JP2006043589A - 圧力スイング吸着式ガス分離方法およびそれに用いる装置 - Google Patents

圧力スイング吸着式ガス分離方法およびそれに用いる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006043589A
JP2006043589A JP2004228284A JP2004228284A JP2006043589A JP 2006043589 A JP2006043589 A JP 2006043589A JP 2004228284 A JP2004228284 A JP 2004228284A JP 2004228284 A JP2004228284 A JP 2004228284A JP 2006043589 A JP2006043589 A JP 2006043589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
adsorbent
pressure swing
adsorption tower
vacuum blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004228284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589049B2 (ja
Inventor
Akira Yoshino
明 吉野
Takahiko Yasuda
貴彦 安田
Atsushi Miyamoto
篤 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2004228284A priority Critical patent/JP4589049B2/ja
Publication of JP2006043589A publication Critical patent/JP2006043589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589049B2 publication Critical patent/JP4589049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

【課題】真空ブロワの低消費動力化,小型化を図ることのできる圧力スイング吸着式ガス分離方法を提供する。
【解決手段】吸着分離工程において特定ガスを選択的に吸着する吸着剤6,7を収容した吸着塔4,5を備え、減圧再生工程において、真空ブロワ2で吸着塔4,5の下部から吸着塔4,5内を真空排気するとともに、吸着塔4,5の上記下部より上側の部分からも真空排気し、吸着分離工程で吸着剤6,7に吸着した特定ガスを脱着させるようにしている。
【選択図】図2

Description

本発明は、圧力スイング吸着式ガス分離方法およびそれに用いる装置に関するものである。
従来から、空気等の混合ガスから窒素,酸素等の製品ガスを分離する装置として種々の装置が用いられているが、装置設計が容易なことや設備費が安価なことから、PSA(圧力スイング吸着)方式によるガス分離装置が広く用いられている。このPSA方式によるガス分離装置では、例えば、つぎのようにして、原料空気から酸素ガスと窒素ガスとを分離するようにしている。すなわち、原空ブロワ31と、2個一対の吸着槽32,33と、レシーバータンク34と、ルーツ式の真空ブロワ35とを用い(図7参照)、まず第1工程(図7参照)において、原空ブロワ31により圧縮した原料空気を左吸着槽32に供給し、この左吸着槽32の吸着剤により圧縮空気中の窒素ガスを主に吸着したのち、吸着剤で吸着されない酸素ガスを製品酸素ガスとして取り出し、レシーバータンク34に供給する(吸着分離工程)。一方、右吸着槽33では、その内部を真空ブロワ35により減圧排気し、この右吸着槽33の吸着剤に吸着されている窒素ガス等を脱着させる(減圧再生工程)。ついで第2工程(図8参照)において、上記吸着分離工程を継続する。一方、上記減圧再生工程の最終段階で、右吸着槽33内の負圧を利用してレシーバータンク34内の製品酸素ガスの一部を右吸着槽33に供給する(パージ工程)。つぎに第3工程(図9参照)において、上記吸着分離工程を終了し、左吸着槽32の内部を真空ブロワ35により減圧排気する。一方、上記減圧再生工程の終了後に、右吸着槽33にレシーバータンク34内の製品酸素ガスの一部を供給しながら、原空ブロワ31により取り入れた原料空気を供給する(復圧工程)。
そののち第4工程(図10参照)では、左吸着槽32での減圧再生工程を継続する。一方、上記復圧工程の終了後に、右吸着槽33に原空ブロワ31により原料空気を供給しながら、製品酸素ガスを抜き出す。この第4工程は第1工程に相当する工程であり、両吸着槽32,33の作用が入れ替わったものである。そして、第4工程以降も、第2および第3工程と同様の工程(第2および第3工程において、両吸着槽32,33の作用が入れ替わった工程)を繰り返し行い、原料空気から酸素ガスと窒素ガスとを分離するようにしている。また、深冷空気分離装置等においても、原料空気中の水分,二酸化炭素等の不純物を除去する前処理方法として、PSA方式が採用されている。
このようなPSA方式によるガス分離装置において、性能上で重要視されるものの1つに消費動力があり、その低消費動力化が望まれている。また、一般的にPSA方式によるガス分離装置を構成する原空ブロワ31と真空ブロワ35の消費動力は、原空ブロワ31:真空ブロワ35=1:2.5の比率になっており、真空ブロワ35の装置全体に占める動力比率が高い。この理由としては、両吸着槽32,33内での吸着剤による圧力損失,配管抵抗が大きいため、真空ブロワ35の排気効率が低く、到達時間(吸着剤に吸着した窒素ガス等を脱着するための設定脱着圧力までに到達する時間)が長くなって消費動力が増大すること、および真空排気容積の大きな真空ブロワ35を用いていること等が挙げられる。そこで、装置の消費動力に大きな影響を及ぼす真空ブロワ35を効率的に運転することで、真空ブロワ35の低消費動力化,小型化を図ることのできる方法,装置が強く要望されている。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、真空ブロワの低消費動力化,小型化を図ることのできる圧力スイング吸着式ガス分離方法およびそれに用いる装置の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、吸着分離工程において特定ガスを選択的に吸着する吸着剤を収容した吸着塔を備え、減圧再生工程において、真空ブロワで吸着塔の下部から吸着塔内を真空排気するとともに、吸着塔の上記下部より上側の部分からも真空排気し、吸着分離工程で吸着剤に吸着した特定ガスを脱着させるようにした圧力スイング吸着式ガス分離方法を第1の要旨とし、吸着分離工程において特定ガスを選択的に吸着する吸着剤を収容した吸着塔と、減圧再生工程において吸着塔内を真空排気して吸着分離工程で吸着剤に吸着した特定ガスを脱着させる真空ブロワとを備え、減圧再生工程において、真空ブロワで吸着塔の下部およびこの下部より上側の部分から吸着塔内を真空排気するように構成した圧力スイング吸着式ガス分離装置を第2の要旨とする。
すなわち、本発明の圧力スイング吸着式ガス分離方法は、吸着分離工程において特定ガスを選択的に吸着する吸着剤を収容した吸着塔を備えている。そして、減圧再生工程において、真空ブロワで吸着塔の下部から吸着塔内を真空排気するとともに、吸着塔の上記下部より上側の部分からも真空排気し、吸着分離工程で吸着剤に吸着した特定ガスを脱着させるようにしている。このように、減圧再生工程において、吸着塔の下部からだけではなく、この下部より上側の部分からも真空ブロワで真空排気する場合には、上記下部より上側の部分から真空排気する際の、吸着塔内での吸着剤による圧力損失,配管抵抗が小さいため、全体として真空ブロワの排気効率が高くなる。特に、減圧再生工程において、減圧再生開始時の風量が大きいときには、真空ブロワの排気効率が非常に高い。したがって、従来例と同容量の真空ブロワを用いる場合には、到達時間(吸着剤に吸着した窒素ガス等を脱着するための設定脱着圧力までに到達する時間)を短縮化して消費動力を減少させることができ、もしくは真空排気容積の小さな真空ブロワを用いることで小型化することができる。このように、本発明の圧力スイング吸着式ガス分離方法では、真空ブロワの低消費動力化や小型化が可能となる。一方、本発明の圧力スイング吸着式ガス分離装置によれば、上記優れた効果を奏する圧力スイング吸着式ガス分離方法を効率よく行うことができる。
また、本発明の圧力スイング吸着式ガス分離方法において、上記吸着塔内に複数の吸着剤層を、各層間に所定の隙間をあけた状態で上下に積層し、上記複数の吸着剤層の下側空間および上記隙間から真空ブロワで真空排気するようにした場合には、上記複数の吸着剤層の下側空間以外に、吸着剤を構成する複数の吸着剤層間の隙間からも真空ブロワで真空排気することができ、真空ブロワの排気効率が高まる。また、本発明の圧力スイング吸着式ガス分離装置において、上記吸着塔内に複数の吸着剤層を、各層間に所定の隙間をあけた状態で上下に積層し、上記吸着塔の下部が上記複数の吸着剤層の下側空間であり、上記下部より上側の部分が上記隙間である場合にも、同様である。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
図1は本発明の圧力スイング吸着式ガス分離装置の一実施の形態を示している。図において、1は原空ブロワで、2はルーツ式の真空ブロワで、3はレシーバータンクである。これら原空ブロワ1,真空ブロワ2,レシーバータンク3は、図7〜図10に示す従来例と同様構造のものが用いられている。4,5は2個一対の吸着塔であり、互いに同様構造に作製されている〔図2参照。図2では、一方の吸着塔4(5)しか図示せず〕。すなわち、上記両吸着塔4(5)には、その内部に吸着剤6(7)が収容されている。これら両吸着剤6(7)は、上下2段に積層された吸着剤層6a,6b(7a,7b)からなり、これら両吸着剤層6a,6b(7a,7b)間に隙間6c(7c)が形成されている。
また、上記両吸着塔4(5)の底壁から入口管4a(5a)が延びており、上記原空ブロワ1に開閉弁11a(12a)付き原料空気供給管11(12)を介して連結し、上記真空ブロワ2に開閉弁13a(14a)付き第1真空排気管13(14)を介して連結している。また、上記両吸着塔4(5)の横周側壁のうち、上記隙間6c(7c)に対応する部分から、開閉弁15a(16a)付き第2真空排気管15(16)が延びており、上記第1真空排気管13(14)に連結している。図2において、4b(5b)は上記両吸着塔4(5)の天壁から延びる出口管であり、上記レシーバータンク3に開閉弁(図示せず)付き製品ガス取り出し管17a,17b(図1,図3,図5参照)および開閉弁(図示せず)付きパージガス供給管18(図3参照)に連結している。
上記構成において、左吸着塔4の内部を真空排気する場合には、左吸着塔4の下部と真空ブロワ2とを入口管4a,第1真空排気管13を介して連通するとともに、左吸着塔4の上記隙間6cと真空ブロワ2とを第2真空排気管15を介して連通することを行う(図4参照)。一方、右吸着塔5の内部を真空排気する場合には、右吸着塔5の下部と真空ブロワ2とを入口管5a,第1真空排気管14を介して連通するとともに、右吸着塔5の上記隙間7cと真空ブロワ2とを第2真空排気管16を介して連通することを行う。
また、上記構成において、つぎのようにして、原料空気から酸素ガスと窒素ガスとを分離する。すなわち、まず第1工程(図1参照)で、原空ブロワ1により圧縮した原料空気を左吸着槽4に原料空気供給管11を介して供給し、この左吸着槽4の吸着剤により圧縮空気中の窒素を主に吸着したのち、吸着剤で吸着されない酸素を製品酸素ガスとして取り出し、レシーバータンク3に製品ガス取り出し管17aを介して供給する(吸着分離工程)。一方、右吸着槽5では、その内部を第1,第2真空排気管14,16を介して真空ブロワ2により減圧排気し、この右吸着槽5の吸着剤に吸着されている窒素ガス等を脱着させる(減圧再生工程)。ついで第2工程(図3参照)では、上記吸着分離工程を継続する。一方、上記減圧再生工程の最終段階で、右吸着槽5内の負圧を利用してレシーバータンク3内の製品酸素ガスの一部を右吸着槽5にパージガス供給管18を介して供給する(パージ工程)。つぎに第3工程(図4参照)では、上記吸着分離工程を終了し、左吸着槽4の内部を第1,第2真空排気管13,15を介して真空ブロワ2により減圧排気する。一方、上記減圧再生工程の終了後に、右吸着槽5にレシーバータンク3内の製品酸素ガスの一部を供給しながら、原空ブロワ1により取り入れた原料空気を原料空気供給管12を介して供給する(復圧工程)。そののち第4工程(図5参照)では、左吸着槽4での減圧再生工程を継続する。一方、上記復圧工程の終了後に、右吸着槽5に原空ブロワ1により原料空気を供給しながら、製品酸素ガスをレシーバータンク3に製品ガス取り出し管17bを介して取り出す。この第4工程は第1工程に相当する工程であり、両吸着槽4,5の作用が入れ替わったものである。そして、第4工程以降も、第2および第3工程と同様の工程(第2および第3工程において、両吸着槽4,5の作用が入れ替わった工程)を繰り返し行い、原料空気から酸素ガスと窒素ガスとを分離するようにしている。
このように、上記実施の形態では、減圧再生工程において、両吸着塔4,5の吸着剤6(7)の下側空間からだけでなく、両吸着剤6(7)を構成する上下の吸着剤層6a,6b(7a,7b)間の隙間6c(7c)からも、真空ブロワ2により真空排気しているため、真空ブロワ2の排気効率が高い。したがって、真空ブロワ2として、従来の真空ブロワ35を用いる場合には、到達時間を短縮化して消費動力を減少させることができる。また、真空ブロワ2として、従来の真空ブロワ35より真空排気容積の小さなものを用いることもできる。
図6は上記吸着塔4,5の変形例を示している。この例では、上記吸着塔4,5の内部に収容される吸着剤6,7が、上下3段に積層された吸着剤層20a,20b,20c(21a,21b,21c)からなり、これら各吸着剤層20a,20b,20c(21a,21b,21c)間に隙間22a,22b(23a,23b)が形成されている。また、上記両吸着塔4,5の横周側壁のうち、上記両隙間22a,22b(23a,23b)に対応する部分から、開閉弁24a(25a)付き第2真空排気管24(25)および開閉弁26a(27a)付き第3真空排気管26(27)が延びており、上記第1真空排気管13(14)に連結している。それ以外の部分は上記実施の形態の吸着塔4,5と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。この変形例を用いた場合にも、上記実施の形態と同様の作用・効果を奏する。
なお、上記変形例では、吸着剤6,7が上下3段に積層されているが、これに限定するものではなく、上下に4段以上に積層されていてもよい。また、上記変形例では、両隙間22a,22b(23a,23b)からそれぞれ真空排気管24,26(25,27)が延びているが、一方の隙間22a(22b)〔23a(23b)〕からだけ真空排気管24(26)〔25(27)〕が延びていてもよい。
本発明の圧力スイング吸着式ガス分離装置の一実施の形態の作用を示す構成図である。 上記圧力スイング吸着式ガス分離装置に用いる吸着塔を示す説明図である。 上記圧力スイング吸着式ガス分離装置の作用を示す構成図である。 上記圧力スイング吸着式ガス分離装置の作用を示す構成図である。 上記圧力スイング吸着式ガス分離装置の作用を示す構成図である。 上記吸着塔の変形例を示す説明図である。 従来例の作用を示す構成図である。 上記従来例の作用を示す構成図である。 上記従来例の作用を示す構成図である。 上記従来例の作用を示す構成図である。
符号の説明
2 真空ブロワ
4,5 吸着塔
6,7 吸着剤

Claims (4)

  1. 吸着分離工程において特定ガスを選択的に吸着する吸着剤を収容した吸着塔を備え、減圧再生工程において、真空ブロワで吸着塔の下部から吸着塔内を真空排気するとともに、吸着塔の上記下部より上側の部分からも真空排気し、吸着分離工程で吸着剤に吸着した特定ガスを脱着させるようにしたことを特徴とする圧力スイング吸着式ガス分離方法。
  2. 上記吸着塔内に複数の吸着剤層を、各層間に所定の隙間をあけた状態で上下に積層し、上記複数の吸着剤層の下側空間および上記隙間から真空ブロワで真空排気するようにした請求項1記載の圧力スイング吸着式ガス分離方法。
  3. 吸着分離工程において特定ガスを選択的に吸着する吸着剤を収容した吸着塔と、減圧再生工程において吸着塔内を真空排気して吸着分離工程で吸着剤に吸着した特定ガスを脱着させる真空ブロワとを備え、減圧再生工程において、真空ブロワで吸着塔の下部およびこの下部より上側の部分から吸着塔内を真空排気するように構成したことを特徴とする圧力スイング吸着式ガス分離装置。
  4. 上記吸着塔内に複数の吸着剤層を、各層間に所定の隙間をあけた状態で上下に積層し、上記吸着塔の下部が上記複数の吸着剤層の下側空間であり、上記下部より上側の部分が上記隙間である請求項1記載の圧力スイング吸着式ガス分離装置。
JP2004228284A 2004-08-04 2004-08-04 圧力スイング吸着式酸素ガス製造方法およびそれに用いる装置 Expired - Fee Related JP4589049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228284A JP4589049B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 圧力スイング吸着式酸素ガス製造方法およびそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228284A JP4589049B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 圧力スイング吸着式酸素ガス製造方法およびそれに用いる装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006043589A true JP2006043589A (ja) 2006-02-16
JP4589049B2 JP4589049B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36022756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228284A Expired - Fee Related JP4589049B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 圧力スイング吸着式酸素ガス製造方法およびそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589049B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110198775A (zh) * 2017-01-19 2019-09-03 杰富意钢铁株式会社 气体分离回收方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200410A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Syst Enji Service Kk 不活性ガスを単離して回収する方法及び該方法を実施するための装置
JP2002293754A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Syst Enji Service Kk アルコ−ル類含有廃棄ガスからアルコ−ル類を単離して回収する方法及び該方法を実施するための装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200410A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Syst Enji Service Kk 不活性ガスを単離して回収する方法及び該方法を実施するための装置
JP2002293754A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Syst Enji Service Kk アルコ−ル類含有廃棄ガスからアルコ−ル類を単離して回収する方法及び該方法を実施するための装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110198775A (zh) * 2017-01-19 2019-09-03 杰富意钢铁株式会社 气体分离回收方法及设备
US11083990B2 (en) 2017-01-19 2021-08-10 Jfe Steel Corporation Gas separation and recovery method and facility
CN110198775B (zh) * 2017-01-19 2022-04-19 杰富意钢铁株式会社 气体分离回收方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4589049B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100964854B1 (ko) 고순도 생성물의 회수가 향상된 압력 변동 흡착 방법
US7396387B2 (en) Pressure swing adsorption process for large capacity oxygen production
EP1334758A1 (en) Gas separating and purifying method and its apparatus
CN106276823B (zh) 低露点变压吸附制氮装置和工艺流程
JP2007130611A (ja) 圧力変動吸着式ガス分離方法及び分離装置
JPS6325809B2 (ja)
JP2002306918A (ja) ガス分離方法とその装置
US6017382A (en) Method of processing semiconductor manufacturing exhaust gases
JP4481112B2 (ja) 圧力変動吸着式ガス分離方法及び装置
JP2019195758A (ja) ガス分離装置及びガス分離方法
JP2004066125A (ja) 目的ガスの分離方法
JP2006043589A (ja) 圧力スイング吸着式ガス分離方法およびそれに用いる装置
JP2004262743A (ja) 酸素濃縮方法および酸素濃縮装置
JPH02275707A (ja) プレッシャースイング法によるアルゴンの回収方法
CN206108899U (zh) 低露点变压吸附制氮装置
JP6515045B2 (ja) 窒素ガスの製造方法および装置
JP7122191B2 (ja) ガス分離装置、ガス分離方法、窒素富化ガス製造装置及び窒素富化ガス製造方法
JPH11267439A (ja) ガス分離方法及びこの方法を実施するガス分離装置
JP3219612B2 (ja) 混合ガスより一酸化炭素及び水素を併産する方法
JPH01184016A (ja) 気体分離装置
JP4685662B2 (ja) ガス分離方法およびそれに用いる装置
JP7195887B2 (ja) 圧力変動吸着装置
JP7013338B2 (ja) 圧力変動吸着装置
JP2019013883A (ja) ガス分離システム
JP2003093836A (ja) 二酸化炭素ドライ洗浄装置からの二酸化炭素回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees