JP2006011020A - 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006011020A
JP2006011020A JP2004187679A JP2004187679A JP2006011020A JP 2006011020 A JP2006011020 A JP 2006011020A JP 2004187679 A JP2004187679 A JP 2004187679A JP 2004187679 A JP2004187679 A JP 2004187679A JP 2006011020 A JP2006011020 A JP 2006011020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
position adjustment
adjustment information
image output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004187679A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Yamamuro
達郎 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2004187679A priority Critical patent/JP2006011020A/ja
Publication of JP2006011020A publication Critical patent/JP2006011020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 記録用紙の紙質、サイズ、坪量の違いと給紙カセットの各々との各組合せにおける違いに基づく記録用紙上の画像位置のズレを調整する画像出力システムを提供することにある。
【解決手段】 予め、複数の給紙カセットの各々と各種記録用紙の紙質、サイズ、坪量毎の各組合せに対応した画像位置調整情報を設定し、出力させたい記録用紙の紙質、サイズ、坪量と出力させたい記録用紙が収納された給紙カセットの組合せに相当する画像位置調整情報を選択して、選択された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体に関し、特に記録用紙の紙質、サイズ、及び記録用紙が収納される給紙カセットの違い、あるいは、これらに加えて記録用紙の坪量に基づく記録用紙上の画像位置を調整するものに関する。
カラーレーザプリンタやスキャナ・コピア・ファクシミリ機能を併せ持つ複合機等の画像形成装置は、記録用紙上の画像出力位置の調整を必要とする場合がある。記録用紙のサイズの相違や、給紙カセット毎の搬送経路の相違によって、搬送精度にバラつきが生じるためで、記録用紙の給紙位置がずれるからである。特に、両面印刷の場合、表面と裏面における位置関係が相対的に大きなズレとなる場合があり、画像品位の低下を誘発する。そこで、従来は、給紙カセット毎、記録用紙のサイズ毎、またはこれらの組合せ毎に応じて記録用紙上の画像位置を調整していた。
例えば、記録用紙のサイズと給紙カセットの各々との組合せに対応して、搬送方向および搬送直交方向の調整値を設定しておき、この調整値に従って画像データを移動させたラスタ画像を生成する(例えば、特許文献1参照。)。また、記録用紙端から評価マークまでの距離を計測して調整値を算出し、給紙カセット毎のバラつきを調整するものがある(例えば、特許文献2参照。)。すなわち、調整値は、記録用紙のサイズと給紙カセットの2つのパラメータにより設定される。
これら画像形成装置は、従来、オフィス用途で使用されることが多く、給紙カセット毎に記録用紙の種類が固定されていることが多い。従って、給紙カセットの各々と記録用紙のサイズの各組合せに応じて画像位置の調整を行うことは有効な手段であった。
ところで、従来オフィス用途として使用されていたカラーレーザプリンタや複合機等の画像形成装置は、その性能向上によって、印刷分野においても使用され始めている。特に、POD(Print On Demand)やDCP(Digital Color Proof)作成の分野において、これら画像形成装置に対する要望は多い。
PODは、DTP(Desk Top Publishing)などにより作成された画像データを、製版工程を経ずに直接記録用紙に出力するものである。すなわち、従来のオフセット印刷に比べて、必要時に必要量の印刷が可能であり、また1枚毎に印刷内容を変えたバリアブル印刷が可能となる。このPODは、少量印刷において特にその使用価値を高めており、従って、画像形成単価が比較的安価であるカラーレーザプリンタや複合機等の画像形成装置が脚光を浴びているものである。また、DCP作成においても同様に安価で高品質なカラー出力を行うことができるカラーレーザプリンタや複合機等の画像形成装置が脚光を浴びている。
特開2002−337433号公報 特開平8−115011号公報
上述の画像形成装置は、通常2〜3個の給紙カセットを備えている。一方、印刷分野では、多種にわたる記録用紙が使い分けられており、特にPODやDCP作成といった少量印刷を特色とする場合、その記録用紙の種類は数多い。従って、カラーレーザプリンタや複合機等の画像形成装置をPODやDCP作成用途とした場合には、2〜3の給紙カセットに様々な種類の記録用紙を頻繁に入れ替えながら作業している。
PODやDCP作成の上述の運用では、従来のオフィス用途に発生しにくい画像位置のズレ要因が発生している。オフィス用途による場合、使用される記録用紙の種類は限定されており、またその記録用紙が収納される給紙カセットも固定されていたので、給紙カセットの各々と記録用紙のサイズとの組合せごとに調整値を設定すればよかった。しかし、記録用紙の紙質や坪量の相違によっても搬送精度に違いが生じ、記録用紙上の画像位置にズレが発生する。PODやDCP作成用途のように、多種類の記録用紙を頻繁に入れ替えながら作業をしていると、その影響が顕著に現れてしまう。
そのため、給紙カセットの各々と記録用紙のサイズの各組合せに応じて調整値を設定しても、給紙カセットに異なる種類の記録用紙を入れ替えてしまうと、その都度利用者によって再度調整値を設定し直すか、設定値の微調整を行っていた。
特に、多様な印刷を行うPODやDCP作成用途の画像出力システムに上述の画像形成装置を組み込んだ場合、この調整値の再設定や微調整が頻繁になり、さらに両面印刷の場合は、表面と裏面とで互いにズレが生じると相対的に大きなズレとなってしまうため、記録用紙の入れ替え毎の再設定や微調整が必須となり、作業の煩雑さを招いていた。
この発明は、上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、特にPODやDCP作成用途の場合に生ずる記録用紙の紙質、サイズ、及び給紙カセットの各々との各組合せにおける違い、あるいはこれらに加えて坪量の違いとに基づく記録用紙上の画像位置のズレを調整する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して該記録用紙の所定位置に画像を出力する画像出力システムであって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、前記画像位置調整情報設定手段により設定された前記画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、前記画像位置調整情報取得手段によって取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データに基づいて画像を出力する画像出力手段と、を備えること、を特徴とする。
請求項2に記載の発明は、画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して該記録用紙の所定位置に画像を出力する画像出力システムであって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶する収納用紙情報記憶手段と、所望の前記収納用紙情報を、前記収納用紙情報記憶手段から取得する収納用紙情報取得手段と、前記収納用紙情報取得手段により取得された収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を前記画像位置調整情報記憶手段から検索する画像位置調整情報検索手段と、前記画像位置調整情報検索手段により検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、前記画像データ調整手段により調整された画像出力データに基づいて画像を出力する画像出力手段と、を備えること、を特徴。
請求項3に記載の発明は、画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して該記録用紙の所定位置に画像を出力する画像出力システムであって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、前記画像位置調整情報設定手段により設定された前記画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、前記画像位置調整情報取得手段によって取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データに基づいて画像を出力する画像出力手段と、を備えること、を特徴とする。
請求項5に記載の発明は、画像出力データに基づき各種記録用紙が収納された各給紙カセットから記録用紙が給紙されて該記録用紙に画像を出力する画像形成装置に対し、画像出力データを転送する画像出力制御装置であって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、前記画像位置調整情報取得手段により取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する画像出力データ転送手段と、を備えること、を特徴とする。
請求項6に記載の発明は、画像出力データに基づき各種記録用紙が収納された各給紙カセットから記録用紙が給紙されて該記録用紙に画像を出力する画像形成装置に対し、画像出力データを転送する画像出力制御装置であって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶する前記画像形成装置から、所望の前記収納用紙情報を取得する収納用紙情報取得手段と、前記収納用紙情報取得手段により取得された収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を前記画像位置調整情報記憶手段から検索する画像位置調整情報検索手段と、前記画像位置調整情報検索手段により検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する画像出力データ転送手段と、を備えること、を特徴とする。
請求項7記載の発明は、画像出力データに基づき各種記録用紙が収納された各給紙カセットから記録用紙が給紙されて該記録用紙に画像を出力する画像形成装置に対し、画像出力データを転送する画像出力制御装置であって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、前記画像位置調整情報取得手段により取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する画像出力データ転送手段と、を備えること、を特徴とする。
請求項9に記載の発明は、画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して所定位置に画像を出力する画像出力方法であって、
予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定し、設定された各画像位置調整情報を記憶し、出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を、記憶した各画像位置調整情報の中から取得し、取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整し、調整された画像出力データに基づいて画像を出力すること、を特徴とする。
請求項10に記載の発明は、画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して所定位置に画像を出力する画像出力方法であって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定し、設定した各画像位置調整情報を記憶し、給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙を収納された給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶し、所望の前記収納用紙情報を、記憶した収納用紙情報の中から取得し、取得された収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を記憶した各画像位置調整情報の中から検索し、検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整し、調整された画像出力データに基づいて画像を出力すること、を特徴とする。
請求項11記載の発明は、画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して所定位置に画像を出力する画像出力方法であって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定し、設定された各画像位置調整情報を記憶し、出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を、記憶した各画像位置調整情報の中から取得し、取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整し、調整された画像出力データに基づいて画像を出力すること、を特徴とする。
請求項13に記載の発明は、コンピュータにより構成された画像出力制御装置に対して、画像出力データを調整させ、画像形成装置にこの画像出力データに基づいて画像を出力する処理を実行させる画像出力プログラムであって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する処理を実行させ、設定された各画像位置調整情報を記憶する処理を実行させ、出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットに相当する画像位置調整情報を取得する処理を実行させ、取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する処理を実行させ、調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する処理を実行させること、を特徴とする。
請求項14に記載の発明は、コンピュータにより構成された画像出力制御装置に対して、画像出力データを調整させ、画像形成装置にこの画像出力データに基づいて画像を出力する処理を実行させる画像出力プログラムであって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する処理を実行させ、設定された各画像位置調整情報を記憶する処理を実行させ、給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙を収納した給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶する前記画像形成装置から、所望の前記収納用紙情報を取得する処理を実行させ、取得された前記収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を、記憶された各画像位置調整情報の中から検索する処理を実行させ、検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する処理を実行させ、調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する処理を実行させること、を特徴とする。
請求項15記載の発明は、コンピュータにより構成された画像出力制御装置に対して、画像出力データを調整させ、画像形成装置にこの画像出力データに基づいて画像を出力する処理を実行させる画像出力プログラムであって、予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する処理を実行させ、設定された各画像位置調整情報を記憶する処理を実行させ、出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットに相当する画像位置調整情報を取得する処理を実行させ、取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する処理を実行させ、調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する処理を実行させること、を特徴とする。
請求項17に記載の発明は、請求項13乃至16のいずれかに記載の画像出力プログラムを画像出力制御装置に読み出し可能に記憶したこと、を特徴とする。
また、前記画像位置調整情報は、記録用紙の表裏面のそれぞれに対して設定されているようにしてもよい(請求項4、8、12、16の発明に相当)。この構成により、表面および裏面への画像出力をそれぞれ適正な位置にでき、相対的なズレが生じることも無く、画像品位を向上させることができる。
本発明に係る画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体によれば、種類の異なる記録用紙を給紙カセットに入れ替えても、予め、給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズ、あるいはこれらに坪量を加えた各組合せに対応した各画像位置調整情報が設定・記憶されており、この画像位置調整情報に基づき画像出力データを調整するので、記録用紙の紙質、あるいはこれに加えて坪量の違いによる画像位置のズレを再調整もしくは微調整する必要が無く、それらの作業を行う手間が省け利便性に優れる。
以下、この発明の一実施形態について図1乃至図6に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像出力システムの全体構成を示す構成図である。図2は、本発明の実施形態に係る制御装置と画像形成装置の画像位置調整に係る機能ブロック図である。図3は、本発明の実施形態に係る画像出力システムが記憶する画像位置調整情報を示すテーブル表である。図4は、本発明の実施形態に係る画像出力システムの動作を示すフローチャート図であり、(a)は、画像位置調整情報を記憶させる動作を示すフローチャート図であり、(b)は、収納用紙情報を記憶させる動作を示すフローチャート図である。図5は、本発明の実施形態に係る画像出力システムの画像位置調整から画像出力までの詳細動作を示すフローチャート図である。図6は、本発明の実施形態に係る画像出力システムにより調整された画像出力データに従って出力された画像の説明図である。
本実施形態に係る画像出力システム1は、図1に示すように、PODを行うシステムであり、画像データの編集処理を行うクライアント端末2と、画像出力制御装置たる制御装置3と、画像形成装置4とをネットワーク接続して構成されている。この画像出力システム1においては、各種記録用紙が使用され、例えば、ちらし等に用いられる微塗工紙、カタログ等に用いられるアート紙、その他、コート紙、キャスト紙、上質紙を含み、印刷用途に使用される記録用紙のいずれであってもよい。尚、以下にいう「坪量」とは、記録用紙1mあたりの重さを表したものであり、一般的に「軽い紙」あるいは「薄い紙」は坪量が少なく、「重い紙」あるいは「厚い紙」は坪量が多い。
制御装置3は、図示しないCPU、ROM、RAM、HDD、I/Fにより構成されており、ROMまたはHDDに記憶された画像出力プログラムを実行し、CPUが演算を行いつつ、I/Fによって適宜他の装置とデータの入出力を行うことによって各処理が実行される。また、図示しないディスプレイやキーボード等のマンマシンインターフェースを備え、利用者の操作が可能である。この制御装置3は、第1にRIP(Raster Image Process)処理部5aを備え、画像データにRIP処理を施す。第2に画像出力データ生成部5bを備え、画像データに画像出力位置情報等の画像形成装置4を制御する出力情報を付加した画像出力データを生成する。第3に画像位置調整部6を備え、画像出力データを調整して、記録用紙上の画像位置を適正にする。そして、調整された画像出力データを画像形成装置4に転送して画像出力処理を実行させる。
画像形成装置4は、複数の給紙カセットを備えた電子写真方式のカラーレーザプリンタにより構成される。また図示しないタッチパネル式ディスプレイ等のマンマシンインターフェースを備え、利用者の操作が可能である。この画像形成装置4は、画像出力データに基づき該当の給紙カセットから給紙を受けて記録用紙上に画像を出力する出力部7と、収納用紙情報を入力して記憶しておく収納用紙情報設定部8とを備える。
画像出力システム1は、クライアント端末2で画像データの編集処理が行われると、制御装置3のRIP処理部5aで画像データにRIP処理を施し、必要に応じて色調整・スクリーン処理を行う。そして、画像出力データ生成部5bで、画像形成装置4を制御する画像出力位置情報等の制御情報が作成され、画像データに制御情報が付加されて画像出力データが作成される。この画像出力データの作成の後、または並行して、画像位置調整部6及び収納用紙情報設定部8が画像位置の調整処理を行い、出力部7で記録用紙に画像を出力する。
本実施形態の画像位置調整処理に係る制御装置3の画像位置調整部6および画像形成装置4の収納用紙情報設定部8の構成をさらに詳細に説明する。本実施形態における画像出力システム1は、図2に示すように、制御装置3の画像位置調整部6において、画像位置調整情報設定部13と画像位置調整情報記憶部12と収納用紙情報取得部14と画像位置調整情報検索部11と画像出力データ調整部9と画像出力データ転送部10とを備える。また、画像形成装置4の収納用紙情報設定部8において、収納用紙情報入力部15と収納用紙情報記憶部16とを備える。
画像位置調整情報設定部13は、給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応して各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段である。この画像位置調整情報設定部13は、各種記録用紙を任意の給紙カセットに収納させて画像形成装置4にテストチャートを出力させる。また、マンマシンインターフェースを用いて利用者にズレ量を入力させ、そのズレ量に基づいて画像位置調整情報を設定する。
画像位置調整情報は、例えば、図3に示すように、給紙カセットAにA4サイズの記録用紙が収納され、かつその記録用紙がアート紙であり、さらにそのアート紙の坪量が75〜80である場合に対応して設定される。このA4のアート紙で坪量75〜80という属性は、紙質と坪量とサイズのパラメータを有している。このパラメータに、さらに給紙カセットAという給紙カセットの識別情報のパラメータを加え、これに応じた画像位置調整情報が設定される。すなわち、画像位置調整情報は、給紙カセットの識別情報で表される給紙カセット固有の搬送経路、記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報の計4つのパラメータの各組合せに対応して設定される。図3において、給紙カセットA、A4、アート紙についてのみ坪量のパラメータを詳細に示し、その組合せをさらに分類しているが、他の組合せにおいても同様に坪量のパラメータによって組合せが詳細に分かれている。また図3に示す他の組合せの画像位置調整情報は、所定の坪量を採用した組合せを代表した情報であり、他の坪量における画像位置調整情報が省略されている。もちろん画像位置調整情報設定部13には、各坪量による分類毎に画像位置調整情報が設定されている。尚、坪量の違いによるズレが微差である場合には、坪量を組合せのパラメータから除くようにしてもよい。例えば、上質紙は、坪量の違いによるズレが微差であることが多く、坪量のパラメータを除くこともできる。したがって、坪量のパラメータを除いた場合は、給紙カセット、記録用紙の紙質、及びサイズの組合せに対応した画像位置調整情報が設定される。
この画像位置調整情報は、搬送方向の調整値と搬送直交方向の調整値によって表される。搬送方向の調整値は、記録用紙の搬送方向に対する画像出力位置の調整値として設定されており、搬送直交方向の調整値は、記録用紙の搬送方向と直交する方向に対する画像出力位置の調整値として設定されている。両面印刷の場合、表面と裏面とで別々の画像位置調整情報が設定される。
画像位置調整情報記憶部12は、設定された全ての組合せに対応した各画像位置調整情報を記憶しておく画像位置調整情報記憶手段である。ここで、この画像位置調整情報記憶部12には、予め所定の組合せに対応したデフォルトの画像位置調整情報を記憶しておくようにしてもよい。所定の組合せに対応した画像位置調整情報が画像位置調整情報設定部13により設定されなかった場合は、この画像位置調整情報記憶部12に記憶されているデフォルトの画像位置調整情報をそのまま記憶保持しておき、画像位置調整情報記憶部13により所定の組合せに対応した画像位置調整情報が設定された場合には、その画像位置調整情報をデフォルトの画像位置調整情報と置き換えて記憶する。
収納用紙情報取得部14は、画像形成装置4に記憶されている収納用紙情報をネットワークを介して取得する収納用紙情報取得手段である。収納用紙情報は、現在給紙カセットに収納されている記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報に、その記録用紙が収納されている給紙カセットの識別情報が付加されてなる情報である。
画像位置調整情報検索部11は、収納用紙情報取得部14において取得した給紙カセット情報と一致する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶部12から検索する画像位置調整情報検索手段である。この検索では、取得した収納用紙情報を用いて、該当する画像位置調整情報を検索する。
上述の収納用紙情報取得部14及び画像位置調整情報検索部11は、本実施形態において画像位置調整情報取得手段として機能するものである。すなわち、出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及びその記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶部12から取得している。
この画像位置調整情報取得手段の他の実施形態としては、制御装置3のディスプレイに図示しない選択画面を表示させる。この選択画面に画像位置調整情報記憶部12で記憶した画像位置調整情報を表示させる。そして、利用者が収納した記録用紙と収納した給紙カセットの組合せに適合する画像位置調整情報を選択させるようにしてもよい。この場合、画像形成装置4の収納用紙情報設定部8は排除することができる。
画像出力データ調整部9は、画像位置調整情報検索部11が検索した画像位置調整情報を取得し、搬送方向の調整値と搬送直交方向の調整値をそれぞれ画像出力位置情報に反映させることによって画像出力データを調整する画像出力データ調整手段である。
画像出力データ転送部10は、画像出力データ調整部9で調整された画像出力データを画像形成装置4の出力部7へ転送する画像出力データ転送手段である。
収納用紙情報入力部15は、収納用紙情報を入力させる収納用紙情報入力手段である。すなわち、マンマシンインターフェースを用いて利用者にどの給紙カセットにどの種の記録用紙を収納したかを入力させる。
収納用紙情報記憶部16は、収納用紙情報入力部15により入力された各収納用紙情報を記憶しておく収納用紙情報記憶手段である。
このような画像処理システム1の動作を詳細に説明する。尚、本実施形態においては、PODにおいて、両面印刷を行うものとし、さらにある時点で給紙カセットAにA4サイズのアート紙で坪量75〜80の記録用紙を収納しなおし、その収納された記録用紙に画像を出力することを所望するものとする。
まず、画像位置調整情報の設定動作について図4(a)に基づき説明する。本実施形態の画像出力システム1は、予め記録用紙の紙質、サイズ、坪量、及び給紙カセットの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定しておく。具体的には、一の給紙カセットに所定の紙質、坪量、サイズを有する記録用紙を収納する(S100)。ここでは、給紙カセットAにA4サイズで坪量75〜80のアート紙を収納する。
次に、制御装置3の画像位置調整情報設定部13により、収納したA4サイズで坪量75〜80のアート紙にテストチャートを出力させる(S110)。このテストチャートは、A4サイズのアート紙の紙質、サイズ、坪量、及び収納した給紙カセットAという組合せに固有に発生する画像出力位置のズレ量を反映する。
このテストチャートから、搬送方向のズレ量、及び搬送直交方向のズレ量を計測する(S120)。計測した各ズレ量は、制御装置3のマンマシンインターフェースを用い、テストチャートに使用した記録用紙の紙質、サイズ、坪量、及び給紙カセットの情報に対応させて入力される。各ズレ量が入力されると、画像位置調整情報設定部13は、搬送方向のズレ量に対応して搬送方向の調整値を生成し、また搬送直交方向のズレ量に対応して搬送直交方向の調整値を生成し、各調整値を画像位置調整情報として設定する。これによって、画像位置調整情報設定部13は、所定の紙質、坪量、サイズを有する記録用紙、及び収納した給紙カセットにおける画像位置調整情報を設定する(S130)。ここではA4サイズで坪量75〜80のアート紙を給紙カセットAに収納した場合の画像位置調整情報が設定される。
以下、収納する給紙カセットを替えて上述の動作を繰り返し、さらに記録用紙の種類やサイズを変えて上述の動作を繰り返すことで、予め、給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報が設定され、設定された画像位置調整情報が画像位置調整情報記憶部12に記憶される(S140)。
次に収納用紙情報の設定動作について図4(b)に基づき説明する。まず、利用者は、ある時点で給紙カセットAにA4サイズで坪量75〜80のアート紙を収納する(S200)。次に、画像形成装置4の収納用紙情報入力部15を動作させる。収納用紙情報入力部15は、マンマシンインターフェースを用いて、利用者にA4サイズのアート紙が給紙カセットAに収納されたとの収納用紙情報を入力させる(S210)。
収納用紙情報が入力されると、この収納用紙情報は、収納用紙情報記憶部16に修正記憶される(S220)。
次に、画像出力システム1の画像位置調整動作を図5に基づき説明する。まず、クライアント端末2で、画像データの編集処理が行われる(S300)。画像データの編集処理が終了すると、画像データは、制御装置3へ送信される(S310)。
制御装置3は、RIP処理部5aによって、画像データに画像形成装置4の出力解像度に合わせてビットマップデータに変換するRIP処理を施し、CMYK(Cyan Magenta Yellow Black)4色分の色版別ラスター画像データを生成する(S320)。また、必要に応じてRIP処理が施された後、色調整やスクリーン処理が施される。次に、画像出力データ生成部5bによって、画像形成装置4を制御する画像出力位置情報等の出力情報が作成され、画像データに付加し、画像出力データが生成される。
この後、またはこの画像出力データ生成処理と並行して、画像出力データの調整処理がなされる。制御装置3は、収納用紙情報取得部14により、画像形成装置4の収納用紙情報記憶部16にアクセスし、記憶されている収納用紙情報群から給紙カセットAにA4サイズで坪量75〜80のアート紙が収納されているとの収納用紙情報を取得する(S330)。
取得された収納用紙情報は、画像位置調整情報検索部11に渡される。画像位置調整情報検索部11は、渡された収納用紙情報に基づき、画像位置調整情報記憶部12を検索する(S340)。具体的には、収納用紙情報における給紙カセットA・アート紙・A4・坪量75〜80で代表される、記録用紙の紙質、サイズ、坪量、及び給紙カセットの識別情報のパラメータを用いて、画像位置調整情報記憶部12に記憶されている図3に示すような画像位置調整情報群の中から、該当する画像位置調整情報を検索する。
画像位置調整情報検索部11は、一致する画像位置調整情報の検索に成功すると、給紙カセットA・アート紙・A4・坪量75〜80に相当する画像位置調整情報を画像出力データ調整部9に渡す。
画像出力データ調整部9は、渡された画像位置調整情報から画像出力データを調整する。具体的には、画像位置調整情報の搬送方向の調整値および搬送直交方向の調整値をデフォルトの画像出力位置情報に加算する。これにより新たな画像出力位置情報が調整され、もって画像出力データが調整される(S350)。
新たな画像出力位置情報は、記録用紙の紙質、坪量、サイズ、および選択された給紙カセットに依る搬送経路を反映し、この各パラメータを要因としてずれる画像位置を修正する。
例えば、デフォルトの画像出力位置情報が出力開始位置を、両面において搬送方向における記録紙端から20mm、搬送直交方向における記録紙端から25mmの位置と規定しているとする。一方、図3に示すように、A4サイズで坪量75〜80のアート紙を給紙カセットAに収納した場合の画像位置調整情報は、表面において搬送方向の調整値として−1mm、搬送直交方向の調整値として0mm、裏面において搬送方向の調整値として0mm、搬送直交方向の調整値として2mmと設定している。
従って、新たな画像出力位置情報は、表面においては、搬送方向における記録紙端から19mm、搬送直交方向における記録紙端から25mm、裏面においては、搬送方向における記録紙端から20mm、搬送直交方向における記録紙端から27mmとなる。この画像出力位置情報の調整によって、画像出力位置情報と画像データとを含む画像出力データは、適正な位置に出力するために調整されたことになる。
調整された画像出力データは、画像出力データ転送部10に渡され、画像出力データ転送部10により画像形成装置4に転送される(S360)。画像出力データが転送されると、出力部7は、この画像出力データに従って記録用紙に画像を出力する(S370)。すなわち、画像形成装置4は、記録用紙が正規の位置にセットされているとみなしたうえで、上述の画像出力位置情報に従い画像を出力する。実際には、供給されている記録用紙は、記録用紙の紙質、坪量、サイズおよび選択された給紙カセットに依る搬送経路に応じて正規の位置からずれているから、上述の新たな画像出力位置情報に従い画像を出力することで、デフォルトの画像出力位置情報と同じ画像出力開始位置から画像が出力されることになる。
以上のような動作により、図6に示すように、各種記録用紙の紙質や坪量の相違によってそれぞれ異なるズレが生じていたが、記録用紙の紙質や坪量が異なっていてもそれぞれ適正な位置に画像を出力することができる。また、両面印刷の場合、表面と裏面のそれぞれのズレによって表面と裏面の相対的なズレが大きくなり、画像の品位低下のおそれがあったが、それぞれに画像位置調整情報を設定することで両面が一致し、画像品位の向上をもたらす。尚、坪量の違いによるズレが微差である場合には、坪量を組合せのパラメータから除くようにして、画像位置調整情報検索部11の検索速度を向上させることもできる。
ここで、本実施形態においては、HDDまたはROMに記憶された画像出力プログラムを実行させることで制御装置3に上述したような機能を備えるようにしたが、このような画像出力プログラムは、制御装置3が読取可能な記憶媒体、例えば、光ディスク、光磁気ディスク(CD−ROM/DVD−RAM/DVD−ROM/MO等)、磁気記憶媒体(ハードディスク/フロッピー(登録商標)ディスク/ZIP等)に記憶されているようにしてもよい。また、本実施形態において制御装置3は、画像出力プログラムを実行することで上述の機能を備えるようにしたが、専用回路を備えることで上述の機能を備えるようにしてもよい。
また、本実施形態において説明した画像出力データを調整のほかにも、例えば、画像位置調整情報に基づいて画像データに余白データを加えるようにして画像出力データを調整してもよい。この場合、画像位置調整部6にRIP処理部5を統合させて、画像出力データ調整部9にRIP機能を持たせるようにすればよい。そして、画像位置調整情報を検索して、画像出力データ調整部9において画像データに画像位置調整情報に基づいて余白データを加えて画像データを調整する。この調整された画像データにRIP処理を行うようにすればよい。さらに、画像データによって画像出力データを調整する場合には、画像位置調整情報を、搬送方向の調整値と搬送直交方向の調整値と画像の回転角度の調整値とからなるようにすることもでき、画像の記録用紙に対する角度も調整することができる。
このように、PODにおいては、頻繁に各種記録用紙を入れ替えなければならない。しかし、記録用紙の紙質、坪量、サイズと給紙カセットの各々の各組合せに対応した画像位置調整情報を設定しておくことによって、入れ替え後の微調整や再設定の手間を省き利便性が向上する。すなわち、従来のオフィス用途等によって使用されていた画像形成装置において考慮する必要の無かった、記録用紙の紙質と坪量というパラメータでさらに場合分けすることで、PODやDCP作成における用途で特に飛躍的な利便性の向上を図ることができる。また、記録用紙の紙質、坪量、サイズと給紙カセットの各々の組合せを反映した収納用紙情報を記憶させておくようにしたことで、利用者が無数の画像位置調整情報から所定の情報を探す必要が無くなり、自動的に画像出力データを調整することができ、さらなる利便性の向上をもたらす。
尚、本実施形態は、PODにおいて説明したが、近年、印刷分野におけるDCP作成においてもカラーレーザプリンタを使用することが多くなっており、PODと同様に本実施形態の好適な使用形態となる。
本発明の実施形態に係る画像出力システムの全体構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る制御装置と画像形成装置の画像位置調整に係る機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像出力システムが記憶する画像位置調整情報を示すテーブル表である。 本発明の実施形態に係る画像出力システムの動作を示すフローチャート図であり、(a)は、画像位置調整情報を記憶させる動作を示すフローチャート図であり、(b)は、収納用紙情報を記憶させる動作を示すフローチャート図である。 本発明の実施形態に係る画像出力システムの画像位置調整動作を示すフローチャート図である。 本発明の実施形態に係る画像出力システムにより調整された画像出力データに従って出力された画像の説明図である。
符号の説明
1 画像出力システム
2 クライアント端末
3 制御装置
4 画像形成装置
5a RIP処理部
5b 画像出力データ生成部
6 画像位置調整部
7 出力部
8 収納用紙情報設定部
9 画像出力データ調整部
10 画像出力データ転送部
11 画像位置調整情報検索部
12 画像位置調整情報記憶部
13 画像位置調整情報設定部
14 収納用紙情報取得部
15 収納用紙情報入力部
16 収納用紙情報記憶部

Claims (17)

  1. 画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して該記録用紙の所定位置に画像を出力する画像出力システムであって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、
    前記画像位置調整情報設定手段により設定された前記画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、
    出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、
    前記画像位置調整情報取得手段によって取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、
    前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データに基づいて画像を出力する画像出力手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像出力システム。
  2. 画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して該記録用紙の所定位置に画像を出力する画像出力システムであって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、
    前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、
    給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶する収納用紙情報記憶手段と、
    所望の前記収納用紙情報を、前記収納用紙情報記憶手段から取得する収納用紙情報取得手段と、
    前記収納用紙情報取得手段により取得された収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を前記画像位置調整情報記憶手段から検索する画像位置調整情報検索手段と、
    前記画像位置調整情報検索手段により検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、
    前記画像データ調整手段により調整された画像出力データに基づいて画像を出力する画像出力手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像出力システム。
  3. 画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して該記録用紙の所定位置に画像を出力する画像出力システムであって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、
    前記画像位置調整情報設定手段により設定された前記画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、
    出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、
    前記画像位置調整情報取得手段によって取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、
    前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データに基づいて画像を出力する画像出力手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像出力システム。
  4. 前記画像位置調整情報は、
    記録用紙の表裏面のそれぞれに対して設定されていること、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像出力システム。
  5. 画像出力データに基づき各種記録用紙が収納された各給紙カセットから記録用紙が給紙されて該記録用紙に画像を出力する画像形成装置に対し、画像出力データを転送する画像出力制御装置であって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、
    前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、
    出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、
    前記画像位置調整情報取得手段により取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、
    前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する画像出力データ転送手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像出力制御装置。
  6. 画像出力データに基づき各種記録用紙が収納された各給紙カセットから記録用紙が給紙されて該記録用紙に画像を出力する画像形成装置に対し、画像出力データを転送する画像出力制御装置であって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、
    前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、
    給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶する前記画像形成装置から、所望の前記収納用紙情報を取得する収納用紙情報取得手段と、
    前記収納用紙情報取得手段により取得された収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を前記画像位置調整情報記憶手段から検索する画像位置調整情報検索手段と、
    前記画像位置調整情報検索手段により検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、
    前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する画像出力データ転送手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像出力制御装置。
  7. 画像出力データに基づき各種記録用紙が収納された各給紙カセットから記録用紙が給紙されて該記録用紙に画像を出力する画像形成装置に対し、画像出力データを転送する画像出力制御装置であって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する画像位置調整情報設定手段と、
    前記画像位置調整情報設定手段により設定された各画像位置調整情報を記憶する画像位置調整情報記憶手段と、
    出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を画像位置調整情報記憶手段から取得する画像位置調整情報取得手段と、
    前記画像位置調整情報取得手段により取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する画像出力データ調整手段と、
    前記画像出力データ調整手段により調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する画像出力データ転送手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像出力制御装置。
  8. 前記画像位置調整情報は、
    記録用紙の表裏面のそれぞれに対して設定されていること、
    を特徴とする請求項5乃至8のいずれかに記載の画像出力制御装置。
  9. 画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して所定位置に画像を出力する画像出力方法であって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定し、
    設定された各画像位置調整情報を記憶し、
    出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を、記憶した各画像位置調整情報の中から取得し、
    取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整し、
    調整された画像出力データに基づいて画像を出力すること、
    を特徴とする画像出力方法。
  10. 画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して所定位置に画像を出力する画像出力方法であって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定し、
    設定した各画像位置調整情報を記憶し、
    給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙を収納された給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶し、
    所望の前記収納用紙情報を、記憶した収納用紙情報の中から取得し、
    取得された収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を記憶した各画像位置調整情報の中から検索し、
    検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整し、
    調整された画像出力データに基づいて画像を出力すること、
    を特徴とする画像出力方法。
  11. 画像出力データに従い、各種記録用紙が収納された複数の給紙カセットから記録用紙を給紙して所定位置に画像を出力する画像出力方法であって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定し、
    設定された各画像位置調整情報を記憶し、
    出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットの識別情報に相当する画像位置調整情報を、記憶した各画像位置調整情報の中から取得し、
    取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整し、
    調整された画像出力データに基づいて画像を出力すること、
    を特徴とする画像出力方法。
  12. 前記画像位置調整情報は、
    記録用紙の表裏面のそれぞれに対して設定されていること、
    を特徴とする請求項9乃至11のいずれかに記載の画像出力方法。
  13. コンピュータにより構成された画像出力制御装置に対して、画像出力データを調整させ、画像形成装置にこの画像出力データに基づいて画像を出力する処理を実行させる画像出力プログラムであって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する処理を実行させ、
    設定された各画像位置調整情報を記憶する処理を実行させ、
    出力される記録用紙の紙質、サイズ、坪量の情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットに相当する画像位置調整情報を取得する処理を実行させ、
    取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する処理を実行させ、
    調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する処理を実行させること、
    を特徴とする画像出力プログラム。
  14. コンピュータにより構成された画像出力制御装置に対して、画像出力データを調整させ、画像形成装置にこの画像出力データに基づいて画像を出力する処理を実行させる画像出力プログラムであって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する処理を実行させ、
    設定された各画像位置調整情報を記憶する処理を実行させ、
    給紙カセットに収納された記録用紙の紙質、サイズ、及び坪量の情報に、該記録用紙を収納した給紙カセットの識別情報が付加された収納用紙情報を記憶する前記画像形成装置から、所望の前記収納用紙情報を取得する処理を実行させ、
    取得された前記収納用紙情報に相当する画像位置調整情報を、記憶された各画像位置調整情報の中から検索する処理を実行させ、
    検索された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する処理を実行させ、
    調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する処理を実行させること、
    を特徴とする画像出力プログラム。
  15. コンピュータにより構成された画像出力制御装置に対して、画像出力データを調整させ、画像形成装置にこの画像出力データに基づいて画像を出力する処理を実行させる画像出力プログラムであって、
    予め、複数の給紙カセット、各種記録用紙の紙質、及びサイズの各組合せに対応した各画像位置調整情報を設定する処理を実行させ、
    設定された各画像位置調整情報を記憶する処理を実行させ、
    出力される記録用紙の紙質、サイズの情報、及び該記録用紙が収納された給紙カセットに相当する画像位置調整情報を取得する処理を実行させ、
    取得された画像位置調整情報に従って画像出力データを調整する処理を実行させ、
    調整された画像出力データを前記画像形成装置に転送する処理を実行させること、
    を特徴とする画像出力プログラム。
  16. 前記画像位置調整情報を設定する処理を実行させるステップにおいて、
    前記画像位置調整情報を、記録用紙の表裏面のそれぞれに対して設定する処理を実行させること、
    を特徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載の画像出力プログラム。
  17. 請求項13乃至16のいずれかに記載の画像出力プログラムを前記画像出力制御装置に読み出し可能に記憶したこと、
    を特徴とする記憶媒体。
JP2004187679A 2004-06-25 2004-06-25 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体 Pending JP2006011020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187679A JP2006011020A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187679A JP2006011020A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006011020A true JP2006011020A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35778361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187679A Pending JP2006011020A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006011020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012256A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2019066721A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成制御装置、画像形成装置及びプログラム
CN113011711A (zh) * 2021-02-24 2021-06-22 湖南汽车工程职业学院 一种差异规划人力资源管理系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012256A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2019066721A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成制御装置、画像形成装置及びプログラム
CN113011711A (zh) * 2021-02-24 2021-06-22 湖南汽车工程职业学院 一种差异规划人力资源管理系统
CN113011711B (zh) * 2021-02-24 2023-08-22 湖南汽车工程职业学院 一种差异规划人力资源管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522021B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
US9016688B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium with deciding unit for orientation of image to be printed
JP4632442B2 (ja) コントローラ装置及びその制御方法、並びに、印刷システム
JP2011115953A (ja) 印刷装置と印刷装置の制御方法及びプログラム
US11297202B2 (en) Image formation apparatus and storing medium
JP2009232228A (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2020088807A (ja) 画像読取装置、およびその制御方法、プログラム
JP2013111946A (ja) 検品装置、検品方法及びプログラム
JP2008052115A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
JP5921095B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP2005223381A (ja) 画像形成システム
JP2005089112A (ja) 画像形成装置
JP5627228B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法
JP2006011020A (ja) 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体
JP6305166B2 (ja) 印刷装置
US8520228B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and data output control method executed by image forming apparatus
JP2013148863A (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP5854683B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016093943A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2004306303A (ja) 画像形成装置
JP2006005487A (ja) 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、画像出力プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
US11496645B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, control method, and storage medium
JP2007079701A (ja) 画像形成装置システム
JP2012126022A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム