JP2005538064A - 非ペプチドGnRH剤、医薬組成物、およびそれらの使用方法 - Google Patents

非ペプチドGnRH剤、医薬組成物、およびそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538064A
JP2005538064A JP2004513278A JP2004513278A JP2005538064A JP 2005538064 A JP2005538064 A JP 2005538064A JP 2004513278 A JP2004513278 A JP 2004513278A JP 2004513278 A JP2004513278 A JP 2004513278A JP 2005538064 A JP2005538064 A JP 2005538064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
aryl
cycloalkyl
heterocycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004513278A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン アンダーソン マーク
クリストファー クリスティエ ランス
サイ ドゥ クエンークエン
フェング ジュン
ホング ユフェング
リ ハイタオ
プラカシュ パサック ヴェド
ジャガス ラジャパクセ ランジャン
タック オン スン エリック
ヴァレンズエラ トムプキンス エイリーン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2005538064A publication Critical patent/JP2005538064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • A61P5/04Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin for decreasing, blocking or antagonising the activity of the hypothalamic hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Abstract

ゴナドトロピン放出ホルモンの作用を阻害することができる非ペプチドGnRH剤について記載する。このような化合物およびそれらの薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、ならびに活性代謝産物は、ゴナドトロピン放出の抑制が適応とされる哺乳類の生殖障害およびステロイドホルモン依存性腫瘍の治療、ならびに妊孕性の調節に適している。化合物およびそれらの調製において有用な中間体を合成する方法についても記載する。

Description

本発明は、一般に、ヒトゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)の作用に影響を与える化合物に関する。より具体的には、本発明は、ある種の非ペプチドGnRHアンタゴニストまたはアゴニスト、およびそれらの調製に関する。これらの非ペプチドGnRH剤は、脳下垂体−性腺系の変調により媒介される疾患または状態にとって有用な薬物である。また、本発明は、GnRHの治療的調節を必要とする対象を治療する方法、すなわち、GnRH調節により媒介される疾患および状態を治療する方法に関する。
黄体形成ホルモン−放出ホルモン(LH−RH)としても知られているゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)は、生殖の生物学において中心的役割を果たす。様々な類縁体が、ますます多くの臨床適応症に用いられている。GnRHデカペプチド(pyro−Glu−His−Trp−Ser−Tyr−Gly−Leu−Arg−Pro−Gly−NHすなわちp−EHWSYGLRPG−NH)は、内側基底視床下部のニューロンにおいて、酵素的プロセシングによってより大きな前駆体から産生される。このデカペプチドは、脈動的に下垂体門脈循環系内に放出され、そこでGnRHは、脳の基底部に位置する脳下垂体前葉内の高親和性受容体(7回膜貫通型G−タンパク質共役型受容体)と相互作用する。下垂体において、GnRHは、2種類の性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)、すなわち、黄体形成ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の放出を誘発する。精巣および卵巣において、LHは、それぞれテストステロンおよびエストラジオールの産生を刺激する。FSHは、女性においては卵胞成長を刺激し、男性においては精子生成を刺激する。正しく機能している場合、GnRHの脈動的(pulse−timed)放出および濃度レベルは、性腺ステロイド産生の維持、ならびに成長および性的発育に関連する生殖の正常な機能にとって重要である。
GnRHに対する下垂体の反応は、一生を通じて大きく変化する。GnRHおよびゴナドトロピンは、胎児において、妊娠の約10週目に最初に出現する。GnRHに対する感受性は、最初の生後3カ月間の間わずかに上昇した後、思春期が始まるまで減少する。思春期前においては、GnRHに対するFSHの反応は、LHの反応よりも大きい。思春期が始まると、GnRHに対する感受性が増加し、脈動的LH分泌が起こる。思春期後期および生殖可能な間を通して、GnRHの脈動的放出が1日中起こり、また、LHの反応性がFSHの反応性よりも高い。脈動的GnRH放出は、下垂体からの脈動的なLHおよびFSH放出をもたらし、それにより性腺からテストステロンおよびエストラジオールが放出される。閉経後には、FSHおよびLHの濃度が上昇し、また、閉経後のFSHレベルは、LHのレベルよりも高い。
動物またはヒトに対するGnRHアゴニストおよびアンタゴニストの慢性投与は、LHおよびFSH双方の循環レベルの減少をもたらす。GnRHアゴニストは、内因性GnRHを模倣して下垂体の受容体を刺激し、LHおよびFSHの放出をもたらす化合物である。GnRHアゴニストの慢性投与は、性腺ホルモン産生における一過性の上昇すなわち「フレア」反応の後に、GnRH受容体のダウンレギュレーションをもたらす。GnRH受容体ダウンレギュレーションおよび下垂体の脱感作は、LHおよびFSHの循環レベルの低下をもたらす。症状を悪化させるホルモンのフレアが起きるにもかかわらず、GnRHアゴニストは、性ステロイド依存性病態生理にとって最適な治療とされてきた。例えば、GnRHアゴニストは、テストステロン産生を減少させ、それにより、良性前立腺肥大(BPH)において前立腺の体積を減らし、前立腺癌における腫瘍成長を遅らせるために用いられている。また、これらの化合物は、乳癌および卵巣癌を治療するために用いられている。
近年、GnRHアンタゴニストを臨床評価に用いることができるようになった。GnRHアンタゴニストは、アゴニストに関して観察されるフレアを起こすことなく、下垂体に対する即時効果がある。乳癌、卵巣癌、および前立腺癌の治療に関する文献中に、GnRHアンタゴニスト(例えば、デカペプチド)の使用法が報告されている。アゴニストと同様、アンタゴニストの他の使用法には、子宮内膜症(痛みを伴う子宮内膜症を含む)、子宮筋腫、卵巣および乳房の嚢胞性疾患(多嚢胞性卵巣疾患を含む)、前立腺肥大、無月経(例えば、続発性無月経)、子宮筋腫、および思春期早発症が含まれる。これらの化合物は、月経前症候群(PMS)の症状軽減、妊娠調節、不妊治療、または月経調節にも有用である可能性がある。さらに、アンタゴニストは、雄性哺乳類においてゴナドトロピンの分泌を調節して精子形成を停止させるため(例えば、男性用避妊薬として)、および男性性犯罪者の治療に有用である可能性がある。重要なことに、GnRHアンタゴニスト(およびアゴニスト)は、脳下垂体−性腺系の可逆的抑制が望まれる治療および睡眠障害(例えば、無呼吸)の治療において有用性が見いだされている。
50年以上の間、アンドロゲン除去が、前立腺の転移性癌を治療するための最も有効な体系的療法であった。その理論的根拠は単純であり、適切な成長、維持、および機能に前立腺はアンドロゲンを必要とするからである。しかしながら、前立腺癌および良性前立腺肥大は、男性で主に見られ、継続的なアンドロゲン暴露の環境で発症する。したがって、GnRHアンタゴニストを利用して脳下垂体−性腺系を遮断することは、アンドロゲン産生を減少させ、腫瘍成長の変調をもたらす。さらに、GnRHアンタゴニストは、腫瘍細胞上の受容体を遮断することにより、腫瘍成長に対する直接的効果を有する可能性がある。これらの2つのメカニズムにより、アンタゴニストは、性ホルモンとGnRHの双方に直接反応するタイプの癌の場合、腫瘍成長を遅らせる際に有効なはずである。GnRH受容体は多くの前立腺癌細胞および乳癌細胞上に存在することから、最近、GnRHアンタゴニストがホルモン非依存性腫瘍の治療においても有効ではないかと考えられている。最近の文献例は、多くの癌細胞系上にGnRH受容体が存在することを示しており、そのような癌細胞系には、
・前立腺癌:GnRHアゴニストは、in vitroとin vivoの双方で、アンドロゲン依存性ヒト前立腺癌細胞系(LNCaP)とアンドロゲン非依存性ヒト前立腺癌細胞系(DU145)双方の成長に直接的阻害作用を発揮する[Montagnani他、Arch.Ital.Urol.Androl.、69巻(4号)、257〜263ページ、1997年;Jungwirth他、「GnRH Antagonist Inhibit the Growth of Androgen−Independent PC−3 Prostate Cancer in Nude Mice」、Prostate、32巻(3号)、164〜172ページ、1997年];
・卵巣癌:ヒト卵巣癌におけるGnRH受容体の実証は、この悪性腫瘍においてGnRH類縁体に基づく治療的アプローチを用いることに対する理論的根拠を提供する[Srkalovic他、Int.J.Oncol.、12巻(3号)、489〜498ページ、1998年];
・乳癌:乳癌は、40才を超える女性において最も一般的なタイプの癌であり、女性における癌関連死の主要原因である。全身的な内分泌介入は、進行性乳癌の管理、特にエストロゲン依存性癌の管理用の主要な治療選択肢に相当する。ゴナドトロピン放出ホルモンおよびその受容体の遺伝子は、線維嚢胞性疾患および癌に罹病しているヒトの乳房において発現される[Kottler他、Int.J.Cancer、71巻(4号)、595〜599ページ、1997年]が含まれる。
また、GnRH剤は、胸腺再成長の発生と、それによる新たなT細胞の発育の誘発を介して癌を治療する際に有用である可能性がある。2001年3月5日付けのNorwood Abbeyのプレスリリース;Norwood Abbey Announces Breakthrough In Immunologyを参照されたい。胸腺において発育するこれらの白血球細胞は、ウイルス感染、移植器官拒絶反応、癌、および自己免疫疾患を含む一連の疾患に関連する免疫系の基本要素である。したがって、例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は優先的にT細胞に感染して破壊するので、GnRH剤は、HIV感染または後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療に有用である可能性がある。さらに、GnRH剤は、T細胞を取り除く免疫抑制剤が移植された組織の拒絶反応を相殺するために投与されている組織移植患者における感染と戦う際に有用である可能性がある。同様に、十分かつ有効なT細胞は癌を防御するのを助け、化学療法および放射線レジメンはT細胞に悪影響を与えるため、GnRH剤は、癌治療における化学療法剤または放射線レジメンと併用して有用である可能性がある。さらに、GnRH剤は、神経細胞を囲む分子に対して反応するT細胞が産生される多発性硬化症(MS)などの自己免疫疾患を治療するのに有用である可能性がある。
また、GnRH剤は、HAARTを伴う免疫回復の可能性が低いと分かっている患者のためになる可能性がある。AIDS、15巻、1576〜1578ページ、2001年を参照されたい。
これまで、利用可能なGnRHアンタゴニストには、GnRHのペプチド類縁体が含まれていた。例えば、国際公開WO93/03058、WO99/50276、WO00/12521、およびWO00/12522;Koppan他、Prostate、38巻(2号)、151〜158ページ、1999年;ならびにNagy他、Proc Natl Acad Sci USA、97巻(2号)、829〜834ページ、2000年を参照されたい。ペプチドホルモンのペプチドアンタゴニストは非常に有効であることが多いが、ペプチドは生理的酵素により分解され、治療されている生物体内に分布されにくいことが多いため、ペプチドアンタゴニストの使用法には通常問題点が伴う。
ヒト黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)受容体の最初の非ペプチドアンタゴニストは、Cho他(J Med Chem、41巻(22号)、4190ページ、1998年)により報告された。それ以来、他の非ペプチドGnRHアンタゴニストが文献に報告されている。例えば、ある種のキノロン−6−カルボキサミドが、Walsh他によりBioorg & Med Chem Ltrs.、10巻、443〜447ページ、2000年に報告された。ある種の三環式ジアゼピンおよび環式ペンタペプチドが、それぞれ国際公開報WO96/38438およびWO96/34012に報告された。ある種のテトラヒドロイソキノリン誘導体が、米国特許第5,981,521号に報告された。非ペプチドGnRHアンタゴニストのさらなる例については、国際公開WO97/21435、WO97/21703、WO97/21704、WO97/21707、WO99/44987、WO00/04013、WO00/12522、WO00/12521、WO00/04013、WO00/68959、WO01/29044、およびWO00/20358を参照されたい。
近年の進歩にもかかわらず、望ましい特性を有するペプチドホルモンGnRHの非ペプチドアンタゴニストの必要性が引き続き存在する。例えば、有利な物理学的、化学的、および生物学的特性を有し、脳下垂体−性腺系を介し、および腫瘍細胞上の受容体を直接標的にすることにより媒介される疾患を治療するのに有用な薬物である非ペプチドGnRH剤の必要性が存在する。さらに、望ましい活性、溶解性、および/または代謝特性を有する非ペプチドGnRH剤の必要性が存在する。また、これらの受容体上で作用してホルモン依存性癌とホルモン非依存性癌の双方を治療するGnRH剤の必要性が存在する。
1つの一般的態様において、本発明は、以下の式Iによって表される化合物を対象とし、
Figure 2005538064
式中、Rは、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないC〜C10アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択され、
Xは、C(A)(A)(ここで、AおよびAは、各々独立して水素、または非置換アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、もしくはハロアルキル基である);N(A)(ここで、Aは、水素、または非置換アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、もしくはハロアルキル基である);O;S;SO;およびSOからなる群から選択され、
は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり;
は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり;Arは、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、および−SH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、およびヘテロアリール基からなる群から選択される。
は、−C(O)NR、非置換アルキル、非置換アリール、および非置換シクロアルキル(ここで、Rは水素または非置換アルキルである)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていない、ハロゲン、=O基、アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、−OH基、−C(O)H基、および−C(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、および−O−アリール基からなる群から選択され;Xは、CHまたはOであり;Rは、水素であり;Rは、水素またはアルキルであり;Arは、ハロゲン、ならびに非置換アルキル、非置換シクロアルキル、および非置換ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、−OH基、−NH基、および−S(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基もしくはヘテロアリール基であることが好ましい。
別の一般的態様において、本発明は、以下の式IIによって表される化合物を対象とし、
Figure 2005538064
式中、Rは、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないC〜C10アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択され、
Yは、C(A)(A)(ここで、AおよびAは、各々独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびハロアルキルからなる群から選択される);N(A)(ここで、Aは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはハロアルキルである);S;SO;およびSOからなる群から選択され、
は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり、
は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり、
Zは、C(A)(A)(ここで、AおよびAは、各々独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびハロアルキルからなる群から選択される);N(A)(ここで、Aは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはハロアルキルである);およびSからなる群から選択され、
Arは、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、およびヘテロアリール基からなる群から選択される。
は、−C(O)NR、非置換アルキル、非置換アリール、および非置換シクロアルキル(ここで、Rは水素または非置換アルキルである)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていない、ハロゲン、=O基、アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、−OH基、−C(O)H基、および−C(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、および−O−アリール基からなる群から選択され;Yは、CHまたはOであり;Rは、水素であり、Rは、水素またはアルキルであり;Arは、ハロゲン、ならびに非置換アルキル、非置換シクロアルキル、および非置換ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、−OH基、−NH基、および−S(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基もしくはヘテロアリール基であることが好ましい。
式Iおよび式IIの化合物に加え、本発明は、そのような化合物の薬学的に許容できる塩、薬学的に許容できるプロドラッグ、および薬学的に活性な代謝産物、ならびに薬学的に許容できるそのような代謝産物の塩も対象とする。本明細書において、そのような化合物、塩、プロドラッグ、および代謝産物を、総称的に「GnRH剤」と称する。
また、本発明は、薬学的に許容できる担体または希釈剤と組み合わせて治療有効量の本発明のGnRH剤を各々含む医薬組成物に関する。さらに、本発明は、治療有効量の本発明のGnRH剤を投与することを含む、哺乳類においてゴナドトロピンの分泌を調節する方法に関する。
本発明の他の態様、特徴、および利点は、発明の詳細な説明および好ましい実施形態から明らかになろう。
本明細書で使用する用語「含む(comprising)」および「含む(including)」は、本明細書において開かれた非限定的な意味で用いられる。
用語「アルキル」は、鎖内に1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を意味する。例示的アルキル基には、メチル(Me、構造式において「/」で表されることがある)、エチル(Et)、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどが含まれる。
用語「ヘテロアルキル」は、鎖内に2〜12個の原子を有し、そのうち1個または複数は、S、O、およびNから選択されるヘテロ原子である直鎖または分枝鎖アルキル基を意味する。例示的ヘテロアルキルには、アルキルエーテル、第2級および第3級アルキルアミン、硫化アルキルなどが含まれる。
用語「アルケニル」は、鎖内に2〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルケニル基を意味する。例示的アルケニル基には、プロパ−2−エニル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル、2−メチルプロパ−2−エニル、ヘキサ−2−エニルなどが含まれる。
用語「アルキニル」は、鎖内に2〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキニル基を意味する。例示的アルキニル基には、プロパ−2−イニル、ブタ−2−イニル、ブタ−3−イニル、2−メチルブタ−2−イニル、ヘキサ−2−イニルなどが含まれる。
用語「ハロアルキル」は、鎖内に2〜12個の炭素原子を有し、1個または複数の水素がハロゲンで置換されている直鎖または分枝鎖アルケニル基を意味する。例示的ハロアルキル基には、トリフルオロメチル、2−ブロモプロピル、3−クロロヘキシル、1−ヨード−イソブチルなどが含まれる。
用語「アリール」(Ar)は、1個の環につき3〜12個の環原子を有する単環式、または縮合もしくはスピロ多環式芳香族炭素環(環原子がすべて炭素原子である環構造)を意味する。アリール基の実例には、以下の部分などが含まれる。
Figure 2005538064
用語「ヘテロアリール」(ヘテロAr)は、1個の環につき3〜12個の環原子を有する単環式、または縮合もしくはスピロ多環式芳香族複素環(炭素原子、ならびに窒素、酸素、およびイオウヘテロ原子から選択される環原子を有する環構造)を意味する。アリール基の実例には、以下の部分などが含まれる。
Figure 2005538064
用語「シクロアルキル」は、1個の環につき3〜12個の環原子を有し、飽和もしくは部分的に飽和され、単環式または縮合もしくはスピロ多環式の炭素環を意味する。シクロアルキル基の実例には、以下の部分などが含まれる。
Figure 2005538064
「ヘテロシクロアルキル」は、飽和もしくは部分的に飽和され、1個の環につきC原子、ならびにN、O、およびS原子から選択される3〜12個の環原子を有する単環式、または縮合もしくはスピロ多環式環構造を意味する。ヘテロシクロアルキル基の実例には、下式などが含まれる。
Figure 2005538064
用語「ハロゲン」は、塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素を意味する。用語「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはヨードを表す。
用語「置換(substituted)」は、1個または複数の置換基を有する特定の基または部分を意味する。用語「非置換(unsubstituted)」は、置換基を有していない特定の基を意味する。用語「置換されていてもよい(optionally substituted)」は、1個または複数の置換基で置換されている、または置換されていない特定の基を意味する。
本発明の好ましいGnRH剤には、約10μM以下のK値を有するGnRH剤が含まれる。特に好ましいGnRH剤は、約10nM以下のK値を有するGnRH剤である。
本発明の好ましい化合物には、後述の実施例が含まれる。
ある化合物は、互変異性の現象を示す可能性があるが、本明細書中の式図面は、可能な互変異性体の1種類のみを明示するものと理解されたい。したがって、ある式は、示された化合物の任意の互変異性体を表すことを意図しており、その構造式によって示される特定の化合物形態のみに限定されないものと理解されたい。
また、式Iの化合物は、「E」もしくは「Z」立体配置異性体、またはEおよびZ異性体の混合物として存在する可能性があることも理解されたい。したがって、ある式は、示された化合物の任意の立体配置形態を表すことを意図しており、その式図面によって示される特定の化合物形態のみに限定されないものと理解されたい。
本発明の化合物の一部は、単一立体異性体(すなわち、他の立体異性体を基本的に含まない)、ラセミ化合物、および/または鏡像異性体および/またはジアステレオマーの混合物として存在する可能性がある。このような単一立体異性体、ラセミ化合物およびそれらの混合物はすべて、本発明の範囲内に含まれることを意図している。1つの好ましい実施形態では、光学的に活性である本発明の化合物は、光学的に純粋な形態で使用される。
当業者によって一般的に理解されているように、1個のキラル中心(すなわち、1個の不斉炭素原子)を有する光学的に純粋な化合物は、基本的に2種類の可能な鏡像異性体のうち1種類からなる(すなわち、鏡像異性的に純粋な)化合物であり、2個以上のキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、ジアステレオ異性的に純粋で、かつ鏡像異性的に純粋な化合物である。本発明の化合物は、少なくとも90%光学的に純粋である形態、すなわち、単一異性体を少なくとも90%(80%の鏡像体過剰率(「e.e.」)またはジアステレオマー過剰率(「d.e.」)含有する形態で使用されることが好ましく、少なくとも95%(90%のe.e.またはd.e.)であることがより好ましく、さらに少なくとも97.5%(95%のe.e.またはd.e.)であることがより好ましく、少なくとも99%(98%のe.e.またはd.e.)であることが最も好ましい。
上述のように、本発明によるGnRH剤には、当技術分野において知られている技法を用いて容易に得ることができる式Iの化合物の活性な互変異性体および立体異性体も含まれる。例えば、立体特異的合成を介し、例えば、キラルなシントンおよびキラルな試薬を用いて光学的に活性な(R)および(S)異性体を調製するか、ラセミ混合物を従来の技法を用いて分割することができる。
さらに、式Iは、該当する場合、化合物の溶媒和ならびに非溶媒和形態を包含することを意図している。したがって、各式には、水和形態ならびに非水和形態を含む示された構造を有する化合物が含まれる。
本発明のGnRH剤には、式Iの化合物に加えて、そのような化合物の薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、および活性な代謝産物、ならびに薬学的に許容できるそのような代謝産物の塩が含まれる。「薬学的に活性な代謝産物」は、特定の化合物またはその塩の体内における代謝によって生成される薬理学的に活性な生成物である。化合物のプロドラッグおよび活性代謝産物は、当技術分野において知られているルーチンな技法を用いて同定することができる。例えば、Bertolini他、J.Med.Chem.、40巻、2011〜2016ページ、1997年;Shan他、J.Pharm.Sci.、86巻(7号)、765〜767ページ、1997年;Bagshawe、Drug Dev.Res.、34巻、220〜230ページ、1995年;Bodor、Advances in Drug Res.、13巻、224〜331ページ、1984年;Bundgaard、Design of Prodrugs(Elsevier Press 1985);Larsen、Design and Application of Prodrugs、Drug Design and Development(Krogsgaard−Larsen他、編、Harwood Academic Publishers、1991年);Dear他、J.Chromatogr.B、748巻、281〜293ページ、2000年;Spraul他、J.Pharmaceutical & Biomedical Analysis、10巻(8号)、601〜605ページ、1992年;およびProx他、Xenobiol.、3巻(2号)、103〜112ページ、1992年を参照されたい。
用語「薬学的に許容できる塩」は、GnRH剤が投与される対象に対して薬理学的に許容でき、実質的に無毒である塩形態を意味する。薬学的に許容できる塩には、適当な無毒の有機もしくは無機酸または無機塩基から形成される従来の酸付加塩または塩基付加塩が含まれる。例示的酸付加塩には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸などの無機酸から誘導される塩、ならびにp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタン−ジスルホン酸、イセチオン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、グルタミン酸、サリチル酸、スルファニル酸、およびフマル酸などの有機酸から誘導される塩が含まれる。例示的塩基付加塩には、水酸化アンモニウム(例えば、水酸化テトラメチルアンモニウムなどの第4級水酸化アンモニウム)から誘導される塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、またはマグネシウム)水酸化物などの無機塩基から誘導される塩、ならびにアミン、ベンジルアミン、ピペリジン、およびピロリジンなどの有機塩基から誘導される塩が含まれる。
本発明の化合物が塩基である場合、当技術分野において利用可能な任意の適当な方法、例えば、遊離塩基を、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、または酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、グルクロン酸もしくはガラクツロン酸などのピラノシジル(pyranosidyl)酸、クエン酸もしくは酒石酸などのアルファ−ヒドロキシ酸、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸もしくは桂皮酸などの芳香族酸、p−トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸などのスルホン酸などの有機酸により処理することによって、望ましい薬学的に許容できる塩を調製することができる。
本発明の化合物が酸である場合、任意の適当な方法、例えば、遊離酸を、アミン(第1級、第2級、または第3級)、アルカリ金属水酸化物、またはアルカリ土類金属水酸化物などの無機または有機塩基により処理することによって、望ましい薬学的に許容できる塩を調製することができる。適当な塩の実例には、グリシンおよびアルギニンなどのアミノ酸、アンモニア、第1級、第2級、および第3級アミン、ならびにピペリジン、モルホリン、およびピペラジンなどの環状アミンから誘導される有機塩、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、およびリチウムから誘導される無機塩が含まれる。
固体である薬剤の場合、当業者は、本発明の化合物、薬剤、および塩が、様々な結晶または多形形態で存在する可能性があり、それらはすべて、本発明および特定の式の範囲内に含まれることを意図していることを理解されよう。
様々な知られているアッセイおよび技法を用い、様々な形態の本発明の化合物のGnRH系における活性レベルを測定することができる。リガンド−結合アッセイを用い、関心のある受容体との相互作用を測定する。結合に関心がある場合、標識した受容体を用いることができ、その場合、標識は、受容体と結合して定量化することができる変化を残す蛍光剤、酵素、放射性同位体などである。あるいは、当業者は、受容体に対する抗体を提供することができ、その場合、抗体は標識され、シグナルの増幅を可能にすることができる。また、受容体に結合しているリガンド(リガンドは、検出可能な標識で標識されている)の競合的置換により結合を測定することができる。アゴニストおよび/またはアンタゴニストに関心がある場合、インタクトな生物体または細胞を検討し、関心のある化合物の結合に反応する生物体または細胞機能の変化を測定することができる。細胞反応を検出するため、Molecular−Devices、Redwood City、Californiaから入手可能なマイクロフィジオメーター(microphysiometer)などの様々な装置が利用可能である。GnRHアンタゴニスト活性を測定する際に有用なin vitroおよびin vivoアッセイは、当技術分野において知られている。例えば、Bowers他、「LH suppression in cultured rat pituitary cell treated with 1 ng of LHRH」、Endocrinology、106巻、675〜683ページ、1980年(in vitro)およびCorbin他、「Antiovulatory activity(AOA)in rats」、Endocr.Res.Commun.、2巻、1〜23ページ、1975年を参照されたい。使用することのできる具体的な試験プロトコルを以下に記載する。
例えば、細胞外酸性化速度の変化を以下のとおり測定することにより、GnRH−受容体アンタゴニストを機能的に評価することができる。ヒトGnRH受容体を発現するHEK293細胞においてGnRHにより媒介される酸性化の細胞外速度を遮断する化合物の能力は、in vitroにおける化合物のアンタゴニスト活性の尺度として測定される。約100,000細胞/チャンバーをアガロース懸濁培地(Molecular Devices)中に固定化し、サイトセンサー(登録商標)マイクロフィジオメーター(Molecular Devices)を利用して非緩衝MEM培地により灌流する。基礎酸性化速度が安定した状態を保つまで(約1時間)、細胞を平衡化させる。GnRH(10−11M〜10−7M)に対して、対照の用量−反応曲線を実施する。GnRHによる刺激の15分前に化合物をインキュベートさせ、アンタゴニスト活性について評価する。試験化合物とのインキュベーション後、種々の濃度の試験化合物の存在下または非存在下での反復用量−反応曲線を得る。シルド回帰分析を化合物に対して実施し、化合物が、GnRH受容体との競合的相互作用を介してGnRH媒介性の細胞外酸性化速度の増加をアンタゴナイズするか否かを決定する。
別の試験では、細胞からのギ酸抽出と、続くDowexカラム上でのリン酸塩の分離により、総イノシトールリン酸の蓄積を測定することができる。トリプシンを用いて細胞を2個の12−ウェルプレートに分け、イノシトールを含まない培地中でH−ミオイノシトール(1mL当たり0.5Ci〜2mCi)により16〜18時間、前標識する。次いで、培地を吸引し、細胞を1×HBSS、20mM−HEPES(pH7.5)か、または試験化合物を含有する無血清DMEM、1×HBSS、20mM−HEPES(pH7.5)で洗浄し、次いで20mM−LiClを加え、細胞を望ましい時間インキュベートする。培地を吸引し、細胞脂質を抽出する役目も果たす氷冷した10mMギ酸の添加により反応を停止させる。Dowexカラムによるイオン交換クロマトグラフィーによってイノシトールリン酸を分離し、次いで10mMミオイノシトールおよび10mMギ酸5mLで洗浄する。次いで、60mMギ酸ナトリウムおよび5mMホウ砂10mLで洗浄し、1Mギ酸アンモニウム、0.1Mギ酸4.5mLにより総イノシトールリン酸を溶出する。
当然のことながら、本発明の薬剤の実際の用量は、使用される特定の薬剤、製剤化された特定の組成物、投与の方法、ならびに治療される特定の部位、宿主、および疾患に従って変化する。所与の状況にとって最適な用量は、所与の化合物の実験データに鑑み、従来の用量決定試験を用いて当業者が確認することができる。経口投与の場合、一般的に用いられる例示的1日量は、体重1kgあたり約0.001〜約1000mgであり、適切な間隔を置いて一連の治療が繰り返される。プロドラッグの投与は、完全に活性な化合物の重量レベルと化学的に等しい重量レベルで投与することができる。
GnRHのアゴニズムまたはアンタゴニズムにより媒介される疾患または状態を治療するため、本発明の医薬組成物は、治療有効量(すなわち、治療効果を得るのに有効なGnRHを変調、調節、または阻害する量)の少なくとも1種類の本発明のGnRH剤(活性成分として)を、最終的な医薬調製物への活性化合物のプロセシングを容易にする希釈剤、賦形剤、および助剤から選択することができる1種類または複数の薬学的に適当な担体と組み合わせることにより調製される適当な製剤として投与される。場合により、第2のGnRH剤などの1種類または複数の追加活性成分を本発明による医薬組成物において用いることができる。
用いられる医薬担体は、固体または液体であってもよい。例示的固体担体には、ラクトース、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などが含まれる。例示的液体担体には、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、水などが含まれる。同様に、本発明の医薬組成物には、単独またはワックスを含むモノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリン、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メタクリル酸メチルなどの当技術分野において知られている時間遅延材料または持続放出材料が含まれる。他の添加剤または賦形剤を加え、望ましい製剤特性を得ることができる。例えば、Labrasol、Gelucireなどのバイオアベイラビリティエンハンサー、またはCMC(カルボキシメチルセルロース)、PG(プロピレングリコール)、もしくはPEG(ポリエチレングリコール)などのフォームレータ(formulator)を加えることができる。光、湿気、および酸化から活性成分を保護する半固体媒であるGelucire(登録商標)を、例えばカプセル製剤を調製する場合に加えることができる。
固体担体を使用する場合、調製物は、錠剤化され、粉末もしくはペレットの形態で硬質ゼラチンカプセルに入れられ、または口内錠(troche)もしくはトローチ錠(lozenge)の形態であった。固体担体の量は、変化することができるが、一般的には、約25mg〜約1gである。液状担体を使用する場合、調製物は、シロップ、エマルジョン、軟質ゼラチンカプセル、アンプルもしくはバイアル中の無菌注射溶液もしくは懸濁液、または非水性液体懸濁液の形態であってもよい。半固体担体を使用する場合、調製物は、硬質および軟質ゼラチンカプセルの形態であってもよい。本発明の組成物は、投与の方法、例えば、非経口または経口投与に適した単位剤型で調製される。
安定な水溶性剤型を得るため、本発明の薬剤の薬学的に許容できる塩を、コハク酸またはクエン酸の0.3M溶液などの有機酸または無機酸の水溶液に溶かすことができる。可溶性塩形態が得られない場合、適当な共溶媒または共溶媒の組合せに薬剤を溶かすことができる。適当な共溶媒の例には、全体積の0〜60%の範囲の濃度のアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリンなどが含まれる。例示的実施形態では、式Iの化合物をDMSOに溶かし、水で希釈する。また、組成物は、水または等張食塩水またはデキストロース溶液などの適切な水性媒体中の塩形態の活性成分の溶液の形態であってもよい。
適切な製剤は、選択される投与経路によって異なる。注射の場合、本発明の薬剤を、水溶液、好ましくは、ハンクス液、リンガー溶液、または生理食塩水緩衝液などの生理学的に適合性の緩衝液に製剤化することができる。経粘膜投与の場合、浸透される障壁に適している浸透剤を製剤化に使用する。このような浸透剤は、当技術分野において一般的に知られている。
経口投与の場合、化合物は、当技術分野において知られている薬学的に許容できる担体と活性化合物を組み合わせることにより容易に製剤化された。このような担体は、本発明の化合物を、治療すべき患者が経口摂取するための錠剤、丸剤、糖衣剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤として製剤化することを可能にする。経口使用のための医薬調製物は、活性成分(薬剤)と混合された固体賦形剤を使用し、場合により得られた混合物を粉砕し、望ましい場合、適当な助剤の添加後に顆粒の混合物をプロセシングして錠剤または糖衣剤核を得ることにより得られた。適当な賦形剤には、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖などの増量剤;およびセルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン(PVP)が含まれる。望ましい場合、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩などの崩壊剤を加えることができる。
糖衣剤核には、適当なコーティングが提供される。この目的には、濃縮された糖溶液を用いることができる。糖溶液は、場合により、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー液、および適当な有機溶媒または溶媒混合液を含有することができる。錠剤または糖衣剤コーティングに染料または顔料を添加し、活性剤の識別または活性剤の様々な組合せの特徴付けをすることができる。
経口的に使用される医薬調製物には、ゼラチン製のプッシュ−フィットカプセル、ならびにゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤製の軟質密閉カプセルが含まれる。プッシュ−フィットカプセルは、ラクトースなどの増量剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、ならびに場合により安定剤と混合された本発明の活性成分を含有することができる。軟質カプセルでは、活性薬剤は、脂肪油、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの適当な液体に溶解または懸濁することができる。さらに、安定剤を加えることができる。経口投与用のすべての製剤は、そのような投与に適した用量でなければならない。口腔内投与の場合、組成物は、従来の方法で製剤化された錠剤またはトローチ剤の形態をとることができる。
鼻腔内または吸入による投与の場合、適当な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適当なガスを用い、加圧パックからのエアゾールスプレー提供またはネブライザの形態で、本発明に従って使用するための化合物を便利に送達することができる。加圧エアゾールの場合、定量を送達するためのバルブを設けることにより、用量単位を決定することができる。吸入器(inhaler)または吸入器(insufflator)などにおいて用いるゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、化合物およびラクトースまたはデンプンなどの適当な粉末基剤の粉体混合物を含有するように製剤化することができる。
化合物は、注射、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与用に製剤化することができる。注射用製剤は、添加された保存剤と一緒に、例えば、アンプル中またはマルチドーズ容器中、単位剤型で存在することができる。組成物は、油性または水性媒体中の懸濁剤、液剤、または乳剤の形態をとることができ、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散剤などの製剤化剤(formulatory agents)を含有することができる。
非経口投与用の医薬製剤には、水溶性形態の活性化合物の水溶液が含まれる。さらに、活性化合物の懸濁剤を、適切な油性注射懸濁剤として調製することができる。適当な親油性溶媒または媒体には、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが含まれる。水性注射懸濁剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどの懸濁剤の粘度を増加させる物質を含有することができる。場合により、懸濁剤は、適切な安定剤または化合物の溶解度を増加させて高度に濃縮された液剤を調製することを可能にする薬剤も含有することができる。
あるいは、活性成分は、使用前に適当な媒体、例えば、発熱物質を含まない無菌の水による構成のための粉末形態であってもよい。
前述の製剤に加えて、化合物は、デポ調製物として製剤化することもできる。このような長時間作用型製剤は、埋め込み(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射により投与することができる。したがって、例えば、化合物は、適当な高分子材料または疎水性材料(例えば、許容できる油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂により、あるいは難溶性誘導体、例えば、難溶性塩として製剤化することができる。
疎水性化合物用の医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水−相溶性有機ポリマー、および水相を含む共溶媒系である。共溶媒系は、VPD共溶媒系であってもよい。VPDは、無水エタノール中の体積が、ベンジルアルコール(3%w/v)、非極性界面活性剤ポリソルベート80(8%w/v)、およびポリエチレングリコール300(65%w/v)の溶液である。VPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1に希釈されたVPDを含有する。この共溶媒系は、疎水性化合物を良く溶かし、それ自体は、全身投与に際して低い毒性しか持たない。共溶媒系の比率は、その溶解性および毒性の特徴を損なうことなく適当に変化させることができる。さらに、共溶媒成分の同一性も変化させることができる。例えば、他の低毒性の非極性界面活性剤をポリソルベート80の代わりに用いることができ、ポリエチレングリコールの画分サイズを変化させることができ、他の生体適合性ポリマー、例えばポリビニルピロリドンはポリエチレングリコールと置き換わることができ、他の糖または多糖はデキストロースと置き換わることができる。
あるいは、疎水性医薬化合物のために他の送達システムを用いることができる。リポソームおよびエマルジョンは、疎水性薬物のための送達媒体または担体の知られている例である。また、通常はより大きな毒性を犠牲にするが、ジメチルスルホキシドなどのある種の有機溶媒も用いることができる。さらに、治療剤を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスなどの徐放システムを用いて化合物を送達することができる。様々な徐放性材料が確立されており、当業者に知られている。徐放性カプセルは、それらの化学的性質に応じて、数週間から100日以上もの間、化合物を放出することができる。治療剤の化学的性質および生物学的安定性に応じて、タンパク質安定化のためのさらなる戦略を用いることができる。
また、医薬組成物は、適当な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含有することができる。これらの担体および賦形剤は、難溶性薬物のバイオアベイラビリティにおける著しい改善を提供することができる。そのような担体または賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーが含まれる。さらに、Gelucire(登録商標)、Capryol(登録商標)、Labrafil(登録商標)、Labrasol(登録商標)、Lauroglycol(登録商標)、Plurol(登録商標)、Peceol(登録商標)Transcutol(登録商標)などの添加剤または賦形剤を使用することができる。さらに、医薬組成物は、皮膚上に直接薬物を送達するため、皮膚パッチに組み入れることができる。
本発明の化合物の一部は、薬学的に適合性の対イオンとの塩として提供することができる。薬学的に適合性の塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などの多くの酸によって形成することができる。塩は、対応する遊離塩基形態よりも水性溶媒または他のプロトン性溶媒により溶けやすい傾向がある。
GnRH試薬および化合物の合成
本発明の薬剤は、容易に入手可能な出発材料を用いる当技術分野において利用可能な技法を用い、後述の反応経路および合成スキームを用いて調製することができる。本発明の好ましい化合物の調製は、以下の実施例において詳細に説明するが、当業者であれば、記載されている化学的反応を、本発明の他の多くのGnRH剤に容易に適合させることができることが分かるであろう。例えば、例示されていない本発明による化合物の合成は、当業者に明白な変更により、例えば、妨害基を適切に保護することにより、当技術分野において知られている他の適当な試薬に変えることにより、または反応条件のルーチンな変更を行うことによりうまく実施することができる。あるいは、本明細書に開示されている、または当技術分野において知られている他の反応は、本発明の他の化合物の調製に適用可能であると認識されるであろう。
化合物を合成するのに有用な試薬は、当技術分野において知られている技法に従って入手または調製することができる。例えば、一般的な塩形態からの遊離アミンおよび試薬原液の調製は、小スケール反応に有用であった。Abdel−Magid他、「Reductive Amination of Aldehydes and Ketones with Sodium Triacetoxyborohydride」、J.Org.Chem.、61巻、3849ページ、1996年も参照されたい。
遊離塩基がメタノール中に可溶である場合、塩酸塩、二塩酸塩、臭化水素酸塩、または他の塩から、遊離塩基のメタノール性溶液を調製した。この手順では、アミン遊離塩基、特に、第一アミンは、空気から二酸化炭素を吸収して塩を形成するため、ナトリウムメトキシドを加えた後は、空気への暴露を防ぐように注意しなければならない。遊離塩基の0.1Mメタノール溶液10mL量は、以下の通り調製することができる。攪拌棒を入れて風袋を計ったエルレンマイヤーフラスコ中に一塩酸塩1.0mmolを秤量し、メタノール7mLを加える。攪拌されたスラリーに、メタノールに溶かしたナトリウムメトキシド(25重量%、4.37M)229mL(1.0mmol、1当量)を加え、フラスコに栓をし、混合物を2時間激しく攪拌する。スラリーは、より微細な乳白色の塩化ナトリウムの沈殿が形成されるため、外観がたまに変化するはずである。スラリーを、15mLの中型フリットガラス漏斗を通して濾過し、濾過ケーキをメタノール1〜2mLで洗浄し、濾液を20mLのバイアルに移し、メタノールで10mLに希釈する。塩化ナトリウムの理論的収量は約59mgであるが、メタノールにわずかに可溶性のために、回収量は、通常定量的ではない。二塩酸塩の場合、2当量のナトリウムメトキシド(458mL)が必要である。
水素化ホウ素ナトリウムの0.5Mエタノール溶液は、以下の通り調製することができる。純粋な(非変性の)無水エタノール(25mL)中で水素化ホウ素ナトリウム(520mg、13.8mmol)を約2〜3分間攪拌する。懸濁液は、中型フリットガラス漏斗を通してろ過し、少量の溶けていない固体(通常、水素化ホウ素の全量の約5%、すなわち25mg)を除去する。濾液は、ごくわずかな水素を放出する無色溶液のように見えるはずである。この溶液は、数時間の間に著しく分解し、ゼラチン状沈殿物を生成するので、直ちに使用しなければならない。水素化ホウ素ナトリウムは吸湿性であるため、固体の秤量後は、直ちに溶液を製造することにより空気への暴露を避ける。水素化ホウ素ナトリウムは、室温においてエタノールに約4%の溶解度を有する。これは、0.8Mをわずかに上回るモル数に相当する。しかしながら、調製される濃度とは無関係に、5分間以上攪拌した後であってもほんのわずかな固体が溶けないままであることがある。
後述の実施例では、特に断らない限り、以下の記載におけるすべての温度は摂氏であり、特に断らない限り、すべての部および%は、重量部および重量%である。
様々な出発材料および他の試薬は、Aldrich Chemical CompanyまたはLancaster Synthesis Ltd.などの民間供給業者から購入し、特に断らない限り、さらに精製することなく使用した。テトラヒドロフラン(THF)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)は、SureSeal(登録商標)ボトル入りのものをAldrichから購入し、提供された状態で使用した。特に断らない限り、すべての溶媒は、当技術分野における標準的な方法を用いることによって精製した。
後述の反応は、陽圧の窒素、アルゴンガス中、または乾燥管を用い、周囲温度(特に断らない限り)において無水溶媒中で実施した。反応フラスコには、注射器を介する基質および試薬の導入用のゴム製セプタムを取り付けてある。ガラス器具類は、オーブン乾燥および/または熱乾燥した。分析用薄層クロマトグラフィーは、ガラスに支持されたシリカゲル60°F254プレート(Analtech(0.25mm))上で実施し、適切な溶媒比(v/v)で溶出した。反応はTLCによりアッセイし、出発材料の消費により判断して終了させた。
TLCプレートは、UV吸収により、または加熱によって活性化されるp−アニスアルデヒドのスプレー式試薬もしくはリンモリブデン酸試薬(Aldrich Chemical、20重量%エタノール溶液)で可視化した。ワークアップ(Work−up)は、通常、反応溶媒または抽出溶媒で反応体積を2倍にし、次いで抽出体積の25体積%(特に断らない限り)を用いて、指示した水溶液で洗浄することによって行った。生成物溶液は、濾過に先だって無水NaSOで乾燥し、溶媒の蒸発は、ロータリーエバポレーター上の減圧下とし、真空中で除去される溶媒が観察された。フラッシュカラムクロマトグラフィー[Still他、A.J.Org.Chem.、43巻、2923ページ、1978年]は、特に断らない限り、Baker級フラッシュシリカゲル(47〜61mm)および約20:1〜50:1のシリカゲル:粗製材料比を用いて実施した。水素化分解は、指示した圧力または周囲圧力において行った。
H−NMRスペクトルは、300MHzまたは500MHzで動作するブルカー(Bruker)機器に記録し、13C−NMRスペクトルは、75MHzで動作させて記録した。NMRスペクトルは、CDCl溶液(ppmで報告する)として、参照基準としてクロロホルム(7.25ppmおよび77.00ppm)もしくはCDOD(3.4および4.8ppmおよび49.3ppm)、または適切な場合、内部標準テトラメチルシラン(0.00ppm)を用いて取得した。他のNMR溶媒は必要に応じて用いた。ピーク多重度を報告する場合には、以下の略語を用いる。s=一重線、d=二重線、t=三重線、m=多重線、br=広幅化した(broadened)、dd=二重の二重線、dt=二重の三重線。カップリング定数を示す場合には、ヘルツで報告する。
赤外スペクトルは、ニート(neat)オイルとして、KBrペレットとして、またはCDCl溶液としてPerkin−Elmer社製FT−IR分光計に記録した。報告する場合には、波数(cm−1)で行う。質量スペクトルは、LC/MSまたはAPCIを用いて取得した。すべての融点は未補正である。
すべての最終生成物は、95%を超える純度を有していた(波長220nmおよび254nmにおけるHPLCによる)。
後述の化合物以外の追加化合物は、以下に記載の反応スキームまたは適切なその変形形態もしくは修正形態を用いて調製することができる。
Figure 2005538064
酸塩化物、8(1mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液を、無水ヒドラジン、9(1mL)に加える。溶液を室温において終夜攪拌し、次いで反応混合物を濃縮して油状残渣とする。生成物10は、溶出溶媒として酢酸エチル/塩化メチレンの混合物(1/1)を用い、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。ヒドラジド、10(1mmol)をエタノール(5mL)に溶かす。この溶液に、アルデヒド成分、11(1mmol)を加える。混合物を、アルゴン雰囲気中で16時間、室温において攪拌する。生成物イミン、12を濾過によって集める。水素化ホウ素ナトリウム(10mg)および上記からのイミン生成物、12(0.1mmol)を含有するエタノール性溶液(2mL)を、アルゴン中で終夜、室温において攪拌する。水を加え、次いで反応混合物を濃縮する。残渣を塩化メチレンに溶かし、有機層を食塩水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させ、固体残渣とする。生成物を、酢酸エチル/塩化メチレンの混合物(1/1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、化合物13が得られる。下記実施例の非最適化全収率は、28〜30%であった。
(実施例A1)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(2,4,6−トリメトキシベンジル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
R1がメチルであり、R2が2,4,6−メトキシである化合物A1は、前述のように示されたスキームAに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.20(s,6H)、1.28(s,6H)、1.70(s,4H)、2.24(s,3H)、3.75(s,6H)、3.80(s,3H)、3.89(s,2H)、4.08(s,2H)、5.0(d,1H)、6.11(s,2H)、7.04(d,1H)、7.06(s,1H)、7.12(s,1H)、ESI−MS m/z 520.1(M−H)
化合物8の合成について以下に概要を述べる。
Figure 2005538064
2,5−ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサン、2(10g、54.7mmol)のトルエン(270mL、0.2M)溶液に、15分かけて三塩化アルミニウム(5.47g、41mmol)を固体のままゆっくりと加えた。ヘキサンのTLCによってアッセイすると、反応は10分後に終了した。未反応の三塩化アルミニウムを、10分かけて水でゆっくりとクエンチした。追加のトルエン(250mL)を加え、水層から生成物を抽出した。有機層を、シリカゲル(40g)の詰め物を通過させ、トルエンで溶出した。有機層を真空中で蒸発乾固させると、1,1,4,4,6−ペンタメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、4(11g、収率97%)が得られた。
1,1,4,4,6−ペンタメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、4(20g、99mmol)および5−(クロロメチル)−2−フロ酸メチル、5(17.28g、99mmol)を含有する塩化メチレン(500mL、0.2M)溶液に、還流温度において三塩化アルミニウム(16.46g、124mmol)を固体のままゆっくりと加えた。溶液をさらに2時間還流した。反応は、10%酢酸エチル/ヘキサン溶液のTLCによってモニターした。反応物を室温まで冷却し、未反応の三塩化アルミニウムを、15分かけて水でクエンチした。粗生成物は、塩化メチレンで抽出し、シリカゲル(80g)を通過させ、塩化メチレンで溶出した。溶媒を真空中で蒸発させ、シロップとした。粗生成物は、プラグ濾過カラムを介し、シリカゲル(300g)で精製した。5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロ酸メチル、6を2%酢酸エチル/ヘキサンで溶出すると、15.4g(収率46%)が得られた。
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロ酸メチル、6(15.1g、44mmol)を含有するMeOH(175mL)および水(175mL)溶液に、NaOH(3.53g、88.3mmol)の水(29mL)溶液を加えた。反応物を室温において終夜攪拌した。TLCにより判断されるように終了後、溶液を、1M HClでpH2まで酸性化した。粗生成物を、酢酸エチルを用いて有機層に抽出して濃縮すると、5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロ酸、7(15.0g、収率99%)が得られた。
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロ酸、7(20.15g、61.77mmol)を含有する塩化メチレン(310mL)溶液に、塩化チオニル(45mL、617mmol)を加えた。反応物を還流下5時間加熱し、さらに一バッチの塩化チオニル(45mL、617mmol)を加えた。反応物を室温において終夜攪拌した。溶液を濃縮してシロップとし、シリカゲル(50g)の詰め物を通過させ、ヘキサンに溶かした3%酢酸エチルで溶出し、真空中で濃縮すると、塩化5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロイル、8(17g、収率80%)が得られた。
(実施例A2)
N’−(2,6−ジメトキシベンジル)−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
R1がメチルであり、R2が2,6−ジメトキシである化合物A2は、上記に示されたスキームAによって合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.20(s,6H)、1.28(s,6H)、1.65(s,4H)、2.20(s,3H)、3.72(s,6H)、3.88(s,2H)、4.15(s,2H)、6.00(d,1H)、6.50(d,2H)、7.00(s,1H)、7.02(d,1H)、7.05(s,1H)、7.20(t,1H)、APCI−MS m/z 491.2(M+H)
Figure 2005538064
64(16.88g、97.75mmol)および5−(クロロメチル)−2−フロ酸メチル、65(14.22g、81.46mmol)を含有するニトロメタン(300mL、0.3M)溶液に、三塩化アルミニウム(9.56g、97.75mmol)をゆっくりと加える。溶液を室温において4時間攪拌する。反応は、10%酢酸エチル/ヘキサン溶液のTLCによってモニターする。未反応の三塩化アルミニウムを水でクエンチする(0℃)。粗生成物を酢酸エチルで抽出する。分離した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮する。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(19:1v/v)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、66(21.56g、収率85.8%)が得られる。
66のメタノール(75mL)溶液に、20%NaOH水溶液を加える。反応混合物を終夜攪拌する。TLCにより判断されるように終了後、溶液をジエチルエーテルで洗浄する。水層を4N HClでpH2まで酸性化する。粗製混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮すると、67(8.27g、収率86.66%)が得られる。67の塩化チオニル(SOCl)10mL溶液を作る。反応物を30分間、100℃まで加熱する。粗製混合物を濃縮し、トルエンと一緒に蒸発させると、68 1.05gが得られる。
CHCl(0.3M)に溶かした化合物68(0.200g、0.639mmol)を、フラスコ中の160(0.122g、0.639mmol)に加える。この溶液にトリエチルアミン(0.129g、1.277mmol)を加える。反応物を室温において終夜攪拌する。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出されるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、B(42.6mg、収率14%)が得られる。
あるいは、化合物を、HBTUを用いる化合物67と化合物160のカップリング反応により合成し、Bを得ることができる。手順は以下の通りである。67(0.33g、1mmol)、HBTU(0.45g、1.2mmol)のDMF10mL溶液に、EtN0.5mLを加える。混合物を室温(rt.)において30分間攪拌し、化合物160、1mmolを上記溶液に加え、混合物を終夜攪拌する。EtOAc50mLを加え、水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥する。濃縮すると粗生成物が得られ、これをHPLCにより精製する。以下に列挙される化合物以外の追加化合物は、上記の反応スキームBまたはその変形形態もしくは修正形態を用いて調製した。
以下に列挙される化合物以外の追加化合物は、上記の反応スキームBまたはその変形形態もしくは修正形態を用いて調製することができる。
(実施例B1)
N’−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物B1は、化合物64が下式であり、
Figure 2005538064
化合物160が下式である上記に示されるスキームBにより合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.32、1.36(2s,各6H)、1.75(s,4H)、1.9(br s,HO)、2.36(s,3H)、4.08(s,2H)、6.21(d,1H,J=3.4Hz)、6.58(br s,1H)、7.13(s,1H)、7.20(s,1H)、7.26(d,1H,J=3.4Hz)、7.36(s,1H)、7.47(br s,1H)、8.05(br s,1H)、APCI−MS m/z 553.1(M+H)
(実施例B2)
N’−(3,5−ジメチルフェニル)−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物B2は、化合物64が下式であり、
Figure 2005538064
化合物160が下式である上記に示されるスキームBに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl)δ1.24,1.28(2s,各6H)、1.67(s,4H)、2.23(s,6H)、2.27(s,3H)、3.96(s,2H)、6.07(d,1H,J=3.4Hz)、6.12(br s,1H)、6.51(s,2H)、6.55(s,1H)、7.04(s,1H)、7.11(br s,1H)、7.95(s,1H)、APCI−MS m/z 445.2(M+H)
(実施例B3)
5−[5−(tert−ブチル)−2−メチルベンジル]−N’−(2−キノリニル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物B3は、化合物64が下式であり、
Figure 2005538064
化合物160が下式であるスキームBに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CHOD):δ1.28(s,9H)、2.27(s,3H)、4.10(s,2H)、6.13(d,1H)、7.10(d,1H)、7.20〜7.5(m,4H)、7.58(t,1H)、7.80〜7.96(m,3H)、8.46 9d,1H)。13CNMR(300MHz,CHOD):δ17.97、30.78、32.5、34.1、109.27、111.04、117.97、118.32、89、124.21、126.27、126.48、129.18、130.24、33.41、134.59、136.28、144.60、149.32、155.11、159.41、160.10、APCI−MS m/z 414(M+H)
(実施例C1)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
塩化5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロイル、8(1.0当量、2.9mmol、0.2M)の酢酸エチル溶液に、6−ヒドラジノ−1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、15(3.0当量、8.7mmol)を加えた。過剰のトリエチルアミン(6.0当量、17.4mmol)で溶液を塩基性とし、3時間にわたり攪拌させた。溶液を蒸発乾固させ、50/50DMSO/アセトニトリル混合物に溶かした。混濁溶液を濾過し、逆相カラムでHPLC(方法:120分にわたるアセトニトリル/0.01M水性酢酸アンモニウム20〜85%グラジエント)に注入すると、16、5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6イル)−2−フロヒドラジド(333mg、収率23%)が得られた。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.15(1H,d,J=3.4Hz)、7.13(1H,s)、7.07(1H,s)、6.32(1H,s)、6.12(1H,d,J=3.4Hz)、4.00(2H,s)、3.92(3H,s)、2.59(3H,s)、2.57(3H,s)、2.30(3H,s)、1.68(4H,s)、1.29(6H,s)、1.27(6H,s)、APCI−MS m/z 499.3(M+H)。元素分析:計算値:C(72.12)、H(7.46)、N(14.02);実測値:C(72.03)、H(7.40)、N(13.93)。
(実施例C2)
5−[(3−メトキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C2は、出発試薬8の代わりに塩化5−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロイルを使用することを除いては上記実施例C1に記載のスキームにより製造した。あるいは、化合物C2は、ナフチル部分の3位においてメチルをメトキシと交換することにより、化合物C1から合成することができる(回収率35%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.16(1H,d,J=3.4Hz)6.16(1H,d,J=3.4Hz);4.01(2H,s);3.92(3H,s);7.06(1H,s);6.80(1H,s);1.24(6H,s);1.31(6H,s);1.68(4H,s);6.33(1H,s);2.56(3H,s);2.58(3H,s);3.83(3H,s)、APCI−MS m/z 516.3(M+H)
(実施例C3)
5−[(3−イソプロピル−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C3は、出発試薬8の代わりに塩化5−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロイルを使用することを除いては上記実施例C1に記載のスキームにより製造した。あるいは、化合物3Cは、ナフチル部分の3位においてメチルをイソプロピルと交換することにより、化合物C1から合成することができる(回収率33%)。H NMR(300MHz,CDCN):δ7.29(1H,s);7.19(1H,s);7.08(1H,d J=3.4Hz);6.31(1H,s);6.19(1H,d,J=3.4Hz);4.07(2H,s);3.77(3H,s);3.23(1H,m);2.54(3H,s);2.52(3H,s);1.69(4H,s);1.28(6H,s);1.25(6H,s);1.20(3H,s);1.18(3H,s)、APCI−MS m/z 528.3(M+H)
(実施例C4)
5−[(3−クロロ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C4は、出発試薬8の代わりに塩化5−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロイルを使用することを除いては上記実施例C1に記載のスキームにより製造した。化合物8の合成について以下に概要を述べる。
Figure 2005538064
クロロベンゼン、化合物329(5g、44.6mmol)および2,5−ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサン(8.2g、44.6mmol)の混合物のCHCl(150mL)溶液に、AlCl(2g、13.4mmol)を加えた。溶液を室温において1時間攪拌した。反応混合物を氷水にゆっくりと注加し、EtOAcで抽出し、HOで洗浄し、乾燥して(MgSO)濃縮すると、6−クロロ−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、化合物330(8.2g)が油として得られた。
化合物330および6をジクロロエタン、0.5Mに加えた。30分かけてAlClをゆっくりと加えた。添加が完了したら、反応混合物を終夜50℃まで加熱した。次いで、反応物を冷却し、HOでクエンチし、濃縮し、5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物331が得られた。
化合物331をTHF、1Mに溶かし、最少量のHOに溶かしたNaOH10当量を加えた。反応混合物を終夜還流し、冷却して1M HClでクエンチすると酢のpHが得られた。次いで、反応物をジクロロメタンで抽出して濃縮すると、化合物332が得られた。H NMR(300MHz,CDOD):δ1.24(s,6H)、1,27(s,6H)、1.69(s,4H)、2.55(s,3H)、2.65(s,3H)、3.80(s,3H)、4.16(s,2H)、6.17(d,1H)、6.36(s,1H)、7.15(d,1H)、7.28(s,1H)、7.32(s,1H)、APCI−MS m/z 521.0(M+H)
(実施例C5)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(2−キノリニル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C5は、出発試薬15が以下に示すキノリンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.19(s,6H)、1.22(s,6H)、1.61(s,4H)、2.24(s,3H)、3.97(s,2H)、6.24(d,1H,J=3Hz)、6.89〜6.92(d,1H,J=9Hz)、7.10(s,1H)、7.11(s,1H)、7.21(d,1H,J=3Hz)、7.23〜7.28(m,1H)、7.50〜7.57(m,2H)、7.71〜7.74(d,1H,J=9Hz)、8.03(d,1H,J=9Hz)、8.97(s,1H)、10.31(brd,1H)、APCI−MS m/z 468.3(M+H)
(実施例C6)
N’−(4−アミノ−6−シクロプロピル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C6は、化合物15が以下に示す置換トリアジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.85〜0.92(m,4H)、1.19(s,6H)、1.21(s,6H)、1.60(s,4H)、2.22(s,3H)、3.93(s,2H)、6.19〜6.20(d,1H,J=3Hz)、6.76(Sbrd,2H)、7.08(s,2H)、7.12〜7.23(m,1H)、8.86(s,1H)、10.07(s,1H)、APCI−MS m/z 475.6(M+H)
(実施例C7)
5−[(3−メトキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(4−[(テトラヒドロ−2−フラニルメチル)アミノ]−2−ピリミジニル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C7は、出発試薬8の代わりに塩化5−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロイルを使用し、化合物15が以下に示す置換ピリミジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を用いて合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.16(s,9H)、2.28(s,3H)、4.30(s,2H)、6.29(d,1H)、7.07(d,1H)、7.13(s,2H)、7.26(s,1H)、12.90(br s,1H)、APCI−MS m/z 534.2(M+H)
(実施例C8)
N’−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C8は、化合物15が以下に示す置換ピリジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.24(s,6H)、1.28(s,6H)、1.67(s,4H)、2.25(s,3H)、3.96(s,2H)、6.10(d,1H)、6.92(d,1H)、7.03(s,1H)、7.10(s,1H)、7.11(s,1H)、8.29(d,1H)、8.31(s,2H)、APCI−MS m/z 486.1(M+H)
(実施例C9)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C9は、化合物15が以下に示す置換ピリジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.24、1.27(2s,各6H)、1.66(s,4H)、2.23(s,6H)、3.95(s,2H)、6.07(d,1H,J=3.4Hz)、7.05〜7.15(m,3H)、7.10(d,1H,J=3.4Hz)、7.93(d,1H,J=7.17Hz)、8.27(br s,1H)、APCI−MS m/z 486.2(M+H)
(実施例C10)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−(2−ピリジニル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C10は、化合物15が以下に示すピリジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.27、1.29(2s,各6H)、1.69(s,4H)、2.26(s,3H)、3.97(s,2H)、6.07(d,1H,J=3.4Hz)、6.95(m,1H)、7.09(d,1H,J=10.9Hz)、7.18(d,1H,J=3.4Hz)、7.85〜7.98(m,2H)、8.5(br s,1H)、11.5(br s,1H)、APCI−MS m/z 418.1(M+H)
(実施例C11)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−N’−[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C11は、化合物15が以下に示す置換ピリジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.27、1.29(2s,各6H)、1.69(s,4H)、2.26(s,3H)、3.97(s,2H)、6.02(d,1H,J=3.4Hz)、7.04(dd,1H,J=5.67および7.55Hz)、7.11(d,1H,J=4.91Hz)、7.15(d,1H,J=3.78Hz)、7.28(s,1H)、8.01(d,1H,J=7.18Hz)、8.36(d,1H,J=4.53Hz)、APCI−MS m/z 486.2(M+H)
(実施例C12)
N’−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C12は、化合物15が以下に示す置換ピリジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.24、1.27(2s,各6H)、1.66(s,4H)、2.25(s,3H)、3.96(s,2H)、6.02(d,1H,J=3.4Hz)、7.06(s,1H)、7.10(s,1H)、7.17(d,1H,J=3.4Hz)、7.83(br s,1H)、8.35(br s,1H)、APCI−MS m/z 522.1(M+2)、520.1(M+H)
(実施例C13)
N’−[6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物C13は、化合物15が以下に示す置換ピリジンヒドラジドで置き換えられた実施例C1に記載のスキームの修正版を利用し、前述のナフチルビルディングブロックから合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.23、1.27(2s,各6H)、1.66(s,4H)、2.25(s,3H)、2.65(s,3H)、3.96(s,2H)、6.09(d,1H,J=3.4Hz)、6.83(s,1H)、6.99(s,1H)、7.11(s,1H)、7.18(s,1H)、7.19(d,1H,J=3.4Hz)、8.2(br s,1H)、APCI−MS m/z 500.2(M+H)
(実施例D1)
5−[(4−ベンジルフェノキシ)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
5−(クロロメチル)−2−フロ酸メチル、12(5.00g、28.6mmol、0.5M)を含有するDMF(60mL)溶液に、炭酸セシウム(9.32g、28.6mmol)と一緒に4−ベンジルフェノール、17(5.27g、28.6mmol)を加え、室温において12時間攪拌した。次いで、溶液を酢酸エチルに溶かし、水で洗浄した。溶媒の蒸発後、粗製混合物を10%酢酸エチルヘキサン中の再結晶により精製すると、13(4.3g、47%)が得られた。エステル、13(3.71g、11.5mmol、0.2M)をメタノール(30mL)に溶かし、3M水酸化ナトリウム溶液(30mL)を加えた。12時間攪拌した後、濃塩酸で反応物をpH2まで酸性化した。次いで、生成物を酢酸エチルに抽出し、蒸発乾固させた。次いで、シロップを50%酢酸エチルヘキサン中結晶化すると、酸2.12g(60%)が得られた。酸塩化物20に変換後、化合物20をヒドラジン21とカップリングすると、化合物D1が得られた。以下に列挙される化合物以外の追加化合物は、上記の反応スキームDまたはその変形形態もしくは修正形態を用い、これらの反応条件下で調製した。H NMR(DMSO−d):δ7.30〜7.14(8H,m);6.99(2H,d,J=8.7Hz);6.76(1H,d,J=3.4Hz);6.23(1H,s);5.09(2H,s);3.87(2H,s);3.70(3H,s);2.49(3H,s);2.46(3H,s);MS APCI m/z 482.2(M+H)
(実施例E1)
5−[(1,1,3,3,6−ペンタメチル−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−5−イル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
無水物、化合物22をメタノールおよび1%HSOに溶かし、終夜還流した。溶液を飽和NaHCOでクエンチし、濃縮し、1:10酢酸エチル:ヘキサンのプラグカラムを通し、MgSOで乾燥するとジエステル、23が得られた。ジエステル、化合物23を無水THF、1Mに溶かし、0℃まで冷却した。ヨウ化メチルマグネシウム6当量を0℃においてジエステルの溶液にゆっくりと加えた。添加後、反応混合物を終夜室温まで温めた。次いで、反応混合物を4時間還流した。反応物を1M HClでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、濃縮した。混合物をメタノールに加え、触媒のHSOを加え、30分間50℃まで加熱した。生成物、化合物25は、1バール(100kPa)で沸点87℃の蒸留により精製した。生成物、化合物25、およびフラン、化合物26の混合物をジクロロエタン、0.5Mに加え、30分かけてAlClをゆっくりと加えた。添加後、反応混合物を終夜50℃まで温めた。反応物をHOでクエンチし、濃縮し、5%酢酸エチル:ヘキサンのプラグカラムを通すと、エステルが得られた。エステルをTHF、1Mに溶かし、最少量のHOに溶かしたNaOH10当量を加えた。反応混合物を終夜還流した。1M HClでクエンチし、酸性pHとした。DCMで抽出して濃縮すると、酸が得られた。酸1当量、HATU1.5当量、およびTEA4.5当量の混合物に、DMF(0.5M)を加え、30分間0℃まで冷却した。混合物にヒドラジン化合物1.5当量を加え、混合物を終夜室温まで温めた。最終生成物は分取HPLCにより精製した。H NMR(300MHz,CDCl):δ:1.47(6H,s)、1.49(6H,s)、2.33(3H,s)、2.45(3H,s)、2.54(3H,s)、3 .86(3H,s)、4.02(2H,s)、6.03〜6.09(1H,d,J=3.40Hz)、6.23(1H,s)、6.85(1H,s)、6.91(1H,s)、7.10〜7.15(1H,d,J=3.40Hz)、APCI−MS m/z 488(M+H)
(実施例E2)
N−(5−アセチル−1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6イル)−5−[(1,1,3,3,6−ペンタメチル−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−5−イル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物E2は、化合物29の代わりに5−アセチル化された6−ヒドラジノ−1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用い、化合物E1と類似した方法で合成した。あるいは、化合物E2は、ピリジン部分の5位にアセチル基を付加することにより、化合物E1から合成することができる(回収率52%)。望ましい生成物と一致するNMRは以下の通りであった。H NMR(300MHz,CHOD):δ1.42(6H,s)、1.47(6H,s)、2.33(3H,s)、2.35(3H,s)、2.61(3H,s)、2.68(3H,s)、3.74(3H,s)、4.12(2H,s)、6.14〜6.18(1H,d,J=3.40Hz)、6.98(1H,s)、7.03(1H,s)、7.22〜7.26(1H,d,J=3.40Hz)。
(実施例E3)
N’−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−5−[(1,1,3,3,6−ペンタメチル−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−5−イル)メチル]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物E3は、化合物E1を合成するために使用される手順に類似した方法で合成した。H NMR(MeOH−d):δ1.46(12H,s)、2.33(3H,s)、4.10(2H,s)、6.08(1H,d,J=3.02Hz)、6.98(1H,s)、7.00(1H,s)、7.13(1H,d,J=3.40Hz)、7.94(1H,s)、8.27(1H,s);APCI−MS m/z 508(M+H)
(実施例E4)
5−(1,1,3,3,6−ペンタメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルメチル)−フラン−2−カルボン酸N’−キノリン−2−イル−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物E4は、化合物E1を合成するために使用される手順に類似した方法で合成した。H NMR(MeOH−d):δ1.48(12H,s)、2.36(3H,s)、4.15(2H,s)、6.22(1H,d,J=3.40Hz)、7.00(1H,s)、7.04(1H,s)、7.22(1H,d,J=9.44Hz)、7.27(1H,d,J=3.40Hz)、7.60(1H,m)、7.83(1H,m)、7.89(1H,d,J=8.69Hz)、7.97(1H,d,J=7.93Hz)、8.50(1H,d,J=9.44Hz);APCI−MS m/z 456(M+H)
(実施例E5)
5−(1,1,3,3,6−ペンタメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルメチル)−フラン−2−カルボン酸N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物E5は、化合物E1を合成するために使用される手順に類似した方法で合成した。H NMR(MeOH−d):δ1.61(12H,s)、2.48(3H,s)、4.25(2H,s)、6.25(1H,d,J=3.40Hz)、7.03(1H,m)、7.13(1H,s)、7.16(1H,s)、7.30(1H,d,J=3.40Hz)、8.00(1H,m)、8.47(1H,s);APCI−MS m/z 474(M+H)
(実施例F1)
5−{[−3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]オキシ}−N’−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
1−[3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]エタノン、31(10.32g、40mmol)のジクロロメタン(200ml)溶液に、m−クロロ過安息香酸(9.86g、約70%、40mmol)を加えた。反応混合物を室温において6時間攪拌し、水性重炭酸ナトリウム(100ml)でクエンチした。ジクロロメタン層を分離し、水層をジクロロメタン(200ml)で再度抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、蒸発させた。淡黄色のシロップをメタノール(300ml)に溶かし、25%ナトリウムメトキシド(13ml、60mmol)で1時間処理した。希塩酸を用いて反応混合物を中和した。メタノールを蒸発させ、残渣を酢酸エチル−水(1:1、300ml)ですり砕いた。酢酸エチル層を分離し、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、シリカゲルプラグを通して濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物をヘキサン−酢酸エチルで結晶化すると、白色の固体(6.32g、収率68%)が得られた。ジメチルホルムアミド(10ml)に溶かした3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレノール、32(232mg、1.0mmol)、5−ブロモ−2−フロ酸エステル、33(205mg、1.0mmol)および炭酸セシウム(1.62g、5.0mmol)の混合物を100〜110℃において16時間攪拌し、室温(約25℃)まで冷却した。水(50ml)を加え、混合物を酢酸エチル(2×75ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(50ml)、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過して減圧下で蒸発させた。残渣のシリカゲルによる素早いクロマトグラフィーにより、5−{[−3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]オキシ}−2−フロ酸メチル、34(272mg、収率76%)が無色のシロップとして得られた。
5−{[3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]オキシ}−2−フロ酸メチル、34(250mg、0.7mmol)のTHF−MeOH−HO(7:5:5、7ml)溶液に、水酸化リチウム一水和物(147mg、3.5mmol)を加えた。反応混合物を室温において4時間攪拌し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル−水(50ml、1:1)ですり砕き、1N HClで酸性化してpH5.0とした。有機抽出液を食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、シリカゲルのプラグを通して濾過し、減圧下で蒸発させると、淡褐色のシロップ、35(212mg、収率88%)が得られた。
ジメチルホルムアミド(5.6ml)に溶かした5−{[3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]オキシ}−2−フロ酸、35(100mg、0.28mmol)、1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリド−6−イルヒドラジン、36(53mg、0.28mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(52ml、0.33mmol)の混合物にHATU(106mg、0.28mmol)を加えた。反応混合物を室温において16時間攪拌し、減圧下で蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチル−水(50ml、1:1)ですり砕き、酢酸エチル層を分離し、乾燥し(NaSO)、シリカプラグを通して濾過し、蒸発させた。ヘキサン−酢酸エチル(7:3、3回の展開)を用いる分取TLCにより残渣を精製した。R0.3のバンドを単離し、同じ溶媒を用いて結晶化させると、融点169〜170℃のN’−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−5−{[(6S)−3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2ナフタレニル]オキシ}−2−フロヒドラジド(44mg、収率31%)が淡褐色の固体として得られた。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.99(d,3H,J=6.42Hz)、1.06(s,3H)、1.22、1.24、1.32(3s,各3H)、1.3〜1.45(m,1H)、1.62(t,1H,J=12.82Hz)、1.8〜1.95(m,1H)、2.25、2.46、2.55、3.88(4s,各3H)、5.35(d,1H,J=3.4Hz)、6.25(s,1H)、6.98(s,1H)、7.18(d,1H,J=3.78)、7.22(s,1H)、7.26(s,1H)、7.34(br s,1H)、8.47(br s,1H)、APCI−MS m/z 516.2.1(M+H)、HRMS(M+H)予測値516.29740、実測値(M+H) 516.297。
(実施例F2)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)オキシ]−N−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物F2は、化合物31の代わりに1−[3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]エタノンを用い、化合物F1を合成するために使用される手順に類似した方法で合成した。化合物31は、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.16(s,6H)、121(s,6H)、1.61(s,4H)、2.18(s,3H)、2.44(s,3H)、2.49(s,3H)、3.82(s,3H)、5.28(d,1H)、6.21(s,1H)、6.93(s,1H)、7.07(br s,1H)、7.10(d,1H)、7.19(s,1H)、8.32(br s,1H)。
(実施例F3)
4−ブロモ−5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物F3は、化合物31の代わりに1−[5,5,8,8−テトラメチル−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]エタノンを用い、化合物F1を合成するために使用される手順に類似した方法で合成した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.19,1.27(s,各6H)、1.65(s,4H)、2.30(s,3H)、2.50(s,3H)、2.53(s,3H)、3.74(s,3H)、6.27(s,1H)、6.84(s,1H)、7.30(s,1H)、7.55(s,1H)、8.80(br,1H)、10.40(br,1H)、APCI−MS m/z 580.4(M+H)
(実施例F4)
5−[(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物F4は、化合物31の代わりに1−[5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]エタノンを用い、化合物F1を合成するために使用される手順に類似した方法で合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.27(s,12H)、1.69(s,4H)、2.57(s,3H)、2.59(s,3H)、3.41(s,3H)、5.55(d,1H)、6.40(s,1H)、6.90(d,1H)、7.07(d,1H)、7.22(s,1H)、7.31(d,1H)、10.40(br,1H)、APCI−MS m/z 488.3(M+H)
Figure 2005538064
クロロホルム(800mL)に溶かしたメチルヒドロキノン(49.6g、400mmol)、メチルビニルケトン(95%、29.5g、400mmol)に、ジイソプロピルエチルアミン(10.3g、80mmol)を加えた。混合物を16時間加熱還流し、室温まで冷却して蒸発させた。残渣は、両生成物約50%および出発材料50%を有していた。素早いシリカプラグ濾過によって出発材料から生成物を分離した。粗生成物をDMF(100mL)に溶かし、TBDMS−Cl(13.48g、89.48mmol)およびイミダゾール(6.09g、89.08mmol)で6時間処理した。反応混合物を水と酢酸エチル(500mL、1:1)に分配した。酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカプラグを通して濾過した。収量は、19.3g(回収された出発材料に基づいて70%)であった。
ヨウ化メチルマグネシウムの3.0Mジエチルエーテル溶液(45.8mL、137.6mmol)に、ジエチルエーテル(300mL)に溶かした4−(4−{tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−メチルフェノキシ)−2−ブタノン、39および4−(4−{tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルフェノキシ)−2−ブタノン、40の混合物(19.3g、62.56mmol)を加えた。溶液を室温において30分間攪拌した後、水および希塩酸でクエンチした。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカプラグを通して濾過した。無色シロップ16.44g(収率81%)。
ニトロメタン115mLに溶かした塩化アルミニウム(11.5g、86.23mmol)に、ニトロメタン100mLに溶かした4−(4−{tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−メチルフェノキシ)−2−ブタノールおよび4−(4−{tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルフェノキシ)−2−ブタノールの混合物(14.0g、43.13mmol)を加えた。混合物を室温において16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル−水混合物(1:1、500mL)ですり砕いた。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカプラグを通して濾過することにより精製した。無色シロップ7.5g(収率90%)。DMF(8mL)に溶かした4,4,7−トリメチル−6−クロマノール、4,4,8−トリメチル−6−クロマノール(150mg、0.78mmol)および5−ブロモ−2−フロ酸メチル45(160mg、0.78mmol)の混合物に炭酸セシウム(0.508g、1.56mmol)を加えた。混合物を120℃において16時間攪拌した。蒸発乾固させ、酢酸エチル−水(1:1、100mL)ですり砕いた。有機層に対する通常のワークアップ、およびプラグ濾過により、混合物167mg(クロマノールに基づいて68%)が得られた。
THF−MeOH−HO(7:5:5、5mL)に溶かした5−[(4,4,7−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)オキシ]−2−フロ酸メチル46および5−[(4,4,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)オキシ]−2−フロ酸メチル47(167mg、0.52mmol)に、水酸化リチウム一水和物(109mg、2.6mmol)を加えた。反応物を室温において4時間攪拌した。混合物を蒸発乾固させ、酢酸エチル30mLおよび水50mLで希釈した。希塩酸による酸性化後、酢酸エチル層を分離し、乾燥して蒸発させると、対応する酸の混合物143mg(収率91%)が得られた。この酸は、カラムクロマトグラフィーおよび結晶化を用いても分離できなかった。
DMF(1.15mL)に溶かした酸の混合物(35mg、0.11mmol)に、1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリド−6−イルヒドラジン48(22mg、0.11mmol)、DIPEA(15mg、0.11mmol)およびHATU(42mg、0.11mmol)を加えた。反応物を室温において16時間攪拌し、蒸発させた。HPLCを用いて残渣を精製すると、化合物G1(15mg)および化合物G2(4.5mg)が得られた。以下に列挙される化合物以外の追加化合物は、上記のスキームGまたはその変形形態もしくは修正形態を用い、これらの反応条件下で調製した。
(実施例G1)
5−[(4,4,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.32(s,6H)、1.84(t,2H,J=5.29Hz)、2.20、2.60、2.63(3s,各3H)、3.45(br s,HO)、4.06(s,3H)、4.21(t,1H,J=5.29Hz)、5.24(d,1H,J=3.77Hz)、6.47(s,1H)、6.70(s,1H)、7.03(s,1H)、7.22(d,1H,J=3.78Hz)、8.23(br s,1H)、10.9(br s,1H)、APCI−MS m/z 476.1(M+H)
(実施例G2)
5−[(4,4,7−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.34(s,6H)、1.86(t、2H,J=5.29Hz)、2.20(s,3H)、2.59、2.62(2s,各3H)、4.05(s,3H)、4.25(t,1H,J=5.29Hz)、5.44(d,1H,J=3.78Hz)、6.44(s,1H)、6.79(d,1H,J=3.02Hz)、6.95(d,1H,J=3.02Hz)、7.23(d,1H,J=3.77Hz)、8.26(br s,1H)、10.58(br s,1H)、APCI−MS m/z 476.2(M+H)。HRMS(M+H)予測値476.2298、実測値(M+H) 476.2294。
(実施例H1)
N,N−ジエチル−4−メチル−3−[(5−{[2−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4,−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジノ]カルボニル}−2−フリル)オキシ]ベンズアミド
Figure 2005538064
49(0.831g、5mmol)のDMF溶液(15mL)に、DIEA(7.5mmol)、HATU(5mmol)、およびジエチルアミン50(5.5mmol)を順次加えた。反応混合物を室温において終夜攪拌した。DMFを減圧下で除去した。油状残渣を酢酸エチルに溶かし、水性10%HCl、飽和重炭酸ナトリウム、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させると、黒ずんだ油51(.91g、収率90%)が得られた。51(0.686g、3.1mmol)の塩化メチレン溶液(10mL)をドライアイス/アセトン浴で冷却した。
この冷却溶液に、BBrの1MCHCl溶液(6.2mL)を滴加した。反応混合物を室温まで温めた。室温において2時間後、メタノール(5mL)の添加により反応を停止させた。混合物を水性10%HCl、および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。52の収率はほぼ定量的であった。DMF(15mL)に溶かした52(0.68g、3.29mmol)、53(0.338g、1.65mmol)、および炭酸セシウム(1.07g、3.29mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中85℃において終夜攪拌した。次いで、DMFを減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルに溶かし、水性10%HCl、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。生成物54は、フラッシュクロマトグラフィー(1:1EtOAc/ヘキサン)により精製した:0.534g。メチルエステル54(0.524g、1.58mmol)を標準的条件下(メタノール性KOH)でケン化して酸55とした。反応は、TLCによりモニターした。単離した粗製カルボン酸55の一部(0.12g、.378mmol)をDMF(3mL)に溶かした。
この溶液に、HATU(0.416mmol)、DIEA(1.13mmol)、および56(0.080g、.416mmol)を加えた。反応混合物を室温において終夜攪拌した。DMFを減圧下で除去した。残渣を酢酸に取り、10%HCl、飽和重炭酸ナトリウム、食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。生成物、化合物H1(10mg)は、分取TLC(5%MeOH/95%CHCl)により精製した。H NMR(CDCl):δ0.97〜1.15(br s,6H)、2.36(s,3H)、2.54(s,3H)、2.57(s,3H)、3.28〜3.65(br d,4H)、3.89(s,3H)、5.52(d,1H)、6.29(s,1H)、6.97(s,1H)、7.08(s,1H)、7.15〜7.32(m,3H)、8.47(br s,1H)、MS(APCI+):491.2(M+H)
Figure 2005538064
水酸化カリウム(2.55g、44.8mmol)および適切なフェノール、57(52.9mmol)の混合物を150〜155℃において1〜2時間、油浴中で加熱する。次いで、黒ずんだ液体を130〜140℃において真空にし、水を除去する。残渣を真空中で終夜乾燥すると、化合物58が得られる。あるいは、フェノキシド58は、テトラヒドロフランに溶かしたカリウムt−ブトキシドとの反応によって調製することができる。
縮合:DMSO(10mL)に溶かしたカリウムフェノキシド、58(7mmol)および5−ブロモ−2−フロ酸メチル、59(5.8mmol)の混合物を窒素雰囲気中、85℃において加熱する。次いで、反応混合物を水で希釈し、水性混合物を濃塩酸で酸性化し、ジエチルエーテルで抽出する。合わせたエーテル抽出液を濃縮し、生成物、化合物60を、酢酸エチルおよびヘキサン(1:5〜1:1v/v)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。収率は、50〜80%の範囲であった。
ケン化:上記から得られるメチルエステル、60をメタノールに溶かし(溶媒15mLに4mmol)、水性水酸化ナトリウム(水5mLに0.7g)を加える。反応の終了はTLCによってモニターする。濃縮し、水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出する。次いで、水層を濃HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮すると、固体残渣が得られる。必要ならば、生成物5−置換−2−フロ酸、化合物61をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製することができる。収率は、一般的に90%を超える。酸61あるいは酸ハライド試薬62から、様々なヒドラジド用の様々なカップリング手順により、望ましい生成物が得られる。
(実施例I1)
5−(1−アセチル−7−クロロ−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I1はスキームIに従って合成し、ここで化合物57は以下の通り合成した。
Figure 2005538064
107(11g)およびトリエチルアミン(8.5g)のCHCl溶液に、室温において塩化アセチル(6.6g)をゆっくりと加えた。溶液を1時間攪拌し、CHClで抽出して濃縮すると、化合物108が得られた。THF(100mL)に溶かした粗生成物にLDA(1.3当量)を加え、続いて室温において臭化アリル(11.3g)を加えた。溶液を終夜攪拌した。
化合物109(12.4g)は、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc2/1)により単離した。化合物109(9g、33.7mmol)およびAlCl(9.1g、67.4mmol)をCHNO100mLに溶かした。溶媒を蒸発させ、残渣を135℃において1.5時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、CHNOに溶かし、氷冷水に注加してEtOAcで抽出した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc:2:1)により、収率87%で110(7.8g)が得られた。H NMR(DMSO−d6):δ1.15(m,6H)、1.67(t,2H,J=5.85Hz)、2.14(s,3H)、2.36(s,3H)、2.40(m,6H)、2.44(s,6H)、3.63(2,3H)、3.64(m,2H)、5.59(d,1H,J=3.59Hz)、6.15(s,1H)、7.21(d,1H,J=3.59Hz)、7.34(s,1H)、7.83(s,1H)、10.18(s,1H)。APCI−MS m/z 538(M+1)。
(実施例I2)
5−(3−イソプロピル−1,1,2,6−テトラメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I2は、化合物57が下式であるスキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
H(300MHz,MeOH−d):δ0.95(s,3H)、0.99(d,6H,J=8.31Hz)、0.98(d,3H,J=7.74Hz)、1.09(d,3H,J=6.99Hz)、1.27(s,3H)、1.85(dd,2H,J=6.4および9.82Hz)、2.25(s,3H)、2.30〜2.60(m,1H)、2.55、2.57(2s,各3H)、2.75(dd,1H,J=2.58および5.66Hz)、3.81(s,3H)、5.34(d,1H,J=3.59Hz)、6.36、6.92、7.06(3s,各1H)、7.20(d,1H,J=3.59Hz)。APCI−MS m/z 516.2(M+H)
(実施例I3)
5−(3−クロロ−2−イソプロピル−5−メチルフェノキシ)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,40b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
出発試薬57として2−イソプロピル、3−クロロ、5−メチルフェノールを用い、前述のように得られる酸をカップリングさせることによる化合物I3の合成用にスキームIを合わせた。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.24(s,3H)、1.27(s,3H)、2.34(s,3H)、2.59(s,3H)、2.60(s,3H)、3.25(七重線,1H)、3.99(s,3H)、5.47(d,1H,J=3Hz)、6.40(s,1H)、6.93(s,1H)、7.22(d,1H,J=3Hz)、7.32(s,1H)、8.36(s,1H)、9.50(br s,1H)、APCI−MS m/z 468.2(M+H)
(実施例I4)
5−(2−メチルフェノキシ)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
出発試薬57としてo−クレゾールを用い、前述のように得られる酸61をカップリングさせることによる化合物I4の合成用にスキームIを合わせた。H NMR(300MHz,CDCl):δ8.36(s,1H)、7.28〜7.12(m,4H)、7.06(s,1H,J=8Hz)、6.95(d,1H,J=3Hz)、6.29(s,1H)、5.43(d,1H,J=3Hz)、3.87(s,3H)、2.56(s,3H)、2.54(s,3H)、2.33(s,3H)。
(実施例I5)
5−[(6−メトキシ−3,3−ジメチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
出発試薬57としてインデンフェノールを用い、前述のように得られる酸61をカップリングさせることによる化合物I5の合成用にスキームIを合わせた。フェノールは、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR(300MHz,CDCl):δ1.15(s,6H)、1.26(s,6H)、1.40〜1.70(m,1H)、1.60(s,4H)、1.78〜1.90(m,3H)、3.11(m,2H)、3.45〜3.84(m,2H)、3.70(s,3H)、3.89(s,2H)、3.93(m,1H)、5.29(br s,1H)、5.76(d,1H)、6.00(d,1H)、6.71(s,1H)、7.00(s,1H)、7.02(d,1H)、7.81(d,1H)、APCI−MS m/z 490.2(M+H))。
(実施例I6)
5−(2−ブロモ−5−tert−ブチル−フェノキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I6は、以下のフェノールを用い、スキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
2−ブロモ−5−(tert−ブチル)フェノール、化合物131:3−tert−ブチルフェノール(130)(199.7mmol)の無水四塩化炭素(75mL)溶液に、臭素(201mmol)の無水四塩化炭素(35mL)溶液を0℃において滴加し、次いで室温まで温めた。臭化水素酸副生物を水酸化ナトリウム水溶液によって中和した。内容物を塩化メチレン(100mL)で希釈し、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(3×50mL)、食塩水(3×50mL)および水で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾固させた。この反応により、2種類の生成物、すなわち6−ブロモ−3−tert−ブチルフェノールおよび4,6−ジブロモ−3−tert−ブチルフェノール(9:1)が得られた、化合物131。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.29(s,9H)、2.53(s,3H)、2.56(s,3H)、3.88(s,3H)、5.47(d,1H)、6.29(s,1H)、7.00(bs,1H)、7.20〜7.14(m,3H)、7.56(d,1H)、8.39(s,1H)。
(実施例I7)
5−(3,3,6−トリメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I7はスキームIに従って合成し、ここでフェノールは以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
5−ヒドロキシ−3,3,6−トリメチル−1−インダノン(134)の合成:o−クレゾール(8.2g、75.6mmol)、3,3−ジメチルアクリル酸(9.7g、96.6mmol)およびポリリン酸(1196.2g)を、冷却器が取り付けられた二口フラスコ中で混ぜた。内容物を窒素中40℃において1時間機械的に攪拌し、次いで2時間で110℃まで徐々に加熱した。内容物を40℃まで冷却した後、水をゆっくり加えることにより反応をクエンチした。内容物を、連続抽出器を用い酢酸エチル(1L)で2日間抽出した。有機層を中和し、水および食塩水で洗浄した。酢酸エチル:ヘキサン(1:5次いで2:5)によるカラムクロマトグラフィーにより、化合物133および134の淡黄色の固体が得られた。5−ヒドロキシ−3,3,6−トリメチル−1−インダノンは、酢酸エチルおよびヘキサンで再結晶した。(白色の固体2.6g、収率15%)Ref.Qd419150、Anastasis、P.;Brown、P.E.;J.Chem.Soc.Perkin Trans.I、2013ページ、1982年。
3,3,6−トリメチル−5−インダノール(135):化合物135は、メタノール(13mL)に溶かした5−ヒドロキシ−3,3,6−トリメチル−1−インダノン(134)(1.54g、8.1mmol)の接触水素化(40psi.(約275kPa))と、続く硫酸(169μl)の添加によって調製した。パラジウム炭素(10%)を加える前に、内容物を窒素で数回脱気した。水素化は、水素圧力下で終夜反応させた。セライトを通して反応内容物を濾過し、次いで乾固させた。残渣をジエチルエーテルに再度溶かし、重炭酸ナトリウム(10%)で中和し、水および食塩水で洗浄した。3,3,6−トリメチル−5−インダノールを酢酸エチルおよびヘキサン(3%、10%および30%)で精製すると、淡黄色の固体0.91gが得られた。(収率64%)Ref.Qd419−161、Wilt、J.W.;Schneider、C.A.;J.Org.Chem.、26巻、4196ページ、1961年。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(s,6H)、1.94(dd,2H,J=7.37,6.99Hz)、2.25(s,3H)、2.54(s,3H)、2.56(s,3H)、2.85(d,2H,J=7.18Hz)、3.89(s,3H)、5.31(d,1H,J=3.59Hz)、6.31(s,1H)、6.84(s,1H)、6.99(bs,1H)、7.07(s,1H)、7.16(d,1H,J=3.59Hz)、8.33(bs,1H)。
(実施例I8)
5−(1−ブロモ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I8はスキームIに従って合成し、ここでフェノールは以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR(MeOD−d):δ1.23(s,6H)、1.48(s,6H)、1.58(d,2H,J=10.76Hz)、1.67(d,4H,J=10.58Hz)、2.15(s,3H)、2.47(s,3H)、2.49(s,3H)、3.74(s,3H)、5.03(d,1H,J=3.59Hz)、6.30(s,1H)、7.08(d,1H,J=3.59Hz)、7.28(s,1H)。
(実施例I9)
5−(1,3,5,5,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I9はスキームIに従って合成し、ここでフェノールは以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
一口丸底フラスコに、2,6−ジメチルフェノール(13.88g、113.6mmol)、2,5−ジクロロ−ジメチルヘキサンと、続いてニトロメタン460mLを加えた。透明な淡黄色溶液を水浴で冷却した。フラスコに、塩化アルミニウム(15.2g、113.9mmol)を少しずつ加えた。塩化アルミニウムの添加中に、反応混合物は淡黄色から緑色、次いで褐色へと変色した。反応物を室温において終夜攪拌し、水でクエンチした。内容物を酢酸エチルで抽出し、重炭酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。粗生成物をシリカゲルのプラグ5:95酢酸エチル:ヘキサンにより精製すると、1,3,5,5,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール19.3gが得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.40(s,6H)、1.67(m,4H)、2.16(s,3H)、2.36(s,3H)、2.56(s,3H)、3.90(s,3H)、5.03(d,1H,J=3.59Hz)、6.33(s,1H)、6.89(d,1H,J=3.59Hz)、7.07(s,1H)、7.11(d,1H,J=3.59Hz)、8.29(bs,1H)。
(実施例I10)
5−(1−メトキシ−3,8,8−トリメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I10はスキームIに従って合成し、ここでフェノールは以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
MeOH50mlに溶かした122(6.8g、25.3mmol)、NaOMe(5Mメタノール溶液、51ml、25.3mmol)、CuBr(0.72g、5mmol)およびEtOAc(1.3g、15.2mmol)を終夜加熱還流した。化合物123(3.2g)は、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc15:1〜9:1)により単離した。H NMR(MeOD−d):δ1.23(s,6H)、1.68(s,2H)、1.79(s,2H)、2.17(s,3H)、2.59(m,6H)、2.75(s,2H)、3.71(s,3H)、3.85(s,3H)、5.38(s,1H)、6.40(s,1H)、6.95(s,1H)、7.24(s,1H)。APCI−MS m/z 504(M+1)。
(実施例I11)
5−(1−ブロモ−3,8,8−トリメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I11はスキームIに従って合成し、ここでフェノールは以下の手順に従って合成した。
Figure 2005538064
MeOH50mlに溶かした122(6.8g、25.3mmol)、NaOMe(5Mメタノール溶液、51ml、25.3mmol)、CuBr(0.72g、5mmol)およびEtOAc(1.3g、15.2mmol)を終夜加熱還流した。化合物123(3.2g)は、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc15:1〜9:1)により単離した。H NMR(MeOD−d):δ1.16(s,6H)、1.56(m,2H)、1.76m,2H)、2.25(s,3H)、2.48(m,6H)、2.68(s,2H)、3.73(s,3H)、5.34(d,1H)、6.28(s,1H)、7.10(s,1H)、7.14(s,1H)。APCI−MS m/z 553(M+1)。
(実施例I12)
5−(2,4−ジブロモ−5−tert−ブチル−フェノキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I12は、フェノールが以下のスキームに従って合成されるスキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
3−tert−ブチルフェノール(1.5g、10mmol)のHOAc(4mL)溶液に、Br(2mL、15mmol)を加えた。反応混合物を室温において終夜攪拌した。翌日、アスコルビン酸でクエンチした。粗生成物をEtOAcで抽出し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、乾固させた。EtOAcおよびヘキサン(1:10)によるカラムクロマトグラフィーにより、白色固体の生成物(0.42g、14%)が得られた。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.46(s,9H)、2.53(s,3H)、2.56(s,3H)、3.88(s,3H)、5.53(d,1H,J=3.59Hz)、6.28(s,1H)、6.98(bs,1H)、7.19(d,1H,J=3.59Hz)、7.86(s,1H)、8.41(bs,1H)。
(実施例I13)
N’−(4−アミノ−6−シクロプロピル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(3,3,6−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ]−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I13はスキームIに従って合成し、ここでフェノールは以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
5−ヒドロキシ−3,3,6−トリメチル−1−インダノン(134)の合成:o−クレゾール(8.2g、75.6mmol)、3,3−ジメチルアクリル酸(9.7g、96.6mmol)およびポリリン酸(1196.2g)を、冷却器が取り付けられた二口フラスコ中で混ぜた。内容物を窒素中40℃において1時間機械的に攪拌し、次いで2時間で110℃まで徐々に加熱した。内容物を40℃まで冷却した後、水をゆっくり加えることにより反応をクエンチした。内容物を、連続抽出器を用い酢酸エチル(1L)で2日間抽出した。有機層を中和し、水および食塩水で洗浄した。酢酸エチル:ヘキサン(1:5次いで2:5)によるカラムクロマトグラフィーにより、化合物133および134の淡黄色の固体が得られた。5−ヒドロキシ−3,3,6−トリメチル−1−インダノンは、酢酸エチルおよびヘキサンで再結晶した。(白色の固体2.6g、収率15%)Ref.Qd419150、Anastasis、P.;Brown、P.E.;J.Chem.Soc.Perkin Trans.I、2013ページ、1982年。H NMR:(300MHz,CDCl)δ7.50(s,1H)、5.68(s,1H)、2.54(s,2H)、2.26(s,3H)および1.37(s,6H)。gcms 191.1および保持時間10.17。
3,3,6−トリメチル−5−インダノール(135):化合物135は、メタノール(13mL)に溶かした5−ヒドロキシ−3,3,6−トリメチル−1−インダノン(134)(1.54g、8.1mmol)の接触水素化(40psi.(約275kPa))と、続く硫酸(169μl)の添加によって調製した。パラジウム炭素(10%)を加える前に、内容物を窒素で数回脱気した。水素化は、水素圧力下で終夜反応させた。セライトを通して反応内容物を濾過し、次いで乾固させた。残渣をジエチルエーテルに再度溶かし、重炭酸ナトリウム(10%)で中和し、水および食塩水で洗浄した。3,3,6−トリメチル−5−インダノールを酢酸エチルおよびヘキサン(3%、10%および30%)で精製すると、淡黄色の固体0.91gが得られた。(収率64%)Ref.Qd419−161、Wilt、J.W.;Schneider、C.A.;J.Org.Chem.、26巻、4196ページ、1961年。H NMR:(300MHz,CDCl)δ6.93(s,1H)、6.56(s,1H)、2.78(t,2H)、2.20(s,3H)、1.89(t,2H)および1.21(s,6H)。GCMS 176および保持時間7.91。
化合物160は下式である。
Figure 2005538064
H NMR:(300MHz,CDCl)δ0.88(bm,2H)、1.06(bm,2H)、1.20(s,6H)、1.78(bm,1H)、1.92(t,2H,J=6Hz)、2.21(s,3H)、2.83(t,2H,J=6Hz)、5.23(d,1H,J=3Hz)、5.53(bs,1H)、6.83(s,1H)、7.04(s,1H)、7.11(d,1H,J=3Hz)、8.61(bs,1H)。
(実施例I14)
4−(2−{5−[(3,3,6−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ]−2−フロイル}ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005538064
化合物I14は、化合物57が下式であり、
Figure 2005538064
化合物160が下式であるスキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR:(300MHz,DMSO−d)δ1.18(s,6H)、1.88(d,2H,J=7.33Hz)、2.18(s,3H)、2.82(t,2H,J=7.20Hz)、5.46(d,1H,J=3.54Hz)、6.77(d,2H,J=8.84Hz)、6.96(s,1H)、7.03(s,2H)、7.13(s,1H)、7.22(d,1H,J=3.79Hz)、7.59(d,2H,J=8.59Hz)、8.49(s,1H)、10.25(s,1H)。
(実施例I15)
5−(3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I15は、57が下式であり、
Figure 2005538064
化合物160が下式であるスキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
H(300MHz,MeOH−d):δ0.92(d,3H,J=6.8Hz)、0.98、1.13、1.15、1.24(4s,各3H)、1.31〜1.35(m,1H)、1.56(t,J=13.2Hz)、1.70〜1.85(m,1H)、2.14(s,3H)、2.60(s,3H)、5.31(d,1H,J=3.4Hz)、6.93(s,1H)、7.15〜7.30(m,3H)、8.33(s,1H)。APCI−MS m/z 505.2(M+H)
(実施例I16)
5−(3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−メチル−N’−(6−メチル−ピリダジン−3−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I16は、57が下式であり、
Figure 2005538064
化合物160が下式であるスキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
H(300MHz,MeOH−d):δ0.91(d,3H,J=6.8Hz)、0.98、1.13、1.15、1.24(4s,各3H)、1.25〜1.35(m,1H)、1.56(t,J=13.2Hz)、1.70〜1.85(m,1H)、2.12(s,3H)、2.58(s,3H)、3.35(s,3H)、5.29(d,1H,J=3.4Hz)、6.93(s,1H)、7.20(d,J=3.4Hz,1H)、7.21(s,1H)、7.70〜7.85(m,2H)。APCI−MS m/z 463.4(M+H)
(実施例I17)
5−(5−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−キノリン−2−イル−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I17は、スキームFに従って合成した。H NMR(d−CHOH)δ1.23(s,9H)、2.18(s,3H)、5.36(d,1H)、7.09(s,1H)、7.15(d,1H)、7.19(s,2H)、7.26(d,1H)、7.53(t,1H)、7.77(t,1H)、7.84〜7.92(m,2H)、8.42(d,1H);APCI−MS m/z 416.2(M+H)
(実施例I18)
5−(3−メチル−8−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I18はスキームIに従って合成し、ここで化合物57は以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
400(3g)、401(4.5g)およびAlCl(5.6g)の溶液を室温において終夜攪拌した。溶液をEtOAcで抽出した。化合物402(1.5g)は、カラム(ヘキサン:EtOAc2:1)により精製した。化合物402(1.3g)のTFA(5ml)溶液に、0℃において(CHCHSiHを加えた。溶液を2時間攪拌した。溶液を室温まで温め、終夜攪拌した。溶液をEtOAcで抽出し、濃縮すると、化合物403(1.2g)が得られた。H NMR(DMSO−d6):δ1.58〜1.83(m,3H)、1.98(m,1H)、2.01(s,3H)、239(s,3H)、2.42(s,3H)、2.68〜2.72(m,2H)、3.65(s,3H)、4.02(t,1H)、5.6(d,1H)、6.17(s,1H)、6.6(s,1H)、6.8(s,1H)、7.02(d,2H)、7.14(m,1H)、7.20〜7.24(m,3H)、8.88(s,1H)、10.1(s,1H)APCI−MS m/z 522.3(M+H)。
(実施例I19)
5−(5−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I19は、スキームIに従って合成した。H NMR(CHOH−d):δ1.29(s,9H)、2.25(s,3H)、2.56(s,3H)、2.58(s,3H)、3.83(s,3H)、5.41(d,1H)、6.39(s,1H)、7.13(s,1H)、7.22(d,1H)、7.23(m,2H);APCI−MS m/z 448.2(M+H)
(実施例I20)
5−(3,5,5,6,8,8−ヘキサメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−キノリン−2−イル−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I20は、スキームIに従って合成した。H(300MHz,CDCl):δ0.97(d,3H,J=6.8Hz)、1.06、1.22、1.24、1.33(4s,各3H)、1.37〜1.40(m,1H)、1.63(t,J=13.2Hz)、1.80〜1.91(m,1H)、2.26(s,3H)、5.33(d,1H,J=3.4Hz)、6.93.(d,J=6.5Hz,1H)、7.16(d,1H,J=3.4Hz)、7.21(s,1H)、7.31(t,J=5.1Hz,1H)、7.58(t,J=5.1Hz,1H)、7.65(d,J=6.7Hz,1H)、7.78(d,J=6.7Hz,1H)、7.92(d,J=6.7Hz,1H)。APCI−MS m/z 484.2(M+H)
(実施例I21)
N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−5−[(3,8,8−トリメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)オキシ]−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物I21は、スキームIに従って合成した。H NMR(300MHz,CDOD):7.46(1H,d,J=3.6Hz);7.32(1H,s);7.22(1H,s);6.62(1H,s);5.58(1H,d,J=3.6Hz);4.07(3H,s);2.98(2H,t,J=6.23Hz);2.83(3H,s);2.81(3H,s);2.45(3H,s);2.10〜1.89(4H,m);1.49(6H,s)、APCI−MS m/z 474.2(M+H)
(実施例I22)
5−(4−ブロモ−3,3,6−トリメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I22はスキームIに従って合成し、ここで化合物57は以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
25mLの一口丸底フラスコで、3,3,6−トリメチルインダン−5−オールを酢酸(10mL)に溶かした。溶液を0℃まで冷却し、続いて臭素(290μL、5.65mmol)をゆっくり加えた。反応物を室温までゆっくりと温めた。3時間攪拌した後、反応を終了させた。過剰の酢酸をロータリーエバポレーターにより除去し、残渣をアスコルビン酸溶液でクエンチした。内容物を重炭酸ナトリウムおよび食塩水で抽出した。シリカゲル5:95酢酸エチル:ヘキサンによるプラグカラムにより無色の油、4−ブロモ−3,3,6−トリメチルインダン−5−オール(収率82%)が得られた。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.42(s,6H)、1.98(dd,2H,J=15.11,7.55Hz)、2.24(s,3H)、2.54(s,3H)、2.57(s,3H)、2.85(d,2H,J=7.55Hz)、3.89(s,3H)、5.12(d,1H,J=3.40Hz)、6.31(s,1H)、6.95(m,1H)、7.01(s,1H)、7.12(d,1H,J=3.40)、8.34(bs,1H)。
(実施例I23)
5−(4−クロロ−5−イソプロピル−2−メチル−フェノキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I23の合成は、化合物57が5−(4−クロロ−5−イソプロピル−2−メチルフェノキシ)−フロ酸であるスキームIに従って合成し、生成物(70.7mg、50.5%、スキーム8)を得た。H NMR(DMSO−d)、0.38(s,3H)、0.40(s,3H)、1.44(s,3H)、1.74(s,3H)、1.76(s,3H)、3.00(s,3H)、4.68(d,1H,J=3.78Hz)、5.56(s,1H)、6.27(s,1H)、6.41(d,1H,J=3.78Hz)、6.51(s,1H)。
(実施例I24)
5−(4−ブロモ−3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I24は、スキームIに従って合成した。H(300MHz,MeOH−d):δ1.59、1.61(2s,各3H)、2.31、2.58、2.56、3.83(4s,各3H)、5.02(s,2H)、5.02(d,1H,J=3.59Hz)、6.39(s,1H)、7.15〜7.22(m,2H)。MS m/z 540.2 M、542.1(M+2H)
(実施例I25)
5−(3−メトキシ−1,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I25はスキームIに従って合成し、ここで化合物57は以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
H NMR(CDCl):δ1.31(s,6H)、1.387(s,6H)、1.67(s,4H)、2.39(s,3H)、2.55(s,3H)、2.57(s,3H)、3.79(s,3H)、3.98(s,3H)、5.11(d,1H)、6.41(S,1H)、5.53(bs,1H)、6.80(s,1H)、7.14(d,1H)、8.42(s,1H)、9.60(s. 1H)。APCI−MS m/z 532.3(M+1)。
(実施例I26)
5−(7−クロロ−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I26は、以下の反応により化合物I1から合成した。
Figure 2005538064
I1(1.0g)の20%NaOH−EtOH溶液を終夜加熱還流すると、化合物I26(635mg)が得られた。H NMR(MeOH−d):δ1.28(s,6H)、1.74(t,2H)、2.56(s,3H)、2.66(s,3H)、3.82(s,3H)、5.32(d,1H)、6.38(s,1H)、6.70(s,1H)、7.17(d,1H)、7.19(s,1H)。APCI−MS m/z 495.2(M+1)。
(実施例I27)
5−(7−クロロ−1,4,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I27はスキームIに従って合成し、ここで化合物107は以下のスキームに従ってアルキル化した。
Figure 2005538064
化合物107(600mg)、MeI(1ml)およびKCO(2当量)のDMF5ml溶液を5時間80℃まで加熱した。溶液をEtOAcで抽出した。濃縮した有機層を、20%NaOH/MeOH/THF(1:1:1)の混合溶媒により室温において3時間処理した。化合物108 300mgが得られた。化合物108(100mg)を、DMF中、HBTU(171mg)およびEtN(61mg)により室温において6−ヒドラジノ−1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(58mg)とカップリングさせると、化合物I27(32mg)が得られた。H NMR(MeOH−d):δ1.07(s,6H)、1.58(t,2H)、2.38(s,3H)、2.40(s,3H)、2.73(s,3H)、3.08(t,2H)、3.65(s,3H)、5.08(d,1H)、6.21(s,1H)、6.45(s,1H)、6.96(s,1H)、7.01(d,1H)。APCI−MS m/z 509.2(M+1)。
(実施例I28)
5−(1−メトキシ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I28はスキームIに従って合成し、ここで化合物57の合成は以下に示す。
Figure 2005538064
500mLの丸底フラスコ中で、3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレノール(10.2g、46.72mmol)を酢酸100mLに溶かした。この溶液に臭素(8.2g、51.39mmol)を加えた。反応物を室温において20分間攪拌した。反応混合物を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。粗生成物を、ヘキサンで溶出されるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、1−ブロモ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレノール(12.8g、収率92%)が得られた。
1−ブロモ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレノール(12.8g、43.06mmol)およびメタノールに溶かしたナトリウムメトキシド(5.0M)の溶液に、CuBr(1.24g、8.61mmol)と、続いて酢酸エチル(2.5mL)を加えた。反応物を攪拌し、16時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで水に注加し、酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮すると、1−メトキシ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレノール(9.58g、収率89.57%)が得られた。H NMR(CDCl):δ1.27(s,6H)、1.36(s,6H)、1.63〜1.67(m,4H)、2.21(s,3H)、2.53(s,3H)、2.57(s,3H)、3.87(s,3H)、3.90(s,3H)、5.15(d,1H)、6.30(s,1H)、6.94(s,1H)、6.98(s,1H)、7.13(d,1H)、8.35(s,1H)。APCI−MS m/z 532(M+1)。
(実施例I29)
5−(1−ヒドロキシ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物I29は、以下のスキームに従い、化合物I28から合成した。
Figure 2005538064
50mLの丸底フラスコ中で、5−[(1−メトキシ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド(200mg、.376mmol)をDMF(2.0mL)に溶かした。この溶液に、ナトリウムエタンチオラート124mg(1.51mmol)を加えた。反応物を終夜100℃まで加熱した。反応混合物を水に注加し、酢酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。粗生成物を、アセトニトリル/水で溶出するHPLCにより精製すると、5−[(1−ヒドロキシ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジドが得られた。H NMR(MeOD−d):δ1.19(s,6H)、1.34(s,6H)、1.55〜157(m,4H)、2.03(s,3H)、2.44(s,3H)、2.47(s,3H)、3.69(s,3H)、5.08(d,1H)、6.19(s,1H)、6.72(s,1H)、7.18(d,1H)、8.64(s,1H)、8.99(s,1H)、10.10(s,1H)。APCI−MS m/z 518.3(M+1)。
(実施例I30)
AXC08716−N−メチル−N−(4−メチル−3−{5−[N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジノカルボニル]−フラン−2−イルオキシ}−フェニル)−アセトアミド
Figure 2005538064
化合物I30は、化合物57が以下のスキームに従って合成され、最終生成物がHBTUを用いるカップリング反応によって合成されるスキームIに従って合成した。
Figure 2005538064
307(10g、60mmol)のEtOH溶液を終夜水素化(50psi(約345kPa))すると、308(8g、97.6%)が得られた。308(6.3g、46mmol)およびEtN(4.7g、46mmol)の乾燥THF100mL溶液に、0℃においてAcCl(3.6g、46mmol)を加えた。混合物を室温において15分間攪拌した。水で希釈し、ヘキサンで抽出し、MgSOで乾燥し、ヘキサンを除去すると、309が5.5g(67%)得られた。
309の無水THF溶液にNaH(85%)1.5当量を加えた。混合物を5分間攪拌した。MeI2当量を加え、続いて終夜攪拌した。水で希釈し、ヘキサンで抽出し、MgSOで乾燥した。ヘキサンを除去した後、残渣を乾燥CHClに溶かし、THFに溶かしたBH1.5当量を0℃において加えた。終夜攪拌し、水100mLを加えた。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮すると、粗生成物310が得られ、それをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1/1)により精製した。H NMR(CDCl):δ1.78(s,3H)、2.25(s,3H)、2.38(s,3H)、2.45(s,3H)、3.13(s,3H)、3.77(s,1H)、5.39(d,J=3.0Hz,1H)、6.15(s,1H)、6.81(s,1H)、6.89(dd,J=2.1Hz,J=8.1Hz,1H)、7.1(s,J=3.0Hz,1H)、7.17〜7.23(m,2H)、8.45(s,1H)。LC/MS(M+H):463。
Figure 2005538064
64(16.88g、97.75mmol)および5−(クロロメチル)−2−フロ酸メチル、65(14.22g、81.46mmol)を含有するニトロメタン(300mL、0.3M)溶液に、三塩化アルミニウム(9.56g、97.75mmol)をゆっくりと加える。溶液を室温において4時間攪拌する。反応を水でクエンチし(0℃)、粗生成物を酢酸エチルで抽出する。分離した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮する。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(19:1v/v)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、66(21.56g、収率85.8%)が得られる。
66のメタノール(75mL)溶液に、20%NaOH水溶液を加える。反応混合物を終夜攪拌する。TLCにより判断されるように終了後、溶液をジエチルエーテルで洗浄する。水層を4N HClでpH2まで酸性化する。粗製混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮すると、67(8.27g、収率86.66%)が得られる。
67の塩化チオニル(SOCl)10mL溶液を作る。反応物を30分間、100℃まで加熱する。粗製混合物を濃縮し、トルエンと一緒に蒸発させると、化合物68 1.05gが得られる。CHCl(0.3M)に溶かした化合物68(0.200g、0.639mmol)を、69(0.122g、0.639mmol)と、続いてトリエチルアミン(0.129g、1.277mmol)に加える。反応物を室温において終夜攪拌する。粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出されるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、J(42.6mg、収率14%)が得られる。
あるいは、化合物を、HBTUを用いる化合物67と化合物69のカップリング反応により合成することができる。手順は以下の通りである。67(0.33g、1mmol)、HBTU(0.45g、1.2mmol)のDMF10mL溶液に、EtN0.5mLを加える。混合物を室温において30分間攪拌する。1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリド−6−イルヒドラジン(305、0.191g、1mmol)を上記溶液に加え、混合物を終夜攪拌する。EtOAc50mLを加え、水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥する。濃縮すると粗生成物が得られ、これをHPLCにより精製する。
(実施例J1)
5−(3−クロロ−6−メトキシ−2,4−ジエチルベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J1はスキームJに従って合成し、ここで化合物64は以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
1Lの丸底フラスコに、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール63(20g、127.7mmol)およびアセトン(500mL、0.2M)を入れた。この溶液に、炭酸カリウム(35.3g、255.4mmol)およびヨードメタン(63.44g、447mmol)を加えた。反応物を攪拌し、3時間加熱還流した。反応混合物を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。ヘキサンにより溶出されるシリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物を精製すると、4−クロロ−3,5−ジメチルフェニルメチルエーテル64(16.88g、77%)が得られた。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.41(s,3H)、2.59(s,3H)、2.62(s,3H)、2.68(s,3H)、3.82(s,3H)、4.06(s,3H)、4.11(s,2H)、5.97(d,1H)、6.44(s,1H)、6.70(s,1H)、7.15(d,1H)、8.41(brd,1H)、10.31(brd,1H)、APCI−MS m/z 468.2(M+H)
(実施例J2)
5−(3−ブロモ−2,4,6−トリメチルベンジル−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J2は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ2.08(s,3H)、2.28(s,3H)、2.32(s,3H)、2.42(s,3H)、2.46(s,3H)、3.70(s,3H)、4.12(s,2H)、6.06(d,1H,J=3Hz)、6.22(s,1H)、7.10(s,1H)、7.16(d,1H,J=3Hz)、8.72(s,1H)、10.21(s,1H)、APCI−MS m/z 496(M+H)
(実施例J3)
5−(メシチルメチル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J3は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ2.07(s,3H)、2.21〜2.27(m,9H)、2.46(s,3H)、3.70(s,3H)、3.99(s,2H)、6.00(d,1H,J=3Hz)、6.22(s,1H)、6.87(s,2H)、7.16(d,1H,J=3Hz)、8.72(s,1H)、10.19(s,1H)、APCI−MS m/z 418(M+H)
(実施例J4)
5−(4,5−ジメトキシ−2−メチルベンジル)−N’−(3,4−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J4は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.10(1H,d,J=3.4Hz);6.70(1H,s);6.68(1H,s);6.26(1H,s);6.02(1H,d,J=3.4Hz);3.95(2H,s);3.86(6H,s);3.83(3H,s);2.55(3H,s);2.50(3H,s);2.26(3H,s)、APCI−MS m/z 450.2(M+H)
(実施例J5)
5−(2,3,4,5,6−ペンタメチルベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J5は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.03〜2.06(m,15H)、2.34(s,3H)、2.36(s,3H)、3.68(s,3H)、3.90(s,2H)、5.71(d,1H,J=3Hz)、6.10(s,1H)、6.75(s,2H)、6.85(d,1H,J=3Hz)、8.25(s,1H)、APCI−MS m/z 446(M+H)
(実施例J6)
5−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J6は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.23(s,3H)、2.43(s,3H)、3.64(s,3H)、3.69(s,3H)、3.73(s,3H)、3.88(s,2H)、6.01(d,1H,J=3Hz)、6.07,(s,1H)、6.65〜6.74(m,3H)、7.05(d,1H,J=3Hz)、7.83(s,1H)、8.95(s,1H)、APCI−MS m/z 436(M+H)
(実施例J7)
5−[5−(tert−ブチル)−2−メチルベンジル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J7は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDOD):δ7.12(1H,d,J=8.0Hz);7.06(1H,d,J=3.4Hz);7.02(1H,d,J=7.55Hz);6.24(1H,s);5.98(1H,d,J=3.4Hz);3.99(2H,s);3.69.(3H,s);2.46(3H,s);2.45(3H,s);2.19(3H,s);1.20(9H,s)、APCI−MS m/z 446.3(M+H)
(実施例J8)
5−(2,3,5−トリメトキシベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J8は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.51(s,3H)、2.54(s,3H)、3.73(s,3H)、3.74(s,3H)、3.84(s,3H)、3.93(s,3H)、4.01(s,2H)、6.14(d,1H,J=3Hz)、6.29(d,1H,J=3Hz)、6.33(s,1H)、6.41(d,1H,J=3Hz)、7.11(d,1H,J=3Hz)、APCI−MS m/z 466(M+H)
(実施例J9)
5−(2,3,6−トリメトキシベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J9は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.44(s,3H)、2.48(s,3H)、3.71(s,3H)、3.75(s,3H)、3.76(s,3H)、3.84(s,3H)、4.02(s,2H)、5.96(d,1H,J=3Hz)、6.23(s,1H)、6.52(d,1H,J=9Hz)、6.73(d,1H,J=9Hz)、7.01(d,1H,J=3Hz)、8.49(s,1H)、APCI MS m/z 466(M+H)
(実施例J10)
5−(2,4,6−トリメトキシベンジル)−N−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J10は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.24(s,3H)、2.39(s,3H)、3.66〜3.73(m,12H)、3.84(s,3H)、5.78(d,1H,J=6Hz)、6.02〜6.06(m,3H)、6.93(d,1H,J=3Hz)、7.52(s,1H)、8.54(s,1H)、APCI−MS m/z 466(M+H)
(実施例J11)
5−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメトキシベンジル)−N−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J11は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.26(s,3H)、2.33(s,3H)、3.53(s,3H)、3.58(s,3H)、3.63(s,3H)、3.73(s,2H)、5.85(d,1H,J=3Hz)、6.04(s,1H)、6.36(s,1H)、6.46(d,1H)、6.89(d,1H,J=3Hz)、7.18(s,1H)、8.40(s,1H)、APCI−MS m/z 452(M+H)
(実施例J12)
5−(2,3,5,6−テトラメチルベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J12は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,MeOD):δ2.19〜2.23(m,12H)、2.54(s,3H)、2.56(s,3H)、3.79(s,3H)、5.80(d,1H,J=3Hz)、6.34(s,1H)、6.91(s,1H)、7.08(d,1H,J=3Hz)、APCI−MS m/z 432(M+H)
(実施例J13)
5−[2−メトキシ−5−(tert−ペンチル)ベンジル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J13は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.06(t,3H,J=6Hz)、1.24(s,6H)、1.59(q,2H)、2.54(s,3H)、2.55(s,3H)、3.80(s,3H)、3.98(s,3H)、4.10(s,2H)、6.03(d,1H,J=6Hz)、6.37(s,1H)、6.81(d,1H,J=9Hz)、7.11〜7.20(m,3H)、8.57(Br s,1H)、10.14(Br s,1H)、APCI−MS m/z 476(M+H)
(実施例J14)
5−(2,4,5−トリメトキシベンジル)−N−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J14は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.55(s,3H)、2.58(s,3H)、3.83〜3,91(m,9H)、3.99(s,2H)、6.10(br s,1H)、6.32(s,1H)、6.73(s,1H)、7.13(d,1H,J=3Hz)、7.54(s,1H)、8.48(s,1H)、APCI−MS m/z 466(M+H)
(実施例J15)
5−[(1,1,3,3,6−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メチル]−N−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J15は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.27(6H,s)、1.29(6H,s)、1.90(2H,s)、2.32(3H,s)、2.54(3H,s)、2.57(3H,s)、3.88(3H,s)、4.01(2H,s)、6.06〜6.10(1H,d,J=3.40Hz)、6.29(1H,s)、6.88(1H,s)、6.94(1H,s)、7.11〜7.14(1H,d,J=3.40Hz)、APCI−MS m/z 486(M+H)
(実施例J16)
5−(5−シクロヘキシル−2−メチルベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J16は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ0.98〜1.2(m,7H)、1.49〜1.61(m,3H)、2.03(s,3H)、2.24(m,1H)、2.35(s,3H)、2.37(s,3H)、3.77(s,2H)、3.82(s,3H)、5.82(d,1H)、6.21(s,1H)、6.75(s,1H)、6.79〜6.85(m,1H)、6.87〜6.92(m,1H)、6.96(d,1H)、APCI−MS m/z 472.1(M+H)
(実施例J17)
5−(2,5−ジメチルベンジル)−N’−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J17は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CHOD):δ2.01〜2.04(m,6H)、2.33〜2.34(m,6H)、3.57(s,3H)、3.82(s,3H)、5.85(d,1H,J=3Hz)、6.14(s,1H)、6.74〜6.88(m,3H)、6.92(d,1H,J=3Hz)、APCI−MS m/z 404(M+H)
(実施例J18)
5−[(4,6−ジメチル[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J18は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CHOD):δ1.98(s,3H)、2.10(s,3H)、2.33(s,6H)、3.54(s,3H)、3.86(s,2H)、5.93(d,1H,J=3Hz)、6.14(s,1H)、6.81(s,1H)、6.88(s,1H)、6.92(d,1H,J=3Hz)、7.04〜7.16(m,5H)、APCI−MS m/z 480.3(M+H)
(実施例J19)
5−[5−(tert−ブチル)−2−メトキシベンジル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J19は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.31(s,9H)、2.59(s,6H)、3.83(s,3H)、4.03(s,3H)、4.04(s,2H)、6.11(d,1H,J=3Hz)、6.42(s,1H)、6.84(d,1H,J=9Hz)、7.17〜7.21(m,2H)、7.31(s,1H)、8.47(Br s,1H)、10.50(Br s,1H)、APCI−MS m/z 462(M+H)
(実施例J20)
N,N−ジエチル−1−{4−メチル−3−[(5−{[2−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジノ]カルボニル}−2−フリル)メチル]フェニル}シクロプロパンカルボキサミド:
Figure 2005538064
化合物J20は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ0.76(t,3H)、1.04〜1.13(m,5H)、1.36(t,2H)、2.28(s,3H)、2.55(s,3H)、2.56(s,3H)、3.32(q,4H)、3.91(s,3H)、3.98(s,2H)、5.99(d,1H)、6.33(s,1H)、6.97(d,1H)、7.07〜7.15(m,3H)、APCI−MS m/z 529.2(M+H)
(実施例J21)
5−(4−ヒドロキシ−2−メチルベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J21は、スキームJに従って合成した。H NMR(DMSO−d):δ2.18、2.44、2.47、3.69(4s,各3H)、3.89(s,2H)、6.12(d,1H,J=3.02Hz)、6.45〜6.6(m,2H)、6.95(d,1H,J=8.3Hz)、7.16(d,1H,J=3.02Hz)、8.7(s,1H)、9.18(s,1H)、10.19(s,1H)、APCI−MS m/z 406.1(M+H)
(実施例J22)
5−[(4,4,7−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−6−イル)メチル]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J22は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.33(s,6H)、1.84(t,2H,J=5.28Hz)、2.22、2.59、2.60(3s,各3H)、3.95(s,2H)、4.03(s,3H)、4.19(t,1H,J=5.29Hz)、4.47(br s,HO)、6.01(d,1H,J=3.40Hz)、6.42(s,1H)、6.65(s,1H)、7.06(s,1H)、7.14(d,1H,J=3.40Hz)、8.65(br s,1H)、10.45(br s,1H)、APCI−MS m/z 474.2(M+H)
(実施例J23)
5−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)オキシ]−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−ピリジンカルボヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J23は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ1.20、1.28(s,各6H)、1.66(s,4H)、2.28(s,3H)、2.50(s,3H)、2.53(s,3H)、3.75(s,3H)、4.06(s,2H)、6.01(d,1H)、6.27(s,1H)、7.21(d,1H)、8.73(s,1H)、10.22(br,1H)、APCI−MS m/z 506.3(M+H)
(実施例J24)
5−(3−クロロ−5−イソプロピル−6−メトキシ−2−メチルベンジル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド:
Figure 2005538064
化合物J24は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ1.21(s,3H)、1.23(s,3H)、2.29(s,3H)、2.56(s,3H)、2.58(s,3H)、3.26(m,1H)、3.66(s,3H)、4.01(s,3H)、4.13(s,2H)、5.93(d,1H)、6.40(s,1H)、7.11(d,1H)、7.23(s,1H)、8.66(br,1H)、APCI−MS m/z 496.3(M+H)
(実施例J25)
化合物J25:5−{[(2,6−ジメチルフェニル)スルファニル]メチル}−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J25は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDCl):δ2.45(s,6H)、2.56(s,3H)、2.60(s,3H)、3.82(s,2H)、3.90(s,3H)、5.98(d,1H)、6.28(s,1H)、6.88(br s,1H)、7.08(d,1H)、7.15(m,3H)、8.15(br s,1H)、APCI−MS m/z 436.2(M+H)
(実施例J26)
5−(3,8,8−トリメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルメチル)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J26は、スキームJに従って合成した。H(300MHz,MeOH−d):δ1.23(2s,各3H)、1.40〜1.60(m,2H)、1.50〜1.70(m,2H)、2.21(s,3H)、2.55(s,6H)、2.70(t,2H,J=6.04Hz)、3.79(s,3H)、4.02(s,2H)、6.05(d,1H,J=3.59Hz)、6.36、6.83(2s,各1H)、7.14(br s,2H)。MS m/z 472.3(M+H)
(実施例J27)
5−(2−フェニルエチニル)−N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−2−フロヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J27は、スキームJに従って合成した。H NMR(300MHz,CDOD):δ3.36(2s,各6H,メタノールと重なった)、3.84(s,3H)、6.46(s,1H)、6.92(d,1H,J=3.4Hz)、7.29(d,1H,J=3.78Hz)、7.35〜7.45(m,4H)、7.50〜7.60(m,2H)、APCI−MS m/z 386.2(M+H)、HRMS M/Z予測値386.1617、実測値386.1607。
(実施例J28)
5−(2,4,4,7,7−ペンタメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J28はスキームJに従って合成し、ここで化合物66は以下に示すように合成した。
Figure 2005538064
116(3.0g)および117(5.6g)のCHNO(150ml)溶液に、AlCl(4.1g)を加えた。溶液を室温において終夜攪拌し、氷水に注加し、EtOAcで抽出し、乾燥して(MgSO)濃縮すると、化合物118(7.3g、粗製)が得られた。CHNO(120ml)に溶かした粗製混合物(3g)にAlCl(2.9g、1.5当量)を室温において加えた。溶液を終夜攪拌した。化合物119(2.3g)は、カラムクロマトグラフィーにより単離した。H NMR(DMSO−d6):δ1.20(s,6H)、1.28(s,6H)、1.65(s,4H)、2.28(s,3H)、2.50(s,3H)、2.53(s,3H)、3.75(s,3H)、4.06(s,2H)、6.01.(d,1H)、6.27(s,1H)、7.22(d,1H)、8.73(s,1H)、8.73(s,1H)、10.22(s,1H)。APCI−MS m/z 506.3(M+H)
(実施例J29)
3−(2,3,4,6−テトラメチル−5−{5−[N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジノカルボニル]−フラン−2−イルメチル}−ベンジル)−フラン−1−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J29は、カルボン酸類縁体196.7mgから出発してスキームJに類似した方法で合成し、生成物9.0mg(2.4%)を得た。H NMR:δ(300MHz,CDCl)2.29(t,12H)、2.53(s,6H)、2.56(s,6H)、3.87(s,6H)、4.13(s,4H)、5.89(d,2H)、6.28(s,2H)、7.05(d,2H)、7.08(bs,2H)。
(実施例J30)
5−(3,5−ジクロロ−2−メトキシ−4,6−ジメチル−ベンジル)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物J30はスキームJおよびHATUの使用が含まれるカップリングの手順に従って合成し、ここで化合物67は以下のスキームに従って合成した。
Figure 2005538064
301(5g、26.2mmol)のDMSO50mL溶液に、KCO(5g、36.2mmol)と、続いてMeI(4.5g、31.4mmol)を加えた。混合物を室温において終夜攪拌し、水100mLで希釈し、EtOで抽出し、MgSOで乾燥して濃縮すると、白色の固体5.4g(95%)が得られた。
302(5g、24.4mmol)および5−クロロメチルフロ酸メチル(4.2g、24mmol)のCHNO100mL溶液に、AlCl(3.5g、26.3mmol)を加え、混合物を室温において終夜攪拌し、冷水100mLで希釈し、EtOで抽出し、次いで濃縮した。残渣をMeOH50mLに溶かし、2N KOH15mLを加えた。混合物を室温において2時間攪拌し、未反応の出発材料をジエチルエーテルで抽出した。水層を2N HCl水溶液により酸性化した。ジエチルエーテルで抽出し、MgSOで乾燥し、濃縮すると、生成物4.7g(全収率60%)が得られた。H NMR(DMSO−d):δ2.39(s,3H)、2.50〜2.59(m,9H)、3.78〜3.84(d,6H)、4.26(s,2H)、6.05(d,1H)、6.36(s,1H)、7.14(d,1H)。LC−MS(APCI,pos.):502(M+1)。
Figure 2005538064
NaOEt(1.12mL、9mmol、21重量%EtOH溶液)に、EtOH(10mL)に溶かした化合物100(1mL、9mmol)を滴加した。10分間攪拌した後、EtOH(5mL)に溶かした化合物101(0.46mL、3mmol)を20分以内に加えた。反応物を終夜攪拌し、次いで蒸発させた。粗生成物をEtOAcに溶かし、NaHSOで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発乾固させた。DCMによるカラムクロマトグラフィーにより化合物102が透明な油として得られた(450mg、53%)。
化合物102(0.68g、2.41mmol)のベンゼン(10mL)溶液に、アニリン(0.33mL、3.7mmol)およびAcOH(0.1mL)を加えた。反応混合物を135℃において7時間加熱し、ディーンスターク管に水を集めた。溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィーにより化合物103が黄色の油として得られる(596mg、69%)。化合物103(596mg、1.67mmol)のジフェニルエーテル(2mL)溶液をシリコン油浴で250℃において15分間加熱した。反応物を冷却し、ヘキサン(100mL)を加えた。生じた固体を濾過によって集めると、化合物104が褐色の固体として得られた(440mg、85%)。
化合物104(42mg、0.135mmol)のMeOH(2mL)溶液に、LiOH(2mL、2M)を加えた。溶液を室温において1.5時間攪拌し、5%NaHSOでクエンチすると、化合物105が沈殿した(32mg、84%)。化合物105(132mg、0.466mmol)にOCl(2.5mL)を加え、2時間還流し、次いで氷に注加した。1N NaOH(250mL)を加えた。EtOAcで抽出した。EtOAc相をNaSOで乾燥し乾固させると、化合物106が得られた。化合物105(42.1mg、0.139mmol)のEtOAc(1mL)溶液に、6−ヒドラジノ−1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(26.7mg、0.139mmol)およびTEA(21μl、0.153mmol)を加えた。溶液を終夜攪拌した。HPLC精製により、K1が黄色の固体として得られた(19mg、30%)。化合物106(48mg、0.169mmol)のDMF(2mL)溶液に、6−ヒドラジノ−1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(49mg、0.254mmol)、HATU(97mg、0.253mmol)およびTEA(47μl、0.339mmol)を加えた。溶液を終夜攪拌した。HPLC精製により、K2が黄色の固体として得られた(60.1mg、78%)。
(実施例K1)
5−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−3−イルメチル)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
H NMR 300Hz,CDCl):δ2.29(s,3H)、2.35(s,3H)、2.62(s,3H)、3.62(s,3H)、4.26(s,2H)、5.91(d,1H,J=3Hz)、6.04(s,1H)、6.90(d,1H,J=3Hz)、7.20(br s,1H)、7.42(d,1H,J=6Hz)、7.53(d,1H,J=6Hz)、7.81(d,1H,J=9Hz)、7.99(d,1H,J=6Hz)APCI−MS m/z 475(M+H)
(実施例K2)
5−(4−ヒドロキシ−2−メチル−キノリン−3−イルメチル)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
H NMR 300Hz,MeOH−d)δ2.54(s,6H)、2.61(s,3H)、3.73(s,3H)、4.19(s,2H)、6.25(d,1H,J=3Hz)、6.34(s,1H)、7.11(d,1H,J=3Hz)、7.46(m,1H)、7.67(s,1H)、7.71(s,1H)APCI−MS m/z 457(M+H)
(実施例L1)
5−(7−クロロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物109(10g)および110(7.5g)のTHF(200mL)溶液に、EtN(6.5g)を加えた。溶液を室温において終夜攪拌した。反応混合物をEtOAcで抽出し、乾燥して濃縮すると、111が褐色の油として16g得られた。残渣をCHCl100mlに溶かした。この溶液にAlCl(33g)を加えた。溶液を濃縮した。混合物を、N中130℃において油浴で終夜加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAcで抽出した。化合物112は、CHCNで沈殿した(7.3g)。H NMR(DMSO−d):δ1.21(s,6H)、2.38(s,2H)、2.45(s,3H)、2.49(s,3H)、3.71(s,3H)、5.58(d,1H)、6.22(s,1H)、7.05(s,1H)、7.25(d,1H)、7.35(s,1H)、8.68(s,1H)、10.22(s,1H)、10.32(s,1H)。APCI−MS m/z 509.3 (M+H)
(実施例L2)
5−(7−クロロ−1,4,4−トリメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物L2は、化合物113が以下に示すようにアルキル化され、化合物114が得られる、実施例L1と同様の方法で合成した。
Figure 2005538064
H NMR(DMSO−d):δ1.21(s,6H)、2.47(s,2H)、3.31(s,3H)、3.38(s,3H)、3.72(s,3H)、5.65(d,1H)、6.23(s,1H)、7.28(d,1H)、7.37(s,2H)、8.70(s,1H)。APCI−MS m/z 523.4(M+H)
Figure 2005538064
ケト−インダン、化合物208をDCM:水、1:1に溶かし、重炭酸ナトリウムを加える。MCPBAを加え、反応混合物を終夜還流し、NaOHでクエンチし、DCMで抽出し、濃縮する。混合物をメタノールに溶かし、色が変化するまでナトリウムメトキシドを加える。酸性pHまで酸性化し、プラグカラムを用いて精製する。フェノール1当量、臭化物、化合物210 1当量、およびCsCO2.5当量をDMF(0.5M)に溶かし、終夜加熱還流する。溶媒を除去し、ヘキサンに溶かした20%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製する。精製エステルをTHF(0.5M)に溶かし、NaOHaq10当量を加える。混合物を終夜還流しながら攪拌する。THFを除去し、水層を酸性化する。化合物212は、結晶化により精製する。酸1当量、HATU1.5当量、およびトリエチルアミン4.5当量をDMF(0.5M)に溶かし、30分間0℃まで冷却する。ヒドラジン213 1.5当量を混合物に加え、混合物を終夜室温まで徐々に温める。最終生成物は、分取HPLCにより精製する。
(実施例M1)
5−(1,1,2,3,3,6−ヘキサメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(クロロ−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物M1は、スキームMに従って合成した。H NMR(CDCl):δ0.98(3H,d,J=7.18Hz)、1.04(3H,s)、1.07(3H,s)、1.22(3H,s)、1.27(3H,s)、1.87(1H,q,J=7.18Hz)、2.27(3H,s)、5.33(1H,d,J=3.78Hz)、6.86(1H,s)、7.01(1H,s)、7.19(1H,d,J=3.78Hz)、7.79(1H,s)、8.36(1H,s);APCI−MS m/z 521(M+H)
(実施例M2)
5−(1,1,2,3,3,6−ヘキサメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物M2は、スキームMに従って合成した。H NMR(MeOH−d):δ0.96(3H,d,J=7.55Hz)、1.00(3H,s)、1.02(3H,s)、1.18(3H,s)、1.22(3H,s)、1.80(1H,q,J=7.55Hz)、2.19(3H,s)、5.30(1H,d,J=3.40Hz)、6.85(2H,m)、7.03(1H,s)、7.15(1H,d,J=3.78Hz)、7.82(1H,m)、8.27(1H,s);APCI−MS m/z 487(M+H)
(実施例M3)
5−(1,1,2,3,3,6−ヘキサメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−キノリン−2−イル−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物M3は、スキームMに従って合成した。H NMR(MeOH−d):δ0.98(3H,d,J=7.18Hz)、1.02(3H,s)、1.03(3H,s)、1.20(3H,s)、1.23(3H,s)、1.83(1H,q,J=7.55Hz)、2.21(3H,s)、5.36(1H,d,J=3.78Hz)、6.88(1H,s)、7.06(1H,s)、7.18(1H,d,J=9.44Hz)、7.28(1H,d,J=3.78Hz)、7.55(1H,m)、7.79(1H,m)、7.88(1H,d,J=8.31Hz)、7.93(1H,d,J=7.93Hz)、8.45(1H,d,J=9.44Hz);APCI−MS m/z 471(M+H)
(実施例M4)
5−(1,1,2,3,3,6−ヘキサメチル−インダン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物M4は、スキームMに従って合成した。H NMR(CDCl):δ0.98(3H,d,J=7.37Hz)、1.04(3H,s)、1.07(3H,s)、1.22(3H,s)、1.27(3H,s)、1.87(1H,q,J=7.37Hz)、2.28(3H,s)、2.54(3H,s)、2.56(3H,s)、3.89(3H,s)、5.36(1H,d,J=3.59Hz)、6.30(1H,s)、6.85(1H,s)、7.01(1H,s)、7.16(1H,d,J=3.40Hz);APCI−MS m/z 502(M+H)
Figure 2005538064
3−メトキシ、4−メチル、安息香酸、化合物200 1当量、パラホルムアルデヒド10当量およびHCl 15当量を終夜加熱還流する。溶液を室温まで冷却し、濾過する。生成物は白色で、融点144〜145℃である。GCMSは、10.1分にm/z178、149の生成物を示す。
この生成物、化合物201をTHF(0.3M)に取り、0℃まで冷却する。臭化メチルマグネシウム3当量を30分かけて加え、溶液を2時間かけて室温まで温める。次いで、混合物を約1時間加熱還流する。反応混合物を飽和NHCl(aq)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、濃縮する。MeOHに溶かしたHSOを加え、30分間攪拌する。溶媒を除去し、水層を酢酸エチルで抽出する。生成物は、ヘキサンに溶かした10%酢酸エチルによるカラムによって精製する。
DMFに溶かしたNaH2.5当量を使用することによりフェノールを脱保護する。エタンチオール2.5当量を2時間かけて混合物にゆっくりと加える。基質をゆっくりと加え、反応混合物を65℃まで温め、終夜攪拌する。混合物を2M HClでクエンチし、酢酸エチルで抽出する。溶媒を除去し、生成物を熱ヘキサンから結晶化すると、フェノール、化合物203が得られる。
フェノール1当量、臭化物、化合物204 1当量、およびCsCO2.5当量をDMF(0.5M)に溶かし、終夜加熱還流する。溶媒を除去し、ヘキサンに溶かした20%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製する。
精製エステルをTHF(0.5M)に溶かし、NaOHaq10当量を加える。混合物を終夜還流しながら攪拌する。溶媒を除去し、酸性化する。化合物206は、結晶化により精製した。
酸1当量、HATU1.5当量、およびトリエチルアミン4.5当量をDMF(0.5M)に溶かし、30分間0℃まで冷却する。ヒドラジン化合物、207 1.5当量を混合物に加え、混合物を終夜室温まで温める。最終生成物は、分取HPLCにより精製する。
(実施例N1)
5−(3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(クロロ−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物N1は、スキームNに従って合成した。H NMR(MeOH−d):δ1.45(6H,s)、2.29(3H,s)、4.99(2H,s)、5.45(1H,d,J=3.78Hz)、6.97(1H,m)、7.17(1H,s)、7.20(1H,d,J=3.78Hz)、7.93(1H,s)、8.29(1H,s);APCI−MS m/z 483(M+H)
(実施例N2)
5−(3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(1,3,4−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物N2は、スキームNに従って合成した。H NMR(CDCl):δ1.45(6H,s)、2.29(3H,s)、2.46(3H,s)、2.54(3H,s)、3.86(3H,s)、5.02(2H,s)、5.36(1H,d,J=3.59Hz)、6.24(1H,s)、6.81(3H,s)、7.07(1H,s)、7.16(1H,d,J=3.59Hz);APCI−MS m/z 462(M+H)
(実施例N3)
5−(3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−キノリン−2−イル−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物N3は、スキームNに従って合成した。H NMR(CDCl):δ1.46(6H,s)、2.30(3H,s)、5.01(2H,s)、5.50(1H,d,J=3.40Hz)、7.01(1H,s)、7.21(1H,s)、7.23(1H,d,J=9.44Hz)、7.34(1H,d,J=3.40Hz)、7.61(1H,m)、7.84(1H,m)、7.92(1H,d,J=8.69Hz)、7.97(1H,d,J=7.93Hz)、8.50(1H,d,J=9.44Hz);APCI−MS m/z 430(M+H)
(実施例N4)
5−(3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−5−イルオキシ)−フラン−2−カルボン酸N’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ヒドラジド
Figure 2005538064
化合物N4は、スキームNに従って合成した。H NMR(CDCl):δ1.45(6H,s)、2.28(3H,s)、5.00(2H,s)、5.45(1H,d,J=3.78Hz)、6.92(1H,d,J=8.69Hz)、6.98(1H,s)、7.18(1H,s)、7.22(1H,d,J=3.78Hz)、7.88(1H,m)、8.33(1H,s);APCI−MS m/z 448(M+H)
生物学的試験および酵素アッセイ
In vitroアッセイ
マイクロフィジオメトリーを用いるGnRH受容体活性の評価
後述するようなアッセイを実施することにより、GnRHアンタゴニストとしての本発明の化合物の機能を確認することができる。
材料および方法
GnRH、Ac−D−2−Nal−p−クロロ−D−Phe−β−(3−ピリジル)−D−Ala−Ser−Lys(ニコチノイル)−D−Lys(ニコチノイル)−Leu−Lys(イソプロピル)−Pro−D−Ala−NH(アンチド)、およびスーパーアゴニストペプチド[D−Ala、des−Gly10]プロエチルアミド−LHRH(GnRH−A)は、Bachem(Torrance、CA)から購入することができる。細胞培養液およびフォルスコリンは、Sigma(St.Louis、MO)から購入することができる。ウシ胎児血清(FBS)およびペニシリン/ストレプトマイシンは、Omega Scientific,Inc.(Tarzana、CA)から入手することができる。G418は、Gemini(Calabasas、CA)から入手することができる。
総イノシトールリン酸の測定
最初に、総イノシトールリン酸の蓄積を測定するアッセイを利用し、様々なGnRHペプチドアゴニストの活性を評価する。DMEM培地を用い、24ウエル組織培養プレート上に1ウエル当たり約200,000個のGGH細胞を置く。翌日、イノシトールを含まない培地中で、細胞に[H]ミオイノシトール(0.5Ci/ml)を16〜18時間導入する。培地を吸引し、血清を含まないDMEMで細胞を洗浄する。細胞を、37℃において45分間、10mM LiClを含有する全体積1mLのDMEM培地に溶かしたGnRH(0.1nM〜1μM)またはスーパーアゴニスト、GnRH−A(0.01nM〜100nM)で刺激する。培地を氷冷10mMギ酸1mLに置き換え、反応を停止させ、細胞脂質を抽出するためにも役立てる。Dowexカラム上のイオン交換クロマトグラフィーによりイノシトールリン酸を分離し、これを、10mMミオイノシトールおよび10mMギ酸2.5mLで洗浄する。次いで、60mMギ酸ナトリウムおよび5mMホウ砂5mLでカラムを洗浄し、1Mギ酸アンモニウム、0.1Mギ酸5mLにより総イノシトールリン酸を溶出する。カラム溶出液を、シンチレーションカクテル15mlが入っている液体シンチレーションバイアルに加え、液体シンチレーション計数によりカウントする。
125I−GnRH−A放射性リガンドの調製
GnRHの放射性ヨウ素化アゴニスト類縁体、125I−GnRH−Aを放射性リガンドとして用いる。0.1M酢酸で希釈したGnRH−A1μgを、0.05Mリン酸緩衝液(pH7.4〜7.6)35μlおよびのNa[125I]1mCiが入っているIodogen(登録商標)被覆ホウケイ酸ガラス管(Pierce)に加える。反応混合物をボルテックスし、室温において1分間インキュベートする。反応管に0.5M酢酸2mlを加え、混合物をC18Sep−Pakカートリッジに加える。カートリッジを、HO5mlおよび0.5M酢酸5mlの連続洗浄で洗浄し、次いで、60%CHCN/40%0.5M酢酸5×1mlで溶出する。溶出液を3倍量のHPLC緩衝液A(HOに溶かした0.1%TFA)で希釈し、C18カラム上に装填する。ヨウ素化生成物は、0.1%TFAを含有する25〜100%CHCNのグラジエントにより20〜25分にかけて溶出された。10%BSA100μlが入っているきれいなポリプロピレン管に放射性分画(750μl/分画)を集める。放射性リガンド結合により、分画の生物活性を評価する。
マイクロフィジオメトリー
サイトセンサー(登録商標)マイクロフィジオメーター(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)は、様々な刺激物に対する細胞反応をモニターするための、リアルタイムな非侵襲性非放射性の半導体ベースのシステムである。このシステムは、pH感受性シリコンセンサー、すなわち、培養細胞が固定化される微小体積のフローチャンバーの一部を形成する光アドレス可能ポテンショメトリックセンサーに基づいている(14、15、17)。細胞カプセルカップ(cell capsule cup)(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)のポリカーボネート膜(空隙率3μm)上に、500,000細胞/カプセルの密度で、25mM NaClおよび0.1%BSAを含有する低緩衝化最小基本培地(MEM、Sigma)中に、GGH細胞を播種する。カプセルカップをセンサーチャンバーに移し、センサーチャンバー内のシリコンセンサーに細胞を密接させ、センサーチャンバーの微小体積におけるpHの小さな変化を測定する。2個の液体リザーバの一方から約100μl/分の速度で細胞全体に、低緩衝化培地を連続的にポンプで送る。選択バルブは、どちらのリザーバからどちらの液体を細胞上に灌流させるかを決定する。
サイトセンサー(登録商標)マイクロフィジオメーターは、刻々と、pHの一次関数である電圧信号を生じる。酸性化速度を測定するため、細胞が入っているセンサーチャンバーへの流れを定期的に遮断し、排出された酸性代謝産物を細胞の細胞外液中に蓄積させる。細胞が80秒間培地で灌流され、続いて40秒間培地の流れを停止する2分間の流れサイクルで、37℃において細胞を維持する。この40秒間のインターバルの間に、インターバルの30秒をかけて、酸性化速度を測定する。このようにして、1つの酸性化速度は2分毎に計算される。サイトセンサー(商標)マイクロフィジオメーター装置は、8個のこのようなセンサーユニットを使用しており、8件の実験を同時に実施することができる。各ユニットは、このシステムに連結されたコンピュータを利用した個別にプログラミングされる。
最初に、GGH細胞を、低緩衝化MEM培地中で30〜60分間平衡化させ、この間に、一切の刺激物が存在しない状態で、基礎酸性化速度(μV/秒として測定される)をモニターする。酸性化の基礎速度の変化が、20分間にわたり10%未満である場合、実験を開始する。時間経過実験を実施し、酸性化速度測定前のアゴニスト暴露に最適な時間、および様々なアゴニストに対する最大酸性化反応を得るのに必要な暴露期間を決定する。これらの時間経過実験から、酸性化速度データ収集の少なくとも1分前に、細胞をGnRHペプチドアゴニストに暴露すべきであることが決定されている。最大酸性化速度は、通常、最初の2分間暴露サイクルで現れる。様々な阻害物質の作用を測定する場合、最終濃度で1%DMSOを含有する低緩衝化MEMで希釈された試験化合物で20分間細胞を前処理した後、阻害物質の存在下で適切な濃度のGnRHまたはPMAを含有する溶液に細胞を4分間暴露する。
データ分析
サイトセンサー(登録商標)マイクロフィジオメーターのデータは、Cytosoft(登録商標)ソフトウエア(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)を用いて正規化する。コンピュータグラフィックスおよび統計プログラムであるPrism(商標)(バージョン2.01、GraphPad Software、San Diego、CA)を利用し、アゴニストのEC50値および阻害物質のIC50値を得る。複数の実験の値は、少なくとも3回の実験の平均±SEとして表す。
細胞培養
前述のようにマウスまたはヒトGnRH受容体を安定に形質移入されたHEK293細胞を、0.2%G418、10%ウシ胎児血清(FBS)、および100U/mLペニシリン/ストレプトマイシンを添加したダルベッコの高グルコース改良イーグル培地(DMEM)中で増殖させる。ラットGnRH受容体を安定に形質移入されたGH細胞(GGH)は、Dr.William Chin(Harvard Medical School、Boston、MA)により提供された。これらの細胞は、既に、広範囲にわたって特徴付けされている(Kaiser他、1997年)。この細胞を、100U/mLペニシリン/ストレプトマイシン、0.6%G418、および10%熱不活化FBSを含有する低グルコースDMEM中で増殖させる。
細胞膜調製
マウスもしくはヒト受容体を含むHEK293細胞、またはラット下垂体(Pel Freez Biologicals、Rogers、AR)は、50mM Tris(pH7.4)、0.32Mスクロース、2mM EGTA、1mM PMSF、5μg/mlアプロチネン(aprotinen)、5μg/mlペプスタチンA、および1μg/mlロイペプチンを含有する緩衝液A中でホモジナイズする。ホモジナイズした細胞を4℃において25分間20,000×gで遠心分離し、緩衝液A中に再懸濁し、さらに4℃において25分間20,000×gで再び遠心分離する。全膜タンパク質は、BCAキット(Pierce、Rockford、IL)で測定した。最終的な膜タンパク質濃度約5mg/mlで、−70℃において膜を保存する。
薬物動態学
Harms他、Applied Physiol.、36巻、391〜398ページ、1974年に記載のように、頚静脈カニューレを留置したラット(雄性または雌性、200〜225g)を準備し、標準的な飼育場の固形飼料および水を自由に摂取できるようにして終夜回復させる。雌性ラットには、化合物を、5mg/kg i.v.、および10%DMSO+10%クレモホール(cremophor)+80%食塩水または10%クレモホール+90%食塩水の溶液として10mg/kg p.o.で投与する。雄性ラットには、表3に定められている媒体により50mg/kgで経口投与する。規定時間に血液サンプルを採取し、直ちに血漿を分離し、酢酸エチルで化合物を抽出する。サンプルは、50mM酢酸アンモニウムに溶かしたACNの30〜90%グラジエントを用いるLC−MSにより分析する。
WinNonlinソフトウエア(Scientific Consulting Inc.)を用いて、薬物動態学的パラメータを計算する。バイオアベイラビリティは、AUCp.o./AUCi.v.として計算する。AUCp.o.およびAUCi.v.は、それぞれ、経口投与およびi.v.投与後の血漿濃度−時間曲線下面積である。
放射性リガンドの調製
GnRHの放射性ヨウ素化アゴニスト類縁体、[des−Gly10,D−Ala]GnRHエチルアミド(125I−GnRH−A)を放射性リガンドとして用いる。0.5Mリン酸緩衝液(pH7.4)で希釈したGnRH−A1μgを、0.05Mリン酸緩衝液(pH7.4〜7.6)35μlおよびNa[125I]1mCiが入っているIodogen(登録商標)被覆ホウケイ酸ガラス管(Pierce、Rockford、IL)に加える。反応混合物をボルテックスし、室温において1分間インキュベートする。1分後、混合物をボルテックスし、さらに1分間インキュベートさせる。反応管に0.5M酢酸/1%BSA2mlを加え、混合物をC18Sep−Pakカートリッジに加える。カートリッジを、HO5mLおよび0.5M酢酸5mLの連続洗浄により洗浄し、次いで60%CHCN/40%0.5M酢酸5×1mlで溶出する。溶出液を3倍量のHPLC緩衝液A(HOに溶かした0.1%TFA)で希釈し、C18カラム上に装填する。ヨウ素化生成物は、0.1%TFAを含有する25〜100%CHCNのグラジエントで20〜25分にわたり溶出される。放射性分画(750μl/分画)を、10%BSA100μlが入っているきれいなポリプロピレン管に集める。分画の生物活性は、放射性リガンド結合により評価する。放射性リガンドの比活性は、約2200Ci/mmolであった。
放射性リガンド結合アッセイ
膜は、50mM−HEPES(pH7.4)、1mM EDTA、2.5mM MgCl、および0.1%BSAを含有するアッセイ緩衝液で(受容体の分子種に応じて)0.01〜0.5mg/mlまで希釈する。膜(各アッセイ間で同じ受容体数を利用するように希釈される)を、競合剤(0.1〜10,000nM)の存在下または非存在下、96ウエルポリプロピレンプレート中、室温において1時間、全体積200μlで約0.04〜0.06nM125I−GnRH−Aとインキュベートする。Packard96ウエルセルハーベスターを利用し、0.1%ポリエチレンイミン(PEI)に浸漬した96ウエルGF/Cフィルター上への迅速濾過によりアッセイを停止する。氷冷PBS(50mM NaPO、0.9%NaCl、2mM MgCl、および0.02%NaN、pH7.4)でフィルターを3回洗浄する。各フィルターウェルにシンチレーションカクテル35μlを加え、Packard Topcountでフィルターをカウントする。各競合結合実験において、GnRH(0.1nM〜100nM)に対し、コントロールの用量−反応曲線を作製する。GnRH剤の結合阻害定数(K)を計算し、下表1に示す。Cheng他、Biochemical Pharmacol.、22巻、3099〜3108ページ、1973年に従い、IC50値からK値を計算した。
Figure 2005538064
前述の手順に従い、表1に要約される以下の結果を得た。
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
Figure 2005538064
In vitro代謝
分画遠心法により、ヒト、ラット、イヌ、およびサルの肝臓ミクロソームを単離する。ヒト肝臓の標本は、International Institute for the Advancement of Medicine(Scranton、PA)から入手した。50mMリン酸カリウム緩衝液、pH7.4に溶かした化合物5uM、ミクロソームタンパク質0.5mg/ml、およびNADPH2mMを含有する混合物中で、親化合物の消失を検討する。37℃において30分間サンプルをインキュベートする。アセトニトリルの添加により反応を終了させ、前述のようにLC−MSにより化合物を分析する。
In vivo試験
GnRHアンタゴニストの活性を評価するための動物モデル。
モデル番号1:去勢雄性ラットモデル
去勢雄性ラットは、GnRHアンタゴニストを評価するための高感度かつ特異的なモデルである(Heber、1982年、Puente、1986年)。精巣の除去は、循環LHのGnRH媒介性上昇を有するモデルを作り出す。視床下部−下垂体−性腺系のこの作用機序は、はっきりしている(Ellis and Desjardins、1984年)。GnRHアンタゴニスト投与後のこのモデルにおけるLHの抑制は、GnRH受容体の遮断を反映している。
雄性Sprague−Dawley(200〜225g)ラットは、ハロタン麻酔下、陰嚢アプローチを介して去勢する。試験に先立ち、動物に14日間の術後回復を行う。去勢から13日後、動物をハロタンで麻酔し、留置頚静脈カニューレを取り付ける。カニューレ挿入手順の詳細は、以前に報告されており、HarmsおよびOjeda、1974年を参照されたい。試験日に、動物をホームケースに置きながら処置室に馴化させる。基礎血液サンプルをすべての動物から採取する。基礎的サンプル採取の直後に、媒体(10%DMSO、10%クレモホールELおよび80%生理食塩水)または試験化合物を静脈内(iv)、腹腔内(ip)、筋肉内(im)、または経口(op)経路により投与する。試験化合物は、10%DMSO、10%クレモホールELおよび80%生理食塩水に製剤化する。処置後に複数回、ヘパリン含有チューブに血液サンプルを採取する。直ちに血液を遠心分離し、血漿を集め、アッセイするまで−20℃のフリーザーに保存する。血漿サンプルは、Diagnostic Systems Laboratories,Inc.(Webster Texas)製のDSL−4600 ACTIVE LH被覆管免疫放射線アッセイを用いて分析する。クレモホールELはSigma(St.Louis、MO)から入手する。
モデル番号2:インタクトな雄性ラットモデル
テストステロンは、視床下部−下垂体−性腺系により調節されるホルモンである。GnRHは、視床下部から脈動的に分泌され、脳下垂体前葉を刺激し、性腺刺激ホルモンである黄体形成ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)を放出させる。テストステロンは、精巣がLHによって刺激された場合に産生される。GnRHアンタゴニストは、GnRHによるLH放出の刺激を阻害することによりテストステロンレベルを減少させることが期待される。
雄性Sprague−Dawley(250〜275g)ラットは、一匹ずつ飼育し、試験の1週間前から馴化させた。試験日に、動物を媒体(10%DMSO、10%クレモホールELおよび80%生理食塩水)または試験化合物で処置した。処置後の所定の時点でハロタン麻酔下、心臓穿刺により血液サンプルを得た。血液サンプルは、ヘパリン含有チューブに採取した。直ちに血液を遠心分離し、血漿を集め、アッセイするまで−20℃のフリーザーに保存した。血漿サンプルは、Diagnostic Systems Laboratories,Inc.Webster、TX製のDSL−4000 ACTIVE Testosterone被覆管ラジオイムノアッセイキットを用いて分析した。
表2に示す以下の結果は、前述の精巣から得た。
Figure 2005538064
Figure 2005538064
医薬組成物
前述の例示的化合物は、以下の一般例に従って医薬組成物に製剤化することができる。
非経口組成物
注射による投与に適している非経口医薬組成物を調製するため、式IまたはIIの化合物の水溶性塩100mgをDMSOに溶かし、次いで0.9%無菌食塩水10mLと混ぜる。混合物を、注射による投与に適している単位剤型に組み入れる。
経口組成物
経口送達用の医薬組成物を調製するため、式IまたはIIの化合物100mgをラクトース750mgと混ぜる。混合物を、経口投与に適している硬質ゼラチンカプセルなどの経口投与単位に組み入れる。
眼内組成物
眼内送達用の徐放性医薬組成物を調製するため、式IまたはIIの化合物を、リン酸緩衝液(pH7.4)に溶かしたヒアルロン酸(濃度1.5%)の中性等張液に懸濁し、眼内投与に適している1%懸濁液を作製する。
上記の説明は事実上、例示的かつ説明的であり、本発明および本発明の好ましい実施形態を例示することを意図していると理解されるべきである。したがって、本発明の範囲は、上記の説明によって規定されないが、以下の特許請求の範囲およびそれらの等価体によって規定されるものと理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 式Iによって表される化合物、または薬学的に許容できる前記化合物の塩
    Figure 2005538064
    [式中、
    は、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないC〜C10アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、または−NH−ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択され、
    Xは、C(A)(A)(ここで、AおよびAは、各々独立して水素、または非置換アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、もしくはハロアルキル基である);N(A)(ここで、Aは、水素、または非置換アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、もしくはハロアルキル基である);O;S;SO;およびSOからなる群から選択され、
    は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり、
    は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり、
    Arは、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、およびヘテロアリール基からなる群から選択される]。
  2. は、−C(O)NR、非置換アルキル、非置換アリール、および非置換シクロアルキル(ここで、Rは水素または非置換アルキルである)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていない、ハロゲン、=O基、アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、−OH基、−C(O)H基、および−C(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、および−O−アリール基からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  3. Xは、CHまたはOである請求項1に記載の化合物。
  4. は、水素であり、Rは、水素またはアルキルである請求項1に記載の化合物。
  5. Arは、ハロゲン、ならびに非置換アルキル、非置換シクロアルキル、および非置換ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、−OH基、−NH基、および−S(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基もしくはヘテロアリール基である請求項1に記載の化合物。
  6. は、−C(O)NR、非置換アルキル、非置換アリール、および非置換シクロアルキル(ここで、Rは水素または非置換アルキルである)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていない、ハロゲン、=O基、アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、−OH基、−C(O)H基、および−C(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および−O−アリールからなる群から選択され、
    Xは、CHまたはOであり、
    は、水素であり、
    は、水素またはアルキルである請求項5に記載の化合物。
  7. 式IIによって表される化合物、または薬学的に許容できる前記化合物の塩
    Figure 2005538064
    [式中、
    は、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないC〜C10アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択され、
    Yは、C(A)(A)(ここで、AおよびAは、各々独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびハロアルキルからなる群から選択される);N(A)(ここで、Aは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはハロアルキルである);S;SO;およびSOからなる群から選択され、
    は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり、
    は、水素、または非置換アルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−O−アリール基、−NH−アリール基、−O−ヘテロアリール基、−NH−ヘテロアリール基、−O−シクロアルキル基、−NH−シクロアルキル基、−O−ヘテロシクロアルキル基、もしくは−NH−ヘテロシクロアルキル基であり、
    Zは、C(A)(A)(ここで、AおよびAは、各々独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびハロアルキルからなる群から選択される);N(A)(ここで、Aは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはハロアルキルである);およびSからなる群から選択され、
    Arは、ハロゲン;=O;=S;−CN;および−NO;ならびにハロゲン、=O、−NO、−CN、−(CH−CN(ここで、zは0〜4の整数である)、−OR、−NROR、−NR、−C(O)NR、−C(O)OR、−C(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−SR、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、および非置換ヘテロアリール(ここで、Rは、水素、非置換アルキル、非置換アルケニル、非置換アルキニル、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、または非置換ヘテロアリールであり、あるいは2個以上のR基が一緒になって環化し、非置換アルキル基で置換されている、または置換されていないヘテロアリール基またはヘテロシクロアルキル基の一部を形成する)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、アルケニル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、アルキニル基、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、−(CHCN基(ここで、zは0〜4の整数である)、=NH基、−NHOH基、−OH基、−C(O)H基、−OC(O)H基、−C(O)OH基、−OC(O)OH基、−OC(O)OC(O)H基、−OOH基、−C(NH)NH基、−NHC(NH)NH基、−C(S)NH基、−NHC(S)NH基、−NHC(O)NH基、−S(O)H基、−S(O)H基、−NH基、−C(O)NH基、−OC(O)NH基、−NHC(O)H基、−NHC(O)OH基、−C(O)NHC(O)H基、−OS(O)H基、−OS(O)H基、−OSH基、−SC(O)H基、−S(O)C(O)OH基、−SOC(O)OH基、−NHSH基、−NHS(O)H基、−NHSOH基、−C(O)SH基、−C(O)S(O)H基、−C(O)S(O)H基、−C(S)H基、−C(S)OH基、−C(SO)OH基、−C(SO)OH基、−NHC(S)H基、−OC(S)H基、−OC(S)OH基、−OC(SO)H基、−S(O)NH基、−S(O)NH基、−SNH基、−NHCS(O)H基、−NHC(SO)H基、−NHC(S)H基、およびSH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、およびヘテロアリール基からなる群から選択される]。
  8. は、−C(O)NR、非置換アルキル、非置換アリール、および非置換シクロアルキル(ここで、Rは水素または非置換アルキルである)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていない、ハロゲン、=O基、アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、−OH基、−C(O)H基、および−C(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、および−O−アリール基からなる群から選択される請求項7に記載の化合物。
  9. Yは、CHまたはOである請求項7に記載の化合物。
  10. は、水素であり、Rは、水素またはアルキルである請求項7に記載の化合物。
  11. Arは、ハロゲン;ならびに非置換アルキル、非置換シクロアルキル、および非置換ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアルキル基、ヘテロアルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、−OH基、−NH基、および−S(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール基もしくはヘテロアリール基である請求項7に記載の化合物。
  12. は、−C(O)NR、非置換アルキル、非置換アリール、および非置換シクロアルキル(ここで、Rは水素または非置換アルキルである)からなる群から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていない、ハロゲン、=O基、アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、−OH基、−C(O)H基、および−C(O)NH基からなる群から独立して選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている、または置換されていないアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および−O−アリールからなる群から選択され、
    Yは、CHまたはOであり、
    は、水素であり、
    は、水素またはアルキルである請求項11に記載の化合物。
  13. 下式からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩。
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
    Figure 2005538064
  14. 治療有効量の請求項1、7、または13のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
  15. 治療有効量の請求項1、7、または13のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、ゴナドトロピン放出ホルモン由来の障害に苦しむ患者においてゴナドトロピン放出ホルモンにアンタゴナイズする方法。
JP2004513278A 2002-06-13 2003-06-04 非ペプチドGnRH剤、医薬組成物、およびそれらの使用方法 Pending JP2005538064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38878802P 2002-06-13 2002-06-13
PCT/IB2003/002379 WO2003106446A1 (en) 2002-06-13 2003-06-04 Non-peptide gnrh agents, pharmaceutical compositions and methods for their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538064A true JP2005538064A (ja) 2005-12-15

Family

ID=29736541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513278A Pending JP2005538064A (ja) 2002-06-13 2003-06-04 非ペプチドGnRH剤、医薬組成物、およびそれらの使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6903132B2 (ja)
EP (1) EP1560818A1 (ja)
JP (1) JP2005538064A (ja)
AU (1) AU2003233127A1 (ja)
BR (1) BR0312123A (ja)
CA (1) CA2489252A1 (ja)
MX (1) MXPA04012566A (ja)
WO (1) WO2003106446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528025A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化学化合物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0312123A (pt) * 2002-06-13 2005-03-29 Pfizer Agentes de gnrh não peptìdicos, composições farmacêuticas e métodos para o seu uso
WO2004045625A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Paradigm Therapeutics Ltd. Heterocyclic silicon compounds and their use in the treatment of diseases or conditions associated with gnrh (gonadotropin-releasing hormone)
CA2531512A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-20 Paradigm Therapeutics Ltd. Organosilicon compounds and their use
WO2007070745A2 (en) * 2005-12-01 2007-06-21 Mynosys Cellular Devices, Inc. Micro surgical cutting instruments
WO2007092852A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Mynosys Cellular Devices, Inc. Microsurgical cutting instruments
SG174790A1 (en) * 2006-09-11 2011-10-28 Curis Inc Tyrosine kinase inhibitors containing a zinc binding moiety
KR20090077914A (ko) * 2006-09-11 2009-07-16 쿠리스 인코퍼레이션 항증식제로서의 다작용성 소분자
US20080161320A1 (en) * 2006-09-11 2008-07-03 Xiong Cai Fused bicyclic pyrimidines as ptk inhibitors containing a zinc binding moiety
US9181226B2 (en) * 2011-07-18 2015-11-10 Merck Patent Gmbh Benzamides
JP6209171B2 (ja) * 2012-02-28 2017-10-04 ティウムバイオ カンパニー、リミテッドTiumBio Co., Ltd. ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020358A2 (en) * 1998-08-20 2000-04-13 Agouron Pharmaceuticals, Inc. NON-PEPTIDE GnRH AGENTS, METHODS AND INTERMEDIATES FOR THEIR PREPARATION
WO2000069810A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592512A1 (en) 1991-07-01 1994-04-20 University Technologies International Inc. (Uti) NON-DESENSITIZING ANALOGS OF GnRH AND OTHER BIOLOGICALLY ACTIVE LIGANDS
US6136781A (en) 1995-04-28 2000-10-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. LH-RH receptor antagonists
WO1996038438A1 (en) 1995-06-01 1996-12-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. TRICYCLIC DIAZEPINES USEFUL AS GnRH RECEPTOR ANTAGONISTS
EP0868178A4 (en) 1995-12-14 2000-03-29 Merck & Co Inc GONADOLIBERIN ANTAGONISTS
AU707641B2 (en) 1995-12-14 1999-07-15 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US6200957B1 (en) 1995-12-14 2001-03-13 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
CZ183198A3 (cs) 1995-12-14 1998-10-14 Merck And Co., Inc. Nepeptidové deriváty, antagonizující hormon, uvolňující gonadotropin a farmaceutický prostředek
CZ183298A3 (cs) 1995-12-14 1998-09-16 Merck And Co., Inc. Nepeptidové deriváty, antagonizující hormon, uvolňující gonadotropin
SI20424A (sl) 1998-03-05 2001-06-30 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Nepeptidna GnRH sredstva
US5972898A (en) 1998-03-27 1999-10-26 Abbott Laboratories 3',3-N-bis-substituted macrolide LHRH antagonists
US6020521A (en) 1998-08-26 2000-02-01 Abbott Laboratories Macrolide LHRH antagonists
US6387885B1 (en) 1998-08-26 2002-05-14 Abbott Laboratories 3′,3′-N-bis-desmethyl-3′-N-cycloalkyl erythromycin derivatives as LHRH antagonists
US5981521A (en) * 1998-11-13 1999-11-09 Abbott Laboratories Tetrahydroisoquinoline derivatives as LHRH antagonists
FR2793594B1 (fr) 1999-05-11 2001-12-07 Axon Cable Sa Cable passe-bas
US6503949B1 (en) * 1999-05-17 2003-01-07 Noro Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US6355653B1 (en) * 1999-09-06 2002-03-12 Hoffmann-La Roche Inc. Amino-triazolopyridine derivatives
JP2003512379A (ja) 1999-10-15 2003-04-02 ニューロクライン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストおよびそれに関連する方法
JP2005501006A (ja) * 2001-06-06 2005-01-13 アグロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 非ペプチドGnRH薬、医薬組成物、その利用法、これら物質とその中間体の調製方法
AU2003202115A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Pfizer Inc. Non-peptide compounds affecting the action of gonadotropin-releasing hormone (gnrh)
BR0312123A (pt) * 2002-06-13 2005-03-29 Pfizer Agentes de gnrh não peptìdicos, composições farmacêuticas e métodos para o seu uso

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020358A2 (en) * 1998-08-20 2000-04-13 Agouron Pharmaceuticals, Inc. NON-PEPTIDE GnRH AGENTS, METHODS AND INTERMEDIATES FOR THEIR PREPARATION
WO2000069810A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528025A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化学化合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR0312123A (pt) 2005-03-29
CA2489252A1 (en) 2003-12-24
WO2003106446A1 (en) 2003-12-24
US20050250846A1 (en) 2005-11-10
US20040014787A1 (en) 2004-01-22
AU2003233127A1 (en) 2003-12-31
EP1560818A1 (en) 2005-08-10
MXPA04012566A (es) 2005-04-19
US6903132B2 (en) 2005-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050250846A1 (en) Non-peptide GnRH agents, pharmaceutical compositions and methods for their use
EP1334972B1 (en) Non-peptide compounds affecting the action of gonadotropin-releasing hormone (GnRH)
US8329727B2 (en) Imidazo[4,5-c]pyridine compounds and methods of antiviral treatment
EP1105120B1 (en) NON-PEPTIDE GnRH AGENTS, METHODS AND INTERMEDIATES FOR THEIR PREPARATION
KR20210102328A (ko) THRβ 수용체 효능제 화합물 및 그의 제조 방법 및 용도
US7101878B1 (en) Non-peptide GNRH agents, methods and intermediates for their preparation
KR20060099513A (ko) 무스카린 수용체의 조정자로서의 페닐-피페라진 유도체
JP2001525399A (ja) 選択的β3アドレナリン作動性作動薬
EP4089088A1 (en) Mor receptor agonist compound, preparation method therefor, and use thereof
JP2005501006A (ja) 非ペプチドGnRH薬、医薬組成物、その利用法、これら物質とその中間体の調製方法
JPH037257A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする向精神剤
US11712434B2 (en) Compound having anti-cancer effect, and preparation method therefor and use thereof
TW202411233A (zh) 用於治療trpm3介導病症之新型衍生物
JP2024511518A (ja) ピラゾロピリミジノン化合物
MXPA01001834A (en) NON-PEPTIDE GnRH AGENTS, METHODS AND INTERMEDIATES FOR THEIR PREPARATION
KR20100013387A (ko) p53의 발현을 활성화시키는 디씨클로헥실프탈레이트화합물을 함유하는 암 예방 및 치료를 위한 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100517