JP2006012262A - 電子機器及びその媒体排出方法 - Google Patents

電子機器及びその媒体排出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006012262A
JP2006012262A JP2004185921A JP2004185921A JP2006012262A JP 2006012262 A JP2006012262 A JP 2006012262A JP 2004185921 A JP2004185921 A JP 2004185921A JP 2004185921 A JP2004185921 A JP 2004185921A JP 2006012262 A JP2006012262 A JP 2006012262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
touch panel
discharge
discharging
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004185921A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
孝 中村
Satoshi Sekine
聡 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004185921A priority Critical patent/JP2006012262A/ja
Priority to US11/165,611 priority patent/US20060002258A1/en
Publication of JP2006012262A publication Critical patent/JP2006012262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/057Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for handling both discs contained within cartridges and discs not contained within cartridges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【目的】 タッチパネル面の表示が見えづらくても確実にどの媒体のエジェクトキーであるかを識別できるようにする「電子機器及びその媒体排出方法」を提供することである。
【構成】 タッチパネル50をスライドさせて複数の媒体挿入/排出口61〜63をオープンして所定の媒体(CD,DVD,MD)を挿入、排出する電子機器において、媒体挿入/排出口をオープンしたとき、タッチパネル面を分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3を所定の媒体の排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3として割り当て、タッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチがオンしたかを検出し、オンしたタッチスイッチに応じた媒体を排出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は電子機器及びその媒体排出方法に係わり、特に、タッチパネルを回動させて媒体挿入/排出口を露出させて媒体を挿入、排出する電子機器及びその媒体排出方法に関する。
車両に搭載される車載用複合電子機器にはナビゲーション機能、ラジオ受信機能、テレビ受信機能、CD再生機能、MD(ミニディスク)再生機能、DVD再生機能等が盛り込まれており、適宜所定の機能に基づいて動作するようになっている。かかる電子機器は、狭い車室内空間に収容する関係上、所定のサイズに納まるように設計する必要がある。このため、表示装置を各機能共通に使用したり、表示装置にタッチパネルを組み付け、機能に応じてタッチスイッチの配列や意味を変えてボタン類の数を減少したりして電子機器の小形化を図っている。また、タッチパネルを備えた操作パネルでCD、DVD、MD等の媒体挿入/排出口を覆い、媒体を挿入あるいは排出する時に該前面パネルをスライドさせて媒体挿入/排出口を露出(オープン)して媒体を挿入、排出する構造になっている(特許文献1参照)。
図20はかかるパネルのスライド構成を備えた複合電子機器のパネル開閉時の斜視図で、(A)はパネル閉状態、(B)パネル開状態である。(A)に示すように操作パネル1は、タッチパネル2と各種キー類3iを備え、電子機器本体部4に対してスライド可能になっている。タッチパネル2は液晶表示部の上に透明なタッチパネル部材を一体化して構成され、表示部とタッチスイッチの両方の機能を備えている。パネルオープン用のキー、例えばキー34を操作すると、操作パネルがスライドして閉状態(A)から開状態(B)になる。
操作パネル1が閉じている時には、該操作パネルにより隠れて見えないが、本体部4には(B)に示すようにCD挿入/排出口5、MD挿入/排出口6、DVD挿入/排出口7が設けられ、それぞれの排出口の横に媒体を排出するためのCDエジェクトキー8、MDエジェクトキー9、DVDエジェクトキー10が設けられている。電子機器本体部4に媒体、例えばCDを挿入するには、該CDをCD挿入/排出口5から押し込めばよい。また、媒体、例えばCDをエジェクトするにはCDエジェクトキー8を操作すればよい。しかし、この図20の構成ではキー数が多くなり、操作性、コストの面で好ましくない問題がある。
そこで、操作パネル1をオープンした時、図21に示すようにタッチパネル2の所定エリア(丸内)をCDエジェクト用のタッチスイッチ11、DVDエジェクト用のタッチスイッチ12、MDエジェクト用のタッチスイッチ13、操作パネルクローズ用のタッチスイッチ14として使用することにより図20のエジェクトキー8〜10を削除する方法が提案されている。
特開2002−324386号公報
タッチパネル2にエジェクト用のタッチスイッチを形成する図21の方法によれば、キー数を削減できるという効果がある。しかし、この方法では図22に示すようにタッチパネル2が上向きになり、外光により液晶ディスプレイ(LCD)の視認性が非常に悪くなる。このため、タッチスイッチ11〜14として機能するエリア(丸部分)の認識が難しく、特に晴れた日中は見づらく、エジェクト操作を円滑に行なうことができない問題がある。
以上から本発明の目的は、液晶ディスプレイ(LCD)の視認性が悪くても媒体のエジェクトを円滑に行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、タッチパネル面の表示が見えづらくても確実にどの媒体のエジェクトキーであるかを識別できるようにすることである。
上記課題は本発明によれば、タッチパネルを回動させて媒体挿入/排出口をオープンして媒体を挿入、排出する電子機器において、媒体挿入/排出口をオープンしたとき、前記タッチパネルを媒体排出用のタッチスイッチにする制御手段、タッチパネル面がタッチされて前記タッチスイッチがオンしたことを検出する手段、タッチスイッチがオンした時媒体を排出する媒体排出手段を備えた電子機器により達成される。前記制御手段は、タッチパネルの全面を媒体排出用のタッチスイッチにし、タッチスイッチがオンした時、前記媒体の排出を媒体排出手段に指示する。
上記課題は本発明によれば、タッチパネルを回動させて複数の媒体挿入/排出口をオープンして所定の媒体を挿入、排出する電子機器において、媒体挿入/排出口をオープンしたとき、前記タッチパネル面を分割し、各分割エリアを所定の媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる制御手段、タッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチがオンしたかを検出する手段、オンしたタッチスイッチに応じた媒体を排出する媒体排出手段を備えた電子機器により達成される。前記制御手段は、媒体挿入/排出口の数をn(nは2以上の整数)とするとき、タッチパネル面を少なくともn分割し、それぞれの分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる。また、1つの分割エリアを、媒体挿入/排出口を閉じるためのクローズスイッチに割り当てる。また、前記制御手段は、媒体挿入/排出口のオープン時に再生中の媒体が存在すれば、タッチパネル全面を該媒体の排出用タッチスイッチにする。また、制御手段は、媒体挿入/排出口をオープンする際、1種類の媒体のみが挿入されていれば、タッチパネル全面を該媒体の排出用タッチスイッチにする。
上記課題は本発明によれば、タッチパネルを回動させて媒体挿入/排出口をオープンして媒体を挿入、排出する電子機器の媒体排出方法において、オープンキーの操作によりタッチパネルを回動して媒体挿入/排出口をオープンするステップ、該オープン時に前記タッチパネルを媒体排出用のタッチスイッチに切り替えるステップ、タッチパネル面がタッチされて該タッチスイッチがオンしたとき媒体を排出するステップを備えた電子機器の媒体排出方法により達成される。
上記課題は本発明によれば、タッチパネルを回動させて複数の媒体挿入/排出口をオープンして所定の媒体を挿入、排出する電子機器の媒体排出方法において、オープンキーの操作によりタッチパネルを回動して媒体挿入/排出口をオープンするステップ、該オープン時に前記タッチパネル面を分割し、各分割エリアを所定の媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てるステップ、タッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチがオンしたかを検出するステップ、オンしたタッチスイッチに応じた媒体を排出するステップを有する電子機器の媒体排出方法により達成される。
本発明によれば、タッチパネル全面をエジェクトキーとして使用するため、液晶ディスプレイ(LCD)の視認性が悪くても確実にどの媒体のエジェクトキーであるかを識別できるようになり、媒体のエジェクト操作を円滑に行なうことができる。
図1は本発明の実施形態を説明するための図である。所定の媒体(CD、DVD、MD)を挿入、排出する際、タッチパネル50を備えた操作パネル51をスライドさせて電子機器本体部60に設けた複数の媒体挿入/排出口(CD挿入/排出口61、DVD挿入/排出口62、MD挿入/排出口63)をオープンする。この媒体挿入/排出口オープン時に、タッチパネル50の全面を分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3を所定の媒体(CD、DVD、MD)の排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3に割り当てる。タッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチがオンしたかを検出し、オンしたタッチスイッチに応じた媒体を媒体挿入/排出口61〜63から排出する。すなわち、媒体挿入/排出口の数をn(nは2以上の整数で、図1ではn=3)とするとき、タッチパネル面を少なくともn分割し、それぞれの分割エリアSAR1〜SAR3をCD、DVD、MD排出用のタッチスイッチEJK1〜EJK3とする。
図2は操作パネル51の正面図で、タッチパネル50とその両側に設けられたキー部52、53で構成されている。タッチパネル50は液晶表示部の上に透明なタッチパネル部材を取り付けて構成され、液晶表示部にナビゲーション地図やオーディオ、テレビ、DVDなどの操作画面、FM文字多重放送の文字情報等を表示する。キー部52,53には各種キーK01〜K14が設けられ、電源投入、モード切り替え、ボリューム変更、選局、操作パネルオープンなど必要なコマンド入力するようになっている。
キーK14は操作パネル51をオープンするためのオープンキーであり、このキーを押下すると、操作パネル51が図1(A)の閉状態から(B)に示すようにオープンしてCD挿入/排出口61、DVD挿入/排出口62、MD挿入/排出口63が露出する。
このオープン時に媒体、例えばCDを電子機器の再生位置にセットするには、図3に示すようにCD挿入/排出口61にCDを挿入して押し込めば、制御部(図示せず)は差し込みを検出してCD挿入/排出機構部を制御して該CDを自動的に引き込んで再生位置にセットする。また、操作パネル51のオープン時、制御部はタッチパネル50の全面を分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチ(エジェクトキー)EJK1〜EJK3に割り当てる。これにより、各分割エリアSAR1〜SAR3の全体が、換言すれば、タッチパネルの1/3がそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチになる。なお、タッチパネル面を横方向に分割したとき、媒体挿入/排出口の上からの並び順(CD→DVD→MD)と左側からの分割エリアSAR1→SAR2→SAR3の並び順とが対応するように、かつ、左側分割エリアから順番にCD排出用タッチスイッチEJK1→DVD排出用タッチスイッチEJK2→MD排出用タッチスイッチEJK3とする。このように、各分割エリアをCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチとして割り当てると媒体挿入/排出口と媒体排出用タッチスイッチとの対応を感覚的に容易に把握することができる。又、操作パネル51のオープン時、CD、DVD、MDが挿入されていれば、挿入済みを示すマークMK1〜MK3を表示する。
所定の媒体をエジェクトするには、該媒体に対応する分割エリアをタッチして媒体排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3をオンすればよい。制御部はタッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチEJK1〜EJK3がオンしたかを検出し、オンしたタッチスイッチに応じた媒体挿入/排出機構部を駆動して媒体挿入/排出口61〜63から媒体を排出する。
以上のように、タッチパネルの1/3がCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチになるため、液晶ディスプレイの視認性が低下してもユーザは感覚的にCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチに対応するエリアを確実に認識でき、円滑に所望の媒体排出を行なうことができる。また、媒体挿入/排出口と媒体排出用タッチスイッチとの対応を感覚的に容易に把握することができ、操作性能を向上することができる。
図4〜図9はタッチパネル面の分割およびCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチの割り当て例である。
図4は図3の場合と同様にタッチパネル50の全面を横方向に同じサイズに3分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3に割り当てた例である。ただし、図4では挿入済みを示すマークは表示されない。
図5はタッチパネル50の全面を縦方向に同じサイズに3分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3に割り当てた例である。図5では、タッチパネル面を縦方向に分割したとき、媒体挿入/排出口の上からの並び順(CD→DVD→MD)と上からの分割エリアSAR1→SAR2→SAR3の並び順とが対応するようにし、かつ、上側分割エリアから順番にCD排出用タッチスイッチEJK1→DVD排出用タッチスイッチEJK2→MD排出用タッチスイッチEJK3とする。このように、各分割エリアをCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチとして割り当てると媒体挿入/排出口と媒体排出用タッチスイッチとの対応を感覚的に容易に把握することができる。
図6はタッチパネル50の全面を横方向にサイズを変えて3分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3に割り当てた例である。図6では媒体挿入/排出の頻度を考慮し、頻度の少ない媒体に応じた分割エリアのサイズを小さくしている。たとえば、DVDとしてナビゲーション地図用DVDのみを装着する電子機器ではDVDの挿入/排出の頻度は少ない。そこで、DVDの分割エリアのサイズを小さくし、CDとMDの分割エリアのサイズをより大きくしている。これにより、液晶ディスプレイの視認性が低下してもユーザは感覚的にCD、MDの排出用タッチスイッチに対応するエリアをより確実に認識でき、円滑に所望の媒体排出を行なうことができる。
図7はタッチパネル50の全面を横方向に同じサイズに3分割し、各分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれMD、DVD、CDの排出用タッチスイッチEJK3〜EJK1に割り当てた例であり、スイッチの割り当てを図4と逆順にしている。図4では右ハンドル車を想定して、左側の分割エリアから順番にCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチとしたが、左ハンドル車では操作性を考慮すると図7のように各分割エリアSAR3〜SAR1をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3として割り当てた方が感覚的に対応つけが容易になり、操作性能が向上する。
図8はタッチパネル50の全面を横方向に同じサイズに4分割し、分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3に割り当て、かつ、分割エリア4をクローズ用タッチスイッチ(クローズスイッチ)CLKに割り当てた例である。これにより、操作パネルを開状態から閉状態にするキーを無くすことができ、しかも、上記3分割の場合と同等の効果を奏することができる。
図9はタッチパネル50の全面を田の字状(マトリクス状)に同一サイズに4分割し、分割エリアSAR1〜SAR3をそれぞれCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3に割り当て、かつ、分割エリア4をクローズ用タッチスイッチ(クローズスイッチ)CLKに割り当てた例である。タッチパネル面は凹んでおり、各分割エリアはこの凹んだ角部を備えているため、液晶ディスプレイの視認性が低下してもユーザは感覚的にCD、DVD、MDの排出用タッチスイッチに対応するエリアを確実に認識でき、円滑に所望の媒体排出を行なうことができる。なお、必ずしも分割エリアをクローズスイッチに割り当てる必要はない。
図10は媒体挿入/排出に関係する電子機器の要部構成図である。タッチパネル50は、液晶表示部50aの上に透明なタッチパネル部材50bを取り付けて構成されている。液晶表示部50aはディスプレイ制御部71の制御でナビゲーション地図やオーディオ、テレビ、DVDなどの操作画面、FM文字多重放送の文字情報、エジェクトキー画面(図3〜図9参照)等を表示する。パネル操作部72には、図2で説明したキーK01〜K14が設けられており、所定のコマンドを制御部73に入力する。タッチスイッチ識別部74はタッチパネルのタッチ位置と表示部に表示されている画面に基づいていかなるタッチスイッチがオンしたかを識別して制御部73に入力する。制御部73はパネル操作部72やタッチスイッチ識別部74からの入力や各部の状態に基づいて液晶表示部50bに表示する画面を切り替えると共に、操作パネルの開閉、媒体挿入/排出等の制御を実行する。
パネル開閉駆動部75は、オープンキーK14(図2参照)が操作されると、制御部73からの指示により操作パネル51をスライドさせて図1に示すように閉状態から開状態にする。又、図示しないクローズキーあるいは図8のタッチスイッチCLKがオンすると、制御部73からの指示により操作パネル51をスライドさせて開状態から閉状態にする。
CD、DVD、MDの各媒体挿入/排出駆動部76a〜76cは、タッチパネル上の所定の排出用タッチスイッチEJK1〜EJK3がオンすると制御部73からの指示によりオンした排出用タッチスイッチに応じたCD、DVD、MDの媒体挿入/排出機構部77a〜77cを駆動して媒体を排出する。また、各媒体挿入/排出駆動部76a〜76cは媒体(CD、DVD、MD)が媒体挿入/排出口61〜63から押し込まれたとき、制御部73からの指示により媒体挿入/排出機構部77a〜77cを駆動して媒体を引き込んで再生位置にセットする。
媒体有無検出部78は、媒体(CD、DVD、MD)が再生位置にセット済みであるか検出して媒体有無検出信号CDDT,DVDDT,MDDTを制御部73に入力する。制御部73は該媒体有無検出信号CDDT,DVDDT,MDDTに基づいて媒体有無をタッチパネルに適宜表示する。たとえば、図3のマークMK1〜MK3を表示する。
媒体挿入検出部79は各媒体(CD、DVD、MD)が媒体挿入/排出口61〜63から押し込まれたことを検出して制御部73に挿入検出信号CDIS,DVDIS,MDISを入力する。制御部73は、挿入検出信号CDIS,DVDIS,MDISに基づいて各媒体挿入/排出駆動部76a〜76cに媒体を挿入するよう指示する。
図11は制御部73の媒体排出処理フローである。
制御部73はオープンスイッチK14が操作されたか監視し(ステップ101)、該キーが操作されてオープンが指示されると、パネル開閉駆動部75を制御して操作パネル51をスライドさせ、図1に示すように閉状態から開状態にする(ステップ102)。操作パネル51のオープン動作が完了すれば(ステップ103)、制御部73はタッチパネル50の表示を複数媒体のエジェクトキー画面、例えば、図8に示す画面に切り替える(ステップ104)。ついで、タッチパネルがタッチされたか監視し(ステップ105)、タッチされればタッチスイッチ(エジェクトキー)EJK1〜EJK3のいずれがオンしたか識別し(ステップ106)、識別されたタッチスイッチに応じた媒体挿入/排出駆動部76a〜76cを制御して媒体を媒体挿入/排出口61〜63から排出する。
図12は制御部73の媒体挿入処理フローである。
制御部73は媒体挿入検出部79から入力される信号に基づいて所定の媒体(CD、DVD、MD)が押し込まれたか監視し(ステップ201)、媒体が押し込まれると、該媒体に応じた媒体挿入/排出駆動部76a〜76cを制御して再生位置にセットして再生を開始する(ステップ202)。ついで、タッチパネル上のクローズ用タッチキー(クローズキー)CLKがオンしたか監視し(ステップ203)、オンすればパネル開閉駆動部75を制御して操作パネル51をスライドして閉状態にする(ステップ204)。以後、制御部73は液晶表示部50bの表示を所定のモードに応じた画面、たとえば、オーディオ操作画面、ナビゲーション地図画面などに切り替える(ステップ205)。
図13は制御部73による媒体排出処理の別のフローであり、ステップ101〜107は図11のフローと同じである。操作パネルのオープンが完了すれば(ステップ103)、オープン指示されたとき再生中であったかチェックし(ステップ301)、再生中でなければ以後、図11と同様の処理を行なう。しかし、再生中であれば、再生中の媒体を交換する確率が高いからタッチパネルの表示を再生していた媒体のエジェクトキー画面、例えば、図14に示すようにCDエジェクトキー画面に切り替える(ステップ302)。以後、タッチパネルがタッチされれば、CDを排出する。以上のようにすれば、タッチパネル全面がCD排出用のタッチスイッチとなるため、視認性が悪くても確実にCDの排出を行なうことができる。
図15は制御部73による媒体排出処理の別のフローであり、ステップ101〜107は図11のフローと同じである。操作パネルのオープンが完了すれば(ステップ103)、再生位置にセットされている媒体は1つであるかチェックし(ステップ401)、セットされている媒体が1つでなければ以後、図11と同様の処理を行なう。しかし、セットされている媒体が1つであれば、排出すべき媒体はその媒体しかないから、該媒体のみのエジェクトキー画面、例えば、図14に示すようにCDエジェクトキー画面に切り替える(ステップ402)。以後、タッチパネルがタッチされれば、セットされているCDを排出する。以上のようにすれば、タッチパネル全面がCD排出用のタッチスイッチとなるため、視認性が悪くても確実にCDの排出を行なうことができる。
図16は、媒体挿入/排出の頻度を考慮し、頻度の少ない媒体に応じた分割エリアのサイズを小さくする場合(図6参照)の実施例構成図である。制御部73は、出荷前に排出頻度情報入力部81から入力される排出頻度情報に基づいてエジェクトキー画面の分割エリアのサイズを決定し、該サイズでエジェクトキー画面を表示する。なお、このサイズは以後固定になる。
図17は、右ハンドル/左ハンドルに基づいて分割エリアの割り当てを切り替える場合(図4、図7参照)の実施例構成図である。制御部73は、出荷前に右ハンドル/左ハンドル情報入力部82から入力されるハンドル情報に基づいてエジェクトキー画面の分割エリアの割り当てを決定し、該割り当てに基づいてエジェクトキー画面を表示する。尚、図4は右ハンドル車の場合、図7は左ハンドル車の場合である。
第1実施例は複数種の媒体を扱う電子機器の実施例であるが、媒体が1種類(たとえばCD)の電子機器もある。かかる場合には、タッチパネル全面或いはタッパネルの大半をCD排出用のタッチスイッチにする。図18はかかる第2実施例の構成図であり、図10の第1実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、媒体挿入/排出駆動部76、媒体挿入/排出機構部77が1つだけ設けられている点である。
図19は第2実施例の媒体排出処理フローである。
制御部73はオープンスイッチK14が操作されたか監視し(ステップ501)、該キーが操作されてオープンが指示されると、パネル開閉駆動部75を制御して操作パネル51をスライドさせ、閉状態から開状態にする(ステップ502)。操作パネル51のオープン動作が完了すれば(ステップ503)、制御部73はタッチパネル50の表示を1つの媒体(たとえばCD)のみのエジェクトキー画面(図14参照)に切り替える(ステップ504)。ついで、タッチパネルがタッチされたか監視し(ステップ505)、タッチされれば媒体挿入/排出駆動部76を制御して媒体を媒体挿入/排出口から排出する(ステップ506)。
以上の実施例では、媒体をCD、DVD、MDとして説明したが、本発明は媒体の種類や数に限定されるものではなく、半導体記録媒体、カセットテープ等いかなる媒体にも適用できる。また、媒体排出/挿入口を上から順番にCD→ DVD→MDとしたが並び順はこれに限定するものではない。
さらに、以上ではタッチパネルをスライドさせる実施例について説明したが、本発明はスライド機構に限定されるものではなくスライドせずに単にタッチパネルの角度を変える構成、例えば所定の回転軸を中心にタッチパネルを回動する構成、パネル面を前方に突き出してから回動する構成等種々の構成が可能である。
本発明の実施形態を説明するための図である。 操作パネルの正面図である。 オープン時における媒体挿入/排出説明図である。 タッチパネル面の分割および排出用タッチスイッチの割り当て例である。 タッチパネル面の分割および排出用タッチスイッチの割り当ての別の例である。 タッチパネル面の分割および排出用タッチスイッチの割り当ての別の例である。 タッチパネル面の分割および排出用タッチスイッチの割り当ての別の例である。 タッチパネル面の分割および排出用タッチスイッチの割り当ての別の例である。 タッチパネル面の分割および排出用タッチスイッチの割り当ての別の例である。 電子機器の媒体挿入/排出に関係する部分の構成図である。 媒体排出処理フローである。 媒体挿入処理フローである。 媒体排出処理の別のフローである。 CDエジェクトキー画面例である。 媒体排出処理の別のフローである。 媒体挿入/排出の頻度を考慮し、頻度の少ない媒体に応じた分割エリアのサイズを小さくする場合の実施例構成図である。 右ハンドル/左ハンドルに基づいて分割エリアの割り当てを切り替える場合の実施例構成図である。 第2実施例の構成図である。 第2実施例の媒体排出処理フローである。 従来のパネルスライド構成を備えた複合電子機器のパネル開閉時の斜視図である。 タッチパネルの所定エリア部分を媒体排出用のタッチスイッチとする従来例の説明図である。 図21の従来例の問題点説明図である。
符号の説明
50 タッチパネル
51 操作パネル
60 電子機器本体部
61 CD挿入/排出口
62 DVD挿入/排出口
63 MD挿入/排出口
EJK1〜EJK3 CD、DVD、MD排出用のタッチスイッチ

Claims (19)

  1. タッチパネルを回動させて媒体挿入/排出口をオープンして媒体を挿入、排出する電子機器において、
    媒体挿入/排出口をオープンしたとき、前記タッチパネルを媒体排出用のタッチスイッチにする制御手段、
    タッチパネル面がタッチされて前記タッチスイッチがオンしたことを検出する手段、
    タッチスイッチがオンした時媒体を排出する媒体排出手段、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御手段は、タッチパネルの全面を媒体排出用のタッチスイッチにし、タッチスイッチがオンした時、前記媒体の排出を媒体排出手段に指示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. タッチパネルを回動させて複数の媒体挿入/排出口をオープンして所定の媒体を挿入、排出する電子機器において、
    媒体挿入/排出口をオープンしたとき、前記タッチパネル面を分割し、各分割エリアを所定の媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる制御手段、
    タッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチがオンしたかを検出する手段、
    オンしたタッチスイッチに応じた媒体を排出する媒体排出手段、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  4. 前記制御手段は、媒体挿入/排出口の数をn(nは2以上の整数)とするとき、タッチパネル面を少なくともn分割し、それぞれの分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる、
    ことを特徴とする請求項3記載の電子機器。
  5. 前記制御手段は、前記タッチパネル面を横方向に分割したとき、媒体挿入/排出口の並び順と左側からの分割エリアの並び順とを対応付けすることにより、各分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる、
    ことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  6. 前記制御手段は、前記タッチパネル面を縦方向に分割したとき、媒体挿入/排出口の並び順と上側からの分割エリアの並び順とを対応付けすることにより、各分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる、
    ことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  7. 前記制御手段は、排出頻度が低い媒体に応じた分割エリアのサイズを小さくする、
    ことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  8. 前記制御手段は、右ハンドル車の場合には、前記タッチパネル面を横方向に分割したとき、媒体挿入/排出口の並び順と左側からの分割エリアの並び順とを対応付けすることにより、各分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当て、左ハンドル車の場合には、媒体挿入/排出口の並び順と右側からの分割エリアの並び順とを対応付けすることにより、各分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる、
    ことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  9. 1つの分割エリアを、媒体挿入/排出口を閉じるためのクローズスイッチとして割り当てることを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  10. 右側の分割エリアを、媒体挿入/排出口を閉じるためのクローズスイッチとして割り当てることを特徴とする請求項5記載の電子機器。
  11. 前記制御手段は、前記タッチパネル面をマトリクス状に分割し、各分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる、
    ことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  12. 前記制御手段は、媒体挿入/排出口のオープン時に再生中の媒体が存在すれば、タッチパネル全面を該媒体の排出用タッチスイッチにする、
    ことを特徴とする請求項3記載の電子機器。
  13. 前記制御手段は、媒体挿入/排出口をオープンする際、1種類の媒体のみが挿入されていれば、タッチパネル全面を該媒体の排出用タッチスイッチにする、
    ことを特徴とする請求項3記載の電子機器。
  14. タッチパネルを回動させて媒体挿入/排出口をオープンして媒体を挿入、排出する電子機器の媒体排出方法において、
    オープンキーの操作によりタッチパネルを回動して媒体挿入/排出口をオープンし、
    該オープン時に前記タッチパネルを媒体排出用のタッチスイッチに切り替え、
    タッチパネル面がタッチされて該タッチスイッチがオンしたとき媒体を排出する、
    ことを特徴とする電子機器の媒体排出方法。
  15. タッチパネルの全面を媒体排出用のタッチスイッチにすることを特徴とする請求項14記載の電子機器の媒体排出方法。
  16. タッチパネルを回動させて複数の媒体挿入/排出口をオープンして所定の媒体を挿入、排出する電子機器の媒体排出方法において、
    オープンキーの操作によりタッチパネルを回動して媒体挿入/排出口をオープンし、
    該オープン時に前記タッチパネル面を分割し、各分割エリアを所定の媒体の排出用タッチスイッチとして割り当て、
    タッチパネル面がタッチされたとき、どのタッチスイッチがオンしたかを検出し、
    オンしたタッチスイッチに応じた媒体を排出する、
    ことを特徴とする電子機器の媒体排出方法。
  17. 媒体挿入/排出口の数をn(nは2以上の整数)とするとき、タッチパネル面を少なくともn分割し、それぞれの分割エリアを所定の媒体挿入/排出口から排出する媒体の排出用タッチスイッチとして割り当てる、
    ことを特徴とする請求項16記載の電子機器の媒体排出方法。
  18. 媒体挿入/排出口のオープン時に再生中の媒体が存在すれば、タッチパネル全面を該媒体の排出用タッチスイッチにする、
    ことを特徴とする請求項16記載の電子機器の媒体排出方法。
  19. 媒体挿入/排出口のオープン時に、1種類の媒体のみが挿入されていれば、タッチパネル全面を該媒体の排出用タッチスイッチにする、
    ことを特徴とする請求項16記載の電子機器の媒体排出方法。
JP2004185921A 2004-06-24 2004-06-24 電子機器及びその媒体排出方法 Pending JP2006012262A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185921A JP2006012262A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 電子機器及びその媒体排出方法
US11/165,611 US20060002258A1 (en) 2004-06-24 2005-06-23 Method and apparatus for ejecting a medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185921A JP2006012262A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 電子機器及びその媒体排出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006012262A true JP2006012262A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35513759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185921A Pending JP2006012262A (ja) 2004-06-24 2004-06-24 電子機器及びその媒体排出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060002258A1 (ja)
JP (1) JP2006012262A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084434A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Alpine Electronics Inc 可動式ディスプレイを備えた電子装置
WO2008107964A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Olympus Medical Systems Corp. 医療用システム及び医療用表示装置
JP2014049061A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Yupiteru Corp 車載電子機器
JP2015201239A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 三菱電機株式会社 メディア再生装置
JP2020083185A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社ホンダアクセス 車載用電子機器
US10979047B2 (en) 2017-08-09 2021-04-13 Futaba Corporation Touch panel switch device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100174415A1 (en) 2007-04-20 2010-07-08 Mark Humayun Sterile surgical tray
US8568391B2 (en) 2007-04-20 2013-10-29 Doheny Eye Institute Sterile surgical tray
US8323271B2 (en) * 2007-04-20 2012-12-04 Doheny Eye Institute Sterile surgical tray
WO2008131362A2 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Doheny Eye Institute Personal surgical center
US8177064B2 (en) 2007-04-20 2012-05-15 Doheny Eye Institute Surgical pack and tray
EP3150180B1 (en) 2007-04-20 2019-06-12 Doheny Eye Institute Independent surgical center
EP3263058A1 (en) 2010-06-28 2018-01-03 Brainlab AG Generating images for at least two displays in image-guided surgery
AU2014354716B2 (en) 2013-11-28 2018-12-06 Alcon Inc. Ophtalmic surgical systems, methods, and devices
US9962226B2 (en) 2013-11-28 2018-05-08 Alcon Pharmaceuticals Ltd. Ophthalmic surgical systems, methods, and devices

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081721B2 (ja) * 1989-06-07 1996-01-10 パイオニア株式会社 記録媒体演奏装置
JP3456798B2 (ja) * 1995-06-05 2003-10-14 パイオニア株式会社 オートローディングディスクプレーヤ
JPH09180332A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Sony Corp 電子機器
JP3708204B2 (ja) * 1996-03-12 2005-10-19 クラリオン株式会社 車載用情報装置
US6396794B1 (en) * 1996-10-04 2002-05-28 Sony Corporation Disc recording and/or reproducing devices with disc exchanging function
US6246395B1 (en) * 1998-12-17 2001-06-12 Hewlett-Packard Company Palm pressure rejection method and apparatus for touchscreens
JP2001202764A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Kenwood Corp 車載用電子機器及びパネル回動制御方法
JP2002254991A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Kenwood Corp 前面パネル付きケース体及び車載用音響装置
JP2002288593A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Pioneer Electronic Corp 電子機器
US20050001105A1 (en) * 2001-10-30 2005-01-06 Akihiro Matsuda Vehicle-mounted electronic device
JP3730564B2 (ja) * 2001-11-08 2006-01-05 パイオニア株式会社 電子機器
US6883759B2 (en) * 2002-02-26 2005-04-26 Lg Electronics Inc. Front panel operating apparatus and method
US6754070B2 (en) * 2002-03-15 2004-06-22 E-Lead Electronic Co., Ltd. Car use computer
JP2003317457A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Pioneer Electronic Corp 電子機器および電子機器の電源制御方法ならびに電子機器のフロントパネルの駆動方法
JP2003344086A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置及び自動車用表示入力装置
JP4139709B2 (ja) * 2003-03-05 2008-08-27 パイオニア株式会社 電子機器
US7103852B2 (en) * 2003-03-10 2006-09-05 International Business Machines Corporation Dynamic resizing of clickable areas of touch screen applications
JP3830913B2 (ja) * 2003-04-14 2006-10-11 パイオニア株式会社 情報表示装置及び情報表示方法等
US20050071051A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Alco Electronics Limited Car audio/video equipment
JP4262123B2 (ja) * 2004-03-17 2009-05-13 パイオニア株式会社 電動パネル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084434A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Alpine Electronics Inc 可動式ディスプレイを備えた電子装置
WO2008107964A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Olympus Medical Systems Corp. 医療用システム及び医療用表示装置
JP2014049061A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Yupiteru Corp 車載電子機器
JP2015201239A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 三菱電機株式会社 メディア再生装置
US10979047B2 (en) 2017-08-09 2021-04-13 Futaba Corporation Touch panel switch device
JP2020083185A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社ホンダアクセス 車載用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20060002258A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060002258A1 (en) Method and apparatus for ejecting a medium
WO2011129109A1 (ja) 表示装置
JP6135942B2 (ja) 車載装置および制御方法
JP2005098831A (ja) 車載装置及びコンテンツ提供方法
JP2001118369A (ja) 車載用機器及びその制御方法
KR20160089619A (ko) 입력 장치 및 이를 포함하는 차량
KR100832962B1 (ko) 기록 재생 장치
JPH0538981A (ja) 表示装置
JP4381717B2 (ja) 電子装置
JP2007017598A (ja) 液晶表示装置を具えた電子機器
JP4343187B2 (ja) 電子装置
JP3944390B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP4833182B2 (ja) 電子機器
JP2008084434A (ja) 可動式ディスプレイを備えた電子装置
JP2006084919A (ja) ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
KR20160128962A (ko) 입력 장치 및 이를 포함하는 차량
JP2006099867A (ja) 記録媒体再生装置、ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2006302335A (ja) 開閉装置、開閉方法、電子機器および記録再生装置
JP2001297573A (ja) 音響機器
JP2006318537A (ja) 車載情報装置
JP4085596B2 (ja) 車載用複合電子機器
JP2001296827A (ja) 表示装置
KR100683992B1 (ko) 핫키설정기능이 구비된 카오디오시스템
JP2004319004A (ja) メディア使用電子機器
KR20070097996A (ko) 카오디오

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916