JP2006034856A - 遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置 - Google Patents

遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006034856A
JP2006034856A JP2004222894A JP2004222894A JP2006034856A JP 2006034856 A JP2006034856 A JP 2006034856A JP 2004222894 A JP2004222894 A JP 2004222894A JP 2004222894 A JP2004222894 A JP 2004222894A JP 2006034856 A JP2006034856 A JP 2006034856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
game
individual identification
identification code
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004222894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004222894A priority Critical patent/JP2006034856A/ja
Publication of JP2006034856A publication Critical patent/JP2006034856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】
機器を分解することなく、機器を構成する部品やモジュールなどの構成要素のロットやシリアル番号を検査し記録を残す。遊戯機器を構成する部品やモジュールが正規のものであるかを外部から簡便に且つ正確に検査し記録を残す。
【解決手段】
機器を構成する部品やモジュールなどの機器の構成要素に、識別コード(識別コードは、品番及びロット番号及びシリアル番号を含む、或いは品番及びロット番号及びシリアル番号を引き当て可能な形式になっている)を付与し、無線ICタグ読み取り手段及びバーコード読み取り手段及び機器構成要素の管理用のデーターベースに接続し構成要素の識別コード及び構成要素の組み合わせ(整合性)を検査することができる検査機を用いて機器を分解することなく構成要素とその組み合わせ(整合性)を識別し検査する。

【選択図】図1

Description

本発明は遊技機器のセキュリティ(不正改造防止・発見)問題を解決するためのシステム並びに装置に関する発明である。
社会には様々な機器が存在する。それらの機器は通常いくつかの構成要素(モジュール或いは部品等)を組み合わせて機能を実現している。具体例を挙げればコンピュータなどの電子機器や自動車などは、多くの構成要素(モジュール或いは部品等)の組み合わせによって機能を実現している。
これらの機器の構成要素についての情報は、構成要素に構成要素名(部品名)や構成要素のシリアル番号を付与したり、別途機器を構成する構成要素の台帳を作成して引き当てたりすることで管理されてきた。当然構成要素の管理台帳は電子的なものであることもある。
これらの機器の構成要素(モジュール或いは部品等)の情報は重要である。例えば機器の構成要素の一部(例えば一定のロット等)に問題があり機器の正常な動作を妨げる場合がある。
具体例を挙げれば、自動車や医療機器や様々な電子機器などを構成する要素に問題が存在し機器の運用に危険が伴うため、度々機器の回収及び/又は構成要素の交換修理など(リコール)が行われている。
しかし殆どの構成要素は機器の内部に装着されているため、個々の機器の構成要素が問題がある可能性があるロットであるかどうかを知るには、製造時の管理台帳などで出荷した個々の機器と機器の構成要素の引き当てを行い、さらに機器を分解して構成要素の部品名やシリアル番号等を確認する必要があった。
また別の機器の例として、遊技を行う機器がある。
これらの遊技機器のなかには、法律の範囲内で許可された遊技の内容やその当選確率によって遊技を制御するものがある。具体例を挙げればパチンコ機などである。
これらの遊戯機器には遊技を制御するモジュールが存在する、制御モジュールは通常は、遊技内容やその当選確率のプログラムを内蔵したROMと、制御を行うCPU・RAM・IOなどで構成された制御基板として遊技機に内蔵されている。
しかし従来プログラムを内蔵したROMを不正に交換する、或いは制御基板に正規なプログラムではないプログラムを記憶したデバイスを設置するなど、様々な方法で不正改造が行われてきた。
このため、不正改造が行われている恐れがある遊技機(或いはその制御基板)が存在する場合には、設置場所(具体的にはパチンコホール)から取り外し、専門の検査機関(具体的には保通協)で正規な遊技機(制御基板)であるかを検査していた。
しかし、最近になって正規のプログラムが内蔵されたROM及び制御用のCPU・RAM・IOなどを大規模なICチップとして一体化し、さらに暗号化されたIDコードを当該ICチップに付与することが行われている。この大規模なICチップをセキュリティチップと呼ぶ事もある。
当該大規模ICチップの暗号化されたIDコードの確認用端子を当該ICチップ外(具体的には当該ICチップが実装されている基板上)に設置し、当該IDコード確認用端子にIDコード確認用検査装置を接続することによって外部から、遊技機(つまり遊技機の制御基板)が正規プログラム(正規なROM)・正規なCPU・RAM・IOによって制御されていることが確認できるようになった。
特許第2620020号 特許第2849031号 特許第2918855号
さらに、これらの遊戯機器では、基板の不正改造を防止するために制御基板を専用の基板ケースに封入し封印シールによって封印している。封印シールは、真贋判定用のホログラムを印刷+切れ目が入った剥離破壊型である。
しかし、ケースを開封して不正改造を行う事例が後を絶たない。具体的には、封印シールを偽造し、ケース開封・不正改造後に偽造シールで封印する。封印シールを巧妙に剥がす・切断するなどして、ケース開封・不正改造後に巧妙に再度シールを元通りにする。などの不正改造問題が存在する。
このため、一度開封すると基板ケースの一部が破壊されてしまうような形状を有する基板ケース等も存在する。
また、DNAインクによる、真贋判定機能を有する封印シールによって、封印シールの偽造を防ぎセキュリティを保とうとする方法もある。この方法は具体的には封印シールにDNAインクによって人間の肉眼では不可視なマークを印刷し、専用の検査機(具体的にはDNAインクを可視化するライト照射することによってマークが可読となる)によって検査を行うという物である。
機器を分解することなく、機器を構成する部品やモジュールなどの構成要素のロットやシリアル番号を検査し記録を残す。遊戯機器を構成する部品やモジュールが正規のものであるかを外部から簡便に且つ正確に検査し記録を残す。
しかし従来の技術ではすべて実際の遊技時には行えない。検査を行うためには遊技時以外に遊技機の扉を開けて内部の基板ケースを検査したり、基板上の検査端子に検査機を接続して行うというであった。本発明ではこのように遊技機の扉を開けることなく遊戯中でも遊技機及び/又は制御基板及び/又はセキュリティチップが正規のものであるか、さらに後述するように各部の個体識別番号の組み合わせ(整合性)がメーカーや設置事業者によって申請された)正規の組み合わせであるかを確認できるようにする。
不正改造の防止・根絶及び万一の不正改造発生時の早期発見・追跡のために、セキュリティチップ、制御基板、基板ケース、遊技機本体及びその個体識別番号(ID)は製造メーカー(或いは製造メーカーの組合或いは専門の管理機関等)の管理によって、各個体識別(ID)の組み合わせの整合性(正規の遊技機に正規の制御基板・セキュリティチップが内蔵され正規のルートによって流通され設置され運用されているか等)が管理され、必要であれば常時その整合性の追跡が可能であることが好ましい。
このため、遊技機(制御基板)が正規のプログラムで制御されているか(不正改造されていないか)を検査する際に、逐一検査機を接続して検査することは煩雑である。もっと簡便に検査が行えることが望ましい。
現在の技術・方法による検査ではセキュリティチップの真贋は現場で判定できるが、遊技機本体、制御基板、基板ケースなどの各個体識別番号の認識は印刷されたシリアル番号等を目視によって確認し、紙書類上で確認する等の方法が取られている。しかし莫大な数が存在し、修理や移動によって逐一変更される遊技機各部の個体識別番号及びその整合性の確認は煩雑でありこれらの作業を間違いが起きやすい。このため遊技機各部の個体識別番号を統合的にコンピュータによるデーターベースシステムで管理し、このデーターベースとネットワークによって連携する検査機によって検査を行えば、膨大な遊技機の個体識別番号及びその整合性の検索・確認・追跡を、遊技機の設置現場で簡便に間違いなく実行することができるようになる。
検査の記録、現在の遊技機セキュリティシステムでは、主に紙ベースの検査及び記録が行われている。しかしこれらの記録を上述のコンピュータによるデーターベースシステムとネットワークで連携する検査機によって行うと同時に、検査の記録をデーターベースに記録することで、間違いが少なく記録の検索・追跡性に優れた記録を簡便に残すことができる。
本発明の機器検査システムは、機器を分解することなく、機器を構成する部品やモジュールなどの構成要素のロットやシリアル番号を検査し記録を残す。遊戯機器を構成する部品やモジュールが正規のものであるかを外部から簡便に且つ正確に検査し記録を残す機器検査システムであって、
機器を構成する部品やモジュールなどの機器の構成要素に、識別コードを付与して、
付与した識別コード及び/又は識別コードの組み合わせを予め機器構成要素の管理用のデーターベースに記録しておき
さらに、外部から目視できる構成要素の識別コードはバーコードにより、また外部から目視できない構成要素の識別コードは無線ICタグにより手段で本体及び部品そのものに付与する。
そして無線ICタグ読み取り手段及びバーコード読み取り手段及び機器構成要素の管理用のデーターベースに接続し構成要素の識別コード及び構成要素の組み合わせ(整合性)を検査することができる検査機を用いて機器を分解することなく構成要素とその組み合わせ(整合性)を識別し検査することを特徴とするものである。
本発明の遊技機器検査システムは、遊戯を行う機器を構成する構成要素が正規の構成要素であるかどうか及び/又は各構成要素の組み合わせが正規の組み合わせであるかどうかを検査し記録するための遊技機器検査システムであって、
当該遊技を行う機器の構成要素に予め個体識別のためのコードを付与し
さらにネットワーク上の記録手段に当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コードの組み合わせを記録しておき、
当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コードの組み合わせを読み取り且つネットワーク上の記録手段に記録された当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コードの組み合わせと照合を行うことを特徴とするものである。
本発明の遊技機器検査システムは、
遊技機器外部に露出した構成要素の個体識別コードは画像及び/又は数値処理手段によって識別し、
遊技機器内部の構成要素の個体識別コードは無線通信よって識別することを特徴とする、ものである。
本発明の遊技機器検査システムは、、個体識別番号を付与する遊技機器の構成要素が遊技機の筐体或いは本体、遊戯機器を制御する装置、遊技機を制御するプログラムが記憶された装置、遊技機を制御するCPU、遊戯機器を制御する装置を納めたケースのいずれか或いはいずれかの組み合わせであることを特徴とするものである。
本発明の遊技機器検査システムは、
遊技機の筐体或いは本体の個体識別コードがバーコード及び/又は文字コード及び/又は数値コードによって付与され
遊戯機器を制御する装置、遊技機を制御するプログラムが記憶された装置、遊技機を制御するCPU、遊戯機器を制御する装置を納めたケースのいずれか或いはいずれかの組み合わせの識別コードは当該装置に付与された無線ICタグ(RFタグ)に記録されていることを特徴とするものである。
本発明の遊戯機器査装置は、遊戯を行う機器を構成する構成要素が正規の構成要素であるかどうか及び/又は各構成要素の組み合わせが正規の組み合わせであるかどうかを検査/記録するための遊戯機器検査装置であって
遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段と
読みとった遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせが、予めネットワーク上の記録手段に記録された遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせと同一であるかを照合する手段を有することを特徴とするものである。
本発明の遊戯機器査装置は、
遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段として
無線ICタグ(RFタグ)読み取り手段、画像処理手段、のいずれか或いは両方を有することを特徴とするものである。
本発明の遊戯機器査装置は、
画像処理手段が、光学的読み取り手段、バーコードリーダーのいずれか或いは両方を含むことを特徴とする遊戯機器検査装置。
本発明の機器検査装置は、機器を構成する構成要素及び/又は各構成要素の組み合わせを検査/記録するための機器検査装置であって
機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段と
読みとった機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせが、予めネットワーク上の記録手段に記録された遊技を行う機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせと同一であるかを照合する手段を有することを特徴とするものである。
本発明の機器検査装置は、
機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段として
無線ICタグ(RFタグ)読み取り手段、画像処理手段、のいずれか或いは両方を有することを特徴とするものである。
本発明の機器検査装置は、
画像処理手段が、光学的読み取り手段、バーコードリーダーのいずれか或いは両方を含むことを特徴とするものである。
本発明により機器を分解することなく、機器を構成する部品やモジュールなどの構成要素のロットやシリアル番号を検査し記録を残す。遊戯機器を構成する部品やモジュールが正規のものであるかを外部から簡便に且つ正確に検査し記録を残すことが可能になる。
機器を構成する部品やモジュールなどの機器の構成要素に、識別コード(識別コードは、品番及びロット番号及びシリアル番号を含む、或いは品番及びロット番号及びシリアル番号を引き当て可能な形式になっている)を付与する。
付与した識別コードの組み合わせは予め機器構成要素の管理用のデーターベースに記録しておく。
そして、外部から目視できる構成要素の識別コードはバーコードなどの手段で添付し、外部から目視できない構成要素の識別コードは無線ICタグなどの手段で添付する。
さらに、無線ICタグ読み取り手段及びバーコード読み取り手段及び機器構成要素の管理用のデーターベースに接続し構成要素の識別コード及び構成要素の組み合わせ(整合性)を検査することができる検査機を用いて機器を分解することなく構成要素とその組み合わせ(整合性)を識別し検査する。
本発明は様々な方法で実施することができるが。
以下に遊戯機器のセキュリティ確認に本発明を利用する実施例をあげて本発明を説明する。
まず、遊技機の制御プログラムを記憶したROM及び/又はセキュリティチップにRFタグ付与する。(付与の具体例を挙げれば遊技機の制御プログラムを記憶したROM及び/又はチップのパッケージにRFタグが内蔵されていることが望ましい。)当該RFタグにはセキュリティチップの個体識別コードが記録されている。当該個体識別コードはRFタグリーダーによって外部から非接触で読みとることができる。
制御基板にRFタグ付与する。(付与の具体例を挙げれば制御基板にRFタグが固定されていることが望ましい。)当該RFタグには制御基板の個体識別コードが記録されている。当該個体識別コードはRFタグリーダーによって外部から非接触で読みとることができる。
制御基板封印ケースにRFタグ付与する、(付与の具体例を挙げれば制御基板封印ケースにRFタグが固定されていることが望ましい。)当該RFタグには制御基板封印ケースの個体識別コードが記録されている。当該個体識別コードはRFタグリーダーによって外部から非接触で読みとることができる。
遊技機本体に2次元バーコードが付与されている(具体例を挙げれば、遊技機本体或いはシリアル番号プレート或いは日電協シール或いは回胴遊商シール等に印刷或いは刻印されている)。
当該2次元バーコードには遊技機の個体識別コードが含まれている。(製造業者名、遊技機名、製造年月日、シリアル番号等の遊技機に関わる様々な情報も同時にコード化して印刷することも可能である。)
上述した、1遊技機の制御プログラムを記憶したROM及び/又はセキュリティチップ、2制御基板、3制御基板封印ケース、4遊技機本体以外にも必要に応じて遊技機内外の各部に識別コードを持たせRFタグや2次元バーコードによって各部自体に識別コードを付与することが可能である。
上述した遊技機各部の識別コード及び組み合わせ(整合性)は、遊技機の製造或いは出荷にデーターベースに記録する。また遊技機の修理や移転によって遊技機各部の識別コードの組み合わせが変更された場合にはデーターベースの記録も変更して記録する。当該データーベースはネットワークによって後述する検査機と通信する事ができる。
上述した、遊技機各部の識別コードを読みとることができる検査機を用意する。当該検査機は2次元バーコードの読み取り手段とRFタグの読み取り手段を備えている。
また、検査機はネットワーク接続手段をも備えている。検査機はネットワークを経由して遊技機管理データーベースに接続することができる。
遊技機管理データーベースには遊技機本体の識別情報と、予め(遊技機の製造時或いは出荷時等に)遊技機を構成する各部品(モジュール)の識別コード、及び本体と各部品(モジュール)の識別コードの組み合わせ(整合性)が記録されている。
管理データーベース二期臆された、識別コードの組み合わせは遊技機の修理交換時や設置場所移動時等は適宜更新される。
検査機によって読みられた本体の識別コード、及び各部品(モジュール)の識別コードとその組み合わせ(整合性)が、検査機からネットワークを経由して管理データーベースに送信され、データーベースに記録された各識別コード及びその組み合わせと照合される。
照合の結果は検査機に返信される。この返信によって遊技機の本体及び各部品が正規(登録された)の状態にあることが確認できる。
さらに、検査機にも識別コードを付与し、管理データーベースは登録された識別コードを持つ検査機以外の通信を受け付けないと言うセキュリティ対策をとることができる。さらに検査機との通信を暗号化するなどのセキュリティ対策をとることも可能である。
遊技機、或いは遊技機島に各RFタグの親子孫関係をチェックする装置を付与する。
予め設定された時間毎にRFタグの親子孫関係を確認し 結果を記録し問題があればアラートで報告する。
遊技機をはじめとする、電子機器や自動車などの機器を構成する部品やモジュールのロット番号やシリアル番号などを機器を分解することなく確認し、記録を残すことができる。
遊技機器検査システムの概念図を表したブロック図
符号の説明
1,遊戯機器本体
2,遊戯機器本体の識別コードを2次元バーコードで印刷したシール
3,遊戯機器を構成する要素(部品・モジュール)
4,遊戯機器本体と構成要素の識別コードとその組み合わせ(整合性)を記録した管理データーベース
5,検査機

Claims (11)

  1. 機器を分解することなく、機器を構成する部品やモジュールなどの構成要素のロットやシリアル番号を検査し記録を残す。遊戯機器を構成する部品やモジュールが正規のものであるかを外部から簡便に且つ正確に検査し記録を残す機器検査システムであって、
    機器を構成する部品やモジュールなどの機器の構成要素に、識別コードを付与して、
    付与した識別コード及び/又は識別コードの組み合わせを予め機器構成要素の管理用のデーターベースに記録しておき
    さらに、外部から目視できる構成要素の識別コードはバーコードにより、また外部から目視できない構成要素の識別コードは無線ICタグにより手段で本体及び部品そのものに付与する。
    そして無線ICタグ読み取り手段及びバーコード読み取り手段及び機器構成要素の管理用のデーターベースに接続し構成要素の識別コード及び構成要素の組み合わせ(整合性)を検査することができる検査機を用いて機器を分解することなく構成要素とその組み合わせ(整合性)を識別し検査することを特徴とする機器検査システム。
  2. 遊戯を行う機器を構成する構成要素が正規の構成要素であるかどうか及び/又は各構成要素の組み合わせが正規の組み合わせであるかどうかを検査し記録するための遊技機器検査システムであって、
    当該遊技を行う機器の構成要素に予め個体識別のためのコードを付与し
    さらにネットワーク上の記録手段に当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コードの組み合わせを記録しておき、
    当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コードの組み合わせを読み取り且つネットワーク上の記録手段に記録された当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は当該遊技を行う機器の構成要素の個体識別コードの組み合わせと照合を行うことを特徴とする遊戯機器検査システム
  3. 請求項2に記載の遊戯機器検査システムであって、
    遊技機器外部に露出した構成要素の個体識別コードは画像及び/又は数値処理手段によって識別し、
    遊技機器内部の構成要素の個体識別コードは無線通信よって識別することを特徴とする、遊戯機器検査システム。
  4. 請求項2から請求項3に記載の遊戯機器検査システムであって、個体識別番号を付与する遊技機器の構成要素が遊技機の筐体或いは本体、遊戯機器を制御する装置、遊技機を制御するプログラムが記憶された装置、遊技機を制御するCPU、遊戯機器を制御する装置を納めたケースのいずれか或いはいずれかの組み合わせであることを特徴とする、遊戯機器検査システム。
  5. 請求項2から請求項4に記載の遊戯機器検査システムであって、
    遊技機の筐体或いは本体の個体識別コードがバーコード及び/又は文字コード及び/又は数値コードによって付与され
    遊戯機器を制御する装置、遊技機を制御するプログラムが記憶された装置、遊技機を制御するCPU、遊戯機器を制御する装置を納めたケースのいずれか或いはいずれかの組み合わせの識別コードは当該装置に付与された無線ICタグ(RFタグ)に記録されていることを特徴とする遊戯機器検査システム。
  6. 遊戯を行う機器を構成する構成要素が正規の構成要素であるかどうか及び/又は各構成要素の組み合わせが正規の組み合わせであるかどうかを検査/記録するための遊戯機器検査装置であって
    遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段と
    読みとった遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせが、予めネットワーク上の記録手段に記録された遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせと同一であるかを照合する手段を有することを特徴とする遊戯機器査装置。
  7. 請求項5に記載の遊戯機器検査装置であって、
    遊技を行う機器の外部から遊技を行う機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段として
    無線ICタグ(RFタグ)読み取り手段、画像処理手段、のいずれか或いは両方を有することを特徴とする遊戯機器検査装置。
  8. 請求項6に記載の遊戯機器検査装置であって、
    画像処理手段が、光学的読み取り手段、バーコードリーダーのいずれか或いは両方を含むことを特徴とする遊戯機器検査装置。
  9. 機器を構成する構成要素及び/又は各構成要素の組み合わせを検査/記録するための機器検査装置であって
    機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段と
    読みとった機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせが、予めネットワーク上の記録手段に記録された遊技を行う機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせと同一であるかを照合する手段を有することを特徴とする機器査装置。
  10. 請求項9に記載の機器検査装置であって、
    機器の外部から機器の構成要素の個体識別コード及び/又は構成要素の個体識別コードの組み合わせを読みとる手段として
    無線ICタグ(RFタグ)読み取り手段、画像処理手段、のいずれか或いは両方を有することを特徴とする機器検査装置。
  11. 請求項10に記載の機器検査装置であって、
    画像処理手段が、光学的読み取り手段、バーコードリーダーのいずれか或いは両方を含むことを特徴とする機器検査装置。
JP2004222894A 2004-07-30 2004-07-30 遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置 Pending JP2006034856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222894A JP2006034856A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222894A JP2006034856A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006034856A true JP2006034856A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35900455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222894A Pending JP2006034856A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006034856A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267813A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Samii Kk 着脱可能部材検査システム
JP2008205318A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸着ノズルの照合方法
JP2008212573A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Samii Kk 遊技機及び遊技機監視装置
JP2008212571A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Samii Kk 遊技機の検査管理システム、遊技機の検査管理方法及び遊技機
JP2008279178A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nec Corp 遊技機真贋判定システム、情報処理端末装置、遊技機真贋判定方法及びプログラム
JP2010110518A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Omron Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2020170426A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社Fuji モジュール管理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267813A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Samii Kk 着脱可能部材検査システム
JP2008205318A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸着ノズルの照合方法
JP2008212573A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Samii Kk 遊技機及び遊技機監視装置
JP2008212571A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Samii Kk 遊技機の検査管理システム、遊技機の検査管理方法及び遊技機
JP2008279178A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nec Corp 遊技機真贋判定システム、情報処理端末装置、遊技機真贋判定方法及びプログラム
JP2010110518A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Omron Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2020170426A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社Fuji モジュール管理システム
JPWO2020170426A1 (ja) * 2019-02-22 2021-11-25 株式会社Fuji モジュール管理システム
JP7383001B2 (ja) 2019-02-22 2023-11-17 株式会社Fuji モジュール管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8317098B2 (en) Item having a data tag
US7996319B2 (en) Authentication and tracking system
US8615470B2 (en) Authentication and tracking system
US6309690B1 (en) System for retrospective identification and method of marking articles for retrospective identification
US20060266827A1 (en) Secure product authentication method and system
SA109300540B1 (ar) طريقة ونظام للتحكم في انتاج اصناف
CN102375941A (zh) 一种利用图形化的芯片标识验证芯片合法性的方法和系统
JP2006034856A (ja) 遊戯機器検査システム遊戯機器検査装置
US20130317996A1 (en) Systems and Methods for Tracking Status of Random Unique Code Strings and Generation of Random Unique Code Strings
US20130024387A1 (en) Systems and Methods for Tracking Assigned Code Strings
CN103942630A (zh) 员工信息管理系统
JP2011511355A (ja) セキュアな分割
RU2608240C2 (ru) Способ защиты продукции от подделки и контроля подлинности защищаемой от подделки продукции
WO2017180479A1 (en) System and method for product authentication and anti-counterfeiting
JP2006314684A (ja) 遊技機内の不正部品の検査装置と不正部品の検査システム
EP1618454A2 (en) Method for tracking and tracing marked packaged articles
JP5341563B2 (ja) 不正改造防止装置、不正改造防止システム、それらの不正改造防止方法及びプログラム
JP4691346B2 (ja) 遊技機制御用半導体デバイス並びにそのための検査装置及び検査方法
US20030085800A1 (en) System and method for authenticating products
JP2009204891A (ja) ラベル、シート状非接触データキャリア、情報処理装置、情報処理方法
EA037322B1 (ru) Способ контроля подлинности продукции и защиты от контрафакта и фальсификации
JP2008123372A (ja) メダル及び店舗特定方法
EP4242950A1 (en) A system and a computer-implemented method for detecting counterfeit items or items which have been produced illicitly
JP3545686B2 (ja) Icチップが添付されたカードおよびカード処理装置
KR100412912B1 (ko) 카드부정변조방지 방법, 부정카드식별장치 및 카드