JP2005539053A - 疼痛治療におけるIκBキナーゼ阻害剤の使用 - Google Patents

疼痛治療におけるIκBキナーゼ阻害剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005539053A
JP2005539053A JP2004533318A JP2004533318A JP2005539053A JP 2005539053 A JP2005539053 A JP 2005539053A JP 2004533318 A JP2004533318 A JP 2004533318A JP 2004533318 A JP2004533318 A JP 2004533318A JP 2005539053 A JP2005539053 A JP 2005539053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
unsubstituted
substituted
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004533318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539053A5 (ja
JP4504811B2 (ja
Inventor
マルティーン・ミヒャエーリス
オラーフ・リツェラー
ゲーアハルト・イェーネ
カール・ルードルフィ
ゲルト・ガイスリンガー
ハンス−ゲーオルク・シャイブレ
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2005539053A publication Critical patent/JP2005539053A/ja
Publication of JP2005539053A5 publication Critical patent/JP2005539053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504811B2 publication Critical patent/JP4504811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は疼痛の治療のための薬剤の製造に適するIκBキナーゼ阻害剤の使用に関する。適当な阻害剤は式(I)および(Ia)の化合物から製造される。
【化1】

Description

本発明は疼痛を治療するためのIκBキナーゼ阻害剤の使用に関する。
国際特許出願WO01/00610号、01/30774号および01/68648号はNFκBをモジュレートできる化合物を記載している。
NFκBはIL−1、IL−2、TNFαまたはIL−6のような、特にプロ炎症性のサイトカインをコードする多くの遺伝子を活性化することができるヘテロダイマーの転写因子である。NFκBは細胞のシトゾル中に存在し、そこでその天然の阻害剤であるIκBと複合体化する。例えばサイトカインによる細胞の刺激により、IκBはホスホリル化され、その後蛋白分解的に分解される。この蛋白分解的な分解によりNFκBの活性化が起こり、これが次に細胞の核内に移行し、そこで多数のプロ炎症性遺伝子を活性化させる。
慢性リューマチ(炎症との関連において)、骨関節炎、喘息、心筋梗塞、アルツハイマー病またはアテローム性動脈硬化症のような疾患においては、NFκBは正常な範囲を超えて活性化される。NFκBの抑制は、癌の治療においても、それが細胞殺傷療法を増強するためにそのような治療において使用されることから、価値あるものとなっている。リューマチの治療に使用されている糖質コルチコイド、サリシレートまたは金塩のような医薬は種々の点においてNFκB活性化シグナル連鎖を抑制するか、または、遺伝子の転写を直接妨害することが知られている。
このシグナルカスケードの第1段階はIκBの分解である。このホスホリル化は特定のIκBキナーゼにより調節される。
多数の異なる物質群に属する医薬が急性および慢性の疼痛の治療において使用されている。それにも関わらず、疼痛の治療は今日まで満足できるほど解決していない。これは特に市販されている鎮痛剤が十分強力な作用を有していないという事実に起因する。
疼痛を治療するための活性化合物を得るための研究において、今回、この目的のためにIκBキナーゼ阻害剤を使用することが可能であることを発見した。
特に、使用したモデルにおいて、伝統的な非ステロイドの抗炎症剤よりも明確に優秀である作用の強力さを示すことが可能であった。
従って本発明は疼痛の治療のための医薬の製造のためのIκBキナーゼ阻害剤の使用に関する。
「疼痛」という用語は急性および慢性の疼痛を意味するものとする。
慢性の疼痛の例は、
慢性の筋骨格障害、例えば背部痛、
骨関節炎または慢性関節リューマチに関連する疼痛、
腸炎症に関連する疼痛、
心筋炎症に関連する疼痛、
多発性硬化症に関連する疼痛、
神経炎に関連する疼痛、
癌および肉腫に関連する疼痛、
AIDSに関連する疼痛、
化学療法に関連する疼痛、
切断痛、
三叉神経痛、
頭痛、例えば偏頭痛、または、
神経障害疼痛、例えば帯状疱疹後の神経痛、
である。
急性の疼痛の例は、
傷害後の疼痛、
術後疼痛、
痛風の急性の発作に関連する疼痛、または、
下顎骨外科介入後の急性の疼痛、
である。
IκBキナーゼ阻害剤の例は国際特許出願WO01/00610号および国際特許出願WO01/30774号に記載のもののようなインドール誘導体またはベンズイミダゾール誘導体である。
本発明は更にまた、疼痛を治療するための医薬の製造のための、下記式I:
Figure 2005539053
[式中、
EはN原子または基−C(R19)−であり、
ここでR19は水素原子または基R9であり、
置換基R1、R2、R3およびR4の1つは下記式II:
Figure 2005539053
の基であり、
ここで、Dは−C(O)−、−S(O)−、−S(O)2−であり、
8は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
9は、
1. アミノ酸の特徴的な基、
2. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
3. 環員5〜14個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
4. 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、または、
5. (C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そして、未置換であるか、または、下記:
5.1 アリール、ここでアリールは、未置換か置換されているもの、
5.2 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
5.3 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
5.4 −O−R11
5.5 =O、
5.6 ハロゲン、
5.7 −CN、
5.8 −CF3
5.9 −S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、
5.10 −C(O)−O−R11
5.11 −C(O)−N(R112
5.12 −C(O)−R11
5.13 −N(R112
5.14 −(C3−C6)−シクロアルキル、
5.15 下記式:
Figure 2005539053
の基、または、
5.16 式:
Figure 2005539053
の基、
により、相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
であり、
11は、
a)水素原子、
b)(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換であるか下記:
1. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、
3. 環員5〜12個を有する複素環、
4. ハロゲン、
5. −N−(C1−C6)−アルキル、ここでnは整数0、1または2であり、そしてアルキルは未置換か、ハロゲンまたは−C(O)−OHにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
6. −O−(C1−C6)−アルキル、または、
7. −C(O)−OH、
により1回、2回または3回置換されているもの、
c) アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
d) 環員5〜14個を有するヘテロアリール、または、
e) 環員5〜12個を有する複素環、
であり、そして、
(R112の場合は、R11は相互に独立してa)〜e)の意味を有し、
Zは、
1. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
3. 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
4. −(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換か置換されているもの、
5. −C(O)−R11
6. −C(O)−O−R11または、
7. −C(O)−N(R112
であるか、または、
8とR9はそれらが結合している窒素原子および炭素原子と一緒になって下記式IIa:
Figure 2005539053
の複素環を形成し、
ここでDおよびZは式IIの場合と同様に定義され、
Aは窒素原子または基−CH2−であり、
Bは酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であり、
Xは酸素原子、イオウ原子、窒素または基−CH2−であり、
Yは存在しないか、または、酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であるか、または、
XとYは一緒になってフェニル、1,2−ジアジン、1,3−ジアジンまたは1,4−ジアジン基を形成し、
ここで、N、A、X、Y、Bおよび炭素原子により形成される環系は酸素原子1個より多くを含まず、Aが窒素原子である場合は、Xは酸素原子、イオウ原子または窒素原子ではなく、イオウ原子1個より多くを含まず、そして、窒素原子1、2、3または4個を含み、そして、酸素原子およびイオウ原子は同時には存在せず、
ここで、N、A、X、Y、Bおよび炭素原子により形成される環系は未置換であるか、または、−(C1−C8)−アルキルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されており、そしてここで、アルキルは未置換であるか、または、下記:
1.1 −OH、
1.2 −(C1−C8)−アルコキシ、
1.3 ハロゲン、
1.4 −NO2
1.5 −NH2
1.6 −CF3
1.7 メチレンジオキシ、
1.8 −C(O)、
1.9 −C(O)−CH3
1.10 −(C1−C4)−アルコキシカルボニル、
1.11 −CN、
1.12 −C(O)−OH、
1.13 −C(O)−NH2
1.14 テトラソリル、
1.15 フェニル、
1.16 フェノキシ、
1.17 ベンジル、または、
1.18 ベンジルオキシ、
により1回または2回置換されているか、または、
9とZはそれらが結合している炭素原子と一緒になって、下記式IIc:
Figure 2005539053
の複素環を形成し、
ここでD、R8およびR11は式IIの場合と同様に定義され、
Tは酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であり、
Wは酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であり、
Vは存在しないか、または、酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であるか、または、
TおよびVまたはVおよびWは一緒になって、フェニル、1,2−ジアジン、1,3−ジアジンまたは1,4−ジアジン基を形成し、
ここでN、T、V、Wおよび炭素原子2個により形成される環系は酸素原子1個より多くを含まず、硫黄原子1個より多くを含まず、そして、窒素原子1、2、3または4個を含み、ここで酸素原子および硫黄原子は同時には存在せず、そしてここでN、T、V、Wおよび炭素原子2個により形成される環系は未置換であるか、上記1.1〜1.18において定義した置換基により相互に独立して1回〜3回置換されており、そして、
他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合相互に独立して、
1. 水素原子、
2. ハロゲン、
3. −(C1−C6)−アルキル、
4. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
5. 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
6. −NO2
7. −CN、
8. −O−(C0−C4)−アルキルアリール、
9. −O−(C1−C4)−アルキル、
10. −OR11
11. −N(R112
12. −S(O)r−R11、ここでrは整数ゼロ、1または2であるもの、または、
13. −CF3
であり、
5は、
1. 水素原子、
2. −OH、または、
3. =Oであり、
そして、
6は、
1. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
2. フェニル、ただし下記:
2.1 −CN、
2.2 −NO2
2.3 −O−(C1−C4)−アルキル、
2.4 −N(R112
2.5 −NH−C(O)−R11
2.6 −S(O)s−R11、ここでsは整数ゼロ、1または2であるもの、
2.7 −C(O)−R11、または、
2.8 −(C1−C4)−アルキル−NH2
により1回または2回置換されているもの、
3. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ただし未置換であるか、または、1回、2回または3回置換されたもの、または、
4. 環員5〜12個を有する複素環、ただし未置換であるか、または、1回、2回または3回置換されたもの、
である]の化合物、および/または式Iの化合物の立体異性体および/または式Iの化合物の生理学的に耐容性のある塩の使用に関する。
本発明は更にまた、EがN原子または基−C(R19)−であり、
ここでR19は水素原子または基R9であり、
置換基R1、R2、R3およびR4の1つは式IIの基であり、ここで、
Dは−C(O)−、−S(O)−またはS(O)2−であり、
8は水素原子または(C1−C4)−アルキルであり、
9は、
1.アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒスチジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の群の天然のα−アミノ酸から誘導されるアミノ酸の特徴的な基、
2.2−アミノアジピン酸、2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2,4−ジアミノ酪酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、2−アミノピメリン酸、3−(2−チエニル)アラニン、3−(3−チエニル)アラニン、サルコシン、ピペコリン酸、2−アミノヘプタン酸、ヒドロキシリジン、N−メチルイソロイシン、6−N−メチルリジン、ノルロイシン、N−メチルバリン、ノルバリン、オルニチン、アロイソロイシン、4−ヒドロキシプロリン、アロヒドロキシリジン、アロスレオニン、3−ヒドロキシプロリン、3−(2−ナフチル)アラニン、3−(1−ナフチルアラニン)、ホモシステイン、ホモフェニルアラニン、ホモシステイン酸、2−アミノ−3−フェニルアミノエチルプロピオン酸、2−アミノ−3−フェニルアミノプロピオン酸、ホモトリプトファン、システイン酸、3−(2−ピリジル)アラニン、3−(3−ピリジル)アラニン、3−(4−ピリジル)アラニン、ホスフィノトリシン、4−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニン、2−フルオロフェニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン、4−ニトロフェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、4−アミノフェニルアラニン、シトルリン、5−フルオロトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、メチオニンスルホン、メチオニンスルホキシドまたは−NH−NR11−CON(R112、ここでR11は後に定義するもの、のような天然には存在しないアミノ酸から誘導されるアミノ酸の特徴的な基、
3. アントリル、ビフェニリル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、フルオレニル、ナフチル、1−ナフチル、2−ナフチルまたはフェニルの群か選択されるアリール、ここでアリールは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
4.環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されており、そして、基として、アゼピン、アゼチジン、ベンズイミダゾール、ベンゾジオキサゾール、2−ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、2−ベンゾチオフェン、2−ベンゾキサゾール、β−カルボリン、キノキサリン、キナゾリン、キノリン、2−キノキサリン、シクロヘプタ[b]−5−ピロール、ジアゼピン、ジヒドロピリジン、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、イミダゾール、4−イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、インダゾール、インドール、イソキノリン、イソインドール、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、メチルイミダゾール、3−(N−メチルピロリジン)、モルホリン、オキサゾール、1,3,4−オキサジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、オキサジアゾロン、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノール、フェニルピロール、5−フェニル−2−ピロール、フタラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピリダジン、ピリミジン、ピリジン、ピリジル−N−オキシド、2−ピロール、3−ピロール、ピロリジン、ピロリン、4,5,6,7−テトラヒドロ−2−インドール、テトラヒドロチエニル、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオモルホリン、チオフェン、トリアゾール、トリアゾロンまたはトリアゾールの群から誘導されているもの、であり、
ここでヘテロアリールは未置換であるか、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから誘導される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
5.−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、未置換であるか、または、下記:
5.1 アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
5.2 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
5.3 −(C3−C6)−シクロアルキル、
5.4 −O−R11
5.5 =O、
5.6 ハロゲン、
5.7 −CN、
5.8 −CF3
5.9 −S(O)x11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、
5.10 −C(O)−O−R11
5.11 −C(O)−N(R112
5.12 −C(O)−R11
5.13 −N(R112
5.14 下記式:
Figure 2005539053
の基、または、
5.15 式:
Figure 2005539053
の基、
により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
であり、
ここで、
11は、
a)水素原子、
b)−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換であるか下記:
1. アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
3. ハロゲン、
4. −N−(C1−C6)−アルキル、ここでnは整数0、1または2であり、そしてアルキルは未置換か、ハロゲンまたは−C(O)−OHにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
5. −O−(C1−C6)−アルキル、または、
7. −C(O)−OH、
により1回、2回または3回置換されているもの、
c) アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、または、
d) 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定
義されるもの、
であり、そして、
(R112の場合は、R11は相互に独立してa)〜d)の意味を有し、
Zは、
1. アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
3. −(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そしてフェニルまたは−OHで1回または2回置換されているもの、
4. −C(O)−O−R11、または、
5. −C(O)−N(R112
であり、そして、
他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合相互に独立して、
1. 水素原子、
2. ハロゲン、
3. −(C1−C4)−アルキル、
4. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
5. −(C1−C6)−アルキル、
6. −NO2
7. −CN、
8. −O−(C0−C4)−アルキル−アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
9. −O−(C1−C4)−アルキル、
10. −OR11
11. −N(R112
12. −S(O)r−R11、ここでrは整数ゼロ、1または2であるもの、または、
13. −CF3
であり、
5は、
1.水素原子、
2.−OH、または、
3.=O、
であり、
6は、
1.ナフチル、1−ナフチル、2−ナフチル、フェニル、ビフェニリル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニルの群から選択されるアリール、
ここでアリールは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから誘導される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
2.環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義され、そして、
ここでヘテロアリールは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから誘導される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
である化合物の本発明による使用に関する。
本発明は更にまた、EがN原子または基−C(R19)−であり、
ここでR19は水素原子であり、
置換基R1、R2、R3およびR4の1つは式IIの基であり、ここで、
8は水素原子であり、
9は、
1.ヒスチジン、セリン、トリプトファン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の群のアミノ酸の特徴的な基、
2.−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そして未置換であるか、下記:
a)フェニル、
b)アゼピン、アゼチジン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ジアゼピン、イミダゾール、インドール、イソチアゾール、イソオキサゾール、モルホリン、1,3,4−オキサジアゾール、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、オキサゾール、ピペリジン、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、チアゾール、チオモルホリン、チオフェンまたはトリアゾールの群から選択される基、
c)−NH(R11)、
d)−C(O)−R12、ここでR12はナフチル、フェニル、モルホリニルまたはピリミジニルであるもの、
e)−O−R11
f)−N(R12)−フェニル、ここでR12は前述の通り定義されるもの、
g)−S(O)x−R12、ここでxはゼロ、1または2であるもの、および、
h)−CN、または、
i)−(C3−C6)−シクロアルキル、
により1回または2回置換されているもの、
であり、
そしてa)b)d)およびi)およびR12により上記において定義された基は未置換であるか、または、−OH、−(C1−C4)−アルキル、−CF3、ハロゲン、−O−(C1−C4)−アルキル、−COOH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH2または−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルにより1回または2回置換されており、
Zは、
1.3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、インダゾール、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリジン、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、モルホリン、1,3,4−オキサジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、オキサジアゾロン、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサゾール、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピペラジン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピリダジン、ピリミジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオモルホリン、トリアゾールまたはトリアゾロンの群から選択されるヘテロアリール基であり、そして、ヘテロアリール基は未置換であるか、または、下記:
1.1 −C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
1.2 −(C1−C4)−アルキル、
1.3 −C−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
1.4 −N(R15)−R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
1.5 ハロゲン、または、
1.6 ケト基、
により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
2.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
3.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
4.−C(O)−N(R15)R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
であり、
11は、
1.−(C1−C4)−アルキル、
2.R13、または、
3.−N(R132
であり、ここでR13は相互に独立して、
a)水素原子、
b)−(C1−C6)−アルキル、
c)−(C1−C4)−アルキル−O−(C1−C4)−アルキル、
d)−(C1−C6)−アルキル−N(R152、ここでR15は前述の通り定義されるもの、または、
e)イミダゾリル、モルホリニルまたはフェニルで1回または2回置換された−(C0−C4)−アルキル、
であるか、または、
8とR9はそれらが各々結合している窒素原子および炭素原子と一緒になってピロール、ピロリン、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペリレン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、ピラゾール、イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾール、チアゾール、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、トリアゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、ただしF、CN、CF3またはCOO−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、イソチアゾリジン、チオモルホリン、インダゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、トリアゾール、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、インドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリンおよびイソキノリンの群から選択される式IIaの環を形成するか、または、
9とZはそれらが各々結合している炭素原子と一緒になってピロール、ピロリン、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペリレン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、ピラゾール、イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾール、チアゾール、イソチアゾリジン、チオモルホリン、インダゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、トリアゾール、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、インドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、イソキノリン、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、トリアゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、ただしF、CN、CF3またはCOO−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、1,3,4−オキサジアゾールおよび5−オキソ−1,2,4−チアジアゾールの群から選択される式IIcの環を形成し、
他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合相互に独立して、
1. 水素原子、
2. ハロゲン、
3. −(C1−C4)−アルキル、
4. −CN、
5. −NO2
6. −O−(C0−C4)−アルキル−フェニル、
7. −O−(C1−C4)−アルキル、
8. −N−(C0−C4)−アルキル−フェニル、
9. −N−(C1−C4)−アルキル、または、
10.−CF3
であり、
5は、
1.水素原子、
2.−OH、または、
3.=O、
であり、そして、
6は、
1.フェニル、ただし、下記:
1.1 −CN、
1.2 −NO2
1.3 −O−(C1−C4)−アルキル、または、
1.4 −NH2
により1回または2回置換されているもの、
2.ピリジンまたはピリミジン、
であり、ここで、ピリジンまたはピリミジンは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルま
たは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されている化合物の本発明による使用に関する。
本発明は更にまた、Eが基−C(R19)−であり、
ここでR19は水素原子またはR9であり、
置換基R1、R2、R3およびR4の1つは式IIの基であり、ここで、
Dは−C(O)−であり、
8は水素原子であり、
Zは5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、−C(O)−OHまたは−C(O)−NH2であり、
9は、
1.−(C1−C4)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そして、下記:
1.1 −S(O)−R11、ここでR11は後述の通り定義されるもの、
1.2 −N(R112、ここでR11は後述の通り定義されるもの、または、
1.3 ピロール、
により相互に独立して1回または2回置換されているもの、または、
2.ヒスチジン、トリプトファン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の群から選択されるアミノ酸の特徴的な基、
であり、
11は、
a)水素原子、
b)−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換であるか、ハロゲンにより相互に独立して1回〜3回置換されているもの、または、
c)フェニル、ここでフェニルは未置換であるか、ハロゲンまたは−(C1−C4)−アルキルにより相互に独立して1回〜3回置換されているもの、
であり、
他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合水素原子であり、
5は水素原子であり、そして、
6はフェニル、ピリジンまたはピリミジンであり、
ここでフェニル、ピリジンまたはピリミジンは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されている化合物の本発明による使用に関する。
本発明は更に、下記式Ia:
Figure 2005539053
[式中、
EおよびMは同じかまたは異なっていて、相互に独立してN原子またはCHであり、
R21およびR31は同じかまたは異なっていて、相互に独立して、
1.水素原子、
2.ハロゲン、
3.−(C1−C4)−アルキル、
4.−CN、
5.−CF3
6.−OR15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
7.−N(R15)−R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
8.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
9.−S(O)x−R15、ここでxは整数ゼロ、1または2であり、そしてR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
であり、
R22は、
1.3−ヒドロキシピロ−2,4−ジオン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、インダゾール、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、モルホリン、オキサゾール、1,3,4−オキサ−ジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、オキサジアゾロン、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピペラジン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリミジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオモルホリン、トリアゾールまたはトリアゾロンの群から選択されるヘテロアリール基であり、そして、
ヘテロアリール基は未置換であるか、下記:
1.1 −C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
1.2 −(C1−C4)−アルキル、
1.3 −O−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
1.4 −N(R15)−R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
1.5 ハロゲン、または、
1.6 ケト基、
により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
2.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
3.−C(O)−OR15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、または、
4.−C(O)−N(R17)−R18、ここでR17およびR18は相互に独立して水素原子、−(C1−C4)−アルキル−OH、−O−(C1−C4)−アルキルまたは−(C1−C4)−アルキルであるもの、
であり、
R23は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
R24は、
1.ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、トリアゾロン、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、インドール、イソインドール、インダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、β−カルボリンおよびこれらのヘテロアリール基のベンゾ縮合シクロペンタ誘導体またはシクロヘキサ誘導体の群から選択されるヘテロアリール基であり、
ここでヘテロアリール基は未置換であるか、−(C1−C5)−アルキル、−(C1−C5)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニルまたは−(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
2.フェニル、ナフチル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニリル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリルおよび4−ビフェニリル、アントリルおよびフルオレニルの群から選択されるアリール基であり、
ここでアリール基は未置換であるか、−(C1−C5)−アルキル、−(C1−C5)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニルまたは−(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
である]の化合物、および/または式Iaの化合物の立体異性体および/または式Iaの化合物の生理学的に耐容性のある塩の本発明による使用に関する。
本発明は更にまた、EおよびMは同じかまたは異なっていて、相互に独立してN原子またはCHであり、
R21およびR31は同じかまたは異なっていて、相互に独立して1.〜9.2)おいて上記したとおり定義され、
R22は、
1.イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、1,3,4−オキサジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、1,2,3,5−オキサジアゾロン、オキサゾール、5−オキソ−4,5−ジヒドロ[1,3,4]オキサジアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、トリアゾールまたはトリアゾロンの群から選択されるヘテロアリール基であり、ここでヘテロアリール基は未置換であるか、下記:
1.4 ケト基、
1.5 ハロゲン、または、
1.6 −(C1−C2)−アルキル、
により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
2.−C(O)−N(R17)−R18、ここでR17およびR18は相互に独立して水素原子、−(C1−C2)−アルキル−OH、−O−(C1−C2)−アルキルまたは−(C1−C4)−アルキルであるもの、
であり、
R23は水素原子、メチルまたはエチルであり、
R24は、
1.ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、トリアゾールまたはイソチアゾールから誘導された不飽和、部分飽和または完全飽和の環の群から選択されるヘテロアリール基であり、
ここでヘテロアリール基は未置換であるか、または、−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C4)−アルコキシ、F、C、I、Br、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニルまたは−(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、または、
2.フェニル、ただしフェニルは未置換であるか、F、Cl、I、Br、CF3、−OH、−(C1−C4)−アルキルまたは−(C1−C4)−アルコキシにより相互に独立して1回、2回または3回置換されている化合物の本発明による使用に関する。
本発明は更にまた、化合物N−[(S)−2−ジフェニルアミノ−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)エチル]−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドまたはN−((S)−1−カルバモイル−2−ジフェニルアミノエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミドの本発明による使用に関する。
「ハロゲン」という用語はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものとする。「−(C1−C8)−アルキル」、「−(C1−C6)−アルキル」および「−(C1−C4)−アルキル」という用語は炭素鎖が直鎖または分枝鎖であり、それぞれ炭素原子1〜8個、1〜6個および1〜4個を含む炭化水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルまたはオクチルを意味する。「−(C0)−アルキル」という用語は共有結合を意味する。環状アルキル基の例は3〜6員の単環、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。
「R8とR9はそれらが各々結合している窒素原子および炭素原子と一緒になって式IIaの複素環を形成する」という表現は、ピロール、ピロリン、ピロリジン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、テトラゾール、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、モルホリン、チアゾール、イソチアゾール、イソチアゾリン、プリン、イソチアゾリジン、チオモルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピラジン、ピペラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドール、イソインドール、インダゾール、ベンズイミダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、トリアゾロン、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、たらしこれらはF、−CN、−CF3または−C(O)−O−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、イミダゾリジン、カルボリンおよびこれらの複素環のベンゾ縮合誘導体から誘導された基を意味するものとする。
「R9とZはそれらが各々結合している炭素原子と一緒になって、式IIcの複素環を形成する」という表現は、ピロール、ピロリン、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペリレン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、ピラゾール、イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾール、チアゾール、イソチアゾリジン、チオモルホリン、インダゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、トリアゾール、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、インドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、イソキノリン、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、トリアゾロン、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、1,3,4−オキサジアゾールおよび5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、ただしこれらは未置換であるか、または、F、−CN、−CF3またはC(O)−O−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの群から選択される基を意味するものとする。
「ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾールおよびイソチアゾールから誘導される不飽和、部分飽和または完全飽和の環の群から選択されるヘテロアリール基」という表現は、例えば、ピペラジン、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、テトラヒドロピリジン、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾリン、イソチアゾリジン、テトラヒドロ−1,4−チアジンおよびピペリジンを意味するものとする。
「アシル」という用語は環内に炭素原子6〜14個を有する芳香族炭化水素基を意味するものとする。−(C6−C14)−アルキルの例はフェニル、ナフチル、例えば1−ナフチルおよび2−ナフチル、ビフェニルル、例えば2−ビフェニリル、3−ビフェニリルおよび4−ビフェニリル、アントリルおよびフルオレニルである。ビフェニリル基、ナフチル基および特にフェニル基が好ましいアリール基である。アリール基、特にフェニル基は、同じかまたは異なる基、好ましくは−(C1−C8)−アルキル、特に−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、特に−(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシおよびテトラゾリルのシリーズから選択される基により、1回または1回より多く、好ましくは1回、2回または3回、置換されていることができる。同様のことは例えばアリールアルキルまたはアリールカルボニルのような基にも相応に適用する。アリールアルキル基は、特にベンジル、そして1−および2−ナフチルメチル、2−、3−および4−ビフェニリルメチルおよび9−フルオレニルメチルである。置換されたアリールアルキルは、例えば、アリール部分において、1個または1個より多くの−(C1−C8)−アルキル基、特に−(C1−C4)−アルキル基で置換されたベンジル基およびナフチルメチル基、例えば2−、3−および4−メチルベンジル、4−イソブチルベンジル、4−t−ブチルベンジル、4−オクシルベンジル、3,5−ジメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、2−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−1−ナフチルメチル、および1−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−2−ナフチルメチル、アリール部分において1個または1個より多くの−(C1−C8)−アルコキシ基、特に−(C1−C4)−アルコキシ基で置換されたベンジル基およびナフチルメチル基、例えば4−メトキシベンジル、4−ネオペンチルオキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジルおよび2,3,4−トリメトキシベンジル、ニトロベンジル基、例えば2−、3−および4−ニトロベンジル、ハロベンジル基、例えば2−、3−および4−クロロベンジル、2−、3−および4−フルオロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、ペンタフルオロベンジルおよびトリフルオロメチルベンジル基、例えば3−および4−トリフルオロメチルベンジルおよび3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルである。
1置換されたフェニル基において、置換基は2位、3位、または4位にあることができる。2置換されたフェニル基は、2,3位、2,4位、2,5位、2,6位、3,4位または3,5位において置換されていることができる。3置換フェニル基においては、置換基は、2,3,4位、2,3,5位、2,4,5位、2,4,6位、2,3,6位または3,4,5位にあることができる。
アリール基に関する記載は2価のアリーレン基、例えば1,4−フェニレンまたは1,3−フェニレンとして存在できるフェニレン基に対しても相応に適用される。フェニレン−(C1−C6)−アルキルは特にフェニレンメチル(−C64−CH2−)およびフェニレンエチル、(C1−C6)アルキレンフェニル、特にメチレンフェニル(−CH2−C64−)である。フェニレン(C2−C6)−アルケニルは、特にフェニレンエテニルおよびフェニレンプロペニルである。
「環員5〜14個を有するヘテロアリール」という表現は環員としてヘテロ原子1、2、3、4または5個を含む環員5〜14個を有する単環または多環の芳香族環系を意味する。ヘテロ原子の例はN、OおよびSである。数個のヘテロ原子が存在する場合は、それらは同じかまたは異なっていてよい。ヘテロアリール基はまた−(C1−C8)−アルキル、特に−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、特に−(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−N(R102、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシおよびテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により、1回または1回より多く、好ましくは1回、2回または3回、置換されていることができる。環員5〜14個を有するヘテロアリールは好ましくはN、OおよびSのシリーズから選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2、3または4個、特に1、2または3個を含み、そして、−(C1−C6)−アルキル、−(C1−C6)−アルコキシ、フッ素、塩素、ニトロ、−N(R102、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルのシリーズから選択される同じかまたは異なる置換基1、2、3または4個、特に1〜3個で置換されていることができる好ましくは単環または2環の芳香族基である。特に好ましくは、ヘテロアリールはN、OおよびSのシリーズから選択される同じかまたは異なるヘテロ原子1、2または3個、特に1または2個を含み、そして、−(C1−C4)−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、−N(R102、−(C1−C4)−アルコキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルのシリーズから選択される同じかまたは異なる置換基1または2個で置換されていることができる環員5〜10個を有する単環または2環の芳香族基、特に5員〜6員の単環の芳香族基である。
「環員5〜12個を有する複素環」という用語は、部分飽和または完全飽和の単環または2環の5員〜12員の複素環を意味する。ヘテロ原子の例はN、OおよびSである。複素環は未置換であるか、または、炭素原子1個または1個より多く、または、ヘテロ原子
1個または1個より多くにおいて同じかまたは異なる置換基により置換されている。これらの置換基はヘテロアリール基に関して上記したとおりである。特に複素環は、−(C1−C8)−アルキル、例えば−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、例えば−(C1−C4)−アルコキシ、例えばメトキシ、フェニル−(C1−C4)−アルコキシ、例えばベンジルオキシ、ヒドロキシル、オキソ、ハロゲン、ニトロ、アミノまたはトリフルオロメチルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基で1回または1回より多く、例えば1回、2回、3回または4回、炭素原子において置換されており、および/または、−(C1−C8)−アルキル、例えば−(C1−C4)−アルキル、例えばメチルまたはエチルにより、場合により置換されたフェニルまたはフェニル−(C1−C4)−アルキル、例えばベンジルにより、複素環の環窒素原子において置換されている。窒素ヘテロ原子はまた、Nオキシドまたは第4塩として存在することもできる。
環員5〜14個を有するヘテロアリールおよび環員5〜12個を有する複素環という用語の例は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、トリアゾロン、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、ただしF、CN、CF3または−C(O)−O−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、インドール、イソインドール、インダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、−カルボリンおよびこれらの複素環のベンゾ縮合、シクロペンタ縮合、シクロヘキサ縮合またはシクロヘプタ縮合の誘導体から誘導された基である。特に好ましいものは、2−または3−ピロリル、フェニルピロリル、例えば4−または5−フェニル−2−ピロリル、2−フリル、2−チエニル、4−イミダゾリル、メチルイミダゾリル、例えば1−メチル−2−、−4−または−5−イミダゾリル、1,3−チアゾール−2−イル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−、3−または4−ピリジル−N−オキシド、2−ピラジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−、3−または5−インドリル、置換2−インドリル、例えば1−メチル−、5−メチル−、5−メトキシ−、5−ベンジルオキシ−、5−クロロ−または4,5−ジメチル−2−インドリル、1−ベンジル−2−または−3−インドリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2−インドリル、シクロペンタ[b]−5−ピロリル、2−、3−または4−キノリル、1−、3−または4−イソキノリル、1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチエニル、2−ベンゾオキサゾリルまたはベンゾチアゾリルまたはジヒドロピリジル、ピロリジニル、例えば2−または3−(N−メチルピロリジニル)、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニルおよびベンゾジオキソラニルである。
αアミノ酸の一般的な構造式は以下の通りである。
Figure 2005539053
αアミノ酸は、本発明の適用の範囲においては、アミノ酸の「特徴的な基」とされる基Rに関して相互に異なっている。R9がアミノ酸の特徴的な基を示す場合、以下の天然のαアミノ酸、即ち、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒスチジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の特徴的な基を使用するのが好ましい。特に好ましいものは、ヒスチジン、トリ
プトファン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸である。更にまた、天然には存在しないアミノ酸、例えば、2−アミノアジピン酸、2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、2,4−ジアミノ酪酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、2−アミノピメリン酸、フェニルグリシン、3−(2−チエニル)アラニン、3−(3−チエニル)アラニン、2−(2−チエニル)グリシン、2−アミノヘプタン酸、ピペコリン酸、ヒドロキシリジン、サルコシン、N−メチルイソロイシン、6−N−メチルリジン、N−メチルバリン、ノルバリン、ノルロイシン、オルニチン、アロイソロイシン、アロスレオニン、アロヒドロキシリジン、4−ヒドロキシプロリン、3−ヒドロキシプロリン、3−(2−ナフチル)アラニン、3−(1−ナフチルアラニン)、ホモフェニルアラニン、ホモシステイン、ホモシステイン酸、ホモトリプトファン、システイン酸、3−(2−ピリジル)アラニン、3−(3−ピリジル)アラニン、3−(4−ピリジル)アラニン、2−アミノ−3−フェニルアミノプロピオン酸、2−アミノ−3−フェニルアミノエチルプロピオン酸、ホスフィノトリシン、4−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニン、4−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニン、2−フルオロフェニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン、4−ニトロフェニルアラニン、4−アミノフェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、シトルリン、5−フルオロトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、メチオニンスルホン、メチオニンスルホキシドまたは−NH−NR11−CON(R112、ただし適宜置換されているもの、もまた、基R8として使用されるアミノ酸の好ましい特徴的な基である。天然のアミノ酸および天然には存在しないアミノ酸がアミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、メルカプト、グアニジル、イミダゾリルまたはインドリルのような官能基を有する場合は、この基は保護することもできる。
ペプチド化学で慣用的なN保護基、例えばウレタン型の保護基、ベンジルオキシカルボニル(Z)、t−ブトキシカルボニル(Boc)、9−フルオレニルオキシカルボニル(Fmoc)、アリルオキシカルボニル(Aloc)または酸アミド型の保護基、特にホルミル、アセチルまたはトリフルオロアセチル、およびアルキル型の保護基、例えばベンジルがこの目的のための適当な保護基として使用される。イミダゾール基がR8に存在する場合は、スルホンアミドの形成のために使用される式IVのスルホン酸誘導体は、例えばイミダゾール窒素の保護のための基として機能し、その基は水酸化ナトリウムのような塩基の存在下に再度除去することができる。
式I、IaおよびIbの化合物は国際特許出願WO01/00610号およびWO01/30774号に記載されている。化学反応のための原料化合物は知られたものであるか、または、文献既知の方法で容易に製造できる。
本発明により使用されるIκBキナーゼ阻害剤の使用モデルにおける薬理学的特性のため、この阻害剤は、全ての形態の疼痛において、特に炎症過程が役割を果たしている疼痛との関連において使用するのに適している。
本発明の医薬は経口、吸入、直腸または経皮的に、または、皮下、関節内、腹腔内または静脈内注射により投与することができる。経口または関節内投与が好ましい。
本発明はまた、製薬上適当であり生理学的に耐容性のある賦形剤、および、適宜、他の適当な活性化合物、添加剤または補助的物質と共に式IまたはIaの化合物少なくとも1種を投与に適する形態とすることを含む医薬の製造方法に関する。
適当な固体または生薬製剤の形態の例は、顆粒、粉末、糖衣錠、錠剤、(マイクロ)カ
プセル、坐剤、シロップ、懸濁液、乳液、ドロップまたは注射溶液、および延長された活性化合物の放出を示す製剤であり、その製造においては、慣用的な補助的物質、例えば担体物質、錠剤崩壊剤、バインダー、コーティング剤、膨潤剤、滑沢剤または潤滑剤、フレーバー、甘味料および可溶化剤が使用される。頻繁に使用される補助的物質の例は、炭酸マグネシウム、二酸化リチウム、乳糖、マンニトールおよび他の糖類、タルク、乳蛋白、ゼラチン、澱粉、セルロースおよびその誘導体、動物性および植物性の油、例えばタラ肝油、ヒマワリ油、ラッカセイ油またはゴマ油、ポリエチレングリコールおよび溶媒、例えば滅菌水および1価および多価のアルコール、例えばグリセロールである。医薬製剤は好ましくは、各々の単位が活性成分として本発明の式Iの化合物の特定の用量を含有する投与単位として製造し、投与する。固体の投与単位、例えば錠剤、カプセル、糖衣錠または坐剤の場合は、この用量は約1000mgまで、好ましくは約50mg〜300mgであり、そしてアンプル形態の注射溶液の場合は約300mgまで、好ましくは約10mg〜100mgである。式IまたはIaの化合物の活性に応じて、活性化合物約20mg〜1000mg、好ましくは約100mg〜500mg、の一日当たり用量を体重約70kgの成人患者を治療するための適応量とする。しかしながら、より高用量または低用量が適切である場合もある。一日当たり用量は単回投与単位の形態で1回のみ投与するか、または、より少量の数単位で、または、所定の時間間隔における細分用量の複数投与により投与することができる。
原則として質量スペクトル法(FAB−MS、ESI−MS)を用いて最終生成物の測定を行った。温度は摂氏で示し、RTは室温(22℃〜26℃)を示す。使用した略記法は説明するとおりであるか、または、慣用例に従う。本発明は以下の実施例により更に詳細に説明する。
製造例
A.1.)アミノ酸の合成(メチル(S)−2−アミノ−3−ジフェニルアミノプロピオネート(5))
Figure 2005539053
N−ベンジルオキシカルボニル−L−セリン−β−ラクトン(2)
トリフェニルホスフィン54.8g(0.209モル)をアセトニトリル600mlに懸濁し、水分を排除しながら混合物を−35℃から−45℃に冷却した。ジエチルアゾジカルボキシレート36.4g(0.209モル)を50分間以内にこの温度で滴加した。続いて混合物を15分間−35℃で攪拌した。次に温度が−35℃を超えないようにアセ
トニトリル500ml中のN−ベンジルオキシカルボニル−L−セリン(1)50g(0.209モル)をこの溶液にゆっくり滴加した。次に混合物を12時間5℃で攪拌した。反応を終了するため、反応溶液から減圧下に溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲル上の中圧クロマトグラフィー(DCM/AcCN:25/1)により精製した。溶媒を除去後、N−ベンジルオキシカルボニル−L−セリン−β−ラクトン(2)20.8gを得た;収率45%;(Org.Synth.1991(70)1ff.を参照)微細な針状物。
実験式C1111NO4;M.W.=221.2;MS(M+H)221.1;
1H NMR (DMSO-d6) 4.30 (m, 1H), 4.45 (m, 1H), 5.10 (s, 2H), 5.22 (m, 2H), 7.45 (m, 5H), 8.20 (d, J = 9.8 Hz, 1H)。
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノプロピオン酸(3)
セリンラクトン(2)5.0g(22.6ミリモル)を攪拌しながらジフェニルアミン20g(118.2ミリモル)とともに混合し、混合物を2時間100℃で加熱した。粗生成物をシリカゲル上の中圧クロマトグラフィー(DCM/メタノール:9/1、次にEA/n−ヘプタン:4/1)により精製した。溶媒を除去後、純粋な2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノプロピオン酸(3)3.65g(収率42%)を得た。
実験式C232224;M.W.=390.44;MS(M+H)391.2;
1H NMR (DMSO-d6) 3.85 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 4.3 (m, 1H), 4.9 (m, 2H), 6.9 (m, 5H), 7.25 (m, 10H)。
メチル(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノプロピオネート(4)
塩化チオニル6.5ml(89.1ミリモル)を−5℃でメタノール75mlに滴加し、混合物を15分間攪拌した。次にメタノール75mlに溶解した2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノプロピオン酸(3)3.6g(9.22ミリモル)を添加し、混合物をさらに3時間室温で攪拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物を酢酸エチルに溶解し、炭酸ナトリウム溶液で抽出した。フラッシュクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル7:3)により精製し、メチル2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノプロピオネート(4)2.76g(収率50%)を得た。
実験式C242424;M.W.=404.47;MS(M+H)405.2;
1H NMR (DMSO-d6) 3.58 (s, 3H), 3.95 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 4.4 (m, 1H), 4.95 (m,
2H), 6.9 (m, 6H), 7.3 (m, 9H), 7.85 (d, J = 9.8 Hz, 1H)。
メチル(S)−2−アミノ−3−ジフェニルアミノプロピオネート(5)
Z保護基を除去するため、Z−保護誘導体(4)2.7g(6.68ミリモル)をメタノール500mlに溶解し、触媒(10%Pd(OH)2−C)100mgを窒素保護雰囲気下に供給した。続いて不活性ガスを大過剰量の水素で置換し、混合物を水素雰囲気下に2時間振とうした。反応を終了するため触媒を濾去し、濾液を濃縮した。メチル2−アミノ−3−ジフェニルアミノプロピオネート(5)1.65g(収率:91%)を得た。実験式C161822;M.W.=270.32;MS(M+H)271.2;
1H NMR (DMSO-d6) 3.45 (s, 3H), 3.58 (m, 1H), 3.8 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 6.9 (m, 6H), 7.3 (m, 4H)。
A.2.)複素環親物質の合成(2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(10))
Figure 2005539053
1−ジメチルアミノ−4,4−ジメトキシペンタ−1−エン−3−オン(8)
3,3−ジメトキシ−2−ブタノン100g(0.76モル)をN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール90.2g(0.76モル)とともに48時間120℃で攪拌した。反応中に形成したメタノールを蒸留により反応溶液から連続して除去した。溶媒が冷却した際に自発的な結晶化が発生し、少量のヘプタンの添加によりこの結晶化が完了した。これにより得られた粗生成物8 128.24g(収率90%)をさらに精製することなく反応に付した。
実験式C917NO3;M.W.=187.24;MS(M+H)188.2;
1H NMR (DMSO-d6) 1.22 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 3.10 (s, 9H), 5.39 (d, J = 15 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 15 Hz, 1H)。
[4−(1,1−ジメトキシエチル)ピリミジン−2−イル]メチルアミン(9)
ナトリウム1.22g(53ミリモル)を無水エタノール100mlに溶解した。塩酸メチルグアニジン5.8g(53ミリモル)および1−ジメチルアミノ−4,4−ジメトキシペンタ−1−エン−3−オン(8)を攪拌しながらこの溶液に添加し、4時間沸騰温度で加熱した。反応を終了するため、エタノールを蒸発させた。この方法で得られた生成物9をさらに精製することなく次の反応に使用した。収量11.5g(58ミリモル、定量的)。
実験式C91532;M.W.=197.24;MS(M+H)198.2;
1H NMR (DMSO-d6) 1.45 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 3.10 (s, 6H), 6.75 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.0-7.1 (s(b), 1H), 8.30 (d, J = 3 Hz, 1H)。
2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(10)
[4−(1,1−ジメトキシエチル)ピリミジン−2−イル]メチルアミン(9)5g(25ミリモル)および4−ヒドラジノ安息香酸3.85gを攪拌しながら50%硫酸150mlに添加し、混合物を4時間130℃で加熱した。反応中に形成したメタノールを蒸留により反応溶液から連続して除去した。10℃に冷却後、反応混合物を氷200mlに注ぎ込み、濃水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを約5.5に調整した。この結合により形成した硫酸ナトリウムの沈殿物および生成混合物を濾去し、濾液をメタノールで数回抽出した。合わせたメタノール抽出物を濃縮し、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/メタノール9:1)により精製した。収量:0.76g(11%)。
実験式C141342;M.W.=268.28;MS(M+H)405.2
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s, 3H), 6.90-7.10 (s(b), 1H), 7.18 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.4
(s, 1H), 7.58 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.80
(d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 3 Hz, 1H), 11.85 (s, 1H), 12.40-12.60 (s(b), 1H)。
A.3.)構成単位の結合およびN−[(S)−2−ジフェニルアミノ−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)エチル]−(2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド(13)の合成)
Figure 2005539053
3−ジフェニルアミノ−2−{[2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボニル]−(S)−アミノ}プロピオン酸(11)
2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(10)5.0g(18.64ミリモル)をDMF1.2lに溶解し、その後、TOTU7.9g(24.08ミリモル)およびエチルジイソプロピルアミン7.9ml(46.45ミリモル)を連続的に添加した。混合物を20分間5℃で攪拌し、その後(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノプロピオン酸(5)0.73g(3.28ミリモル)を溶液に添加した。15時間攪拌後、混合物を減圧下に濃縮し、その後残留物をn−ブタノールに溶解し、副生成物と分離するため有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮し、標題化合物のメチルエステルをシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=19:1)により単離した。収量:4.3g(98%)。
実験式C302863;M.W.=520.22;MS(M+H)521.3;
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s(b), 3H), 3.60 (s, 3H), 4.19-4.58 (m, 2H), 4.85 (q, 1H),
6.90-7.10 (m, 7H), 7.18 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.25-7.40 (m, 5H), 7.50 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.35 (d, J = 3 Hz, 1H), 8.70 (d, J = 3.75 Hz, 1H), 11.85 (s, 1H)。
N−((S)−2−ジフェニルアミノ−1−ヒドラジノカルボニルエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド(12)
3−ジフェニルアミノ−2−{[2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボニル]−(S)−アミノ}プロピオン酸(11)1.0g(1.92ミリモル)をメタノール10mlに溶解し、その後ヒドラジン水和物0.48g(9.95ミリモル)を添加し、混合物を15時間室温で攪拌した。生成物(0.3g)の沈殿物を濾過により母液から分離した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=19:1)により濃縮した母液からさらにヒドラゾン12(0.1g)を単離した。収量:0.4g(40%)。
実験式C292882;M.W.=520.6;MS(M+H)521.4;
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s(b), 3H), 4.02-4.58 (m, 2H), 4.4 (s, 2H), 4.85 (q, 1H), 6.90-7.10 (m, 7H), 7.18 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.20-7.45 (m, 5H), 7.50 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.25 (d, J = 3 Hz, 1H), 8.35 (s(b), 1H), 9.30 (s, 1H), 11.70 (s, 1H)。
N−[(S)−2−ジフェニルアミノ−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)エチル]−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド(13)
N−((S)−2−ジフェニルアミノ−1−ヒドラジノカルボニルエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド(12)200mg(0.384ミリモル)を塩化メチレン20mlに懸濁し、トルエン中のホスゲン20%溶液(0.398ミリモル)を攪拌しながら0℃で滴加した。混合物をさらに15時間室温で攪拌し、溶媒を濃縮した。続いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=9:1)によりオキサジアゾロン13を単離した。収量:160mg(76%)。
実験式C302683;M.W.=546.6;MS(M+H)547.3;
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s(b), 3H), 4.02-4.58 (m, 2H), 4.85 (q, 1H), 6.90-7.10 (m,
7H), 7.15 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.20-7.40 (m, 6H), 7.52 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.92 (d, J = 3 Hz, 1H), 11.78 (s, 1H), 12.15-12.40 (s(b), 1H)。
B.)実施例ベンズイミダゾールlκB−キナーゼ阻害剤
B.1.)A.1.に記載の通りアミノ酸(メチル(S)−2−アミノ−3−ジフェニルアミノプロピオネート(5))の合成
B.2.)複素環親物質(2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボン酸(19))の合成
Figure 2005539053
4−ジメチルアミノ−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(16)
メチルグリオキサルジメチルアセタール300g(307ml、2.54モル)をN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール303g(337ml、2.54ミリモル)とともに4時間110℃で攪拌した。反応中に形成したメタノールを蒸留により反応溶液から連続的に除去した。冷却後、溶液をヘプタンで抽出し、溶媒を蒸発させた。これにより得られた粗生成物16 303g(収率70%)をさらに精製することなく反応させた。
実験式C815NO3;M.W.=173.21;MS(M+H)174.1;
1H NMR (DMSO-d6) 2.10 (s, 1H), 2.80 (s, 3H), 3.10 (s, 3H), 3.25 (s, 3H), 3.3 (s,
3H), 4.42 (s, 1H), 5.19 (d(b), J = 12.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 15 Hz, 1H)。
(4−ジメトキシメチルピリミジン−2−イル)メチルアミン(17)
ナトリウム0.33g(14.4ミリモル)を無水エタノール50mlに溶解した。塩酸メチルグアニジン1.57g(14.4ミリモル)および4−ジメチルアミノ−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(16)2.48g(14.4ミリモル)を攪拌しながら溶液に添加し、3時間沸騰温度で加熱した。反応を終了するため、エタノールを蒸発させた。得られた生成物17をさらに精製することなく使用した。収量:2.6g(定量的)。
実験式C81332;M.W.=183.21;MS(M+H)184.1;
1H NMR (DMSO-d6) 2.78 (s, 6H), 3.10 (s, 3H), 5.02 (s, 1H), 6.62 (d, J = 3 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 3 Hz, 1H)。
2−メチルアミノピリミジン−4−カルバルデヒド(18)
(4−ジメトキシメチルピリミジン−2−イル)メチルアミン(17)10g(54ミリモル)を2N硫酸54mlに溶解し、溶液を攪拌しながら3時間80℃で加熱した。反応混合物を冷却後、反応溶液を固体Na2CO3を使用して慎重にpH約9にし、エタノールで3回抽出した。溶媒を蒸発させた後、合わせた乾燥抽出物として60%の収率(4.47g)で標題アルデヒド18を得た。
実験式C673O;M.W.=137.12;MS(M+H)138.2;
1H NMR (DMSO-d6) 2.60-2.80 (s(b), 3H), 6.95 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.40-7.60 (s(b), 1H), 8.55 (d, J = 3 Hz, 1H)。
2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボン酸(19)
メチルアミノピリミジン−4−カルバルデヒド(18)4.3g(31.3ミリモル)および3,4−ジアミノ安息香酸4.8g(31.1ミリモル)をニトロベンゼン300ml中に2時間150℃で加熱した。混合物を0℃に冷却後、ベンズイミダゾールの沈殿物を濾過によりニトロベンゼンから分離し、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/メタノール4:1)により単離した。収量:2.66g(32%)。
実験式C131152;M.W.=269.28;MS(M+H)270.2;
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s, 3H), 7.50 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 4.5 Hz, 1H),
7.90 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.55 (d, J = 3 Hz, 1H), 8.70-9.05 (s(b), 1H)。
.3.)構成単位の結合およびN−((S)−1−カルバモイル−2−ジフェニルアミノエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド(22)の合成
Figure 2005539053
3−ジフェニルアミノ−2−{[2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボニル]−(S)−アミノ}プロピオン酸(21)
2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボン酸(20)2.6g(9.6ミリモル)をDMF300mlに溶解し、その後、TOTU3.17g(9.6ミリモル)およびエチルジイソプロピルアミン1.6ml(11.6ミリモル)を連続して添加した。溶液を20分間5℃で攪拌し、その後、(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ジフェニルアミノ−プロピオン酸(5)2.6g(9.6ミリモル)をこれに添加した。16時間攪拌後、混合物を減圧下に濃縮し、その後、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=9:1)によりメチルエステル21を単離した。収量:1.61g(32%)。
実験式C292773;M.W.=521.58;MS(M+H)522.3;
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s(b), 3H), 3.60 (s, 3H), 4.19-4.40 (m, 2H), 4.90 (q, 1H),
6.90-7.10 (m, 6H), 7.25-7.35 (m, 6H), 7.40 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.60-7.80 (d(b)
1H), 8.05-8.25 (d(b), 1H), 8.45 (d, J = 3 Hz, 1H), 8.90 (s(b), 1H), 11.85 (s(b), 1H)。
N−((S)−1−カルバモイル−2−ジフェニルアミノエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド(22)
(無水)メタノール50mlを0℃でアンモニアで飽和させた。3−ジフェニルアミノ−2−{[2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボニル]−(S)−アミノ}プロピオン酸(21)0.5g(0.959ミリモル)をこの混合物に添加し、全量を24時間室温で攪拌した。溶媒および過剰のアンモニアを蒸発させた後、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=19:1)によりアミド22を単離した。収量:0.43g(89%)。
実験式C292882;M.W.=506.57;MS(M+H)507.2;
1H NMR (DMSO-d6) 2.95 (s(b), 3H), 4.02-4.35 (m, 2H), 4.85 (q, 1H), 6.80-7.10 (m,
6H), 7.15-7.25 (m, 5H), 7.40 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.58 (s(b), 1H), 7.68 (s(b), 1H), 8.06-8.19 (d(b), 1H), 8.40-8.58 (m, 2H), 13.10 (s, 1H)。
薬理学的実施例
IκBキナーゼELISA:
IκBキナーゼの活性はセリン32〜36のIκB蛋白内のアミノ酸配列を含むビオチ
ニル化基質ペプチド、および、IκBペプチドのホスホリル化型にのみ結合する特異的なポリクローナルまたはモノクローナル抗体(例えばNew England Biolabs, Beverly, MA, USA, Cat.:9240)よりなるELISAを用いて測定した。この複合体を抗体結合(プロテインAコーティング)プレート上に固定化し、ビオチン結合蛋白およびHRP(例えばストレプトアビジンHRP)よりなるコンジュゲートを用いて検出した。活性は基質ホスホペプチドを用いて作成した標準曲線により定量した。
実施:
キナーゼ複合体を得るために、HeLaS3細胞エキスS100の10mlを50mMHEPES、pH7.5の40mlで稀釈し、硫酸アンモニウムについて40%とし、30分間氷上でインキュベートした。沈殿したペレットをSEC緩衝液(50mMHEPES、pH7.5、1mMDTT、0.5mMEDTA、10mM2−グリセロホスフェート)5mlに溶解し、15分間20000gで遠心分離し、、0.22μmのフィルターで濾過した。試料をSEC緩衝液で平衡化しておいた320mlのSuperose−6HPLCカラム(Amersham Pharmacia Biotech AB,Uppsala,Sweden)に適用し、2ml/分の流量で4℃で作動させた。670kDaの分子量標準物質の移動時間に位置する画分を合わせて活性化した。活性化は37℃で100nMMEKK1Δ、250μMMgATP、10mMMgCl2、5mMジチオスレイトール(DTT)、10mM2−グリセロホスフェートおよび2.5μMミクロシスチン−LRとともに45分間インキュベートすることにより行った。活性化された酵素を−80℃で保存した。DMSOに溶解した被験物質(2μl)を活性化酵素43μl(反応緩衝液50mMHEPES、pH7.5、10mMMgCl2、5mMDTT、10mMβ−グリセロホスフェート、2.5μMミクロシスチン−LR中1:25に希釈)と共に30分間25℃で予備インキュベートした。次に基質ペプチド(ビオチン−(CH2)6−DRHDSGLDSMKD−CONH2)(200μM)5μlを添加し、その後混合物を1時間インキュベートし、50mMHEPES、pH7.5、0.1%BSA、50mMEDTA、抗体[1:200]を用いて反応を停止した。次に反応停止混合物または標準ホスホペプチドの連続希釈物(ビオチン−(CH2)6−DRHDS[PO3]GLDSMKD−CONH2)100μlをプロテインAプレート(Pierce Chemical Co.,Rockford,IL,USA)に移し、その後、プレートを振とうしながら2時間インキュベートした。PBSで3回洗浄した後、0.5μg/mlのストレプトアビジン−HRP(セイヨウワサビペルオキシダーゼ)(50mMHEPES/0.1%BSA中に希釈)100μlを30分間添加した。PBSで5回洗浄したのし、TMB基質(Kirkegaard&Perry Laboratories,Gaithersburg,MD,USA)100μlを添加し、0.18M硫酸100μlを添加することにより発色を停止した。吸光度は450nmで測定した。4パラメーターの用量−作用関係に相当する直線回帰により標準曲線を作成した。この標準曲線を用いて酵素活性または被験物質によるその阻害を定量した。
N−[(S)−2−ジフェニルアミノ−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)エチル]−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドのIC50は0.050μMであった。
N−((S)−1−カルバモイル−2−ジフェニルアミノエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミドのIC50は0.045μMであった。
疼痛試験
今後は化合物13と称する化合物N−[(S)−2−ジフェニルアミノ−1−(5−オ
キソ−4,5−ジヒドロ[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)エチル]−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドの鎮痛および抗侵害受容活性を以下の2種のモデルにおいて明らかにした。
第1のモデル:ラットにおけるチモサン誘導足蹠炎症;
パラメーター:後肢足蹠の熱的または機械的な刺激の間の足蹠逃避時間または足蹠逃避閾値第2のモデル:ラットにおけるカオリン/カラギーナン誘導膝関節炎症;
パラメーター:膝の圧力刺激の間の脊髄ニューロンの反応
モデル1
実験の実施:イソフルランを用いた短時間の麻酔において、チモサン(PBS(リン酸塩緩衝塩溶液)100μl中の懸濁液として)1mgを実験動物の後肢の一方の足底側の中央に皮下注射した。その後、2種の挙動試験を用いて痛覚過敏の発生を定量的に測定した。
a)熱刺激の間の足蹠逃避時間の測定(Hargreaves試験)
実験動物をガラス底付きの透明プラスチックチャンバー内に入れた。探索期(約5分)の後、実験動物が動かなくなった直後に刺激すべき後肢足蹠に直接赤外線光源を向けてスイッチを入れた。ほぼ直線的に後肢足蹠の皮膚温度が上昇するようにランプから漸増強度の照準赤外線を発した。動物が足蹠を逃避させた直後にランプのスイッチを切った。逃避時における足蹠の温度は動物にとってちょうど不快となったものであり;これを熱疼痛閾値とする。
b)機械的刺激の間の足蹠逃避閾値の測定(von Frey試験)
実験動物をワイヤゲージよりなる床を有する透明プラスチックチャンバーに入れた。所定の強度の斑点状の圧力をvon Frey毛髪と称されるカリブレーションされたナイロン繊維を用いて発生させた。動物が足蹠を逃避させる最も弱い圧力刺激が機械的疼痛閾値を決定する。
チモサンの注射の約半時間前、および注射後種々の時点において、右後肢足蹠および左後肢足蹠について熱的および機械的な疼痛閾値を測定した(表1、2参照)。次に、対側の疼痛閾値の%で表示した同側の疼痛の閾値の低下を計算した(表1、2参照)。痛覚過敏の程度はこの低下の規模に直接比例する。
対照群においては、チモサンの注射は顕著な機械的および熱的な痛覚過敏を誘導した(表1および2の対照データ参照)。短時間イソフルラン麻酔下にあった別の動物群においては、上記した化合物13をチモサン注射の約15分前、そして2.5時間および5.5時間後にポリエチレングリコール/水混合物(PEG/水1:1)中各々30mg/kgを腹腔内(ip)注射した。この群ではチモサン注射後2時間以降は熱的な痛覚過敏が対照群よりも顕著でなくなり;物質の3回目投与の後は、足蹠逃避時間において両側で全く差が観察されなくなった(表1)。更にまた、この作用は物質の最終投与の18時間後まで継続していた。
化合物13はまた機械的痛覚過敏を顕著に低減した。作用はチモサン注射1時間後に現れ、物質の最終投与の18時間後まで継続していた(表2参照)。
化合物13の作用は両方の試験モデルにおいて極めて強力である。以前に実施した試験で得られた比較データによれば、化合物13はNSAIDのジクロフェナックよりもかなり強力に熱的痛覚過敏を低減する。
Figure 2005539053
Figure 2005539053
モデル2
実験の実施:ナトリウムチオペンタール麻酔下のラットにおいて、脊柱管を切開し、膝関節からの「疼痛インパルス」を処理した脊髄の髄質のニューロンを同定した。同定後、膝関節の急性炎症の発症前および発症中に神経細胞の活性を記録する長期の記録を実施した。このために、膝関節における非有害および有害な刺激に対する応答を炎症の誘導の前の対照期間および炎症誘導後の数時間に測定した。
急性の炎症はカオリンおよびカラギーナンの懸濁液(約150μl)の関節内注射により誘導した。対照実験においては、対照条件下における過剰興奮の発生をもたらすために脊髄髄質表面にビヒクルのみを適用した。原則として、この過剰興奮の発生は2〜4時間以内に起こり、膝関節の非有害および有害刺激への応答の顕著な増大により現れた(表3)。上記した化合物13を適用した実験においては、炎症誘導の約30分前に脊髄髄質に物質を添加した(10μM溶液を約30μl)。次に非有害および有害な刺激に対する細胞の応答を対照実験における場合と同様にその後モニタリングした。
2つの群における応答の変化を比較したところ、対照群と比較して、化合物13はほぼ完全に脊髄過剰興奮の発生を抑制した(表3)。全体的に判断すれば、有害な膝関節刺激への応答に対する化合物13の作用は、以前の試験で報告されたデータとの比較により明らかな通り、インドメタシンの作用よりも強力に現れていた。
Figure 2005539053
今後は化合物22と称するN−((S)−1−カルバモイル−2−ジフェニルアミノエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミドの作用もモデル2において試験した。
対照データ:表3参照
Figure 2005539053
データによればモデル2における化合物22の良好な作用が確認される。
第3のモデル:マウスにおけるチモサン誘導足蹠炎症;
パラメーター:後肢足蹠の熱的刺激の間の足蹠逃避時間。
実験の実施:イソフルランを用いた短時間麻酔下において、50mgチモサン/mlを含有する懸濁液25μlを実験動物の右後肢足蹠に注射した。次に痛覚過敏の発生を以下の通り定量的に測定した。
熱刺激の間の足蹠逃避時間の測定(Hargreaves試験;上記参照)
実験動物をガラス底付きの透明プラスチックチャンバー内に入れた。探索期(約5分)の後、実験動物が動かなくなった直後に刺激すべき後肢足蹠に直接赤外線光源を向けてスイッチを入れた。ほぼ直線的に後肢足蹠の皮膚温度が上昇するようにランプから漸増強度の照準赤外線を発した。動物が足蹠を逃避させた直後にランプのスイッチを切った。逃避時における足蹠の温度は動物にとってちょうど不快となったものであり;これを熱疼痛閾値とする。
チモサン投与の直前、および、注射後7〜14日間、熱的疼痛閾値を右後肢足蹠および左後肢足蹠上で毎日1回測定した。その後、炎症足蹠および非炎症足蹠の足蹠逃避時間の曲線から形成される領域の積分値(AUC、曲線間面積、表5および6参照)を痛覚過敏の尺度として求めた。この値が大きいほど、痛覚過敏は顕著であり、物質を投与した動物において値が小さいほど治療がより好結果であることを示す。
7日間の試験において、チモサン注射により対照群において顕著な熱的痛覚過敏が誘導された(ビヒクル、表5参照)。他の群においては、チモサン注射の1日後、顕著な熱的痛覚過敏が既に発生した後に、物質を初回投与した。次に化合物13を、各々の場合HEC/リポフンジン(リポフンジン中1%HEC)中25または75mg/kgの比率で7日間1日2回経口投与した。試験の全期間(7日間)の足蹠逃避時間の分析によれば、物質を投与した場合はAUCは用量依存的に減少した。8.3mg/kg以上の単回投与ではビヒクル群と比較して有意な治療作用が達成された(表5)。化合物13は試験モデルにおいて極めて強力な活性を示す。実験中平行して使用した別の動物群には極めて高用量のパラセタモールを毎日2回投与した。化合物13はパラセタモールよりも高度に熱的痛覚過敏を低減した(表5)。
Figure 2005539053
マウスにおいて実施した別の試験において、化合物13の活性を特異的なCOX−2阻害剤であるセレコキシブと比較した。チモサンの注射および投与の方法は前述した試験と同様とした。唯一の相違点はこの付加的試験は14日間実施した点である。
ここでもまた、化合物13は用量依存的に熱的痛覚過敏を低減した(表6)。実験において、化合物13およびセレコキシブは高用量において等しく強力な作用を有していた(表6)。
Figure 2005539053
第4のモデル:マウスにおけるチモサン誘導足蹠炎症;
パラメーター:走行車輪における自発的走行行動
飼育ケージ内において、実験動物に走行車輪を与え、その回転を電気的に記録する。夜間はC57/B6マウスは自発的に走行車輪を使用し、そして、1週間の馴化期間の後、平均4100メートル/夜に到達する。チモサンを注射した後、各夜の走行距離は減少する。走行行動のこの減少は炎症性疼痛による機能の制約の有効なパラメーターとなる。
実験の実施:1週間の馴化期間の後、ベースラインを測定するために走行距離/24時間を測定した。次にチモサン50mg/mlを含有する懸濁液25μlをイソフルランを用いた短時間麻酔下に実験動物の右後肢足蹠に注射した。次にその後の7日間に渡り走行距離/24時間を測定した。分析においては走行距離の数値に対する曲線下部面積(AUC、表7)を求め、AUCが小さいほどチモサン注射後の週の走行行動が低値であるものとした。化合物13は7日間毎日2回投与し、用量は各々の場合、HEC/リポフンジン(リポフンジン中1%HEC)中25または75mg/kgとした。物質はチモサン注射後第1日に初回投与した。
1つの試験においては、チモサン注射後の走行行動に対する化合物13の作用をパラセタモールと比較した。ビヒクル群と比較して有意である走行距離の用量依存的な増大が両方の高用量群において観察された(表7)。対照的に、パラセタモールを極めて高用量で使用した場合には(2×毎日の場合も)、ビヒクル群と比較して全く改善が見られなかった(表7)。
Figure 2005539053

Claims (11)

  1. 疼痛を治療するための医薬の製造のためのIκBキナーゼ阻害剤の使用。
  2. 疼痛を治療するための医薬の製造のための、下記式I:
    Figure 2005539053
    [式中、
    EはN原子または基−C(R19)−であり、
    ここでR19は水素原子または基R9であり、
    置換基R1、R2、R3およびR4の1つは下記式II:
    Figure 2005539053
    の基であり、
    ここで、Dは−C(O)−、−S(O)−、−S(O)2−であり、
    8は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
    9は、
    1. アミノ酸の特徴的な基、
    2. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
    3. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
    4. 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、または、
    5. (C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そして、未置換であるか、または、下記:
    5.1 アリール、ここでアリールは、未置換か置換されているもの、
    5.2 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
    5.3 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
    5.4 −O−R11
    5.5 =O、
    5.6 ハロゲン、
    5.7 −CN、
    5.8 −CF3
    5.9 −S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、
    5.10 −C(O)−O−R11
    5.11 −C(O)−N(R112
    5.12 −C(O)−R11
    5.13 −N(R112
    5.14 −(C3−C6)−シクロアルキル、
    5.15 下記式:
    Figure 2005539053
    の基、または、
    5.16 式:
    Figure 2005539053
    の基、
    により、相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    であり、
    ここで、
    11は、
    a)水素原子、
    b)−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換であるか下記:
    1. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
    2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、
    3. 環員5〜12個を有する複素環、
    4. ハロゲン、
    5. −N−(C1−C6n−アルキル、ここでnは整数0、1または2であり、そしてアルキルは未置換か、ハロゲンまたは−C(O)−OHにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    6. −O−(C1−C6)−アルキル、または、
    7. −C(O)−OH、
    により1回、2回または3回置換されているもの、
    c) アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
    d) 環員5〜14個を有するヘテロアリール、または、
    e) 環員5〜12個を有する複素環、
    であり、そして、
    (R112の場合は、R11は相互に独立してa)〜d)の意味を有し、
    Zは、
    1. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
    2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
    3. 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
    4. −(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換か置換されているもの、
    5. −C(O)−R11
    6. −C(O)−O−R11または、
    7. −C(O)−N(R112
    であるか、または、
    8とR9はそれらが結合している窒素原子および炭素原子と一緒になって下記式IIa:
    Figure 2005539053
    の複素環を形成し、
    ここでDおよびZは式IIの場合と同様に定義され、
    Aは窒素原子または基−CH2−であり、
    Bは酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であり、
    Xは酸素原子、イオウ原子、窒素または基−CH2−であり、
    Yは存在しないか、または、酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であるか、または、
    XとYは一緒になってフェニル、1,2−ジアジン、1,3−ジアジンまたは1,4−ジアジン基を形成し、
    ここで、N、A、X、Y、Bおよび炭素原子により形成される環系は酸素原子1個より多くを含まず、Aが窒素原子である場合は、Xは酸素原子、イオウ原子または窒素原子ではなく、イオウ原子1個より多くを含まず、そして、窒素原子1、2、3または4個を含み、そして、酸素原子およびイオウ原子は同時には存在せず、
    ここで、N、A、X、Y、Bおよび炭素原子により形成される環系は未置換であるか、または、−(C1−C8)−アルキルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されており、そしてここで、アルキルは未置換であるか、または、下記:
    1.1 −OH、
    1.2 −(C1−C8)−アルコキシ、
    1.3 ハロゲン、
    1.4 −NO2
    1.5 −NH2
    1.6 −CF3
    1.7 メチレンジオキシ、
    1.8 −C(O)、
    1.9 −C(O)−CH3
    1.10 −(C1−C4)−アルコキシカルボニル、
    1.11 −CN、
    1.12 −C(O)−OH、
    1.13 −C(O)−NH2
    1.14 テトラゾリル、
    1.15 フェニル、
    1.16 フェノキシ、
    1.17 ベンジル、または、
    1.18 ベンジルオキシ、
    により1回または2回置換されているか、または、
    9とZはそれらが結合している炭素原子と一緒になって、下記式IIc:
    Figure 2005539053
    の複素環を形成し、
    ここでD、R8およびR11は式IIの場合と同様に定義され、
    Tは酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であり、
    Wは酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であり、
    Vは存在しないか、または、酸素原子、イオウ原子、窒素原子または基−CH2−であるか、または、
    TおよびVまたはVおよびWは一緒になって、フェニル、1,2−ジアジン、1,3−ジアジンまたは1,4−ジアジン基を形成し、
    ここでN、T、V、Wおよび炭素原子2個により形成される環系は酸素原子1個より多くを含まず、硫黄原子1個より多くを含まず、そして、窒素原子1、2、3または4個を含み、ここで酸素原子および硫黄原子は同時には存在せず、そしてここでN、T、V、Wおよび炭素原子2個により形成される環系は未置換であるか、上記1.1〜1.18において定義した置換基により相互に独立して1回〜3回置換されており、そして、
    他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合相互に独立して、
    1. 水素原子、
    2. ハロゲン、
    3. −(C1−C6)−アルキル、
    4. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されているもの、
    5. 環員5〜12個を有する複素環、ここで複素環は未置換か置換されているもの、
    6. −NO2
    7. −CN、
    8. −O−(C0−C4)−アルキルアリール、
    9. −O−(C1−C4)−アルキル、
    10. −OR11
    11. −N(R112
    12. −S(O)r−R11、ここでrは整数ゼロ、1または2であるもの、または、
    13. −CF3
    であり、
    5は、
    1. 水素原子、
    2. −OH、または、
    3. =Oであり、
    そして、
    6は、
    1. アリール、ここでアリールは未置換か置換されているもの、
    2. フェニル、ただし下記:
    2.1 −CN、
    2.2 −NO2
    2.3 −O−(C1−C4)−アルキル、
    2.4 −N(R112
    2.5 −NH−C(O)−R11
    2.6 −S(O)s−R11、ここでsは整数ゼロ、1または2であるもの、
    2.7 −C(O)−R11、または、
    2.8 −(C1−C4)−アルキル−NH2
    により1回または2回置換されているもの、
    3. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ただし未置換であるか、または、1回、2回または3回置換されたもの、または、
    4. 環員5〜12個を有する複素環、ただし未置換であるか、または、1回、2回または3回置換されたもの、
    である]の化合物、および/または式Iの化合物の立体異性体および/または式Iの化合
    物の生理学的に耐容性のある塩の使用。
  3. EがN原子または基−C(R19)−であり、
    ここでR19は水素原子または基R9であり、
    置換基R1、R2、R3およびR4の1つは式IIの基であり、ここで、
    Dは−C(O)−、−S(O)−またはS(O)2−であり、
    8は水素原子または(C1−C4)−アルキルであり、
    9は、
    1.アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒスチジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の群の天然のα−アミノ酸から誘導されるアミノ酸の特徴的な基、
    2.2−アミノアジピン酸、2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2,4−ジアミノ酪酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、2−アミノピメリン酸、3−(2−チエニル)アラニン、3−(3−チエニル)アラニン、サルコシン、ピペコリン酸、2−アミノヘプタン酸、ヒドロキシリジン、N−メチルイソロイシン、6−N−メチルリジン、ノルロイシン、N−メチルバリン、ノルバリン、オルニチン、アロイソロイシン、4−ヒドロキシプロリン、アロヒドロキシリジン、アロスレオニン、3−ヒドロキシプロリン、3−(2−ナフチル)アラニン、3−(1−ナフチルアラニン)、ホモシステイン、ホモフェニルアラニン、ホモシステイン酸、2−アミノ−3−フェニルアミノエチルプロピオン酸、2−アミノ−3−フェニルアミノプロピオン酸、ホモトリプトファン、システイン酸、3−(2−ピリジル)アラニン、3−(3−ピリジル)アラニン、3−(4−ピリジル)アラニン、ホスフィノトリシン、4−フルオロフェニルアラニン、3−フルオロフェニルアラニン、2−フルオロフェニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン、4−ニトロフェニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、4−アミノフェニルアラニン、シトルリン、5−フルオロトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、メチオニンスルホン、メチオニンスルホキシドまたは−NH−NR11−CON(R112、ここでR11は後に定義するもの、のような天然には存在しないアミノ酸から誘導されるアミノ酸の特徴的な基、
    3.アントリル、ビフェニリル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、フルオレニル、ナフチル、1−ナフチル、2−ナフチルまたはフェニルの群から選択されるアリール、ここでアリールは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
    4.環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは未置換か置換されており、そして、基として、アゼピン、アゼチジン、ベンズイミダゾール、ベンゾジオキサラン、2−ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、2−ベンゾチオフェン、2−ベンゾキサゾール、β−カルボリン、キノキサリン、キナゾリン、キノリン、2−キノキサリン、シクロヘプタ[b]−5−ピロール、ジアゼピン、ジヒドロピリジン、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、イミダゾール、4−イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、インダゾール、インドール、イソキノリン、イソインドール、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、メチルイミダゾール、3−(N−メチルピロリジン)、モルホリン、オキサゾール、1,3,4−オキサジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、オキサジアゾロン、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノール、フェニルピロール、5−フェニル−2−ピロール、フタラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピリダジン、ピリミジン、ピリジン、ピリジル−N−オキシド、2−ピロール、3−ピロール、ピロリジン、ピロリン、4,5,6,7−テトラヒドロ−2−インドール、テトラヒドロチエニル、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオモルホリン、チオフェン、トリアゾール、トリアゾロンまたはトリアゾールの群から誘導されているもの、であり、
    ここでヘテロアリールは未置換であるか、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから誘導される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
    5.−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、未置換であるか、または、下記:
    5.1 アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
    5.2 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
    5.3 −(C3−C6)−シクロアルキル、
    5.4 −O−R11
    5.5 =O、
    5.6 ハロゲン、
    5.7 −CN、
    5.8 −CF3
    5.9 −S(O)x11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、
    5.10 −C(O)−O−R11
    5.11 −C(O)−N(R112
    5.12 −C(O)−R11
    5.13 −N(R112
    5.14 下記式:
    Figure 2005539053
    の基、または、
    5.15 式:
    Figure 2005539053
    の基、
    により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    であり、
    ここで、
    11は、
    a)水素原子、
    b)−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換であるか下記:
    1. アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
    2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
    3. ハロゲン、
    4. −N−(C1−C6n−アルキル、ここでnは整数0、1または2であり、そしてアルキルは未置換か、ハロゲンまたは−C(O)−OHにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    5. −O−(C1−C6)−アルキル、または、
    7. −C(O)−OH、
    により1回、2回または3回置換されているもの、
    c) アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、または、
    d) 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
    であり、そして、
    (R112の場合は、R11は相互に独立してa)〜d)の意味を有し、
    Zは、
    1. アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
    2. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
    3. −(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そしてフェニルまたは−OHで1回または2回置換されているもの、
    4. −C(O)−O−R11、または、
    5. −C(O)−N(R112
    であり、そして、
    他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合相互に独立して、
    1. 水素原子、
    2. ハロゲン、
    3. −(C1−C4)−アルキル、
    4. 環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義されるもの、
    5. −(C1−C6)−アルキル、
    6. −NO2
    7. −CN、
    8. −O−(C0−C4)−アルキル−アリール、ここでアリールは前述の通り定義されるもの、
    9. −O−(C1−C4)−アルキル、
    10. −OR11
    11. −N(R112
    12. −S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、または、
    13. −CF3
    であり、
    5は、
    1.水素原子、
    2.−OH、または、
    3.=O、
    であり、
    6は、
    1.ナフチル、1−ナフチル、2−ナフチル、フェニル、ビフェニリル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニルの群から選択されるアリール、
    ここでアリールは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから誘導される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
    2.環員5〜14個を有するヘテロアリール、ここでヘテロアリールは前述の通り定義され、そして、
    ここでヘテロアリールは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから誘導される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されているもの、
    である、請求項2記載の式Iの化合物の使用。
  4. EがN原子または基−C(R19)−であり、
    ここでR19は水素原子であり、
    置換基R1、R2、R3およびR4の1つは式IIの基であり、ここで、
    8は水素原子であり、
    9は、
    1.ヒスチジン、セリン、トリプトファン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の群から選択されるアミノ酸の特徴的な基、
    2.−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そして未置換であるか、下記:
    a)フェニル、
    b)アゼピン、アゼチジン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフ
    ェン、ベンゾオキサゾール、ジアゼピン、イミダゾール、インドール、イソチアゾール、イソオキサゾール、モルホリン、1,3,4−オキサジアゾール、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、オキサゾール、ピペリジン、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、チアゾール、チオモルホリン、チオフェンまたはトリアゾールの群から選択される基、
    c)−NH(R11)、
    d)−C(O)−R12、ここでR12はナフチル、フェニル、モルホリニルまたはピリミジニルであるもの、
    e)−O−R11
    f)−N(R12)−フェニル、ここでR12は前述の通り定義されるもの、
    g)−S(O)x−R12、ここでxはゼロ、1または2であるもの、および、
    h)−CN、または、
    i)−(C3−C6)−シクロアルキル、
    により1回または2回置換されているもの、
    であり、
    そしてa)、b)、d)およびi)およびR12により上記において定義された基は未置換であるか、または、−OH、−(C1−C4)−アルキル、−CF3、ハロゲン、−O−(C1−C4)−アルキル、−COOH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH2または−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルにより1回または2回置換されており、
    Zは、
    1.3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、インダゾール、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリジン、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、モルホリン、1,3,4−オキサジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、オキサジアゾロン、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサゾール、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピペラジン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピリダジン、ピリミジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオモルホリン、トリアゾールまたはトリアゾロンの群から選択されるヘテロアリール基であり、そして、ヘテロアリール基は未置換であるか、または、下記:
    1.1 −C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    1.2 −(C1−C4)−アルキル、
    1.3 −C−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    1.4 −N(R15)−R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    1.5 ハロゲン、または、
    1.6 ケト基、
    により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    2.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    3.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    4.−C(O)−N(R15)R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    であり、
    11は、
    1.−(C1−C4)−アルキル、
    2.R13、または、
    3.−N(R132
    であり、ここでR13は相互に独立して、
    a)水素原子、
    b)−(C1−C6)−アルキル、
    c)−(C1−C4)−アルキル−O−(C1−C4)−アルキル、
    d)−(C1−C6)−アルキル−N(R152、ここでR15は前述の通り定義されるもの、または、
    e)イミダゾリル、モルホリニルまたはフェニルで1回または2回置換された−(C0−C4)−アルキル、
    であるか、または、
    8とR9はそれらが各々結合している窒素原子および炭素原子と一緒になってピロール、ピロリン、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペリレン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、ピラゾール、イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾール、チアゾール、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、トリアゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、ただしF、CN、CF3またはCOO−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、イソチアゾリジン、チオモルホリン、インダゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、トリアゾール、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、インドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリンおよびイソキノリンの群から選択される式IIaの環を形成するか、または、
    9とZはそれらが各々結合している炭素原子と一緒になってピロール、ピロリン、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペリレン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、ピラゾール、イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、モルホリン、イソチアゾール、チアゾール、イソチアゾリジン、チオモルホリン、インダゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、トリアゾール、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、インドール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、イソキノリン、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、トリアゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、ただしF、CN、CF3またはCOO−(C1−C4)−アルキルで置換されたもの、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、1,3,4−オキサジアゾールおよび5−オキソ−1,2,4−チアジアゾールの群から選択される式IIcの環を形成し、
    他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合相互に独立して、
    1. 水素原子、
    2. ハロゲン、
    3. −(C1−C4)−アルキル、
    4. −CN、
    5. −NO2
    6. −O−(C0−C4)−アルキル−フェニル、
    7. −O−(C1−C4)−アルキル、
    8. −N−(C0−C4)−アルキル−フェニル、
    9. −N−(C1−C4)−アルキル、または、
    10.−CF3
    であり、
    5は、
    1.水素原子、
    2.−OH、または、
    3.=O、
    であり、そして、
    6は、
    1.フェニル、ただし、下記:
    1.1 −CN、
    1.2 −NO2
    1.3 −O−(C1−C4)−アルキル、または、
    1.4 −NH2
    により1回または2回置換されているもの、
    2.ピリジンまたはピリミジン、
    であり、ここで、ピリジンまたはピリミジンは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されている、
    請求項2記載の式Iの化合物の使用。
  5. Eが基−C(R19)−であり、
    ここでR19は水素原子またはR9であり、
    置換基R1、R2、R3およびR4の1つは式IIの基であり、ここで、
    Dは−C(O)−であり、
    8は水素原子であり、
    Zは5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、−C(O)−OHまたは−C(O)−NH2であり、
    9は、
    1.−(C1−C4)−アルキル、ここでアルキルは直鎖または分枝鎖であり、そして、下記:
    1.1 −S(O)−R11、ここでR11は後述の通り定義されるもの、
    1.2 −N(R112、ここでR11は後述の通り定義されるもの、または、
    1.3 ピロール、
    により相互に独立して1回または2回置換されているもの、または、
    2.ヒスチジン、トリプトファン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の群から選択されるアミノ酸の特徴的な基、
    であり、
    11は、
    a)水素原子、
    b)−(C1−C6)−アルキル、ここでアルキルは未置換であるか、ハロゲンにより相互に独立して1回〜3回置換されているもの、または、
    c)フェニル、ここでフェニルは未置換であるか、ハロゲンまたは−(C1−C4)−アルキルにより相互に独立して1回〜3回置換されているもの、
    であり、
    他の置換基R1、R2、R3およびR4は各々の場合水素原子であり、
    5は水素原子であり、そして、
    6はフェニル、ピリジンまたはピリミジンであり、
    ここでフェニル、ピリジンまたはピリミジンは未置換であるか、または、−C(O)−(C1−C4)−アルキル、−C(O)、=O、−NH−(C1−C4)−アルキル、−NH−((C1−C4)−アルキル)2、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、−CF3、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、−(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、−S(O)x−R11、ここでxは整数ゼロ、1または2であるもの、−O(C1−C4)−アルキル、−C(O)−OH、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−NH−C(O)−(C1−C4)−アルキルまたはテトラゾリルのシリーズから選択される同じかまたは異なる基により1回、2回または3回置換されている、請求項2記載の式Iの化合物の使用。
  6. 請求項2記載の下記式Ia:
    Figure 2005539053
    [式中、
    EおよびMは同じかまたは異なっていて、相互に独立してN原子またはCHであり、
    R21およびR31は同じかまたは異なっていて、相互に独立して、
    1.水素原子、
    2.ハロゲン、
    3.−(C1−C4)−アルキル、
    4.−CN、
    5.−CF3
    6.−OR15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    7.−N(R15)−R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    8.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    9.−S(O)x−R15、ここでxは整数ゼロ、1または2であり、そしてR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    であり、
    R22は、
    1.3−ヒドロキシピロ−2,4−ジオン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、インダゾール、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、2−イソ
    オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、モルホリン、オキサゾール、1,3,4−オキサ−ジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、オキサジアゾロン、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピペラジン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリミジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオモルホリン、トリアゾールまたはトリアゾロンの群から選択されるヘテロアリール基であり、そして、
    ヘテロアリール基は未置換であるか、下記:
    1.1 −C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    1.2 −(C1−C4)−アルキル、
    1.3 −O−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    1.4 −N(R15)−R16、ここでR15およびR16は相互に独立して水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    1.5 ハロゲン、または、
    1.6 ケト基、
    により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    2.−C(O)−R15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    3.−C(O)−OR15、ここでR15は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであるもの、または、
    4.−C(O)−N(R17)−R18、ここでR17およびR18は相互に独立して水素原子、−(C1−C4)−アルキル−OH、−O−(C1−C4)−アルキルまたは−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    であり、
    R23は水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
    R24は、
    1.ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、トリアゾロン、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール、3−ヒドロキシピロロ−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、インドール、イソインドール、インダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、β−カルボリンおよびこれらのヘテロアリール基のベンゾ縮合シクロペンタ誘導体またはシクロヘキサ誘導体の群から選択されるヘテロアリール基であり、
    ここでヘテロアリール基は未置換であるか、−(C1−C5)−アルキル、−(C1−C5)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニルまたは−(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    2.フェニル、ナフチル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニリル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリルおよび4−ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニルの群から選択されるアリール基であり、
    ここでアリール基は未置換であるか、−(C1−C5)−アルキル、−(C1−C5)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニルまたは−(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    である]の化合物、および/または式Iaの化合物の立体異性体および/または式Iaの化合物の生理学的に耐容性のある塩の使用。
  7. EおよびMは同じかまたは異なっていて、相互に独立してN原子またはCHであり、
    R21およびR31は同じかまたは異なっていて、相互に独立して1.〜9.において上記したとおり定義され、
    R22は、
    1.イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、2−イソオキサゾリジン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾロン、1,3,4−オキサジアゾール、オキサジアゾリジンジオン、1,2,3,5−オキサジアゾロン、オキサゾール、5−オキソ−4,5−ジヒドロ[1,3,4]オキサジアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、トリアゾールまたはトリアゾロンの群から選択されるヘテロアリール基であり、ここでヘテロアリール基は未置換であるか、下記:
    1.4 ケト基、
    1.5 ハロゲン、または、
    1.6 −(C1−C2)−アルキル、
    により相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、または
    2.−C(O)−N(R17)−R18、ここでR17およびR18は相互に独立して水素原子、−(C1−C2)−アルキル−OH、−O−(C1−C2)−アルキルまたは−(C1−C4)−アルキルであるもの、
    であり、
    R23は水素原子、メチルまたはエチルであり、
    R24は、
    1.ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、トリアゾールまたはイソチアゾールから誘導された不飽和、部分飽和または完全飽和の環の群から選択されるヘテロアリール基であり、
    ここでヘテロアリール基は未置換であるか、または、−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C4)−アルコキシ、F、C、I、Br、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニルまたは−(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、または、
    2.フェニル、ただしフェニルは未置換であるか、F、Cl、I、Br、CF3、−OH、−(C1−C4)−アルキルまたは−(C1−C4)−アルコキシにより相互に独立して1回、2回または3回置換されているもの、
    である、請求項6記載の式Iaの化合物の使用。
  8. 化合物N−[(S)−2−ジフェニルアミノ−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)エチル]−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドまたはN−((S)−1−カルバモイル−2−ジフェニルアミノエチル)−2−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミドを使用する請求項2または6に記載の式IまたはIaの化合物の使用。
  9. 急性の疼痛または慢性の疼痛の予防および治療のための医薬の製造のための請求項1〜8のいずれか1項に記載の式IまたはIaの化合物の使用。
  10. 慢性の疼痛が背部痛、月経に関連する疼痛、骨関節炎または慢性関節リューマチに関連する疼痛、腸炎症に関連する疼痛、心筋炎症に関連する疼痛、多発性硬化症に関連する疼
    痛、神経炎に関連する疼痛、癌および肉腫に関連する疼痛、AIDSに関連する疼痛、化学療法に関連する疼痛、切断痛、三叉神経痛、頭痛、例えば偏頭痛、または神経障害疼痛、例えば帯状疱疹後の神経痛のような慢性筋骨格疾患の群から選択される慢性の疼痛である請求項9記載の使用。
  11. 急性の疼痛が傷害後の疼痛、術後疼痛、痛風の急性の発作に関連する疼痛、または下顎骨外科介入後の急性の疼痛の群から選択される急性の疼痛である請求項9記載の使用。
JP2004533318A 2002-08-17 2003-08-05 疼痛治療におけるIκBキナーゼ阻害剤の使用 Expired - Fee Related JP4504811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10237723A DE10237723A1 (de) 2002-08-17 2002-08-17 Verwendung von IKappaB-Kinase Inhibitoren in der Schmerztherapie
PCT/EP2003/008628 WO2004022057A1 (de) 2002-08-17 2003-08-05 VERWENDUNG VON IκB-KINASE INHIBITOREN IN DER SCHMERZTHERAPIE

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005539053A true JP2005539053A (ja) 2005-12-22
JP2005539053A5 JP2005539053A5 (ja) 2006-09-14
JP4504811B2 JP4504811B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=31968975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533318A Expired - Fee Related JP4504811B2 (ja) 2002-08-17 2003-08-05 疼痛治療におけるIκBキナーゼ阻害剤の使用

Country Status (34)

Country Link
EP (1) EP1531819B1 (ja)
JP (1) JP4504811B2 (ja)
KR (2) KR20110135428A (ja)
CN (1) CN100398107C (ja)
AR (1) AR043045A1 (ja)
AT (1) ATE418336T1 (ja)
AU (1) AU2003271555B2 (ja)
BR (1) BR0313555A (ja)
CA (1) CA2495455C (ja)
CO (1) CO5690585A2 (ja)
CR (1) CR7716A (ja)
CY (1) CY1108874T1 (ja)
DE (2) DE10237723A1 (ja)
DK (1) DK1531819T3 (ja)
EC (1) ECSP055609A (ja)
ES (1) ES2320118T3 (ja)
HK (1) HK1079426A1 (ja)
HR (1) HRP20050041B1 (ja)
IL (1) IL166780A (ja)
MA (1) MA27334A1 (ja)
MX (1) MXPA05001218A (ja)
MY (1) MY138059A (ja)
NO (1) NO334309B1 (ja)
OA (1) OA12907A (ja)
PL (1) PL212356B1 (ja)
PT (1) PT1531819E (ja)
RS (1) RS51878B (ja)
RU (1) RU2320338C2 (ja)
SI (1) SI1531819T1 (ja)
TN (1) TNSN05044A1 (ja)
TW (1) TWI325782B (ja)
UA (1) UA80837C2 (ja)
WO (1) WO2004022057A1 (ja)
ZA (1) ZA200500323B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539054A (ja) * 2002-08-17 2005-12-22 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング IκBキナーゼをモジュレートするためのインドール誘導体またはベンズイミダゾール誘導体

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879840B2 (en) 2005-08-25 2011-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US7718644B2 (en) 2004-01-22 2010-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrhythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2) and uses thereof
US8022058B2 (en) 2000-05-10 2011-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US8710045B2 (en) 2004-01-22 2014-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the ryanodine receptors
US7868037B2 (en) 2004-07-14 2011-01-11 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7772271B2 (en) 2004-07-14 2010-08-10 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
EP1771169A1 (en) 2004-07-14 2007-04-11 PTC Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis c
US7781478B2 (en) 2004-07-14 2010-08-24 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
AU2005275182A1 (en) 2004-07-22 2006-02-23 Ptc Therapeutics, Inc. Thienopyridines for treating Hepatitis C
DE102005025225A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2-(2-Amino-pyrimidin-4-yl)-1H-indol-5-carbonsäure-derivaten
US7704990B2 (en) 2005-08-25 2010-04-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AR072297A1 (es) 2008-06-27 2010-08-18 Novartis Ag Derivados de indol-2-il-piridin-3-ilo, composicion farmaceutica que los comprende y su uso en medicamentos para el tratamiento de enfermedades mediadas por la sintasa aldosterona.
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201242962A (en) 2010-12-01 2012-11-01 Sumitomo Chemical Co Pyrimidine compound and use for pest control thereof
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2532755A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-12 Sanofi-Aventis Methods and uses based on Slfn2 expression and relating to the identification and profiling of compounds for use in the treatment or prevention of pain
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
AR089078A1 (es) * 2011-12-06 2014-07-30 Sanofi Sa Formas cristalinas de [(s)-1-carbamoil-2-(fenil-pirimidin-2-il-amino)-etil]-amida de acido 2-(2-metilamino-pirimidin-4-il)-1h-indol-5-carboxilico
EP3184095A1 (en) 2013-05-23 2017-06-28 IP Gesellschaft für Management mbH Administration units comprising polymorph 1 of 2-(2-methylamino-pyrimidin-4-yl]-1h-indole-5-carboxylic acid [(s)-1-carbamoyl-2-(phenyl-pyrimidin-2-yl-amino)-ethyl]-amide
JO3425B1 (ar) 2013-07-15 2019-10-20 Novartis Ag مشتقات البابيريدينيل-اندول واستخدامها كعامل متمم لمثبطات b
AU2015283052B2 (en) * 2014-07-03 2020-01-02 Sanofi 2-(2-methylamino-pyrimidin-4-yl)-1h-indole-5-carboxylic acid ((s)-1-carbamoyl-2-(phenyl-pyrimidin-2-yl-amino)-ethyl)-amide for use in the treatment of pain associated to osteoarthritis
EP3823963A2 (en) 2018-07-16 2021-05-26 Novartis AG Chemical process for preparing phenylpiperidinyl indole derivatives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503400A (ja) * 1999-06-23 2003-01-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたベンゾイミダゾール
JP2003519101A (ja) * 1999-10-26 2003-06-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング NFκB活性を調節するための置換インドール
JP2005539054A (ja) * 2002-08-17 2005-12-22 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング IκBキナーゼをモジュレートするためのインドール誘導体またはベンズイミダゾール誘導体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503400A (ja) * 1999-06-23 2003-01-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたベンゾイミダゾール
JP2003519101A (ja) * 1999-10-26 2003-06-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング NFκB活性を調節するための置換インドール
JP2005539054A (ja) * 2002-08-17 2005-12-22 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング IκBキナーゼをモジュレートするためのインドール誘導体またはベンズイミダゾール誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539054A (ja) * 2002-08-17 2005-12-22 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング IκBキナーゼをモジュレートするためのインドール誘導体またはベンズイミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
MY138059A (en) 2009-04-30
RU2005107419A (ru) 2005-08-10
CO5690585A2 (es) 2006-10-31
DE10237723A1 (de) 2004-07-08
SI1531819T1 (sl) 2009-06-30
ZA200500323B (en) 2006-02-22
TWI325782B (en) 2010-06-11
RU2320338C2 (ru) 2008-03-27
ATE418336T1 (de) 2009-01-15
RS51878B (sr) 2012-02-29
PL212356B1 (pl) 2012-09-28
WO2004022057A1 (de) 2004-03-18
NO20051339L (no) 2005-05-03
KR20110135428A (ko) 2011-12-16
PT1531819E (pt) 2009-02-18
MA27334A1 (fr) 2005-05-02
IL166780A0 (en) 2006-01-15
CR7716A (es) 2008-11-25
CY1108874T1 (el) 2014-07-02
KR20050058339A (ko) 2005-06-16
UA80837C2 (uk) 2007-11-12
HRP20050041B1 (hr) 2013-07-31
EP1531819A1 (de) 2005-05-25
DE50310980D1 (de) 2009-02-05
CN1674899A (zh) 2005-09-28
PL373568A1 (en) 2005-09-05
ES2320118T3 (es) 2009-05-19
AU2003271555A1 (en) 2004-03-29
NO334309B1 (no) 2014-02-03
CA2495455C (en) 2011-01-11
AR043045A1 (es) 2005-07-13
TNSN05044A1 (en) 2007-05-14
OA12907A (en) 2006-10-13
DK1531819T3 (da) 2009-04-20
CA2495455A1 (en) 2004-03-18
ECSP055609A (es) 2005-04-18
HK1079426A1 (en) 2006-04-07
HRP20050041A2 (hr) 2006-04-30
MXPA05001218A (es) 2005-05-16
JP4504811B2 (ja) 2010-07-14
RS20050070A (en) 2007-06-04
EP1531819B1 (de) 2008-12-24
IL166780A (en) 2011-11-30
AU2003271555B2 (en) 2009-03-26
TW200417370A (en) 2004-09-16
KR101119845B1 (ko) 2012-02-28
BR0313555A (pt) 2005-07-12
CN100398107C (zh) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504811B2 (ja) 疼痛治療におけるIκBキナーゼ阻害剤の使用
US8809358B2 (en) Use of IκB-kinase inhibitors in pain therapy
EP1261601B1 (de) Substituierte indole zur modulierung von nfkb-aktivität
JP4763949B2 (ja) 置換されたベンゾイミダゾール
DE10237722A1 (de) Indol- oder Benzimidazolderivate zur Modulation der IKappaB-Kinase
NZ538297A (en) Use of IkB kinase inhibitors for the treatment of pain
DE10006297A1 (de) Substituierte Benzimidazole

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees