JP2006034072A - 回転電機のヨークの製造方法 - Google Patents

回転電機のヨークの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006034072A
JP2006034072A JP2004213468A JP2004213468A JP2006034072A JP 2006034072 A JP2006034072 A JP 2006034072A JP 2004213468 A JP2004213468 A JP 2004213468A JP 2004213468 A JP2004213468 A JP 2004213468A JP 2006034072 A JP2006034072 A JP 2006034072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
agent
magnet
capsule
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004213468A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Narishima
祐介 成島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2004213468A priority Critical patent/JP2006034072A/ja
Publication of JP2006034072A publication Critical patent/JP2006034072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】 2液性接着剤の2液混合後の反応速度を速くしても接着剤の可使時間に影響を与えるのを抑制できる回転電機のヨークの製造方法を提供すること。
【解決手段】 金属製のヨーク23とマグネット24を、主剤を含むA剤22と開始剤を含むB剤20を混合すると硬化が開始される2液性接着剤で接着する回転電機のヨークの製造方法で、B剤20が封入されたカプセル21とA剤22を、ヨーク23とマグネット24の間に介在させる第1の工程と、ヨーク23とマグネット24を加圧するとともにすり合わせて、カプセル21を粉砕するとともに粉砕されたカプセル21から流出するB剤20とA剤22を混合させる第2の工程とを備える。ヨーク23とマグネット24を加圧するだけでなく、両者をすり合わせることにより、モータの回転トルクに耐え得る十分な接着強度を持つヨークが得られる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ブラシレスモータ等の回転電機における金属製のヨークとマグネットを接着して回転電機のヨークを製造する回転電機のヨークの製造方法に関する。
近年、製品のコストダウンや環境への取り組みから接着作業工程では、短時間接着や常温接着が検討されてきている。
接着を常温でかつ短時間で行う接着方法の1つとして、主剤と開始剤(硬化剤)からなる2液性接着剤(2液混合型接着剤)を用いる2液混合方式が用いられている。
2液性接着剤は、主剤に触媒が、開始剤に硬化促進剤がそれぞれ添加されており、主剤と開始剤の2液を混合することにより硬化が開始される接着剤である。
2液性接着剤では、2液混合後の硬化速度を速めるには、開始剤の硬化促進剤添加量を増やせば良いが、この場合2液混合後の可使時間が短くなる。
このような2液性接着剤を、金属製のヨークと接着されるマグネットの表面に塗布する方法として、図4に示す混合塗布による方法と、図5に示す分離塗布による方法とがある。
図4に示す混合塗布による方法では、2液性接着剤の主剤(A剤)と開始剤(B剤)を2液混合ディスペンサー13に別々に入れると、主剤と開始剤が混合ノズル14で混合され、その混合された2液性接着剤11がマグネット12上に塗布される。
また、図5に示す分離塗布による方法では、主剤(A剤)と開始剤(B剤)の2液をディスペンサー15によりマグネット12上に分離して塗布し、塗布された2液の上にマグネット12と接合される部材を載せ、この部材とマグネット12をすり合わせて2液を混合させる。
さらに、金属粒子または金属被膜樹脂粒子からなる導電粒子と、主剤と硬化剤からなる2液性接着剤と、2液性接着剤のいずれか一方を封入し、押圧により粉砕するカプセルとからなる加圧硬化型異方性導電膜を用いた接着方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この接着方法によれば、熱を加えることなく、圧力を加えるだけで接着がなされる。
特開2001−176926号公報
ところで、図4に示す混合塗布を行う場合には、2液混合後の可使時間が短くなると、2液性接着剤11をマグネット12に塗布する前に2液性接着剤11が硬化してしまう恐れがある。
また、図5に示す分離塗布を行う場合には、2液混合後の可使時間が短くなると、2液が十分に混合される前に2液性接着剤の硬化が始まり、接着強度を十分に発揮できない恐れがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、2液性接着剤の2液混合後の反応速度を速くしても接着剤の可使時間に影響を与えるのを抑制できる回転電機
のヨークの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、金属製のヨークとマグネットを、主剤を含む第1剤と開始剤を含む第2剤を混合すると硬化が開始される2液性接着剤で接着する回転電機のヨークの製造方法であって、前記第2剤が封入された複数のカプセルと前記第1剤とを、前記ヨークと前記マグネットの間に介在させる第1の工程と、前記ヨークと前記マグネットを加圧して、前記カプセルを粉砕するとともに粉砕された前記カプセルから流出する前記第2剤を前記第1剤と混合させる第2の工程と、を備えることを要旨とする。
これによれば、複数のカプセルと第1剤をヨークとマグネットの間に介在させた状態でヨークとマグネットを加圧することにより、カプセルを粉砕し、カプセルから流出した第2剤が第1剤と混合されて2液性接着剤の硬化が開始されるので、2液性接着剤の2液混合後の反応速度を速くしても、接着剤の可使時間に影響を与えるのを抑制できる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の回転電機のヨークの製造方法において、前記第2の工程では、前記ヨークと前記マグネットを加圧するとともにすり合わせて、前記カプセルを粉砕するとともに粉砕された前記カプセルから流出する前記第2剤を前記第1剤と混合させることを要旨とする。
上記特許文献1に記載された接着方法では、2液性接着剤のいずれか一方(硬化剤)を封入したカプセルを押圧により粉砕するだけであるので、その粉砕によりカプセルから流出する硬化剤が主剤と十分に混合される前に2液性接着剤の硬化が始まり、接着強度を十分に得ることができない恐れがある。また、この接着方法は、液晶パネルの端子と駆動用ICの端子を接続固定する用途には適しているが、回転トルクや、車両に搭載された際の振動などに耐え得る十分な接着強度が必要とされるブラシレスモータ等の回転電機のヨークを製造する用途に適しているとは言い難い。
これに対して請求項2に係る発明によれば、複数のカプセルと第1剤をヨークとマグネットの間に介在させた状態でヨークとマグネットを加圧するだけでなく、両者をすり合わせることにより、加圧により粉砕したカプセルから流出した第2剤が第1剤と十分に混合される。その結果、第1剤と第2剤が十分に混合されて2液性接着剤の硬化が始まるので、2液性接着剤の2液混合後の反応速度を速くしても接着剤の可使時間に影響を与えるのを抑制できるとともに、回転トルクや振動に耐え得る十分な接着強度を持つ回転電機のヨークを製造することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の回転電機のヨークの製造方法において、前記第1の工程では、前記複数のカプセルと前記第1剤とを前記マグネットの表面に塗布することを要旨とする。
これによれば、複数の円弧状のマグネットを円筒状或いは楕円筒状のヨークの内周面に接着する作業を行う際に、各マグネットの表面に複数のカプセルと第1剤を塗布することで、複数のマグネットをヨークに組み付けて、ヨークとマグネットを加圧するとともにすり合わせることで、その接着作業を2液性接着剤の可使時間内で効率良く行うことができる。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載の回転電機のヨークの製造方法において、前記第2の工程では、前記ヨークと前記マグネットの少なくとも一方を前記回転電機の軸方向或いは周方向に動かして前記ヨークと前記マグネットをすり合わせる
ことを要旨とする。
これによれば、複数の円弧状のマグネットを円筒状或いは楕円筒状のヨークの内周面に接着する作業を行う際に、ヨークとマグネットの少なくとも一方を回転電機の軸方向或いは周方向に動かしてヨークとマグネットをすり合わせることで、その接着作業を2液性接着剤の可使時間内で容易に行うことができる。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載の回転電機のヨークの製造方法において、前記カプセルの粒径を100μm〜500μm以内の値とすることを要旨とする。
これによれば、一般にブラシレスモータ等の回転電機のヨークとマグネットの間の接着層の厚さは20μm〜100μm以内の値であるので、その接着層の厚さに最適なカプセルの粒径を100μm〜500μm以内で選択することができる。カプセルの粒径を500μm以下にしたのは、カプセルの粒径が500μmより大きいと、複数のカプセルを第1剤に混ぜて混合機に入れそのノズルからマグネット等の表面に塗布する際に、その混ぜた材料、特にカプセルがノズル等に引っ掛かったりすることがあり、好ましくないからである。また、カプセルの粒径を100μm以上としたのは、カプセルの粒径が100μm未満であると、カプセルに封入され、カプセルが粉砕されて第1剤と混合される第2剤の量を、混合機のノズルを精度良く開閉することにより厳密に管理する必要があるからである。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の回転電機のヨークの製造方法において、前記マグネットと前記ヨークとの間の接着層の厚さを20μm〜100μm以内の値とすると、前記カプセルの破壊圧縮率を40〜60%以内の値とすることを要旨とする。
これによれば、モータ等の回転電機のヨークとマグネットの間の接着層の厚さ(例えば、20μm〜100μm以内の値)に対して、カプセルが確実に粉砕するような最適なカプセルの粒径及び破壊圧縮率を、100μm〜500μm以内及び40〜60%以内でそれぞれ選択することができる。なお、ここにいう「粉砕する」は、「破壊する」と同義で用いている。
破壊圧縮率を60%以下にしたのは、破壊圧縮率が60%より大きいと、カプセルは圧縮率60%を超える程圧縮されないと破壊しないからである。また、破壊圧縮率を40%以上にしたのは、破壊圧縮率が40%より小さいと、カプセルは圧縮率40%未満に圧縮されただけで破壊してしまいうからである。
本発明によれば、2液性接着剤の2液混合後の反応速度を速くしても接着剤の可使時間に影響を与えるのを抑制できる。
以下、本発明を自動車等の車両に用いるブラシレスモータのヨークの製造方法に具体化した各実施形態を、図1及び図2に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係るブラシレスモータのヨークの製造方法において接着剤を塗布する工程を模式的に示す説明図である。図2は、その製造方法において接着剤が塗布されたマグネットをヨークに組み付けた状態で行う加圧及びすり合わせ工程を模式的に示す説明図である。
第1実施形態に係るブラシレスモータのヨークの製造方法は、ブラシレスモータの金属製のヨークとマグネットを、主剤を含む第1剤としてのA剤と開始剤を含む第2剤としてのB剤を混合すると硬化が開始される2液性接着剤で接着する方法である。
この実施形態で用いる2液性接着剤は、例えば、A剤の主剤をアクリル系接着剤(SGA)とし、B剤の開始剤を過酸化物などとしている。
第1実施形態に係るブラシレスモータのヨークの製造方法は、図1及び図2に示すように、以下の工程(1)〜(3)を備えている。
(1)B剤(第2剤)20が封入された複数のカプセル21とA剤22とを、金属製のヨーク23とマグネット24の間に介在させる第1の工程。
(2)ヨーク23とマグネット24を加圧するとともにすり合わせて、カプセル21を粉砕するとともに粉砕されたカプセル21から流出するB剤20とA剤22を混合させる第2の第2の工程(加圧及びすり合わせ工程)。
(3)第2の工程でB剤20とA剤22を混合させて2液性接着剤の硬化を開始させた後、その硬化が完了するまでヨーク23とマグネット24を加圧した状態に保持する第3の工程。
第1の工程(1)では、図1に示すように、B剤20が封入された複数のカプセル21とA剤22とをマグネット24の表面に塗布する工程(接着剤塗布工程)を行う。
この後、B剤20が封入された複数のカプセル21とA剤22とが表面に塗布されたマグネット24を、図2に示すヨーク23の表面に組み付ける(組付工程)。このようにして、金属製のヨーク23とマグネット24とが、その間に複数のカプセル21とA剤22とが介在した状態で組み付けられる。
次に、第1の工程における上記「接着剤塗布工程」を図1に基づいてより詳しく説明する。
この「接着剤の塗布工程」では、B剤20が封入された複数のカプセル21とA剤22を入れた容器30を混合機40に装着すると、カプセル21とA剤22が一緒に混合機40内の通路41を通って下方にあるノズル42に進み、そのノズル42から吐出されてマグネット24の表面上に塗布される。
次に、第2の工程における上記「加圧及びすり合わせ工程」を図2に基づいてより詳しく説明する。
この「加圧及びすり合わせ工程」では、例えばマグネット24を図2の矢印51で示す方向にヨーク23に押し付けてヨーク23とマグネット24を加圧する。このような加圧を行いながら、ヨーク23を図2の矢印52で示す方向に動かす(往復動させる)ことにより、ヨーク23とマグネット24をすり合わせる。
以上のように構成された第1実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
○上記第1の工程で、B剤20が封入された複数のカプセル21とA剤22をヨーク23とマグネット24の間に介在させる。その後、上記第2の工程で、ヨーク23とマグネット24を加圧するとともにすり合わせて、カプセル21を粉砕するとともにB剤20とA剤22を混合させるので、混合されて硬化を開始する2液性接着剤でヨーク23とマグネット24を接着することができる。
○複数のカプセル21とA剤22をヨーク23とマグネット24の間に介在させた状態で、マグネット24を図2の矢印51で示す方向にヨーク23に押し付けてヨーク23とマグネット24を加圧することにより、カプセル21を粉砕し、カプセル21から流出し
たB剤20がA剤22と混合されて2液性接着剤の硬化が開始される。そのため、2液性接着剤の2液混合後の反応速度を速くしても、接着剤の可使時間に影響を与えるのを抑制できる。
○複数のカプセル21とA剤22をヨーク23とマグネット24の間に介在させた状態でヨーク23とマグネット24を加圧するだけでなく、両者をすり合わせることにより、加圧により粉砕したカプセル21から流出したB剤20がA剤22と十分に混合される。その結果、A剤22とB剤20が十分に混合されて2液性接着剤の硬化が始まるので、回転トルクや振動に耐え得る十分な接着強度を持つ回転電機のヨークを製造することができる。
○上記第1の工程では、B剤20が封入された複数のカプセル21とA剤22とをマグネット24の表面に塗布するようにしている。これにより、複数のマグネット24をヨーク23の表面に接着する作業を行う際に、各マグネット24の表面に複数のカプセル21とA剤22を塗布することで、複数のマグネット24をヨーク23に組み付けて、両者を加圧するとともにすり合わせることで、その接着作業を2液性接着剤の可使時間内で効率良く行うことができる。
○第1の工程における「接着剤塗布工程」では、B剤20が封入された複数のカプセル21とA剤22を一緒に入れた容器30を混合機40に装着するだけで良いので、接着剤の塗布を効率的に行うことができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係るヨークの製造方法を図3に基づいて説明する。
第2実施形態に係るヨークの製造方法は、上記第1実施形態に係るヨークの製造方法を図3に示すような構造を有するブラシレスモータのヨークの製造に適用したものである。
図3は、ブラシレスモータにおける円筒状のヨーク60の内周面60aに複数の円弧状のマグネット61の1つが2液性接着剤70により接着された様子を示す断面図である。
このようなブラシレスモータのヨークを製造する場合には、「加圧及びすり合わせ工程」において上記加圧を行いながら、ヨーク60とマグネット61の少なくとも一方、特にヨーク60をブラシレスモータの軸方向(図3の紙面に垂直な方向)に動かす(往復動させる)ことにより、ヨーク60とマグネット61をすり合わせるのが好ましい。
また、第2実施形態に係るヨークの製造方法では、2液性接着剤70の接着層71の厚さとカプセル仕様(上記カプセル21の粒径及び破壊圧縮率)は、以下の条件を満たす関係にするのが好ましい。
(条件a)カプセル21の粒径は100μm〜500μm以内の値とする。
(条件b)マグネット61とヨーク60との間の接着層71の厚さを20μm〜100μm以内の値とすると、カプセル21の破壊圧縮率を40〜60%以内の値とする。図3では、2液性接着剤70の接着層71の厚さは、中心部で50〜100μm、両端部で20〜50μmとなっている。
以上のように構成された第2実施形態によれば、上記第1実施形態の奏する作用効果に加えて以下の作用効果を奏する。
○上記加圧を行いながら、ヨーク60とマグネット61の少なくとも一方、特にヨーク60をブラシレスモータの軸方向に動かしてヨーク60とマグネット61をすり合わせることで、複数のマグネット61を円筒状のヨーク60の内周面60aに接着する作業を2液性接着剤70の可使時間内で容易に行うことができる。
○条件aを満たす場合、ヨーク60とマグネット61の間の2液性接着剤70の接着層71の厚さは20μm〜100μm以内の値であるので、その接着層71の厚さに最適なカプセル21の粒径を100μm〜500μm以内で選択することができる。
カプセル21の粒径を500μm以下にしたのは、その粒径が500μmより大きいと、複数のカプセル21をA剤22に混ぜて混合機40に入れそのノズル42からマグネット24の表面に塗布する際に、その混ぜた材料、特にカプセル21がノズル42等に引っ掛かったりすることがあるからである。また、カプセル21の粒径を100μm以上としたのは、その粒径が100μm未満であると、カプセル21に封入され、カプセル21が粉砕されてA剤22と混合されるB剤20の量を、混合機40のノズル42を精度良く開閉することにより厳密に管理する必要があるからである。
○条件bを満たす場合、ブラシレスモータのヨーク60とマグネット61の間の接着層71の厚さ(20μm〜100μm以内の値)に対して、カプセル21が確実に粉砕する(「破壊する」と同義。)ような最適なカプセル21の粒径及び破壊圧縮率を、100μm〜500μm以内及び40〜60%以内でそれぞれ選択することができる。
破壊圧縮率を60%以下にしたのは、破壊圧縮率が60%より大きいと、カプセル21は圧縮率60%を超える程圧縮されないと破壊しないからである。また、破壊圧縮率を40%以上にしたのは、破壊圧縮率が40%より小さいと、カプセル21は圧縮率40%未満に圧縮されただけで破壊してしまうからである。
なお、この発明は以下のように変更して具体化することもできる。
・上記各実施形態では、本発明をブラシレスモータのヨークの製造方法に適用した一例について説明したが、ブラシレスモータに限らず、金属製のヨークとこれに接着されるマグネットを備えたモータや発電機等の回転電機に広く適用可能である。
・上記各実施形態では、2液性接着剤のA剤22の主剤をアクリル系接着剤(SGA)とし、そのB剤20の開始剤を過酸化物などとしているが、これは一例であって、他の成分の主剤と開始剤からなる2液性接着剤を用いる場合にも本発明は適用可能である。
・上記第1実施形態では、「加圧及びすり合わせ工程」で、マグネット24を図2の矢印51で示す方向にヨーク23に押し付けてヨーク23とマグネット24を加圧しているが、その加圧を別の方法で行う場合にも本発明は適用可能である。
・上記第1実施形態では、「加圧及びすり合わせ工程」で上記加圧を行いながら、ヨーク23を図2の矢印52で示す方向に動かす(往復動させる)ことにより、ヨーク23とマグネット24をすり合わせるようにしているが、本発明はこれに限定されない。マグネット24を矢印52で示す方向に動かす(往復動させる)ことにより、ヨーク23とマグネット24をすり合わせるようにしても良い。或いは、ヨーク23とマグネット24の両方を矢印52で示す方向において互いに逆方向に動かす(往復動させる)ことにより、ヨーク23とマグネット24をすり合わせるようにしても良い。
・上記第2実施形態では、「加圧及びすり合わせ工程」において上記加圧を行いながら、ヨーク60をブラシレスモータの軸方向(図3の紙面に垂直な方向)に動かすことにより、ヨーク60とマグネット61をすり合わせるようにしているが、本発明はこれに限定されない。
ヨークが楕円筒状のヨークで、その内周面に複数の円弧状のマグネットを接着する場合
にも本発明は適用可能である。この場合、楕円筒状のヨークをブラシレスモータの周方向に動かしてヨークとマグネットをすり合わせることで、複数のマグネットを楕円筒状のヨークの内周面に接着する作業を2液性接着剤の可使時間内で容易に行うことができる。
第1実施形態に係る製造方法の接着剤塗布工程を模式的に示す説明図。 第1実施形態に係る製造方法の加圧及びすり合わせ工程を模式的に示す説明図。 第2実施形態に係る製造方法による接着部分を示す断面図。 2液性接着剤の混合塗布法を模式的に示す説明図。 2液性接着剤の分離塗布法を模式的に示す説明図。
符号の説明
21…カプセル、23,60…ヨーク、24,61…マグネット、70…2液性接着剤、71…接着層。

Claims (6)

  1. 金属製のヨークとマグネットを、主剤を含む第1剤と開始剤を含む第2剤を混合すると硬化が開始される2液性接着剤で接着する回転電機のヨークの製造方法であって、
    前記第2剤が封入された複数のカプセルと前記第1剤とを、前記ヨークと前記マグネットの間に介在させる第1の工程と、
    前記ヨークと前記マグネットを加圧して、前記カプセルを粉砕するとともに粉砕された前記カプセルから流出する前記第2剤を前記第1剤と混合させる第2の工程と、
    を備えることを特徴とする回転電機のヨークの製造方法。
  2. 請求項1に記載の回転電機のヨークの製造方法において、
    前記第2の工程では、前記ヨークと前記マグネットを加圧するとともにすり合わせて、前記カプセルを粉砕するとともに粉砕された前記カプセルから流出する前記第2剤を前記第1剤と混合させることを特徴とする回転電機のヨークの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の回転電機のヨークの製造方法において、
    前記第1の工程では、前記複数のカプセルと前記第1剤とを前記マグネットの表面に塗布することを特徴とする回転電機のヨークの製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の回転電機のヨークの製造方法において、
    前記第2の工程では、前記ヨークと前記マグネットの少なくとも一方を前記回転電機の軸方向或いは周方向に動かして前記ヨークと前記マグネットをすり合わせることを特徴とする回転電機のヨークの製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の回転電機のヨークの製造方法において、
    前記カプセルの粒径を100μm〜500μm以内の値とすることを特徴とする回転電機のヨークの製造方法。
  6. 請求項5に記載の回転電機のヨークの製造方法において、
    前記マグネットと前記ヨークとの間の接着層の厚さを20μm〜100μm以内の値とすると、前記カプセルの破壊圧縮率を40〜60%以内の値とすることを特徴とする回転電機のヨークの製造方法。
JP2004213468A 2004-07-21 2004-07-21 回転電機のヨークの製造方法 Pending JP2006034072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004213468A JP2006034072A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 回転電機のヨークの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004213468A JP2006034072A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 回転電機のヨークの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006034072A true JP2006034072A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35899736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004213468A Pending JP2006034072A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 回転電機のヨークの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006034072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531629A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ペルマスバージュ 導管のための、かしめることが可能な接続用付属品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195762U (ja) * 1985-05-27 1986-12-06
JPH0263726A (ja) * 1988-07-29 1990-03-05 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 部材相互の接合方法
JP2001176926A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加圧硬化型異方性導電膜とそれを用いた液晶パネルと駆動用icの接続方法
JP2002105109A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性樹脂組成物、硬化体、接着剤組成物、及び接合体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195762U (ja) * 1985-05-27 1986-12-06
JPH0263726A (ja) * 1988-07-29 1990-03-05 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 部材相互の接合方法
JP2001176926A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加圧硬化型異方性導電膜とそれを用いた液晶パネルと駆動用icの接続方法
JP2002105109A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性樹脂組成物、硬化体、接着剤組成物、及び接合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531629A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ペルマスバージュ 導管のための、かしめることが可能な接続用付属品
US9400068B2 (en) 2006-03-29 2016-07-26 Permaswage Crimp-on pipe connection accessory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187351B2 (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
WO2002017462A1 (fr) Moteur et rotor destine a ce moteur
KR20210089192A (ko) 적층 코어, 적층 코어의 제조 방법 및 회전 전기 기기
CN102796349A (zh) 膜状室温固化环氧树脂复合材料垫片及其制备方法
WO2008064115A8 (en) Epoxy resins comprising a cycloaliphatic diamine curing agent
JP2010514221A (ja) 高速電子デバイス組立のための熱的bステージ化可能な組成物
WO2019015654A1 (zh) 环氧树脂功能石墨烯一体化滤波ic及其制备方法
EP1780587A4 (en) LIQUID CRYSTAL SEALING MATERIAL AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY CELL USING THE SAME
JP2007300101A (ja) 接着剤の水分吸湿を防止するフリップチップ用ウエハーレベルパッケージの製造方法
DE112011100698T5 (de) Verbesserte Magnetrotorvorrichtung mit verbesserter physikalischer Festigkeit
JP2002368047A (ja) 潜在性硬化剤、潜在性硬化剤の製造方法及び接着剤
TW201832415A (zh) 異向性導電膜、連接結構體、連接結構體之製造方法及連接方法
CN107078572A (zh) 旋转电机的转子及旋转电机的转子的制造方法
JP2006034072A (ja) 回転電機のヨークの製造方法
JP2002363255A (ja) 潜在性硬化剤、潜在性硬化剤の製造方法及び接着剤
JP2016226274A (ja) ロータアセンブリ及びこのロータアセンブリを有するモータ
CN102827565A (zh) 一种汽车用单组份环氧胶粘剂及其制备方法
JP2010183791A (ja) 分割永久磁石の製造方法とその分割永久磁石を用いた電動機
WO2012132357A1 (ja) ボンド磁石ロータとその製造方法およびそれを備えたモータ
JP4478384B2 (ja) 鉄芯の製造方法とその方法に適した装置
JPH10219222A (ja) 液晶表示パネル基板の接着用のマイクロカプセル型接着性粒子
DE102010039339A1 (de) Klebesystem
JP2005015563A (ja) 電動パワーステアリング装置のためのエポキシ系接着剤組成物、接着構造体及び電動パワーステアリング装置
US5927851A (en) Vibrating dispenser and method for dispensing filled epoxy adhesives
JP2004036675A (ja) バランスウエイト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706