JP2006021671A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006021671A
JP2006021671A JP2004202187A JP2004202187A JP2006021671A JP 2006021671 A JP2006021671 A JP 2006021671A JP 2004202187 A JP2004202187 A JP 2004202187A JP 2004202187 A JP2004202187 A JP 2004202187A JP 2006021671 A JP2006021671 A JP 2006021671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
layer portion
inner layer
modulus
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004202187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326416B2 (ja
Inventor
Michio Hirayama
道夫 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004202187A priority Critical patent/JP4326416B2/ja
Publication of JP2006021671A publication Critical patent/JP2006021671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326416B2 publication Critical patent/JP4326416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 サイドウォール部における耐亀裂成長性等を維持しながら操縦安定性を向上しうる。
【解決手段】 サイドウォールゴム10は、カーカス6側の内層部13と外側面3S側の外層部12とからなる。内層部13の100%モジュラスMBを、外層部12の100%モジュラスMAの1.0倍より大かつ1.5倍より小とし、しかもビード外皮をなすクリンチゴム11の100%モジュラスMCを、前記100%モジュラスMAの1.5倍以上かつ4.0倍以下とした。又内層部13の厚さTBは、サイドウォールゴム10の総厚さT0の0.3倍以上かつ0.8倍以下とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、サイドウォール部における耐亀裂成長性等の耐久性を維持しながら操縦安定性を向上させた空気入りラジアルタイヤに関する。
近年の車両の高性能化、高出力化に伴い、空気入りラジアルタイヤにおいても操縦安定性のさらなる向上が求められている。そのため、サイドウォールゴムにモジュラスの高いゴム材を用い、サイドウォール剛性を高めることが提案されている。
しかし、単にサイドウォールゴムのモジュラスを高めた場合には、サイドウォールゴムに要求される耐亀裂成長性が低下し、タイヤの耐久性を損ねるという問題が生じる。
そこで本発明は、サイドウォールゴムを内層部と外層部との二層構造とし、かつビード外皮をなすクリンチゴムと前記内層部と外層部とのモジュラス比を特定することを基本として、サイドウォール剛性をバランス良く高めることができ、サイドウォール部における耐亀裂成長性等を維持しながら操縦安定性を向上しうる空気入りラジアルタイヤを提供することを目的としている。
特開2003−312213号公報
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスを有する空気入りラジアルタイヤであって、 前記カーカスの外側に配されかつ前記サイドウォール部の外側面をなすサイドウォールゴムと、このサイドウォールゴムの下端に連なり前記ビード部の外側面をなすリムずれ防止用のクリンチゴムとを具え、
前記サイドウォールゴムは、カーカス側の内層部と外側面側の外層部とからなり、かつ前記内層部の100%モジュラスMBを、外層部の100%モジュラスMAの1.0倍より大かつ1.5倍より小とし、
しかも前記クリンチゴムの100%モジュラスMCを、前記外層部の100%モジュラスMAの1.5倍以上かつ4.0倍以下とするとともに、
前記内層部の厚さTBは、前記サイドウォールゴムの総厚さT0の0.3倍以上かつ0.8倍以下としたことを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記クリンチゴムは、その上端のビードベースラインからの半径方向高さHCを、タイヤ断面高さH0の20%以上かつ60%以下としたことを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記内層部は、前記クリンチゴムと半径方向内外で隣接し、又請求項4の発明では、前記内層部は、前記クリンチゴムと半径方向内外で離間することを特徴としている。
本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの各部の寸法等は、正規リムにリム組しかつ正規内圧を充填した正規内圧状態で特定される値とする。又前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。また前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。
本発明は叙上の如く構成しているため、サイドウォール剛性をバランス良く高めることができ、サイドウォール部における耐亀裂成長性等を維持しながら操縦安定性を向上することができる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1は、本発明の空気入りラジアルタイヤが乗用車用タイヤである場合を示す断面図である。
図1、2において、空気入りラジアルタイヤ1(以下タイヤ1という)は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを具える。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して75゜〜90゜の角度で配列したラジアル構造の1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。カーカスコードとしては、ポリエステル、ナイロン、レーヨンなどの有機繊維コードが好適であるが、必要によりスチールコードなどの金属コードも採用しうる。
前記カーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間を跨るトロイド状のプライ本体部6aの両側に、前記ビードコア5の廻りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを一連に具える。又このプライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外側にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が配設される。本例では、前記プライ折返し部6bが、前記ビードエーペックスゴム8の外端より低い低所で終端したローターンアップ(LTU)のものを例示しているが、前記ビードエーペックスゴム8の外端を半径方向外方に越えて終端するハイターンアップ(HTU)構造であっても良い。
又前記ベルト層7は、スチールコード等の高強力のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜程度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。各ベルトプライ7A、7Bは、ベルトコードがプライ間相互で交差することによりベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強する。なおこのベルト層7の半径方向外側には、高速耐久性等を高める目的で、例えばナイロン等の有機繊維のバンドコードを周方向に対して5度以下の角度で配列させたバンド層9を設けることができる。
次に、前記タイヤ1では、周知の如く、前記カーカス6の外側に配されかつサイドウォール部3の外側面3Sをなすサイドウォールゴム10と、このサイドウォールゴム10の下端に連なり前記ビード部4の外側面4Sをなすリムずれ防止用のクリンチゴム11とが配される。
ここで、前記クリンチゴム11は、耐摩耗性に優れる比較的硬質のゴムからなり、ビードヒール部分4eから立上がるとともに、少なくともリムフランジと接触する領域範囲で前記外側面4Sに露出している。これにより、リムずれによるビード損傷を防止する。なお本例では、ビード底面が、キャンバス布やゴムシートなどからなるチェーファ15によって形成される場合を例示しているが、前記チェーファ15に代え、前記クリンチゴム11にビード底面に沿ってのびるベース部(図示しない)を延設しても良い。
なお前記クリンチゴム11の上端のビードベースラインBLからの半径方向高さHCは、タイヤ断面高さH0の20%以上かつ60%以下の範囲であり、本例では、前記ビードエーペックスゴム8の高さH1よりも大とした好ましい場合を例示している。
又前記サイドウォールゴム10は、前記クリンチゴム11に連なる内端部10iから半径方向外方にのびるとともに、その外端部10oは、本例では、前記ベルト層7の外端部7Eとカーカス6との間隙部Pに挟まれて終端している。
そして本実施形態では、このサイドウォールゴム10を、外側面3S側の外層部12と、この外層部12よりも高弾性のゴムからなるカーカス6側の内層部13との2層構造で形成している。このとき、前記内層部13の100%モジュラスMBを、前記外層部12の100%モジュラスMAの1.0倍より大かつ1.5倍より小の範囲とするとともに、前記クリンチゴム11の100%モジュラスMCを、前記外層部12の100%モジュラスMAの1.5倍以上かつ4.0倍以下の範囲に設定している。
このように構成することにより、サイドウォール剛性をバランス良く高めることができ、優れた乗り心地性を確保しながら操縦安定性を向上することができる。特に本例の如く、前記内層部13と前記クリンチゴム11とが半径方向内外に隣接している場合には、ビード部4からベルト層7の外端部7Eに至る領域全体に亘って補強されるため、操縦安定性の向上効果をより高く確保することができる。又前記内層部13は、サイドウォール部3に受けたカット傷がカーカス6に到達するのを防止するプロテクタの機能も発揮でき、そのためにも前記領域全体に形成するのが好ましい。
又前記外層部12では、従来のサイドウォールゴムと同様、低弾性のゴムから形成されるため、タイヤ変形に追従して柔軟に屈曲でき、外側面3Sでの亀裂の発生、及び亀裂の成長を抑えることができる。又本例では、この外層部12がベルト層7とカーカス6との前記間隙部Pに介在し、内のベルトプライ7Aの外端における応力集中を緩和しているため、この外端からのベルト損傷を抑制することもできる。
このような作用効果を充分に発揮するために前述の如く、100%モジュラスMA、MB、MCを、
1.0MA<MB<1.5MA
1.5MA≦MC≦4.0MA
とすることが必要である。なおMBが1.0MA以下では、内層部13が低弾性となって操縦安定性が維持できなくなる。又前記MBが1.5MA以上、MCが1.5MA未満、及びMCが4.0MAより大の場合には、剛性バランスが損なわれてしまい、優れた操縦安定性と乗り心地性とを確保することができなくなる。そのためMBの下限値を、1.05MA以上とするのが好ましく、又上限値を1.45MA以下とするのが好ましい。又MCの下限値を、1.5MA以上とするのが好ましく、又上限値を4.0MA以下とするのが好ましい。このとき前記MAは、耐亀裂成長性等を発揮するため、1.0MPa以上4.0MPa以下の範囲とするのが好ましい。なお前記100%モジュラスMA、MB、MCは、JIS K6251による「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準拠して測定した試験片100%伸び時における引っ張り応力を示す。
又前記作用効果のためには、前記内層部13の厚さTBを、前記サイドウォールゴム10の総厚さT0の0.3倍以上かつ0.8倍以下とすることも必要である。0.3倍未満では、内層部13による補強効果が不十分となるなど満足しうる操縦安定性の向上効果が得られず、逆に0.8倍を越えると、乗り心地性の低下を招く。
なお前記内層部13の厚さTBは、半径方向外端部及び内端部においては、先細状に漸減している。そのため、前記内層部13の外端、内端から、それぞれ前記内層部13の長さ(内層部13の曲線形状に沿う長さ)の10%の範囲を除外した内層部13の中間領域において、前記厚さTBを、総厚さT0の0.3倍〜0.8倍としている。
次に、図3にサイドウォールゴム10の他の実施形態を例示する。図3において、前記内層部13は、前記クリンチゴム11とは、半径方向内外で離間している。このとき、内層部13の半径方向内端のビードベースラインBLからの高さHBを、前記タイヤ断面高さH0の70%以下、好ましくは60%以下、さらに好ましくは30%以下とすることにより、少なくともタイヤ最大巾位置Mよりも半径方向外方のサイドウォール上方域3Uの剛性を高め、操縦安定性を向上している。この場合、内層部13とクリンチゴム11との離間部分Qにより乗り心地性を向上できる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1、3の内部構造を有するようにタイヤサイズが195/65R15の乗用車用タイヤを表1の仕様に基づき試作するとともに、試供タイヤの操縦安定性及び乗り心地性をテストした。表1の仕様以外は、互いに同仕様である。又表2に、内層部、外側面、クリンチゴムのゴム組成を示ており、内層部と外側面とは、カーボンブラック(N550)の配合量によって、100%モジュラスMA、MBの値を違えている。
(1)操縦安定性:
試供タイヤをリム(15×6JJ)、内圧(210kPa)にて乗用車(2000cc)の4輪に装着し、ドライバーのみ乗車してタイヤテストコースのドライアスファルト路面を走行し、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する操縦安定性の特性をドライバーの官能評価により従来例1を100とする指数表示で評価した。数値が大きいほど、操縦安定性に優れている。
(2)乗り心地性:
上記テスト走行において、乗り心地性をドライバーの官能評価により従来例1を100とする指数表示で評価した。数値が大きいほど、乗り心地性に優れている。
Figure 2006021671
Figure 2006021671
表の如く実施例品は、優れた乗り心地性を維持しながら、操縦安定性を向上しうるのが確認できる。
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 そのビード部を拡大して示す断面図である。 サイドウォールゴムの他の実施形態を示す断面図である。
符号の説明
2 トレッド部
3 サイドウォール部
3S サイドウォール部の外側面
4 ビード部
4S ビード部の外側面
5 ビードコア
6 カーカス
10 サイドウォールゴム
11 クリンチゴム
12 外層部
13 内層部

Claims (4)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスを有する空気入りラジアルタイヤであって、
    前記カーカスの外側に配されかつ前記サイドウォール部の外側面をなすサイドウォールゴムと、このサイドウォールゴムの下端に連なり前記ビード部の外側面をなすリムずれ防止用のクリンチゴムとを具え、
    前記サイドウォールゴムは、カーカス側の内層部と外側面側の外層部とからなり、かつ前記内層部の100%モジュラスMBを、外層部の100%モジュラスMAの1.0倍より大かつ1.5倍より小とし、
    しかも前記クリンチゴムの100%モジュラスMCを、前記外層部の100%モジュラスMAの1.5倍以上かつ4.0倍以下とするとともに、
    前記内層部の厚さTBは、前記サイドウォールゴムの総厚さT0の0.3倍以上かつ0.8倍以下としたことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記クリンチゴムは、その上端のビードベースラインからの半径方向高さHCを、タイヤ断面高さH0の20%以上かつ60%以下としたことを特徴とする請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 前記内層部は、前記クリンチゴムと半径方向内外で隣接することを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 前記内層部は、前記クリンチゴムと半径方向内外で離間することを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2004202187A 2004-07-08 2004-07-08 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP4326416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202187A JP4326416B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202187A JP4326416B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006021671A true JP2006021671A (ja) 2006-01-26
JP4326416B2 JP4326416B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=35795255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202187A Expired - Fee Related JP4326416B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326416B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196616A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2011079357A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013241043A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014213821A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2017124752A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196616A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2011079357A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013241043A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014213821A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2017124752A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326416B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567180B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5986513B2 (ja) 重荷重用タイヤ
EP2743098B1 (en) Pneumatic tire
EP1580030A1 (en) Pneumatic tire
EP1683654A1 (en) Runflat tire
KR20070042081A (ko) 중하중용 타이어
JP4728304B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000108617A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002166710A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005271794A (ja) ランフラットタイヤ
JP4377934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006341705A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6322041B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2005219537A (ja) 乗用車用タイヤ
JP4179589B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4326416B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4537561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003335110A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2020032771A (ja) 空気入りタイヤ
JP3892854B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004306742A (ja) 空気入りタイヤ
JP4770469B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5288543B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2020011548A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4436166B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees