JP2006019742A - 液浸リソグラフィの方法および装置 - Google Patents

液浸リソグラフィの方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019742A
JP2006019742A JP2005191717A JP2005191717A JP2006019742A JP 2006019742 A JP2006019742 A JP 2006019742A JP 2005191717 A JP2005191717 A JP 2005191717A JP 2005191717 A JP2005191717 A JP 2005191717A JP 2006019742 A JP2006019742 A JP 2006019742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion liquid
immersion
active gaseous
liquid
head assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005191717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809638B2 (ja
Inventor
Mertens Paul
パウル・メルテンス
Wim Fyen
ウィム・フィエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Publication of JP2006019742A publication Critical patent/JP2006019742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809638B2 publication Critical patent/JP4809638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus

Abstract

【課題】 本発明は、一方では液による基板の不十分な液浸のために気泡が形成し、他方では液が漏出したり、液体が蒸発するという二律背反性に許容範囲を新たに提供することである。さらに、本発明は乾燥による残留物形成のリスクを軽減することである。
【解決手段】 液浸リソグラフィの方法および装置が説明されている。この方法は、液浸露光ヘッドアセンブリの下の半導体基板の位置決めをするステップ、基板と液浸露光ヘッドアセンブリとの間に浸液を提供するステップおよび浸液と基板との接触領域の境界線に沿って、界面活性のガス状の物質を供給するステップを含む。浸液は基板の少なくとも一領域に接する。少なくとも部分的に浸液と混ぜられたとき、浸液よりも低い表面張力をもつ混合物が形成されるように、界面活性のガス状の物質が選択されるので、境界線から接触領域へ浸液を引っ張る表面張力勾配をつくる。
【選択図】図1

Description

本発明は液浸リソグラフィの方法に関し、さらに本発明にかかる方法を実行するのに適した装置に関する。
光リソグラフィは、光を使用してシリコンウェハ上にパターンを移す半導体処理技術である。しかし、光リソグラフィは、デバイスが小さくなるにつれて、縮小したパターンサイズ要求を満たせない。標準的な光リソグラフィ方法には小さすぎるパターンを移すために、現在、液浸リソグラフィが使用されている。液浸リソグラフィでは、フォトレジスト層に覆われた半導体基板上へ、パターンが投射されるけれども、レンズとフォトレジスト層の間の空間は浸液(例えば超純水)で満たされている。
典型的な構成では、図1に示されているように、浸液が液浸露光ヘッドアセンブリの片側から供給され、液浸露光ヘッドアセンブリのもう片側から排出される(Arch Interface 2003 でB.J.Linにより示された)。典型的に、半導体回路基板は、液浸露光ヘッドアセンブリに相対的に移動でき、浸液層は処理中の区域に維持され、閉じこめられたままである。
液浸リソグラフィの重大な形態の1つは、フォトレジストと基板との間の接触面における気泡の形成である。気泡は、光線を局所的に曲げるので、弊害をもたらすことが分かっている。気泡の形成を抑えるために、液の(溶解した)ガス成分は低く保たれる必要がある。
気泡の形成を最小にするもう1つのアプローチは、フォトレジスト層の最上部の流動体の接触角を減らすことである。別の言い方をすれば、浸液によるフォトレジストの液浸を改善することである。より親液性(すなわち、小さな接触角をもつ液体)の上面をもつフォトレジスト層を使用することにより実行される。しかし、このアプローチでは、処理中の区域に液体を閉じこめることをより困難にする。結果として、液浸露光ヘッドアセンブリと基板との間の区域から望まない漏出が発生しうる。処理領域の後に残されたそのような液体は、典型的には次に蒸発し、それも好ましくない。ウェハー洗浄の分野では(過度の蒸発を含む)不適切なウェハー乾燥は、典型的には、特有の残留物を残すことにつながることもあり、ドライングマーク(drying mark)またはウオータマークと呼ばれる。
本発明は、一方では液による基板の不十分な液浸のために気泡が形成し、他方では液が漏出したり、液体が蒸発するという二律背反性に許容範囲を新たに提供することである。さらに、本発明は乾燥による残留物形成のリスクを軽減することである。
本発明の第1の形態では、液浸リソグラフィの方法を開示する。この方法は、液浸露光ヘッドアセンブリの下の半導体基板の位置決めをするステップ、基板と液浸露光ヘッドアセンブリとの間に浸液を提供するステップおよび浸液と基板との接触領域の境界線に沿って、界面活性のガス状の物質を供給するステップを含む。浸液は基板の少なくとも一領域に接する。
浸液は、本質的に水である。少なくとも部分的に浸液と混ぜられたとき、浸液よりも低い表面張力をもつ混合物が形成されるように、界面活性のガス状の物質が選択される。混合物は、境界線から接触領域へ浸液を引っ張る表面張力勾配をつくる。
界面活性のガス状の物質および界面活性のガス状の物質の濃度は、フォトレジストと相性がいいように選択される。1つの例では、界面活性のガス状の物質はイソプロピル・アルコール(IPA)、ブタノール、エタノール、ヘキサノール、またはそれらと同等な物質を含む。もう1つの例では、界面活性のガス状の物質がIPA蒸気を含む。さらにもう1つの例では、界面活性のガス状の物質がIPA蒸気および浸液の蒸気を含む。好ましくは、界面活性のガス状の物質が、IPAとN2の蒸気の混合物を含む。
本発明の第2の形態では、液浸リソグラフィの装置を開示する。この装置は、基板を保持する手段、液浸露光ヘッドアセンブリ、基板と液浸露光ヘッドアセンブリとの間に浸液を供給する手段、界面活性のガス状の物質を供給する手段を含む。界面活性のガス状の物質を供給する手段は、浸液と基板との接触領域の境界線に、界面活性のガス状の物質を提供し、供給により、表面張力勾配がつくられて、境界線から接触領域へ浸液を引っ張る。
界面活性のガス状の物質を供給する手段は、接触領域の周辺に沿って、異なる区域へ界面活性のガス状の混合物を供給する。各区域において、浸液の閉じこめが別々に最適化できる。1つの例として、相対的な速度ベクトル(Vrel)に関しての境界線の局所方向により、異なる区域が選択される。可能な分割は3つの異なる種類の区域である(図7参照)。
異なる区域を説明するために、局所法線ベクトルは、接触領域の外側を指す境界線に局所的に垂直なベクトルとして定義される。1)相対速度が、境界線の局所接線に対して実質的に平行な側部;2)相対速度ベクトルが、局所法線ベクトルに対して実質的に平行であって、実質的に同じ方向を指す進行部;3)相対速度ベクトルが、局所法線ベクトルに対して実質的に平行であって、実質的に反対の方向を指す後退部;の3種類の区域がある。
他の形態および効果と同様にこれらも、添付の図の適切な場所を参照して以下の発明を実施するための最良の形態を読むことにより当業者にとって明らかとなる。この課題を解決するための手段は単に例に過ぎず、請求の範囲に記載の発明の範囲を制限することを意図するものではない。
以下、添付の図を参照して発明の実施の形態を説明する。
本発明の方法および装置は、図2を参照して示される。処理されるフォトレジストをもつ半導体基板1(以下では基板と呼ぶ)が取り付けられている。基板1は、実質的にその表面に対して平行な平面上を、速度Vsubstrateで移動可能である。
液浸露光ヘッドアセンブリ2は、処理される基板の表面に対向している。液浸露光ヘッドアセンブリ2は、基板1の表面に対して平行な平面を速度Vassemblyで移動可能である。したがって、液浸露光ヘッドアセンブリ2に対する基板1の相対速度はVrel=Vsubstrate−Vassemblyである。多くの場合、液浸露光ヘッドアセンブリ2は、静止して取り付けられている。液浸露光ヘッドアセンブリ2が静止しているとき、Vassemblyは0に等しい。一般的に、Vrelは0に等しくないけれども、ある時間間隔では、Vrelは一時的に0に等しくなりうる。
浸液3は、液浸露光ヘッドアセンブリ2および基板1の間に存在する。間隔5が基板1の表面と液浸露光ヘッドアセンブリ2の最下部との間に存在する。典型的に、間隔5は、数百マイクロメートルから数ミリメートルのオーダーである。間隔5は浸液の閉じ込めを助ける。
界面活性のガス状の物質4は間隔5の隣に存在する。界面活性のガス状の物質は、液体と混ぜられたとき、元の液体よりも低い表面張力を持つ混合物を生成する。界面活性のガス状の物質4は、液体と混和でき、液体と混ぜられたときに元の液体の表面張力より低い表面張力をもつ混合物を生成する気化した物質を含んでもよい。
気化した物質は、成分、合成物、成分の混合物または蒸気の細かく分散した液滴の噴霧として定義される。蒸気は、成分、合成物または成分の混合物の特定の気相の発生として定義される。蒸気は、成分の固相または液相と1つの環境に共存する気相である。
界面活性のガス状の物質4は、液体と混和でき、液体と混ぜられたとき、元の液体の表面張力より低い表面張力をもつ混合物を生成するガスを含む。界面活性のガス状の物質4は、気化した物質およびガス、特に、ヘリウム、アルゴン、窒素などの不活性ガスの混合物を含んでも良い。混合物は、少なくとも部分的には液体と混和でき、液体と混ぜられたとき、元の液体の表面張力より低い表面張力を持つ混合物を生成する。
界面活性のガス状の物質4が存在すると、浸液3と基板1との接触領域の境界線に沿って、3相領域6(すなわち、固体物質、浸液、およびガス状の物質)を生成し、液相の表面の表面張力勾配となる。この表面張力勾配により浸液3をより閉じこめる。さらに、境界線の後退部分の表面に残された液体の量は、特により液親性を持つ表面の場合、減少する。
界面活性のガス状の物質4は、界面活性のガス状の物質4が表面張力を減らせるように選択される。以下の特性
浸液3と混ぜられることによる十分な表面張力の減少;
浸液3の十分な溶解性;
基板1(典型的にはフォトレジスト)と相性がよい;および
浸液3の光学的要求と相性がよい、すなわち、使用される界面活性のガス状の物質4の濃度が、屈折率の変化により、リソグラフ印刷処理を妨げない
は、界面活性のガス状の物質4を選択するために使用される。
本発明により、界面活性のガス状の物質は、接触領域の境界線に存在できる。しかし、界面活性のガス状の物質4を3相領域6に向けられたガス流とともに供給すると、閉じこめおよび乾燥機能をさらに改善することが分かっている。これは、3相領域6に向けて噴射する供給部により、界面活性のガス状の物質4を分配することにより得られる。これは、3相領域6に向けられ、図3に示されているように液浸露光ヘッドアセンブリ2の周りに取り付けられた同心円のノズルまたは狭い細長い孔の形状の噴出口をもつノズル7を使用することにより得られる。細長い孔の形状のノズル7に隣接して、排出チャネル(図示されていない)が、余分な界面活性のガス状の物質4を排出するために、取り付け可能である。
本発明にかかる方法および装置では、ガス状の物質は、接触領域の境界に沿って、異なる区域に別々に供給されても良い。各区域で、浸液の閉じこめは、各区域の別々のノズルを使用して、別々に最適化されても良い。ガス状の物質の流速および/または接触領域の境界線に向けられたノズルの位置は各区域で最適化されても良い。1つの例として、相対速度ベクトル(Vrel)に関する境界線の局所方向に応じて異なる区域が選択される。3つの異なる種類の区域に分割可能である(図7)。これを説明するために、局所法線ベクトルを、接触領域の外側を指し、境界線に局所的に垂直なベクトルとして定義する。これらの3つの種類の区域は、1)相対速度が、境界線の局所接線に対して実質的に平行な側部;2)相対速度ベクトルが、局所法線ベクトルに対して実質的に平行であって、実質的に同じ方向を指す進行部;3)相対速度ベクトルが、局所法線ベクトルに対して実質的に平行であって、実質的に反対の方向を指す後退部;である。
浸液3は、図4に示されているように、供給部8から供給し、他の側部9から排出してもよい。浸液3は、図6に示されているように、新しいのを使用して、使用済み液収集システム11の中へ排出しても良い。代わりに、浸液3は、図5に示されているように、再循環装置10を通って再使用されても良い。浸液3は、必要ならば、この再循環装置10の中で(再生、浄化、ろ過、脱気等の)処理をされても良い。再循環が選択されると、浸液3の寿命は、浸液3の中の溶解した界面活性のガス状の物質の蓄積(負荷)により決定されても良い。ある限界の濃度を超えると、浸液3はもう使用に適さず、補充する必要がある。
界面活性のガス状の物質4および界面活性のガス状の物質4の濃度は、フォトレジストと相性がいいように選択され、最適化される。1つの例として、高濃度のイソプロピル・アルコール(IPA)は、ある種のフォトレジストに部分的に溶解することが知られている。典型的に、浸液3は実質的には水であっても良い。その場合、界面活性のガス状の物質4は、IPA、ブタノール、エタノール、ヘキサノール、またはそれと同等なもの、またはそれらの混合物を含むグループの1つを含んでも良い。
好ましくは、浸液3は実質的には水であるけれども、界面活性のガス状の物質4は、IPAの蒸気と浸液の蒸気との混合物またはIPAの蒸気とN2の蒸気との混合物である。IPAの蒸気は、液体のIPAをN2で泡立てることにより生成でき、IPAの蒸気とN2の蒸気との混合物を得る。界面活性のガス状の物質4の噴霧は、界面活性のガス状の物質4の液相を高周波数(例えば1MHz)の音響振動にさらすことにより生成可能である。
界面活性のガス状の物質4の流速が速くなるにつれ、液浸露光ヘッドアセンブリ2に対する基板1の最大移動相対速度が速くなる。例えば、IPAの飽和したN2の流れが、3相領域のセンチメートル長あたり0.5SLM(標準リットル/分)の速度で、液体のIPAをN2で泡立てることにより生成されると、液浸露光ヘッドアセンブリ2と基板1との間の最大相対速度は約8mm/sである。
蒸発により乾燥できる残された液体の量が減少し、ウオータマーク形成のリスクを著しく減少させるさらなる効果がある。液浸リソグラフィの後には基板1をさらに乾燥させる必要はない。さらに、完全な閉じこめシステムの必要なしに、液浸露光ヘッドアセンブリ2と基板1との間に浸液3が閉じこめられるので、液浸リソグラフィ装置内に、親水性でない装置部品をもつことも可能である。
IPA支援の液浸走査の実現可能性は親水性のSi表面上で、ASML1150iシャワーヘッドを使用して実施される。図8では、シャワーヘッドが125mm/sの速度で左から右へ移動する。IPAは、浸液とウェハー表面との接触領域の境界線に沿って提供されない。移動の後、浸液800の平行線がウェハー表面に残る。
図9では、また、シャワーヘッドが、125mm/sの走査速度で左から右に移動する。IPAは接触領域の境界線に沿って、同心円の小さなノズルにより提供される。実質的に浸液はウェハーの表面に残らない。
示した実施の形態は例に過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。請求の範囲は、その趣旨で明言しない限り説明された順序または成分を限定するものではない。したがって、請求の範囲内にあるすべての実施の形態およびその均等物は発明として権利化されるべきである。
一例による液浸リソグラフィに使用される装置の断面ブロック図 一例による液浸リソグラフィに使用される装置の断面ブロック図 一例によるノズルを使用した界面活性のガス状の物質の方向付けを示す液浸リソグラフィに使用される装置の断面ブロック図 一例による液貫通接続供給を示す液浸リソグラフィに使用される装置の断面ブロック図 一例による液再循環ユニットを示す液浸リソグラフィに使用される装置の断面ブロック図 一例によるシングルパス液供給システムを示す液浸リソグラフィに使用される装置の断面ブロック図 一例による界面活性のガス状の物質が供給される3つの異なる領域を示す図 一例によるテスト構成の写真 もう一例によるテスト構成の写真
符号の説明
1 フォトレジストをもつ半導体基板
2 液浸露光ヘッドアセンブリ
3 浸液
4 界面活性のガス状の物質
5 間隔
6 3相領域
7 狭い細長い孔の形状の噴出口をもつノズル
8 供給部
9 他の側部
10 再循環装置
11 使用済み液収集システム

Claims (25)

  1. 液浸リソグラフィの方法であって、
    液浸露光ヘッドアセンブリの下の基板の位置決めをするステップ;
    上記基板と上記液浸露光ヘッドアセンブリとの間に浸液を提供し、上記浸液は上記基板の少なくとも一領域と接するステップ;および
    上記浸液と上記基板との上記接触領域の境界線に沿って、界面活性のガス状の物質を供給するステップを組み合わせて含み、少なくとも部分的に上記浸液と混ぜられ、上記浸液よりも低い表面張力を持つ混合物を形成し、上記境界線から上記接触領域へ浸液を引っ張る表面張力勾配を形成することを特徴とする方法。
  2. 上記界面活性のガス状の物質および上記界面活性のガス状の物質の濃度がフォトレジストと相性がいいように選択される請求項1に記載の方法。
  3. 上記界面活性のガス状の物質が、イソプロピル・アルコール(IPA)、ブタノール、エタノール、ヘキサノール、または同等物、またはそれらの混合物を含むグループの1つを含む請求項1に記載の方法。
  4. 上記界面活性のガス状の物質が、IPAの蒸気を含む請求項1に記載の方法。
  5. 上記界面活性のガス状の物質が、IPAの蒸気および浸液の蒸気を含む請求項1に記載の方法。
  6. 上記界面活性のガス状の物質が、不活性ガスをさらに含む請求項3に記載の方法。
  7. 上記界面活性のガス状の物質が、IPAおよびN2の蒸気の混合物を含む請求項1に記載の方法。
  8. 上記界面活性のガス状の物質が、上記接触領域の上記境界線に沿って異なる区域に供給される請求項1に記載の方法。
  9. 上記浸液の閉じ込めが、上記異なる区域の各々で別々に最適化された請求項8に記載の方法。
  10. 上記異なる区域が、相対速度ベクトルに対する上記境界線の局所方向により選択される請求項8に記載の方法。
  11. 上記異なる区域が側部、進行部、および後退部に分割される請求項8に記載の方法。
  12. 上記界面活性のガス状の物質を供給する上記ステップが、上記接触領域の上記境界線に向いた噴射を提供するステップを含む請求項1に記載の方法。
  13. 上記界面活性のガス状の物質が、上記接触領域の上記境界線に向き、上記液浸露光ヘッドアセンブリの周りに取り付けられた細長い孔の形状の噴出口により供給される請求項1に記載の方法。
  14. 上記浸液を供給する上記ステップが、上記液浸露光ヘッドアセンブリの片側で上記浸液を供給するステップおよび上記液浸露光ヘッドアセンブリのもう1つの側で上記浸液を排出するステップを含む請求項1に記載の方法。
  15. 上記浸液を再循環させるステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  16. 上記浸液を処理するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  17. 液浸リソグラフィの装置であって、
    基板を保持する手段;
    液浸露光ヘッドアセンブリ;
    上記基板と上記液浸露光ヘッドアセンブリとの間に浸液を供給する手段;および
    上記浸液と上記基板との接触領域の境界線に沿って、界面活性のガス状の物質を供給する手段を組み合わせて備え、表面張力勾配がつくられて、上記境界線から上記接触領域へ上記浸液を引っ張ることを特徴とする装置。
  18. 上記界面活性のガス状の物質を供給する上記手段が、上記接触領域の上記境界線に沿って異なる区域に分離される請求項17に記載の装置。
  19. 上記界面活性のガス状の物質を供給する上記手段が、上記異なる区域の各々の中への上記浸液の閉じこめを別々に最適化するのに適した請求項18に記載の装置。
  20. 上記異なる区域が、相対速度ベクトルに対する上記境界線の局所方向により選択される請求項18に記載の方法。
  21. 上記異なる区域が、側部、進行部および後退部に分割される請求項18に記載の装置。
  22. 上記界面活性のガス状の物質を供給する上記手段が、上記接触領域の上記境界線に向いた噴射を提供する装置を備える請求項17に記載の装置。
  23. 界面活性のガス状の物質を供給する上記手段が、上記接触領域の上記境界線に向き、上記液浸露光ヘッドアセンブリの周りに取り付けられた細長い孔の形状の噴出口をもつノズルを備える請求項17に記載の装置。
  24. 上記浸液を供給する上記手段が、上記液浸露光ヘッドアセンブリの片側で上記浸液を供給し、上記液浸露光ヘッドアセンブリのもう1つの側で上記浸液を排出するために配置された請求項17に記載の装置。
  25. 上記浸液を処理するために配置された再循環装置をさらに備える請求項17に記載の装置。
JP2005191717A 2004-07-01 2005-06-30 液浸リソグラフィの方法および装置 Expired - Fee Related JP4809638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58454104P 2004-07-01 2004-07-01
US60/584541 2004-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019742A true JP2006019742A (ja) 2006-01-19
JP4809638B2 JP4809638B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34978684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191717A Expired - Fee Related JP4809638B2 (ja) 2004-07-01 2005-06-30 液浸リソグラフィの方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7224433B2 (ja)
EP (1) EP1612609B1 (ja)
JP (1) JP4809638B2 (ja)
AT (1) ATE415646T1 (ja)
DE (1) DE602005011204D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504708A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー 液浸フォトリソグラフィシステム
US7816070B2 (en) 2006-08-02 2010-10-19 Tdk Corporation Substrate used for immersion lithography process, method of manufacturing substrate used for immersion lithography process, and immersion lithography
JP2011129914A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
KR101341927B1 (ko) 2010-08-23 2014-01-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 유체 핸들링 구조체, 침지 리소그래피 장치용 모듈, 리소그래피 장치, 및 디바이스 제조 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040031167A1 (en) 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
WO2007131792A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Micronic Laser Systems Ab Process for immersion exposure of a substrate
JP2009188241A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Toshiba Corp 液浸露光装置及び液浸露光方法
KR102288916B1 (ko) 2014-12-19 2021-08-12 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 유체 핸들링 구조체, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305915A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp 密着型露光装置
JPH10303114A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Nikon Corp 液浸型露光装置
JP2006510146A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 層上のスポットを照射するための方法及び装置における液体除去

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660642A (en) 1995-05-26 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Moving zone Marangoni drying of wet objects using naturally evaporated solvent vapor
US7367345B1 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography
US6788477B2 (en) * 2002-10-22 2004-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for method for immersion lithography
EP1420298B1 (en) 2002-11-12 2013-02-20 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US6867844B2 (en) * 2003-06-19 2005-03-15 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305915A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp 密着型露光装置
JPH10303114A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Nikon Corp 液浸型露光装置
JP2006510146A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 層上のスポットを照射するための方法及び装置における液体除去

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504708A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー 液浸フォトリソグラフィシステム
US7816070B2 (en) 2006-08-02 2010-10-19 Tdk Corporation Substrate used for immersion lithography process, method of manufacturing substrate used for immersion lithography process, and immersion lithography
JP2011129914A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US8659742B2 (en) 2009-12-18 2014-02-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and a device manufacturing method
KR101341927B1 (ko) 2010-08-23 2014-01-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 유체 핸들링 구조체, 침지 리소그래피 장치용 모듈, 리소그래피 장치, 및 디바이스 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809638B2 (ja) 2011-11-09
EP1612609B1 (en) 2008-11-26
US7224433B2 (en) 2007-05-29
ATE415646T1 (de) 2008-12-15
EP1612609A3 (en) 2006-05-10
US20060000381A1 (en) 2006-01-05
DE602005011204D1 (de) 2009-01-08
EP1612609A2 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809638B2 (ja) 液浸リソグラフィの方法および装置
US10185222B2 (en) Liquid jet and recovery system for immersion lithography
US7456928B2 (en) Systems and methods for controlling ambient pressure during processing of microfeature workpieces, including during immersion lithography
US7583358B2 (en) Systems and methods for retrieving residual liquid during immersion lens photolithography
US7749689B2 (en) Methods for providing a confined liquid for immersion lithography
US20070044823A1 (en) Substrate cleaning device and substrate cleaning method
TW200532388A (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2011193017A (ja) リソグラフィ装置
JP2010021568A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
KR101245659B1 (ko) 리소그래피 장치 및 리소그래피 장치를 작동시키는 방법
JP2005026634A (ja) 露光装置および半導体装置の製造方法
JP2008098430A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20100007862A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2006202893A (ja) 現像方法及び現像装置
JP2005086133A (ja) 露光装置および露光方法
US20070264599A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device using immersion lithography process with filtered air
JP2006019585A (ja) 露光装置およびその方法ならびに基板処理装置
US20070224545A1 (en) Method for immersion lithography
KR20070037876A (ko) 노광 장치
KR20000003658A (ko) 초순수 온도 제어 장치
JP2004288860A (ja) 基板処理装置
KR20030039518A (ko) 파티클 제거장치를 가진 반도체 제조용 노광장치
JP2005150293A (ja) 露光装置及びパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees