JP2006026423A - 静脈フィルタ - Google Patents

静脈フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006026423A
JP2006026423A JP2005231308A JP2005231308A JP2006026423A JP 2006026423 A JP2006026423 A JP 2006026423A JP 2005231308 A JP2005231308 A JP 2005231308A JP 2005231308 A JP2005231308 A JP 2005231308A JP 2006026423 A JP2006026423 A JP 2006026423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
region
struts
strut
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005231308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252773B2 (ja
Inventor
John H Thinnes Jr
エイチ シンズ ジュニア ジョン
James F Mcguckin Jr
エフ マックグーキン ジュニア ジェイムズ
Stephan A Defonzo
エイ デフォンゾ ステファン
Lindsay L Carter
エル カーター リンゼー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rex Medical LP
Original Assignee
Rex Medical LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rex Medical LP filed Critical Rex Medical LP
Publication of JP2006026423A publication Critical patent/JP2006026423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252773B2 publication Critical patent/JP5252773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/0105Open ended, i.e. legs gathered only at one side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/018Filters implantable into blood vessels made from tubes or sheets of material, e.g. by etching or laser-cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • A61F2002/8483Barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/005Rosette-shaped, e.g. star-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0059Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for temporary

Abstract

【課題】 血管内フィルタ、特に管内の血栓を捕捉するための静脈フィルタを提供する。
【解決手段】 第1の領域及び第2の領域を含み、血管へ送出するための折り畳まれた位置と血管内に配置するための拡張された位置との間で移動可能な血管フィルタ。第1の領域は、粒子をフィルタの中心の方向に向けるための収束領域を有するフィルタ部分を有し、第2の領域は、第1の端部と反対側の第2の端部の方向に増大する横方向寸法を有するように、拡張された位置で張り出している。第2の領域は、第2の端部において血管係合部分を含む。第1の領域は、隣接するストラットが接合した複数の離間した伸長ストラットを含む。
【選択図】 図1

Description

本出願は、5/18/04出願の米国特許仮出願出願番号第60/572,274号からの優先権を請求し、かつ2004年1月22日出願の米国特許仮出願出願番号第60/538,379号からの優先権を請求する2004年3月22日出願の米国特許出願出願番号第10/805,796号の一部継続出願である。これらの出願の全内容は、本明細書において引用により組み込まれている。
本出願は、血管内フィルタ、詳細には管内の血栓を捕捉するための静脈フィルタに関する。
血栓が肺に入ることは、肺塞栓症として公知である。このような血塊は、通常下肢静脈で生じ、脈管系を通って肺へ移動することができ、そこで血流を遮断して血液の酸素化を妨げる可能性がある。肺塞栓症はまた、ショックを引き起こして死に至る可能性さえある。
いくつかの事例では、血液の抗凝固薬、例えば、ヘパリン又はワルファリン・ナトリウムのような抗凝血薬を患者に投与することができる。しかし、このような薬物は、手術又は発作後の患者に投与すること、又は内出血の危険性の高い患者に与えることはできない場合があるので使用が制限されている。また、この薬物療法が、血栓の再発防止に必ずしも有効であるとは限らない。
従って、血栓が肺に到達するのを実際に防止することによってこのような肺塞栓症を予防する外科的な方法が開発されている。1つの外科的な方法は、静脈、例えば、血液を体の下部から心臓及び肺へ輸送する下大静脈の周りに結紮糸又はクリップを設置して管腔の大きさを制限する大手術を伴うものであった。このようにして、危険なほど大きい血栓が静脈から肺へ通ることが防がれた。しかし、このような手法は、腹部切開及び全身麻酔を必要とし、かつ頻繁に血管の血栓症及び下肢の腫脹を引き起こす侵襲性の外科的処置である。また、このような大手術には、患者の回復に長い時間を要し、入院及び手術の費用が余分に掛かることになる。実際に、多くの場合に手術を要する患者は病身であり、大手術及び全身麻酔それ自体に、かつそれ自体の危険性がある。
このような侵襲性の手術を避けるために、より少ない侵襲性の技術が開発されてきた。これらには、下大静脈に機械的障壁を設置することが含まれる。これらの障壁は、フィルタの形態であり、通常は局所麻酔下で患者の足の大腿静脈、患者の首の右頚静脈、又は腕から挿入される。フィルタは、その後血管内を下大静脈まで進められ、そこで広げられて身体の下部から心臓及び肺へ血栓が移動するのを阻止する。
これらの従来のフィルタは様々な形態をとる。フィルタの1つの型は、米国特許第5,893,869号及び第6,059,825号に開示されているようなコイル状のワイヤで構成されている。別の型のフィルタは、フィルタを保持するために血管壁に埋め込む固定を有する自由端の付いた脚から成る。これらのフィルタは、例えば、米国特許第4,688,553号、第4,781,173号、第4,832,055号、及び第5,059,205号、第5,984,947号、及び第6,007,558号に開示されている。別の型のフィルタは、半径方向の力を及ぼすために互いにより合わされて血管内壁表面に適合する円筒形の固定部分を形成するワイヤ、及び円錐形のフィルタ部分から成り、米国特許第6,214,025号に開示されている。
静脈フィルタの設計にはいくつかの要素が考慮されるべきである。1つの要素として、フィルタが血管壁内に確実に固定され、同時に壁への外傷性の係合及び損傷、並びに隣接する腹部大動脈への損傷を避ける必要がある。別の要素として、フィルタは、容易に操作され、組織を傷つけることなく下大静脈又は他の目標とする管まで血管内を進められるように十分に小さく折り畳めなければならない。3つ目に、フィルタは、血栓を血管の中心へ向かわせ、血流による血管内での塊の溶解を向上させるべきである。
米国特許仮出願出願番号第60/572,274号 米国特許仮出願出願番号第60/538,379号 米国特許出願出願番号第10/805,796号 米国特許第5,893,869号 米国特許第6,059,825号 米国特許第4,688,553号 米国特許第4,781,173号 米国特許第4,832,055号 米国特許第5,059,205号 米国特許第5,984,947号 米国特許第6,007,558号 米国特許第6,214,025号 米国特許出願番号2002−0193827−A1 米国特許出願出願番号第09/911,097号
上述のパラメータを満たす静脈フィルタを提供することは有利であろう。つまり、そのような静脈フィルタは、有利な態様においては、血管壁と非外傷的な接触をもたらしながらフィルタを血管内に保持するのに十分な固定する力を有し、手術部位まで脈管系を通る送出を容易にするための最小挿入(折り畳み)プロフィールを有し、捕捉した血栓の血管の中心への移動を可能にすると考えられる。更に、大腿部又は右頚部の静脈又は腕を通る下大静脈内への挿入を簡単にすることができるフィルタを提供することもまた有利であろう。
更に、多くの患者において、静脈フィルタの必要性は一時的なものである。このような場合、上述の要素を満たした上で、更に患者から容易に取り除くことができる静脈フィルタを提供することが有利であろう。従って、フィルタは、有利な態様においては、十分な固定を提供すると同時に、一定期間の後には血管から非外傷的に取り除くことを可能にする構造を有するという均衡を達成するものである。更に、フィルタを最小の侵襲性で、例えば血管内で取り除くことができれば有利であろう。
一時的であるフィルタは、通常は、フィルタを回収鞘に引き入れる回収係蹄によって取り除かれる。係蹄による把持を容易にし、並びに回収鞘内への滑らかな移行をもたらすことにより引き抜きを容易にするフィルタを提供することが有利であると考えられる。
本発明は、従来技術の問題及び欠陥を克服するものである。本発明は、血管へ送出するための折り畳まれた位置と血管内で配置するための拡張された位置との間を移動可能な血管フィルタを提供する。フィルタは、粒子をフィルタの中央に向けるための収束領域を有するフィルタ部分を有する第1の領域を有する。第1の領域は、複数の離間した伸長ストラットと、伸長ストラットからある一定の角度で延びる複数の結合ストラットとを含む。隣接する結合ストラットは、接合して第1の領域において閉じた幾何学形状を形成する。フィルタの第2の領域は、拡張位置で広がり、フィルタ部分の反対側の第2の端部に向けて横方向寸法が増大し、第2の端部で血管係合部分を含むものである。
好ましい実施形態では、1つの伸長ストラットから延びる結合ストラットは、隣接する伸長ストラットの結合ストラットの方へ角度を成し、結合ストラットは、接合領域で接合され、接合領域の各々から1つの伸長ストラットが延びている。一実施形態では、閉じた幾何学形状は、実質的に6角形の区域である。別の実施形態では、閉じた幾何学形状は、実質的にダイヤモンド形の区域である。1つ又はそれ以上のストラットは、血管係合フックで終端することが好ましい。
一実施形態では、第2の領域において、隣接するストラットは、ストラットに対してある一定角度で延びる相互結合ストラットによって結合される。この実施形態では、好ましくは、1つのストラットから延びる相互結合ストラットは、隣接するストラットの相互結合ストラットの方向にある一定角度を成し、血管係合構造で終端する結合領域でストラットを接合する。
一実施形態では、結合ストラットの各々は、第1の領域のストラットを実質的に等しい2つの結合ストラットに分割することによって形成され、この結合ストラットは、接合して第2の領域を通って延びる伸長ストラットへ移行する。一実施形態では、隣接するストラットの結合ストラットは、中間領域で接合し、更に互いに離れるように延びて別の結合ストラットと接合し、第2の組の閉じた幾何学形状を形成する。
フィルタは、レーザカットチューブから形成されるのが好ましく、形状記憶材料から成るのが好ましい。
一実施形態では、結合ストラットは、接合領域で接合され、伸長取付ストラットは、第2の領域を通って接合領域から延びる。
本発明はまた、血管へ送出するための折り畳まれた位置と血管内に配置するための拡張された位置との間を移動可能な血管フィルタを提供する。フィルタの第1の領域は、収束領域を有するフィルタ部分を有し、フィルタの第2の領域は、フィルタを血管内に取り付けるための取付部分を有する。第1の領域は、1つの伸長ストラットの結合ストラットが隣接する伸長ストラットの結合ストラットと接合するように、異なる方向に延びる結合ストラットに分かれる複数の伸長ストラットを含む。
好ましくは、フィルタは、拡張された位置において実質的にベル形であり、取付部分は、張り出し領域を含み、従って、フィルタが拡張された位置にある時に、取付部分は、フィルタ部分よりも大きな横方向寸法を有し、従って、フィルタの第1の終端部は、フィルタの第2の終端部よりも小さな横方向寸法を有する。一実施形態では、結合ストラットは、更に延びて別の結合ストラットに接合する。一実施形態では、接合した結合ストラットは、第2の領域まで延びて取付部分ストラットを形成し、取付部分ストラットは、それに対してある一定角度で延びる2つの相互結合ストラットに分かれ、隣接する相互結合ストラットは接合される。
第1の領域は、好ましくは、環状内面を露出する切り欠きを有するフックを含む回収領域を含み、この環状面は、回収鞘の一部分を受けるような寸法にされている。回収領域は、遠位側に内方へ延びる第1及び第2の曲面を有する丸みを付けた領域を更に含むことができる。
取付部分は、フィルタの保持を強化させるためにフックの形態の血管係合部材を含むことが好ましい。一実施形態では、血管係合部材は、第1の組のフックと第2の組のフックを含み、各組のフックは、取付部分の端部又は第2の終端部に位置決めされ、第1の組のフックは、第2の組のフックの横方向寸法よりも大きな横方向寸法を有する。一実施形態では、第1の組のフックは、第2の組のフックから軸線方向にずれており、第2の組の各フックは、第2の組の他のフックに対して軸線方向にずれている。
本発明はまた、血管へ送出するための折り畳まれた位置と血管内に配置するための拡張された位置との間を移動可能な血管フィルタを提供する。フィルタの第1の領域は、粒子をフィルタの中央へ向けるための収束領域を有するフィルタ部分を有し、複数の離間したフィルタストラットと、フィルタストラットからある一定角度で延びて隣接するフィルタストラットに接合する複数の結合フィルタストラットとを含む。拡張された位置におけるフィルタの第2の領域は、フィルタ部分と反対側の第2の端部へ向って横方向寸法が増大する。第2の領域は、複数の離間した取付ストラットと、取付ストラットからある一定角度で延びて隣接する取付ストラットに接合する複数の結合取付ストラットとを含む。
好ましくは、フィルタは、第2の端部において、隣接する結合取付ストラットが接合する領域から延びる血管係合部分を含む。好ましくは、第1の領域は、回収鞘の一部分を受けるような寸法にされた環状内面を露出する切り欠きを有するフックを含む回収領域を更に含む。
本発明はまた、複数の伸長ストラットを作り出すために切断される単一のチューブから作られた本体を含む血管フィルタを提供する。ストラットは、伸長領域と第1及び第2の傾斜領域とを有する。第1の傾斜領域は、本体のフィルタ領域に相互結合ストラットを有して閉じた幾何学形状を形成し、第2の傾斜領域は、本体の取付領域に相互結合ストラットを有する。フィルタ領域にある相互結合ストラットの領域は、取付領域にある相互結合ストラットを有する領域の横方向寸法よりも小さな横方向寸法を有する。
切断されたチューブは、好ましくは、環状内面を露出する切り欠きを有するフックを含む回収領域と、取付領域に血管係合フックとを更に含む。
好ましい実施形態では、上述のフィルタは、形状記憶材料から成るレーザカットチューブから形成される。
本開示の好ましい実施形態をここで図面を参照して説明する。
ここで、いくつかの図を通じて同じ数字が同様又は同じ構成要素を示す図面を見ると、そうでなければ肺へ通ることができるであろう血栓又は他の粒子を捕捉するために下大静脈内に設置される本発明の静脈フィルタの様々な実施形態が示されている。
フィルタは、送出鞘を通しての挿入を容易にする扁平の折り畳まれた構成から、血管壁と非外傷的に係合して下大静脈内にフィルタを固定(取り付け)することができるようにする大きく拡張された配置構成へ移動可能である。フィルタは、実質的にベル形であるのが好ましく、張り出し領域又は取付領域(部分/区域)及びフィルタ領域(部分/区域)を有するのが好ましい。以下により詳細に示すように、フィルタ部分は、内方に向うストラットを有し、収束領域で終端し、それによって粒子をフィルタの中心軸線へ向ける。粒子を中央に向けることにより、粒子の溶解を向上させるより強い血流に曝すことになるであろう。他の部分は、横方向寸法が増大して張り出し領域を形成する。張り出しは、直線的な領域よりも接触面積が少なく、内に伸びる組織が少ないために、必要な場合にフィルタの取り外しを容易にする。張り出しはまた、湾曲した静脈に挿入される場合の管の捩れを起こりにくくする。
ここで、図1及び図2をまず参照して本発明のフィルタの詳細を見ると、フィルタは、全体的に参照番号10で表わされ、送出するための折り畳まれた構成で示されている。フィルタ10は、単一のチューブ11で形成されるのが好ましい。好ましい実施形態では、フィルタ10は、ニチノール、ニッケルチタン合金、又は「elgiloy」のような形状記憶材料から成るが、ステンレススチールのような他の材料もまた考えられる。複数の切り欠き12が、好ましくはレーザカットによってフィルタ10に形成されるが、他の技術も考えられる。図示の実施形態では、6つの細長い切り欠きが形成され、切り欠き12によって分けられて管状部分18から延びている実質的に一様な幅の6つのストリップ又はストラット14を作り出す。
フィルタ10の折り畳まれた構成は、全体のプロフィールを縮小して部位までの送出を容易にする。折り畳まれた構成でのフィルタ10の直径又は横方向寸法は、参照記号D1に示されており、好ましくは約2mmであり、更に好ましくは約1.7mmである。他の大きさもまた考えられる。拡張された配置構成(例えば、図4A及び5)の直径又は横方向寸法は、折り畳まれた(送出)構成の直径又は横方向寸法よりも大きい。フィルタは、従って、6フレンチの送出システム及び6フレンチのカテーテルを通した挿入に合わせた寸法にされるのが好ましい。
図3〜5は、フィルタ10の拡張された配置構成を示している。フィルタ10は、一般的にベル形の構成である。フィルタ10は、張り出し領域17とフィルタ区域19に収束領域21を有する。張り出し(又は取付/固定)領域17でのフィルタの横方向寸法は、従って、フィルタ区域19での横方向寸法よりも大きい。より大きな血管においては、フィルタは、図5に示されている直径D2まで広げることができる。より小さい血管においては、フィルタは、例えば図4に示されているD3のようなより小さい直径まで広げられる。直径(又は横方向寸法)D2−D3は、以下に詳しく説明するように、血管の内径によって約18mmから約32mmまでの範囲であることが好ましい。他の寸法もまた考えられる。
伸長ストラット14は、図示のように間隔が空いており、張り出しを提供する領域17では、フィルタ10の縦軸線Lからある一定角度で延びている。好ましくは、この角度又はテーパは約10°であるが、他の寸法も考えられる。フィルタの中間部分(第1及び第2の領域17及び19間の移行部)で始まるフィルタ領域19においては、ストラット14は、縦軸線に向けて内方に湾曲し又は曲がり(領域23)、その後、管状部分18に対してある一定角度で内方に延び、それによって縦軸線とある一定角度を形成する。図示の実施形態では、拡張時に、6つのストラット14は、約60度離間して示されている。より少ない又はより多い数のストラットが設けられて、60度以外の間隔であることも考えられる。
拡張された配置構成において、各伸長ストラット14の一部分は、血管壁と係合するための外面20を有してフィルタ10を血管内に保持する。この領域は、縦軸線に対してある一定角度をなしている。ストラット14の外面20は、係合を容易にするために租面にすることもできる。代替的に、複数の非外傷性タブ、返し、他の穿通性の部材がストラット14の外面20から延びて血管壁と係合し、フィルタを保持することもできる。図6Bにおいて、フィルタは、ストラット154の長さに沿って形成された一連の半球状の切り欠き152を有し、血管壁と係合する尖った縁部156を形成する。切り欠き152は、ストラット154の長さに沿って形成するか又は代わりに長さの一部分に沿ってのみ形成することができる。切り欠きはまた、全てのストラットには形成しないこともある。
図6Aの実施形態では、フィルタは、ストラット164の端部にある切り欠き163によって形成された固定要素162を有する。固定要素162は、尖った端部165を有する。折り畳まれた構成において、固定要素162及びそれらの尖った端部165は、ストラット164と一直線に並んでおり、実質的にフィルタの縦軸線と平行になって縮小されたプロフィールを維持している。フィルタが拡張された構成に転じると、尖った端部165は、図6Aに示すように外側を向く。固定要素162は、ストラットの端部又は他の位置に配置することができる。固定要素はまた、図とは反対方向に配置されることもある。
図11Aの実施形態では、フィルタ170のストラット174は、ストラットから実質的に垂直に延びるフック172で終端する。フックは、結合ストラット174a及び174bの接合によって形成された実質的にV字形の領域179から延びている。図11Cの別の実施形態では、フィルタ180のストラット184もまた実質的に垂直のフック182で終端するが、この配置は、結合ストラット184a及び184bを湾曲部185で捻ることによって達成され、そのためにフックは平面から外へ曲がっている。図示のように、フック182は、結合ストラット184a及び184bによって形成されたV字形領域189から延びている。図11Bの別の実施形態では、フィルタ190(ストラット194を有する)のフック192は、結合ストラット194a及び194bの平面にあって、結合ストラット194a及び194bのV字形領域199の幅広の表面「w」と同一平面である。
図11D〜11Fの代替的実施形態では、フック302は、図11Bと同様にストラット310の結合ストラット304a及び304bと同じ平面にあるが、フィルタ301のフックは2つの異なる寸法である。より具体的には、第1の組のフック302aは、第2の組のフック302bよりも大きい。レーザカットチューブで形成される場合、フック302aは、隣接するストラット2つ分の横方向寸法に相当する範囲を占めるように形成されるのが好ましい。例えば、折り畳まれた構成において、フック302aは、4つの結合ストラットの領域(寸法)を占め、一方で小さいフック302bは、2つの結合ストラットの領域(寸法)を占めるに留まるであろう。小さいフック302bは、大きいフック302aに対して軸線方向に内方に離間し、挿入のために折り畳まれた時のフィルタの折り畳まれたプロフィール(横方向寸法)を最小にする。この好ましい実施形態では、小さいフック302bは、大きいフック302aによって作り出されたスペースを占めるために、大きいフック306a内に収まっていると見なすことができる。言い換えれば、各フック302bは、フック306aの内面309と同じ(輪郭に沿った)外面307を有する。フック302a及び302bにある穿通性のチップ306a及び306bの各々は、フィルタを保持するために、好ましくは一時的に組織を穿通する。
上述のフック172、182、192、302(並びに以下に示すフック)は、開示された実施形態のいずれでも使用することができる(図11Gの例を参照)。このようなフックはまた、全てのストラットよりも少なく形成又は設けることが可能である。
図3〜5に戻って参照し、ここでフィルタ10のフィルタ部分について説明する。上述のように、フィルタの第1の端部にあるフィルタ10のフィルタ区域は、全体的に参照番号19で示されており、収束領域21を含む。フィルタ区域19は、張り出し領域17から延びており、フィルタ10の中心縦軸線Lに向けて延び、部分32で管状部分18に収束する。フィルタ領域及び張り出し領域19及び17の間の移行部で、ストラット14は内方に曲がり(領域23)、その後管状部分18に向けて半径方向に内方に延びて管状部分18へと移行する。フィルタ10の管状部分18及び収束領域19は、ストラット14の湾曲部23から軸線方向に外側に、かつ半径方向に内方に離れている。(図4Aにおいて、軸線方向に外側は矢印「a」、半径方向に内側は矢印「b」で示している)。フィルタは、粒子をフィルタ及び血管の中心に向けるように設計されている。(血管の縁部では血流が少なく、中心では粒子をより良く溶解するためのより多くの血流があるために、フィルタの縁部ではなく中心で粒子を捕らえることがより望ましい。)明瞭にするために、図中では各ストラット14のこれらの区域の全てにはラベル付けしていないが、数字のないストラットは、同じ構成を有することができるということである。
ここで、張り出し又は取付(固定)領域17を見ると、各ストラット14は、2つの結合ストラット部分14a及び14bに分割される。各ストラット部分14a及び14bは、分割されていないストラット14の約2分の1の幅であることが好ましいが、他の幅も考えられる。各分割されたストラット14のストラット部分14a及び14bは、反対の方向へ延び、ストラット部分14a及び14bがそれぞれ隣接するストラットの対応するストラット部分14a又は14bへ向って延びる湾曲領域25を含む。つまり、1つのストラットの結合ストラット14aは、隣接するストラットの結合ストラット14bと結合されるために、ストラット部分14a及び14bは、隣接するストラット14に結合する結合部分を形成する。1つのストラット上の結合ストラット部分14a及び別のストラットの部分14bは、フィルタの端部29で収束し、実質的にV字形領域を形成する。各部分が隣接するストラットに繋がって、このような6つのV字形端部が形成されることが好ましい。6つのストラット14全てが相互結合されて示されているが、全てよりも少ないストラットが相互結合される場合も考えられることに注意されたい。
図示の実施形態における縦方向の、傾斜した、曲がった、湾曲した、結合した、接合した、相互結合した、結合ストラットなどの呼称は、同じ一体的なストラットに言及しており、理解を容易にするためにこのような領域に分割されたものである。
伸長ストラット14は、折り畳まれた位置から拡張された配置構成へ移る時に曲がることを理解すべきである。その結果、言い換えれば、フィルタ10は、第1の端部に管状部分18から延びているフィルタ区域19を有するように見ることができる。図から分るように、各ストラット14は、管状部分18からある一定角度で出て、中心から湾曲部分23への移行部まで外側に延びている。湾曲部分23は、縦軸線から外側に延び、張り出し又は徐々に横方向寸法を増す領域を形成している。この張り出し領域17において、フィルタの第2の端部の近く(管状部分18を含む端部とは反対側)で、ストラット14は、隣接するストラットの結合ストラット14a及び14bへ向って内方に湾曲した結合ストラット14a及び14bにより相互結合され、実質的にV字形の端部を形成する。
配置(拡張)構成において、フィルタ10は、記憶された位置に動き、完全に記憶された位置に復帰する程度は、フィルタ10が挿入される血管の大きさによることになる。(血管が大きくなればなるほど、フィルタは、完全に記憶された位置近くに復帰する)。これは、フィルタの2つの可能な拡張された幅の例として示す図4Aと5を比較することによって理解することができる。図4は、小さな直径の血管に起こる小さな幅までの拡張を示し、図5は、大きな直径の血管に起こる大きな幅までの拡張を示している。
拡張された構成及び折り畳まれた構成の間の移動を可能にするために、本明細書に示す実施形態のフィルタのチューブは、ニチノール、ニッケルチタン合金のような形状記憶合金材料から形成されるのが好ましい。フィルタ10の記憶された形は、図1に示されている。フィルタを送出鞘100のルーメンに通して(挿入方法に関しては図14に示す)血管内に移動することを容易にするために、冷塩水を送出鞘又はカテーテル100内及び送出鞘100内で折り畳まれた状態のフィルタ10の周りに注入する。この形状記憶材料は、典型的に、オーステナイト状態では剛性、及びマルテンサイト状態ではより柔軟性を示す。冷塩水は、温度依存性フィルタ10を、それが鞘内ではマルテンサイト状態であるから、比較的柔軟な状態に維持する。これは、フィルタが剛性すなわちオーステナイト状態のままであったならば、フィルタ10と鞘の内面の間に摩擦接触が起こると考えられるので、フィルタ10が鞘100から出ることを容易にするものである。
送出鞘又はカテーテル100から排出された状態で、フィルタは、もはや冷却されず、より温かい体温に曝され、それによってフィルタ10は、オーステナイトの記憶された形に戻る。
フィルタ10(及び、本明細書に説明した他のフィルタ)は、患者の首にある頚静脈から又は患者の足にある大腿静脈又は腕から挿入することができる。フィルタはまた、上大静脈に配置することができる。
図14〜16は、一例として下大静脈におけるフィルタ10の送出及び配置を示している。送出カテーテル100は、大腿静脈「f」から挿入されて、腸骨動脈を通り下大静脈に進められる。送出カテーテルは、鞘の先端がその構造体に近接した状態で引き抜かれ、従って、鞘を引き抜いてフィルタを図16の希望する位置に配置することになる。チューブ104とバルブ構体106により、塩水の注入が可能になる。送出カテーテル100は、引き抜かれると、フィルタ10は、体温に温められて拡張された配置構成に変化することができる。本明細書に説明した他のフィルタも同様にして挿入することができる。フィルタ区域19が張り出し区域17の下流になるような向きで移植されることに注意されたい。すなわち、血栓又は他の粒子は、ある一定角度に傾いたストラットによってフィルタ区域の中央に向けることができる。従って、上流方向又は下流方向のような挿入の方向により、送出カテーテル内でフィルタをいかに配置するかが判断されることになる。
フィルタの代替的実施形態では、ストラットの幅が異なることがある。例えば、ストラットは、張り出し部分においてフィルタ領域よりも幅広にすることができる。これは、細い部分を作り出すために材料を取り除くことにより達成されるのが好ましい。これらの細い部分は、配備時にある一定角度に傾いた又は湾曲した部分を形成するためのフィルタの柔軟性を増大させる。代替的に、フィルタは、フィルタ部分の傾いた又は湾曲した領域よりも張り出し領域において、広いよりもより細いストラットを有することができる。これによって、湾曲領域により安定性を提供することになるであろう。幅の調節は、フィルタの様々な領域の安定性と柔軟性の間の均衡をよく考えて設計される。従って、各ストラット内で及び/又は異なるストラットにおいて、複数の幅に変化するような他の幅の変動が考えられる。
図7〜9は、参照番号110で示されるフィルタの代替的実施形態を示している。フィルタ110は、端部領域121を除いてフィルタ10と同様である。すなわち、フィルタ10と同じく、フィルタ110は、張り出し(固定/取付)領域117から延び、フィルタ110の中心縦軸線Lに向けて延びて、部分132で管状部分118に収束するフィルタ領域119を有する。ストラット114は、領域123においてフィルタ10の縦軸線に向けて内方に曲がっている。明瞭にするために、図中では、各ストラット14のこれらの区域全てにはラベル付けしていないが、数字のないストラットは、同じ構成を有することができるということである。フィルタ10と同様に張り出し領域117は、ある一定角度、好ましくは約8度であるが、他の角度も考えられる。
ストラット114が相互接合するフィルタ110の端部領域121は、フィルタ10とは異なっている。フィルタ110では、ストラット114は、中心軸から外側に、その後互いに向けて内方に湾曲する結合ストラット部分114a及び114bによって相互結合され、実質的にV字形端部127を形成する。外側に曲がった又は湾曲した部分124において、結合ストラットは、隣接するストラット114の結合ストラットに接合する(領域125)。従って、閉じた幾何学形状133が図のように形成される。図示の閉じた形は、実質的に長円形の形であるが、他の形も考えられる。6つのこのような閉じた幾何学形状が形成され、それぞれ隣接するストラットと結合していることが好ましいが、全てよりも少ないストラットが相互結合されている場合には、より少ない閉じた形が考えられる。また、ストラットが接合する領域125の長さは、図のそれよりも短いか又は長いことがあり、それによって閉じた幾何学形状を変化させる(例えば、長くしたり短くする)。
言い換えれば、各ストラット114は、まず互いから外側に延びる2つの結合ストラット部分114a及び114bに分割される。各ストラットが外側に延びると、ストラット部分114aは、領域125において隣接するストラットのストラット部分114bに接合する。この接合領域125を過ぎて、同じストラットから出ているストラット部分114a及び114bは互いに向けて内方へ延び、それらの端部で接合して参照番号127で示すような実質的にV字形の端部になる。
フィルタ110の折り畳まれた構成は、切り欠き112が6つのストラット114を形成するように図9に示されている。領域113は、ストラット114が2つに分かれるところを示している。
図10の代替的実施形態では、フィルタ150は、付加的な結合ストラット又はリブ152を除いて図1のフィルタ10に似ている。これらのリブは、フィルタ150の安定性を増大させるものである。図示のように、2つのリブ152が、隣接するストラット154から延び、互いに向けて内方へ湾曲して領域156で接合する(V字状結合を形成する)。リブ152は、図10にあるように軸線方向に整列するように配列されるか、又は代替的に互い違いに、すなわち軸線方向に離間して配列することができる(図示しない)。また、リブは、全てよりも少ないストラット間に配置することも可能であり、リブはまた、上述の実施形態のいずれにも利用することができる。リブは、フィルタと一体形成されて、上述のレーザカット処理により形成されるのが好ましいが、代わりにリブをストラットに取り付けることも可能であることに注意されたい。ストラット154は、図10の実施形態では、結合ストラット154a及び154bに分かれる。
図11G及び11Hは、図11Dのフィルタ301のフックを有する図7のフィルタの代替的実施形態を示している。フィルタ350は、フィルタ110と同じく、結合ストラット部分354a及び354bによって相互結合したストラット354を有する。結合ストラット部分は、外側に湾曲した後、互いに向けて内方に湾曲してV字形部分357を形成し、フック356で終端する。図11Dのように、大きなフック356aは、軸線方向にずれた小さなフック356bと互い違いになっており、図11Dのフック306a及び306bと同じである。
別の実施形態では、リブは、先端付近で半径方向外側に湾曲し、従って、血管壁に接触して保持機構として作用することができる。
図20は、本発明のフィルタの代替的実施形態を示すものである。この実施形態では、ストラットは、張り出し取付(固定)領域ではなく、フィルタ領域で相互結合される。これによってフィルタ領域で閉じた幾何学形状が作り出され、フィルタが血塊を捕捉する能力を高めることになる。また、相互結合部をフィルタのより前方(下流)、すなわち、フィルタ領域(濾過ゾーン)に設けることにより、フィルタの直線移動が容易になり、フィルタの除去を高めることになる。
まず図20A及び20Cを見ると、ベル形フィルタ700は、フィルタ領域719と、より大きい横方向寸法の張り出し固定(取付)領域721とを有する。張り出し領域721は、フィルタの縦軸線に対して約8度の角度であることが好ましいが、他の角度も考えられる。この張り出し領域721では、横方向寸法は、フィルタ700の固定端部へ向って増大し、本明細書で説明した他の実施形態のように、領域719にあるフィルタの終端部は、領域721にある反対側の終端部よりも小さな横方向寸法を有する。フィルタ領域719は、張り出し領域721からフィルタ700の縦軸線へ向って延び、部分732で収束してフィルタ700のフィルタ端部にある管状部分718になる。
フィルタ領域719は、管状部分718から外側に湾曲する6つのストラット714を有する。各フィルタのストラット又はストラット部分714は、管状部分718から半径方向に延び、2つの結合フィルタストラット又はストラット部分714a及び714b(好ましくは等幅)に分かれ、互いからある一定角度で(異なる方向に)離れて隣接するストラット714の結合ストラット部分まで延びている。従って、1つのストラット714の結合ストラット部分714aは、隣接するストラットの結合ストラット部分714bと接合領域714dにおいて相互接合する。これは、好ましくは、実質的にダイヤモンド形の輪郭を有する閉じた幾何学形状725を形成する。明瞭にするために、図中では同一部分の全てにはラベル付けしていない。図示の実施形態では、6つのストラットが設けられて12の結合ストラットを形成することが好ましいが、他のストラット数の閉じた幾何学形状が設けられることもある。また、全てよりも少ないストラットが相互結合される場合もある。ストラット714は、半分の幅の結合ストラット714a及び714bに分かれるのが好ましいが、他の寸法も考えられる。
ストラット部分714a及び714bは、接合領域714dで収束した後に、張り出し取付又は固定領域721を形成する伸長取付ストラット部分714cへ移行する。固定領域721にあるストラット部分714cの長さを変えることができ、増加/減少した長さによってストラットの柔軟性/剛性を増大させる。ストラット部分の厚さもまた変えることができ、柔軟性/剛性に影響する。
ストラット部分714cは、図11Dのフック302a及び302bと同様のフック740a及び740bで終端することが好ましい。つまり、フック740a及び740bは、ストラット714cの平面内にあり、フック740aは、フック740bよりも大きく、2つの隣接するストラットの横方向寸法に等しい領域を占めるように形成されている。小さいフック740bは、フック302a及び302bに関連して上述したように大きいフック740a内に収まっている。図20Fにおいて、フックがチューブから形成されているために理解し易いように表された展開図中で3つの異なる距離E1、E2、及びE3を示す矢印で表されるように、小さいフック740bは、フック740aから軸線方向(内方)に間隔を置くと同時に、互いに対して軸線方向に間隔を置いていることに注意されたい。本明細書に説明した様々なフックの実施形態を含み、他のフックの設計形状を代わりに設けることができるであろう。
管状部分718は、好ましくは、他の実施形態に関して本明細書に説明したような回収フックの形態であり、好ましくは、図13Fの回収フック290の形態である。他の回収構造もまた、利用することができる。
図21の代替的実施形態では、フィルタは、全体的に参照番号800で示されており、フィルタ領域819及び張り出し固定(取付)領域821を有する。フィルタ800は、結合ストラットの付加的接合領域においてフィルタ700とは異なっている。具体的には、フィルタストラット814は、図20Aのストラット714と同様に管状部分818から半径方向に延びている。ストラット814は、結合ストラット又はストラット部分814a及び814bに分かれ、異なる方向へ延び、その後に第1の接合領域814cで隣接するストラット814の結合ストラットに接合する。接合領域814cから出ると、結合ストラット又はストラット部分814f及び814gは、互いから離れて異なる方向へ延び、第2の接合領域814dで別の隣接するストラット814f及び814gに接合する。領域814dで、取付ストラット又はストラット部分814hは、縦に延びて張り出し取付又は固定領域821を形成する。相互結合ストラットは、図のような実質的にダイヤモンド形の閉じた幾何学形状830の第1の組、及び実質的に六角形の閉じた幾何学形状832の第2の組を形成するのが好ましい。他の形も考えられ、異なる数のストラット814、相互結合ストラット、及び閉じた幾何学形状がある。明瞭にするために、図中では同一部分の全てにはラベル付けしていない。
取付部分821におけるストラット814の終端部に保持フックが設けられる。図示のように、フック840a及び840bは、図20のフック740a及び740bと同じであることが好ましい。フィルタ800のフィルタ端部の管状端部818における回収フック850は、フィルタ700の回収フック750と同じであることが好ましい。他のフックの設計形状及び回収構造を代わりに利用することもできる。
図22は、本発明のフィルタの代替的実施形態を示している。この実施形態では、ストラットは、フィルタ領域(濾過ゾーン)及び張り出し取付(固定)領域において相互接合する。フィルタ領域におけるこれらの相互結合ストラットは、フィルタが血塊を捕捉する力を高めるものである。また、取付領域における相互結合部は、ストラットの柔軟性を低減することによりフィルタの安定性及び血管保持機能を高めるものである。
図22A及び22Cを参照すると、ベル形フィルタ900は、フィルタ領域919と、より大きい横方向寸法の張り出し固定(取付)領域921とを有する。張り出し領域921は、フィルタの縦軸線に対して約8度の角度であることが好ましいが、他の角度も考えられる。この張り出し領域921では、横方向寸法がフィルタ900の固定端部へ向って増大し、領域919のフィルタの終端部は、領域921の反対側の終端部よりも小さな横方向寸法を有する。フィルタ領域919は、張り出し領域921からフィルタ900の縦軸線に向けて延び、領域932でフィルタ900のフィルタ端部にある管状部分918に収束する。
フィルタ領域919は、管状部分918から外側に湾曲する6つのストラット914を有する。各伸長フィルタストラット又はストラット部分914は、管状部分918から半径方向に延び、2つの結合フィルタストラット又はストラット部分914a及び914b(好ましくは等幅)に分かれ、これらは、互いからある一定角度で(異なる方向に)離れて隣接するストラット914の結合ストラット部分まで延びる。従って、1つのストラット914の結合ストラット部分914aは、接合領域914dにおいて隣接するストラットの結合ストラット部分914bと相互接合する。これによって、好ましくは、実質的なダイヤモンド形の輪郭を有する閉じた幾何学形状925を形成する。明瞭にするために、図中では同一部分の全てにはラベル付けしていない。図示の実施形態では、6つのストラットが設けられて、フィルタ領域で12個の相互結合ストラットを形成するのが好ましいが、他のストラット数の閉じた幾何学形状が設けられることもある。また、全てよりも少ないストラットが相互結合される場合もある。ストラット914は、半分の幅の結合ストラット914a及び914bに分かれるのが好ましいが、同じ幅のような他の寸法も考えられる。
接合領域914dにおけるストラット部分914a及び914bの収束後に、それは、張り出し取付又は固定領域921を形成する伸長取付ストラット部分914cに移行する。固定領域921における取付ストラット部分914cの長さは変えることができ、増加/減少した長さによってストラットの柔軟性/剛性を増大させる。ストラット部分の厚さもまた変えることができ、柔軟性/剛性に影響する。各ストラット914cは、2つの結合取付ストラット部分914e及び914fに分かれる。各ストラット部分914e及び914fは、分かれていないストラット14の幅の半分とすることができるが、同じ幅のような他の幅も考えられる。各分かれたストラット914cのストラット部914e及び914fは、反対方向に延び、ストラット部分914e及び914fがそれぞれ隣接するストラットの対応するストラット部分914e及び914fに向けて延びる時の湾曲領域を含む。つまり、ストラット部分914e及び914fは、1つのストラットの結合ストラット914eが隣接するストラットの結合ストラット914fと結合される時に、隣接するストラット914cに結合する結合部分を形成する。1つのストラット上の結合ストラット部分914e及び別のストラットの部分914fは、端部(接合)領域929で収束し、閉じた幾何学形状935が形成される。端部領域929は、伸長領域(又は、フックストラット)931を有し、以下に示すフックで終端するのが好ましい。6つの取付ストラット914全てが相互接続されているように示されているが、全てよりも少ないストラットが相互接続されることも考えられることに注意されたい。
従って、認めることができるように、伸長ストラットは、フィルタ領域919における相互接続(結合)ストラット914a及び914bの第1の傾斜領域と、取付領域921における相互接続(結合)ストラット914e及び914fの第2の傾斜領域とを有する。第1の領域(フィルタ領域)における相互接続ストラットの領域は、取付領域における相互接続ストラットを有する領域の横方向寸法よりも小さな横方向寸法を有する。
図22の実施形態では、フィルタストラット部分及び取付ストラット部分は、それぞれ幅が半分の結合ストラットに分かれる。代替的実施形態では、フィルタストラット及び取付ストラットは、やはり2つに分かれるが、結合ストラットの幅は大きくされ、ストラットの幅の半分よりも大きく、例えば、ストラットと等幅にされることもある。このように幅を大きくして2つに分けることは、本明細書に説明したフィルタの他の実施形態にも適用することができる。幅を小さくして2つに分けることもまた考えられる。
ストラット部分914cは、図11Dのフック302a及び302bと同様のフック940a及び940bで終端することが好ましい。すなわち、フック940a及び940bは、ストラット914の平面内にあり、フック940aは、フック940bよりも大きく、2つの隣接するストラットの横方向寸法に等しい領域を占めるように形成される。小さいフック940bは、フック302a及び302bに関連して上述したものと同じ方法で大きいフック940aの中に収まっている。フィルタ700のフック740bに関して説明し、展開図で3つの異なる距離E1、E2、及びE3を示す図20Fで示したのと同じ方法で、小さいフック940bは、フック940aから軸線方向(内方)に間隔を置くと同時に、互いに対しても軸線方向に間隔を置くことに注意されたい。本明細書に説明した様々なフックの実施形態を含み、他のフックの設計形状を代わりに設けることができるであろう。
管状部分918は、他の実施形態に関して本明細書に説明したような回収フック950の形態であることが好ましく、また、図13Fの回収フック290の形態であることが好ましい。他の回収構造もまた利用することができる。
フィルタ700、800、及び900は、切断チューブから製造されるのが好ましく、また、レーザカットが望ましい。従って、本明細書に説明した他の実施形態中と同様に相互結合した、結合した、接合したなどの用語は、説明を容易にするために使用されており、これらの部分が好ましくは単一のチューブから形成されるので一体化していることが好ましいことは理解されるものとする。また、本明細書に説明した様々な実施形態を説明するために使用した取付ストラット、及びフィルタストラットは、フィルタが一体的に、例えば切断チューブから形成される場合、同じストラットの取付ストラット「部分」又は「区域」、及びフィルタストラット「部分」又は「区域」と見なすことができる。
上述のフィルタは、大腿静脈から又は代わりに内頚静脈を通して挿入することができる。それは、内頚静脈又は大腿静脈を通して接触から取り除くことができる。フィルタを取り除くために、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれる、現在公開されている2001年12月19日公開の米国特許出願番号2002−0193827−A1である2001年7月23日出願で本出願人に譲渡された現在特許出願中の米国特許出願出願番号第09/911,097号に記載のもののような、例えば、溝付きフック、捕捉器具などを含む様々な方法を使用することができる。凹部又は切り欠きもまた、係蹄又は他の除去装置を受けるために管状端部に設けることができる。管状部分220でのフック222は、図13Aの実施形態に示されており、係蹄を受けるように形成されている。図13Bは、フックの別の実施形態を示している。管状部分230に形成されたフック232は、係蹄又は他の除去装置を受けるための切り欠き234を形成する。係蹄は、両耳235を囲んで掴むことができる。しかし、両耳の間の切れ目237もまた、回収係蹄を切れ目237内に入れて2つの耳235のうちの一方を囲んで掴むことが可能である。
図13C及び13Dの代替的実施形態では、フック272は、その間に切れ目277を持った2つの耳275を有する図13Bのフック232と同様である。しかし、壁279の間に形成された底部切り欠き278を有する点が異なっている。また、耳275の表面274が丸くなっており、外側近位壁278aが湾曲の頂点276まで外側に(近位側に)傾斜し、その後内方(壁278b)に傾斜して回収鞘に滑らかに移行するようになっている点が異なる。従って、2つの傾斜した移行部が設けられている。
図13Eの代替的実施形態では、回収鞘への回収を容易にする移行を更に強化するために、フック282の耳285内に延びる側壁284は、縦軸線に向けて内側に傾斜している。その結果、3つの傾斜した移行部が存在し、すなわち、1)両耳285の縁部285aから湾曲の頂点285bまで近位側に外側に傾斜する傾斜壁288aによって形成された第1の方向の傾斜移行部(フックの近位端は、参照番号283によって全体的に示されている)、2)湾曲の頂点285bから遠位側に外側に傾斜する傾斜壁288bによって形成された第2の方向の傾斜移行部、及び3)壁284が近位端に向けて近づくために近位側に内方に傾斜する壁284によって形成された傾斜移行部である。この結果、フィルタの近位端、すなわち、フックは、鞘の縁部に捕らえられる可能性を縮小するために回収鞘に滑らかに移行するようになる。フィルタのあらゆる接近(360度の範囲)に対してカム表面を作る傾斜した縁部は、フックの縁部が鞘内に摺ることを助けることになる。
図13F及び13Gは、本発明の回収フックの代替的実施形態を示している。これは、図11D及び11Gのフィルタ301に関連して示された回収フックである。フック290は、最近位端で湾曲フック292を有する。このフック292は、回収係蹄又は他の回収装置を受けるように形成されている。フック290の壁の部分は、切り抜かれて環状内面294を露出している。すなわち、レーザカットチューブから形成されているために、壁部分が取り除かれて、湾曲した内壁表面294を露出している。この環状内面294は、丸みを付けた領域295から最近位縁部296まで延びている。内面294は、説明を容易にするために、丸みを付けた領域259に内面294a、及びフック292に内面295bを有すると考えることができる。内面294bは、管状係蹄鞘の一部分を収容する。すなわち、係蹄鞘(チューブ)の外壁は、切り欠き領域293内に部分的に嵌合することができる。これによって、係蹄がフィルタフックを係蹄チューブと同一線上の配置に引っ張るために除去が強化される。これは、以下に説明する図13H〜13Jを参照して理解することができる。フック292から軸線方向に(遠位側に)間隔を置いた丸みを付けた領域295は、丸みを付けた側壁297a及び297c及び上部壁297bによって形成された丸みを付けた又は湾曲した縁部を含む。傾斜側壁297a及び297cは、カム表面を形成してフック290及びフィルタを回収鞘内に向けるものである。これは、以下に説明する図13K〜13Nを参照して理解することができる。
フックは、表面294と同様に機能するための、すなわち、係蹄チューブを受けるための内部環状表面を設ける他の方法で形成することができることを認めるべきである。
回収フックのいずれも本明細書で説明したフィルタのいずれかと共に使用することができることを認めるべきである。
図13H〜13Jにおいて、係蹄は、図示の向きで回収フック290に接近する。この結果、同一線上の配置がもたらされる。より詳細には、係蹄502は、係蹄502が通過して延びる係蹄鞘又はチューブ504を含む回収システムの一部である。係蹄鞘504の遠位壁503は、係蹄502を締めるために含まれている。係蹄鞘504は、回収鞘510の中に挿入される。上述のように、除去処置の間、除去を容易にする柔軟なマルテンサイト状態へ変化するまで鞘を冷却するために冷塩水が注入されるのが好ましい。
図示の向きで係蹄502がフィルタを引っ込める時、係蹄鞘504は、その外壁がフック292の内壁面294bに適合するので切り欠き領域293内に嵌合する。従って、図13Jに示すように、フック290と係蹄鞘504は実質的に一直線になる。この一直線の配列により、フックの壁が回収鞘510の遠位縁部512に掴まることが減り、図13Jに示すように鞘への移動がより滑らかになるために、回収鞘510への引き込みが容易になる。
図13K〜13Nは、係蹄が図13Hとは反対の向き、すなわち、図13Kの向きで示すようにフックの下から近づく時の回収段階を示している。係蹄502がフィルタを鞘510の方へ引き込む時、壁297bが回収鞘510の縁部512に接触し、傾斜壁297a及び297bにより(接触の側に依存して)、フックは、図13Nに示すように回収鞘510内に(図13Mの向きに)下方にカム結合する。これによって、フックが鞘の縁部に掴まることが減るために、回収鞘510内へ滑らかに移動するようになる。
図12Aは、管状部分212の長さに沿った一連の凹部210を有する別の実施形態を示している。これによって、管状部分212は、長さに沿って数箇所を掴まれることが可能になり、除去のためにフィルタを掴み易くなる。これらの複数の凹部又は切り欠き210は、図示のように軸線方向に間隔を空けている。図12Bの実施形態では、管状部分240の端部は、コイル状の係合構造を形成する軸線方向に間隔を空けた一連の切り欠き242を有する。この係合構造は、回収係蹄のようなフィルタを掴むための回収(除去)装置用に複数の係合区域を提供し、装置は、例えば、螺旋状コイルの巻回246間の(切り欠きによって形成された)空間のいずれにも掴まれることが可能である。図12Cは、切り欠き242の1つに配置された係蹄300を示している。
血管からフィルタを除去し易くするために、冷塩水を移植されたフィルタに注入してフィルタの温度を変化させ、フィルタを回収鞘に引き入れ易くする比較的柔らかい状態にすることができる。つまり、冷塩水を注入することにより、フィルタをマルテンサイト状態に近づけ、フィルタをより柔軟な状態にすることになる。柔軟な状態により、フィルタと回収鞘の内面の間の摩擦接触が減少し、フィルタを折り畳んで回収鞘内に引き入れることが容易になる。
本発明のフィルタのための送出システムは、図17及び18に示されている。送出システム600は、ハブ602、フィルタを入れるカートリッジ604、プッシャー606、及びプッシャー606を通って延びるワイヤ608を含む。ワイヤ608は、カートリッジ604を通り、更にチューブの長さを通って延び、送出システムの挿入及びフィルタの送出の間、例えば図11Gのフィルタ350のフック402のようなフックの分離を維持するものである。カートリッジ604は、好ましくは、スナップ式装着によりハブ602に取外し可能に装着されるが、他の装着方法も考えられる。カートリッジは、使用者にカートリッジ604をハブ602に装着するための向きが分るように、外面に大腿部又は頚部方向を示すしるし(図示しない)を有するのが好ましい。
装着された状態で、プッシャー604の遠位縁部がフィルタの近位端に当接するために、プッシャー604を進めることにより、フィルタは、カートリッジから出て更にチューブ608を通って進む。ワイヤ608(例えば、ニチノールワイヤ)は、保持フックのもつれを防止する。ワイヤ608はまた、プッシャー604がワイヤ608上を進む時に、プッシャー604のための支持(安定性)を提供するものである。フィルタは、チューブの遠位端の外に押しやられると、そこではもはや冷塩水に冷却されることはなく、体温で温められて記憶された形状に戻る。
ハブ602内のカートリッジ604を維持し易くするために、図19の機構のようなロック機構を設けることができる。カートリッジ604は、各々がそれぞれの凹部614a及び614bを含む一対のロッキングレール612a及び612bを有する。ハブ602は、図示のように戻り止め620を含む。カートリッジ604がハブ602に挿入されると、ロッキングレール612aの凹部614aが戻り止め620に保持される。これによって、使用中にカートリッジ604をハブ602に固定し、カートリッジ604がハブ602から不必要に離れることを防止する。大腿動脈の代わりに頚動脈からの接近が望ましい場合は、カートリッジは、レール612bの凹部614bがハブ602の戻り止め620に係合するようにして挿入される。
上述の説明は多くの詳細を含むが、これらの詳細は、本開示の範囲を限定するように解釈されるべきではなく、むしろその好ましい実施形態の例示に過ぎないものである。例えば、フィルタは、身体の他の領域から挿入することが可能である。また、上述のフィルタのいずれも様々な厚さの取付区域を有することができる。上述のフィルタは、形状記憶材料以外の材料からも作ることができる。当業者は、本明細書に特許請求の範囲によって規定された本開示の精神及び範囲内の他の多くの可能な変形を想起するであろう。
折り畳まれた構成の本発明の静脈フィルタの第1の実施形態の斜視図である。 図1の静脈フィルタの一部分の拡大側面図である。 拡張された構成の図1の静脈フィルタの斜視図である。 別の拡張された構成の図1の静脈フィルタの側面図である。 拡張された構成の図4の静脈フィルタの正面図である。 拡張された構成の図3の静脈フィルタの側面図である。 尖った端部を有する固定要素の一実施形態を示すストラットの一部分の拡大図である。 半球状の切り欠きの形態の固定要素の別の実施形態を示すストラットの1つの一部分の拡大図である。 拡張された構成で示された本発明の静脈フィルタの代替的実施形態の斜視図である。 図7の静脈フィルタの側面図である。 折り畳まれた構成で示された図7の静脈フィルタの一部分の側面図である。 拡張された構成で示された本発明の静脈フィルタの別の代替的実施形態の斜視図である。 拡張された構成で示された本発明の静脈フィルタの更に別の代替的実施形態の斜視図である。 フックの代替的実施形態を示す図11Aと同様の図である。 フックの別の代替的実施形態を示す図11Aと同様の図である。 本発明のフィルタの更に別の代替的実施形態を示す図11Aと同様の図である。 折り畳まれた位置での図11Dの静脈フィルタの斜視図である。 図11Dの保持フックの拡大図である。 図11Dの保持フックを有する図7のフィルタの代替的実施形態の斜視図である。 折り畳まれた位置での図11Gの保持フックの拡大図である。 回収係蹄を受けるための一連の切り欠きを有するフィルタの端部の代替的実施形態の拡大斜視図である。 回収係蹄を受けるための切り欠きを有するフィルタの端部の代替的実施形態の拡大斜視図である。 コイルの間の切り欠きの1つに配置された回収係蹄を示す図12Bの実施形態の側面図である。 回収係蹄を受けるフックを有するフィルタの端部の別の代替的実施形態の拡大斜視図である。 回収係蹄を受けるフックの別の代替的実施形態を示すフィルタの端部の斜視図である。 回収係蹄を受けるフックの代替的実施形態の斜視図である。 回収係蹄を受けるフックの代替的実施形態の上面図である 図13Cのフックの代替的実施形態の上面図である。 回収係蹄を受けるフックの別の代替的実施形態の斜視図である。 回収係蹄を受けるフックの別の代替的実施形態の側面図である。 係蹄が1つの向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 係蹄が1つの向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 係蹄が1つの向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 係蹄が図13Hの向きと反対の向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 係蹄が図13Hの向きと反対の向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 係蹄が図13Hの向きと反対の向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 係蹄が図13Hの向きと反対の向きから近づく時に回収係蹄を利用してフィルタを取り除くために図13Fのフックを係合させる方法の段階を示す側面図である。 下大静脈への図1の血管フィルタの送出及び配置を示し、かつ大腿静脈を通る送出鞘の初めの挿入を示す図である。 下大静脈への図1の血管フィルタの送出及び配置を示し、かつ送出鞘が腎動脈の接合点の直ぐ下(上流)の下大静脈へ向って進められている図である。 下大静脈への図1の血管フィルタの送出及び配置を示し、かつ送出鞘が下大静脈に拡張された配置構成でフィルタを配置するために完全に引き抜かれた図である。 静脈フィルタのための送出システムの一実施形態の斜視図である。 図17の送出システムの分解組立図である。 ハブ付きカートリッジの連動レールの係合を示す断面図である。 フィルタが拡張された構成で示された、フィルタ部分に相互結合ストラットを有する本発明のフィルタの代替的実施形態の斜視図である。 図20Aのフィルタの正面図である。 図20Aのフィルタの側面図である。 折り畳まれた構成で示された図20Aのフィルタの斜視図である。 保持フックを示す図20Dのフィルタの端部の拡大図である。 保持フックの軸線方向の関係を示す図20Dのフィルタの端部の拡大展開図である。 フィルタ部分に相互結合ストラットを有するフィルタの別の代替的実施形態の斜視図である。 フィルタ部分及び取付部分に相互結合ストラットを有する本発明のフィルタの別の代替的実施形態の斜視図である。 図22Aのフィルタの正面図である。 図22Aのフィルタの側面図である。 折り畳まれた構成で示された図22Aのフィルタの斜視図である。 折り畳まれた構成の図22Dのフィルタの端部領域の拡大図である。
符号の説明
10 フィルタ
11 チューブ
12 切り欠き

Claims (11)

  1. 第1の領域及び第2の領域を含み、
    血管へ送出するための折り畳まれた位置と血管内に配置するための拡張された位置との間で移動可能であり、
    前記第1の領域は、粒子をフィルタの中心の方向へ向けるための収束領域を有するフィルタ部分を有し、
    前記第1の領域はまた、複数の離間したフィルタストラットと、該フィルタストラットからある一定角度で延びて、隣接するフィルタストラットに接合する結合フィルタストラットとを含み、
    前記第2の領域は、前記拡張された位置において、前記フィルタ部分と反対側の第2の端部に向けて増大する横方向寸法を有し、
    前記第2の領域はまた、複数の離間した取付ストラットと、該取付ストラットからある一定角度で延びて、隣接する取付ストラットに接合する結合取付ストラットとを含む、
    ことを特徴とする血管フィルタ。
  2. 隣接する結合取付ストラットが接合した領域から延びる、前記第2の端部における血管係合部分を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の血管フィルタ。
  3. 前記第1の領域は、回収領域を更に含み、
    前記回収領域は、環状内面を露出する切り欠きを有するフックを含み、
    前記環状面は、回収鞘の一部分を受ける寸法を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の血管フィルタ。
  4. 前記回収領域は、遠位側に内方に延びる第1及び第2の曲面を有する丸みを付けた領域を含むことを特徴とする請求項3に記載の血管フィルタ。
  5. 前記回収領域は、その近位端にフックと該フックから軸線方向に離間した湾曲壁とを更に含み、回収鞘内に入り易くするためのカム結合表面を形成することを特徴とする請求項3に記載の血管フィルタ。
  6. ストラットを作り出すために切断される単一チューブから製造された本体を含むことを特徴とする請求項1に記載の血管フィルタ。
  7. 前記切断されたチューブは、前記取付領域において血管係合フックを含むことを特徴とする請求項6に記載の血管フィルタ。
  8. レーザカットチューブから形成され、形状記憶材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の血管フィルタ。
  9. 前記ストラットの1つ又はそれ以上は、血管係合フックで終端することを特徴とする請求項1に記載の血管フィルタ。
  10. 前記隣接するストラットの結合ストラットは、中間領域で接合され、互いから離れて更に延びて同じストラットから出た結合ストラットに接合することを特徴とする請求項1に記載の血管フィルタ。
  11. 前記フックは、第1の組のフック及び第2の組のフックを含み、
    前記第1の組のフックは、前記第2の組のフックの横方向寸法よりも大きな横方向寸法を有し、かつ該第2の組のフックからずれている、
    ことを特徴とする請求項9に記載の血管フィルタ。
JP2005231308A 2004-07-12 2005-07-12 静脈フィルタ Active JP5252773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/889,429 US7704266B2 (en) 2004-01-22 2004-07-12 Vein filter
US10/889429 2004-07-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013060893A Division JP5706459B2 (ja) 2004-07-12 2013-03-05 静脈フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006026423A true JP2006026423A (ja) 2006-02-02
JP5252773B2 JP5252773B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=34937820

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005231308A Active JP5252773B2 (ja) 2004-07-12 2005-07-12 静脈フィルタ
JP2013060893A Active JP5706459B2 (ja) 2004-07-12 2013-03-05 静脈フィルタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013060893A Active JP5706459B2 (ja) 2004-07-12 2013-03-05 静脈フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7704266B2 (ja)
EP (1) EP1616530B1 (ja)
JP (2) JP5252773B2 (ja)
DE (1) DE602005010330D1 (ja)
ES (1) ES2315759T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527742A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 レックス メディカル リミテッド パートナーシップ 左心耳用閉鎖体デバイス
KR20100129298A (ko) * 2008-02-22 2010-12-08 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈류를 회복하는 방법 및 기구
US10342686B2 (en) 2017-08-10 2019-07-09 Covidien Lp Thin film mesh hybrid for treating vascular defects
US10835398B2 (en) 2017-11-03 2020-11-17 Covidien Lp Meshes and devices for treating vascular defects
US10893869B2 (en) 2016-03-24 2021-01-19 Covidien Lp Thin wall constructions for vascular flow diversion

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314477B1 (en) 1998-09-25 2008-01-01 C.R. Bard Inc. Removable embolus blood clot filter and filter delivery unit
CA2455349C (en) * 2001-06-18 2011-02-15 Rex Medical, L.P. Vein filter
US6793665B2 (en) * 2001-06-18 2004-09-21 Rex Medical, L.P. Multiple access vein filter
US9204956B2 (en) 2002-02-20 2015-12-08 C. R. Bard, Inc. IVC filter with translating hooks
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
US9510929B2 (en) 2004-01-22 2016-12-06 Argon Medical Devices, Inc. Vein filter
US8211140B2 (en) 2004-01-22 2012-07-03 Rex Medical, L.P. Vein filter
US8062326B2 (en) * 2004-01-22 2011-11-22 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7976562B2 (en) 2004-01-22 2011-07-12 Rex Medical, L.P. Method of removing a vein filter
US8500774B2 (en) * 2004-01-22 2013-08-06 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7338512B2 (en) * 2004-01-22 2008-03-04 Rex Medical, L.P. Vein filter
US20110208233A1 (en) 2004-01-22 2011-08-25 Mcguckin Jr James F Device for preventing clot migration from left atrial appendage
US8162972B2 (en) 2004-01-22 2012-04-24 Rex Medical, Lp Vein filter
US20090198270A1 (en) * 2008-01-11 2009-08-06 Mcguckin Jr James F Vein Filter
US7704266B2 (en) 2004-01-22 2010-04-27 Rex Medical, L.P. Vein filter
DK1737383T3 (en) 2004-04-16 2015-01-12 Cook Medical Technologies Llc Removable VENA CAVA FILTER by bearers FOR IMPROVED COLLECTION AND FEED
DE602005027189D1 (de) 2004-04-16 2011-05-12 Cook William Europ Entfernbarer vena cava filter zur reduzierung von traumata im gefalteten zustand
ATE491409T1 (de) 2004-04-16 2011-01-15 Cook Inc Entfernbarer vena cava filter mit verankerungsvorrichtung für verringerte traumata
DE602005017599D1 (de) 2004-04-16 2009-12-24 Cook William Europ Entfernbarer vena cava filter mit in eingefaltetem zustand einwärts gerichteten verankerungshaken
US7625390B2 (en) * 2004-04-16 2009-12-01 Cook Incorporated Removable vena cava filter
US7704267B2 (en) 2004-08-04 2010-04-27 C. R. Bard, Inc. Non-entangling vena cava filter
DK1802252T3 (da) 2004-09-27 2011-10-17 Cook Inc Udskifteligt vena cava-filter
US7909847B2 (en) 2004-09-27 2011-03-22 Rex Medical, L.P. Vein filter
DE102004055375B4 (de) * 2004-11-08 2007-12-06 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Mehrdrahteinheit und Herstellungsverfahren hierfür
US7736384B2 (en) * 2005-01-07 2010-06-15 Rex Medical, L.P. Cartridge for vascular device
US7736383B2 (en) 2005-01-07 2010-06-15 Rex Medical, L.P. Vein filter cartridge
US8267954B2 (en) * 2005-02-04 2012-09-18 C. R. Bard, Inc. Vascular filter with sensing capability
CA2607580C (en) 2005-05-12 2016-12-20 C.R. Bard Inc. Removable embolus blood clot filter
CA2616818C (en) 2005-08-09 2014-08-05 C.R. Bard, Inc. Embolus blood clot filter and delivery system
DE102005040214A1 (de) * 2005-08-15 2007-03-01 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Mehrdrahteinheit und Herstellungsverfahren hierfür
EP1948074A2 (en) 2005-11-18 2008-07-30 C.R.Bard, Inc. Vena cava filter with filament
EP1959873B1 (en) 2005-12-13 2015-05-20 Codman & Shurtleff, Inc. Detachment actuator for use with medical device deployment systems
WO2007133366A2 (en) 2006-05-02 2007-11-22 C. R. Bard, Inc. Vena cava filter formed from a sheet
US8333785B2 (en) * 2006-05-02 2012-12-18 C. R. Bard, Inc. IVC filter with translating hooks
WO2007143602A2 (en) 2006-06-05 2007-12-13 C.R. Bard Inc. Embolus blood clot filter utilizable with a single delivery system or a single retrieval system in one of a femoral or jugular access
US8298281B2 (en) * 2006-07-18 2012-10-30 Cordis Corporation Twisted anchoring barb for stent of abdominal aortic aneurysm (AAA) device
EP3338735A1 (en) 2006-07-19 2018-06-27 Novate Medical Limited A vascular filter
US8062325B2 (en) * 2006-07-31 2011-11-22 Codman & Shurtleff, Inc. Implantable medical device detachment system and methods of using the same
ES2763938T3 (es) 2006-08-29 2020-06-01 Argon Medical Devices Inc Filtro venoso
US10076401B2 (en) 2006-08-29 2018-09-18 Argon Medical Devices, Inc. Vein filter
US8795351B2 (en) 2007-04-13 2014-08-05 C.R. Bard, Inc. Migration resistant embolic filter
EP2152212A1 (en) 2007-05-31 2010-02-17 Rex Medical, L.P. Fallopian tube occlusion device
US8795318B2 (en) * 2007-09-07 2014-08-05 Merit Medical Systems, Inc. Percutaneous retrievable vascular filter
WO2009032834A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Crusader Medical Llc Percutaneous permanent retrievable vascular filter
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
CA2704292C (en) 2007-11-02 2018-01-16 Rex Medical, L.P. Method of inserting a vein filter
US8246672B2 (en) 2007-12-27 2012-08-21 Cook Medical Technologies Llc Endovascular graft with separately positionable and removable frame units
DE102008015781B4 (de) * 2008-03-26 2011-09-29 Malte Neuss Vorrichtung zum Verschluss von Defekten im Gefäßsystem
US8167903B2 (en) * 2008-06-04 2012-05-01 Cook Medical Technologies Llc Device for retrieving a foreign object located in a body vessel
US20100016881A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Cook Incorporated Biodegradable filter
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
US8025675B2 (en) * 2008-08-14 2011-09-27 Cook Medical Technologies Llc Temporary filter device
US8246648B2 (en) 2008-11-10 2012-08-21 Cook Medical Technologies Llc Removable vena cava filter with improved leg
WO2010068589A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-17 Wilson-Cook Medical Inc. Retractable tacking device
US9504551B2 (en) * 2008-12-17 2016-11-29 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Apparatus for filtering a body lumen
EP2381890A1 (en) 2008-12-17 2011-11-02 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Implantable lumen filter with enhanced durability
JP5643226B2 (ja) * 2009-01-16 2014-12-17 ノベート・メディカル・リミテッド 血管フィルタデバイス
WO2010082187A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Novate Medical Limited A vascular filter device
ATE556669T1 (de) * 2009-01-16 2012-05-15 Novate Medical Ltd Gefässfilter
US8057507B2 (en) 2009-01-16 2011-11-15 Novate Medical Limited Vascular filter
WO2010082189A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Novate Medical Limited A vascular filter system
CN104825247B (zh) 2009-07-29 2017-05-03 C·R·巴德公司 管式过滤器
US20120046731A1 (en) 2010-04-14 2012-02-23 Abbott Vascular Intraluminal scaffold with conforming axial strut
US9247942B2 (en) * 2010-06-29 2016-02-02 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
WO2012002944A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Artventive Medical Group, Inc. Reducing flow through a tubular structure
US8876849B2 (en) * 2010-07-20 2014-11-04 Cook Medical Technologies Llc False lumen occluder
US9149277B2 (en) 2010-10-18 2015-10-06 Artventive Medical Group, Inc. Expandable device delivery
ES2683943T3 (es) 2010-10-22 2018-09-28 Neuravi Limited Sistema de captura y extirpación de coágulos
US10022212B2 (en) 2011-01-13 2018-07-17 Cook Medical Technologies Llc Temporary venous filter with anti-coagulant delivery method
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US8734480B2 (en) 2011-08-05 2014-05-27 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US8740931B2 (en) 2011-08-05 2014-06-03 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
WO2013071173A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Dacuycuy Nathan John Devices for removing vessel occlusions
AU2013205292B9 (en) * 2012-02-06 2016-09-01 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
WO2013126773A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion
US9095344B2 (en) 2013-02-05 2015-08-04 Artventive Medical Group, Inc. Methods and apparatuses for blood vessel occlusion
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
CN105208950A (zh) 2013-03-14 2015-12-30 尼尔拉维有限公司 一种用于从血管去除堵塞凝块的凝块收取装置
PL2967611T3 (pl) 2013-03-14 2019-08-30 Neuravi Limited Urządzenie do usuwania ostrych blokad z naczyń krwionośnych
US10687930B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Novate Medical Limited Vascular filter device
US9636116B2 (en) 2013-06-14 2017-05-02 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US9737308B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US10149968B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9737306B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
EP3030194B1 (en) 2013-08-09 2019-03-13 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter delivery systems
US10010398B2 (en) * 2013-10-01 2018-07-03 Cook Medical Technologies Llc Filter device, system, and method
EP2918244B1 (en) 2014-03-15 2016-11-09 Argon Medical Devices, Inc. Vein filter
DE102014205366B4 (de) 2014-03-21 2019-03-28 Coloplast A/S Fangdrahtinstrument mit Fangdrahtstruktur aus Rohrstück
US10363043B2 (en) 2014-05-01 2019-07-30 Artventive Medical Group, Inc. Treatment of incompetent vessels
US10159556B2 (en) 2014-05-02 2018-12-25 Argon Medical Devices, Inc. Method of inserting a vein filter
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
EP3223723B1 (en) 2014-11-26 2020-01-08 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
CN108882941B (zh) 2015-11-13 2021-08-24 心脏起搏器公司 具有内皮化促进表面的生物可吸收的左心耳闭合
CN105476729A (zh) * 2016-01-08 2016-04-13 江阴法尔胜佩尔新材料科技有限公司 一种腔静脉滤器镍钛支架
RU172762U1 (ru) * 2016-01-26 2017-07-21 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационная компания "Современные технологии" Каркас биодезинтегрируемого интравенозного фильтра
US10813644B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Artventive Medical Group, Inc. Occlusive implant and delivery system
US10939986B2 (en) * 2016-04-28 2021-03-09 Shenzhen Kyd Biomedical Tehcnology Co. Ltd. Inferior vena cava filter
CN105963048A (zh) * 2016-06-15 2016-09-28 江门市众新思创医疗科技有限公司 一种可降解腔静脉滤器
MX2019002565A (es) 2016-09-06 2019-09-18 Neuravi Ltd Dispositivo de extracción de coágulos para eliminar coágulos oclusivos de un vaso sanguíneo.
WO2018144971A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Kōli, Inc. Implantable medical device system and methods of use
RU174786U1 (ru) * 2017-02-21 2017-11-02 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационная компания "Современные технологии" Каркас биодезинтегрируемого интравенозного фильтра
US10624658B2 (en) * 2017-10-03 2020-04-21 Pi-Cardia Ltd. Impactor and stabilizer for fracturing calcifications in heart valves
WO2019161072A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive medical device
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
CN110507447A (zh) * 2019-09-24 2019-11-29 浙江归创医疗器械有限公司 腔静脉滤器及其回收装置
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
WO2023129178A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Bard Peripheral Vascular, Inc. Vascular implant

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210273A (ja) * 1989-11-28 1991-09-13 William Cook Europ As 血管内フィルタ
JPH10509623A (ja) * 1994-11-30 1998-09-22 ボストン・サイエンティフィック・コーポレーション 血餅の濾過
JP2002542879A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ティー.オコネル ポール 血液フィルタ及び血管性の疾病の処置方法
WO2002102436A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Cook Incorporated Endovascular filter
JP2003523805A (ja) * 2000-02-08 2003-08-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 後退可能な血栓濾過装置および方法
JP2003230563A (ja) * 2002-01-07 2003-08-19 Cordis Corp 血管フィルタシステム、方法および器具
JP2004504080A (ja) * 2000-06-05 2004-02-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド セルフセンタリング機能を備えた二平面大静脈フィルター
WO2004049973A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Vascular Interventional Technologies Inc. Embolus blood clot filter

Family Cites Families (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744492A (en) * 1971-04-07 1973-07-10 S Leibinsohn Drip chamber
US3952747A (en) * 1974-03-28 1976-04-27 Kimmell Jr Garman O Filter and filter insertion instrument
NL185061C (nl) * 1978-07-03 1990-01-16 Smiths Industries Plc Verbindingsinrichting.
US4425908A (en) * 1981-10-22 1984-01-17 Beth Israel Hospital Blood clot filter
US4643184A (en) * 1982-09-29 1987-02-17 Mobin Uddin Kazi Embolus trap
US4494531A (en) * 1982-12-06 1985-01-22 Cook, Incorporated Expandable blood clot filter
US4512338A (en) * 1983-01-25 1985-04-23 Balko Alexander B Process for restoring patency to body vessels
US4727873A (en) * 1984-04-17 1988-03-01 Mobin Uddin Kazi Embolus trap
DE3429850A1 (de) 1984-05-12 1986-02-20 Ing. Walter Hengst GmbH & Co KG, 4400 Münster Verbesserter, in adern einsetzbarer blutfilter
DK151404C (da) 1984-05-23 1988-07-18 Cook Europ Aps William Sammenklappeligt filter til implantation i en patients blodkar
FR2567405B1 (fr) 1984-07-12 1988-08-12 Lefebvre Jean Marie Filtre a usage medical
FR2573646B1 (fr) * 1984-11-29 1988-11-25 Celsa Composants Electr Sa Filtre perfectionne, en particulier pour la retenue de caillots sanguins
US4781173A (en) 1985-06-28 1988-11-01 Juha Ven Evaporating device and electric supply station provided with such an evaporating device
US4793348A (en) * 1986-11-15 1988-12-27 Palmaz Julio C Balloon expandable vena cava filter to prevent migration of lower extremity venous clots into the pulmonary circulation
FR2606641B1 (fr) 1986-11-17 1991-07-12 Promed Dispositif filtrant pour caillots sanguins
US4817600A (en) * 1987-05-22 1989-04-04 Medi-Tech, Inc. Implantable filter
FR2632864B2 (fr) 1987-12-31 1990-10-19 Biomat Sarl Systeme filtrant elastique anti-embolique pour veine cave et ensemble de moyens pour sa mise en place
FR2632848A1 (fr) * 1988-06-21 1989-12-22 Lefebvre Jean Marie Filtre a usage medical
US4832055A (en) * 1988-07-08 1989-05-23 Palestrant Aubrey M Mechanically locking blood clot filter
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5152777A (en) 1989-01-25 1992-10-06 Uresil Corporation Device and method for providing protection from emboli and preventing occulsion of blood vessels
US5059205A (en) * 1989-09-07 1991-10-22 Boston Scientific Corporation Percutaneous anti-migration vena cava filter
US5531788A (en) 1989-10-09 1996-07-02 Foundation Pour L'avenir Pour La Recherche Medicale Appliquee Anti-Pulmonary embolism filter
FR2657261A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-26 Bovyn Gilles Dispositif d'implantation temporaire d'un filtre sanguin dans une veine du corps humain.
FR2660189B1 (fr) * 1990-03-28 1992-07-31 Lefebvre Jean Marie Dispositif destine a etre implante dans un vaisseau avec des pattes laterales a dents antagonistes.
FR2663217B1 (fr) * 1990-06-15 1992-10-16 Antheor Dispositif filtrant destine a la prevention des embolies.
US5350398A (en) 1991-05-13 1994-09-27 Dusan Pavcnik Self-expanding filter for percutaneous insertion
US5626605A (en) 1991-12-30 1997-05-06 Scimed Life Systems, Inc. Thrombosis filter
JP2573612Y2 (ja) 1991-12-30 1998-06-04 ハナコメディカル株式会社 血栓濾過用フィルター
US5405377A (en) 1992-02-21 1995-04-11 Endotech Ltd. Intraluminal stent
US6059825A (en) 1992-03-05 2000-05-09 Angiodynamics, Inc. Clot filter
DE69332950T2 (de) 1992-03-31 2004-05-13 Boston Scientific Corp., Natick Blutgefässfilter
FR2689388B1 (fr) 1992-04-07 1999-07-16 Celsa Lg Filtre sanguin perfectionne eventuellement resorbable.
US5324304A (en) * 1992-06-18 1994-06-28 William Cook Europe A/S Introduction catheter set for a collapsible self-expandable implant
FR2694491B1 (fr) 1992-08-07 1994-09-30 Celsa Lg Filtres à pattes triangulées.
US5382261A (en) * 1992-09-01 1995-01-17 Expandable Grafts Partnership Method and apparatus for occluding vessels
FR2699809B1 (fr) * 1992-12-28 1995-02-17 Celsa Lg Dispositif pouvant constituer sélectivement un filtre sanguin temporaire.
CA2173118C (en) 1993-10-01 2000-09-26 Hannah S. Kim Improved vena cava filter
FR2714814B1 (fr) 1994-01-10 1996-03-29 Bentex Trading Sa Dispositif destiné à être placé dans un vaisseau avec des pattes de fixation aplaties.
EP0793457B2 (en) 1994-04-06 2006-04-12 WILLIAM COOK EUROPE ApS A medical article for implantation into the vascular system of a patient
US5853420A (en) * 1994-04-21 1998-12-29 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and device for implanting it, corresponding filter and method of implanting such a filter
US5634942A (en) * 1994-04-21 1997-06-03 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and a device for implanting it
DE69529338T3 (de) 1994-07-08 2007-05-31 Ev3 Inc., Plymouth Intravaskuläre Filtereinrichtung
US5725552A (en) 1994-07-08 1998-03-10 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US6123715A (en) 1994-07-08 2000-09-26 Amplatz; Curtis Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US5601595A (en) * 1994-10-25 1997-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Remobable thrombus filter
US6214025B1 (en) * 1994-11-30 2001-04-10 Boston Scientific Corporation Self-centering, self-expanding and retrievable vena cava filter
US6013093A (en) * 1995-11-28 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US5690671A (en) 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
WO1996023446A1 (en) * 1995-02-02 1996-08-08 Boston Scientific Corporation Surgical wire basket extractor
US5591197A (en) * 1995-03-14 1997-01-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stent forming projecting barbs and method for deploying
US5795322A (en) * 1995-04-10 1998-08-18 Cordis Corporation Catheter with filter and thrombus-discharge device
ES2206549T3 (es) * 1995-04-14 2004-05-16 B. Braun Medical Sas Dispositivo medico instrumental tal como filtro sanguineo.
US5681347A (en) 1995-05-23 1997-10-28 Boston Scientific Corporation Vena cava filter delivery system
US5704910A (en) 1995-06-05 1998-01-06 Nephros Therapeutics, Inc. Implantable device and use therefor
RU2157146C2 (ru) * 1995-06-13 2000-10-10 ВИЛЬЯМ КУК Европа, A/S Устройство для имплантации в сосудах и полых органах (его варианты)
US5989281A (en) 1995-11-07 1999-11-23 Embol-X, Inc. Cannula with associated filter and methods of use during cardiac surgery
JP2750569B2 (ja) * 1995-12-07 1998-05-13 幸夫 堀口 血管内装着型血流調節器及びバイパス用人工血管
EP1707233A3 (en) 1996-02-02 2006-12-20 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus for blocking flow through blood vessels
US5895398A (en) * 1996-02-02 1999-04-20 The Regents Of The University Of California Method of using a clot capture coil
NL1002423C2 (nl) 1996-02-22 1997-08-25 Cordis Europ Tijdelijk-filtercatheter.
US5885258A (en) * 1996-02-23 1999-03-23 Memory Medical Systems, Inc. Medical instrument with slotted memory metal tube
US5733294A (en) * 1996-02-28 1998-03-31 B. Braun Medical, Inc. Self expanding cardiovascular occlusion device, method of using and method of making the same
US5725523A (en) * 1996-03-29 1998-03-10 Mueller; Richard L. Lateral-and posterior-aspect method and apparatus for laser-assisted transmyocardial revascularization and other surgical applications
NL1003497C2 (nl) 1996-07-03 1998-01-07 Cordis Europ Katheter met tijdelijk vena-cava filter.
US5782748A (en) 1996-07-10 1998-07-21 Symbiosis Corporation Endoscopic surgical instruments having detachable proximal and distal portions
US5662671A (en) * 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
US5669933A (en) 1996-07-17 1997-09-23 Nitinol Medical Technologies, Inc. Removable embolus blood clot filter
US6066158A (en) * 1996-07-25 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot encasing and removal wire
US5980514A (en) * 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US6036702A (en) * 1997-04-23 2000-03-14 Vascular Science Inc. Medical grafting connectors and fasteners
US6447530B1 (en) 1996-11-27 2002-09-10 Scimed Life Systems, Inc. Atraumatic anchoring and disengagement mechanism for permanent implant device
US6096052A (en) * 1998-07-08 2000-08-01 Ovion, Inc. Occluding device and method of use
US5733329A (en) * 1996-12-30 1998-03-31 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive coil with conical end
FR2758078B1 (fr) 1997-01-03 1999-07-16 Braun Celsa Sa Filtre sanguin a permeabilite amelioree
US5776162A (en) * 1997-01-03 1998-07-07 Nitinol Medical Technologies, Inc. Vessel implantable shape memory appliance with superelastic hinged joint
US5893869A (en) * 1997-02-19 1999-04-13 University Of Iowa Research Foundation Retrievable inferior vena cava filter system and method for use thereof
US5800457A (en) 1997-03-05 1998-09-01 Gelbfish; Gary A. Intravascular filter and associated methodology
US6152946A (en) 1998-03-05 2000-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US5911717A (en) * 1997-03-17 1999-06-15 Precision Vascular Systems, Inc. Catheter deliverable thrombogenic apparatus and method
US5911734A (en) 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
US5895410A (en) * 1997-09-12 1999-04-20 B. Braun Medical, Inc. Introducer for an expandable vascular occlusion device
US6066149A (en) * 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6099534A (en) * 1997-10-01 2000-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Releasable basket
NL1007584C2 (nl) 1997-11-19 1999-05-20 Cordis Europ Vena cava filter.
US6443972B1 (en) * 1997-11-19 2002-09-03 Cordis Europa N.V. Vascular filter
JP3075355B2 (ja) * 1998-02-05 2000-08-14 オリンパス光学工業株式会社 バスケット型把持鉗子
US5984947A (en) 1998-05-04 1999-11-16 Scimed Life Systems, Inc. Removable thrombus filter
FI104793B (fi) 1998-05-11 2000-04-14 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä typen oksidien poistamiseksi talteenottokattilan savukaasuista
US6241746B1 (en) * 1998-06-29 2001-06-05 Cordis Corporation Vascular filter convertible to a stent and method
NL1009551C2 (nl) * 1998-07-03 2000-01-07 Cordis Europ Vena cava filter met verbeteringen voor beheerste ejectie.
US6093199A (en) * 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US6342062B1 (en) * 1998-09-24 2002-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Retrieval devices for vena cava filter
US6328755B1 (en) 1998-09-24 2001-12-11 Scimed Life Systems, Inc. Filter delivery device
US6331183B1 (en) 1998-09-24 2001-12-18 Scimed Life Systems, Inc. Basket filter
US6007558A (en) * 1998-09-25 1999-12-28 Nitinol Medical Technologies, Inc. Removable embolus blood clot filter
US7314477B1 (en) 1998-09-25 2008-01-01 C.R. Bard Inc. Removable embolus blood clot filter and filter delivery unit
US6059852A (en) * 1998-10-08 2000-05-09 Olson; Kenric J. Plastic injection molded furnace filter
US6152144A (en) * 1998-11-06 2000-11-28 Appriva Medical, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US7713282B2 (en) * 1998-11-06 2010-05-11 Atritech, Inc. Detachable atrial appendage occlusion balloon
US7044134B2 (en) 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US6231581B1 (en) * 1998-12-16 2001-05-15 Boston Scientific Corporation Implantable device anchors
US6171327B1 (en) * 1999-02-24 2001-01-09 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter and method
US6355051B1 (en) * 1999-03-04 2002-03-12 Bioguide Consulting, Inc. Guidewire filter device
US6368338B1 (en) * 1999-03-05 2002-04-09 Board Of Regents, The University Of Texas Occlusion method and apparatus
US6245012B1 (en) * 1999-03-19 2001-06-12 Nmt Medical, Inc. Free standing filter
US6231589B1 (en) 1999-03-22 2001-05-15 Microvena Corporation Body vessel filter
US6080178A (en) * 1999-04-20 2000-06-27 Meglin; Allen J. Vena cava filter
US6436120B1 (en) 1999-04-20 2002-08-20 Allen J. Meglin Vena cava filter
US20020058911A1 (en) * 1999-05-07 2002-05-16 Paul Gilson Support frame for an embolic protection device
US6280457B1 (en) 1999-06-04 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Polymer covered vaso-occlusive devices and methods of producing such devices
US6458139B1 (en) 1999-06-21 2002-10-01 Endovascular Technologies, Inc. Filter/emboli extractor for use in variable sized blood vessels
US6179859B1 (en) * 1999-07-16 2001-01-30 Baff Llc Emboli filtration system and methods of use
US6168579B1 (en) * 1999-08-04 2001-01-02 Scimed Life Systems, Inc. Filter flush system and methods of use
US6235044B1 (en) * 1999-08-04 2001-05-22 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous catheter and guidewire for filtering during ablation of mycardial or vascular tissue
US6273901B1 (en) * 1999-08-10 2001-08-14 Scimed Life Systems, Inc. Thrombosis filter having a surface treatment
US6251122B1 (en) * 1999-09-02 2001-06-26 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter retrieval device and method
US6146404A (en) 1999-09-03 2000-11-14 Scimed Life Systems, Inc. Removable thrombus filter
US6187025B1 (en) * 1999-09-09 2001-02-13 Noble-Met, Ltd. Vascular filter
US6994092B2 (en) * 1999-11-08 2006-02-07 Ev3 Sunnyvale, Inc. Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures
US6171328B1 (en) * 1999-11-09 2001-01-09 Embol-X, Inc. Intravascular catheter filter with interlocking petal design and methods of use
FR2801493B1 (fr) * 1999-11-26 2003-10-03 Braun Celsa Sa Procede de fabrication d'un filtre sanguin monobloc
US6331184B1 (en) 1999-12-10 2001-12-18 Scimed Life Systems, Inc. Detachable covering for an implantable medical device
US6443971B1 (en) 1999-12-21 2002-09-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System for, and method of, blocking the passage of emboli through a vessel
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
WO2001045590A2 (en) 1999-12-23 2001-06-28 Percusurge, Inc. Strut design for an occlusion device
US6402771B1 (en) * 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6342063B1 (en) * 2000-01-26 2002-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for selectively removing a thrombus filter
US6217600B1 (en) * 2000-01-26 2001-04-17 Scimed Life Systems, Inc. Thrombus filter with break-away anchor members
WO2001062184A2 (en) 2000-02-23 2001-08-30 Boston Scientific Limited Intravascular filtering devices and methods
US6953476B1 (en) 2000-03-27 2005-10-11 Neovasc Medical Ltd. Device and method for treating ischemic heart disease
US20050043757A1 (en) * 2000-06-12 2005-02-24 Michael Arad Medical devices formed from shape memory alloys displaying a stress-retained martensitic state and method for use thereof
US6695878B2 (en) * 2000-06-26 2004-02-24 Rex Medical, L.P. Vascular device for valve leaflet apposition
US6482222B1 (en) 2000-07-11 2002-11-19 Rafael Medical Technologies Inc. Intravascular filter
US6656202B2 (en) 2000-07-14 2003-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection systems
WO2002011812A1 (en) 2000-08-04 2002-02-14 Duke University Temporary vascular filters and methods
US6537294B1 (en) * 2000-10-17 2003-03-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery systems for embolic filter devices
US6936058B2 (en) 2000-10-18 2005-08-30 Nmt Medical, Inc. Over-the-wire interlock attachment/detachment mechanism
US6582447B1 (en) 2000-10-20 2003-06-24 Angiodynamics, Inc. Convertible blood clot filter
US6589265B1 (en) 2000-10-31 2003-07-08 Endovascular Technologies, Inc. Intrasaccular embolic device
US6506205B2 (en) * 2001-02-20 2003-01-14 Mark Goldberg Blood clot filtering system
US20040073252A1 (en) * 2001-02-20 2004-04-15 Mark Goldberg Blood clot filtering system
US6562058B2 (en) * 2001-03-02 2003-05-13 Jacques Seguin Intravascular filter system
US7011094B2 (en) 2001-03-02 2006-03-14 Emphasys Medical, Inc. Bronchial flow control devices and methods of use
US6436121B1 (en) 2001-04-30 2002-08-20 Paul H. Blom Removable blood filter
US7674245B2 (en) 2001-06-07 2010-03-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for an adjustable shape guide catheter
US7179275B2 (en) * 2001-06-18 2007-02-20 Rex Medical, L.P. Vein filter
US6783538B2 (en) 2001-06-18 2004-08-31 Rex Medical, L.P Removable vein filter
US6793665B2 (en) 2001-06-18 2004-09-21 Rex Medical, L.P. Multiple access vein filter
US8282668B2 (en) * 2001-06-18 2012-10-09 Rex Medical, L.P. Vein filter
US6599307B1 (en) * 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
DE60212006T2 (de) 2001-07-13 2007-04-19 B. Braun Medical Sas Vaskuläres Schutzsystem und Angioplastievorrichtung
US6551342B1 (en) * 2001-08-24 2003-04-22 Endovascular Technologies, Inc. Embolic filter
US7097651B2 (en) 2001-09-06 2006-08-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection basket
US20030065345A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Kevin Weadock Anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites
US6890340B2 (en) * 2001-11-29 2005-05-10 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus for temporary intraluminal protection
CN1638703A (zh) * 2002-01-25 2005-07-13 阿特里泰克公司 心房附件血液过滤系统
US6881218B2 (en) 2002-05-01 2005-04-19 Angiodynamics, Inc. Blood clot filter
US6989021B2 (en) * 2002-10-31 2006-01-24 Cordis Corporation Retrievable medical filter
CA2503349A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Nmt Medical, Inc. Medical devices utilizing modified shape memory alloy
US7316708B2 (en) * 2002-12-05 2008-01-08 Cardiac Dimensions, Inc. Medical device delivery system
DE10258708A1 (de) 2002-12-12 2004-07-08 Simag GmbH Systeme und Instrumente für die Magnetresonanztomographie Gefäßfilter
EP1587573B1 (en) 2003-01-31 2008-06-25 Cordis Corporation Filter retrieval catheter system, and methods
US8361103B2 (en) 2003-02-07 2013-01-29 Karla Weaver Low profile IVC filter
US7763045B2 (en) 2003-02-11 2010-07-27 Cook Incorporated Removable vena cava filter
US7534251B2 (en) * 2003-02-11 2009-05-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Retrievable IVC filter
US20040186510A1 (en) 2003-03-18 2004-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Embolic protection ivc filter
US7597704B2 (en) 2003-04-28 2009-10-06 Atritech, Inc. Left atrial appendage occlusion device with active expansion
US7896898B2 (en) * 2003-07-30 2011-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-centering blood clot filter
CA2538480A1 (en) 2003-09-12 2005-04-21 Nmt Medical, Inc. Device and methods for preventing formation of thrombi in the left atrial appendage
US6972025B2 (en) 2003-11-18 2005-12-06 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter with bioabsorbable centering element
US7338512B2 (en) * 2004-01-22 2008-03-04 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7704266B2 (en) 2004-01-22 2010-04-27 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7976562B2 (en) * 2004-01-22 2011-07-12 Rex Medical, L.P. Method of removing a vein filter
US20090198270A1 (en) * 2008-01-11 2009-08-06 Mcguckin Jr James F Vein Filter
US8500774B2 (en) * 2004-01-22 2013-08-06 Rex Medical, L.P. Vein filter
US8062326B2 (en) * 2004-01-22 2011-11-22 Rex Medical, L.P. Vein filter
AU2005209274B2 (en) * 2004-01-27 2010-08-12 Cook Medical Technologies Llc Anchoring barb for attachment to a medical prosthesis
US7867245B2 (en) 2004-02-09 2011-01-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Venous filters
US7323003B2 (en) 2004-02-13 2008-01-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Centering intravascular filters and devices and methods for deploying and retrieving intravascular filters
US7232462B2 (en) * 2004-03-31 2007-06-19 Cook Incorporated Self centering delivery catheter
DE602005026207D1 (de) 2004-04-15 2011-03-17 Cordis Corp Langfristig rückholbarer medizinischer filter
US7625390B2 (en) 2004-04-16 2009-12-01 Cook Incorporated Removable vena cava filter
ATE491409T1 (de) 2004-04-16 2011-01-15 Cook Inc Entfernbarer vena cava filter mit verankerungsvorrichtung für verringerte traumata
DE602005017599D1 (de) 2004-04-16 2009-12-24 Cook William Europ Entfernbarer vena cava filter mit in eingefaltetem zustand einwärts gerichteten verankerungshaken
ITMO20040129A1 (it) 2004-05-25 2004-08-25 G A M A H S S R L Filtro per vasi sanguigni.
US8998944B2 (en) 2004-06-10 2015-04-07 Lifescreen Sciences Llc Invertible intravascular filter
US7544202B2 (en) 2004-06-25 2009-06-09 Angiodynamics, Inc. Retrievable blood clot filter
US7704267B2 (en) * 2004-08-04 2010-04-27 C. R. Bard, Inc. Non-entangling vena cava filter
US7909847B2 (en) * 2004-09-27 2011-03-22 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7279000B2 (en) 2004-09-29 2007-10-09 Angiodynamics Inc Permanent blood clot filter with capability of being retrieved
US7959645B2 (en) 2004-11-03 2011-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Retrievable vena cava filter
US20060100660A1 (en) 2004-11-08 2006-05-11 Cook Incorporated Blood clot filter configured for a wire guide
US7794473B2 (en) 2004-11-12 2010-09-14 C.R. Bard, Inc. Filter delivery system
US8029529B1 (en) 2005-01-19 2011-10-04 C. R. Bard, Inc. Retrievable filter
US8267954B2 (en) 2005-02-04 2012-09-18 C. R. Bard, Inc. Vascular filter with sensing capability
US20060206138A1 (en) 2005-03-09 2006-09-14 Eidenschink Tracee E Intravascular filter assembly
EP1868526B1 (en) 2005-04-04 2018-07-18 B.Braun Medical SAS Removable filter head
AU2007205867A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Angiodynamics, Inc. Retrievable blood clot filter
US8298281B2 (en) 2006-07-18 2012-10-30 Cordis Corporation Twisted anchoring barb for stent of abdominal aortic aneurysm (AAA) device
US10105206B2 (en) 2006-12-19 2018-10-23 C.R. Bard, Inc. Inferior vena cava filter with stability features
US20080188887A1 (en) 2007-02-07 2008-08-07 Stanley Batiste Removable vascular filter and method of filter placement
US20080275486A1 (en) 2007-05-01 2008-11-06 Clifford Dwyer Extended duration medical filter
WO2010056535A1 (en) 2008-10-29 2010-05-20 Cook Biotech Incorporated Vascular plugs

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210273A (ja) * 1989-11-28 1991-09-13 William Cook Europ As 血管内フィルタ
JPH10509623A (ja) * 1994-11-30 1998-09-22 ボストン・サイエンティフィック・コーポレーション 血餅の濾過
JP2002542879A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ティー.オコネル ポール 血液フィルタ及び血管性の疾病の処置方法
JP2003523805A (ja) * 2000-02-08 2003-08-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 後退可能な血栓濾過装置および方法
JP2004504080A (ja) * 2000-06-05 2004-02-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド セルフセンタリング機能を備えた二平面大静脈フィルター
WO2002102436A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Cook Incorporated Endovascular filter
JP2003230563A (ja) * 2002-01-07 2003-08-19 Cordis Corp 血管フィルタシステム、方法および器具
WO2004049973A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Vascular Interventional Technologies Inc. Embolus blood clot filter

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527742A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 レックス メディカル リミテッド パートナーシップ 左心耳用閉鎖体デバイス
KR20100129298A (ko) * 2008-02-22 2010-12-08 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈류를 회복하는 방법 및 기구
KR101819554B1 (ko) * 2008-02-22 2018-01-17 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈류를 회복하는 방법 및 기구
KR101819553B1 (ko) * 2008-02-22 2018-01-17 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈류를 회복하는 방법 및 기구
KR101912145B1 (ko) * 2008-02-22 2018-12-28 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈류를 회복하는 방법 및 기구
US10456151B2 (en) 2008-02-22 2019-10-29 Covidien Lp Methods and apparatus for flow restoration
US11529156B2 (en) 2008-02-22 2022-12-20 Covidien Lp Methods and apparatus for flow restoration
US10893869B2 (en) 2016-03-24 2021-01-19 Covidien Lp Thin wall constructions for vascular flow diversion
US10342686B2 (en) 2017-08-10 2019-07-09 Covidien Lp Thin film mesh hybrid for treating vascular defects
US11007073B2 (en) 2017-08-10 2021-05-18 Covidien Lp Thin film mesh hybrid for treating vascular defects
US10835398B2 (en) 2017-11-03 2020-11-17 Covidien Lp Meshes and devices for treating vascular defects
US11717426B2 (en) 2017-11-03 2023-08-08 Covidien Lp Meshes, devices and methods for treating vascular defects

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005010330D1 (de) 2008-11-27
JP5252773B2 (ja) 2013-07-31
US20130178890A1 (en) 2013-07-11
EP1616530A1 (en) 2006-01-18
US8366736B2 (en) 2013-02-05
US20050165442A1 (en) 2005-07-28
EP1616530B1 (en) 2008-10-15
US7704266B2 (en) 2010-04-27
US9168121B2 (en) 2015-10-27
JP5706459B2 (ja) 2015-04-22
US20160045298A1 (en) 2016-02-18
ES2315759T3 (es) 2009-04-01
JP2013128789A (ja) 2013-07-04
US20080097518A1 (en) 2008-04-24
US9763766B2 (en) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706459B2 (ja) 静脈フィルタ
JP6067517B2 (ja) 静脈フィルタ
US10639139B2 (en) Vein filter
US8211140B2 (en) Vein filter
US20130296919A1 (en) Vein filter
US20080221609A1 (en) Vein filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5252773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250