JP2006035570A - 画像形成装置のレーザスキャナユニット - Google Patents

画像形成装置のレーザスキャナユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006035570A
JP2006035570A JP2004217266A JP2004217266A JP2006035570A JP 2006035570 A JP2006035570 A JP 2006035570A JP 2004217266 A JP2004217266 A JP 2004217266A JP 2004217266 A JP2004217266 A JP 2004217266A JP 2006035570 A JP2006035570 A JP 2006035570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner unit
laser scanner
housing
body frame
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004217266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kondo
和久 近藤
Yukihisa Hayashi
之久 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004217266A priority Critical patent/JP2006035570A/ja
Publication of JP2006035570A publication Critical patent/JP2006035570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】 ポリゴンモータの回転に伴う振動の影響を抑制して、感光体に対して極力結像ずれのない状態で静電潜像を形成することの可能な画像形成装置のレーザスキャナユニットの提供。
【解決手段】 感光体に静電潜像を形成するレーザスキャナユニット2が、レーザ光源6からのレーザ光を偏向操作するポリゴンミラー7を備えたポリゴンモータ8と、感光体にレーザ光を結像するための光学系9を備えている画像形成装置のレーザスキャナユニットで、光学系9が、レーザスキャナユニット用のハウジング13に取り付けられ、ポリゴンモータ8が、ハウジング13と別部材のモータ取り付け部材14に取り付けられて、ハウジング13とモータ取り付け部材14が本体フレーム15に取り付けられている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、感光体に静電潜像を形成するレーザスキャナユニットが、レーザ光源からのレーザ光を偏向操作するポリゴンミラーを備えたポリゴンモータと、前記感光体にレーザ光を結像するための光学系を備えている画像形成装置のレーザスキャナユニットに関する。
このような画像形成装置としては、複写機、プリンタ、ファクシミリなどがあり、従来、レーザ光を結像するための光学系とポリゴンミラーを備えたポリゴンモータが、同じ取り付け部材に一体化して取り付けられ、かつ、その取り付け部材が、ネジやコイルスプリングなどを介して装置本体側に取り付けられた構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
公開2002−311365号公報
上記特許文献に記載の従来技術では、ポリゴンモータの回転に伴う振動が取り付け部材に直接伝達され、そのため、取り付け部材に取り付けられた光学系とポリゴンミラーが、取り付け部材と一緒に振動することになる。
ところが、取り付け部材の形状は必ずしも対称形とは限らず、また、振動源となるポリゴンモータは必ずしも取り付け部材の重心近くに位置するものではないので、光学系の振動変位量とポリゴンミラーの振動変位量とが一致せずにずれが生じ、それが原因となって感光体に対するレーザ光の結像にずれが生じるという欠点があり、特に取り付け部材と装置本体との間にコイルスプリングなどが介在する場合には、その傾向が顕著となる。
本発明は、このような従来の問題点に着目したもので、その目的は、ポリゴンモータの回転に伴う振動の影響を抑制して、感光体に対して極力結像ずれのない状態で静電潜像を形成することの可能な画像形成装置のレーザスキャナユニットを提供することにある。
本発明の第1の特徴構成は、感光体に静電潜像を形成するレーザスキャナユニットが、レーザ光源からのレーザ光を偏向操作するポリゴンミラーを備えたポリゴンモータと、前記感光体にレーザ光を結像するための光学系を備えている画像形成装置のレーザスキャナユニットであって、前記光学系が、レーザスキャナユニット用のハウジングに取り付けられ、前記ポリゴンモータが、前記ハウジングと別部材のモータ取り付け部材に取り付けられて、前記ハウジングとモータ取り付け部材が本体フレームに取り付けられているところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、感光体に静電潜像を形成するレーザスキャナユニットのうち、感光体にレーザ光を結像する光学系が、レーザスキャナユニット用のハウジングに取り付けられ、レーザ光源からのレーザ光を偏向操作するポリゴンミラーを備えたポリゴンモータが、そのレーザスキャナユニット用のハウジングと別部材のモータ取り付け部材に取り付けられて、そのハウジングとモータ取り付け部材が本体フレームに取り付けられているので、ポリゴンモータの回転に伴う振動が、そのままレーザスキャナユニット用のハウジングに直接伝達されることはない。
したがって、ポリゴンモータの回転に伴うレーザスキャナユニットの振動が抑制され、その結果、感光体に対して極力結像ずれのない状態で静電潜像を形成することが可能となる。
本発明の第2の特徴構成は、前記ハウジングとモータ取り付け部材が、共用の締め付け具によって前記本体フレームに共締めされているところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、レーザスキャナユニット用のハウジングとモータ取り付け部材が、共用の締め付け具によって本体フレームに共締めされているので、締め付け具の共用化による部品点数の減少を図りながら、レーザスキャナユニット用のハウジング、モータ取り付け部材、および、本体フレームを一体化することによって、その一体化された部材全体の剛性を高めることができる。
このようにして、3つの部材を一体化して剛性を高めることで、その一体化された部材全体の振動変位量を少なくすることができ、したがって、ポリゴンモータの回転に起因する結像ずれをより一層抑制することができる。
本発明の第3の特徴構成は、前記本体フレームに剛性を付与する複数のリブが、その本体フレームの裏面に取り付けられているところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、本体フレームに剛性を付与する複数のリブが、その本体フレームの裏面に取り付けられているので、本体フレーム自体の剛性が高くなるとともに、上述したように、3つの部材を一体化する場合には、一体化された部材の剛性が更に高くなり、感光体に対する結像ずれをより確実に抑制することができる。
本発明による画像形成装置のレーザスキャナユニットにつき、その実施の形態を図面に基づいて説明する。
このような画像形成装置としては、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリなどがあり、図1〜図3に示すように、感光体ドラム1やその感光体ドラム1に静電潜像を形成するレーザスキャナユニット(以下、「LSU」と略称する)2などを備え、感光体ドラム1の周りには、感光体ドラム1の表面を均一に帯電する帯電器3、LSU2により形成された静電潜像をトナー現像する現像ローラ4、感光体ドラム1のトナー像を用紙Pに転写する転写ローラ5などが配設されている。
LSU2は、レーザ光を照射するレーザ光源6、レーザ光源6からのレーザ光を偏向操作するポリゴンミラー7を備えたポリゴンモータ8、および、感光体ドラム1にレーザ光を結像する光学系9などを備えている。
レーザ光を結像するための光学系9には、各種のレンズやミラーなどが含まれるが、この実施形態の場合には、fθレンズ10、シリンドリカルレンズ11、折り返しミラー12などが含まれ、これらのレンズ10,11やミラー12からなる光学系9が、合成樹脂製のLSU用のハウジング13にビスなどによってそれぞれ取り付けられ、さらに、レーザ光源6もLSU用のハウジング13に取り付けられている。
それに対して、ポリゴンモータ8は、LSU用のハウジング13と別部材のモータ取り付け部材14に対してビスなどにより取り付けられ、後に詳しく説明するように、そのモータ取り付け部材14とハウジング13が、本体フレーム15に取り付けられた状態で、ポリゴンモータ8とポリゴンミラー7が、ハウジング13に設けられた開口13aから上方に突出するように構成されている。
モータ取り付け部材14と本体フレーム15は、アルミなどの金属材料で形成され、本体フレーム15の裏面には、本体フレーム15に剛性を付与する複数のリブ15aが本体フレーム15と一体的に形成されている。
本体フレーム15は、装置フレームに対して強固に固着されるもので、その本体フレーム15には、共用の締め付け具としての複数の取り付けビス16が螺合するネジ孔15bが設けられている。その本体フレーム15のネジ孔15bに対応して、LSU用のハウジング13には複数の貫通孔13bが設けられ、さらに、モータ取り付け部材14にも複数の貫通孔14aが設けられている。
そして、本体フレーム15の上面にモータ取り付け部材14を載置し、さらに、そのモータ取り付け部材14の上面にハウジング13を載置し、ハウジング13の貫通孔13bとモータ取り付け部材14の貫通孔14aにわたって取り付けビス16を挿通して本体フレーム15のネジ孔15bに螺合して共締めすることにより、ハウジング13の開口13aから上方にポリゴンモータ8とポリゴンミラー7が突出し、ハウジング13に取り付けられた光学系9とポリゴンミラー7が所定の位置に設置されるように設定されている。
〔別実施形態〕
(1)先の実施形態では、本体フレーム15に対してレーザスキャナユニット用のハウジング13とモータ取り付け部材14を取り付けビス16により共締めした例を示したが、例えば、本体フレーム15に対してレーザスキャナユニット用のハウジング13を複数のビスで取り付け、別のビスによってモータ取り付け部材14を本体フレーム15に取り付けることもできる。
(2)先の実施形態では、本体フレーム15の裏面に剛性を付与する複数のリブ15aを一体的に形成した例を示したが、複数のリブ15aを本体フレーム15と別体に形成し、ビスや接着剤などを用いて本体フレーム15の裏面に取り付けることもできる。
さらに、剛性を付与するリブ15aを設けることなく、例えば、アルミなどの金属材料からなる本体フレーム15の厚みを厚くして、本体フレーム15の剛性を高めることもできる。
画像形成装置のレーザスキャナユニットの縦断側面図 レーザスキャナユニットの要部の縦断側面図 レーザスキャナユニットの分解斜視図
符号の説明
1 感光体
2 レーザスキャナユニット
6 レーザ光源
7 ポリゴンミラー
8 ポリゴンモータ
9 光学系
13 レーザスキャナユニット用のハウジング
14 モータ取り付け部材
15 本体フレーム
15a リブ
16 共用の締め付け具

Claims (3)

  1. 感光体に静電潜像を形成するレーザスキャナユニットが、レーザ光源からのレーザ光を偏向操作するポリゴンミラーを備えたポリゴンモータと、前記感光体にレーザ光を結像するための光学系を備えている画像形成装置のレーザスキャナユニットであって、
    前記光学系が、レーザスキャナユニット用のハウジングに取り付けられ、前記ポリゴンモータが、前記ハウジングと別部材のモータ取り付け部材に取り付けられて、前記ハウジングとモータ取り付け部材が本体フレームに取り付けられている画像形成装置のレーザスキャナユニット。
  2. 前記ハウジングとモータ取り付け部材が、共用の締め付け具によって前記本体フレームに共締めされている請求項1に記載の画像形成装置のレーザスキャナユニット。
  3. 前記本体フレームに剛性を付与する複数のリブが、その本体フレームの裏面に取り付けられている請求項1または2に記載の画像形成装置のレーザスキャナユニット。
JP2004217266A 2004-07-26 2004-07-26 画像形成装置のレーザスキャナユニット Pending JP2006035570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217266A JP2006035570A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画像形成装置のレーザスキャナユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217266A JP2006035570A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画像形成装置のレーザスキャナユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006035570A true JP2006035570A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35901073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004217266A Pending JP2006035570A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画像形成装置のレーザスキャナユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006035570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2131226A1 (en) 2008-06-03 2009-12-09 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2012008233A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2131226A1 (en) 2008-06-03 2009-12-09 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
US8004735B2 (en) 2008-06-03 2011-08-23 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2012008233A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
US8754918B2 (en) 2010-06-23 2014-06-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015156016A (ja) 画像形成装置
JP2005148128A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US20180231913A1 (en) Casing of a light scanning apparatus, light scanning apparatus, and image forming apparatus
KR20130122897A (ko) 광 주사 장치 및 화상 형성 장치
US7068410B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP2007025052A (ja) 走査光学装置
JP2006035570A (ja) 画像形成装置のレーザスキャナユニット
JP4604470B2 (ja) 画像形成装置
JP2007292972A (ja) 画像形成装置
JP2016151720A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US20180227456A1 (en) Optical scanning device and image forming device having the same
JP5678675B2 (ja) 発光素子の調整固定構造及び光走査装置及び画像形成装置
JP5821195B2 (ja) 発光素子の調整固定構造及び光走査装置及び画像形成装置
JP2000111825A (ja) 走査光学装置
JP2005305964A (ja) 光学装置の筺体及び走査光学装置
JP4342883B2 (ja) 画像形成装置
JP2006247928A (ja) 画像形成装置
JP2015200848A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6399782B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4852485B2 (ja) 走査光学装置
JP2014013329A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP6232966B2 (ja) 取付治具
JP7114410B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2008046553A (ja) レーザースキャナユニット
JP5978410B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090813

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02