JP2006024059A - 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法 - Google Patents

文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006024059A
JP2006024059A JP2004202624A JP2004202624A JP2006024059A JP 2006024059 A JP2006024059 A JP 2006024059A JP 2004202624 A JP2004202624 A JP 2004202624A JP 2004202624 A JP2004202624 A JP 2004202624A JP 2006024059 A JP2006024059 A JP 2006024059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
document
past
document management
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004202624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006024059A5 (ja
Inventor
Sunao Hashimoto
直 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004202624A priority Critical patent/JP2006024059A/ja
Priority to US11/077,083 priority patent/US7720865B2/en
Publication of JP2006024059A publication Critical patent/JP2006024059A/ja
Publication of JP2006024059A5 publication Critical patent/JP2006024059A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems

Abstract

【課題】 オブジェクトに関連する操作の設定を簡易に行なえるようにする。
【解決手段】 操作設定部51は、所定のユーザインタフェースを用いて各設定値を入力する。操作設定部51により設定されたデータは設定データ記憶部53に記憶される。簡易設定部52のオブジェクト指定部52aは、設定対象のオブジェクトを指定する。所定のユーザインタフェースでオブジェクトを指定する。既存設定指定部52bは、所定のユーザインタフェースを用いて既存の設定の流用元のオブジェクトを、設定データ記憶部53を参照して指定する。これにより、対象のオブジェクトに関連する操作の設定が入力される。簡易設定部52により入力した設定データも設定データ記憶部53に記憶される。
【選択図】 図2

Description

この発明は、文書管理装置で管理している文書をユーザに回覧したり、文書の変更をメールで通知したりする文書管理技術に関し、とくに回覧やメール通知を含む操作の設定を容易に行なえるようにするものである。
文書管理装置で管理されている電子文書を回覧するシステムであって、一度回覧された電子文書を再度回覧するものとしては、例えば特許文献1(特開2003−281332公報)があった。この先行技術では、電子印を押印した電子文書を回覧後、再度回覧する場合に、電子印の押印元に回覧済み電子文書を再回覧するワークフローシステムについて説明されている。
しかしこの先行技術では、再回覧先として指定可能であるのは、その電子文書に電子印を押印した押印元だけであり、過去に回覧した文書をもう一度同じ回覧先に回覧する場合にしか適用できない。
特開2003−281332公報
この発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、回覧先を容易に設定できる文書管理技術を提供することを目的とする。
またこの発明は、広く、設定の種類が異なっている場合でも、過去の設定を利用できる場合には、それを利用して簡易に文書管理装置のオブジェクトに関連する操作の設定を行なえる文書管理技術を提供することを目的としている。
この発明の原理的な構成例によれば、上述の目的を達成するために、文書を回覧する場合に、過去に回覧した文書を検索し、それらの文書に付与された回覧先を、回覧しようとする文書に付与して回覧することができるようにした。
また、回覧しようとする文書が保持するアクセス権リストに記載されたユーザ、またはグループを回覧先として再利用することを可能にした。また、他の文書のアクセス権リストを、その文書の回覧先として付与できるようにした。
また、回覧しようとする文書にメール通知が設定されている場合、そのメール通知先をその文書の回覧先として再利用することを可能とした。また、他の文書のメール通知先を、その文書の回覧先として付与できるようにした。メール通知とは、ある文書に特定の操作が行われた場合、設定されたユーザにメールで通知する機能である。
また、回覧しようとする文書が過去にアクセスされている場合、そのアクセスしたユーザを回覧先としてその文書に付与できるようにした。
さらにこの発明を説明する。
この発明の一側面によれば、上述の目的を達成するために、少なくとも文書をオブジェクトとして管理する文書管理装置に:オブジェクトに関連する操作の設定を入力する手段と;上記設定に基づいて上記オブジェクトに関連して所定の操作を実行する手段と;過去に行なったオブジェクトに関連する操作の設定を選択する既存設定選択手段と;上記既存設定選択手段により選択された設定を適用するオブジェクトを指定する適用先オブジェクト選択手段とを設け、オブジェクトに関連する操作の設定を、同一種類または他の種類の他のオブジェクトに関連するに操作に関し過去に行なった設定内容を利用して、行なうようにしている。
この構成においては、同一種類の他のオブジェクトまたは他の種類のオブジェクトに関連する操作の過去の設定を利用して新たな設定を簡易に行なうことができる。過去の設定をそのまま利用しても良いし、変更できるようにしても良い。
文書の他のオブジェクトは、フォルダ、文書バージョン、文書ファイル形式、掲示板、記事、カレンダ、予定、URL、文書回覧、メール通知、検索フォルダ、ユーザ、およびグループであるが、これに限定されない。オブジェクトはデータとメソッドにより規定できる。
この構成において、上記操作もオブジェクトとして管理されていてもよい。
これに限定されないが、具体的な例では、文書を回覧する操作の過去の設定を、文書の更新時にメール通知する操作の設定に利用する。また、文書を回覧する操作の過去の設定を、文書のアクセス権限の設定に利用する。
また、文書のアクセス権限の過去の設定を、文書を回覧する操作の設定に利用する。文書のアクセス権限の過去の設定を、文書の更新時にメール通知する操作の設定に利用する。
また、文書の更新時にメール通知する操作の過去の設定を、文書を回覧する操作の設定に利用する。文書の更新時にメール通知する操作の過去の設定を、文書のアクセス権限の設定に利用する。
なお、この発明は装置またはシステムとして実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして構成することができることはもちろんである。またそのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品もこの発明の技術的な範囲に含まれることも当然である。
この発明の上述の側面および他の側面は特許請求の範囲に記載され以下実施例を用いて詳述される。
この発明によれば、過去の設定を利用して簡易にオブジェクトに関連する操作の設定を行なうことができる。
以下、この発明の実施例について説明する。
図1は、この発明の文書管理装置および利用環境を示しており、この図において、文書管理装置10、クライアント端末20、メールサーバ30等がネットワーク40に接続されている。ネットワーク40は、典型的には構内通信ネットワーク(LAN)であるが、これに限定されず、インターネットや広域プライベートネットワーク等、サービス目的に合致した任意の通信ネットワークであってよい。クライアント端末20は2つしか示さないがその個数は任意であり、また、その端末の構成も任意であり、パーソナルコンピュータ、情報処理機能付の家庭電気製品、携帯電話、固定電話等で構成可能である。
文書管理装置10は、例えばサーバコンピュータからなるものであり、CPU、主メモリ、外部記憶装置等種々のハードウェア資源およびソフトウェア資源により構成される。文書管理装置10は、通常は例えばサーバコンピュータに所定の1または複数のコンピュータプログラムを記録媒体やダウンロードを利用してインストールして実現され、文書オブジェクト101、フォルダ(ディレクトリ)オブジェクト102、ユーザオブジェクト103、グループ(ユーザグループ)オブジェクト104、メール通知オブジェクト(105)、回覧オブジェクト(106)等の種々のオブジェクトを管理する。オブジェクトは原理的にはデータおよびメソッドから構成されが、どのように実装しても良い。これらオブジェクトに関するデータはオブジェクトデータ記憶部108、例えば外部記憶装置にデータベースやディレクトリサービスデータとして記憶される。
文書管理装置10は、メール通信機能107を具備し、メールを作成し、所定のアカウントに送信する。
メールサーバ30は、例えばPOPサービスおよびSMTPサービスを提供するものであり、図では1つしか示さないが、複数あっても良い。
図2は、実施例の文書管理装置10におけるオブジェクトに関連する操作の設定を模式的に示している。ここでは、文書管理装置10におけるオブジェクトに関連する操作の設定について例を挙げて説明する。もちろん操作の設定はこれに限定されない。
図3は、メール通知オブジェクトに関連する操作の設定の例を説明するものである。メール通知オブジェクトは、対象のオブジェクトに所定のイベントが発生したときに、リストに記述された宛先にイベントの発生等を通知するメールを送信するためのものである。この例では、オブジェクトを文書オブジェクトとして説明する。図3に示すように、文書オブジェクト記憶部101aに文書オブジェクト101が記憶され、メール通知オブジェクト記憶部105aにメール通知オブジェクト105が記憶されている。メール通知オブジェクト105は文書オブジェクトID、通知先メールアカウントリスト、発火するイベント等からなる。ユーザは、通常では、所定のユーザインタフェースを用いてこれら文書オブジェクトID、通知先メールアカウントリスト、発火するイベント等を入力してメール通知オブジェクトを定義する。ここではイベントが文書の更新とする。文書変更監視部110が文書の変更を監視し、該当する文書の更新があったときにはメール通信機能107を利用して当該通知先メールアカウントリストに含まれるメールアカウント(例えばユーザA、ユーザB、グループC)宛のメールを作成してメールサーバ30に転送する。ユーザA、B、グループCのユーザはメールをメールサーバ30から取得する。
図4は、回覧オブジェクトに関連する操作の設定の例を説明するものである。回覧オブジェクトは、所定の文書を回覧するためのものである。回覧はシーケンスに行なわれても良いし、パラレルに行なわれてもよい。図4に示すように、文書オブジェクト記憶部101aに文書オブジェクト101が記憶され、回覧オブジェクト記憶部106aに回覧オブジェクト106が記憶されている。回覧オブジェクト106は文書オブジェクトID、回覧先メールアカウントリスト、終了条件、終了時アクション等からなる。ユーザは、通常では、所定のユーザインタフェースを用いてこれら文書オブジェクトID、回覧先メールアカウントリスト、終了条件、終了時アクション等を入力して回覧オブジェクトを定義する。文書回覧監視部111が文書の回覧先にメールで通知を行い、回覧先からの文書のアクセス等に基づいて回覧状態を監視する。回覧の終了条件が満たされたら回覧オブジェクト設定者等にメールで通知する等を行なう。この例ではユーザA、ユーザBおよび部ループCのユーザに回覧の通知を行い、文書の認証操作を催促する。
図5は、文書のアクセス権限を設定する操作の例を説明するものである。アクセス権限は、例えば、検索表示、読み出し可能(検索表示可能)、書き込み可能(読み出し可能、検索表示可能)、すべて可能変更であるが、これに限定されない。図5に示すように、アクセス権限設定部112を用いて文書のアクセス権限を設定する。この場合、所定のユーザインタフェースを用いて行なう。
図2に戻る。図2は、文書管理装置10の構成のうち、オブジェクトに関連する操作の設定を行なう部分を模式的に示すものである。ここでは、この部分を操作設定部50と呼ぶことにする。図2において、操作設定部50は、操作設定部51、簡易設定部52を含んで構成され、簡易設定部52は、オブジェクト指定部52aおよび既存設定指定部52bとを含んでいる。設定データ記憶部53は設定データを記憶するものであるが、基本的にはオブジェクトデータ記憶部108の一部を構成する。例えば、文書オブジェクトに対してメール通知オブジェクトを設定してメール通知の操作を設定する場合には、オブジェクトデータ記憶部108にメール通知オブジェクトが設定データとして新規追加される。また、例えば文書オブジェクトのアクセス権限を設定する場合には文書オブジェクト101のアクセス権限属性がデフォルト値または既存の設定値から更新される。この場合設定対象のデータは文書オブジェクトの属性である。ただし、図2では便宜上、オブジェクトデータ(オブジェクトデータ記憶部108)と設定データ(設定データ記憶部53)とを個別に表す。
操作設定部51は、所定のユーザインタフェースを用いて各設定値を入力する。これについては図3〜図5を参照してすでに説明した。操作設定部51により設定されたデータは設定データ記憶部53に記憶される。簡易設定部52のオブジェクト指定部52aは、設定対象のオブジェクトを指定する。所定のユーザインタフェースでオブジェクトを指定する。既存設定指定部52bは、既存の設定の流用もとのオブジェクトを、設定データ記憶部53を参照して指定する。このオブジェクトの種類は、設定対象のオブジェクトと異なる種類でも良い。流用対象のオブジェクトを所定の範囲に限定しても良い。例えば、設定時間が新しいもののみにしたり、自分が設定したものに限定したり、同一グループのユーザが設定したものに限定したり、あるいはオブジェクトの種類を限定するようにしても良い。このようにして既存のオブジェクトに関連する操作の設定内容が、設定対象のオブジェクトに関連する操作の設定内容としてコピーされる。簡易設定部52により入力した設定データも設定データ記憶部53に記憶される。簡易設定部52で入力した設定データを、再度、簡易設定部52で流用しても良いことはもちろんである。操作実行部54は設定データに基づいて操作例えば通知メールの送信、回覧の通知、アクセス制御等を実行する。
つぎに簡易設定の例について説明する。
[簡易設定例1]
図6は、回覧しようとする文書が保持するアクセス権リストに記載されたユーザ、またはグループを回覧先として再利用する方法について説明する。例えば、図6のように文書Aにアクセス権が設定されているとする。ユーザがこの文書Aを回覧しようとする場合、従来の方法では、回覧先をユーザが指定する必要があった。この実施例では、ユーザが文書Aの回覧を指定すると、システムはアクセス権リストを回覧先として使用するかをユーザに問い合わせる。その問い合わせにユーザが承諾した場合、アクセス権リストのユーザやグループが回覧先に追加される。(図7)
アクセス権に複数の種類がある場合は、どのアクセス権のユーザを回覧先として再利用するかを指定できるようにしても良い。たとえば、上記例では、文書AにWrite権をもつユーザを回覧先として指定すると、回覧先にはユーザAとグループAが追加され、ユーザBは追加されない。
また、アクセス権のうちあるロールのものは、回覧先として再利用できないように設定しても良い。例えば、文書管理装置のシステム管理者が、全ての文書についてread/writeのアクセス権を持つようなシステムの場合、管理者は回覧先から自動的に省くようにシステムを構成してもよい。
また、他の文書に設定されたアクセス権リストを文書Aの回覧先として再利用できるようにしても良い。
この例では、回覧の設定に再利用するようにしたが、メール通知に再利用しても良い。
[簡易設定例2]
この例では、文書に設定されたメール通知を文書の回覧先として再利用する例について説明する。
図8は、文書Aにメール通知先としてユーザAとユーザBとグループAが設定されていることをあらわす。この文書Aが更新されると、メール通知先に文書Aが更新された旨のメールがシステムから送信される。
ユーザが文書Aを回覧しようとすると、システムはその文書にメール通知先が設定されているかどうかを調べる。設定されている場合は、そのメール通知先を回覧先として再利用するかをユーザに問い合わせる。ユーザが承諾した場合は、そのメール通知先をその文書の回覧先として付与する。
図9は、メール通知先が文書Aの回覧先として付与された様子をあらわす。
その文書に、異なるイベントに対するそれぞれのメール通知先が設定されている場合、どのイベントに対するメール通知先を回覧先として再利用するかを、ユーザに問い合わせるようにしてもよい。
他の文書のメール通知先をその文書の回覧先として再利用するようにしても良い。
メール通知先の設定を利用してアクセス権限を設定するようにしても良い。例えば、メール通知先のユーザに全権限を付与する等設定することができる。
[簡易設定例3]
この例では、文書のアクセス履歴を文書の回覧先として再利用する例について説明する。
図10は、文書Aのアクセス履歴をシステムが管理しているシステムの概念図である。図から、文書Aには、ユーザAとユーザBがアクセスしていることがわかる。
ユーザが文書Aを回覧しようとすると、システムは、文書Aのアクセス履歴を調べる。アクセス履歴がある場合は、そのアクセス履歴を回覧先として再利用するかを、ユーザに問い合わせる。ユーザが承諾した場合は、アクセス履歴を回覧先として文書Aに付与する。
図11は、文書Aのアクセス履歴が回覧先として付与された様子をあらわす。
アクセス履歴にユーザがアクセスした時間を記録するようにして、アクセス履歴を回覧先として再利用するときに、ユーザが指定した時刻以前、またはユーザが指定した時刻以後のアクセス履歴を回覧先として再利用するようにしても良い。また、ユーザが指定した二つの時刻の間に含まれるアクセス履歴を回覧先として再利用するようにしても良い。
また、他の文書のアクセス履歴を文書Aの回覧先として再利用しても良い。
この例においては、回覧の設定に再利用するようにしたが、、図12に示すように、メール通知先として再利用するようにしても良い。
[簡易設定例4]
この例では、文書を回覧する場合に、過去に回覧した文書を検索し、それらの文書に付与された回覧先を、上記回覧しようとする文書に付与して回覧することができるようにした。
図13および図14はこの設定例を説明するものである。
システムは、過去に回覧した文書の回覧先を、その文書とともに管理している。図13の例で文書Aと文書Bは過去に回覧したことがあり、その回覧先はそれぞれ、ユーザAとユーザBとグループA、ユーザCとユーザDである。ここで文書Cを回覧する場合、ユーザは過去に回覧したことのある文書(回覧先が付与されている文書)を検索する。ここでは検索結果として文書Aと文書Bが表示される。ユーザは、それぞれの文書の回覧先を表示し、希望の回覧先がある場合は、それを再利用して文書Cに付与する。
図14は、ユーザが文書Aの回覧先を再利用して文書Cに付与した場合を表している。
この例では、異なる文書の回覧オブジェクトの設定を利用したが、同一の文書の回覧オブジェクトの過去の設定を用いても良い。
なお、この発明は上述の実施例に限定されるものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、掲示板や記事のオブジェクトを用いる場合もアクセス権限や記事追加、関連記事追加のメール通知にこの発明を適用しても良い。
この発明の実施例の文書管理装置を構成を全体として示す図である。 上述実施例の文書管理装置の操作設定部を模式的に示すブロック図である。 上述実施例のメール通信オブジェクトの設定を説明する図である。 上述実施例の回覧オブジェクトの設定を説明する図である。 上述実施例の文書オブジェクトのアクセス権限の設定を説明する図である。 アクセス権限リストを利用して回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 アクセス権限リストを利用して回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 メール通知先リストを利用して回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 メール通知先リストを利用して回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 アクセス履歴を回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 アクセス履歴を回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 アクセス履歴をメール通知オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 回覧リストを利用して他の回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。 回覧リストを利用して他の回覧オブジェクトを設定する動作を説明する図である。
符号の説明
10 文書管理装置
20 クライアント端末
30 メールサーバ
40 ネットワーク
50 操作設定部
51 操作設定部
52 簡易設定部
52a オブジェクト指定部
52b 既存設定指定部
53 設定データ記憶部
101 文書オブジェクト
101a 文書オブジェクト記憶部
102 オブジェクト
103 ユーザオブジェクト
104 グループオブジェクト
105 メール通知オブジェクト
105a メール通知オブジェクト記憶部
105 回覧オブジェクト
106a 回覧オブジェクト記憶部
107 メール通信機能
108 オブジェクトデータ記憶部
110 文書回覧監視部
111 文書変更監視部
112 アクセス権限設定部

Claims (11)

  1. 少なくとも文書をオブジェクトとして管理するために利用される文書管理用コンピュータプログラムにおいて、
    設定入力手段によりオブジェクトに関連する操作の設定を入力するステップと、
    操作実行手段により上記設定に基づいて上記オブジェクトに関連して所定の操作を実行するステップと、
    既存設定選択手段により、過去に行なったオブジェクトに関連する操作の設定を選択するステップと、
    上記既存設定選択手段により選択された設定を適用するオブジェクトを適用先オブジェクト選択手段に縒り指定するステップとをコンピュータに実行させて、
    オブジェクトに関連する操作の設定を、同一種類または他の種類の他のオブジェクトに関連するに操作に関し過去に行なった設定内容を利用して、行なうために用いられることを特徴とする文書管理用コンピュータプログラム。
  2. 上記操作もオブジェクトとして管理される請求項1記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  3. 文書をオブジェクトとして管理するとともに、フォルダ、文書バージョン、文書ファイル形式、掲示板、記事、カレンダ、予定、URL、文書回覧、メール通知、検索フォルダ、ユーザ、およびグループの少なくとも1つをオブジェクトとして管理する請求項1または2記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  4. 文書を回覧する操作の過去の設定を、文書の更新時にメール通知する操作の設定に利用する請求項1〜3のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  5. 文書を回覧する操作の過去の設定を、文書のアクセス権限の設定に利用する請求項1〜4のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  6. 文書のアクセス権限の過去の設定を、文書を回覧する操作の設定に利用する請求項1〜5のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  7. 文書のアクセス権限の過去の設定を、文書の更新時にメール通知する操作の設定に利用する請求項1〜6のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  8. 文書の更新時にメール通知する操作の過去の設定を、文書を回覧する操作の設定に利用する請求項1〜7のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  9. 文書の更新時にメール通知する操作の過去の設定を、文書のアクセス権限の設定に利用する請求項1〜8のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
  10. 少なくとも文書をオブジェクトとして管理し、
    オブジェクトに関連する操作の設定を入力する手段と、
    上記設定に基づいて上記オブジェクトに関連して所定の操作を実行する手段と、
    過去に行なったオブジェクトに関連する操作の設定を選択する既存設定選択手段と、
    上記既存設定選択手段により選択された設定を適用するオブジェクトを指定する適用先オブジェクト選択手段とを有し、
    オブジェクトに関連する操作の設定を、同一種類または他の種類の他のオブジェクトに関連するに操作に関し過去に行なった設定内容を利用して、行なうようにしたことを特徴とする文書管理装置。
  11. 少なくとも文書をオブジェクトとして管理する文書管理方法において、
    設定入力手段によりオブジェクトに関連する操作の設定を入力するステップと、
    操作実行手段により上記設定に基づいて上記オブジェクトに関連して所定の操作を実行するステップと、
    既存設定選択手段により、過去に行なったオブジェクトに関連する操作の設定を選択するステップと、
    上記既存設定選択手段により選択された設定を適用するオブジェクトを適用先オブジェクト選択手段に縒り指定するステップとを有し、
    オブジェクトに関連する操作の設定を、同一種類または他の種類の他のオブジェクトに関連するに操作に関し過去に行なった設定内容を利用して、行なうようにしたことを特徴とする文書管理方法。
JP2004202624A 2004-07-09 2004-07-09 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法 Pending JP2006024059A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202624A JP2006024059A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法
US11/077,083 US7720865B2 (en) 2004-07-09 2005-03-11 Document management apparatus, document management method, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202624A JP2006024059A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006024059A true JP2006024059A (ja) 2006-01-26
JP2006024059A5 JP2006024059A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=35542554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202624A Pending JP2006024059A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7720865B2 (ja)
JP (1) JP2006024059A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265344A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム
JP2008257523A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Canon Inc ワークフロー実行装置及びその制御方法とそのプログラム
US7912859B2 (en) 2007-10-02 2011-03-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, system, and method for managing documents used in an organization
US7925609B2 (en) 2007-01-25 2011-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer readable storage medium
US8069243B2 (en) 2006-06-22 2011-11-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management server, method, storage medium and computer data signal, and system for managing document use
US8086570B2 (en) 2005-06-27 2011-12-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Secure document management using distributed hashing

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041650B2 (en) * 2005-03-11 2011-10-18 Howard Marcus Method and system for directed documentation of construction projects
JP4673101B2 (ja) * 2005-03-22 2011-04-20 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書検索方法および文書管理装置
JP4089706B2 (ja) * 2005-06-15 2008-05-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書処理装置、文書処理システム及び文書処理プログラム
JP2007058622A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書管理装置及び文書管理方法
JP5003131B2 (ja) 2006-12-04 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 文書提供システム及び情報提供プログラム
JP4305510B2 (ja) * 2006-12-28 2009-07-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP5082460B2 (ja) * 2007-01-19 2012-11-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム及び情報処理システム
JP2008257317A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2009042856A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理システム及びプログラム
US8326977B2 (en) * 2008-07-16 2012-12-04 Fujitsu Limited Recording medium storing system analyzing program, system analyzing apparatus, and system analyzing method
US20100017486A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Fujitsu Limited System analyzing program, system analyzing apparatus, and system analyzing method
JP5656563B2 (ja) * 2010-11-02 2015-01-21 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理システムの制御方法、プログラム
US11526562B2 (en) * 2019-12-16 2022-12-13 Motorola Solutions, Inc. Device, system and method for controlling document access using hierarchical paths

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342451A (ja) * 1992-06-19 1994-12-13 Nec Corp 文書管理装置
JPH08274806A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Toshiba Corp ネットワークシステム
JPH1027089A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd コンピュータ操作支援装置
JPH11163921A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Fuji Xerox Co Ltd メーリングリスト配送制御装置及びその方法
JP2002300215A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Aiphone Co Ltd 電子回覧板インターホンシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622313B2 (ja) * 1996-01-29 2005-02-23 株式会社日立製作所 ドキュメント管理システム
JP2996197B2 (ja) * 1997-02-14 1999-12-27 日本電気株式会社 文書共有管理方法
FI103626B1 (fi) * 1997-04-16 1999-07-30 Nokia Telecommunications Oy Haluttujen tietojen erottaminen tietovirrasta
US6192396B1 (en) * 1998-08-11 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic mail with recipient-specific content
US6671718B1 (en) * 1999-06-28 2003-12-30 Mark Meister Email client application incorporating an active transmit authorization request
US6360252B1 (en) * 1999-09-20 2002-03-19 Fusionone, Inc. Managing the transfer of e-mail attachments to rendering devices other than an original e-mail recipient
US7421645B2 (en) * 2000-06-06 2008-09-02 Microsoft Corporation Method and system for providing electronic commerce actions based on semantically labeled strings
US6823368B1 (en) * 2000-09-28 2004-11-23 International Business Machines Corporation Method and system for E-mail sender chain history by adding a sender-chain filed to the E-mail header when forwarding a chain forwarded E-mail message to another recipient
US7302634B2 (en) * 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access
US7409424B2 (en) * 2001-04-24 2008-08-05 Parker James A Electronic mail file access system
JP2003076641A (ja) * 2001-08-16 2003-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子メール・システム、配信先リストの更新方法およびコンピュータ装置
JP2003067306A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Hitachi Ltd 電子メールの蓄積管理方法
US7117210B2 (en) * 2001-09-06 2006-10-03 Danger, Inc. System and method of distributing a file by email
EP1472633A2 (en) * 2002-01-08 2004-11-03 Sap Ag Enhanced email management system
US20030135565A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Julio Estrada Electronic mail application with integrated collaborative space management
US7599992B2 (en) * 2002-02-22 2009-10-06 Uievolution, Inc. Autonomous rendering of email attachments
JP2003281332A (ja) 2002-03-25 2003-10-03 Hitachi Information Systems Ltd ワークフローシステムおよびプログラムと記録媒体
US20040158612A1 (en) * 2002-11-19 2004-08-12 Optima Printing System and method for electronic materials distribution and tracking
US20040107197A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-03 Shen Yu Yong System, method and user interface allowing customized portfolio management
US7367048B2 (en) * 2003-07-10 2008-04-29 International Business Machines Corporation Apparatus and method for autonomic email access control
US20050033811A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 International Business Machines Corporation Collaborative email

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342451A (ja) * 1992-06-19 1994-12-13 Nec Corp 文書管理装置
JPH08274806A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Toshiba Corp ネットワークシステム
JPH1027089A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd コンピュータ操作支援装置
JPH11163921A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Fuji Xerox Co Ltd メーリングリスト配送制御装置及びその方法
JP2002300215A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Aiphone Co Ltd 電子回覧板インターホンシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086570B2 (en) 2005-06-27 2011-12-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Secure document management using distributed hashing
JP2007265344A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム
US8069243B2 (en) 2006-06-22 2011-11-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management server, method, storage medium and computer data signal, and system for managing document use
US7925609B2 (en) 2007-01-25 2011-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer readable storage medium
JP2008257523A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Canon Inc ワークフロー実行装置及びその制御方法とそのプログラム
US7912859B2 (en) 2007-10-02 2011-03-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, system, and method for managing documents used in an organization

Also Published As

Publication number Publication date
US7720865B2 (en) 2010-05-18
US20060010097A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720865B2 (en) Document management apparatus, document management method, and storage medium storing program
US20170323267A1 (en) System and method for providing work allocation and collaboration
US9473535B2 (en) Methods and devices for analyzing user privacy based on a user&#39;s online presence
US11272030B2 (en) Dynamic runtime interface for device management
EP2771803B1 (en) File fetch from a remote client device
US11663240B2 (en) Categorization using organizational hierarchy
CN109889424B (zh) 信息处理方法、装置及存储介质
US9659154B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, method of administrating license, and program
KR20110076891A (ko) 엔티티의 조직 정보에의 액세스를 관리하는 기법
CN109587233A (zh) 多云容器管理方法、设备及计算机可读存储介质
US20060287957A1 (en) Method and apparatus for providing limited access to data objects or files within an electronic software delivery and management system
US10747728B2 (en) Edit and share unsupported files through instantly generated preview
US7912930B1 (en) System and method for resource provisioning
US11204676B2 (en) Enterprise workspace notifications service
JP2007188239A (ja) 文書管理システム
JP4560531B2 (ja) 電子メールシステム
US20210124463A1 (en) Enterprise workspace notifications service
CN114041275B (zh) 无服务器平台上的机密的生命周期管理
JP2004102453A (ja) コンテキストラウンチ管理方法およびシステム、ならびにプログラム、記録媒体
US20160330151A1 (en) Method and system for managing an informational site using a social networking application
CN116151631A (zh) 一种业务决策处理系统、一种业务决策处理方法和装置
JP2010287245A (ja) 電子メールシステム
JP6932677B2 (ja) 携帯端末、システム、アクセス方法、およびプログラム
KR101570980B1 (ko) 멀티 테넌트 환경의 공통 코드 관리 방법, 이를 수행하는 공통 코드 관리 서버 및 이를 저장하는 기록매체
JP6585658B2 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215