JP2005537367A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005537367A5
JP2005537367A5 JP2004533027A JP2004533027A JP2005537367A5 JP 2005537367 A5 JP2005537367 A5 JP 2005537367A5 JP 2004533027 A JP2004533027 A JP 2004533027A JP 2004533027 A JP2004533027 A JP 2004533027A JP 2005537367 A5 JP2005537367 A5 JP 2005537367A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytetrafluoroethylene
composition according
melt creep
average melt
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004533027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537367A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2003/027690 external-priority patent/WO2004020524A1/en
Publication of JP2005537367A publication Critical patent/JP2005537367A/ja
Publication of JP2005537367A5 publication Critical patent/JP2005537367A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

追加のポリマーが、40重量パーセントまでの量で存在していてもよい。それに適したポリマーとしては、たとえばフェノール樹脂やポリ(フェニレンオキシド)が挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
以下に本明細書に記載の発明について列記する。
1. 溶融粘度を低下させたポリアミド成形組成物であって、重量パーセントで表して、約
(a)25〜90%のポリアミドまたはポリアミドブレンド物;
(b)5〜60%の無機充填剤または強化材;
(c)約0.1〜10%の、SSGが約2.225未満の非溶融加工性フルオロポリマー粒子であって、前記フルオロポリマー粒子が、高分子量のポリテトラフルオロエチレンのコアと、より低分子量のポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンのシェルとを含む粒子;
(d)5〜35%の難燃添加剤(50〜70%の臭素または塩素を含む);および
(e)1〜10%の難燃性相乗剤
を含むことを特徴とする組成物。
2. 前記相乗剤が、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ナトリウムおよびホウ酸亜鉛から選択されることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
3. 2重量パーセントまでの離型剤をさらに含むことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
4. 2重量パーセントまでの熱安定剤またはUV安定剤をさらに含むことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
5. 前記1.に記載の組成物から形成される物品。
6. 前記非溶融加工性フルオロポリマー粒子(c)が、水性媒体中で分散剤の存在下でテトラフルオロエチレンを重合させる工程を含むバッチ方法により製造され、その結果、約2.225未満のSSGを有するフルオロポリマーが形成され、前記重合が、第1の量のフリーラジカル重合開始剤が添加される第1段階と、第2の量のフリーラジカル重合開始剤およびテロゲン性物質が添加される第2段階で実施され、前記第1の量の重合開始剤が、約1.2×10 10 Pa・sよりも高い平均溶融クリープ粘度(average melt creep viscosity)を有するポリテトラフルオロエチレンを形成し、前記第2の量の重合開始剤が前記第1の量の少なくとも約10倍であって、全テトラフルオロエチレンの約95%が重合する前に添加され、前記第2の量の重合開始剤がポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記1.に記載のポリアミド成形組成物。
7. 前記方法において、前記第1の量の重合開始剤が、約1.3×10 10 Pa・sより高い平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
8. 前記方法において、前記第1の量の重合開始剤が、約1.5×10 10 Pa・sより高い平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
9. 前記方法において、前記第1の量の重合開始剤が、全テトラフルオロエチレンの約30%が重合する前に、約1.0×10 10 Pa・sより高い平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
10. 前記方法において、前記第2の量の重合開始剤が、約9×10 Pa・sより高く、かつ、前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度より低い平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
11. 前記方法において、前記第2の量の重合開始剤が、前記第1段階の間に形成されたポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度よりも少なくとも0.1×10 10 Pa・s低い平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
12. 前記方法において、前記第2の量の重合開始剤が、前記第1段階の間に形成されたポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度よりも少なくとも0.2×10 10 Pa・s低い平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
13. 前記方法において、前記第2の量の重合開始剤が、約9×10 Pa・s〜約1.3×10 10 Pa・sの平均溶融クリープ粘度を有するポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンを形成することを特徴とする前記6.に記載の組成物。
14. 前記方法において、前記第2の量の重合開始剤および前記テロゲン性物質が、全テトラフルオロエチレンの少なくとも約70%が重合した時点で添加されることを特徴とする前記6.に記載の組成物。
15. 前記フルオロポリマー粒子(c)の前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が約1.2×10 10 Pa・sよりも高いことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
16. 前記フルオロポリマー粒子(c)の前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が約1.3×10 10 Pa・sよりも高いことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
17. 前記フルオロポリマー粒子(c)の前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が約1.5×10 10 Pa・sよりも高いことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
18. 前記フルオロポリマー粒子(c)において、前記シェルのポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が、約9×10 Pa・sより高く、かつ、前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度より低いことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
19. 前記フルオロポリマー粒子(c)において、前記シェルのポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が、前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度よりも少なくとも0.1×10 10 Pa・s低いことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
20. 前記フルオロポリマー粒子(c)において、前記シェルのポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が、前記コアのポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度よりも少なくとも0.2×10 10 Pa・s低いことを特徴とする前記1.に記載の組成物。
21. 前記フルオロポリマー粒子(c)の前記シェルのポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンの平均溶融クリープ粘度が、約9×10 Pa・s〜約1.3×10 10 Pa・sであることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
22. 前記フルオロポリマー粒子(c)の前記シェルが、前記フルオロポリマー粒子の約5〜約30重量%を占めることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
23. 前記フルオロポリマー粒子(c)がフィブリル化されていることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
24. 前記フルオロポリマー粒子(c)の前記シェルがポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする前記1.に記載の組成物。
25. 前記フルオロポリマー粒子(c)が約1.4×10 10 Pa・sよりも高い溶融クリープ粘度を有することを特徴とする前記1.に記載の組成物。

Claims (2)

  1. 溶融粘度を低下させたポリアミド成形組成物であって、重量パーセントで表して、約
    (a)25〜90%のポリアミドまたはポリアミドブレンド物;
    (b)5〜60%の無機充填剤または強化材;
    (c)約0.1〜10%の、SSGが約2.225未満の非溶融加工性フルオロポリマー粒子であって、前記フルオロポリマー粒子が、高分子量のポリテトラフルオロエチレンのコアと、より低分子量のポリテトラフルオロエチレンまたは変性ポリテトラフルオロエチレンのシェルとを含む粒子;
    (d)5〜35%の難燃添加剤(50〜70%の臭素または塩素を含む);および
    (e)1〜10%の難燃性相乗剤
    を含むことを特徴とする組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物から形成される物品。
JP2004533027A 2002-08-28 2003-08-28 非溶融加工性フルオロポリマーを組み込んだポリアミド組成物およびそれらに関連する方法 Pending JP2005537367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40641502P 2002-08-28 2002-08-28
PCT/US2003/027690 WO2004020524A1 (en) 2002-08-28 2003-08-28 Polyamide compositions incorporating non-melt-processable fluoropolymers and processes associated therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537367A JP2005537367A (ja) 2005-12-08
JP2005537367A5 true JP2005537367A5 (ja) 2006-08-31

Family

ID=31978298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533027A Pending JP2005537367A (ja) 2002-08-28 2003-08-28 非溶融加工性フルオロポリマーを組み込んだポリアミド組成物およびそれらに関連する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040092638A1 (ja)
EP (1) EP1532207B1 (ja)
JP (1) JP2005537367A (ja)
CN (1) CN1294206C (ja)
AU (1) AU2003268437A1 (ja)
CA (1) CA2496877A1 (ja)
DE (1) DE60335550D1 (ja)
WO (1) WO2004020524A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040183230A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Plastron Precision Co., Ltd. Novel method for manufacturing modified nylon 6T molded articles with improved temperature resistance
DE602004016136D1 (de) * 2004-07-05 2008-10-09 3M Innovative Properties Co Grundierung aus PTFE für Metallsubstrate
JP5014610B2 (ja) * 2005-10-14 2012-08-29 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
US20090105412A1 (en) * 2008-09-12 2009-04-23 Martens Marvin M Polyamides for vehicular parts
DE102008057240A1 (de) * 2008-11-10 2010-05-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Zusammensetzung zur Herstellung einer Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP2014139274A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Unitika Ltd 半芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP2015212315A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物
CN106751785A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 杜邦公司 阻燃聚酰胺组合物
JP7431524B2 (ja) * 2019-07-29 2024-02-15 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 水性フッ素樹脂塗料組成物
US11434334B2 (en) 2019-12-31 2022-09-06 Industrial Technology Research Institute Composite material and foam prepared from the same
CN115850541B (zh) * 2022-12-30 2024-03-22 铨盛聚碳科技股份有限公司 一种高效型抗滴落剂用单分散、均一型ptfe乳液、其制备方法及应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504611A (en) * 1983-08-01 1985-03-12 Occidental Chemical Corporation Flame retardant polyamide compositions
US4564650A (en) * 1983-12-22 1986-01-14 Allied Corporation Flame retardant amine terminated polyamide composition
DE3534088A1 (de) * 1985-09-25 1987-04-02 Bayer Ag Schlagzaehe leicht fliessende polyamidformmassen
US4952630A (en) * 1987-12-31 1990-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified polytetrafluoroethylene resins and blends thereof
US4837267A (en) * 1988-03-21 1989-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene copolymers
WO1995029964A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-09 Daikin Industries, Ltd. Composition de resine ignifuge a inhibiteur d'egouttement
US5707763A (en) * 1994-10-19 1998-01-13 Daikin Industries, Ltd. Binder for batteries, and electrode compositions and batteries incorporating same
US5780552A (en) * 1996-09-13 1998-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymers having core/shell structure with functional units in the shell
JP3903505B2 (ja) * 1996-09-25 2007-04-11 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物
CA2437859C (en) * 2001-03-13 2010-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company High build dispersions
US20030109646A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-12 Daikin Institute Of Advanced Chemistry And Technology Resin composition and method of producing shaped articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9688796B2 (en) High melting PTFE polymers for melt-processing
US8779046B2 (en) Polymer composition with uniformly distributed nano-sized inorganic particles
KR101344116B1 (ko) 가공 보조제, 성형용 조성물, 가공 보조제용 마스터배치 및 성형품
JP2006193741A (ja) 摩耗低減性添加剤含有フルオロカーボンエラストマー組成物
JP2005537367A5 (ja)
JP2006016615A (ja) 機能性充填剤含有熱可塑性加硫物およびその製造法
JP2006241434A (ja) 高温加工助剤含有熱可塑性加硫ゴム
WO2014203727A1 (ja) 加工助剤、及び組成物
JP7335685B2 (ja) 熱溶融性フッ素樹脂組成物及びこれから成る射出成形品
JP2019522692A (ja) フッ化ビニリデンとテトラフルオロエチレンとのコポリマーを含む組成物及び同組成物の使用方法
CN107667144B (zh) 用于低结晶度氟聚合物颗粒的防粘处理
JP2004523626A5 (ja)
US6538069B2 (en) Polymer blends of PVDF thermoplastics blended with FKM fluoroelastomers
JP2005537367A (ja) 非溶融加工性フルオロポリマーを組み込んだポリアミド組成物およびそれらに関連する方法
KR101724800B1 (ko) Mbs계 충격보강제, 제조방법 및 염화비닐수지 조성물
JPWO2017188397A1 (ja) 被覆電線
JP4851254B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂組成物およびその製造方法
JP2012503677A (ja) エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマーの応用
JPH0797458A (ja) フッ素ゴム組成物の加硫方法
JP2012503677A5 (ja)
KR101540542B1 (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌계 충격보강제 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 조성물
JP3783443B2 (ja) 成形性の改良されたエチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体組成物
JP6308059B2 (ja) 成形用組成物の製造方法、及び、成形品の製造方法
JP2016065124A (ja) 多孔体
CN114599726B (zh) 含氟聚合物组合物及其制备方法