されている。
図1Gに示されたフィルタは、架橋部26により相互接続されて複数のスリット28の壁を形成する複数の部材22及び24よりなっている。矢印Wにより示された細孔の幅は、細孔を通過できる最大の球状の粒子の直径である。矢印Lにより示された細孔の長さはスリットを通る最も短い通路である。フィルタは破線で示されたリブ30のような補強リブを任意的に含んでいてもよい。フィルタはアモルファスシリコンの薄膜で形成してもよい。
図1Aに示すように、フィルタの組立は、シリコンウェーファのような平らな基板34で開始するのがよい。もし補強リブが望まれるならば、破線で示された深溝36がウェーファにエッチングされる。この深溝は、写真平版法で(photolithographically)パターン形成された二酸化珪素のマスクを有するシリコンウェーファを、異方性のプラズマエッチングを用いてエッチングするのがよく、この二酸化珪素のマスクは深溝のエッチングが完了した後にエッチングで除かれる。本発明の薄膜フィルタが任意の形状の容積微小加工された(bulk micromachined)部材に集積できることが明記されるべきであり、補強リブは単なる一例に過ぎない。
次いで、完成されたフィルタが基板から分離されるように、犠牲層32が基板34上に生成される。補強リブが設けられるならば、犠牲層は深溝36の垂直な側壁38及び底40を効率的に覆うような方法により生成されなければならない。一例をあげれば、1100℃の高温の蒸気(pyrogenic steam)及び酸素内で2ミクロンの厚さの二酸化珪素の薄膜が生成される。基板の露出面はこのようにして犠牲層32で被覆される。基板が深溝36を有しているならば、前述のようにその底及び側壁も層32により被覆される。
次いで任意的なリブ30を造るために構造層(パターン形成前には示されていない)が生成され、パターン形成後に部材22が生成される。この層は化学蒸着(chemical vapor deposition,CVD)により堆積された2ミクロンの厚さの珪素の膜でよい。これは写真平版法によりパターン形成されて部材22を形成するためにエッチングされ、その側壁46は長い細孔28(図1G)の2つの壁のひとつである。
次いで図1Bに示すように、細孔28の形状を規定するための細孔犠牲層を形成するために、薄膜42が部材22上に生成される。この膜の厚さはフィルタ内の細孔の所望の幅に等しい。この幅は、50〜3000オングストローム、更に好ましくは50〜2000オングストロームで、典型的には50〜1000オングストロームの範囲内がよい。膜42は部材22を酸化することにより生成された二酸化珪素がよい。膜42は、写真平版法によりパターン形成されて、下にある部材22を形成する構造層を図1Cに示す領域44内で露出させるために、等方性でフォトレジストを侵さない緩衝されたHFを用いて、エッチングされる。この領域44で、前記構造層は、部材22によって形成されない細孔28の壁48を提供する第2構造層に結合される。
次いで図1Dに図示するように、第2構造層50が堆積される。部材22の第1構造層と同様、この第2構造層は、CVDにより生成された2ミクロンの厚さの珪素の膜でよい。第2構造層の一部53は、犠牲層で被覆された部材22の間の隙間を埋める。次いで図1Eに示すように、膜50は、フィルタ20の部材24を形成するために第2構造層の一部53だけが残るようにエッチングバックされる。
図1Gのフィルタを得るために、犠牲層32及び42は、部材22及び24を形成する構造層をエッチングしない処理法を用いてエッチングされる。その例としては、先に言及したように、犠牲層は二酸化珪素で作られて弗化水素酸(HF)を用いてエッチングすればよい。フィルタを基板に連結する酸化物膜が、基板を酸化することにより生成されるのではなく、堆積されるならば、結果として得られるむき出しの基板は元の状態と同じであり、追加のフィルタを組み立てるのに再使用できるであろう。通常ポリシリコンはドーピングされないが、電気伝導性のためにドーピングされるならば、HFの剥離が光を排除する容器内でなされる。
細孔28の長さL(図1G)は、部材22を形成するために用いられた第1構造層の厚さと対応しており、2ミクロンである。この第1構造層の厚さは、細孔の幅を規定する細孔犠牲層42の厚さよりはるかに大きくなければならない。フィルタを通る流体処理量を大きくするには、細孔の長さを可能な限り短くすることが望ましい。
構造層が珪素により造られるならば、フィルタ20を組み立てるための上述した処理法の簡単な変形が、非常に短い有効長さの細孔の形成を可能にする。このようなフィルタ21が図1Hに示されている。図1Eに示された処理法の時点において、細孔犠牲層42は、細孔の側壁を露出させることなしに部材22の上面を露出させるように短時間エッチングすればよい。部材22及び24の露出された上部領域52(図1F)は、イオン注入または熱拡散により、ホウ素でドーピングされる。次いで細孔犠牲層42の残っている部分は、下部がドーピングされていない細孔の側壁を露出させるようにエッチングされる。次いでホウ素でドーピングされていない珪素をエッチングするが、ホウ素でドーピングされた珪素をエッチングしない水酸化カリウムの水溶液のようなエッチング剤を用いて、決められた時間の湿式エッチングがなされる。このエッチング剤は、有効な細孔の長さLがホウ素でドーピングされた層52の厚さと等しくなるように、部材22及び24のドーピングされていない部分54(図1F,1H)の幅を減少させる。最後のステップとして、フィルタを基板に結合している犠牲層32がエッチングされ、結果として図1Hに示されたフィルタ構造が得られる。細孔の最適な幅W及び長さL(図1H)は、それぞれ約50〜1000オングストローム及び1000〜5000オングストロームである。
以上に述べた処理法では、ピッチすなわち細孔の中心から中心までの間隔は、写真平版法により達成できる線幅により限定される。図2A〜2Jに示された処理法を説明するに際して以下に述べるように、このピッチは、第1の一連の部材(図1Aにおいて22で示されている)を側壁構造として形成することにより半減されるであろう。
組立は、犠牲層56により被覆されているシリコンウェーファのような基板34で開始され、前記犠牲層56は、写真平版法でパターン形成されて部分的に異方性的にプラズマエッチングされ、その結果リブ60及び深溝58が生じる。例えば、犠牲層56は5ミクロンのCVD二酸化珪素(低温酸化物(low temperature oxide)すなわちLTO)であり、深溝58は4ミクロンの深さにエッチングされる。次いで、第1構造層62(図2B)が、リブ60の側壁61によい被覆を与える方法により生成される。層62は、厚さ2ミクロンの低圧化学蒸着(low-pressure chemical-vapor deposition,LPCVD)アモルファスシリコンである。次いで構造層62の上部水平部分63が、例えばラッピングで除くことにより除去され、その結果リブ60の上面60aが露出された図2Cの構造が得られる。次いでリブ60が、例えばリブの基部で停止されて基板34を被覆する連続した犠牲層56aを残す、時間が決められた湿式エッチングによりエッチングされる。二酸化珪素の場合は、弗化水素酸が使用される。
図2Dに示された、結果として得られた構造は、それぞれ水平部分62aと2つの垂直壁62bからなる構造層62のU形部分を含んでいる。これらは基板34を覆う平らな犠牲層56aの頂部の上にある。次いで第1構造層62は、その水平部分62aは除去するが、図2Eに示すように、一連の平行な部材64を形成するために垂直壁62bは保持するように、異方性的にプラズマエッチングされる。このエッチングは塩素/ヘリウムプラズマを用いてなされる。部材64の構造は図1Aの部材22と同様であるが、部材64はより密なピッチを与える。
次になされる処理法は図1B〜1Eに関して述べたものと同様である。更に具体的には、図2Fに示すように、薄膜66が、細孔の形状を規定するための細孔犠牲層を形成するために、部材64上に生成される。すでに述べたように、この膜の厚さは所望の細孔の幅、典型的には50〜3000オングストローム、に等しい。膜66は部材64を酸化することにより生成された二酸化珪素でよい。次いで膜66は写真平版法によりパターンが形成されて、図2Gに示すように、下にある構造層62が領域68において露出されるようにエッチングされる。領域68は、構造層64により形成されない細孔の壁を形成する第2構造層70(図2H)に構造層64が結合される場所である。第1構造層64と同様、第2構造層70もCVDにより生成された2ミクロンの厚さの珪素の膜でよい。第2構造層の一部70aは犠牲層で被覆された構造層64の間の隙間を埋める。次いで図2Iに示すように、図2Jのフィルタ69の部材74を形成するために、膜70は、第2構造層の一部70aだけが残るように、塩素/ヘリウムプラズマによりエッチングバックされる。
図2Jのフィルタを得るために、犠牲層は、上に述べたように構造層をエッチングしないような処理法を用いてエッチングしてもよい。例えば、犠牲層は二酸化珪素で造られて弗化水素酸を用いてエッチングしてもよい。結果として得られるフィルタ69の細孔の幅W及び長さLは、それぞれ約50〜5000オングストローム及び約2〜4ミクロンである。
上記実施例では、フィルタ20、21及び69、第2構造層50及び70はエッチングバックされて、結果として得られる細孔は真直な通し孔である。両端が違いに見通しのきく線上にない細孔は、第1構造層(すなわち部材22または64)のエッチングされない部分の上において、第2構造層に開口をエッチングすることにより得られる。このことは、第1構造層のエッチングされない部分が、写真平版法により規定される開口を覆うのに充分大きい場合にのみ可能であることが明記されるべきである。このようなフィルタの組立てが図3A〜3Eを参照して説明される。
再び組立は、二酸化珪素の犠牲層32で被覆された平らなシリコンウェーファのような基板34で開始される(図3A)。次いで第1構造層76が犠牲層32上に堆積されて写真平版法によりパターンが形成され、開口78を形成するエッチングがなされる。層76はCVDにより生成された2ミクロンの厚さのアモルファスシリコンでよい。
次いで図3Bに示すように、薄膜80が、細孔の形状を規定するための細孔犠牲層を形成するために、膜76上に生成される。この膜の厚さはフィルタの細孔の所望の幅Wと等しく、典型的には50〜3000オングストロームである。膜80は膜76を酸化することにより生成された二酸化珪素でよい。膜80は写真平版法によりパターンが形成されて、下にある構造層76を領域82において露出させるようにエッチングされる。領域82は、膜76により形成されない細孔の壁を形成する第2構造層84に第1構造層76が結合される場所である。
次いで図3Cに示すように、第2構造層84が堆積される。第1構造層と同じように、第2構造層もCVDにより生成された珪素の2ミクロンの厚さの膜でよい。第2構造層の一部86は膜76の開口78を埋めている。次いで膜84は写真平版法によりパターンが形成されて、第1構造層76のエッチングされていない部分のまさに上方に合った開口88を形成するようにエッチングされ、その結果図3Dの構造が得られる。
図3Eのフィルタ89を得るために、犠牲層32及び80が、前述のように構造層76及び84をエッチングしない処理法を用いてエッチングされる。この実施例では、犠牲層が、先と同様に二酸化珪素で造られて、弗化水素酸を用いてエッチングされればよい。図3Eの矢印90は、結果として得られるフィルタの細孔87を通過するためにはたどらなければならない曲がった経路を示している。矢印Wで示された細孔の幅は、約50オングストロームまたはそれより大きい。細孔の長さは、開口78及び88が互いに接近していて第1構造層が充分に薄ければ、1ミクロン程度に低くてもよい。化学物質の時間的放出(time release)及びクロマトグラフィのためには、細孔の長さは、開口78及び88を充分に遠く離して間を開けることにより、10000ミクロン程度に高く造ってもよい。
図3Eの実施例では、細孔犠牲層80にアンカ穴82(図3B)を設けることにより、第2構造層84が第1構造層76に固着される。このことは、図3Cに示すように、第2構造層84の堆積の前に、第1構造層76の上面を露出させる。この形式の結合は、フィルタ20(図1G)、21(図1H)、69(図2J)及び89(図3E)でなされているのと同じように、第1構造層94と第2構造層92が細孔犠牲層93の開口91を通して結合されている図4Aにも概略的に示されている。アンカ面では第1構造層の上に酸化物が存在していないことが明記されるべきである。この固着の仕組み(anchoring scheme)の多くの変形が、本発明の範囲から離れることなく可能である。以下に述べるような変形の仕組みが、構造層として使用される異なった材料の結合を最適化するために使用できる。
図4Bに概略的に示すように、細孔犠牲層93にアンカ穴91を明けた後に、結合面積を増大させるため、第1構造層94が面凹み95により示されるように部分的にエッチングされる。この例では、第1構造層は異方性的にエッチングされる。図4Cに概略的に示すように、もし第1構造層94が、アンダカット凹所97を形成するように等方性的にエッチングされるならば、層94の凹所97への層92の機械的結合も与えられる。図4Dに示すように、第1構造層を完全に通してエッチングし、次いで第1構造層の下に中空空間を形成するように、下にある犠牲層に時間が決められた等方性のエッチングをすることも可能である。次いでリベット様形状99を形成するように、第2構造層92がこの空間を埋める。
高流量の輸送が必要とされる適用に対しては、細孔の長さは、例えば500〜5000オングストロームなど、可能な限り短くなければならない。図1Hのフィルタ21は、そのような短い細孔長さLを有するフィルタである。他の短い細孔長さのフィルタ111は、細孔を通る横断面を表している図5A〜5Fに図示された処理法を用いて組み立てられる。
図5Aに示すように、この組立処理法はシリコンウェーファのような基板34で開始するのがよい。ウェーファは、1:5の過酸化水素/硫酸の水溶液に120℃で10分間浸漬し、引き続き脱イオン(DI)水で水洗することにより洗浄される。次に、ウェーファは10〜20%のHF中に10分間浸漬されて、DI水中で洗浄水の固有抵抗が11メガオームより大きくなるまで水洗される。
犠牲層32が基板上に生成される。層32は管炉(tube furnace)内で、450℃、300mTの圧力で、酸素90sccm、ジクロロシラン60sccm、ホスフィン10sccmの流量で、窒素を希釈剤としてCVDにより形成された燐酸珪酸塩のガラス(phosphosilicate glass,PSG)である。堆積率は装置によるが1分間に100オングストロームである。PSGの厚さは1ミクロンであるが、フィルタに深い補剛リブが使われるならばそれ以上のものも使用できる。PSGは窒素中で、1050℃で、1時間の間、密度を高められる。
次いで第1構造層96が犠牲層の上に生成される。この構造層は、上述したように、2ミクロンのアモルファスシリコンである。この堆積はLPCVD炉中で、580℃、300ミリトル(mT)の圧力で、300sccmのシランを用いてなされる。堆積率は3時間で1ミクロンである。補剛リブを形成する深溝を完全に埋めるために、充分なポリシリコンが用いられなければならない。結果として得られる面は、補剛リブのための深溝が存在するならば、平坦ではないだろう。2ミクロンの厚さのポリシリコンの表面層を残すように、この面を平にラッピングしてポリッシングすることが推奨される。
次に、CVDで堆積された1ミクロンの二酸化珪素(LTO)のような側壁隙間犠牲層98が生成される。このLTOは450℃、酸素90sccm、ジクロロシラン60sccm、300mTで堆積される。
フィルタ出口穴100は、酸化物に対する異方性のHCF3及びCF4プラズマエッチングを用いて側壁隙間犠牲層98を通して、またポリシリコンに対する異方性のエッチング(Cl2/He)を用いて第1構造層96を通してエッチングされる。フィルタ出口穴の大きさは2ミクロンである。出口穴が細孔の長さまたは幅を決めないことが明記されるべきである。細孔の長さ及び幅の両方は、薄膜106及び108の厚さにより決定されるであろう。
次にフィルタ出口穴100は側壁支持の犠牲材料102のプラグ104により埋められる。材料102は、構造層96、108(図5Dを見よ)及び114(図5Fを見よ)をエッチングすることなくエッチングされるように、かつ犠牲層32、106(図5C)及び112(図5F)を除去するのに使用されるエッチング剤によって急速にはエッチングされないように、選択される。適当な材料は窒化珪素である。充分な側壁支持の犠牲材料が、穴100を埋めて平坦な上面101を形成するように堆積され、結果として図5Aの構造となる。窒化珪素はCVD(850℃、アンモニア、及びジクロロシラン)により堆積される。
側壁支持の犠牲材料102の上面層または平坦な上面は、次いで図5Bに示すように、側壁隙間犠牲層98までエッチングバックされる。次いで、側壁隙間犠牲層98をHFで完全にエッチングすることにより、プラグ104の側壁の部分が露出されて、第1構造層96の上面が露出されている構造(図5C)を得る。
後に堆積される第2構造層108(図5D)から第1構造層96を分離する細孔犠牲層106は、第1構造層の上面に生成される。上に述べたように、珪素の第1構造層の場合は、それを熱的に酸化することにより、細孔犠牲層の生成がなされる。結果として得られる細孔犠牲層106が、図5Cに示されている。層106の厚さは結果として得られるフィルタ111(図5G)の細孔の幅Wを決定する。この層を通して開口(図示省略)が、第2構造層が第1構造層96に固着される位置において、エッチングされる。
次に第2構造層108が堆積され、その厚さが結果として得られる細孔の長さLを決定する。プラグ104の側壁を充分に一様に被覆することが必要である。第2構造層は、約500〜3000オングストロームのPCVDアモルファスシリコンである。結果として得られる構造は、図5Dに示されている。次にこの層の水平部分は、図5Eに示す垂直な側壁110だけを残して、異方性のエッチングにより除去される。
プラグ104の頂部をシールするために、第3の構造層114が必要である。この第3の層は、細孔犠牲層106上に直接堆積すれば、第2構造層の側壁110の厚さを越えて細孔の長さを増加させるので、細孔犠牲層106上に直接堆積してはいけない。側壁110の基部を覆い側壁110及びプラグ104の上部を露出したまま残す入口穴犠牲層112(図5F)が、LTO(図示省略)の比較的厚い(例えば4ミクロン)層を生成し、次いでそれを例えば5%のHFを用いて側壁110とプラグ104の上部を露出させるようにエッチングバックすることにより、設けられる。
ここで第3の構造層114がプラグ104の頂部をシールするために生成され、入口穴116を与えるようにパターンが形成される。結果として得られる構造は図5Fに示されている。必要ならば、犠牲層112、106、104及び32をエッチングする前に、内部応力を減少させるためにアニールしてもよい。次いで完成されたフィルタを得るために、これらの犠牲層がエッチングされる。この例で使用された材料に対しては、濃縮された(49%)HFを使用した湿式エッチングが使用される。二酸化珪素は急速にエッチングされる。窒化珪素のプラグ104はもっとゆっくりとエッチングされる。
結果は、非常に短い、よく管理された、細孔長さを備えたフィルタ111で、細孔を通る経路を示す矢印118を付した図5Gに示されている。細孔の幅W及び長さLは、それぞれ約5オングストロームまたはそれ以上及び約500オングストロームまたはそれ以上である。
本発明はまた、ポリママトリックス内に保持され且つ分離した細孔を有するフィルタの組立を許容する。このようなフィルタは、湾曲した本体に接触して適合させることが必要な可撓性のフィルタに有用である。このようなフィルタ121の平面図が図6Aに、横断面図が図6Bに示されている。フィルタ121は、それぞれ細孔122を有する複数の分離した島120よりなっている。島120はポリママトリックス124内に保持されている。それぞれ1つ以上の細孔を有する島も本発明の範囲内にあることが明記されるべきである。細孔122を備えた島120は上述した方法のいずれかまたはその変形、例えば、追加処理ステップを導入し、また犠牲層の最終的なエッチング、あるいは更に細孔の入口穴を与える上部構造層のパターン形成を後回しにするなど、を用いて生産される。
図6Cの構造に示すように、このフィルタ構造は、これまでに述べたように、犠牲層32で被覆された基板34上に形成してもよい。この犠牲層は、深溝126をエッチングすることにより、島120内にパターンが形成されたフィルタ構造を保持している。次に、マトリックス124のためのポリマが付加されて硬化される。マトリックス124はポリイミドよりなり、ウェーファスピナ(wafer spinner)を用いて付与される。次いで入口穴127が、ポリママトリックス124に写真平版法によりパターン形成され、結果として図6Dに示す構造が得られる。
前述したように、後回しにされた標準的なフィルタ組立ステップが、次いで実行される。これらのステップは、フィルタの上部構造層に入口穴をエッチングすること、及び層32を含む犠牲層の最終エッチングからなり、細孔122を開ける及び基板34からフィルタ構造物を分離するという結果が得られる。図6C及び6Dのフィルタ121はこのようにして得られる。細孔の幅及び長さ(図示省略)は、前述のように、すでに述べた方法のいずれかまたはその変形により組み立てられるフィルタ細孔の組立の詳細に依存する。
上述した全てのフィルタ組立処理法において、細孔の壁を形成する構造層は、細孔犠牲層を通してエッチングされた穴を通して直接結合することにより互いに固着されている。細孔の壁における電位の制御を許容するために構造層が導電性であるならば、電位は細孔の壁の全ての場所で一定に保持される。以下に述べる液晶バルブのようなある適用では、ある細孔の2つの異なったそして導電性の壁の間に電位差を与えることが望ましい。以下に述べる分子被覆結晶化バルブのような他の適用では、ここの細孔のあるいはフィルタ全体の温度を、例えばオーム加熱(ohmic heating)により制御することが望ましい。これを可能にするためには、ある場合には、2つの導電性の構造層を、絶縁被膜により電気的接触なしに互いに結合することが必要である。
これを達成するための最も一般的な方法は、細孔犠牲層の生成及びパターン形成の前または後に絶縁被膜を付加し、この絶縁被膜を細孔犠牲層のアンカ穴の領域の上に広がるパッドにパターン形成することである。しかしながら、珪素の酸化のような、導電性の構造層膜の露出した表面において化学反応により生成される細孔犠牲層の場合には、ただ1つのパターン形成ステップを使用した自動的に正しい位置関係となる処理法(self-aligning process)だけが可能である。このような処理法が図7A〜7Eに図示されており、これらはフィルタ組立の連続的段階における構造層の固着構造を通る断面図である。フィルタの入口穴はその断面上にないので、各図はそのような穴を示していない。
組立は犠牲層32で覆われた基板34で開始される。次いで上述のように表面反応により犠牲層の生成を許容する材料よりなる第1構造層128が生成される。構造層128はLPCVDにより生成された2ミクロンのアモルファスシリコンである。この膜はパターンが形成されて、続いて形成される構造層が第1構造層128に固着される位置において、堆積及びパターン形成により絶縁材料のパッド130でもって覆われる。図7A〜7Eに記載された処理法では、図7Aに示すように、パッド130は第1構造層128がパターン形成される前に形成される。この順序は、パッド130が構造層128の上面だけにある場合には好ましいであろう。もしパッド130が、層128の側壁をそれがパターン形成された後に覆うのならば、層128が先にパターン形成されなければならないであろう。図7Bに示されたこれらのパターン形成ステップの結果は、パッド130で部分的に覆われ且つパターン形成がされた第1構造層128である。例として、パッド130は1ミクロンの厚さで、スパッタされたアルミナまたは窒化珪素(これらの何れもHFで溶解可能であるが、二酸化珪素よりは遅い)からなっている。
次いで珪素の熱酸化のような第1構造層128の表面反応により、細孔犠牲層132が生成される。図7Cに示すように、層132は構造層128の露出した表面上にだけ、所望の細孔隙間、例えば100オングストロームに等しい厚さまで生成される。結果として、パッド130に結合されているパッド130に続く層134(図7D)は、細孔犠牲層132がエッチングされた後であっても、パッド130を介して第1構造層128に固着されるであろう。パッド130は電気的に絶縁性であるので、このパッド130に続く構造層もまた第1構造層128から電気的に絶縁される。このパッド130に続く構造層134は、図7Dに示すように、LPVCVDアモルファスシリコンよりなる第2の2ミクロンの層である。
層134に入口穴(図示省略)がエッチングされた後に、図7Eに示すフィルタ136を得るために犠牲層132及び32がエッチングされる。このフィルタは図3Eのフィルタ89と同様であるが、フィルタ136においては、構造層134及び128は直接接触されておらず、互いに電気的に絶縁されている。
電気的にバイアスされるフィルタの構造層のコンダクタンスは、金属被覆により改良される。金属被覆145(図8A〜8Dを見よ)はフィルタ構造の一側または両側に付加されてエッチングまたはこの技術で知られているフォトレジストのリフトオフ(lift-off)によりパターンが形成され、結果として、図8A〜8Dにその一部が概略的に示されている多種の形状が得られる。図8Aのフィルタ141は、第1構造層138と第2構造層140より形成されている。層138により形成された細孔の壁は電気的に浮遊しており、層140はフィルタの両側が金属層145でもって、下面140bは金属で完全に覆われ、上面140aはただ一部だけが覆われるように、金属被覆されている。
図8Bのフィルタ142は、真直に通った細孔139を有しており、前記細孔139は、フィルタの下面が金属被覆された構造層138及びフィルタの上面が金属被覆された他の構造層140により形成されている。図8Dのフィルタ144は図8Bのフィルタ142と同様であるが、より長い細孔を備えている。図8Cのフィルタ143も長い細孔139を有しているが、これは真直に通ってはおらず、それぞれフィルタの各側面に部分的に金属被覆された両構造層を備えている。
フィルタの下側の金属被覆は、この技術でよく知られているリフトオフによりパターンが形成される。これは、フォトレジストスピニング、露光及びフォトレジスト現像のようないくつかの処理を必要とし、その間フィルタはその下面を露出させて巨視的な基板上に保持されていなければならない。図9A〜9Gに示すように、このことは、ワックスのような粘着物152で覆われたトランスファウェーファのようなプレート150に、フィルタ148の上側146を取り付けることによりなされる。このステップは、フィルタ148が犠牲層32を介してまだ基板34に結合されている間に実行される。結果として得られた層は図9Bに示されている。次いで層32及び細孔犠牲層(図示省略)を含む犠牲層は、図9Cに示すように、フィルタ148が基板34から分離されてプレート150に取り付けられたままとなるようにエッチングされる。この時点でフィルタ構造は、パターン形成、金属被覆及びこの技術で知られたリフトオフにより処理される。
フォトレジスト154の層が付加されて金属リフトオフに必要なパターンが形成され、結果として図9Dの構造が得られる。図9Eに示すように、フィルタ148の底面に金属膜156が堆積される。この技術分野において知られているように、フォトレジスト154及びその表面上の金属膜は、図9Fに示すように除去される。最後に、ワックス152が、フィルタ148をプレート150から取り外すように溶解される。図9Gの金属被覆されたフィルタ155はこのようにして製造される。
本発明のフィルタの表面には、適用により種々の化学的特性を与えることができる。例えば、フィルタは親水性または疎水性であってよい。親水性の面は水溶液に有用であり、疎水性の面は無極性の炭化水素を濾過する際に有用である。3000オングストローム以下の細孔を備えた疎水性のフィルタは、液体の水はそれを通過できないが水蒸気は通過できるので、湿度制御に有用である。フィルタは、その表面にモノクローン抗体を結合することにより、ある種の微粒子を強力に吸着するようにすることもできる。抗体は、所望の目標微粒子を認識して吸着する能力を阻害しない抗体の一部分で結合されなければならないであろう。
所望の特性を与える化学的被覆は、本質的に恒久的に付着されるように共有結合である。珪素の場合は、一般式(RO)3Si(CH2)3Xに従うカップリング剤が使用できる。この一般式において、Rは任意のアルキル基、通常はエチル(C2H5-)を表し、Xは反応性末端基、通常は(-NH2)を表している。本発明によるポリシリコンフィルタの面は、空気への露出及び湿気のために-OH基(ヒドロキシル基)の層により覆われる。ハイフンは酸素とフィルタの珪素原子の間の共有結合を示している。カップリング剤の珪素原子は水素原子と置換して水素原子と結合し、一方、放散する(エタノールのような)安定なアルコールROHを作るために、H原子がRO-基の酸素原子と結合する。この時点で、一端がカップリング剤の非結合端と反応し他端が環境に対する所望の化学的界面を与える第2の化学的種(chemical species)が導入される。使用される典型的な試薬は(広範な種類の生物学的に活性のある蛋白質に結合される)グルタルアルデヒドを含んでいる。カップリング剤と反応する基が結合されるいかなる粒子も使用される。カップリング剤の末端が第一アミン(-NH2)である場合には、粒子をカップリング剤に結合するのに、チオール(-SH)基が使用される。この反応はアンモニア(NH3)を放出して、カップリング剤と第2の粒子の間に炭素−硫黄結合を形成する。
珪素の他に、水蒸気が存在している空気に露出される外面に-OH基の層を形成する多くの無機材料がある。これらの材料は、金属、セラミック及び半導体を含んでいる。従って以上は、所望の粒子を無機的表面に結合するのに広く使用される一般的な戦略である。
この技術で知られているように、機能的な化学的単分子層はUV放射への露出または熱により無機的表面に結合される。何れの場合にも、反応性の末端基は、反応性の高い基の状態をもたらす結合の破損を受ける。この励起された状態から、粒子と無機的基板の間に共有結合が形成される。使用できる反応性の末端基は多種類ある。このようにして実質的には、どのような化学的表面特性でも無機的構造に与えられる。
カルボン酸のような、反応性の末端基を備えた長鎖のアルカン分子が、反応性の末端基において珪素細孔壁に結合される。アルカン分子は、細孔の壁158及び160が分子162で覆われている図10Aに模式的に示すように真直な鎖である。図10Bに模式的に示すように、真直な鎖状の分子162の代わりに枝分かれした分子164も使用される。アルカン分子は細孔を疎水性にして無極性の種に対する選択性を増大するであろう。鎖を多かれ少なかれ親水性、または親油性、またはきわめて特定の分子と相互反応的にするために、化学的な官能基が加えられる。真直な鎖分子の被覆は、特定の凝固点以下において効果的に結晶化する。このことは細孔を通るそれ以上の流れを止めるであろう。従って、流れを許容するように細孔を融点以上に加熱し、また流れを止めるように融点以下に冷却することにより、分子結晶化バルブが形成される。分岐した分子は、非常に低い温度においてのみ結晶化されるであろう。
図11A及び11Bに示すように、細孔の壁158及び160を液晶または同様な分子のような高度に分極性の分子166で覆い、細孔を横切って電場を与える金属線168のような手段を設けることにより、液晶バルブ170が製造される。細孔を横切って電場が与えられれば、分子166は真直にされて細孔を通る流れを遮断する(図11B)。
本発明のフィルタの細孔の寸法が、細孔を小さくするための細孔の壁への付加的材料の化学的蒸着、または細孔の壁の酸化とそれに続く細孔を大きくするための酸化物のエッチングのような、薄膜生成技法により容易に変えられることが明記されるべきである。細孔は、精密に制御可能な処理法である熱酸化物(例えば800℃での乾式酸化)を、細孔の壁の上に生成することによっても小さくされる。本発明のフィルタはまた、他の微小組立された電子的、機械的または電子機械的装置と、容易に集積される。その構成材料、細孔寸法及び細孔形状も広範囲に変えられる。
図12は、組み立てられてそれが形成されたウェーファから取り外された後のフィルタ構造172の図である。フィルタ膜174は上述したいずれか一つの方法により組み立てられる。膜174は膜の縁を回って延びる連続した補剛リブ176及び膜を横切って延びるリブ178により支持される。リブ176及び178は、リブ30について図1A〜1Hに示されたように組み立てられる。フィルタを通る流れの方向を示す矢印Aにより示されるように、リブは典型的には膜の下流側にあるが、それが必要ということではない。代表的な寸法は、約1〜3mmのフィルタ膜の直径D、及び約0.01〜0.25mmの補剛リブの高さHで、特定の適用において生じる圧力による。
高い拡散率の適用に対しては、500オングストローム〜3000オングストロームの細孔長さが使用される。0.5〜20ミクロンの細孔長さは、クロマトグラフィ及び化学物質の時間的な放出(timed release)に使用される。細孔の幅は、フィルタを通り抜ける種(species)の大きさに依存して、約50オングストロームまたはそれ以上である。
図13に示すように、フィルタ172は、コーニング#7740ガラスのようなガラス管180内で密着(固定)される。密着(固定)は、フィルタ172を管180内に挿入し、次いでフィルタのリム176の領域でガラスを加熱する小さく鋭い炎の中で管を回転することにより実行される。温度はガラスの軟化点を超え、表面張力は、フィルタのリムに接触するようにガラスを膨らませてフィルタのリムに結合する。結果として得られるアセンブリ181は、次いでガラス内の応力を除去するために約555℃のガラスのアニール温度で、約12時間アニールされる。ガラスは珪素に対する強力な気密シールを形成し、珪素に近い熱膨張係数を有する。さてこのユニットは、ガラスの管材の端に合成樹脂の管材を取り付けることにより、実験室で使用できる。特定の適用に適切であるならば、ガラスの代わりに、テフロン(登録商標)、ポリプロピレン、あるいは多くの他の材料が、フィルタを収容するのに使用される。取付用管材184(図14)の径がフィルタのそれよりも細い場合には、図14に示すように、ホース抜け止めリブ186を備えた管材または注入器様の取付部材182が、ガラス管180の代わりに使用される。
要するに、よく規定された細孔形状を備えた微小組み立てされた粒子フィルタ及びそれを組み立てるための方法が説明された。
本発明は、いくつかの好適な実施例によって説明された。しかしながら本発明は、図示され説明された実施例に限定されるものではない。むしろそれより、本発明の範囲は添付の請求の範囲により定義される。
明細書に組み込まれてその一部を構成する添付図面は本発明の好適な実施例を概略的に図示するものであり、上述した一般的説明及び後述する好適な実施例の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明するものである。
図1G及び1Hのフィルタの組立工程における中間段階の、概略的で斜視的な断面図である。 図1G及び1Hのフィルタの組立工程における中間段階の、概略的で斜視的な断面図である。 図1G及び1Hのフィルタの組立工程における中間段階の、概略的で斜視的な断面図である。 図1G及び1Hのフィルタの組立工程における中間段階の、概略的で斜視的な断面図である。 図1G及び1Hのフィルタの組立工程における中間段階の、概略的で斜視的な断面図である。 図1G及び1Hのフィルタの組立工程における中間段階の、概略的で斜視的な断面図である。 本発明による2つのフィルタの概略的で斜視的な断面図である。 本発明による2つのフィルタの概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図2Jのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 本発明によるフィルタの概略的で斜視的な断面図である。 図3Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図3Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図3Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 図3Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的で斜視的な断面図である。 本発明によるフィルタの概略的で斜視的な断面図である。 フィルタ構造を他のフィルタ構造に固着している概略的な断面図である。 フィルタ構造を他のフィルタ構造に固着している概略的な断面図である。 フィルタ構造を他のフィルタ構造に固着している概略的な断面図である。 フィルタ構造を他のフィルタ構造に固着している概略的な断面図である。 図5Gのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図5Gのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図5Gのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図5Gのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図5Gのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図5Gのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 本発明による短い拡散経路のフィルタの概略的な断面図である。 本発明によるポリママトリックス内に分離した細孔を有するフィルタの概略的な平面図である。 図6Aのフィルタの図6Aの線6B−6Bに沿った概略的な断面図である。 図6Aのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図6Aのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図7Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図7Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図7Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 図7Eのフィルタの組立工程における中間段階の概略的な断面図である。 細孔の壁が互いに電気的に絶縁されている、本発明によるフィルタの概略的な断面図である。 細孔の壁に電気的に接触するための金属線を有している、本発明によるフィルタの概略的な断面図である。 細孔の壁に電気的に接触するための金属線を有している、本発明によるフィルタの概略的な断面図である。 細孔の壁に電気的に接触するための金属線を有している、本発明によるフィルタの概略的な断面図である。 細孔の壁に電気的に接触するための金属線を有している、本発明によるフィルタの概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 フィルタの裏側金属被覆における段階の概略的な断面図である。 共有結合された機能的な化学的単分子層で被覆された壁を有するフィルタ細孔の概略的な断面図である。 共有結合された機能的な化学的単分子層で被覆された壁を有するフィルタ細孔の概略的な断面図である。 高度に分極された分子で被覆された壁を有し、壁の間に電圧が印加されまたは印加されていないフィルタ細孔の概略的な断面図である。 高度に分極された分子で被覆された壁を有し、壁の間に電圧が印加されまたは印加されていないフィルタ細孔の概略的な断面図である。 本発明によるフィルタの概略的な斜視図である。 ガラス管内に封入された本発明によるフィルタの概略的な斜視図である。 本発明によるフィルタアセンブリの概略的な正面図である。

Claims (2)

  1. 特定の凍結点以下で有効に結晶化できる直鎖分子コーティングでコーティングされた細孔を有するフィルタを用意すること、
    そして、前記コーティングの温度をコントロールすること、
    を含む分子結晶バルブの操作方法。
  2. 高度に偏光可能な鎖状分子でコーティングされた細孔を有するフィルタを用意すること、
    そして、細孔を横切る電場をコントロールすること、
    を含む分子偏光バルブの操作方法。
JP2005240250A 1994-03-07 2005-08-22 微小組み立てされた粒子フィルタ Expired - Lifetime JP3928971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/207,457 US5651900A (en) 1994-03-07 1994-03-07 Microfabricated particle filter

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52356295A Division JP3741440B2 (ja) 1994-03-07 1995-03-07 微小組み立てされた粒子フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006043704A true JP2006043704A (ja) 2006-02-16
JP3928971B2 JP3928971B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=22770623

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52356295A Expired - Lifetime JP3741440B2 (ja) 1994-03-07 1995-03-07 微小組み立てされた粒子フィルタ
JP2005240250A Expired - Lifetime JP3928971B2 (ja) 1994-03-07 2005-08-22 微小組み立てされた粒子フィルタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52356295A Expired - Lifetime JP3741440B2 (ja) 1994-03-07 1995-03-07 微小組み立てされた粒子フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5651900A (ja)
EP (1) EP0749352B1 (ja)
JP (2) JP3741440B2 (ja)
AU (1) AU1980195A (ja)
WO (1) WO1995024261A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008054180A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Digital Bio Technology Co., Ltd. Channel filter having surface topology for filtering micro-particles and method for manufacturing of the same
WO2012063953A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 東京エレクトロン株式会社 濾過用フィルタの製造方法

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798042A (en) * 1994-03-07 1998-08-25 Regents Of The University Of California Microfabricated filter with specially constructed channel walls, and containment well and capsule constructed with such filters
US5651900A (en) * 1994-03-07 1997-07-29 The Regents Of The University Of California Microfabricated particle filter
US5985328A (en) * 1994-03-07 1999-11-16 Regents Of The University Of California Micromachined porous membranes with bulk support
US5770076A (en) * 1994-03-07 1998-06-23 The Regents Of The University Of California Micromachined capsules having porous membranes and bulk supports
US6107102A (en) * 1995-06-07 2000-08-22 Regents Of The University Of California Therapeutic microdevices and methods of making and using same
US7070590B1 (en) * 1996-07-02 2006-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US5797898A (en) * 1996-07-02 1998-08-25 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US6090726A (en) * 1996-07-05 2000-07-18 National Science Council Pretreatment method of a silicon wafer using nitric acid
US5938923A (en) * 1997-04-15 1999-08-17 The Regents Of The University Of California Microfabricated filter and capsule using a substrate sandwich
US6524488B1 (en) 1998-06-18 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Method of filtering certain particles from a fluid using a depth loading filtration media
US6080243A (en) * 1998-06-18 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Fluid guide device having an open structure surface for attachement to a fluid transport source
US6290685B1 (en) 1998-06-18 2001-09-18 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid transport devices
US6265026B1 (en) 1998-01-16 2001-07-24 The Regents Of The University Of California Vapor phase deposition
EP1113804A2 (en) * 1998-09-17 2001-07-11 Akesis Pharmaceuticals, Inc. Combinations of chromium or vanadium with antidiabetics for glucose metabolism disorders
US6376549B1 (en) 1998-09-17 2002-04-23 Akesis Pharmaceuticals, Inc. Metforimin-containing compositions for the treatment of diabetes
US6355270B1 (en) 1999-01-11 2002-03-12 The Regents Of The University Of California Particles for oral delivery of peptides and proteins
JP4511739B2 (ja) 1999-01-15 2010-07-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ カリフォルニア マイクロ電子機械システムを形成するための多結晶シリコンゲルマニウム膜
US6635163B1 (en) 1999-06-01 2003-10-21 Cornell Research Foundation, Inc. Entropic trapping and sieving of molecules
US6273938B1 (en) 1999-08-13 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Channel flow filter
WO2001012157A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 Microchips, Inc. Thermally-activated microchip chemical delivery devices
US6454839B1 (en) 1999-10-19 2002-09-24 3M Innovative Properties Company Electrofiltration apparatus
US6822304B1 (en) * 1999-11-12 2004-11-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Sputtered silicon for microstructures and microcavities
WO2001035928A1 (en) 1999-11-17 2001-05-25 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid
US20030205552A1 (en) * 1999-11-17 2003-11-06 The Regents Of The University Of California Method of forming a membrane with nanometer scale pores and application to biofiltration
AU1778101A (en) * 1999-11-17 2001-05-30 Regents Of The University Of California, The Apparatus and method for forming a membrane with nanometer scale pores
US6982058B2 (en) * 1999-12-08 2006-01-03 Baxter International, Inc. Method for fabricating three dimensional structures
AU780338B2 (en) * 1999-12-08 2005-03-17 Baxter International Inc. Microporous filter membrane, method of making microporous filter membrane and separator employing microporous filter membranes
US20030168396A1 (en) * 1999-12-08 2003-09-11 Jacobson James D. Monolithic filter body and fabrication technique
WO2001041736A2 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Microchip devices for delivery of molecules and methods of fabrication thereof
ATE340761T1 (de) * 1999-12-15 2006-10-15 Asulab Sa Hermetische in-situ-gehäusungsmethode von mikrosystemen
EP1261427B1 (en) 2000-03-02 2011-03-02 Microchips, Inc. Microfabricated devices and methods for storage and selective exposure of chemicals
US6730072B2 (en) 2000-05-30 2004-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for sealing microchip reservoir devices
NL1016030C1 (nl) * 2000-08-28 2002-03-01 Aquamarijn Holding B V Sproei inrichting met een nozzleplaat, een nozzleplaat, alsmede werkwijzen ter vervaardiging en voor toepassing van een dergelijke nozzleplaat.
US6464347B2 (en) * 2000-11-30 2002-10-15 Xerox Corporation Laser ablated filter
US20020128179A1 (en) * 2000-12-01 2002-09-12 Tacon William C. Shaped microparticles for pulmonary drug delivery
US6881198B2 (en) * 2001-01-09 2005-04-19 J. David Brown Glaucoma treatment device and method
US7015047B2 (en) * 2001-01-26 2006-03-21 Aviva Biosciences Corporation Microdevices having a preferential axis of magnetization and uses thereof
US7811768B2 (en) 2001-01-26 2010-10-12 Aviva Biosciences Corporation Microdevice containing photorecognizable coding patterns and methods of using and producing the same
US7316769B2 (en) * 2001-03-19 2008-01-08 Cornell Research Foundation, Inc. Length-dependent recoil separation of long molecules
US6811695B2 (en) * 2001-06-07 2004-11-02 Nanostream, Inc. Microfluidic filter
US20030010638A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-16 Hansford Derek J. Nanopump devices and methods
CA2451953A1 (en) * 2001-06-28 2003-04-24 Microchips, Inc. Methods for hermetically sealing microchip reservoir devices
US7393517B2 (en) * 2001-08-23 2008-07-01 The Ohio State University Shaped microcomponents via reactive conversion of synthetic microtemplates
CN1585627A (zh) 2001-09-14 2005-02-23 弗朗西斯J·马丁 用于持续释放治疗剂的显微制作的纳米微孔装置
US7371258B2 (en) 2001-10-26 2008-05-13 St. Jude Medical, Inc. Valved prosthesis with porous substrate
US20030080060A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 .Gulvin Peter M Integrated micromachined filter systems and methods
US6780786B2 (en) * 2001-11-26 2004-08-24 The Regents Of The University Of California Method for producing a porous silicon film
US20050017710A1 (en) * 2001-12-31 2005-01-27 Steinich Klaus Manfred Magnetostrictive sensor element
US20040060902A1 (en) * 2002-02-05 2004-04-01 Evans John D. Microprotrusion array and methods of making a microprotrusion
US20030150791A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Cho Steven T. Micro-fluidic anti-microbial filter
US20040038260A1 (en) * 2002-04-18 2004-02-26 Imedd, Inc. Nanopump device for analyzing DNA sequences
WO2004011130A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha 水素製造用フィルタに用いる薄膜支持基板および水素製造用フィルタの製造方法
WO2004024300A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 The Regents Of The University Of Michigan Ultrafiltration membrane, device, bioartificial organ and methods
US20040064050A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Jun Liu System and method for screening tissue
FR2844725B1 (fr) * 2002-09-24 2005-01-07 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une membrane biomimetique, membrane biomimetique et ses applications
US20040060867A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Bmc Industries, Inc. Membrane support devices and methods of manufacturing
JP3642340B2 (ja) * 2003-03-28 2005-04-27 ダイキン工業株式会社 有害物質除去方法、並びに、それに用いる空気浄化用フィルタ、拭き取りシートなどの有害物質除去材、及び、その保管方法
EP1682253B1 (en) * 2003-09-23 2012-05-23 Lilliputian Systems, Inc. Fuel cell assembly with stress resistant thin-film membranes
WO2005037070A2 (en) * 2003-10-11 2005-04-28 The Regents Of The University Of California Method and system for nerve repair, nanoknife, mems platform and uses thereof
US20050118229A1 (en) * 2003-10-21 2005-06-02 Imedd, Inc. Implantable drug delivery device for sustained release of therapeutic agent
US20060036207A1 (en) * 2004-02-24 2006-02-16 Koonmen James P System and method for treating glaucoma
US7544176B2 (en) * 2005-06-21 2009-06-09 Becton, Dickinson And Company Glaucoma implant having MEMS flow module with flexing diaphragm for pressure regulation
US20050194303A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Sniegowski Jeffry J. MEMS flow module with filtration and pressure regulation capabilities
US7384550B2 (en) * 2004-02-24 2008-06-10 Becton, Dickinson And Company Glaucoma implant having MEMS filter module
US7226540B2 (en) * 2004-02-24 2007-06-05 Becton, Dickinson And Company MEMS filter module
US20060219627A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Rodgers M S MEMS filter module with concentric filtering walls
DE102005005551B4 (de) * 2004-03-03 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit einer Membran und Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauelements
KR20050093018A (ko) * 2004-03-18 2005-09-23 한국과학기술연구원 고효율 3차원 나노 구조 분리막
US7323033B2 (en) * 2004-04-30 2008-01-29 Lucent Technologies Inc. Nanostructured surfaces having variable permeability
JP2007536071A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 フリースランド・ブランズ・ビー・ヴイ 担体上に膜を持つデバイス、そしてそのような膜を製造するための方法
FR2871291B1 (fr) * 2004-06-02 2006-12-08 Tracit Technologies Procede de transfert de plaques
CN101039734B (zh) * 2004-10-15 2010-09-08 3M创新有限公司 褶式多层过滤介质及滤筒
US7413846B2 (en) * 2004-11-15 2008-08-19 Microchips, Inc. Fabrication methods and structures for micro-reservoir devices
WO2006108054A2 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 The Ohio State University Diffusion delivery system and methods of fabrication
KR100558932B1 (ko) * 2005-04-21 2006-03-10 주식회사 엠제이스마트 테크놀러지 다공성 세라믹 분리막 제조방법과, 이에 의해 제조되어진 다공성 세라믹 분리막
WO2007035356A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Bg Implant, Inc. Glaucoma treatment devices and methods
US20070151920A1 (en) * 2005-12-06 2007-07-05 Kay Ronald J System and method of micromolded filtration microstructure and devices
WO2007092852A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Mynosys Cellular Devices, Inc. Microsurgical cutting instruments
US20070275035A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Microchips, Inc. Minimally Invasive Medical Implant Devices for Controlled Drug Delivery
JP4821466B2 (ja) * 2006-07-03 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド
EP2125171A4 (en) * 2007-01-10 2012-05-16 Univ Michigan ULTRAFILTRATION MEMBRANE, DEVICE, BIOARTIFICIAL ORGAN AND CORRESPONDING METHOD
US20080277332A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Becton, Dickinson And Company Micromachined membrane filter device for a glaucoma implant and method for making the same
ES2639183T3 (es) 2007-09-19 2017-10-25 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Estructuras microfluídicas con sección transversal circular
US20090186190A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Shan Guan Silicon filter
US20090234332A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc Artificial microvascular device and methods for manufacturing and using the same
US20110215045A1 (en) * 2008-06-24 2011-09-08 Zhilian Zhou High fidelity through hole film, and associated method
US8173115B2 (en) * 2008-07-29 2012-05-08 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Particle compositions with a pre-selected cell internalization mode
CN104546669B (zh) * 2008-11-14 2018-01-05 得克萨斯大学体系董事会 纳米通道装置和相关方法
CN102019114B (zh) * 2009-09-21 2012-11-14 庄淑媛 呼吸用的纳米级滤材结构及其制造方法
WO2011044116A2 (en) * 2009-10-05 2011-04-14 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Three-dimensional microfluidic platforms and methods of use and manufacture thereof
US20110082563A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Microscale multiple-fluid-stream bioreactor for cell culture
US8101129B2 (en) * 2009-10-13 2012-01-24 Chuang Shu-Yuan Nano filter structure for breathing and manufacturing method thereof
TWI506070B (zh) 2009-12-14 2015-11-01 3M Innovative Properties Co 微穿孔聚合物薄膜及其製造方法與用途
AU2013273668B2 (en) * 2009-12-14 2016-05-12 3M Innovative Properties Company Microperforated polymeric film and methods of making and using the same
EP2515877B1 (en) 2009-12-21 2016-08-10 Janssen Sciences Ireland UC Degradable removable implant for the sustained release of an active compound
WO2011146684A2 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Nanomedical Systems, Inc. Nano-scale coatings and related methods suitable for in-vivo use
US8956696B2 (en) * 2011-02-10 2015-02-17 Inficon Gmbh Ultra-thin membrane for chemical analyzer and related method for forming membrane
US20130043559A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 International Business Machines Corporation Trench formation in substrate
JP2014057934A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tokyo Electron Ltd 濾過用フィルタの製造方法
EP2724773A1 (en) * 2012-10-25 2014-04-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Nanosieve composite membrane
US9956529B2 (en) * 2014-04-03 2018-05-01 New York University Microfabricated ion-selective filter for filtration of ions and molecules
CN113208809A (zh) 2014-12-31 2021-08-06 迈克罗欧普提克斯股份有限公司 青光眼治疗装置和方法
AU2016331925B2 (en) 2015-09-30 2021-04-22 Microoptx Inc. Dry eye treatment devices and methods
WO2020045695A1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-05 한국에너지기술연구원 나노 기공을 갖는 초박막 그래핀 멤브레인 제조 방법
US11161066B2 (en) 2018-09-13 2021-11-02 International Business Machines Corporation Micro-machined filter for magnetic particles
US11833477B2 (en) 2020-10-09 2023-12-05 Global Life Sciences Solutions Usa, Llc Tangential flow cassette-HF emulation
CN114534647B (zh) * 2022-01-04 2023-04-18 北京航空航天大学 一种薄膜乳化装置及其制作方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2246380A (en) * 1938-02-19 1941-06-17 Edward O Norris Inc Electrolytic method of producing screens
US2226381A (en) * 1938-04-22 1940-12-24 Edward O Norris Inc Process of producing electrolytic foraminous sheets
US2226383A (en) * 1938-08-31 1940-12-24 Edward O Norris Inc Process of producing foraminous sheets
US2226384A (en) * 1938-12-14 1940-12-24 Edward O Norris Inc Process of electrolytically producing foraminous sheets
US3329541A (en) * 1960-05-20 1967-07-04 Buckbee Mears Co Method of forming fine mesh screens
US3502455A (en) * 1967-10-09 1970-03-24 Bendix Corp Method of fabricating a thin film vitreous continuous membrane product
US3600147A (en) * 1970-01-02 1971-08-17 Charles L Mckinnis Method of making a glass semipermeable membrane
US4063271A (en) * 1972-07-26 1977-12-13 Texas Instruments Incorporated FET and bipolar device and circuit process with maximum junction control
NL7416645A (nl) * 1974-12-20 1976-06-22 Tno Dynamisch gevormd membraan.
US3962052A (en) * 1975-04-14 1976-06-08 International Business Machines Corporation Process for forming apertures in silicon bodies
CH625966A5 (ja) * 1977-07-15 1981-10-30 Kilcher Chemie Ag
JPS5636143A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
DE3171463D1 (en) * 1980-04-28 1985-08-29 Nat Res Dev Improvements in or relating to porous glass
US4307507A (en) * 1980-09-10 1981-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of manufacturing a field-emission cathode structure
WO1986005117A1 (en) * 1985-03-06 1986-09-12 Memtec Limited Altering pore size distributions
US4689150A (en) * 1985-03-07 1987-08-25 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane and process for manufacturing the same
DE3546091A1 (de) * 1985-12-24 1987-07-02 Kernforschungsz Karlsruhe Querstrom-mikrofilter
US4698900A (en) * 1986-03-27 1987-10-13 Texas Instruments Incorporated Method of making a non-volatile memory having dielectric filled trenches
US4853001A (en) * 1986-06-06 1989-08-01 Ppg Industries, Inc. Porous inorganic siliceous-containing gas enriching material and process of manufacture and use
US4797175A (en) * 1987-03-09 1989-01-10 Hughes Aircraft Company Method for making solid element fluid filter for removing small particles from fluids
US5238613A (en) * 1987-05-20 1993-08-24 Anderson David M Microporous materials
DE3879771D1 (de) * 1987-05-27 1993-05-06 Siemens Ag Aetzverfahren zum erzeugen von lochoeffnungen oder graeben in n-dotiertem silizium.
NL8702759A (nl) * 1987-11-19 1989-06-16 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een micro-permeabel membraan en inrichting voor het aanbrengen van deze membraan op een drager.
JPH01138110A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Showa Denko Kk ダイヤモンド製パイプおよびその製造法
SE463654B (sv) * 1988-03-11 1991-01-07 Nils Goeran Stemme Membranstruktur samt saett att framstaella densamma
SU1680270A1 (ru) * 1989-05-12 1991-09-30 Inzh Ts Ekologiya V Svarochnom Фильтрующий элемент
JPH0338061A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
FR2660874B1 (fr) * 1990-04-12 1992-06-12 Aluminum Co Of America Membrane semi-permeable composite inorganique poreuse et procede de preparation.
US5131978A (en) * 1990-06-07 1992-07-21 Xerox Corporation Low temperature, single side, multiple step etching process for fabrication of small and large structures
US5271801A (en) * 1990-07-09 1993-12-21 Commissariat A L'energie Atomique Process of production of integrated optical components
DE59208606D1 (de) * 1991-02-28 1997-07-17 Heinze Dyconex Patente Verfahren zur herstellung eines aus mikrosieben bestehenden verbundkörpers
DE4202454C1 (ja) * 1992-01-29 1993-07-29 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5234594A (en) * 1992-06-12 1993-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanochannel filter
US5275766A (en) * 1992-10-30 1994-01-04 Corning Incorporate Method for making semi-permeable polymer membranes
DE69435124D1 (de) * 1993-10-04 2008-09-25 Res Internat Inc Mikrobearbeitete Filter
US5651900A (en) * 1994-03-07 1997-07-29 The Regents Of The University Of California Microfabricated particle filter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008054180A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Digital Bio Technology Co., Ltd. Channel filter having surface topology for filtering micro-particles and method for manufacturing of the same
US8794450B2 (en) 2006-11-02 2014-08-05 Nanoentek, Inc. Channel filter having surface topology for filtering micro particles and method for manufacturing same
WO2012063953A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 東京エレクトロン株式会社 濾過用フィルタの製造方法
JP2012101196A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Tokyo Electron Ltd 濾過用フィルタの製造方法
CN103209757A (zh) * 2010-11-11 2013-07-17 东京毅力科创株式会社 过滤用过滤器的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09511439A (ja) 1997-11-18
WO1995024261A1 (en) 1995-09-14
AU1980195A (en) 1995-09-25
EP0749352A1 (en) 1996-12-27
JP3741440B2 (ja) 2006-02-01
EP0749352B1 (en) 1999-11-03
JP3928971B2 (ja) 2007-06-13
US5651900A (en) 1997-07-29
EP0749352A4 (en) 1997-02-19
US5948255A (en) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928971B2 (ja) 微小組み立てされた粒子フィルタ
US5645684A (en) Multilayer high vertical aspect ratio thin film structures
US5982709A (en) Acoustic transducers and method of microfabrication
EP1273203B1 (en) Differential pressure sensor or microphone
US6096656A (en) Formation of microchannels from low-temperature plasma-deposited silicon oxynitride
US20130012024A1 (en) Structure for microelectronics and microsystem and manufacturing process
US7456041B2 (en) Manufacturing method of a MEMS structure, a cantilever-type MEMS structure, and a sealed fluidic channel
WO1995024261B1 (en) Microfabricated particle filter
ATE511493T1 (de) Verfahren zur herstellung von genauen mikroelektromechanischen strukturen, und so hergestellte mikrostrukturen
WO1995016192A1 (en) Method of producing cavity structures
JP2005246601A (ja) マイクロマシニング型の構成エレメントおよび相応の製作法
JP2002283297A5 (ja)
US6232139B1 (en) Method of making suspended thin-film semiconductor piezoelectric devices
WO2003030234A1 (en) Method for forming a cavity structure on soi substrate and cavity structure formed on soi substrate
US6187607B1 (en) Manufacturing method for micromechanical component
JP2001507289A (ja) 微細加工構造の懸架素子作成方法
JP2003260695A (ja) シリコン構造の熱隔離のためのシステム及び方法
US6797591B1 (en) Method for forming a semiconductor device and a semiconductor device formed by the method
JP2002520862A (ja) 充填される凹部を材料層内に形成する方法、およびこの方法により形成される集積回路装置
US6429034B1 (en) Method of making high aspect ratio features during surface micromachining
CN113562688B (zh) 微机电系统传感器芯片制备方法及其制备的传感器芯片
JP6171097B2 (ja) 非平行アイランドエッチング

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term