JP2005537837A - ラケットスポーツ用履物 - Google Patents

ラケットスポーツ用履物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537837A
JP2005537837A JP2004533583A JP2004533583A JP2005537837A JP 2005537837 A JP2005537837 A JP 2005537837A JP 2004533583 A JP2004533583 A JP 2004533583A JP 2004533583 A JP2004533583 A JP 2004533583A JP 2005537837 A JP2005537837 A JP 2005537837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return plate
shoe according
sole
support
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004533583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405391B2 (ja
Inventor
ジベール,ザヴィエ
レパージュ,フランシス
バーレ,ベルトラン
Original Assignee
バボラ ヴェエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バボラ ヴェエス filed Critical バボラ ヴェエス
Publication of JP2005537837A publication Critical patent/JP2005537837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405391B2 publication Critical patent/JP4405391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/10Metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0052X-shaped or cross-shaped

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、ラケットスポーツ用に設計された履物に関連する。進歩性を持つ履物は、地面と接触するための外面(1a)とユーザの足と接触するための内面(2b)とで構成されるソールを含む。本発明によれば、ソールが横方向応力を受ける時にエネルギーを蓄積および放出するのに使用できる動力学的要素をソールが含む。上述した動力学的要素は、(i)足のアーチに対応するゾーンの下方に少なくとも部分的に、そして足の前部に対応するゾーンの下方に少なくとも部分的に延びるようにソールに位置決めされたリターン要素(3)と、(ii)中足骨支持ゾーンのいずれの側にも長手方向に配置された少なくとも2個の弾性変形可能な横方向地面支持部とを含む。

Description

本発明は、靴の技術分野、より詳しくはラケットスポーツ用履物の分野に関するものである。
このような靴は、特にテニス、バドミントン、スカッシュなどのプレイの際には、かなりの機械応力を受ける。
本発明はさらに詳しくはこのような靴のためのソールに関連するものであり、それは、このソールが、靴の高い作用力と応力とを吸収する一方で、靴を履いている者に最高の快適性を保証するからである。
地面と接触するための外面とユーザの足と接触するための内面とを有するソールを含む靴用、例えばスポーツ靴用のソールを製造することは周知である。
弾性変形自在な動力学的要素(dynamic element)をさらに内蔵するソールを備える靴も周知である。
文献、欧州特許公報第0516874号(EP 0 516 874)には、ソールの前部にベルビルワッシャタイプのインサートを備えて、歩行中のエネルギーの蓄積と放出とを可能にする靴が記載されている。
ソールと靴の応力がこの文献に記載されたような従来の歩行用靴におけるよりも極めて強くて分布が異なるテニスまたはスカッシュのタイプのスポーツには、このようなソールはいかなる点でも適していない。
欧州特許公報第0516874号 米国特許第5572805号明細書 米国特許第4858338号明細書 イギリス国特許公開公報第2256784号 国際特許公開公報第WO/00/72713号
本発明の目的は、ソールの横方向支持体がかなりの応力を受ける過酷な使用に適した靴のソールを製造することであり、これによって、横方向支持体があまり応力を受けないほぼ直角または対置の位置におけるソールおよび足の復帰を補助するものである。
本発明によれば、上述したタイプの履物は、ソールは、該ソールが横方向応力を受けた時にエネルギーを蓄積および解放する動力学的要素を含み、一方では、足のアーチに対応するゾーンの下に少なくとも部分的に、また足の前部に対応するゾーンの下に少なくとも部分的に延びるようにソールに配置されたリターンプレートを含み、他方では、中足骨の支持ゾーンのいずれの側にも長手方向に配置された少なくとも2つの弾性変形可能な横方向地面支持部を含むことを本質的な特徴とする。
本発明によるソールの一実施例によれば、リターンプレートは、例えばXの形状を形成する4つの分岐部を含み、各分岐部は支持要素を圧迫する。
変形例では、4つの分岐部は互いに接続されている。
別の変形例では、4個の分岐部は2つずつ接続されて独立した2対を構成する。
支持要素は、リターンプレートの上方に配置されることが望ましい。
変形例では、支持要素はリターンプレートの下方に配置される。
、支持要素は、ソールの外側層の内面の周縁の付近に配置される4つの地面支持ゾーンを内面に形成することが望ましい。
一実施例によれば、各支持要素は付加された圧縮可能部である。
一実施例によれば、該プレートはソールの長手軸(L)に関して長手方向に延在する中央部を有し、分岐部は中央部から支持要素に向かって斜めに延びる。
一実施例によれば、中央部は中足骨の位置に対応するゾーンの部位においてソールに配置された横溝を有し、ゆえに、長手軸に対して略直角な軸に沿ったプレートの弾性変形が可能となる。
一実施例によれば、プレートは肉厚部を少なくとも局所的に有する。
肉厚部は、例えば弾性材料で作られ、局所的に薄くなっている。
一実施例によれば、横方向支持体が2つの対向支持体を構成する。
一実施例によれば、動力学的要素は形状記憶のリターンプレートである。
一実施例によれば、外側層の内面への接着によりプレートが固定される。
一実施例によれば、少なくとも局所的に切り離された外側層と中間層との間にリターンプレートが配置される。
リターンプレートの分岐部は、例えば互いに一体である。
変形例において、リターンプレートは、対向して取り付けられた少なくとも2個のV字形部品からなる。
本発明による靴の長所は、足前部の反応を機械的に補助することにある。
従って、本発明による靴は、支持段階において一層容易で迅速な戻りを促すことにより、足前部の反応に対する横方向の動力学的補助を可能にする。実際、動力学的要素は、足前部の部位において地面支持部が反対に反応することを可能にする。こうして中足骨の支持ゾーンのいずれの側でも、支持部が一方で圧縮され、他方で弛緩する。
本発明の別の目的は、上述した特徴の一つを有するソールを含む靴を提供することである。
添付図面を例として参照することにより、他の特徴と長所が以下の詳細な説明から明らかになるだろう。
図1に斜視図で示された本発明によるラケットスポーツ用の靴10すなわち履物は、特に、テニス、スカッシュ、バドミントンのようなスポーツ、つまりプレーヤがラケットを使用するスポーツを行う時に使用するための靴である。
このようなスポーツを行う時、プレーヤは、左から右そしてその逆の横移動で自分の身体のバランスを取らなければならないことが多い。横方向往復移動は試合中に非常に数多く見られ、迅速でなければならない。
靴10には、例えば外側層1を含む、図2に示されたソールが一体化されている。外側層は、地面と接触するための外面1aと、内面1bとを含む。外面1aは、接地密着性を向上できる様々なコーティングで被覆されてもよい。
図1のソールはまた、外側層1の上に配置される中間層2を含み、その上に補足的ないわゆる衛生(hygienic)ソール(不図示)が配置される。この中間層は、ユーザの足と接触するための内面2bを有する。外側層1はまた、中間層2が間に配置される上向エッジ1c,1dを局所的に備えてもよい。
本発明の本質的な特徴によれば、動力学的要素(dynamic element)は、ソールの内部構造に相関する部位においてソールに配置されたリターンプレート3の形態を取る。このプレートの機能はソールの組成に含まれる層の数とは無関係であり、重要なのは、プレーヤが試合中、特に横方向の戻り動中にこのプレートを圧迫することができるという事実のみである。
外側層1と中間層2との間には、例えば、ソールの動力学的要素を形成するリターンプレート3が配置される。このような動力学的要素は、靴そして結果的にはソールの相当な機械的圧迫と応力とから生じるエネルギーを蓄積および解放することを可能にする。
リターンプレート3は例えば、接着により内面1bに固定される。
本発明によるソールを製造すべく、中間層2は、外側層1に付加される、より詳しくは外側層の内面1aに固定される。
外側層1と中間層2とは、少なくとも局所的に、詳しくはリターンプレート3の付近において切り離されている。中間層2は、ソールのかかとを形成する部分1eの部位と、上向エッジ1cと前部1fの上向エッジ1dの周縁の部位において、外側層1に固定されている。
特に図2と3に見られるリターンプレート3は、互いに接続されて例えばX字形を形成する4個の分岐部4,5,6,7を含む。
分岐部4,5,6,7の各々は、内面1bにおいてその周縁付近に配置された対応する支持要素4a,5a,6a,7a上に載せられている。
支持要素4a,5a,6a,7aはこうして、4個の横方向地面支持ゾーンを内面1bに形成する。
各支持要素4a,5a,6a,7aは例えば、内面1bに付加された圧縮可能な部品によって構成される(図5、6参照)。
変形例として、支持要素の各々は、内面1bの若干の変形、厚みの増加、材料の除去により形成されて、各分岐部4,5,6,7の端部を位置決めする役割を果たしても良い。
さらに変形例では、支持要素4a〜7aは分岐部の下方に配置されず、プレートの分岐部の上方に配置されてもよい。
リターンプレート3は、ソールの長手軸Lに関して長手方向に延在する中央部8を有することが望ましい。
分岐部4,5,6,7は、中央部8から対応する支持要素4a,5a,6a,7aに向かって斜めに延びる。
本発明によれば、中足骨の支持ゾーンによって定められる長手軸のいずれの側にも分岐部4〜7が配置されるので、支持要素はこの軸のいずれの側にも位置する。このように2対の支持要素が形成され、一方は支持要素4a,5aにより、他方は支持要素6a,7aにより構成される。これら各対では、支持要素は足の横方向の戻りを可能にすべく反対に相互作用する。
こうして、支持要素4aが圧縮されると反対の支持要素5aが弛緩し、その逆も行われる。支持要素6a,7aの対についても同じことが当てはまる。
中央部8はまた、リターンプレート3が内面1bに固定された時の中足骨の位置に対応するゾーンに従ってソールに延在する横溝9を有する。
ゆえにこの溝9によって、長手軸Lに対して略直角であり溝9と一致する軸に沿って、リターンプレート3の弾性変形が可能となる。
一実施例によれば、リターンプレート3は肉厚部3aも有する。
これらの肉厚部3aの一実施例が、例えば図2,3,4に示されている。
肉厚部3aは、1個以上の分岐部4〜7の圧縮中の変形を弾性によって可能にするとともに、初期位置への戻りを促す材料で製作されている。リターンプレートの圧縮/弛緩の機能を促すため、肉厚部は例えば中央部が薄くなっており、あるいは湾曲している。
この圧縮/弛緩の機能は、横方向支持点を多くすることにより、例えばリターンプレートの分岐部の数を増大することによって、さらに促される。これにより、応力に対するより一層の局所的リアクションと、このリアクションのある程度の向上すらも得ることが可能となる。この機能は、リターンプレートに溝を配することによって得てもよい。
外側層1は例えば開口部10,11を備え、これらに肉厚部3aが係合して位置決めされる。
開口部10,11は透明材料で被覆または充填されて、外側層1を介してリターンプレート3の少なくとも一部を視認できると好都合である。
同様に、横方向支持体4a,5a,6a,7aに対応するゾーンを外面1aから視認できるように、外側層1に、支持要素4a,5a,6a,7aまたは分岐部4,5,6,7の端部に対向する補足的な透明ゾーンを備えてもよい。
リターンプレート3は例えば金属であるか、高機能プラスチック材料または複合材料で製作される。
中間層2は外側層1とともに、例えばゴムで製作される。
変形例(不図示)によれば、中間層2は分岐部4,5,6,7と対向配置されたスロットを備え、高度に変形自在な弾性材料(例えばエラストマ、ポリウレタン等のタイプ)で製作されたインサートがそこに配置される。
このようなインサートは、その弾性により、足前部の戻りを向上させる。
スロットと相補的な形状のインサートは、分岐部4,5,6,7の形状と同一または類似の形状を有することが望ましい。
さらに別の変形例(不図示)では、ソールは、例えば外側層1のみによって構成される単一の層まで減少され、リターンプレートは支持要素とともに外側層に埋設される。
図6,7は、リターンプレート3の機能を示す。
休止時、つまりソールに応力が加えられていない時には、リターンプレート3は図6に概略示されているようにほぼ平坦なかたちで延在する。
例えば図7に見られるように、ユーザが足前部で前方かつ横方向に圧迫を加えた時、分岐部7は矢印Dの方向に弾性変形して支持要素7aを圧縮する。
同時に、分岐部5は矢印の方向に逆の仕方で弾性変形して支持要素5aを弛緩させる。同様に、支持要素7aと反対側の支持要素6aが弛緩する。
こうして、足がソールを横方向に圧迫する時には特に、ソールは足の移動に追従する。そのうえ、リターンプレート3に応力が加わることで蓄積されたエネルギーにより、上述した横方向圧力が解放されるとすぐに、別の位置すなわち休止位置への足の戻りを補助することが可能となる。
このように、足によって横方向の圧迫が行われるたびに分岐部4,5,6,7の一つが影響され、ゆえにリターンプレート3の作用による補助がなされる。
リターンプレート3の分岐部4〜7は、例えば互いに一体である。変形例では、相互に対向して取り付けられた2個のV字形部品を固定することによりリターンプレートが得られる。
図8に見られるさらに別の変形例では、2個のV字形部品が相互に独立している。ゆえに、一方の2個の分岐部4′,5′と他方の2個の分岐部6′,7′が、足前部で相互に離間した2つの独立した対を構成する。
例として上に説明された実施例のみに本発明が限定されないことは言うまでもない。反対に、すべての変形例が本発明に包含される。すなわち、本発明の範囲から逸脱することなく上述した特徴を様々に関連付けてももよい。
本発明によるソールを備えたラケットスポーツ用の靴または履物を示す斜視図である。 本発明によるソールの一実施例を示す分解図である。 図2のソールを下から見た図である。 図3のIV-IV線における断面図である。 図3のV-V線における断面図である。 本発明によるソールの動力学的要素の機能例を示す概略図である。 本発明によるソールの動力学的要素の機能例を示す概略図である。 本発明によるソールの変形例を下から見た図である。

Claims (18)

  1. 地面と接触するための外面(1a)と使用者の足と接触するための内面(2b)とを持つソールを含むラケットスポーツ用の靴すなわち履物であって、ソールは、該ソールが横方向応力を受けた時にエネルギーを蓄積および解放する動力学的要素を含み、一方では、足のアーチに対応するゾーンの下に少なくとも部分的に、また足の前部に対応するゾーンの下に少なくとも部分的に延びるようにソールに配置されたリターンプレート(3)を含み、他方では、中足骨の支持ゾーンのいずれの側にも長手方向に配置された少なくとも2つの弾性変形可能な横方向地面支持部を含むことを特徴とする靴すなわち履物。
  2. 前記リターンプレート(3)が、例えばXの形状を形成する4つの分岐部(4〜7,4′〜7′)を含み、各分岐部(4〜7,4′〜7′)が支持要素(4a,5a,6a,7a)を圧迫することを特徴とする、請求項1に記載の靴。
  3. 前記4つの分岐部(4,5,6,7)が互いに接続されていることを特徴とする、請求項2に記載の靴。
  4. 前記4つの分岐部(4′,5′,6′,7′)が独立した2つの対を構成するように2個ずつ接続されていることを特徴とする、請求項2に記載の靴。
  5. 前記支持要素(4a,5a,6a,7a)が前記リターンプレート(3)の上方に配置されることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の靴。
  6. 前記支持要素(4a,5a,6a,7a)が前記リターンプレート(3)の下方に配置されることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の靴。
  7. 前記支持要素(4a,5a,6a,7a)が前記ソールの外側層(1)の内面(1b)の周縁部の付近に配置されていて、4つの地面支持ゾーンを前記内面(1b)に形成することを特徴とする、請求項2〜6のいずれか一項に記載の靴。
  8. 各支持要素(4a,5a,6a,7a)が付加的された圧縮可能部であることを特徴とする、請求項2項〜7のいずれか一項に記載の靴。
  9. 前記リターンプレート(3)が前記ソールの長手軸(L)に関して長手方向に延在する中央部(8)を有し、前記分岐部(4,5,6,7)が該中央部(8)から前記支持要素(4a,5a,6a,7a)に向かって斜めに延びることを特徴とする、請求項2〜8のいずれか一項に記載の靴。
  10. 前記中央部(8)は前記中足骨の位置に対応するゾーンの部位において前記ソールに配置された横溝(9)を有し、これにより前記長手軸(L)に対して略直角な軸に沿った前記リターンプレート(3)の弾性変形を可能としていることを特徴とする、請求項9に記載の靴。
  11. 前記リターンプレート(3)が肉厚部(3a)を少なくとも局所的に有することを特徴とする、請求項1〜10項のいずれか一項に記載の靴。
  12. 前記肉厚部(3a)が弾性材料で作られていて局所的に薄くなっていることを特徴とする、請求項11に記載の靴。
  13. 前記横方向支持体が2つの対向支持体を構成することを特徴とする、請求項1項〜12のいずれか一項に記載の靴。
  14. 前記動力学的要素が形状記憶のリターンプレート(3)であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の靴。
  15. より前記リターンプレート(3)が、例えば、前記外側層(1)の前記内面(1b)への接着により、固定されることを特徴とする、請求項5〜14のいずれか一項に記載の靴。
  16. 少なくとも局所的に切り離された前記外側層(1)と中間層(2)との間に前記リターンプレートが配置されることを特徴とする、請求項5〜15のいずれか一項に記載の靴。
  17. 前記リターンプレート(3)の前記分岐部(4〜7)が互いに一体であることを特徴とする、請求項3に記載の靴。
  18. 前記リターンプレート(3)が、対向して取り付けられた少なくとも2つのV字形部品からなることを特徴とする、請求項4に記載の靴。

JP2004533583A 2002-09-09 2003-09-09 ラケットスポーツ用履物 Expired - Fee Related JP4405391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0211134A FR2844156B1 (fr) 2002-09-09 2002-09-09 Semelle avec organe dynamique integre
PCT/FR2003/002679 WO2004021818A1 (fr) 2002-09-09 2003-09-09 Article chaussant pour sports de raquette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537837A true JP2005537837A (ja) 2005-12-15
JP4405391B2 JP4405391B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=31725935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533583A Expired - Fee Related JP4405391B2 (ja) 2002-09-09 2003-09-09 ラケットスポーツ用履物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7370443B2 (ja)
EP (2) EP1555906A1 (ja)
JP (1) JP4405391B2 (ja)
CN (1) CN100500042C (ja)
AT (1) ATE394044T1 (ja)
AU (3) AU2003278291A1 (ja)
DE (1) DE60320804D1 (ja)
ES (1) ES2306898T3 (ja)
FR (1) FR2844156B1 (ja)
WO (3) WO2004021818A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057578A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 学校法人杏林学園 両面使用シャンク及び当該シャンクを備えた一対のスポーツシューズ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005037002A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Asics Corporation 強化構造を備えた靴底
US7299567B2 (en) * 2004-06-17 2007-11-27 Nike, Inc. Article of footwear with sole plate
US20060163783A1 (en) * 2004-07-01 2006-07-27 Yang Teng J Elastic deformable cushion
US20070062065A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Sunrise Shoes And Pedorthic Service Shoe sole with energy return plate
US8302233B2 (en) * 2007-09-11 2012-11-06 Nike, Inc. Method of making an article of footwear and apparatus
US8151485B2 (en) 2008-01-11 2012-04-10 Nike, Inc. Article of footwear with forefoot plates
US8978272B2 (en) 2008-01-11 2015-03-17 Nike, Inc. Article of footwear with forefoot plates
US20090300943A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Hsieh Hung-Yu Shoe structure
US8186081B2 (en) * 2008-11-17 2012-05-29 Adidas International Marketing B.V. Torsion control devices and related articles of footwear
US7877897B2 (en) 2008-12-16 2011-02-01 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
US8316558B2 (en) 2008-12-16 2012-11-27 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
DE102008064493A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Adidas International Marketing B.V. Sohle
DE102010027418A1 (de) * 2010-07-09 2012-01-12 Bauerfeind Ag Stützspange für Schuheinlagen
US8713819B2 (en) * 2011-01-19 2014-05-06 Nike, Inc. Composite sole structure
US8997380B2 (en) 2012-02-24 2015-04-07 Under Armour, Inc. Multi-piece upper for athletic footwear
US9572394B2 (en) * 2013-03-01 2017-02-21 Nike, Inc. Foot-support structures for articles of footwear
US9622540B2 (en) 2013-06-11 2017-04-18 K-Swiss, Inc. Article of footwear, elements thereof, and related methods of manufacturing
US9629414B2 (en) 2013-07-11 2017-04-25 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear
US10806216B2 (en) * 2014-02-25 2020-10-20 Diatex Co., Ltd. Shoe sole, insole of shoe, main sole of shoe, and shoe
DE102014206419B4 (de) 2014-04-03 2020-02-20 Adidas Ag Stützelement für Schuhe sowie Sohle und Schuh mit einem solchen Stützelement
US9578920B2 (en) 2014-05-13 2017-02-28 Ariat International, Inc. Energy return, cushioning, and arch support plates, and footwear and footwear soles including the same
US20160021977A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear including a shank
US10010137B2 (en) * 2014-07-30 2018-07-03 Nike, Inc. Article of footwear with banking midsole with embedded resilient plate
US9974356B2 (en) 2014-08-06 2018-05-22 Nike, Inc. Article of footwear with midsole with arcuate underside cavity insert
US10058144B2 (en) 2014-08-06 2018-08-28 Nike, Inc. Article of footwear with midsole with arcuate underside cavity
EP3316719B1 (en) * 2015-09-18 2020-05-06 Nike Innovate C.V. Footwear sole structure with nonlinear bending stiffness
US9591891B1 (en) * 2015-12-07 2017-03-14 Nike, Inc. Article having sole assembly with cleats
CA3017812A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Arkistar Srl Shoe sole
CN106136446A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 琪尔特有限公司 一种新型减震鞋底
US10758001B2 (en) 2016-12-20 2020-09-01 Nike, Inc. Energy return footwear plate
IT201700047621A1 (it) * 2017-05-03 2018-11-03 Alberto Del Biondi S P A Suola per calzature
WO2019232495A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Nike Innovate C.V. Article of footwear with thermoformed siped sole structure
CN112716099A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 浙江秀典科技有限公司 多功能鞋中底支撑构造
US20220225729A1 (en) 2021-01-20 2022-07-21 Puma SE Article of footwear having a sole plate
USD1010297S1 (en) 2021-06-30 2024-01-09 Puma SE Shoe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592153A (en) * 1984-06-25 1986-06-03 Jacinto Jose Maria Heel construction
US5572805A (en) * 1986-06-04 1996-11-12 Comfort Products, Inc. Multi-density shoe sole
US4858338A (en) * 1988-05-18 1989-08-22 Orthopedic Design Kinetic energy returning shoe
EP0516874A1 (en) 1991-06-06 1992-12-09 Medical Materials Corporation Shoe inserts
TW228469B (ja) * 1991-06-19 1994-08-21 Uhl Sportartikel Karl
IT236017Y1 (it) * 1997-01-31 2000-07-26 Dieffegi S R L Suola di scarpa provvista di struttura di sostegno.
JPH1189606A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Kobayashi Golf:Kk ゴルフシューズの安定機構
US6282814B1 (en) * 1999-04-29 2001-09-04 Shoe Spring, Inc. Spring cushioned shoe
FR2794005B1 (fr) * 1999-05-26 2001-06-29 Imp Ation De Diffusion Ou Dist Semelle de chaussure
DE19955550A1 (de) 1999-06-08 2000-12-14 Friedrich Knapp Schuh und Federdämpfungseinrichtung für einen Schuh
DK174667B1 (da) * 2000-08-09 2003-08-18 Ecco Sko As Skomellemsål
US6393731B1 (en) * 2001-06-04 2002-05-28 Vonter Moua Impact absorber for a shoe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057578A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 学校法人杏林学園 両面使用シャンク及び当該シャンクを備えた一対のスポーツシューズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060137219A1 (en) 2006-06-29
ES2306898T3 (es) 2008-11-16
ATE394044T1 (de) 2008-05-15
WO2004021818A1 (fr) 2004-03-18
AU2003278292A1 (en) 2004-03-29
DE60320804D1 (de) 2008-06-19
FR2844156B1 (fr) 2005-03-11
US7434337B2 (en) 2008-10-14
AU2003278291A1 (en) 2004-03-29
EP1555906A1 (fr) 2005-07-27
AU2003278293A1 (en) 2004-03-29
US20050246922A1 (en) 2005-11-10
JP4405391B2 (ja) 2010-01-27
CN1688221A (zh) 2005-10-26
EP1536711A1 (fr) 2005-06-08
WO2004021820A1 (fr) 2004-03-18
US7370443B2 (en) 2008-05-13
WO2004021819A1 (fr) 2004-03-18
EP1536711B1 (fr) 2008-05-07
FR2844156A1 (fr) 2004-03-12
CN100500042C (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405391B2 (ja) ラケットスポーツ用履物
US9961959B2 (en) Sole structure with traction elements
US6061929A (en) Footwear sole with integrally molded shank
US7124519B2 (en) Shoe sole having improved flexibility and method for making the same
JP5658309B2 (ja) アウトソールおよびスポーツシューズ
JP5444528B2 (ja) 歩行具
US8567097B2 (en) Shoe sole
AU709590B2 (en) Improved footwear
US4866860A (en) Metatarsal head shoe cushion construction
US20050022421A1 (en) Ballet pointe shoe
CA1107497A (en) Insoles for skate boots
NZ551831A (en) Composite vamp with the softer layer on the outside and an injection moulding process for forming it
JP2001070005A (ja) 柔−剛構造体
JPH04231002A (ja) 少なくとも2層から成る底部を有する履物
US20120110872A1 (en) Midsole pad for women's shoes that distributes pressure applied onto the sole of the foot, and midsole and shoe having same
JPS59149101A (ja) 運動靴
US2088511A (en) Footwear
CN106510920A (zh) 拇外翻矫正鞋
CN106993849A (zh) 鞋类物品
CN206641454U (zh) 鞋类物品
JP2000093202A (ja) 靴のインソール構造
KR101745620B1 (ko) 탄성구조를 갖는 하이힐용 신발밑창
JPH0510641Y2 (ja)
JPH09206103A (ja) 靴用中底及び釣込み型
JP2024021287A (ja) ソール及びシューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees