JP2006024749A - 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法 - Google Patents

炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006024749A
JP2006024749A JP2004201617A JP2004201617A JP2006024749A JP 2006024749 A JP2006024749 A JP 2006024749A JP 2004201617 A JP2004201617 A JP 2004201617A JP 2004201617 A JP2004201617 A JP 2004201617A JP 2006024749 A JP2006024749 A JP 2006024749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
silicon carbide
single crystal
nitrogen trifluoride
carbide single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004201617A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Tasaka
明政 田坂
Tetsuro Tojo
哲朗 東城
Minoru Inaba
稔 稲葉
Atsuhisa Mitsumoto
敦久 三本
Masamichi Tanaka
正道 田中
Kahori Shima
かほり 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd, Mitsui Chemicals Inc, Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2004201617A priority Critical patent/JP2006024749A/ja
Priority to US11/631,851 priority patent/US20080050301A1/en
Priority to EP05758208A priority patent/EP1783825A4/en
Priority to CNB2005800230356A priority patent/CN100474523C/zh
Priority to PCT/JP2005/012473 priority patent/WO2006006466A1/ja
Priority to KR1020067027560A priority patent/KR20070057091A/ko
Priority to TW094123223A priority patent/TW200606286A/zh
Publication of JP2006024749A publication Critical patent/JP2006024749A/ja
Priority to HK07113042.4A priority patent/HK1107610A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching

Abstract

【課題】半導体分野等を含め非常に応用の広い炭化珪素単結晶を得ること、及び、炭化珪素単結晶に三フッ化窒素プラズマを用いて平滑にできる炭化珪素単結晶のエッチング方法を提供する。
【解決手段】平滑性(表面粗さ)が±150nm以内である炭化珪素単結晶及び当該材料を得るために、三フッ化窒素を含有するガスをプラズマ励起し炭化珪素単結晶の表面を平滑化する。なお、三フッ化窒素ガスの圧力が0.5〜10Paであることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、炭化珪素単結晶と、そのエッチング方法に関し、さらに詳しくいえば、炭化珪素単結晶に三フッ化窒素を接触させた炭化珪素単結晶のエッチング方法に関する。
現在、電気エネルギーの依存度は高まり、電力需要は長期に亘って伸びていくことが今後も予想される。電気エネルギーシステムにおいて、とりわけ電力変換損失が重要な課題となっている。現在の半導体エレクトロニクスにおいて、最も一般的に利用されているシリコン半導体では物性値の面において理論限界にぶつかることが既に判っており、これ以上の変換損失の低減、素子のさらなる高速動作化、高温動作化及び高耐圧化は望めないという問題を抱えている。そこで、次世代の半導体材料として炭化珪素が注目されている。
炭化珪素はワイドバンドギャップ、高熱伝導度、低熱膨張率等の特徴を備えており、将来、シリコンで補いきれない物性を有する半導体材料として高周波・高電力デバイス、パワーデバイス等への応用が期待されている。しかしながら、炭化珪素は、その高い熱化学的安定性のために微細加工が非常に困難であり、化学的なエッチング処理をする場合、600〜800℃の高温を必要とすることに加え、等方性の断面形状を示しやすい。一方、反応性イオンエッチング法などのドライエッチングでは、プラズマ内に存在するカチオンによる物理的エッチングとラジカルによる化学的エッチングを同時に行うことが可能であり、選択比の高い異方比のエッチングを行うことができるとともに高い生産性を有している。半導体デバイスにおける高密度集積化がさらに進んでいる現代では、より緻密な微細パターン加工が要求されている。このため、エッチング処理後の炭化珪素表面の平滑性も要求されている。なお、エッチング方法としては、上記反応性イオンエッチング法が半導体産業において主力となっている。
上述したようなプラズマによる炭化珪素のドライエッチングに関する研究で、フッ素系ガスを用いたものとしては下記の非特許文献が例示できる。
P.H.Yih A. J. Steckel, J. Electrochem. Soc., 140, 1813 (1993) J. Sugiura, W. J. Lu, K. C. Cadien, and A. J. Steckel, J. Vac. Sci. Technol., B4, 349 (1986) J. W. Palmour, R. F. Davis, T. M. Wallet, and K. B. Bhasm, J. Vac. Sci. Technol., A4, 590 (1986) G. Kelner, S. C. Binari, and P. H. Klein, J. Electrochem. Soc., 137, 213 (1990) J. W. Palmour, R. F. Davis, P. Astell-Burt, and P. Blackborow, Mater. Res. Soc. Symp. Proc., 76, 185 (1987) W.-S. Pan and A. J. Steckel, J. Electrochem. Soc., 137 213 (1990) R. Padiyath, R. L. Wright, M. I. Caudhry, and S. V. Babu, Appl. Phys. Lett., 58, 1053 (1991) Wang J. J., Lambers E. S., Pearton S. J., Ostling M., Zetterling C. M., Grow J. M., Ren F., and Shul R. J., Vac. Sci. Technol., A16, 2204 (1198) G. Kelner, S. C. Binari, and P. H. Klen, J. Electrochem. Soc., 134, 253 (1987)
一般に、三フッ化窒素ガス等のフッ素含有ガスのプラズマを炭化珪素に接触させる場合、そのフッ素含有ガスのプラズマ接触のさせ方によっては炭化珪素単結晶の表面にスパイク(spike)と呼ばれる所謂凹凸が生じることが知られている。上記各々の非特許文献は各種フッ素含有ガスの種類を変えることによって炭化珪素の表面をエッチングできるという記載はあるものの、当該炭化珪素単結晶の表面を精密にエッチングするための手段については何ら開示されていない。
本発明は、平滑性に優れた炭化珪素単結晶及び三フッ化窒素プラズマを用いて炭化珪素単結晶の表面を精度良くエッチングできる炭化珪素単結晶のエッチング方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明者らは炭化珪素単結晶の表面に接触させるエッチング条件を縷縷検討することによって表面が平滑な炭化珪素単結晶のエッチング方法を見出し本発明を完成するに至ったものである。
本発明の炭化珪素単結晶は、原子間力顕微鏡による平滑性(表面粗さ)が±150nm以内のものである。
また、本発明は、三フッ化窒素プラズマを用いて炭化珪素単結晶の表面をエッチングする炭化珪素単結晶のエッチング方法を要旨とする。また、三フッ化窒素ガスの圧力が0.5〜10Paであることが好ましい炭化珪素単結晶のエッチング方法を要旨とする。三フッ化窒素ガスの圧力が0.5Paよりも低いと炭化珪素単結晶の表面を十分に平滑化できない。また、三フッ化窒素の圧力が10Paを超えると炭化珪素単結晶の表面にスパイクが発生するので好ましくない。
さらに、本発明は、三フッ化窒素ガスの流量が5〜15sccm(standard cc per minute)であることが好ましい炭化珪素単結晶エッチング方法も要旨とする。三フッ化窒素の流量が5sccmよりも少なくなると、上述したように炭化珪素単結晶のエッチング速度が極めて遅くなる。逆に三フッ化窒素の流量が15sccmを超えると前述したように炭化珪素単結晶の表面にスパイクが発生するため好ましくない。
さらに、本発明は、RFパワー(reflected power:印加電力)が50〜100Wであることが好ましい炭化珪素単結晶のエッチング方法を要旨とする。RFパワーが50Wよりも低いとエッチング速度が小さくなるので好ましくない。また、RFパワーが100Wを超えると上記エッチング形状がスパイク形状となるので好ましくない。なお、反応時間は4〜15分が好ましい。
また、本発明は、希ガスラジカルによるイオンエッチングと、三フッ化窒素ガスによるダウンフローエッチングとを繰り返す処理をさらに行い平滑表面を得る炭化珪素単結晶のエッチング方法を要旨とする。
特に、三フッ化窒素ガスの圧力を10Pa以上としてプラズマエッチングされ、スパイク状を呈した炭化珪素単結晶エッチング面について、希ガスラジカルによるイオンエッチングと、三フッ化窒素ガスによるダウンフローエッチング(Down Flow Etching)(以下、DFEともいう)とを繰り返す処理を行うことが好ましい。ここで、DFEとは試料へのプラズマによるダメージを低減しつつエッチングすることをいう。
なお、イオンエッチングを行う際のアルゴンガスの圧力は0.1〜10Paであることが好ましく、RFパワーは50〜100Wであることが好ましい。反応時間は5〜15分であることが好ましい。
また、ダウンフローエッチングを行う際の三フッ化窒素ガスの圧力は0.5〜10Paであることが好ましく、RFパワーは50〜100Wであることが好ましい。反応時間は5〜15分であることが好ましい。
また、イオンエッチングとダウンフローエッチングとを繰り返す回数は40回以上であることが好ましい。
また、酸素ガスを前記三フッ化窒素ガスに混合したいわゆる三フッ化窒素混合ガスを炭化珪素単結晶に作用させて炭化珪素単結晶をエッチングさせることによって、炭化珪素単結晶表面に生じるスパイク形状をさらに低減できる。なお、酸素ガスの濃度は、5〜20%、特に10〜20%とすることがさらに好ましい。
上述した三フッ化窒素混合ガスを炭化珪素単結晶に作用させて炭化珪素単結晶をエッチングさせた後、希ガスラジカルによるイオンエッチングと、三フッ化窒素ガスによるダウンフローエッチングとを繰り返す処理をさらに行い平滑表面を得ることとしてもよい。これらのイオンエッチング及びダウンフローエッチングの繰り返し条件は上述したものと同様であることが好ましい。
また、炭化珪素単結晶は3C型、4H型、6H型から選ばれたものである炭化珪素単結晶のエッチング方法を要旨とする。炭化珪素単結晶自体は上述した3種類以外にも多々あるが、この3種類のうちから選ばれた炭化珪素単結晶を選択使用により三フッ化窒素で表面処理を行った後の表面粗度が±150nm以下となるように極めて平滑にエッチングが可能となる。4H型の炭化珪素単結晶は、バンドギャップが3.2eVと広く欠陥が少ない。また、このような優れた性能を持ち、しかも大口径化が可能で最近高性能化してきているため将来電気自動車等のパワーデバイスに応用させる可能性が高い。6H型炭化珪素単結晶は電子移動速度は遅いが4H型構造の炭化珪素に準じるものである。さらに3C型炭化珪素単結晶は、バンドギャップが2.9Vと狭く結晶欠陥も多いが低温で製造可能であり大口径化が可能であるのでコストメリットが要求される汎用インバータ等に利用される可能性が高い。
本発明では、炭化珪素単結晶を用い、最適な条件を見出すことによって三フッ化窒素又は酸素ガス含有三フッ化窒素混合ガスによるエッチング処理を行ったので、表面が極めて平滑な炭化珪素単結晶を得ることが可能となる。また、前記エッチング条件で三フッ化窒素圧力が10Pa以上になると、エッチング面はスパイク状となる。その場合もArイオンエッチング処理と三フッ化窒素によるダウンフローエッチング処理とを交互に複数回繰り返すことにより炭化珪素単結晶の平滑性を得ることができる。このような平滑性を得られるが故に電力デバイス、パワーデバイスへの適用を一層確実なものとすることができる。
以下に、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(炭化珪素単結晶試料の準備及び装置内への導入)
各々7.0×5.0×1.0(mm)の4H型炭化珪素単結晶、6H型炭化珪素単結晶、3C型炭化珪素単結晶を準備し、上記試料をプラズマチャンバーに導入した。
実験に用いたプラズマチャンバーの概略図を図1に示す。1はガス導入口、2はアース電極、3は試料、4はRF電極、5はCCDカメラ、6は流量制御計、7はチャンバー本体、8は弁、9は流量計、10〜13はそれぞれアルゴン(Ar)ガス、酸素(O)ガス、窒素(N)ガス、三フッ化窒素(NF)ガスの貯溜タンクである。チャンバー本体7はステンレス鋼(SUS304)であり、チャンバー本体7側面から突出する筒状の窓部7aが設けられている。この窓部7aは、CCDカメラ5によって内部を観察できるように、最外端部分にガラス等の透明部材が嵌め込まれて形成されている。また、チャンバー本体7の窓部7aと反対側には、RF電極4を電力源につなぐための配線が通る筒部7bが設けられている。図1は上側をアース電極、下側をRF電極と示してあるが、実際には2つの電極の関係を自由に切替できる。
各々の試料を下側のRF電極上に置いてプラズマを誘起すると、電子とイオンの易動度の違いにより、RF電極の周囲にはイオンシースと呼ばれる空間電荷領域が形成され、ほぼ電解が一様に変化する領域となる。プラズマ領域内に発生した陽イオンがイオンシース領域内に突入すると、領域内に発生している垂直な電場により、イオンは試料に垂直方向に加速されて入射し、物理的な衝突が起こる。
一方、プラズマ中のラジカル等の中性分子は、方向性を持たずに入射し、化学的な反応を起こす。つまり、物理的エッチングと化学的エッチングの特徴を併せ持った反応性イオンエッチングを行うことができる。ロータリーポンプ及び油拡散ポンプによりチャンバー下部から真空排気できる構造になっており、その到達真空度は、1.3×10Paである。エッチング室から油拡散ポンプの間に液体窒素トラップを介することにより、エッチング中に解離した反応性ガスが油拡散ポンプ、又はロータリーポンプに流入する量を低減でき、圧力が1.33×10−3Paになるまで真空排気を行い、さらに60分間そのまま真空排気を続けた。
(エッチング処理方法)
真空排気後、ニードルバルブ(小島製作所(株)製、KOFLOC model RK−1200)で三フッ化窒素(三井化学(株)製)を所定の圧力に調整してから5分間放置し、流量の安定後、13.56MHzのRFプラズマを誘起させた。
また、同時にMatching Unit MU−2 (SAMCOインターナショナル社製)を用いてRFパワーが最小値になるように調整した。
プラズマ誘起中、試料台に一定温度の冷却水を循環させることにより試料を50℃に保った。エッチング終了後、再び10分間程度の真空排気を行い、チャンバー内に残存した活性種を取り除くことにより、試料との反応を防いだ。その後、大気中のHOやOの吸着の影響をできる限り避けるために、Nを1atmまで導入した後に試料をチャンバーから取り出した。同じく、大気の影響を避けるため、取り出した試料を直ちに乾燥剤と酸素吸収剤の入った真空デシケーター(到達真空度1.33×10Pa)に保存した。
また、試料の種類(炭化珪素単結晶基材)、三フッ化窒素の流量、圧力、印加電力を変更することによるエッチング速度の変化、エッチングされた試料の平滑性(表面粗さ)を原子間力顕微鏡で測定し、実施例1〜実施例25、比較例1〜比較例7として表1にまとめた。このとき、エッチング処理された炭化珪素単結晶の表面粗さは、±150nm以内のものを○、その中でも特に±50nm以内のものを◎とした。一方、表面粗さが±150nmよりも大きいものは×とした。また、実施例10、11に所定圧力の三フッ化窒素ガスに酸素ガスを混合し、この混合ガスにおける酸素ガスの濃度がそれぞれ10%、20%となるようにしてエッチングした場合のものも表1に示す。
また、比較実験とするために4H型炭化珪素単結晶を用い、本発明のエッチング条件の範囲内で条件を変化させてエッチング処理を行った。さらに、スパイク状を呈した単結晶炭化珪素表面のさらなる平滑化(原子間力顕微鏡で測定)についても調査した。すなわち、三フッ化窒素を導入する前に、予め3PaのArイオン(希ガスの一例)だけで炭化珪素単結晶の表面をスパッタリング処理し、その後、三フッ化窒素でDFE処理を行った。この、Arイオンによるスパッタリングと、その後に続くフッ素ラジカル(DFEにより発生するフッ素ラジカル)による2段階処理の繰り返し回数、炭化珪素単結晶試料の平滑性を調べ実施例26〜28、比較例8、比較例9として表2に示した。
また、上記と同様の炭化珪素単結晶のイオンエッチングを行った後、三フッ化窒素ガスに酸素ガスを混合させた、酸素含有三フッ化窒素混合ガスを用いて、炭化珪素単結晶のDFEを行うという2段階処理を複数回、条件を変化させて行った。実施例29〜31、比較例10、比較例11として表3に示す。
次に、三フッ化窒素プラズマ中の化学種の特定及びその化学種濃度の測定と、エッチング速度の測定とについて説明する。まず、これらの測定等に用いた方法の説明をする。
(三フッ化窒素プラズマ中の化学種の特定及びその化学種濃度の測定の方法)
三フッ化窒素プラズマ中の化学種の特定及びその化学種濃度の測定を以下のような発光分光分析法によって行った。チャンバー内で発光した光をパイレックス(登録商標)ガラス製の観察窓からCCDカメラにより集光し、バンドルファイバにより受光した。それをコンピュータ制御された分光器の回折格子に入射し、光倍増したものをCCD素子で検出、デジタル信号に変換の後、コンピュータに取り込みモニターした。分光器及び周辺機器には、SPG−120PM、AT−120PM、AT−120PL、AT−100AP、AT−100PCC(島津製作所(株)製)を使用した。本実験では353.2nmのNイオン及び703.7nmのフッ素ラジカルに帰属されるスペクトルに注目した。
(エッチング速度の測定方法)
一連のフォトリソグラフィー技術により炭化珪素単結晶表面にAlマスク(ニラコ(株)製99.99%)のパターニングを行った。エッチング速度を求めるために、それらの試料をエッチングした後、リン酸溶液(HPO:HNO:CHCOOH:HO=8:3:1:1)中に約5分間浸し、試料表面のAlマスクを溶解除去した。上述の処理で生じたエッチング面とAlマスキング処理によりエッチングされなかった面との段差をレーザー変位計(KEYENCE(株)製)により測定した。
エッチング時間の設定にあたっては、レーザー変位計による測定が可能となる100nm以上の段差となる必要があるため、10分間以上と定めた。なお、文中及び図中のエッチング速度は、エッチング処理後に測定された段差をエッチングした時間で除した値である。また、測定は1000個所で行い、表示された値はそれらの平均値である。
次に、上記各測定の結果とその考察について述べる。
(化学種の特定とその化学種濃度の測定についての結果と考察)
三フッ化窒素圧力10Pa、印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccmの下、三フッ化窒素プラズマ中の発光分光分析の結果を図2に示す。(a)は試料なし、(b)が試料を入れた状態で発光分光分析を行った結果である。図2から判るように、試料を入れることによって新たなピークは観察されなかった。
しかしながら、試料を入れることによってフッ素ラジカル(F・)の発光強度が減少した。350nmから400nm付近にNイオン、N イオン、Nなどの窒素系に帰属されるピーク、600nmから750nm付近にフッ素ラジカルに帰属されるピークが確認された。NFプラズマ中でのフッ素ラジカルと窒素イオンの生成反応は以下のように示されている。
また、炭化珪素のエッチングを行うことによりN イオン及びフッ素ラジカルが大量に消費されることから、それらの化学種が主に炭化珪素のエッチングを行っているとされる。
NF→ NF・+F・ (1)
NF・→ NF・+F・ (2)
NF・→ N・+F・ (3)
NF・→ N+F・+e (4)
N・→ N+e (5)
2N・→ N (6)
→ N +e (7)
そこで、本実験で濃度の測定を行う際にも353.2nmのNイオンに帰属されるピークと703.7nmのフッ素ラジカルに帰属されるピークに着目し、N イオンとフッ素ラジカルの濃度を測定して炭化珪素の反応性イオンエッチングにおけるエッチング速度及びスパイク形成に及ぼす化学種濃度の依存性について調べた。
発光分光分析を開始する際には、プラズマを誘起させてから1分30秒後とした。また、ピーク強度は粒子数に依存するため、ここでは濃度として表現する。まず、チャンバー内に試料を設置し、印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccmの下で三フッ化窒素圧力を変化させたときのN イオン及びフッ素ラジカルのピーク強度変化を図3に示す。
フッ素ラジカルは三フッ化窒素圧力が2Paから5Paまで増加するにつれてピーク強度も大きく増加し、三フッ化窒素圧力5Paから20Paにかけては、圧力の増加につれて緩やかにピーク強度が増加した。また、N イオンについては10Paまではピーク強度が大きく増加したが、三フッ化窒素圧力がさらに増加するとピーク強度は徐々に増加した。このことから三フッ化窒素圧力の増加に伴ってプラズマ中の化学種の濃度も増加することがわかる。
(エッチング速度測定についての結果と考察)
印加電力100W、三フッ化窒素圧力10Pa、三フッ化窒素流量10sccmの下で、試料台に炭化珪素を設置しない状態で発生させた三フッ化窒素プラズマにおいて、703.7nmのフッ素ラジカルに帰属されるピーク強度の経時変化を調べ、その結果を図4に示す。フッ素ラジカル濃度は、プラズマを誘起させてから約4分までは増加していたが、それ以上ではほぼ一定になった。そのため、エッチング時間は、三フッ化窒素の解離が十分に進んでおり、しかもエッチング深さの測定が十分に行いうる10分間とした。
印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccmと一定の下、三フッ化窒素圧力を2Paから30Paまで変化させてエッチングを行い、炭化珪素のエッチング速度を測定し、その結果を図5に示す。図5から明らかなように三フッ化窒素圧力2Pa以下では圧力の減少につれて、また、三フッ化窒素圧力3Pa以上では圧力の増加につれてエッチング速度はいずれも単調に増加した。
次に、三フッ化窒素流量10sccm、三フッ化窒素圧力10Paと一定の下、印加電力を50Wから130Wまで変化させてエッチングを行った場合のエッチング速度を図6に示す。この際、三フッ化窒素圧力を10Paに設定したのは、針状の突起物であるスパイクが炭化珪素表面に形成される三フッ化窒素圧力下において、印加電力に対するスパイクの形状の違いも観察するためである。図6から判るように、印加電力の増加に伴ってエッチング速度も増加していた。
次に、三フッ化窒素圧力10Pa、三フッ化窒素流量10sccmと一定にして、三フッ化窒素流量を2sccmから20sccmまで変化させてエッチングした際の、エッチング速度を求め、得られた結果を図7に示した。5sccmまでは三フッ化窒素流量の増加につれてエッチング速度も増加するが、5sccmから15sccmの間では、エッチング速度はほぼ一定であり、三フッ化窒素流量がさらに20sccmまで増加するとエッチング速度増加した。このようなエッチング速度の増加傾向は、フッ素ラジカルの増加傾向によく一致している。
フッ素ラジカル濃度とエッチング速度との関係を圧力変化、印加電力変化、流量変化について、まとめて図8に示した。図8から、圧力変化の場合では、三フッ化窒素圧力2Paの場合、フッ素ラジカル濃度が低いにもかかわらず、高いエッチング速度(536Å/min)が得られた。三フッ化窒素圧力2Paの場合を除けば、圧力、印加電力及び三フッ化窒素流量変化の何れについても、フッ素ラジカル濃度の増加につれて、エッチング速度も増加することがわかった。
図9にN イオンの場合においても、三フッ化窒素圧力2Paの場合に限らない、N イオン濃度とエッチング速度との関係を示す。N イオンの場合においても、三フッ化窒素圧力2Paの場合に限らず、N イオン濃度の増加につれて、エッチング速度も増加していた。ところで、三フッ化窒素圧力2Paの場合のほか印加電力50Wや流量2sccmの場合にもフッ素ラジカル濃度とN イオン濃度は低いが、三フッ化窒素圧力2Paの場合のみがエッチング速度が大きい。プラズマ中の化学種濃度が低い場合には、化学種の平均自由行程が長くなり、陽イオンが炭化珪素に衝突する際の運動エネルギーも増加し、物理的エネルギーが進行しやすくなると考えられ、印加電力50Wや流量2sccmの場合も同様の現象が起こるはずである。陽イオンの加速はイオンシース内の電場の強さに依存するため、十分な運動エネルギーが得られるためには、100Wの印加電力が必要である。
三フッ化窒素圧力2Paにおいては、プラズマ中の化学種の濃度が低いために、N イオンなどの陽イオンの平均自由行程が増大する。つまり、RF電極の負バイアス電位によって陽イオンが加速される距離が長くなり、運動エネルギーも増大すると考えられる。そのため、フッ素との結合エネルギーの違い(結合エネルギー;Si−F:130kcal/mol、 C−F:107kcal/mol)から三フッ化窒素圧力2Paではエッチングされにくい炭素が、陽イオンによる物理的エッチングによって効率的に除去されることになり、平滑な表面と高いエッチング速度が得られたのである。
一方、三フッ化窒素圧力10Paの下では、印加電力や流量を変化させるとフッ素ラジカルが変化し、フッ素ラジカルの増加につれてエッチング速度は増加するが、カーボンリッチな炭化珪素表面が生成し、やがて無数のスパイクが形成されることから、プラズマ中の化学種濃度の増加によって陽イオンの平均自由行程が短くなり十分な運動エネルギーが得られなくなるために、陽イオンによる炭素のアブレーション速度が減少し、その結果、フッ素ラジカルによる珪素のエッチングが優先的に進行するものと考えられる。
図10にSEM(Scanning Electron Microscope:走査電子顕微鏡)を用いて、印加電力100W、三フッ化窒素流量10(sccm)、NFガスの各圧力(2、10、20Pa)の条件で10分間エッチングされた炭化珪素単結晶試料の表面をそれぞれ撮影した写真(SEM像)を示す。図10より、印加電力100W、三フッ化窒素流量10(sccm)の条件で、三フッ化窒素圧力2Paの条件のものは、炭化珪素単結晶試料表面にはスパイクが形成されていないことがわかる。しかし、三フッ化窒素圧力が10Pa、20Paと高くなるとエッチング面がスパイク状になっていることがわかる。
したがって、三フッ化窒素ガスをプラズマ励起しエッチングすることによって、表面が極めて平滑な炭化珪素単結晶が得られることがわかる。また、前記エッチング条件で三フッ化窒素圧力が10Pa以上になると、エッチング面はスパイク状となるが、その場合もArイオンエッチング処理と三フッ化窒素によるダウンフローエッチング処理とを交互に複数回繰り返すことにより、表面が極めて平滑な炭化珪素単結晶を得られることがわかる。
次に、酸素含有三フッ化窒素混合ガスのプラズマ中のエッチング速度の測定と、化学種の特定及びその化学種濃度の測定とを行った。測定方法は上述したものと同様であるので説明を省略する。なお、化学種の特定及びその化学種濃度の測定の際、N2 +イオン、フッ素ラジカルおよび酸素ラジカルについては、それぞれ、353.2nm、703.7nmおよび777nmのスペクトルに注目した。
(エッチング速度測定についての結果と考察)
全圧10Pa、印加電力100W、全流量10sccmと一定の下、エッチング時間10分間および60分間において、酸素濃度の変化に伴うエッチング速度の変化について調べた。その結果を図11に示す。ここで、全圧を10Paと設定したのは、化学的なエッチングが主な反応となるようにするためである。図11からわかるように、10分間のエッチングの場合に比べ、60分間のエッチングでは、すべての酸素濃度でSiCのエッチング速度は減少していた。しかしながら、エッチング速度は、10分間と60分間のいずれの場合にも、酸素濃度が増加するにつれて増大し、酸素濃度が10%のときに最大値を示した。また、酸素濃度がさらに増加すると、エッチング速度はかえって単調に減少した。
(化学種の特定とその化学種濃度の測定についての結果と考察)
上記の条件の下、発光分光分析法によりNF/Oプラズマ中の化学種濃度を調べた結果を図12に示す。まず、フッ素ラジカル濃度については、酸素濃度の増加に伴って増加し、10%の酸素添加で最大となった。酸素濃度がさらに増加するとフッ素ラジカル濃度は単調に減少した。それに対し、N イオン濃度においては、酸素濃度0%から10%の場合ではピーク強度が装置の検出できる上限を越えていまい、それ以上の高い濃度は測定できなかったが、図13に示したように、NF圧力5Paの下で、N イオン濃度を測定した場合、その濃度は、酸素濃度2%で最大となり、酸素濃度がさらに増加すると単調に減少した。また、フッ素ラジカル濃度は、NF圧力10Paの場合と同じく、酸素濃度10%で最大となった。以上のことから、NF圧力10Paにおいても、N イオン濃度はNF圧力5Paの場合と同じ傾向を示すものと考えられる。最後に、酸素ラジカルについては、酸素濃度60%までは緩やかに増加し、酸素濃度がさらに増加すると徐々に減少した。これらの結果から、酸素を添加したことによるフッ素ラジカルの増加によってSiCのエッチング速度は増加すると考えられる。しかしながら、酸素濃度20%から30%の場合、NFプラズマのみの場合よりも、フッ素ラジカル濃度が低いにもかかわらず、エッチング速度が大きかった。
フッ素ラジカルは表面電荷密度が高く、フッ素同士の静電反発が大きいため、SiC表面上で、ある程度C−F結合が生成された部分には、フッ素ラジカルの攻撃が起こりにくくなることが推察される。一方、酸素ラジカルも表面電荷密度が高いが、酸素と炭素の結合エネルギーがフッ素と炭素の結合エネルギーに比べ大きいことから、C−F結合が密集している部分の炭素にも酸素ラジカルが攻撃し、酸素ラジカルと炭素との反応が起こってCOとして除去されやすく、その結果、NF/Oプラズマではエッチング速度の増加とSpike形成の抑制が起こったと推察される。つまり、酸素を添加した場合、フッ素ラジカルの増加によるばかりでなく、酸素ラジカルもSiCの炭素の部分と反応してCOとして除去するため、SiCのエッチング速度に大きく影響を及ぼすことがわかる。これらにより、酸素含有三フッ化窒素混合ガスをプラズマ励起しエッチングすることによって、表面が極めて平滑な炭化珪素単結晶が得られることがわかる。また、エッチング面がスパイク状であっても、Arイオンエッチング処理と三フッ化窒素によるダウンフローエッチング処理とを交互に複数回繰り返すことにより、表面が極めて平滑な炭化珪素単結晶を得られることがわかる。
本発明に用いるプラズマチャンバーの概略図である。 印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccmの下、三フッ化窒素プラズマ中の発光分光分析の結果を示すグラフであって、(a)が試料を入れない場合のグラフ、(b)が試料を入れた場合のグラフを示す。 印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccm、反応時間10分間の下で三フッ化窒素圧力を変化させたときのN イオン及びフッ素ラジカルのピークの強度変化を示すグラフである。 印加電力100W、三フッ化窒素圧力10Pa、三フッ化窒素流量10sccmの下で、試料台に炭化珪素を設置しない状態で発生させた三フッ化窒素プラズマにおいて、703.7nmのフッ素ラジカルに帰属されるピーク強度の経時変化を調べた。その結果を示すグラフである。 印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccm、反応時間10分間と一定の下、三フッ化窒素圧力を2Paから30Paまで変化させてエッチングを行い、炭化珪素のエッチング速度を測定し、その結果を示すグラフである。 三フッ化窒素流量10sccm、三フッ化窒素圧力10Pa、反応時間10分間と一定の下、印加電力を50Wから130Wまで変化させてエッチングを行った場合のエッチング速度を示すグラフである。 印加電力100W、三フッ化窒素流量10sccm、反応時間10分間と一定の下、三フッ化窒素圧力を2Paから30Paまで変化させてエッチングを行い炭化珪素のエッチング速度を測定した場合の結果を示すグラフである。 フッ素ラジカル濃度とエッチング速度との関係を圧力変化、印加電力変化、流量変化について示したグラフである。 イオン濃度とエッチング速度との関係を示すグラフである。 2Pa、10Pa及び20Paの三フッ化窒素圧力下で10分間エッチングを行った後の試料表面のSEM像である。 全圧10Pa、印加電力100W、全流量10sccmと一定の下、エッチング時間10分間および60分間において、酸素濃度の変化に伴うエッチング速度の変化を示す図である。 全圧10Pa、印加電力100W、全流量10sccmと一定の下、発光分光分析法によりNF/Oプラズマ中の化学種濃度を調べた結果を示す図である。 全圧5Pa、印加電力100W、全流量10sccmと一定の下、発光分光分析法によりNF/Oプラズマ中の化学種濃度を調べた結果を示す図である。
符号の説明
1 ガス導入口
2 アース電極
3 試料
4 RF電極
5 CCDカメラ
6 流量制御計
7 チャンバー本体
8 弁
9 流量計
10 アルゴンガスの貯溜タンク
11 酸素ガスの貯溜タンク
12 窒素ガスの貯溜タンク
13 三フッ化窒素ガスの貯溜タンク

Claims (9)

  1. 原子間力顕微鏡による平滑性が±150nm以内である炭化珪素単結晶。
  2. 三フッ化窒素ガスをプラズマ励起し、炭化珪素単結晶の表面を処理する炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  3. 前記三フッ化窒素ガスの圧力が0.5〜10Paである請求項2に記載の炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  4. 前記三フッ化窒素ガスの流量が5〜15sccmである請求項2又は請求項3に記載の炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  5. 前記三フッ化窒素ガスをプラズマ励起する際の印加電力が50〜100Wである請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  6. 希ガスラジカルによるイオンエッチングと、三フッ化窒素ガスによるダウンフローエッチングとを繰り返す処理をさらに行い平滑表面を得る請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  7. 酸素ガスを含有させた三フッ化窒素ガスをプラズマ励起し、炭化珪素単結晶の表面を処理する炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  8. 酸素ガスを含有させた三フッ化窒素ガスをプラズマ励起し、炭化珪素単結晶の表面を処理する工程と、
    希ガスラジカルによるイオンエッチングと、三フッ化窒素ガスによるダウンフローエッチングとを繰り返す処理をさらに行い平滑表面を得る工程とを含む炭化珪素単結晶のエッチング方法。
  9. 前記炭化珪素単結晶が3C型、4H型、6H型から選ばれるものである請求項2乃至請求項8のいずれかに記載の炭化珪素単結晶のエッチング方法。
JP2004201617A 2004-07-08 2004-07-08 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法 Pending JP2006024749A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201617A JP2006024749A (ja) 2004-07-08 2004-07-08 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法
US11/631,851 US20080050301A1 (en) 2004-07-08 2005-07-06 Silicon Carbide Single Crystal and Method of Etching the Same
EP05758208A EP1783825A4 (en) 2004-07-08 2005-07-06 SIMPLE SILICON CARBIDE CRYSTAL AND CHEMICAL ATTACK METHOD OF SAID CRYSTAL
CNB2005800230356A CN100474523C (zh) 2004-07-08 2005-07-06 碳化硅单晶蚀刻方法
PCT/JP2005/012473 WO2006006466A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-06 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法
KR1020067027560A KR20070057091A (ko) 2004-07-08 2005-07-06 탄화규소 단결정과 그 에칭방법
TW094123223A TW200606286A (en) 2004-07-08 2005-07-08 Silicon carbide single crystal and its etching method
HK07113042.4A HK1107610A1 (en) 2004-07-08 2007-11-29 Method for etching silicon carbide single crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201617A JP2006024749A (ja) 2004-07-08 2004-07-08 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006024749A true JP2006024749A (ja) 2006-01-26

Family

ID=35783810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201617A Pending JP2006024749A (ja) 2004-07-08 2004-07-08 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080050301A1 (ja)
EP (1) EP1783825A4 (ja)
JP (1) JP2006024749A (ja)
KR (1) KR20070057091A (ja)
CN (1) CN100474523C (ja)
HK (1) HK1107610A1 (ja)
TW (1) TW200606286A (ja)
WO (1) WO2006006466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332019A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Showa Denko Kk 炭化珪素単結晶の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101783296B (zh) * 2009-01-20 2011-09-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 栅极侧壁层的形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616030A1 (fr) * 1987-06-01 1988-12-02 Commissariat Energie Atomique Procede de gravure ou de depot par plasma et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
US4981551A (en) * 1987-11-03 1991-01-01 North Carolina State University Dry etching of silicon carbide
JPH07161690A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Toshiba Corp 炭化珪素体のエッチング方法
US6336971B1 (en) * 1997-09-12 2002-01-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing silicon carbide single crystal
JP3248071B2 (ja) * 1998-10-08 2002-01-21 日本ピラー工業株式会社 単結晶SiC

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332019A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Showa Denko Kk 炭化珪素単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1783825A4 (en) 2008-11-12
CN1985362A (zh) 2007-06-20
TW200606286A (en) 2006-02-16
HK1107610A1 (en) 2008-04-11
EP1783825A1 (en) 2007-05-09
WO2006006466A1 (ja) 2006-01-19
KR20070057091A (ko) 2007-06-04
US20080050301A1 (en) 2008-02-28
CN100474523C (zh) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413670A (en) Method for plasma etching or cleaning with diluted NF3
TW546707B (en) Plasma cleaning of processing chamber residues using duo-step wafer-less auto clean method
JP3574680B2 (ja) キセノンを用いたプラズマエッチング
Plank et al. The etching of silicon carbide in inductively coupled SF6/O2 plasma
CN101053068A (zh) 在等离子体蚀刻处理期间保护硅或碳化硅电极表面免于形态改性的方法
JP2006049817A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマエッチング方法
JP4653603B2 (ja) プラズマエッチング方法
TWI394214B (zh) 二氧化矽組合物的選擇性蝕刻方法
JP2008526024A (ja) プラズマ処理装置用のシリコン電極及び炭化珪素電極の表面から黒色シリコン及び黒色炭化珪素を除去する方法
CN113337806B (zh) 金刚石微通道热沉、制备方法和应用以及半导体激光器
Wolf et al. Reactive Ion Etching of 6H‐SiC in SF 6/O 2 and CF 4/O 2 with N 2 Additive for Device Fabrication
JP2008290888A (ja) 炭化ケイ素の表面処理方法
Jeong et al. Dry etching of sapphire substrate for device separation in chlorine-based inductively coupled plasmas
Chabert et al. Reactive ion etching of silicon carbide in SF 6 gas: Detection of CF, CF 2, and SiF 2 etch products
WO2020195559A1 (ja) ドライエッチング方法及び半導体デバイスの製造方法
JP2006024749A (ja) 炭化珪素単結晶及びそのエッチング方法
JP2002226290A (ja) ダイヤモンド加工体の製造方法、及び、ダイヤモンド加工体
CN105702569A (zh) 刻蚀方法
Beheim et al. Magnetron plasma etching of SiC for microstructures
KR20230123009A (ko) 에칭 처리 방법
JP4192112B2 (ja) SiC基板表面の平坦化方法
Ahn et al. A study on the reactive ion etching of SiC single crystals using inductively coupled plasma of SF 6-based gas mixtures
Choi et al. Inductively coupled plasma reactive ion etching of SiC single crystals using NF 3-based gas mixtures
Racka-Szmidt et al. Review: Inductively Coupled Plasma Reactive Ion Etching of Silicon Carbide. Materials 2022, 15, 123
Arias-Zapata et al. Effective patterning and cleaning of graphene by plasma etching and block copolymer lithography for nanoribbon fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027