JP2006020075A - 在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム - Google Patents

在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006020075A
JP2006020075A JP2004195881A JP2004195881A JP2006020075A JP 2006020075 A JP2006020075 A JP 2006020075A JP 2004195881 A JP2004195881 A JP 2004195881A JP 2004195881 A JP2004195881 A JP 2004195881A JP 2006020075 A JP2006020075 A JP 2006020075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home
user
information
position information
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004195881A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kasai
智廣 笠井
Yuji Nakajo
裕二 中条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MX Mobiling Ltd filed Critical MX Mobiling Ltd
Priority to JP2004195881A priority Critical patent/JP2006020075A/ja
Publication of JP2006020075A publication Critical patent/JP2006020075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの在宅可能性が高い場合に限定して在宅確認を実行する。
【解決手段】ユーザ携帯端末20は充電器10の装着または取り外しを契機に位置情報を取得し、前記装着時には取得した位置情報と装着情報とを、前記取り外し時には取得した位置情報と取り外し情報とをそれぞれ在宅管理サーバ40に送信し、在宅管理サーバ40は受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともにユーザ在宅通知を生成して訪問担当者携帯端末50に送信し、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラムに関し、特に携帯端末の位置情報を基に在宅か否かを確認する在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラムに関する。
携帯端末の位置情報を基に在宅か否かを確認する方法は、例えば、特開2003−274037号公報(特許文献1)に記載されている。この特許文献1においては、移動端末が何れかの基地局の交信可能エリアに入る度に位置情報を取得し、取得した位置情報を移動端末IDとともに位置情報管理局に送信している。位置情報管理局は受信した位置情報と予め登録された該当ユーザの自宅位置情報とを比較することにより、ユーザが在宅か留守かを判断する。そして、判断の結果、在宅の場合には位置情報管理局は何もせず移動端末からの次の送信を待ち、留守の場合にはユーザ自宅のセキュリティ端末装置を警備モードに設定するようにしている。
特開2003−274037号公報(段落「0040」〜「0043」、図1)
上述した特許文献1に記載の発明においては、移動端末が何れかの基地局の交信可能エリアに入る度に、位置情報を取得して位置情報管理局に送信している。これは、特許文献1の発明の目的がユーザの留守中にユーザ自宅のセキュリティ端末装置を警備モードに設定することであるため、ユーザが留守にしていないかを識別するために行われている。しかし、移動端末としては、交信可能な基地局が替わる度に位置情報を取得して位置情報管理局に送信しなければならないため、移動に伴った頻繁な交信を余儀なくされるという問題がある。これにより、位置情報送信のための通信費用もかさむことになる。
一方、ユーザの在宅時に訪問する集金業務や点検業務に着目すると、留守の場合には移動端末から位置情報等の在宅確認情報を受信する必要はなく、在宅可能性が高い場合にだけ在宅確認情報を受信するようにすることが望ましい。
本発明は、以上の問題を解決する在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の在宅確認システムは、充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報を前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
前記在宅管理サーバは、受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、ユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信する手段とを有する。
本発明の第2の在宅確認システムは、充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
前記在宅管理サーバは、受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともにユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信し、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録する手段とを有する。
本発明の第3の在宅確認システムは、充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、訪問担当者携帯端末と、前記ユーザ携帯端末,前記訪問担当者携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
前記在宅管理サーバは、受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともに該当ユーザが当日訪問予定のユーザかを検索する手段と、当日訪問予定のユーザであった場合にユーザ在宅通知を生成して前記訪問担当者携帯端末に送信する手段と、前記照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録する手段とを有し、
前記訪問担当者携帯端末は、前記ユーザ在宅通知を受信,表示する手段と、前記在宅管理サーバにアクセスし各ユーザの前記在宅開始情報,前記在宅終了情報を閲覧する手段とを有する。
本発明の第4の在宅確認システムは、充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、在宅情報を前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
前記在宅管理サーバは、前記在宅情報を受信することによりユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信する手段を有する。
本発明の第5の在宅確認システムは、充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
前記在宅管理サーバは、前記在宅開始情報を受信して登録するとともにユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信する手段と、前記在宅終了情報を受信して登録する手段とを有する。
本発明の第6の在宅確認システムは、充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、訪問担当者携帯端末と、前記ユーザ携帯端末,前記訪問担当者携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
前記在宅管理サーバは、前記在宅開始情報を受信して登録するとともに該当ユーザが当日訪問予定のユーザかを検索する手段と、当日訪問予定のユーザであった場合にユーザ在宅通知を生成して前記訪問担当者携帯端末に送信する手段と、前記在宅終了情報を受信して登録する手段とを有し、
前記訪問担当者携帯端末は、前記ユーザ在宅通知を受信,表示する手段と、前記在宅管理サーバにアクセスし各ユーザの前記在宅開始情報,前記在宅終了情報を閲覧する手段とを有することを特徴とする在宅確認システム。
本発明の第1の携帯端末は、充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報を所定の外部装置に送信する手段とを有する。
本発明の第2の携帯端末は、充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ所定の外部装置に送信する手段とを有する。
本発明の第3の携帯端末は、充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、在宅情報を所定の外部装置に送信する手段とを有する。
本発明の第4の携帯端末は、充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ所定の外部装置に送信する手段とを有する。
本発明の第1の在宅確認方法は、ユーザ携帯端末は充電器が装着されたことを契機に位置情報を取得して第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合にユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信することを特徴とする。
本発明の第2の在宅確認方法は、ユーザ携帯端末は充電器の装着または取り外しを契機に位置情報を取得し、前記装着時には取得した位置情報と装着情報とを、前記取り外し時には取得した位置情報と取り外し情報とをそれぞれ第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともにユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信し、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録することを特徴とする。
本発明の第3の在宅確認方法は、ユーザ携帯端末は充電器が装着されたことを契機に位置情報を取得して予め登録されたユーザ自宅の位置情報と照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に在宅情報を第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は前記在宅情報受信によりユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信することを特徴とする。
本発明の第4の在宅確認方法は、ユーザ携帯端末は充電器の装着または取り外しを契機に位置情報を取得して予め登録されたユーザ自宅の位置情報と照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着時には在宅開始情報を、前記取り外し時には在宅終了情報をそれぞれ第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は前記在宅開始情報を受信して登録するとともにユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信し、前記在宅終了情報を受信して登録することを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、充電器が装着されたことを検出する機能、前記装着検出を契機として位置情報を取得する機能、取得した位置情報を所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第2のプログラムは、充電器が装着されたことを検出する機能、前記充電器が取り外されたことを検出する機能、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する機能、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第3のプログラムは、充電器が装着されたことを検出する機能、前記装着検出を契機として位置情報を取得する機能、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する機能、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、在宅情報を所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第4のプログラムは、充電器が装着されたことを検出する機能、前記充電器が取り外されたことを検出する機能、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する機能、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する機能、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明は、ユーザが充電器を携帯端末に接続したことを契機に位置情報を取得し、ユーザの在宅確認情報を在宅管理サーバに送信するようにしているため、ユーザの在宅可能性が高い場合に限定した在宅確認が可能になる。これにより、在宅管理サーバに対する定期的な在宅確認情報送信、外出中の頻繁な在宅確認情報送信、ユーザ操作による在宅確認情報送信等を行わなくても、効率の良い在宅確認が可能になるという効果がある。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態の構成を示す図であり、充電器10と、ユーザ携帯端末20と、位置情報提供サーバ30と、在宅管理サーバ40と、訪問担当者携帯端末50とを備えている。なお、ユーザ携帯端末20,位置情報提供サーバ30,在宅管理サーバ40,訪問担当者携帯端末50はインターネット等のネットワーク100を介して相互に接続される。また、ユーザ携帯端末20,訪問担当者携帯端末50はそれぞれ基地局60,基地局70を介してネットワーク100に接続される。
充電器10は、ユーザ携帯端末20に接続され、ユーザ携帯端末20の内部に格納されている電池の充電を行う充電装置である。
ユーザ携帯端末20は、ユーザが携帯する携帯電話機,PHS(Personal HandyphoneSystem),PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末である。このユーザ携帯端末20は、充電器接続部21と、着脱検出部22と、電池23と、制御部24と、記憶部25と、無線部26とを備えている。充電器接続部21は、充電器10とユーザ携帯端末20とを接続するためのコネクタ等である。着脱検出部22は、充電器10がユーザ携帯端末20に接続(装着)されているか否かを検出する。この着脱検出の具体的な手段としては、例えば、電池23に対する充電が行われているかを検出したり、充電器10から充電器接続部21の空き端子を介して装着信号を受信したりすることが考えられる。また、特開平7−283777号公報に記載されているように、充電用端子間の電位差を測定することでもよい。さらに、ユーザ携帯端末20を充電器10の置き台に載置して充電する方法を採っている場合は、特開2003−289363号公報に記載されているように、置き台に備えられたマグネットを携帯端末内蔵の磁気センサが検出する方法であってもよい。
制御部24は、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置であり、プログラムにより動作を制御される。なお、本発明の動作を制御するプログラムは、予め在宅管理サーバ40からダウンロードし図示しないROM(Read Only Memory)に格納しておくものとする。この制御部24は、着脱検出部22が充電器10の装着または取り外しを検出したことをトリガー(契機)にして、位置情報提供サーバ30から位置情報を取得する機能と、取得した位置情報を在宅管理サーバ40に送信する機能とを備えている。記憶部25は、読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、位置情報提供サーバ30,在宅管理サーバ40のアドレスや自端末の携帯端末ID(Identification)を予め記憶している。ここで、携帯端末IDとは、ユーザ携帯端末20を一意に識別可能な、例えば電話番号である。この他、在宅管理サーバ40におけるユーザ情報登録時にユーザ毎に異なる携帯端末IDを生成、付与するようにしてもよい。
位置情報提供サーバ30は、ネットワーク100を介して携帯端末の位置情報を提供するワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、プロバイダや位置情報提供業者等により設置される。この位置情報提供サーバ30は、例えば、携帯端末,基地局間の電波受信強度を基に携帯端末と複数の基地局とのそれぞれの距離を求めることにより位置を取得し、緯度/経度または地域,住所等の位置情報に変換してユーザ携帯端末20に提供する。
在宅管理サーバ40は、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、点検や集金等のためのユーザ宅訪問を必要とする業者等により設置,運営される。この在宅管理サーバ40は、制御部41と、記憶部42とを備えている。制御部41は、CPU等の制御装置であり、プログラムにより動作を制御される。この制御部41は、
・ユーザ携帯端末20から受信した位置情報がユーザ自宅の位置情報かを照合する機能。
・ユーザ自宅の位置情報を受信し、かつ、そのユーザが当日訪問予定であった場合に、訪問担当者の訪問担当者携帯端末50にユーザの在宅通知メールを送信する機能。
・各ユーザの在宅開始日時および在宅終了日時の履歴を登録する機能。
・定期的に(例えば、日付が替わる都度)当日訪問ユーザデータベース422に該当データを登録,更新する機能。この当日データの登録,更新は前日のデータを消去した後に行われる。なお、上記該当データについては、図示しない訪問業務スケジュールデータベース(例えば、日別の訪問先ユーザ名とユーザ携帯端末ID、対応する訪問担当者名と訪問担当者メールアドレス、訪問目的等を含む)から制御部41が抽出する。
の各機能を備えている。
記憶部42は、読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、ユーザ情報データベース421と、当日訪問ユーザデータベース422と、ユーザ在宅履歴データベース423とを含んでいる。ユーザ情報データベース421には、図2(ユーザ情報データベース421に格納されるデータの一例を示す図)に示すデータが予め登録されている。例えば、ユーザ携帯端末ID,氏名,住所,電話番号,メールアドレス,ユーザ自宅の位置情報等である。当日訪問ユーザデータベース422には、図3(当日訪問ユーザデータベース422に格納されるデータの一例を示す図)に示すデータが登録される。例えば、ユーザ携帯端末ID,訪問担当者名,訪問担当者メールアドレス,訪問目的等が登録される。なお、この当日訪問ユーザデータベース422へのデータ登録,更新は、制御部41により定期的に行われる。ユーザ在宅履歴データベース423には、図4(ユーザ在宅履歴データベース423に格納されるデータの一例を示す図)に示すデータが登録される。例えば、ユーザ携帯端末ID毎に、在宅開始日時および在宅終了日時が制御部41により在宅履歴として登録される。なお、在宅開始とはユーザが帰宅したことを意味し、詳細には、ユーザが帰宅してユーザ携帯端末20に充電器10を装着することにより在宅開始と見なす。また、在宅終了とはユーザが外出したことを意味し、詳細には、ユーザが外出時にユーザ携帯端末20から充電器10を取り外すことにより在宅終了と見なす。
訪問担当者携帯端末50は、点検や集金等のためにユーザ宅に出向く訪問担当者が携帯する携帯電話機,PHS,PDA等の携帯情報端末である。この訪問担当者携帯端末50は、電子メール受信機能と、ネットワーク100を介して在宅管理サーバ40にアクセスしデータベースを閲覧する機能とを備えている。
次に、本発明の一実施の形態の動作について図1〜図5を参照して説明する。図5は、本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャートである。
図5を参照すると、まず、ユーザが充電器10をユーザ携帯端末20に接続すると、着脱検出部22が充電器接続部21の接続(装着)を検出して制御部24に通知するとともに、充電器10が電池23の充電を開始する(ステップA1)。
充電器10が装着されたことを通知された制御部24は、位置情報提供サーバ30にアクセスして電話番号等のユーザ携帯端末IDを送信し、自端末の位置情報の取得要求を行う。なお、位置情報を取得するのは、ユーザ携帯端末20の充電は自宅以外のコンビニエンスストアや職場等でも行う可能性があることから、現在地が自宅かどうかを確認するためである(ステップA2)。位置情報提供サーバ30は、ユーザ携帯端末20の位置を測位し、位置情報をユーザ携帯端末20に送信する(ステップA3)。
位置情報を受信したユーザ携帯端末20の制御部24は、在宅管理サーバ40にアクセスし、位置情報,携帯端末IDおよび装着情報を送信する。このとき、制御部24は在宅管理サーバ40のアドレスおよび携帯端末IDについては記憶部25から取得する。装着情報は、充電器10がユーザ携帯端末20に装着された(接続された)ことを示す情報であり、後述する取り外し情報(充電器10がユーザ携帯端末20から取り外されたことを示す情報)と対をなすものである(ステップA4)。
在宅管理サーバ40の制御部41は、受信した位置情報がユーザ自宅の位置情報かを判断する。詳細には、制御部41は、受信した携帯端末IDに対応してユーザ情報データベース421に登録されている自宅の位置情報を取得し、受信した位置情報と照合する。このとき、位置情報の誤差を考慮し、例えば緯度,経度の数値の許容範囲を予めユーザ情報データベース421に登録しておくものとする(ステップA5)。
制御部41は、位置情報の照合の結果、ユーザ携帯端末20から受信した位置情報が上記許容範囲内になければ自宅ではないと判断し、処理を終了する。受信した位置情報が上記許容範囲内にあった場合は、制御部41は自宅と判断して図示しない時計部から日時情報を取得する。そして、制御部41は、受信した装着情報から在宅開始であると判断し、ユーザ在宅履歴データベース423の該当携帯端末ID対応に在宅開始日時情報を登録する(ステップA6,A7)。
次に、制御部41は、受信した携帯端末IDが当日訪問ユーザデータベース422に登録されているかを確認する。登録されていなかった場合は、制御部41は処理を終了する。登録されていた場合は、制御部41はユーザ在宅メールを生成して訪問担当者携帯端末50に送信する。このユーザ在宅メールの生成に関しては、例えば記憶部25に予め登録されたユーザ在宅メールフォーマットを用い、ユーザ携帯端末ID,氏名,住所,電話番号,メールアドレスのユーザ情報や、訪問目的,在宅開始日時等を追加することにより生成する。これらの追加情報は、制御部41がユーザ携帯端末IDを基にユーザ情報データベース421,当日訪問ユーザデータベース422,ユーザ在宅履歴データベース423を参照して取得する。また、ユーザに対応する訪問担当者名および訪問担当者メールアドレスについては、制御部41が当日訪問ユーザデータベース422を参照して取得する(ステップA8,A9)。
ユーザ在宅メールを訪問担当者携帯端末50により受信した訪問担当者は、受信メール内容を確認してユーザ宅を訪問する。また、必要に応じ、訪問担当者はユーザ携帯端末20に電話やメールで連絡したり、在宅管理サーバ40のユーザ在宅履歴データベース423のリアルタイムな在宅状況を閲覧したりすることも可能である(ステップA10)。
以上、ユーザ携帯端末20に充電器10が装着された場合の動作について説明したが、次に、ユーザ携帯端末20から充電器10が取り外された場合の動作について説明する。
ユーザが充電器10をユーザ携帯端末20から取り外すと、着脱検出部22が充電器接続部21の取り外しを検出して制御部24に通知する(ステップA11)。
充電器10が取り外されたことを通知された制御部24は、位置情報提供サーバ30にアクセスしてユーザ携帯端末IDを送信し、自端末の位置情報の取得要求を行う(ステップA12)。位置情報提供サーバ30は、ユーザ携帯端末20の位置を測位し、位置情報をユーザ携帯端末20に送信する(ステップA13)。
位置情報を受信したユーザ携帯端末20の制御部24は、在宅管理サーバ40にアクセスし、位置情報,携帯端末IDおよび取り外し情報を送信する。取り外し情報は、充電器10がユーザ携帯端末20から取り外されたことを示す情報である(ステップA14)。
在宅管理サーバ40の制御部41は、受信した位置情報がユーザ自宅の位置情報かを判断する。詳細には、制御部41は、受信した携帯端末IDに対応してユーザ情報データベース421に登録されている自宅の位置情報を取得し、受信した位置情報と照合する。このとき、位置情報の誤差を考慮し、例えば緯度,経度の数値の許容範囲を予めユーザ情報データベース421に登録しておくものとする(ステップA15)。
制御部41は、位置情報の照合の結果、ユーザ携帯端末20から受信した位置情報が上記許容範囲内になければ自宅ではないと判断し、処理を終了する。受信した位置情報が上記許容範囲内にあった場合は、制御部41は自宅と判断して図示しない時計部から日時情報を取得する。そして、制御部41は、受信した取り外し情報から在宅終了であると判断し、ユーザ在宅履歴データベース423の該当携帯端末ID対応に在宅終了日時情報を登録する(ステップA16,A17)。
次に、本発明の他の実施の形態について説明する。
上述した一実施の形態においては、ユーザ携帯端末20から在宅管理サーバ40に位置情報を送信し、在宅管理サーバ40において受信した位置情報がユーザ自宅の位置情報であるかを照合していた。本実施の形態においては、位置情報がユーザ自宅の位置情報であるかをユーザ携帯端末20において照合する点が、一実施の形態と異なる。
このため、本実施の形態においては、ユーザ自宅位置情報をユーザ携帯端末20の記憶部25に予め登録しておくこととする。これに伴い、一実施の形態で行っていた在宅管理サーバ40へのユーザ自宅位置情報の登録は、本実施の形態では不要となる。
次に、本実施の形態の動作について図5および図6を参照して説明する。図6は、本発明の他の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
図6を参照すると、ステップB1〜B3の動作は、図5のステップA1〜A3の動作に同じであるため、説明を省略する。
位置情報を受信したユーザ携帯端末20の制御部24は、位置情報提供サーバ30から受信した位置情報がユーザ自宅の位置情報かを判断する。詳細には、制御部24は、記憶部25に登録されている自宅の位置情報を取得し、受信した位置情報と照合する。このとき、位置情報の誤差を考慮し、例えば緯度,経度の数値の許容範囲を予め記憶部25に登録しておくものとする(ステップB4)。
制御部24は、位置情報の照合の結果、受信した位置情報が上記許容範囲内になければ自宅ではないと判断し、処理を終了する。受信した位置情報が上記許容範囲内にあった場合は、制御部24は在宅管理サーバ40にアクセスし、携帯端末IDおよび在宅開始情報を送信する。在宅開始情報は、充電器10がユーザ携帯端末20に装着された(接続された)ことを示す情報であり、後述する在宅終了情報(充電器10がユーザ携帯端末20から取り外されたことを示す情報)と対をなすものである(ステップB5,B6)。
在宅管理サーバ40の制御部41は、在宅開始情報を受信すると、図示しない時計部から日時情報を取得し、ユーザ在宅履歴データベース423の該当携帯端末ID対応に在宅開始日時情報を登録する(ステップB7)。
ステップB8〜B13の動作は、図5のステップA8〜A13の動作に同じであるため、説明を省略する。
位置情報を受信したユーザ携帯端末20の制御部24は、位置情報提供サーバ30から受信した位置情報がユーザ自宅の位置情報かを判断する。詳細には、制御部24は、記憶部25に登録されている自宅の位置情報を取得し、受信した位置情報と照合する。このとき、位置情報の誤差を考慮し、例えば緯度,経度の数値の許容範囲を予め記憶部25に登録しておくものとする(ステップB14)。
制御部24は、位置情報の照合の結果、受信した位置情報が上記許容範囲内になければ自宅ではないと判断し、処理を終了する。受信した位置情報が上記許容範囲内にあった場合は、制御部24は在宅管理サーバ40にアクセスし、携帯端末IDおよび在宅終了情報を送信する。在宅終了情報は、充電器10がユーザ携帯端末20から取り外されたことを示す情報である(ステップB15,B16)。
在宅管理サーバ40の制御部41は、在宅終了情報を受信すると、図示しない時計部から日時情報を取得し、ユーザ在宅履歴データベース423の該当携帯端末ID対応に在宅終了日時情報を登録する(ステップB17)。
以上、本発明の一実施の形態および他の実施の形態について説明したが、次に、一実施の形態および他の実施の形態における応用例,変形例について説明する。
まず、ユーザ携帯端末20における位置情報の取得については、位置情報提供サーバ30から取得する代わりに、ユーザ携帯端末20にGPS(Global Positioning System)機能を備えるようにしてもよい。
また、ユーザ携帯端末20から在宅管理サーバ40に直接アクセスして位置情報や在宅開始,終了情報等を送信する代わりに、これらの情報を電子メールで送信するようにしてもよい。
また、充電器10の装着時および取り外し時に、ユーザ携帯端末20から位置情報または在宅開始情報や在宅終了情報を送信する代わりに、充電器10の装着時だけに限定して、ユーザ携帯端末20から位置情報や在宅開始情報を送信するようにしてもよい。
以上説明した一実施の形態または他の実施の形態においては、充電器10をユーザ携帯端末20に接続するだけで位置情報を取得し、ユーザの在宅確認情報を在宅管理サーバ40に送信することが可能である。ユーザが充電器10をユーザ携帯端末20に接続するのは自宅に居る場合が多いため、ユーザの在宅可能性が高い場合にだけ在宅管理サーバ40に在宅確認情報を送信することになる。これにより、在宅管理サーバ40に対する定期的な在宅確認情報送信、移動中の頻繁な在宅確認情報送信、ユーザ操作による在宅確認情報送信等を行わなくても、効率の良い在宅確認が可能になるという効果がある。なお、在宅管理を行う業者は、ユーザに対し、点検や集金等が予定されている日は自宅に戻ったらユーザ携帯端末20に充電器10を装着し、外出するときは充電器10を取り外すようユーザに依頼しておくことが望ましい。これにより、ユーザ携帯端末20の充電を毎日は行わないユーザでも、充電器10の接続,取り外しを行うため、確実な在宅確認が可能になる。
また、一実施の形態または他の実施の形態においては、充電器装着時すなわち在宅開始日時および充電器取り外し時すなわち在宅終了日時を、ユーザ在宅履歴データベース423に在宅履歴としてリアルタイムに登録している。このため、訪問担当者はユーザの在宅状況をリアルタイムに参照できるという効果がある。
また、他の実施の形態においては、充電器接続,取り外し時に取得した位置情報がユーザ自宅の位置情報であるかをユーザ携帯端末20で照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合にだけ在宅管理サーバ40に通知するようにしている。換言すれば、自宅以外でユーザ携帯端末20を充電したときには在宅管理サーバ40に通知しないため、一実施の形態に比べ、在宅時以外の不要な通信を排除できる効果がさらにある。また、在宅管理サーバ40における位置情報のチェックが不要になるという効果もある。
本発明の一実施の形態の構成を示す図である。 ユーザ情報データベース421に格納されるデータの一例を示す図である。 当日訪問ユーザデータベース422に格納されるデータの一例を示す図である。 ユーザ在宅履歴データベース423に格納されるデータの一例を示す図である。 本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 充電器
20 ユーザ携帯端末
21 充電器接続部
22 着脱検出部
23 電池
24 制御部
25 記憶部
26 無線部
30 位置情報提供サーバ
40 在宅管理サーバ
41 制御部
42 記憶部
421 ユーザ情報データベース
422 当日訪問ユーザデータベース
423 ユーザ在宅履歴データベース
50 訪問担当者携帯端末
60,70 基地局
100 ネットワーク

Claims (18)

  1. 充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
    前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報を前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
    前記在宅管理サーバは、受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、ユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信する手段とを有することを特徴とする在宅確認システム。
  2. 充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
    前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
    前記在宅管理サーバは、受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともにユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信し、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録する手段とを有することを特徴とする在宅確認システム。
  3. 充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、訪問担当者携帯端末と、前記ユーザ携帯端末,前記訪問担当者携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
    前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
    前記在宅管理サーバは、受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともに該当ユーザが当日訪問予定のユーザかを検索する手段と、当日訪問予定のユーザであった場合にユーザ在宅通知を生成して前記訪問担当者携帯端末に送信する手段と、前記照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録する手段とを有し、
    前記訪問担当者携帯端末は、前記ユーザ在宅通知を受信,表示する手段と、前記在宅管理サーバにアクセスし各ユーザの前記在宅開始情報,前記在宅終了情報を閲覧する手段とを有することを特徴とする在宅確認システム。
  4. 充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
    前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、在宅情報を前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
    前記在宅管理サーバは、前記在宅情報を受信することによりユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信する手段を有することを特徴とする在宅確認システム。
  5. 充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、前記ユーザ携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
    前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
    前記在宅管理サーバは、前記在宅開始情報を受信して登録するとともにユーザ在宅通知を生成して外部端末に送信する手段と、前記在宅終了情報を受信して登録する手段とを有することを特徴とする在宅確認システム。
  6. 充電器の着脱が可能なユーザ携帯端末と、訪問担当者携帯端末と、前記ユーザ携帯端末,前記訪問担当者携帯端末にネットワークを介して接続される在宅管理サーバとを備えた在宅確認システムであって、
    前記ユーザ携帯端末は、前記充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ前記在宅管理サーバに送信する手段とを有し、
    前記在宅管理サーバは、前記在宅開始情報を受信して登録するとともに該当ユーザが当日訪問予定のユーザかを検索する手段と、当日訪問予定のユーザであった場合にユーザ在宅通知を生成して前記訪問担当者携帯端末に送信する手段と、前記在宅終了情報を受信して登録する手段とを有し、
    前記訪問担当者携帯端末は、前記ユーザ在宅通知を受信,表示する手段と、前記在宅管理サーバにアクセスし各ユーザの前記在宅開始情報,前記在宅終了情報を閲覧する手段とを有することを特徴とする在宅確認システム。
  7. 充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報を所定の外部装置に送信する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  8. 充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ所定の外部装置に送信する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  9. 充電器が装着されたことを検出する手段と、前記装着検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、在宅情報を所定の外部装置に送信する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  10. 充電器が装着されたことを検出する手段と、前記充電器が取り外されたことを検出する手段と、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する手段と、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する手段と、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ所定の外部装置に送信する手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  11. ユーザ携帯端末は充電器が装着されたことを契機に位置情報を取得して第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合にユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信することを特徴とする在宅確認方法。
  12. ユーザ携帯端末は充電器の装着または取り外しを契機に位置情報を取得し、前記装着時には取得した位置情報と装着情報とを、前記取り外し時には取得した位置情報と取り外し情報とをそれぞれ第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は受信した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着情報受信時には在宅開始情報を登録するとともにユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信し、前記取り外し情報受信時には在宅終了情報を登録することを特徴とする在宅確認方法。
  13. ユーザ携帯端末は充電器が装着されたことを契機に位置情報を取得して予め登録されたユーザ自宅の位置情報と照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に在宅情報を第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は前記在宅情報受信によりユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信することを特徴とする在宅確認方法。
  14. ユーザ携帯端末は充電器の装着または取り外しを契機に位置情報を取得して予め登録されたユーザ自宅の位置情報と照合し、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着時には在宅開始情報を、前記取り外し時には在宅終了情報をそれぞれ第1の外部装置に送信し、前記第1の外部装置は前記在宅開始情報を受信して登録するとともにユーザ在宅通知を生成して第2の外部装置に送信し、前記在宅終了情報を受信して登録することを特徴とする在宅確認方法。
  15. 充電器が装着されたことを検出する機能、前記装着検出を契機として位置情報を取得する機能、取得した位置情報を所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  16. 充電器が装着されたことを検出する機能、前記充電器が取り外されたことを検出する機能、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する機能、前記装着検出時には装着情報と前記位置情報とを、前記取り外し検出時には取り外し情報と前記位置情報とをそれぞれ所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  17. 充電器が装着されたことを検出する機能、前記装着検出を契機として位置情報を取得する機能、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する機能、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、在宅情報を所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  18. 充電器が装着されたことを検出する機能、前記充電器が取り外されたことを検出する機能、前記装着または取り外し検出を契機として位置情報を取得する機能、取得した位置情報が予め登録されたユーザ自宅の位置情報であるかを照合する機能、照合の結果、ユーザ自宅の位置情報であった場合に、前記装着検出時には在宅開始情報を、前記取り外し検出時には在宅終了情報をそれぞれ所定の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2004195881A 2004-07-01 2004-07-01 在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム Pending JP2006020075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195881A JP2006020075A (ja) 2004-07-01 2004-07-01 在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195881A JP2006020075A (ja) 2004-07-01 2004-07-01 在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006020075A true JP2006020075A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35793889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004195881A Pending JP2006020075A (ja) 2004-07-01 2004-07-01 在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006020075A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199926A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujitsu Ltd 訪問予定立案システム
JP2007243696A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ntt Docomo Inc 通信端末、配信サーバ、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2007286931A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nec Mobiling Ltd 情報処理装置及び方法並びにプログラム
JP2008035057A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯通信端末及びプログラム
JP2009258854A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Ntt Docomo Inc 匿名配送方法、匿名配送システム、および宅配id生成管理サーバ
WO2010023965A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 日本電気株式会社 携帯端末、移動判定方法およびプログラム
JP2012173020A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Casio Comput Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
JP2021009507A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 アセット管理システムおよびアセット管理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199926A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujitsu Ltd 訪問予定立案システム
JP2007243696A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ntt Docomo Inc 通信端末、配信サーバ、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2007286931A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nec Mobiling Ltd 情報処理装置及び方法並びにプログラム
JP2008035057A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯通信端末及びプログラム
JP2009258854A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Ntt Docomo Inc 匿名配送方法、匿名配送システム、および宅配id生成管理サーバ
WO2010023965A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 日本電気株式会社 携帯端末、移動判定方法およびプログラム
JP2012173020A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Casio Comput Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
JP2021009507A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 アセット管理システムおよびアセット管理方法
JP7396616B2 (ja) 2019-06-28 2023-12-12 i-PRO株式会社 アセット管理システムおよびアセット管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8285264B2 (en) Mobile communication terminal and function limitation control
RU2429581C2 (ru) Управление группой триггеров, основанных на местоположении
US11164444B2 (en) Systems and methods for multi-device restriction zone maintenance
JPWO2009008035A1 (ja) 情報収集システム、情報登録サーバ、情報収集方法、及び携帯端末装置
KR101271785B1 (ko) 모바일을 이용한 주차 이동 요청 시스템 및 그 방법
US8655795B1 (en) System and method for establishing geographical communication and predicting mail delivery using mailbox-mounted devices
JP5798365B2 (ja) 宅配情報処理装置、宅配情報処理方法、及びプログラム
JP2006020075A (ja) 在宅確認システム,方法,携帯端末およびプログラム
KR20190055427A (ko) 비콘 네트워크를 이용한 위치추적 서비스 방법
JP2005208858A (ja) 携帯端末を利用した防犯・緊急通報システム,方法,警備会社サーバおよびプログラム
CN106532857B (zh) 一种无线充电方法及无线充电设备
JP6300878B1 (ja) 管理対象端末、サーバ、携帯電話装置、携帯情報端末プログラム、携帯電話装置プログラム及び位置管理システム
US7373400B2 (en) System and method for session provision
US20050060118A1 (en) Terminal and an associated system, method and computer program product for obtaining the terminal location based upon connections of the terminal
JP2008109442A (ja) 紛失物検索システム
JP2012023907A (ja) 車両間充電システム
JP2013031080A5 (ja)
JP4258394B2 (ja) 携帯通信端末の回収システム、その方法及び事業者サーバのプログラム
JP2009250729A (ja) アラーム装置、アラーム方法、アラーム制御プログラム、及び携帯端末装置
JP3866675B2 (ja) 顧客からの連絡要求受付システム,方法,受付サーバおよびプログラム
JP2001343446A (ja) 位置情報監視システム及び位置情報提供方法
KR100594355B1 (ko) 중계서버를 이용한 이동중 피추적체 원격 위치 확인 및 추적 시스템
JP6864943B1 (ja) 端末装置とそのプログラム、サーバとそのプログラム並びにシステム
US20220051552A1 (en) Systems and Methods for Multi-Point Check-In Communication and Processing
JP4784267B2 (ja) 緊急情報受付装置、緊急情報通知システム及び緊急情報通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430