JP2006006425A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006006425A5
JP2006006425A5 JP2004184407A JP2004184407A JP2006006425A5 JP 2006006425 A5 JP2006006425 A5 JP 2006006425A5 JP 2004184407 A JP2004184407 A JP 2004184407A JP 2004184407 A JP2004184407 A JP 2004184407A JP 2006006425 A5 JP2006006425 A5 JP 2006006425A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensor array
concentration change
metabolite
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004184407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006006425A (ja
JP4543774B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004184407A priority Critical patent/JP4543774B2/ja
Priority claimed from JP2004184407A external-priority patent/JP4543774B2/ja
Priority to US11/043,164 priority patent/US20050288592A1/en
Priority to EP05001807A priority patent/EP1609406A1/en
Publication of JP2006006425A publication Critical patent/JP2006006425A/ja
Publication of JP2006006425A5 publication Critical patent/JP2006006425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543774B2 publication Critical patent/JP4543774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 被検体に光を照射し、前記被検体内を伝播した光を受光し、前記被検体内の代謝物質の濃度変化を計測する生体光計測装置に使用される計測方法であって、
    前記被検体上に二以上の光照射器と二以上の受光器からなる第一および第二のセンサーアレーを複数配置する第一のステップと、
    前記第一および第二のセンサーアレーにより計測された前記代謝物質の濃度変化の極大位置を算出する第二のステップと、
    前記極大位置が前記第一のセンサーアレーのサンプリング点と、前記第二のセンサーアレーのサンプリング点のどちらにより近いかを算出する第三のステップと、
    前記第三のステップで前記極大位置により近いと算出されたサンプリング点を持つ前記第一または第二のセンサーアレーを用いて前記代謝物質の濃度変化を計測する第四のステップとを有することを特徴とする生体光計測方法。
  2. 前記第一および第二のセンサーアレーは、格子状に交互に配置された複数の前記光照射器と複数の前記受光器を有することを特徴とする請求項1記載の生体光計測方法。
  3. 前記第一のセンサーアレーは、前記第二のセンサーアレーのサンプリング点上に前記第一のセンサーアレーの照射器または受光器が配置されるように、配置されていることを特徴とする請求項に記載の生体光計測方法。
  4. 前記第一のセンサーアレーまたは、前記第二のセンサーアレーまたは、前記第一および第二のセンサーアレーの両方、のいずれかを用いて前記代謝物質の濃度変化を計測するかを選択するステップを有することを特徴とする請求項1記載の生体光計測方法。
  5. 前記第四のステップにより得られた前記代謝物質の濃度変化から、前記代謝物質の濃度変化の分布を画像化する第五のステップを有することを特徴とする請求項1からのいずれか一に記載の生体光計測方法。
  6. 被検体に光を照射する光照射器と、
    前記被検体内を伝播した光を受光する受光器と、
    複数の前記光照射器および複数の前記受光器からなる第一および第二のセンサーアレーと、
    前記受光器で検出された光から前記被検体内の代謝物質の濃度変化を演算する演算手段とを有し、
    前記演算手段は、
    前記第一および第二のセンサーアレーにより計測された前記代謝物質の濃度変化の極大位置を算出し、
    前記極大位置が前記第一のセンサーアレーのサンプリング点と、前記第二のセンサーアレーのサンプリング点のどちらにより近いかを算出し、
    前記極大位置により近いと算出されたサンプリング点を持つ前記第一または第二のセンサーアレーを用いて前記代謝物質の濃度変化を算出することを特徴とする生体光計測装置。
  7. 前記第一および第二のセンサーアレーは、格子状に交互に配置された複数の前記光照射器と複数の前記受光器を有することを特徴とする請求項記載の生体光計測装置。
  8. 前記光照射器と前記受光器はそれぞれほぼ等距離に配置されていることを特徴とする請求項記載の生体光計測装置。
  9. 前記代謝物質の濃度変化の分布を画像化する画像表示手段を有することを特徴とする請求項からのいずれか一に記載の生体光計測装置。
JP2004184407A 2004-06-23 2004-06-23 生体光計測装置 Expired - Fee Related JP4543774B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184407A JP4543774B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 生体光計測装置
US11/043,164 US20050288592A1 (en) 2004-06-23 2005-01-27 Light measurement system for living body
EP05001807A EP1609406A1 (en) 2004-06-23 2005-01-28 Light measurement system for living body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184407A JP4543774B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 生体光計測装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006006425A JP2006006425A (ja) 2006-01-12
JP2006006425A5 true JP2006006425A5 (ja) 2007-02-22
JP4543774B2 JP4543774B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34933493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184407A Expired - Fee Related JP4543774B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 生体光計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050288592A1 (ja)
EP (1) EP1609406A1 (ja)
JP (1) JP4543774B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817808B2 (ja) * 2005-11-08 2011-11-16 株式会社日立メディコ 生体光計測装置
US8577431B2 (en) 2008-07-03 2013-11-05 Cercacor Laboratories, Inc. Noise shielding for a noninvasive device
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
JP5484786B2 (ja) * 2009-05-22 2014-05-07 株式会社日立メディコ 生体光計測装置
JP5777358B2 (ja) * 2010-04-27 2015-09-09 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置及び信号処理方法
JP5565774B2 (ja) * 2011-07-13 2014-08-06 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP6671631B2 (ja) * 2015-01-06 2020-03-25 株式会社リコー 光学センサ、光学検査装置、及び光学特性検出方法
CN111466923A (zh) * 2020-05-14 2020-07-31 中科搏锐(北京)科技有限公司 一种多通道组织血氧同步无创监测装置及其方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853370A (en) * 1996-09-13 1998-12-29 Non-Invasive Technology, Inc. Optical system and method for non-invasive imaging of biological tissue
US6526297B1 (en) * 1999-10-04 2003-02-25 Instrumentarium Corp. Method and apparatus for quantifying the hypnotic component of the depth of anesthesia by monitoring changes in optical scattering properties of brain tissue
JP4356954B2 (ja) * 1999-11-16 2009-11-04 株式会社日立メディコ 生体光計測装置
JP3796086B2 (ja) * 1999-12-27 2006-07-12 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP3779134B2 (ja) * 2000-06-19 2006-05-24 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP2002102230A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Keio Gijuku 生体光計測装置及び生体光計測方法
JP4090699B2 (ja) * 2001-04-02 2008-05-28 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP4136704B2 (ja) * 2003-02-19 2008-08-20 株式会社島津製作所 光計測装置用のプローブとそれを用いたマルチチャンネル光計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001178708A5 (ja)
JP2010536035A5 (ja)
US7884933B1 (en) Apparatus and method for determining analyte concentrations
JP2018510334A5 (ja)
JP2006122086A5 (ja)
US9380968B2 (en) Light absorption coefficient distribution estimation device, concentration measurement device, and method for controlling light absorption coefficient distribution estimation device
Huang et al. Speckle contrast diffuse correlation tomography of complex turbid medium flow
JP2007519004A5 (ja)
BR112013007147A2 (pt) dispositivo sensor, e, instrumento e método de geração de imagem por tomografia por impedância elétrica
JP2013524477A5 (ja)
ATE506907T1 (de) Vorrichtung zur erfassung des knochens eines patienten mit einem computergestützten orthopädischen chirurgiesystem
EP2304420A4 (en) METHODS AND APPARATUS FOR DETECTING MOLECULAR INTERACTIONS USING FET ARRAYS
JP2011027724A5 (ja)
WO2009077947A3 (en) Method for detecting the presence of inhomogeneities in an interior of a turbid medium and device for imaging the interior of turbid media
JP2009068940A5 (ja)
JP2013103094A5 (ja)
JP2006296843A5 (ja)
JP2011245277A5 (ja) 被検体情報取得装置及び信号処理方法
EP2382917A3 (en) Display data obtaining apparatus and display data obtaining method
JP2006006425A5 (ja)
JP2016170164A5 (ja)
JP2002000586A5 (ja)
ES2349390T3 (es) Método para determinar un analito en una muestra líquida y dispositivo de análisis.
EP1555812A3 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2004037408A5 (ja)