JP2006021608A - 脱着式収納ボックス - Google Patents

脱着式収納ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2006021608A
JP2006021608A JP2004200728A JP2004200728A JP2006021608A JP 2006021608 A JP2006021608 A JP 2006021608A JP 2004200728 A JP2004200728 A JP 2004200728A JP 2004200728 A JP2004200728 A JP 2004200728A JP 2006021608 A JP2006021608 A JP 2006021608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
case body
engagement
removable storage
strikers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004200728A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Furuya
敬弘 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004200728A priority Critical patent/JP2006021608A/ja
Publication of JP2006021608A publication Critical patent/JP2006021608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 自動車用空気調和装置の駆動状体に影響されずに飲料容器を冷却することができ、さらに設計の自由度を高めることができ、加えて収納ボックスの使い勝手を高めることができる脱着式収納ボックスを提供する。
【解決手段】 脱着式収納ボックス10は、ケース本体20の収納空間46を、飲料容器51などとともに氷や保冷材52を収納可能に形成し、このケース本体20を支えるストライカ14,15,16,17を車室18内に設け、ストライカ14,15,16,17に係合することでケース本体20をストライカ14,15,16,17に取り付ける係合手段を設け、係合手段とストライカ14,15,16,17との係合を解除する係合解除手段35をケース本体20に設けることで、ケース本体20を車室18内に脱着自在に取り付けるものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は脱着式収納ボックスに係り、特に、車室内に取り付けて、飲料容器などの収納物を氷や保冷材で冷却する脱着式収納ボックスに関する。
自動車のなかには、車両に備えた自動車用空気調和装置の冷媒蒸発器で生成された凝縮水を利用して飲料容器を冷やす収納ボックスが知られている。(例えば、特許文献1参照。)。
特開平5−104940号公報(図1)
特許文献1の技術は、収納ボックスを、飲料容器を収納する容器本体と、この容器本体の外側に設けた断熱箱とで二重構造とし、容器本体と断熱箱との間に貯留室を備える。
この貯留室にドレーンホースを介してドレーンパンを連結し、このドレーンパンの上方に自動車用空気調和装置の冷媒蒸発器を配置する。
さらに、貯留室にドレーンパイプを連結し、ドレーンパイプの途中に止水弁を備える。
この収納ボックスによれば、自動車用空気調和装置を操作して冷房運転を開始すると、冷媒蒸発器の表面で凝縮水が生成される。
生成された凝縮水を、ドレーンパンおよびドレーンホースを介して貯留室に蓄える。貯留室に蓄えた凝縮水で、容器本体内の飲料容器を冷却する。
貯留室内に蓄えた凝縮水を排出する際には、前記止水弁を開くことにより、貯留室内の凝縮水をドレーンパイプから排出する。
しかし、この収納ボックスは、冷媒蒸発器の表面で生成された凝縮水で飲料容器を冷却しているので、自動車用空気調和装置を冷房運転の状態に保たないと、容器本体内の飲料容器を冷却することはできない。
加えて、冷却に用いた凝縮水を排出するために、収納ボックスの貯留室にドレーンパイプを連結し、ドレーンパイプの途中に止水弁を備える。この止水弁を開いて貯留室内の凝縮水をドレーンパイプから排出する。
このため、収納ボックスの近傍にドレーンパイプを配置する空間を確保する必要があり、そのことが設計の自由度を高める妨げになっていた。
以下、収納ボックスの使い勝手について説明する。
通常、収納ボックスは、ドライバシートとパッセンジャシートとの間に設けることが多いので、ここでは、その位置に収納ボックスを設けた場合を例に説明する。
例えばドライバシートおよびパッセンジャシートの後方に2列のリヤシート(すなわち、リヤシートおよびサードシート)を備えた自動車などの場合には、リヤシートの乗員数が多くなり、リヤシートの乗員が収納ボックスから飲料容器を取り出す頻度が高くなる。
しかし、収納ボックスはドライバシートとパッセンジャシートとの間に設けられているので、リヤシートの乗員は収納ボックスから飲料容器を取り出し難い。
一方、ドライバシートやパッセンジャシートにのみ乗員が座っている場合、収納ボックスをドライバシートとパッセンジャシートとの間に設けた方が、乗員は収納ボックス内から収納物を取り出しやすい。
このように、収納ボックスを一箇所に設けた場合、自動車の用途に応じて、収納ボックスが使い難くなったり、使い易くなったりすることが考えられる。
このため、自動車の全ての用途に合わせて収納ボックスを使い易くすることで、収納ボックスの使い勝手を高めることができる技術の実用化が望まれていた。
本発明は、自動車用空気調和装置の駆動状体に影響されずに飲料容器を冷却することができ、さらに設計の自由度を高めることができ、加えて収納ボックスの使い勝手を高めることができる脱着式収納ボックスを提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車室内に収納用のケース本体を配置し、このケース本体の開口部からケース本体内の収納空間に収納物を収納する脱着式収納ボックスにおいて、前記開口部をケース本体の上部に設け、このケース本体を支える支え部を前記車室内に設け、この支え部にケース本体を載せた状態で、支え部に係合する係合手段を設け、この係合手段の支え部に対する係合を解除する係合解除手段を設けたことを特徴とする。
ここで、収納空間の底部側に隙間や開口があると、収納空間内に氷や保冷材を収納した際に、氷を入れた袋の表面や、保冷材の表面に水滴がついて、その水滴が隙間や開口から洩れ出すことが考えられる。
そこで、請求項1で、ケース本体の上部に開口部を設けることにした。ケース本体の上部に開口部を設けることで、収納空間の底部側から隙間や開口を除くことが可能になる。
よって、収納空間に氷や保冷材を収納した際に、氷を入れた袋の表面や、保冷材の表面に付いた水滴が収納空間から水が洩れることを防止できる。
これにより、収納空間に氷や保冷材と一緒に飲料容器などの収納物を入れることで収納物を冷却することが可能になる。
したがって、自動車用空気調和装置を冷房運転の状態に保たなくても、収納空間の収納物を冷却することができる。これにより、自動車用空気調和装置の冷房運転に影響されずに収納物を冷却することができる。
なお、保冷材としては、例えば、包装袋内に高吸水性ポリマーなどの中身を入れ、この中身を冷凍した状態で使用するものが知られている。
加えて、氷や保冷材で収納物を冷却することで、従来技術のように、自動車用空気調和装置で生成された凝縮水を収納ボックスまで導き、導いた凝縮水で収納物を冷却する必要はない。
よって、凝縮水を排出するドレーンパイプを不要にして、収納ボックスの近傍に、ドレーンパイプを設ける空間を確保する必要はない。
さらに、係合手段を支え部に係合することでケース本体を支え部に取り付け、係合解除手段で係合手段と支え部との係合を解除してケース本体を支え部から取り外す。
よって、支え部を車室内の複数箇所に設けることで、自動車の用途に合わせて、乗員が使い易い部位に脱着式収納ボックスを取り付けることが可能になる。
また、自動車でキャンプ場に行って、キャンプをおこなう場合、脱着式収納ボックスを車室内から取り外して、車外に持ち出すことができる。
請求項2において、係合解除手段は、係合手段に操作ケーブルを介して操作レバーを連結し、この操作レバーをケース本体に設け、この操作レバーで係合手段と支え部との係合を解除するように構成したことを特徴とする。
係合解除手段の操作レバーを操作して、この操作力を操作ケーブルを介して係合手段に伝え、この操作力で係合手段と支え部との係合を解除する。
係合解除手段を操作レバーや操作ケーブルなどの簡素な部材で構成することできる。
さらに、操作レバーをケース本体に設けたので、操作レバーを手で操作した後、その手を脱着式収納ボックスを持ち上げるための取っ手の近傍に配置することが可能になる。
よって、操作レバーで係合手段と支え部との係合を解除した後、操作レバーから離した手を、取っ手にかけやすくなり、脱着式収納ボックスを支え部から簡単に取り外すことができる。
請求項3は、ケース本体の周壁に所定間隔をおいて装飾用の意匠パネルを外側から取り付けることにより、周壁と意匠パネルとの間に隙間を形成し、この隙間に断熱材を設けたことを特徴とする。
周壁と意匠パネルとの間に隙間を形成して断熱材を設けることで、断熱性が向上する。これにより、収納物の冷却時間をより一層長く確保することができ、脱着式収納ボックスの使い勝手をさらに高めることができる。
さらに、周壁と意匠パネルとの間に断熱材を設けることで、意匠パネルの表面に水滴が付くことを防止できる。
請求項4は、ケース本体を一体形成したことを特徴とする。
ここで、ケース本体内に氷や保冷材を配置して収納物を冷却することで、氷を入れた袋の表面や、保冷材の表面に水滴が付く。
このため、ケース本体を複数の部材で組み付けると、部材と部材との間に隙間ができ、この隙間から水滴が洩れ出す虞がある。
そこで、請求項4において、ケース本体を一体形成することで、部材と部材との間の隙間から水滴が洩れ出すことを防止することにした。
なお、ケース本体内に水滴が溜まった場合には、ケース本体を支え部から取り外して、ケース本体を反転することで、水滴をケース本体内から排出することができる。
さらに、ケース本体内には収納物と一緒に氷や保冷材などが収納されているので、脱着式収納ボックスは比較的重量物になる。
このため、この状態で脱着式収納ボックスを支え部から取り外して持ち上げると、脱着式収納ボックスが変形することが考えられる。
そこで、請求項4において、ケース本体を一体形成することで、ケース本体の強度を高めることにした。これにより、脱着式収納ボックスを支え部から取り外した際に、脱着式収納ボックスが変形することを防ぐことができる。
請求項1に係る発明では、氷や保冷材で収納物を冷却することで、自動車用空気調和装置に影響されずに収納物を冷却でき、収納物を常時冷却した状態に保つことができるという利点がある。
また、請求項1に係る発明では、氷や保冷材で収納物を冷却することで、凝縮水を排出するドレーンパイプを不要にし、ドレーンパイプを配置する空間を確保する必要がなく設計の自由度を高めることができるという利点がある。
さらに、請求項1に係る発明では、脱着式収納ボックスを脱着自在に構成することで、脱着式収納ボックスを乗員が使い易い部位に取り付けることや、車外に持ち出すことが可能になり、脱着式収納ボックスの使い勝手を高めることができるという利点がある。
請求項2に係る発明では、係合解除手段を操作レバーや操作ケーブルなどの簡素な部材で構成することで、脱着式収納ボックスのコストを抑えることができるという利点がある。
請求項3に係る発明では、周壁と意匠パネルとの間に断熱材を設けることで、断熱性が向上し、さらに意匠パネルの表面に水滴が付く結露現象の発生を防ぐことができるという利点がある。
請求項4に係る発明では、ケース本体を一体形成することで、水滴がケース本体外に洩れ出すことを防止し、ケース本体の強度を高めることができるという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る脱着式収納ボックスを車室内に取り付けた状態を示す斜視図である。
脱着式収納ボックス10は、右前側のドライバシート11および左前側のパッセンジャシート12(図15参照)の間の床部13に、図5に示す左・右の前ストライカ(支え部)14,15および左・右の後ストライカ(支え部)16,17を介して脱着自在に取り付けることで、車室18内に配置した物入れである。
この脱着式収納ボックス10は、ケース本体20(図2参照)を備え、ケース本体20の前・後部を前・後の意匠パネル(意匠パネル)21,22で覆い、ケース本体20の左・右側部を左・右の意匠パネル(意匠パネル)23,24で覆い、ケース本体20の上部前側に略矩形状の枠体26を備え、この枠体26にカップホルダー27を一体に形成し、この枠体26の後方のケース本体20にスライドリッド29を開閉自在に備える。
また、脱着式収納ボックス10は、ケース本体20の底部側に係合手段30(図2参照)を設け、ケース本体20の前部に係合解除手段35を設ける。
係合手段30で床部13に脱着式収納ボックス10を取り付け、係合解除手段35で床部13から脱着式収納ボックス10を取り外す。
図2は本発明に係る脱着式収納ボックスを示す分解斜視図である。
ケース本体20は、前壁(周壁)41(図3も参照)、後壁(周壁)42、左側壁(周壁)43、右側壁(周壁)44および底部45で収納空間46を形成するとともに、上部40に収納空間46に臨む後開口部(開口部)47を形成し、左・右の側壁43,44のそれぞれの前部上縁43a,44aおよび前壁41の上縁41aで略コ字形の支持枠48を形成し、前壁41から前方に受け部49(図3も参照)を突出させた一体形成の部材である。
ケース本体20を一体形成した理由については図9で詳しく説明する。
収納空間46を、収納物としての飲料容器51(図9参照)やCDケース(図示せず)などを収納するとともに氷や保冷材52(図9参照)を収納可能に形成する。
支持枠48は、枠体26を支える枠部であり、受け部49は、カップホルダー27を支える部位である。
枠体26は、略矩形状に形成された部材である。
カップホルダー27は、左・右のホルダー部53,53を備える。左・右のホルダー部53,53は、ペットボトルや缶ジュースなどの飲料容器51やカップ54(図9参照)などを立てた状態で配置可能な凹部である。
ケース本体20の底部45側に係合手段30を設け、この係合手段30を、左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17(右前ストライカ15、右後ストライカ17は図5参照)に係合することで、ケース本体20を、左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17を介して床部13に取り付ける。
また、ケース本体20の前部62(図3参照)に係合解除手段35を設け、この係合解除手段35で、係合手段30と、左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17との係合を解除する。
これより、ケース本体20を、図1に示す車室18内の床部13に脱着自在に取り付けることができる。
ケース本体20の受け部49の前部49aに前意匠パネル21を取り付ける。
前意匠パネル21は、ケース本体20の前部を覆うように、前部より一回り大きな略矩形状に形成したパネルである。
前意匠パネルの表面21aに凹部63を形成することで、前取っ手64(図3も参照)を形成するとともに傾斜部65を形成する。傾斜部65に開口65aを形成して、この開口65aに係合解除手段35の操作レバー36を配置する。
ケース本体20の後壁42に後意匠パネル22を取り付ける。
後意匠パネル22は、後壁42を覆うように、後壁42より一回り大きな略矩形状に形成したパネルである。
図3に示すように、後意匠パネル42の表面22aに凹部67を形成することで、後取っ手68を形成する。
ケース本体20の左側壁43に左意匠パネル23を取り付ける。
左意匠パネル23は、左側壁43を覆うように、左側壁43より一回り大きな略矩形状に形成し、後側下部に係合手段30の左側部を覆う隆起部23aを設けたパネルである。
ケース本体20の右側壁44に右意匠パネル24を取り付ける。
右意匠パネル24は、右側壁44を覆うように右側壁44より一回り大きくな略矩形状に形成し、後側下部に係合手段30の右側部を覆う隆起部24a(図4参照)を設けたパネルである。
左・右の側壁43,44の上端部43b,44bにそれぞれ左・右のガイドレール71,72(図4も参照)を取り付け、左・右のガイドレール71,72にスライドリッド29の左右のスライダー73,74(右スライダー74は図4参照)をそれぞれ摺動自在に取り付ける。
左スライダー73は、スライドリッド29の前部左側に設けられ、右スライダー74は、スライドリッド29の前部右側に設けられている。
スライドリッド29を、後開口部47を覆うように略矩形状に形成するとともに、後開口部47より一回り大きく形成し、前端に凹み76を形成し、この凹み76にロック解除レバー77をスイング自在に取り付ける。
スライドリッド29で後開口部47を閉じた状態において、ロック解除レバー77を操作して、図7に示す左・右のロック爪81,82を左右の係止爪83,84からそれぞれ解放し、左・右のガイドレール71,72に沿って左・右のスライダー73,74を摺動することで、スライドリッド29を後方にスライドさせて後開口部47を開口する。
図3は本発明に係る脱着式収納ボックスを示す断面図である。
ケース本体20の底部45側に係合手段30を備える。
係合手段30は、底部45の前端近傍にブラケット86を介して左・右のフック部87,88(左フック部87は図5参照)を備え、底部45の後端左側に左ブラケット91(図4参照)を介して左係合部92(図4、図5参照)を備え、底部45の後端右側に右ブラケット93を介して左係合部94を備える。
左・右のフック部87,88は、左・右の前ストライカ14,15(左前ストライカ14は図5参照)に嵌め込み可能な部材である。
左・右の係合部92,94は、左・右の後ストライカ16,17(左後ストライカ16は図5参照)に係合可能な部材である。
左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17を車室18内、一例としてドライバシート11(図1参照)とパッセンジャシート12(図15参照)との間の床部13に設けた。
左・右の前ストライカ14,15に左・右のフック部87,88を嵌め込むとともに、左・右の後ストライカ16,17に左・右の係合部92,94を係合することにより、左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17でケース本体20を支える。
ケース本体20の前部62に係合解除手段35に設ける。係合解除手段35は、左・右の係合部(係合手段)92,94に左・右の操作ケーブル96,97(左操作ケーブル96は図5参照)を介して操作レバー36の下端部36aを連結し、この操作レバー36の上端部36bを前部62の支軸62aにスイング自在に設けたものである。
この係合解除手段35は、操作レバー36をロック位置(図3に示す位置)に復帰させ、その位置に保持する復帰ばね98を備える。
なお、係合手段30および係合解除手段35については図5〜図6で詳細に説明する。
ケース本体20の底部45側に、ゴム製のダンパー99,99を下向きに備える。
ダンパー99は、左右の前ストライカ14,15および左右の後ストライカ16,17でケース本体20を支えた状態で床部13に当接する弾性変形可能な部材である。ダンパー99を弾性変形(圧縮変形)することにより、ケース本体20の上下動を防ぐ。
ケース本体20の前壁41には、上縁41aに受け部49が一体形成されている。受け部49は、上縁41aに断面略J形の部材49bを設け、この部材49bの底部に一対の支持部49c(図2も参照)を設けたものである。
受け部49の前部49aなどに前意匠パネル21をビス101で固定して、前意匠パネル21を前壁41に対して所定間隔をおいて配置する。
前壁41と前意匠パネル21との間の前隙間(隙間)102に前断熱材(断熱材)103を設ける。
前意匠パネル21の表面21aに凹部63を形成することで、前意匠パネル21に前取っ手64を形成するとともに、傾斜部65を形成する。この傾斜部65に開口65aを形成して、開口65aに係合解除手段35の操作レバー36を配置する。
ケース本体20の後壁42に後意匠パネル22をクリップ104やビス105で固定して、後意匠パネル22を後壁42に対して所定間隔をおいて配置する。後壁42と後意匠パネル22との間の後隙間(隙間)106に後断熱材(断熱材)107を設ける。
後意匠パネル22の表面22aに凹部67を形成することで、後意匠パネル22に後取っ手68を形成する。
ケース本体20の前壁41に受け部49を設け、受け部49の支持部49c,49c(手前側の支持部49cは図2参照)でカップホルダー27を支え、前壁41に設けた支持枠48(図2も参照)で枠体26を支える。
カップホルダー27は、一対のホルダー部53,53(手前側のホルダー部53は図2参照)を備える。一対のホルダー部53,53は、ペットボトルや缶ジュースなどの飲料容器51やカップ54(図9参照)などを立てた状態で配置可能な凹部である。
枠体26の後方にスライドリッド29を備える。スライドリッド29の前端に凹み76を形成し、この凹み76にロック解除レバー77を支軸78を介してスイング自在に取り付ける。
スライドリッド29を開く際には、ロック解除レバー77を後方にスイングさせて、ロックを解除し、スライドリッド29を矢印の如く後方に移動する。
なお、ロック解除レバー77については図7で詳細に説明する。
図4は図3の4−4線断面図である。
ケース本体20は、左側壁43の下部および底部45に左ブラケット91を介して左係合部92を備え、右側壁44の下部および底部45に右ブラケット93を介して右係合部94を備える。
左ブラケット91をビス108などを介して左側壁43および底部45に取り付け、右ブラケット93をビス109などを介して右側壁44および底部45に取り付ける。
左係合部92を左後ストライカ16に係合するとともに、右係合部94を右後ストライカ17に係合する。
ケース本体20の左側壁43に左意匠パネル23をビスなど(図示せず)で固定して、左意匠パネル23を左側壁43に対して所定間隔をおいて配置する。左側壁43と左意匠パネル23との間の左隙間(隙間)111に左断熱材(断熱材)112を設ける。
ケース本体20の右側壁44に右意匠パネル24をビスなど(図示せず)で固定して、右意匠パネル24を右壁壁44に対して所定間隔をおいて配置する。右側壁44と右意匠パネル24との間の右隙間(隙間)113に右断熱材(断熱材)114を設ける。
左側壁43の上端に左ガイドレール71を取り付けるとともに、右側壁44の上端に右ガイドレール72を取り付ける。左・右のガイドレール71,72のそれぞれの案内溝71a,72aに、左・右のスライダー73,74を摺動自在に設ける。
左・右のスライダー73,74を、スライドリッド29の左・右の取付部29a,29bにビス116…(…は複数を示す)で取り付ける。
具体的には、スライドリッド29を、上リッド部材117および下リッド部材118を重ね合わせ、上・下のリッド部材117,118をビス119…で固定して、下リッド部材118に対して上リッド部材117を所定間隔をおいて配置する。
上・下のリッド部材117,118間のリッド隙間(隙間)121にリッド断熱材(断熱材)122を設ける。
下リッド部材118に左・右の取付部29a,29bを形成し、左・右の取付部29a,29bに左・右のスライダー73,74をそれぞれビス116…で取り付ける。
左・右のスライダー73,74を、左・右のガイドレール71,72の案内溝71a,72bに摺動自在に配置することで、左・右の案内溝71a,72bに沿わせてスライドリッド29を前後方向に移動させることが可能になる。
図5は本発明に係る脱着式収納ボックスの係合手段を示す斜視図である。
係合手段30は、図3に示すケース本体20の底部45の前端近傍に左・右のフック部87,88を備え、図3および図4に示す底部45側に左・右の係合部92,94を備える。
左フック部87は、左前ストライカ14に嵌め込む凹部87aを備え、右フック部88は、右前ストライカ15に嵌め込む凹部88aを備える。
右係合部94は、左側壁43および底部45に左ブラケット91(図4参照)を介してケース124を取り付け、ケース124にラッチ125をラッチピン126を介して回転自在に取り付け、ラッチ125に対向する部位にラチェット127をラチェットピン128を介して回転自在に取り付け、ラチェット127の上端部127aおよび突片131に引張りばね129を掛け渡し、ラチェット127を右操作ケーブル97のインナー部材97aを介して操作レバー36に連結したものである。突片131はケース124に取り付けられている。
引張りばね129のばね力でラチェット127をストッパ片132に当てる。ラチェット127をストッパ片132に当てることにより、ラチェット127をロック位置に位置決めし、ラチェット127のロック爪127bでラッチ125を係合位置に保持する。
これにより、右係合部94を右後ストライカ17に係合した状態に保つ。
なお、左係合部92は、右係合部94と同じ構成であり、右係合部92の構成部材と同一符号を付して説明を省略する。
右係合部94のラチェット127を右操作ケーブル97のインナー部材97aを介して操作レバー36に連結し、かつ左係合部94のラチェット127を左操作ケーブル96のインナー部96aを介して操作レバー36に連結する。
図6は本発明に係る脱着式収納ボックスの係合解除手段を示す断面図である。
係合解除手段35は、ケース本体20(図3参照)の前部62に、操作レバー36の上端部36bを、支軸62aを介してスイング自在に備える。
操作レバー36の下端部36aに、右操作ケーブル97のインナー部材97aを介して右係合部94のラチェット127を連結し、図5に示す左操作ケーブル96のインナー部材96aを介して左係合部92のラチェット127を連結する。
支軸62aに復帰ばね98を取り付け、復帰ばね98の一端部98aを操作レバー36に係止させ、復帰ばね98の他端部98bを前部62に係止させる。
これにより、復帰ばね98のばね力で操作レバー36をロック位置(図示の位置)に復帰させ、この状態に保持する。
操作レバー36を操作する際には、操作レバー36の取っ手36cに手をかけ、取っ手36cを前方に引っ張る。
復帰ばね98のばね力に抗して、操作レバー36を支軸62aを軸に矢印の如く前方にスイングする。操作レバー36を支軸62aを軸に前方にスイングすることで、左・右の操作ケーブル96,97のインナー部材96a,97a(左操作ケーブル96のインナー部材96aは図5参照)を前方に引っ張る。
左・右のインナー部材96a,97aを前方に引っ張ることで、左・右の係合部92,94のラチェット127,127を引張りばね129,129のばね力に抗してラチェットピン128,128を軸にして矢印の如くスイングする(左係合部92の構成部材は図5参照)。
ラチェット127,127を矢印の如くスイングすることでラッチ125,125のロックを解除する。
この状態で、図1に示す脱着式収納ボックス10の後端部を持ち上げることにより、左・右の係合部92,94が矢印の如く上昇する。
左・右のラッチ125,125がラッチピン126,126を軸にして回転し、左・右の後ストライカ16,17からラッチ125,125の係合溝135,135を外し、左・右の係合部92,94と左・右の後ストライカ16,17との係合を解除する。
係合解除手段35の操作レバー36を操作して、この操作力を左・右の操作ケーブル96,97を介して左・右の係合手段92,94に伝え、この操作力で左・右の係合手段92,94と左・右の後ストライカ16,17との係合を解除することができる。
このように、係合解除手段35を操作レバー36や左右の操作ケーブル96,97などの簡素な部材で構成することできる。
図7は本発明に係る脱着式収納ボックスのスライドリッドを示す斜視図である。
スライドリッド29の前端に凹み76を形成し、この凹み76にロック解除レバー77を支軸78を介してスイング自在に取り付ける。
支軸78に戻りばね157(図3も参照)を設け、戻りばね157の一端部157aをロック解除レバー77に係止し、戻りばね157の他端部157bをスライドリッド29の前端部29cに係止させる。
支軸78の左右端に左・右のロック爪81,82をそれぞれ取り付け、左・右のロック爪81,82を左・右のストッパ片83,84に係止可能に形成する。左・右のストッパ片83,84は、ケース本体20に一体に設けられている。
戻りばね157のばね力でロック解除レバー77をロック位置に戻し、ロック解除レバー77の下端部77aを凹み76の底面ストッパ部76aに当たる。これにより、ロック解除レバー77をロック位置に保持する。
左・右のロック爪81,82を左・右のストッパ片83,84にそれぞれ係止することにより、スライドリッド29を閉位置に保持し、スライドリッド29で後開口部47を閉じた状態に保つ。
後開口部47を開く際には、ロック解除レバー77の上凹み77bに指をかけ、上凹み77bを後方に移動する。
図3に示すように、ロック解除レバー77の上凹み77bは支軸78の上方に位置している。よって、戻りばね157のばね力に抗して、ロック解除レバー77を支軸78を軸に矢印の如く後方にスイングする。
左・右のロック爪81,82が支軸78を中心にして矢印の如くスイングして、左・右のストッパ片83,84との係止状態を解放する。
この状態から、ロック解除レバー77を後方に継続してスイングすることにより、ロック解除レバー77の上端77cが上ストッパ部29dに当たり、スライドリッド29が後方に移動して後開口部47が開放される。
次に、脱着式収納ボックス10の作用を図8〜図14に基づいて説明する。
先ず、スライドリッド29を開放する例を図8〜図9に基づいて説明する。
図8(a),(b)は本発明に係る脱着式収納ボックスのスライドリッドを開放する例を説明する図である。
(a)において、後開口部47(図3参照)を開く際には、ロック解除レバー77の上凹み77bに指をかけ、上凹み77bに後向きの力Fをかける。
ロック解除レバー77が、戻りばね157(図7参照)のばね力に抗して、支軸78を軸に矢印fの如く後方にスイングする。
左・右のロック爪81,82が支軸78を中心にして矢印gの如くスイングして、左・右のストッパ片83,84との係止状態を解放する。
(b)において、ロック解除レバー77の上凹み77bに指をかけた状態で継続して後向きの力Fをかける。
図4に示す左・右のスライダー73,74を、左・右のガイドレール71,72の案内溝71a,72bに沿わせて移動させることで、スライドリッド29が矢印hの如く後方に移動して後開口部47(図3、図4参照)を開放する。
図9は本発明に係る脱着式収納ボックスに収納物を収納した例を説明する図である。
カップホルダー27上方の前開口部56から、ペットボトルや缶ジュースなどの飲料容器51やカップ54(図9参照)などをカップホルダー27のホルダー部53,53に立てた状態に置くことができる。
スライドリッド29を開位置に保持することにより後開口部47を開く。後開口部47を開くことで、この後開口部47からペットボトルや缶ジュースなどの飲料容器51や氷や保冷材52をケース本体20内の収納空間46に収納することができる。
ここで、収納空間46の底部45側に隙間や開口があると、収納空間46内に氷や保冷材52を収納した際に、氷を入れた袋の表面や、保冷材52の表面に水滴がついて、その水滴が隙間や開口から洩れ出すことが考えられる。
そこで、ケース本体20の上部40に後開口部47を設けた。よって、収納空間46の底部45側から隙間や開口を除くことが可能になる。
これにより、収納空間46に氷や保冷材52を収納した際に、氷を入れた袋の表面や、保冷材52の表面に付いた水滴が収納空間46から水が洩れることを防止できる。
したがって、ケース本体20内の収納空間46に氷や保冷材52を入れ、この収納空間46に飲料容器51などを入れることで、氷や保冷材52で飲料容器51などを冷却することができる。
よって、自動車用空気調和装置(図示せず)を冷房運転の状態に保たなくても、収納空間46の飲料容器51などを冷却することができる。これにより、自動車用空気調和装置のオン・オフに影響されずに飲料容器51などを冷却することができる。
また、前壁41と前意匠パネル21との間の前隙間102に前断熱材103を設け、後壁42と後意匠パネル22との間の後隙間106に後断熱材107を設ける。さらに、図4に示すように、左側壁43と左意匠パネル23との間の左隙間111に左断熱材112を設け、右側壁44と右意匠パネル24との間の右隙間113に右断熱材114を設ける。加えて、スライドリッド29内にリッド断熱材122を設ける。
このように、ケース本体20の周壁を前後左右の断熱材103,107,112,114で覆い、加えてスライドリッド29を閉じて収納空間46の開口部47をリッド断熱材122で覆うことで、断熱性が向上する。
これにより、飲料容器51などの冷却時間をより一層長く確保することができ、脱着式収納ボックス10の使い勝手をさらに高めることができる。
さらに、前後左右の断熱材103,107,112,114およびリッド断熱材122を設けることで、前後左右の意匠パネル21,22、23,24の表面や、スライドリッド29の表面に水滴が付くことを防止できる。
加えて、氷や保冷材52で飲料容器51などを冷却することで、従来技術のように自動車用空気調和装置に生じる凝縮水を利用して飲料容器51などを冷却する必要はない。
よって、凝縮水を排出するドレーンパイプを不要にできるので、脱着式収納ボックス10の近傍にドレーンパイプを配置する空間を確保する必要がない。
ここで、ケース本体20内の収納空間46に氷や保冷材52を配置して飲料容器52などを冷却することで、氷を入れた袋の表面や、保冷材52の表面に水滴が付く。
このため、ケース本体20を複数の部材で組み付けると、部材と部材との間に隙間ができ、この隙間から水滴が洩れ出す虞がある。
そこで、ケース本体20を一体形成することで、部材と部材との間の隙間から水滴が洩れ出すことを防止することにした。
なお、ケース本体20内の収納空間46に水滴が溜まった場合には、ケース本体20を、左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17(左前ストライカ14および左後ストライカ16は図5参照)から取り外して、ケース本体20を反転することで、収納空間46の水滴を排出することができる。
さらに、ケース本体20内の収納空間46には飲料容器51などと一緒に氷や保冷材52などが収納されているので、脱着式収納ボックス10は比較的重量物になる。
このため、この状態で脱着式収納ボックス10を左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17から取り外して持ち上げると、脱着式収納ボックス10が変形することが考えられる。
そこで、ケース本体20を一体形成することで、ケース本体20の強度を高めることにした。これにより、脱着式収納ボックス10を左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17から取り外した際に、脱着式収納ボックス10が変形することを防ぐことができる。
なお、収納空間46には、ペットボトルや缶ジュースなどの飲料容器51や氷や保冷材52に代えてCDケース(図示せず)などのその他の収納物を収納することも可能である。
次に、脱着式収納ボックス10を床部から取り外す例を図10〜図14に基づいて説明する。なお、図10〜図14において理解を容易にするために前・後の取っ手64,68を図示して説明する。
図10(a),(b)は本発明に係る脱着式収納ボックスの操作レバーに手をかける例を説明する図である。
(a)において、操作レバー36の取っ手36cに右手161をかける。
(b)において、取っ手36cに右手161をかけた後、右手161で取っ手36cを前方に引っ張る。
復帰ばね98のばね力に抗して、操作レバー36を支軸62aを軸に矢印iの如く前方にスイングする。
図11(a),(b)は本発明に係る脱着式収納ボックスの係合手段を解放する例を説明する図である。
(a)において、操作レバー36を支軸62aを軸に前方にスイングすることで、左・右の操作ケーブル96,97のインナー部材96a,97a(左操作ケーブル96のインナー部材96aは図5参照)を前方に引っ張る。
左・右のインナー部材96a,97aを前方に引っ張ることで、左・右の係合部92,94のラチェット127,127を引張りばね129,129のばね力に抗してラチェットピン128,128を軸にして矢印jの如くスイングする(左係合部92の構成部材は図5参照)。
ラチェット127,127を矢印jの如くスイングすることで、ラチェット127,127によるラッチ125,125のロックを解除する。
(b)において、脱着式収納ボックス10の後意匠パネル22に形成した後取っ手68に左手162をかけて、脱着式収納ボックス10の後端部を矢印kの如く持ち上げる。
図12(a),(b)は本発明に係る脱着式収納ボックスを床部から取り外した例を説明する図である。
(a)において、脱着式収納ボックス10(図11(b)参照)の後端部と一緒に、左・右の係合部92,94が矢印kの如く上昇する。
左・右の後ストライカ16,17が床部13に固定されているので、左・右の後ストライカ16,17は係合溝135,135の下辺135a,135aに当たり、係合溝135,135の上昇を妨げる。
よって、左・右のラッチ125,125がラッチピン126,126を軸にして矢印l(アルファベット小文字のエル)の如く回転する。
左・右のラッチ125,125が回転することで、左・右の後ストライカ16,17からラッチ125,125の係合溝135,135を外し、左・右の係合部92,94と左・右の後ストライカ16,17との係合を解除する。
(b)において、脱着式収納ボックス10の前意匠パネル21に形成した前取っ手64に右手161をかけて、脱着式収納ボックス10を矢印mの如く斜め上方に持ち上げる。
左・右のフック部87,88を左・右の前ストライカ14,15から抜き出すことにより、脱着式収納ボックス10を床部13から外すことができる。
ここで、操作レバー36をケース本体20、具体的には前取っ手64の下側近傍に設けたので、操作レバー36を右手161で操作した後、その右手161を脱着式収納ボックス10を持ち上げるための前取っ手64の近傍に配置することが可能になる。
よって、操作レバー36で左・右の係合手段92,94と左・右の後ストライカ16,17との係合を解除した後、前取っ手64にすぐに右手161をかけて、脱着式収納ボックス10を左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17から簡単に取り外すことができる。
次に、脱着式収納ボックス10を床部に取り付ける例を図13〜図14に基づいて説明する。なお、図13〜図14において理解を容易にするために前・後の取っ手64,68を図示して説明する。
図13(a),(b)は本発明に係る脱着式収納ボックスのフック部を前ストライカに嵌め込む例を説明する図である。
(a)において、脱着式収納ボックス10の前取っ手64に右手161をかけるとともに、後取っ手68に左手162をかける。
左・右のフック部87,88を左・右の前ストライカ14,15に嵌め込み、脱着式収納ボックス10の後端部を矢印nの如く下降する。
(b)において、左・右の後ストライカ16,17に、左・右のラッチ125,125の係合溝135,135が位置する。
係合溝135,135の開口部が位置し、係合溝135,135の上辺135b,135bに当たり、左・右のラッチ125,125が矢印o(アルファベット小文字のオー)の如く回転する。
図14(a),(b)は本発明に係る脱着式収納ボックスを床部に取り付けた例を説明する図である。
(a)において、左・右のラッチ125,125が係止位置(図示の位置)に位置し、ラチェット127,127が引張りばね129のばね力でラチェットピン128,128を軸に矢印pの如くスイングする。
ラチェット127,127のロック爪127b,127bが左・右のラッチ125,125のロック面125a,125aに係止する。
これにより、ラッチ125を係合位置に保持し、左・右の係合部92,94を左・右の後ストライカ16,17に係合した状態に保つ。
(b)において、
左・右の前ストライカ14,15に左・右のフック部87,88を嵌め込み、かつ左・右の後ストライカ16,17に左・右の係合部92,94を係合することで、脱着式収納ボックス10を左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17を介して床部13に取り付けることができる。
以上説明したように、脱着式収納ボックス10を床部13に対して脱着自在に取り付けることで、脱着式収納ボックス10の使い勝手を高めることができる。次図で、脱着式収納ボックス10の利用形態の一例を説明する。
図15は本発明に係る脱着式収納ボックスの利用形態の一例を説明する斜視図である。
ドライバシート11およびパッセンジャシート12の間の床部13に左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17(図5参照)を設け、さらに左・右のリヤシート164,165の間の床部13aに左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17を設け、加えて左・右のサードシート166,167の間の床部13bに左・右の前ストライカ14,15および左・右の後ストライカ16,17を設ける。
これにより、脱着式収納ボックス10を、自動車の用途に合わせて、ドライバシート11およびパッセンジャシート12の間の床部13、左・右のリヤシート164,165の間の床部13a、左・右のサードシート166,167の間の床部13bのうちの、乗員が使い易い部位に脱着式収納ボックス10を取り付けることが可能になる。
特に、左右のシート間に脱着式収納ボックス10を配置することで、脱着式収納ボックス10を一層使い易い位置に取り付けることが可能になり、使い勝手をさらに高めることができる。
加えて、自動車でキャンプ場に行って、野外キャンプをおこなう場合、脱着式収納ボックス10を車室18内から取り外して、車室外(野外)に持ち出すことができる。
このように、脱着式収納ボックス10を乗員が使い易い部位に取り付けることや、車室外に持ち出すことで、脱着式収納ボックス10の使い勝手を高めることができる。
なお、前記実施の形態では、車室18内における脱着式収納ボックス10の取付け部位として、ドライバシート11およびパッセンジャシート12の間の床部13、左・右のリヤシート164,165の間の床部13a、または左・右のサードシート166,167の間の床部13bを例に説明したが、脱着式収納ボックス10の取付け部位はこれに限定するものではない。
例えば、左・右のサードシート166,167の後方の床部などのその他の部位に取り付けることも可能である。
さらに、左・右のサードシート166,167を備えていない車両に適用することも可能である。
本発明の脱着式収納ボックスは、車室内に取り付けて、飲料容器などの収納物を氷や保冷材で冷却するもので自動車への適用に好適である。
本発明に係る脱着式収納ボックスを車室内に取り付けた状態を示す斜視図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスを示す分解斜視図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスを示す断面図である。 図3の4−4線断面図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスの係合手段を示す斜視図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスの係合解除手段を示す断面図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスのスライドリッドを示す斜視図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスのスライドリッドを開放する例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスに収納物を収納した例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスの操作レバーに手をかける例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスの係合手段を解放する例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスを床部から取り外した例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスのフック部を前ストライカに嵌め込む例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスを床部に取り付けた例を説明する図である。 本発明に係る脱着式収納ボックスの利用形態の一例を説明する斜視図である。
符号の説明
10…脱着式収納ボックス、13,13a,13b…床部、14…左前ストライカ(支え部)、15…右前ストライカ(支え部)、16…左後ストライカ(支え部)、17…右後ストライカ(支え部)、18…車室、20…ケース本体、21…前意匠パネル(意匠パネル)、22…後意匠パネル(意匠パネル)、23…左意匠パネル(意匠パネル)、24…後意匠パネル(意匠パネル)、30…係合手段、35…係合解除手段、36…操作レバー、40…上部、41…前壁(周壁)、42…後壁(周壁)、43…左側壁(周壁)、44…右側壁(周壁)、47…後開口部(開口部)、51…飲料容器(収納物)、52…保冷材、96…左操作ケーブル(操作ケーブル)、97…右操作ケーブル(操作ケーブル)、102…前隙間(隙間)、103…前断熱材(断熱材)、106…後隙間(隙間)、107…後断熱材(断熱材)、111…左隙間(隙間)、112…左断熱材(断熱材)、113…右隙間(隙間)、114…右断熱材(断熱材)。

Claims (4)

  1. 車室内に収納用のケース本体を配置し、このケース本体の開口部からケース本体内の収納空間に収納物を収納する脱着式収納ボックスにおいて、
    前記開口部をケース本体の上部に設け、
    このケース本体を支える支え部を前記車室内に設け、
    この支え部にケース本体を載せた状態で、支え部に係合する係合手段を設け、
    この係合手段の支え部に対する係合を解除する係合解除手段を設けたことを特徴とする脱着式収納ボックス。
  2. 前記係合解除手段は、前記係合手段に操作ケーブルを介して操作レバーを連結し、この操作レバーを前記ケース本体に設け、この操作レバーで係合手段と支え部との係合を解除するように構成したことを特徴とする請求項1記載の脱着式収納ボックス。
  3. 前記ケース本体の周壁に所定間隔をおいて装飾用の意匠パネルを外側から取り付けることにより、周壁と意匠パネルとの間に隙間を形成し、この隙間に断熱材を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の脱着式収納ボックス。
  4. 前記ケース本体を一体形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の脱着式収納ボックス。
JP2004200728A 2004-07-07 2004-07-07 脱着式収納ボックス Pending JP2006021608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200728A JP2006021608A (ja) 2004-07-07 2004-07-07 脱着式収納ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004200728A JP2006021608A (ja) 2004-07-07 2004-07-07 脱着式収納ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006021608A true JP2006021608A (ja) 2006-01-26

Family

ID=35795198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004200728A Pending JP2006021608A (ja) 2004-07-07 2004-07-07 脱着式収納ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006021608A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2030842A2 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Mazda Motor Corporation Storage box structure for vehicle
JP2009051455A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Mazda Motor Corp 車両用収納ボックス構造
GB2475772A (en) * 2009-11-26 2011-06-01 Gm Global Tech Operations Inc A multifunction box having a cooling compartment for a motor vehicle
CN103029631A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车用储物箱
CN103029638A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车用工具柜
CN103029639A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车用可拆卸式工具柜
CN103042986A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 机动车车载工具柜
CN112744160A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车中控箱
WO2021172394A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 いすゞ自動車株式会社 車載部品の下部カバー組付構造

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474767Y1 (ja) * 1968-11-28 1972-02-19
JPS5893645A (ja) * 1981-12-01 1983-06-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車用コンソ−ルボツクスの構造
JPS58118037U (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 澤藤電機株式会社 貯蔵庫の取付装置
JPS6283112A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Toyota Motor Corp 樹脂製中空部品の製造方法
JPH03124961U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH04151249A (ja) * 1990-10-16 1992-05-25 Nissan Motor Co Ltd 面状化粧材
JPH08244535A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Araco Corp 車両用コンソールボックス
JP2001001805A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用センタシートの取付構造
JP2001055091A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Nissan Shatai Co Ltd スライド式コンソールボックス
JP2001080422A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用コンソールボックス
JP2002362198A (ja) * 1996-10-29 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 車両用シート配置構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474767Y1 (ja) * 1968-11-28 1972-02-19
JPS5893645A (ja) * 1981-12-01 1983-06-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車用コンソ−ルボツクスの構造
JPS58118037U (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 澤藤電機株式会社 貯蔵庫の取付装置
JPS6283112A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Toyota Motor Corp 樹脂製中空部品の製造方法
JPH03124961U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH04151249A (ja) * 1990-10-16 1992-05-25 Nissan Motor Co Ltd 面状化粧材
JPH08244535A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Araco Corp 車両用コンソールボックス
JP2002362198A (ja) * 1996-10-29 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 車両用シート配置構造
JP2001001805A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用センタシートの取付構造
JP2001055091A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Nissan Shatai Co Ltd スライド式コンソールボックス
JP2001080422A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用コンソールボックス

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2030842A2 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Mazda Motor Corporation Storage box structure for vehicle
JP2009051455A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Mazda Motor Corp 車両用収納ボックス構造
GB2475772A (en) * 2009-11-26 2011-06-01 Gm Global Tech Operations Inc A multifunction box having a cooling compartment for a motor vehicle
GB2475772B (en) * 2009-11-26 2015-07-01 Gm Global Tech Operations Inc Motor vehicle with multifunction box
CN103042986A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 机动车车载工具柜
CN103029639A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车用可拆卸式工具柜
CN103029638A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车用工具柜
CN103029631A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车用储物箱
CN112744160A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车中控箱
CN112744160B (zh) * 2019-10-31 2023-04-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车中控箱
WO2021172394A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 いすゞ自動車株式会社 車載部品の下部カバー組付構造
JP2021133901A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 いすゞ自動車株式会社 車載部品の下部カバー組付構造
JP7190114B2 (ja) 2020-02-28 2022-12-15 いすゞ自動車株式会社 車載部品の下部カバー組付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8075040B2 (en) Vehicle having utility bed and seat
US9211848B2 (en) Storage unit for a motor vehicle
US7290820B1 (en) Vehicle cargo retention system
US7494170B2 (en) Vehicle instrument panel having movable storage compartment
US6318740B1 (en) Toy wagon and cooler combination
US8313133B2 (en) Vehicular utility bed having locking assembly and vehicles including same
US7891623B2 (en) Stowable cup holder tray assembly
US8752879B1 (en) Vehicle with pivoting seat back and stopper member
US20100320793A1 (en) Multi-compartment cargo system
US20100314896A1 (en) Console for a vehicle
CN102079272A (zh) 多功能盒和带有它的存物设备及汽车
JP2006021608A (ja) 脱着式収納ボックス
US20050001442A1 (en) Openable motor vehicle rear
JP4191693B2 (ja) 車両のシート下収納構造
US20060076379A1 (en) Portable travel cooler/warmer container
JP2017159839A (ja) 車体後部構造
WO2012063508A1 (ja) 車両用コンソールボックス装置
US7823946B2 (en) Lid device and glove box device for vehicle equipped with it
JP2005518304A (ja) 車両用頭上収納装置
JP2007168464A (ja) 長物荷物収納車両
KR100558409B1 (ko) 자동차용 콘솔박스
US20210253012A1 (en) Vehicle cooler with passenger cabin access
JP4332827B2 (ja) 車両の後部荷室構造
KR20090056477A (ko) 자동차용 냉장고
JP4851136B2 (ja) 車両用カップホルダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330