JP2006023151A - 環状測定物の寸法測定方法とその装置 - Google Patents

環状測定物の寸法測定方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006023151A
JP2006023151A JP2004200382A JP2004200382A JP2006023151A JP 2006023151 A JP2006023151 A JP 2006023151A JP 2004200382 A JP2004200382 A JP 2004200382A JP 2004200382 A JP2004200382 A JP 2004200382A JP 2006023151 A JP2006023151 A JP 2006023151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
measurement object
conveyor
measuring
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004200382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391901B2 (ja
Inventor
Yukio Fujiyama
幸雄 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004200382A priority Critical patent/JP4391901B2/ja
Publication of JP2006023151A publication Critical patent/JP2006023151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391901B2 publication Critical patent/JP4391901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成で、タイヤやタイヤ構成部品などの環状測定物の寸法を測定する方法とその装置を提供する。
【解決手段】 タイヤTを搬送するローラーコンベヤ10の幅方向の中心線に対して対称な位置に一対のストッパ部材22L,22Rを配設し、搬送されるタイヤTの中心が上記コンベヤ10の幅方向の中心線上に位置されるように停止させた後、アクチュエータ32に搭載され、上記ストッパ部材22L,22Rの中心線に沿って移動する距離センサ33を、上記タイヤTの外周部の上記ストッパ部材22L,22R側の端部から、内周部の上記ストッパ部材22L,22R側とは反対側の端部間まで一定速度にて走査させて、上記距離センサ33の出力の時間変化波形を取出し、この時間変化波形の立ち下がりの点及び立ち上がりの点の時間と上記距離センサ33の走査速度とからタイヤTの内径と外径を求めるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、タイヤやタイヤ構成部品などの環状測定物の寸法を測定する方法とその装置に関するもので、特に、コンベヤなどで搬送される環状測定物の外径と内径とを測定する方法とその装置に関する。
従来、タイヤの内径を測定する方法としては、図7(a)に示すように、コンベヤ10により搬送されるタイヤTの上方で、上記タイヤTの搬送方向に直交する方向に複数の光電スイッチ1a〜1kから成る光電スイッチ群を設置して、上記各光電スイッチ1a〜1kの出力信号の継続時間を定数変換手段2でパルスに変換し、積算手段3にて上記パルスを積算して当該タイヤTの内周部の面積を求めたり、図7(b)に示すように、テレビカメラ4により上記タイヤTの画像を撮影し、上記撮影されたタイヤTの内縁部に対応する出力信号の時間長を積算して上記タイヤTの面積を推定し、上記面積から上記タイヤTの内径を算出する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、図8(a)に示すように、測定タイヤTの搬送方向と直交する方向に一定の幅Pで一対の光電検出器5a,5bを設置し、この光電検出器5a,5bから搬送方向に所定の距離Lを隔てて、上記幅Pと同じ幅で、更にもう一対の光電検出器5c,5dを設置するとともに、上記タイヤTを搬送するコンベヤ10の下部の、上記光電検出器5a,5b及び光電検出器5c,5dに対応する位置に反射板6a,6bを配置し、上記幅Pと、上記距離Lと、上記光電検出器5a,5b及び光電検出器5c,5dによる上記タイヤTの内径の測定時間と、上記タイヤTの搬送速度vとから、図8(b)に示すような、上記タイヤTに内接する台形の寸法(i,h,P)を求めて上記台形の面積Saを演算し、この面積Saから上記タイヤTの内径を算出する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
あるいは、投光手段によりタイヤ表面にスリット光を照射しながら、ラインカメラとタイヤとを相対的に回転移動させて上記タイヤを撮影し、この撮影されたタイヤの画素データと、上記タイヤの回転角とから上記タイヤの3次元座標を算出して上記タイヤの形状を検出する方法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開昭51−93254号公報 特許第2979262号公報 特開2003−240521号公報
しかしながら、上記面積からタイヤ内径を求める方法では、光電スイッチ群を構成する光電スイッチ1a〜1kの数をある程度以上多くしないと精度のよい測定ができないといった問題点がある。また、光電検出器5a〜5d及び反射板6a,6bを用いた測定でも、測定に使用する素子数が多いだけでなく、精度のよい測定を行うためには、上記光電検出器5a〜5d及び反射板6a,6b間の位置精度が要求される。
また、上記の方法では、いずれもタイヤ内径または外径の測定しか意図していないため、タイヤの厚みについては、別途測定しなければならなかった。
一方、上記ラインカメラを用いてタイヤの3次元画像を測定する方法では、タイヤの正確な3次元画像を得ることはできるが、カメラなどの装置が高価なことや、画像処理装置や複雑な演算を行うための演算装置が必要であるだけでなく、タイヤを1本ずつ回転装置に搭載して測定するため、タイヤの寸法のみを簡易にかつ効率的に測定するのに適した方法とはいえなかった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、簡単な構成で、タイヤやタイヤ構成部品などの環状測定物の寸法を測定する方法とその装置を提供することを目的とする。
本願の請求項1に記載の発明は、コンベヤにより搬送される環状測定物の寸法を測定する方法であって、上記コンベヤの幅方向に所定の距離離隔した一対のストッパ部材を設けて、上記搬送される環状測定物を一旦停止させた後、上記環状測定物の上方に設置された距離センサを、上記一対のストッパ部材の中心を通り上記コンベヤの搬送方向に平行な方向に走査して上記距離センサの出力の時間変化波形を求め、この時間変化波形を用いて、上記環状測定物の内径及び外径を測定するようにしたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の環状測定物の寸法測定方法において、上記距離センサを、少なくとも上記環状測定物の外周部の上記ストッパ部材側に位置する端部から内周部の上記ストッパ部材側とは反対側の端部間まで走査させて、上記環状測定物の内径及び外径を測定するようにしたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の環状測定物の寸法測定方法において、上記環状測定物をタイヤとするとともに、上記時間変化の波形の立ち上がりの点または立ち下がりの点から、上記タイヤのストッパ部材側の端部とビード部前端とビード部後端の位置を特定するようにしたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の環状測定物の寸法測定方法において、上記環状測定物をタイヤとするとともに、上記距離センサと上記コンベヤ面との距離をベースラインとして、上記ベースラインとタイヤ上面との距離から上記タイヤのタイヤ幅を算出するようにしたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、コンベヤにより搬送される環状測定物の寸法を測定する装置であって、上記コンベヤの幅方向に所定の距離離隔して設置された一対のストッパ部材と、上記環状測定物の上方に設置された距離センサと、この距離センサを上記一対のストッパ部材の中心を通り上記コンベヤの搬送方向に平行な方向に移動させる移動手段と、上記距離センサの出力の時間変化波形と上記距離センサの移動速度とから、上記環状測定物の内径及び外径を算出する寸法算出手段とを備えたものである。
本発明によれば、コンベヤにより搬送されるタイヤなどの環状測定物の寸法を測定する際に、コンベヤの幅方向に所定の距離離隔した一対のストッパ部材を設けて、上記コンベヤで搬送されるタイヤを一旦停止させることにより、上記搬送されるタイヤの中心が上記一対のストッパ部材の中心とが一致するように停止させた後、上記環状測定物の上方に設置された距離センサを上記一対のストッパ部材の中心を通り上記コンベヤの搬送方向に平行な方向に走査させて上記距離センサの出力の時間変化波形を求め、この時間変化波形を用いて、上記環状測定物の内径、外径、及び、厚みを測定するようにしたので、簡単な構成で、環状測定物と上記距離センサとの距離を環状測定物の中心線に沿って計測することができ、タイヤの内径、外径、及び、幅を容易にかつ短時間で測定することができる。
また、上記走査範囲を、上記環状測定物の外周部の上記ストッパ部材側とは反対側の端部まで広げることなくタイヤの内径及び外径を測定できるので、被測定物の後ろに次の環状測定物が接触している場合でも環状測定物の外径を測定することができる。したがって、測定する環状測定物を1つずつ分離する必要がなく、測定効率が向上する。
以下、本発明の最良の形態について、図面に基づき説明する。
図1は、本最良の形態に係るタイヤ寸法の測定方法を示す図で、図2は、タイヤ寸法測定装置30の構成を示すブロック図である。各図において、10はローラー10Rを回転させて寸法測定用のタイヤTを搬送するローラーコンベヤ(以下、コンベヤという)、20は上記コンベヤ10の外側に設置された支柱21L,21Rと、上記コンベヤ10の幅方向に所定の距離離隔した左右一対のストッパ部材22L,22Rと、それぞれの一端が上記支柱21L,21Rに取付けられ、他端側が上記各ストッパ部材22L,22Rを支持する腕部23L,23Rとを備えたタイヤ停止手段である。
本例では、上記ストッパ部材22L,22Rを、上記コンベヤ10の幅方向の中心線に対して対称な位置に配設している。また、上記一対の腕部23L,23Rは、上記コンベヤ10の搬送方向に幅が狭くなるような略ハの字状になるように上記支柱21L,21Rに取付けるとともに、上記支柱21L,21Rと上記腕部23L,23Rとを図示しない開閉装置を介して取付けて、上記ストッパ部材22L,22Rを開閉可能としている。
31は図示しない保持部材により上記コンベヤ10の上面と一定の距離離隔して保持されたアクチュエータ32と、このアクチュエータ32に取付けられ距離センサ33とを備えた距離測定手段である。上記アクチュエータ32としては、例えば、レールとこのレール上を往復するガイド部材とから構成されたものや、シリンダとシリンダロッドとから構成されたものなど、周知のリニアアクチュエータを用いることができる。このとき、上記距離センサ33は、その検出面が上記コンベヤ10の幅方向の中心線に沿って移動するように上記アクチュエータ32の可動部に取付けられる。
また、34は上記距離センサ33の出力の時間変化波形のデータを、上記コンベヤ10の上面との距離をベースラインとしてデータ変換する出力波形変換手段、35は上記変換された出力波形から、上記ベースラインとタイヤTの表面に相当する最小距離を求めてタイヤ幅を算出するタイヤ幅算出手段、36は上記変換された出力波形の立ち上がりの点または立ち下がりの点から、上記タイヤのストッパ部材側端部の位置とビード部前端の位置とビード部後端の位置とを特定するタイヤ端部特定手段、37は上記各端部の位置と、上記距離センサ33の移動速度(アクチュエータ32の稼動速度)とから、当該タイヤTの内径と外径とを算出するタイヤ内外径算出手段である。
次に、本発明によるタイヤ寸法の測定方法について説明する。
図1に示すように、コンベヤ10により搬送されたタイヤTの中心は、一般にはコンベヤ10の中心に一致しておらず少しずれているので、上記タイヤTは、図3(a)に示すように、タイヤ停止手段20の一方のストッパ部材(例えば、ストッパ部材22L)に当たった後,図3(b)に示すように回転して、左右のストッパ部材22L,22Rの両方に当接して停止する。上記ストッパ部材22L,22Rは、上記コンベヤ10の幅方向の中心線に対して対称な位置に配設されているので、上記停止されたタイヤTの中心は、上記ストッパ部材22L,22Rの中点を通る、上記コンベヤ10の幅方向の中心線L0上に位置される。すなわち、上記のように配置されたストッパ部材22L,22Rを備えたタイヤ停止手段20を用いてコンベヤ上を搬送されるタイヤTを停止させることにより、上記アクチュエータ32に搭載された距離センサ33は、図4(a),(b)に示すように、上記タイヤTの上方を、上記タイヤTの中心線に沿って移動することになる。
なお、タイヤTがストッパ部材22Lに当たった時点で、コンベヤ10の搬送速度を下げ、タイヤTが停止した時点でコンベヤ10を停止させるようにすることが好ましい。これにより、タイヤTの中心をスムースにコンベヤ10の幅方向の中心線上に位置させることができるとともに、測定時にはタイヤTには不用な力が作用しないので、測定精度が向上する。
タイヤTの停止後には、アクチュエータ32を稼動して距離センサ33を、上記タイヤTの外周部の上記ストッパ部材22L,22R側の端部から、内周部の上記ストッパ部材22L,22R側とは反対側の端部間まで一定速度Vにて走査させる。これにより、上記距離センサ33からは、図5(a)に示すような、距離センサ33で測定された距離センサ33からの距離Hに相当する出力の時間変化波形が出力される。
ところで、上記距離センサ33はコンベヤ10の上面から一定の距離を隔てた位置に取付けられているので、距離センサ33とコンベヤ10の上面、すなわち、図5(a)の下に凸な距離変化を示すロール10Rの上面との距離は常に一定である。したがって、上記ロール10Rの上面を結んだ線をベースラインとすれば、図5(b)に示すような、平面上に環状のタイヤTが搭載されたときのような、変換出力波形が得られる。
そして、この変換出力波形から、ベースラインBLと、タイヤTの表面に相当する最小距離のライン(A,Bを通りBLに平行なラインまたはCを通りBLに平行なライン)との距離Hを求めれば、容易にタイヤの厚み(タイヤ幅)を算出することができる。
また、図4(b)に示した本願の測定方法の模式図からも明らかなように、図5(b)の変換出力波形の最初の立ち下がりの点Aは、タイヤTの外周部のストッパ部材22L,22R側の端部(タイヤ前端)に対応し、最初の立ち上がりの点Bは、タイヤTの内周部のストッパ部材22L,22R側の端部(ビード部前端)に対応し、2番目の立ち下がりの点Cは、タイヤTの内周部のストッパ部材22L,22R側とは反対側の端部(ビード部後端)に対応する。したがって、上記変換出力波形の立ち下がりの点A,C及び立ち上がりの点Bに対応する時間から、上記距離センサ33がタイヤ前端、ビード部前端、ビード部後端の各端部をそれぞれ計測したときの時間t,t,tを検出し、上記時間t,t,tと距離センサ33の走査速度Vとから、次式(1),(2)により、タイヤ前端とビード部前端との間隔L1及びビード部前端とビード部後端との間隔L2を算出することができる。
L1=(t−t)×V ‥‥(1)
L2=(t−t)×V ‥‥(2)
上記L2はタイヤTの内径(ビード径)dそのものであり、また、タイヤTの外径Dは、上記L1,L2を用いて、D=2×L1+L2と表わせるので、上記変換出力波形から、タイヤTの外径Dとビード径dとを容易に求めることができる。
このように、本最良の形態では、タイヤTを搬送するローラーコンベヤ10の幅方向の中心線に対して対称な位置に、一対のストッパ部材22L,22Rを配設し、搬送されるタイヤTの中心が上記コンベヤ10の幅方向の中心線L0上に位置されるように停止させた後、アクチュエータ32に搭載され、上記ストッパ部材22L,22Rの中心線に沿って移動する距離センサ33を、上記タイヤTの外周部の上記ストッパ部材22L,22R側の端部から、内周部の上記ストッパ部材22L,22R側とは反対側の端部間まで一定速度Vにて走査させて、上記距離センサの出力の時間変化波形を取出し、この時間変化波形の立ち下がりの点A,C及び立ち上がりの点Bの時間t,t,tと上記距離センサ33の走査速度VとからタイヤTの内径と外径を求めるようにしたので、簡単な構成で、タイヤTの内外径を容易かつ迅速に求めることができる。
また、距離センサ33とコンベヤ10の上面との距離をベースラインし、このベースラインと、タイヤTの表面に相当する最小距離のラインとの距離Hを求めるようにすれば、タイヤ幅についても容易に測定することができる。
なお、上記最良の形態では環状測定物をタイヤとしたが、これに限るものではなく、ビードなどのタイヤ構成部品、あるいは、テープやリールなどの環状製品にも適用可能である。
また、上記例では、コンベヤ10の外側に支柱21L,21Rを設置し、この支柱21L,21Rにハの字状の腕部23L,23Rを介してストッパ部材22L,22Rを取付けた構成のタイヤ停止手段20について説明したが、タイヤ停止手段としては、ストッパ部材22L,22Rを天井から吊り下げる構成など、上記コンベヤ10の幅方向の中心線に対して対称な位置に一対のストッパ部材22L,22Rを配置する構成であればよい。
以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で、コンベヤにより搬送される環状測定物の内径、外径、及び、幅を容易にかつ短時間で測定することができるので、タイヤやタイヤ構成部品などの寸法検査を効率よく行うことができ、生産性を向上させることができる。
本最良の形態に係るタイヤ寸法の測定方法を示す図である。 本最良の形態に係るタイヤ寸法測定装置の構成を示すブロック図である。 本最良の形態に係るタイヤの停止方法を説明するための図である。 距離センサの走査状態を示す図である。 距離センサの出力波形とその変形波形を示す図である。 本発明による距離センサの走査範囲とタイヤとの関係を示す図である。 従来のタイヤ内径の測定方法を示す図である。 従来のタイヤ内径の他の測定方法を示す図である。
符号の説明
10 ローラーコンベヤ、10R ローラー、20 タイヤ停止手段、
21L,21R 支柱、22L,22R ストッパ部材、23L,23R 腕部、
30タイヤ寸法測定装置、31 距離測定手段、32 アクチュエータ、
33 距離センサ、34 出力波形変換手段、35 タイヤ幅算出手段、
36 タイヤ端部特定手段、37 タイヤ内外径算出手段、T タイヤ。

Claims (5)

  1. コンベヤにより搬送される環状測定物の寸法を測定する方法であって、上記コンベヤの幅方向に所定の距離離隔した一対のストッパ部材を設けて、上記搬送される環状測定物を一旦停止させた後、上記環状測定物の上方に設置された距離センサを、上記一対のストッパ部材の中心を通り上記コンベヤの搬送方向に平行な方向に走査して上記距離センサの出力の時間変化波形を求め、この時間変化波形を用いて、上記環状測定物の内径及び外径のいずれか一方または両方を測定するようにしたことを特徴とする環状測定物の寸法測定方法。
  2. 上記距離センサを、少なくとも上記環状測定物の外周部の上記ストッパ部材側に位置する端部から内周部の上記ストッパ部材側とは反対側の端部間まで走査させて、上記環状測定物の内径及び外径を測定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の環状測定物の寸法測定方法。
  3. 上記環状測定物をタイヤとするとともに、上記時間変化の波形の立ち上がりの点または立ち下がりの点から、上記タイヤのストッパ部材側の端部とビード部前端とビード部後端の位置を特定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の環状測定物の寸法測定方法。
  4. 上記環状測定物をタイヤとするとともに、上記時間変化の波形における上記距離センサと上記コンベヤ面との距離をベースラインとして、上記ベースラインとタイヤ上面との距離から上記タイヤのタイヤ幅を算出するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の環状測定物の寸法測定方法。
  5. コンベヤにより搬送される環状測定物の寸法を測定する装置であって、上記コンベヤの幅方向に所定の距離離隔して設置された一対のストッパ部材と、上記環状測定物の上方に設置された距離センサと、この距離センサを上記一対のストッパ部材の中心を通り上記コンベヤの搬送方向に平行な方向に移動させる移動手段と、上記距離センサの出力の時間変化波形と上記距離センサの移動速度とから、上記環状測定物の内径及び外径を算出する寸法算出手段とを備えたことを特徴とする環状測定物の寸法測定装置。
JP2004200382A 2004-07-07 2004-07-07 環状測定物の寸法測定方法とその装置 Expired - Fee Related JP4391901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200382A JP4391901B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 環状測定物の寸法測定方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200382A JP4391901B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 環状測定物の寸法測定方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006023151A true JP2006023151A (ja) 2006-01-26
JP4391901B2 JP4391901B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35796526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004200382A Expired - Fee Related JP4391901B2 (ja) 2004-07-07 2004-07-07 環状測定物の寸法測定方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391901B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886451B1 (ko) 2007-07-31 2009-03-04 한국타이어 주식회사 컨베이어 벨트상에서 타이어 정위치 정지장치
WO2012137416A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 株式会社神戸製鋼所 タイヤ試験機用搬入装置
CN107777215A (zh) * 2017-09-29 2018-03-09 安徽江淮汽车集团股份有限公司 轮胎输送线停止器及轮胎输送辊道
CN110595371A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 萧县众科电磁检测有限公司 一种通用型轮胎内外径合格检测装置
CN117367336A (zh) * 2023-10-16 2024-01-09 稻熊精密冲压(中山)有限公司 一种异型汽车配件尺寸检测装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886451B1 (ko) 2007-07-31 2009-03-04 한국타이어 주식회사 컨베이어 벨트상에서 타이어 정위치 정지장치
WO2012137416A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 株式会社神戸製鋼所 タイヤ試験機用搬入装置
US8950250B2 (en) 2011-04-07 2015-02-10 Kobe Steel, Ltd. Loading device for tire testing machine
CN107777215A (zh) * 2017-09-29 2018-03-09 安徽江淮汽车集团股份有限公司 轮胎输送线停止器及轮胎输送辊道
CN110595371A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 萧县众科电磁检测有限公司 一种通用型轮胎内外径合格检测装置
CN117367336A (zh) * 2023-10-16 2024-01-09 稻熊精密冲压(中山)有限公司 一种异型汽车配件尺寸检测装置
CN117367336B (zh) * 2023-10-16 2024-04-19 稻熊精密冲压(中山)有限公司 一种异型汽车配件尺寸检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4391901B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103453848B (zh) 用于测量机器元件的形状、位置和规格特征的设备和方法
WO2020147713A1 (zh) 一种检测装置、系统及方法
WO2012144430A1 (ja) タイヤ表面形状測定装置及びタイヤ表面形状測定方法
JP3430780B2 (ja) 物体表面の形状検出方法
CN105793695A (zh) 用相机探头探查物体的方法
IT201700002416A1 (it) Apparecchiatura mobile automatizzata per il rilevamento e la classificazione dei danni sulla carrozzeria
JP2010243248A (ja) ストリップ形状検出装置およびストリップ形状検出方法
JP2002350358A (ja) 円筒状ワークの外観検査装置、外観検査方法、外観検査プログラム、および記録媒体
JPH11224397A (ja) 車両計測装置
JP4391901B2 (ja) 環状測定物の寸法測定方法とその装置
JP6227875B2 (ja) 位置測定装置で複数の走査検知ユニットを有する構造
JP2007218782A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2010071778A (ja) 大径管の外径測定装置
JPS5858405A (ja) 板体の測定装置
CA2962809C (en) System and method for color scanning a moving article
JPH02194307A (ja) 板状物体の反り形状測定装置
JP5674581B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2016138761A (ja) 光切断法による三次元測定方法および三次元測定器
JP2006337270A (ja) 断面形状の測定方法及びその装置
JP2010271047A (ja) 光学式やタッチプローブ型の測定機構部及び軸体支持機構部を有する軸体測定装置及び該装置による軸体の諸元及び精度の測定方法
JP5228731B2 (ja) 画像処理による車両のホイル位置計測装置
JP2005157960A (ja) 丸鋼材の本数カウント方法及び本数カウント装置
JP3973182B2 (ja) 鋳物の加工穴位置検出方法
JP2004251890A5 (ja)
JP2595413B2 (ja) 圧延ロールカリバーの形状計測方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees