JP2005537100A - 靴下用洗濯ばさみ - Google Patents

靴下用洗濯ばさみ Download PDF

Info

Publication number
JP2005537100A
JP2005537100A JP2004533051A JP2004533051A JP2005537100A JP 2005537100 A JP2005537100 A JP 2005537100A JP 2004533051 A JP2004533051 A JP 2004533051A JP 2004533051 A JP2004533051 A JP 2004533051A JP 2005537100 A JP2005537100 A JP 2005537100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
locking device
handle portion
portions
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004533051A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィエルズビッキ,スタニスロー,ジョン
オレッティ,ジョン,アーネスト
Original Assignee
ユニペッグ インターナショナル ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニペッグ インターナショナル ピーティーワイ リミテッド filed Critical ユニペッグ インターナショナル ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2005537100A publication Critical patent/JP2005537100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F55/00Clothes-pegs
    • D06F55/02Clothes-pegs with pivoted independent clamping members
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F95/00Laundry systems or arrangements of apparatus or machines; Mobile laundries 
    • D06F95/008Devices for keeping articles together during laundering, e.g. for keeping socks in pairs ; Devices for protecting or shielding certain parts of the articles during laundering, e.g. button protectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44769Opposed engaging faces on gripping member formed from single piece of resilient material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

靴下用洗濯ばさみの形式である一体形成されたクランプであって、1.一対の第1(101)及び第2(102)の対向する細長い、実質上の剛性部材を含み、上記第1の細長い部材(101)は第1のハンドル部分(104)と第1のクランプ部分(106)とを有しており、上記第2の細長い部材(102)は第2のハンドル部分(105)と第2のクランプ部分(107)とを有し、2.上記第1(101)及び第2(102)の細長い部材の長さの中間にある、上記第1のクランプ部分(106)と上記第2のクランプ部分(107)との突き合わせを推進させるように構成されたフレキシブル・ジョイント(103)と、3.好適には剛性ブリッジの形式であるロック・デバイス(130)とを含み、上記ロック・デバイスは上記第1のハンドル部分に蝶番式に取り付けられて蝶番(120)を中心にして回転可能な第1の端(120)と、摩擦係合または確実な係合等により上記第2のハンドル部分(105)と解放可能式に協動すべく適合された第2の自由端(131)とを有し、これにより突き合わされた関係にある第1(106)及び第2(107)のクランプ部分において第1(104)及び第2(105)のハンドル部分が離隔された関係でロックされ、靴下等の衣料品がクランプされる。

Description

本発明は、収納または洗濯、乾燥または他の処理用に靴下、タイツまたはストッキング等の衣料品のペアをクランプするための衣料品クランプに関する。
先行技術に関する下記の説明は、一般的な知識を指し示すものとして意図されたものではなく、そのように解釈されるべきものでもない。
洗濯、乾燥等の間にペアの衣料の一部が分離することは、永続的かつ普遍的な問題点である。適切な締付け道具を供給してこの問題に対処しようとする試みに関しては、文献が存在する。
米国特許第5,671,876号(Gardiner)には、トング状に成形されたプラスチック製クランプの形式である靴下整理挟みが記述されている。記述されている道具は、一体式のヒンジで接続された1対の掴み部材を有する。この道具は複数のペアの衣料品をまとめて保持するように適合されたものであるが、当該道具をクランプする前に複数のペアの衣料品を所定位置に揃えることが苦労である点で使用が困難である。
米国特許第5,944,236号(Cinque)は、別々の固定部材の装着によってクランプ位置にロックされることが可能な蝶番式に動作できるように接続されたジョーを有する二部形式の道具について記述している。記述されているクランプは一体製造ができず、ユーザはペアの衣料品をうまく固定しようとしてもこれらのパーツの操作に困難を覚える可能性が高い。
米国特許第5,357,660号(Smith)には、靴下を印に従って揃えることができるようにペアの衣料品の各構成品に取り付けられるべき数字または他の印のついた二部形式のタブが記述されている。このシステムではまだペアの衣料品の構成品が分離することがあり、洗濯等の処理に続いてやはりペア構成品の並べ替えと組み合わせ直しが必要であることが分かる。
米国特許第5,3234,139号には、靴下及び他の繊維製品等の一組にされた衣料品をペアで揃えてクランプするためのクランプが記述されている。但し、任意選択として記述されているフックは、径の薄い物干し用ロープにしっかりと係合するように完全には適合されておらず、おそらく弱い風乃至強い風に当たれば外れてしまう可能性がある。さらに、クランプの対向する両アーム12、14をロック手段34、36と好ましい係合のために推進するには力が必要である。従って、ロック手段34、36が故障するとクランプは衣料品をクランプできなくなる。
本発明の目的は、先行技術による上述の欠点の1つまたは幾つかを克服すること、または少なくともそれらに代わる有益なものを提供することにある。
従って、本発明は一体形成されたクランプを提供し、本クランプは、
第1及び第2の対向する一対の細長く、十分に堅い部材を含み、上記第1の細長い部材は第1のハンドル部分と第1のクランプ部分とを有し、上記第2の細長い部材は第2のハンドル部分と第2のクランプ部分とを有しており、
上記第1及び第2の細長い部材の長さの中間にある、上記第1のクランプ部分と上記第2のクランプ部分との突き合わせを推進させるように構成されたフレキシブル・ジョイントと、
ロック・デバイスとを含み、
上記ロック・デバイスは上記第1のハンドル部分に蝶番で動くようにされて蝶番を中心にして回転可能な第1の端と、上記第2のハンドル部分と解放可能式に協動するように適合された第2の自由端とを有し、これにより第1及び第2のハンドル部分が離隔された関係で、かつ第1及び第2のクランプ部分が突き合わされた関係でロックされる。
本クランプは、洗濯物を処理する間にペアの衣料品の構成品を揃えて保持することに適し、
不動態で、第1及び第2のクランプ部分は突き合わせの状態へと推進されかつ第1及び第2のハンドル部分はフレキシブル・ジョイントによって離隔された関係に維持され、
第1及び第2のハンドル部分が圧迫されると第1及び第2のクランプ部分はその力で離され、よって第1及び第2のクランプ部分は、第1及び第2のハンドル部分が放たれるとペアの衣料品を受け入れてこれらを揃えてクランプするように適合され、
突き合わされた状態の両クランプ部分は、衣料品を処理中にクランプから外れないように固定する。
本クランプは、この目的に適する様々な材料から製造されることが可能である。例えば本クランプは、成形されたプラスチック材料から製造されることが可能である。衣料品が受けることになる処理の種類に依存して、クランプ材料はその特定用途に適するものであるべきである。例えばクランプが温水及び洗剤を含む洗濯サイクルの間にペアの衣料品をクランプするために使用される場合、その材料は耐熱性であり、かつ洗濯サイクル中の化学分解を回避するに足る洗剤に強い耐化学性であることが必要になる。クランプ材料は、ポリプロピレンまたはこれに類似するプラスチック材料で製造されることが好適である。
本クランプは、好適には、例えば成形によって一体形成された単一構造体より成る。好適には、成形プロセスは射出成形プロセスを使用して実行される。クランプは好適には一体形成されてその構成部品の各々は同じ材料より成るため、柔軟性及び剛性という特性は、概して成形プロセス中に金型によって決定される様々な構成部品の形状または構成によって達成される。例えば、細長い部材は、リブまたは他の補強構造体によってフレキシブルな曲げに対して補強されることが可能である。細長い部材は、弓形であることが可能である。細長い部材は、その個々の凹型側面に補強リブを含むことが可能であり、これによりさらなる曲げに耐える。硬化の長さ、温度条件、他は、クランプの特性を変えるために使用されることが可能な成形条件である。従ってジョイント部分は、成形プロセスに続いてジョイントを弱めかつより高いフレキシブルさを可能にするために選択的に熱処理される、または例えば接合面にノッチを付けることによって物理的に弱められることが可能である。
好適には、本クランプは金属製構部品を含まず、その全構成部品は材料の硬度、一様性及び形状の全ての点で非貫通性材料から製造され、これにより貫通及び引裂きに関連する衣料品の損傷が回避される。
第1及び第2のクランプ部分は、その個々の対向する内面に、波形に配列された、または互いに協動する畝のある波状または波形の表面機構等のグリップ機構を含むことが可能である。或いは、クランプ部分は、対向する内側の歯の機構を含むことが可能である。これらの機構は、嵌め合いの関係で配置されるのではなく、正反対に配列されることが可能である。対向するこの内面機構は従来の洗濯ばさみのグリップ面に類似するものである場合もあれば、強い摩擦グリップをもたらすために鋸歯状にされる場合もある。しかしながら、全ての場合において、クランプ部分の対向する内面機構は、洗濯サイクルまたは他の処理プロセス中の衣料品の引裂きまたは損傷を回避するに足る非貫通性を有するべきである。
ジョイントには好適には、ばねが付けられ、これにより、第1及び第2のハンドルをお互いの方向へ押しやって両クランプ部分の互いに対する間隔を達成するために要する荷重は僅かですむ。フレキシブル・ジョイントのばね荷重が低く、それ自体では衣料品を固定できない場合、ロック・デバイスは第1及び第2のハンドル部分が互いの方向へ押しやられないように防止する。ロック・デバイスは両ハンドル部分を強制的に離隔させ、これにより、第1及び第2のクランプ部分に強力なクランプ作用が実現される。
ロック・デバイスは、第1及び第2のハンドルの一方へフレキシブルに取り付けられかつ第1及び第2のハンドル部分のもう一方へ解放可能式に係合され得るブリッジの形状であることが可能である。或いはロック・デバイスは、第1及び第2のハンドルの一方または他方と一体式に形成されて両者の間に摩擦係合または確実に係合することによる筋かい的関係で挿入されるように適合され、これにより第1及び第2のハンドル部分が互いの方向へ変位されないように防止する楔または他の筋かいエレメントの形式である場合もある。
ブリッジは、第1及び第2のハンドル部分のもう一方にある突起の上に渡るように、かつこの突起とポジティブに係合すべく適合されたリセスをさらに含むように適合されたカム面を含むことが可能である。当然ながら、当業者には、上記突起はブリッジ上に存在する場合もあり、かつカム面及びリセスは第1及び第2のハンドル部分のもう一方の上に存在する場合もあることが認識されるであろう。
本発明によるクランプを洗濯ばさみとして使用できるようにするために、本クランプはさらに、第1及び第2の細長い部材の一方の外面に一体形成された物干し用ロープ用取付手段を含むことが可能である。物干し用ロープ用取付手段は、フックまたはクリップを含むことが可能である。好適には、フックに弾性変形を許容するに足るばねが付けられ、これにより、物干し用ロープはフックによって画定されるフック・リセス内へ入ることができる。好適には、フック・リセスは空間的にクランプの物干し用ロープに対する相対動作に抗し得る狭さであり、これにより、弱い風または強い風の状態での変位が抑えられる。
本クランプは、1つまたは複数のその構成部品上に、所有者(特定のホテルの場合等)または本クランプが付着されるべき衣料品の性質を表示する印を含むことが可能である。印は、アルファベット及び/または数字である場合もあり、点字等の他の何らかの記号タイプまたはシステムを含む場合もある。
次に、下記の非限定的な例を参照して本発明を説明する。
図1及び2を参照すると、クランプ部分10と、ハンドル部分20と、フレキシブル・ジョイント30と、フック40と、蝶番で接続されたブリッジ部分50とを有する靴下用洗濯ばさみ1が示されている。
クランプ部分10及びハンドル部分20は、一対の対向する第1及び第2の細長い部材60、70を備える。第1及び第2の細長い部材60、70の各々は僅かに弓形であり、そのため細長い部材60、70のクランプ部分10に対応する区間は主として並行であるが、ハンドル部分20に対応する区間はフレキシブル・ジョイント30から個々の第1及び第2の終端61、71へと分岐する。細長い部材のクランプ部分10に対応する区間において、それらの内側へ面する表面62、72は対面する、または相補的に配置された歯を含む。好適には、対向する歯73は互い違いではなくお互いに向き合っている。歯73は、ペアの靴下等のペアの衣料品(図示されていない)を擦られるようにグリップするように構成される。細長い部材60、70の外面には、細長い部材60、70へ補強及び追加剛性をもたらすために一連の縦方向及び横方向のリブが存在する。縦方向のリブ74は、細長い部材60、70のクランプ部分10区間の長さの中間点からそれらの終端65、75へと伸長する。細長い部材60、70の残りの長さ沿いには、間隔を置いて配置された横方向のリブ76が存在する。
フレキシブル・ジョイント30のアーチ形の構成は、靴下用洗濯ばさみ1が不動態にあるときに細長い部材60、70がクランプ位置へ推進されることを保証する。
第1の終端61の近くには延長部41があり、延長部41からブリッジ50が伸長する。ブリッジ50は、狭い蝶番42によって延長部41へ接続される。ブリッジ50の一端には、蝶番42に直に隣接して拡張部分51が存在する。ブリッジ50が180゜反転されて第2の終端71へ固定可能式に係合されると、拡張部分51は延長部41の頂部へ載る。第1の終端61は、拡張部分51から伸長する狭い部分52を受け入れるように適合されたリセス43を含む。
ブリッジ50はさらに、第1及び第2の終端61、71を分離する隙間を伸長するように適合された補強材部分53を含む。第1の端54は、第1の終端61の近くで内面44と突き合わされるように適合された突き合わせ面を含む。補強材部分53は、引っ掛け部55まで伸長する。引っ掛け部は、第2の終端71の近くに位置づけられる戻り止め77へと渡ってこれに押し込まれかつ戻り止め77と係合するように適合されたカム面または傾斜面56を含む。第2の終端71は、第2の終端71の頂部に盛り上がって立ち、かつブリッジ50の自由端におけるスロット57内に受容されるように適合されたガイド78を含む。従って、ブリッジ50は第1及び第2の終端61、71と確実に係合され、これにより、そうでなければクランプ部分10を開いてそこに固定されている任意の衣料品を放つように作用する圧縮力に対抗してハンドル部分20をロックすることが可能である。
従って、靴下用洗濯ばさみ1は、衣服の洗濯サイクル及び乾燥プロセスにおいて等の衣料品処理の持続時間に渡ってペアの衣料品をクランプ部分10内に固定する上で効果的である。衣料品の乾燥を促進するために、効果的には、靴下用洗濯ばさみ1は延長部41から垂れ下がるフック部分40を含む。フック部分40は僅かに変形可能であるように構成されていて第1の細長い部材60から遠位へとたわみ、物干しワイヤ等のワイヤがフック部分40と第1の細長い部材60との間に画定される空間へ挿入されることを可能にする。フック部分40は、ワイヤが空間46へより容易に入れるようにその自由端45で僅かに外向きに曲げられる。空間46は楔形であり、よって幅は延長部41における端で最大となる。
図3乃至6に、第1の実施形態の靴下用洗濯ばさみをさらに詳しく示す。靴下用洗濯ばさみ1は、全ての構成部品に同一の高分子材料を使用して一体式に射出成形され得ることが分かる。この製造方法は、材料供給が単純であることによるコストと製造効率の面で効果的である。図1及び6に示した第1の実施形態は、射出成形によって一体形成される。
図7を参照すると、第2の実施形態による靴下用洗濯ばさみ100が示されている。靴下用洗濯ばさみ100は、対向して実質的に並行する一対の第1及び第2の細長い部材101、102を含み、これらはその個々の長さの中間でジョイントを形成するフレキシブルなアーチ103によって結合されている。第1及び第2の細長い部材101、102は、上端で対向する一対の第1及び第2のハンドル部分104、105を含み、下端で対向する一対の第1及び第2のクランプ部分106、107を含む。第1のハンドル部分104の終端にはフレキシブル・アーム109を有するクリップ108が付着され、物干し用ロープを受け入れるように適合されたフック・リセス110が画定されている。クリップ108は、物干し用ロープをリセス110の入口111からフレキシブル・アーム109の内面に位置づけられた戻り止め112を超えて押し入れることによって物干し用ロープと係合することが可能であり、これにより、物干し用ロープはリセス110の湾曲部にしっかりと収容されることになる。靴下用洗濯ばさみ100はこれで、戻り止め112の作用及びフレキシブル・アーム109の弾性的性質により突風等の軽度の除去力に対抗する。
ロック・デバイスは、蝶番120を形成する構成要素の薄く平らでフレキシブルな部分によってクリップ108へ蝶番式に取り付けられる。ロック・デバイス130は蝶番120を中心にして回転するように適合され、これによりロック・デバイス130の終端131は第2のハンドル部分105の上側の自由端113とロック可能に係合されるべく適合される。
ロック・デバイス130の下側は、自由端113における突起114上に渡るように適合されたカム面132を含む。カム面132はショルダ133で終わり、ショルダ133はロック・デバイス130の下側と共に、ロック・デバイス130がロック位置にあるときは突起114が入って収容されるように適合されたロック・リセス133を画定する。
自由端113は、プラットフォーム116に対して垂直に伸びる直立したノブ115を含む。プラットフォーム116は、概して第2の細長い部材102の長手軸を横断する平面上にある。ノブ115に対応して、終端131は、ノブ115と協動するように適合されたスロット134(図9で最も明確に分かる)を含む。ロック・リセス133に隣接する平坦な下面135は、ロック・デバイス130がロック位置にあるときはプラットフォーム116に突き合わされるように適合される。
カム面132は、蝶番120へ向かって傾斜面または停止面136の形式で線形的に先細になる。ロック位置では、停止面136は第1のハンドル部分104の内側に位置づけられるサポート面117に突き合わされるべく適合される。
ロック・デバイス130の表面には、突起137またはうね、溝、こぶまたは粗面等の他の表面機構が供給される。突起137はユーザがロック・デバイス130を握ることを可能にし、ブリッジまたはロック・デバイス130がひっくりかえして開いてクランプ部分106、107間に挟まれていた靴下が放たれることを可能にする。
図8及び9で明白に分かるように、第1及び第2の細長い部材101、102の各々は、各々が実質的に個々の第1及び第2の細長い部材101、102の長さに沿って伸長する細長い補強うね140、141を含む。うね140、141は細長い部材101、102の剛性を向上させ、実質上の曲げは、第1及び第2のハンドル部分104、105の上側の区間に近いうね140、141の先細りに起因してこれらの上側でしか発生しない。
第1及び第2のクランプ部分106、107の対向する内面142、143は、使用中の衣料品を掴むように適合された互い違いの歯144の相補セットを含む。
本明細書及び請求の範囲において使用している現在形及び分詞形の「備える」という用語及びその変形は、特定の機構、階段または整数が含まれることを意味する。これらの用語は、他の機構、階段または構成要素の存在を排除するものとして解釈されるべきではない。
当業者には、本明細書に記述されている実施形態に対して本発明の精神及び範囲を逸脱することなく多くの変更及び変形を実行し得ることが認識されるであろう。
本明細書及び請求の範囲において使用している頂部、底部、上側及び下側等の方向を指す用語は相関的なものとして解釈されるべきであり、洗濯挟みは通常ロック・デバイス130が最上部にあると考えられるという前提を基礎としている。
第1の発明の一実施形態による靴下用洗濯ばさみの斜視図である。 図1に示した実施形態の逆の斜視図である。 上記第1の実施形態に含まれるブリッジの側面図である。 図10に示したブリッジの部分図である。 図10のブリッジを第1の実施形態の延長部に接続する蝶番の側面図である。 第1の実施形態に含まれる戻り止めの側面図である。 第2の実施形態による靴下用洗濯ばさみの側面図である。 第2の実施形態による靴下用洗濯ばさみの上方斜視図である。

Claims (19)

  1. 一対の第1及び第2の対向する細長い、実質上の剛性部材を含み、上記第1の細長い部材は第1のハンドル部分と第1のクランプ部分とを有し、上記第2の細長い部材は第2のハンドル部分と第2のクランプ部分とを有しており、
    上記第1及び第2の細長い部材の長さの中間にある、上記第1のクランプ部分と上記第2のクランプ部分との突き合わせを推進させるように構成されたフレキシブル・ジョイントと、
    ロック・デバイスとを含んでいる一体形成されるクランプであって、
    上記ロック・デバイスは上記第1のハンドル部分に蝶番式に取り付けられて蝶番を中心にして回転可能な第1の端と、上記第2のハンドル部分と解放可能式に協動するように適合された第2の自由端とを有し、これにより第1及び第2のハンドル部分が離隔された関係で、かつ第1及び第2のクランプ部分が突き合わされた関係でロックされるクランプ。
  2. 洗濯物を処理する間にペアの衣料品の構成品を揃えて保持するためのクランプであって、
    その不動状態において、上記第1及び第2のクランプ部分は突き合わせの状態へと推進されかつ上記第1及び第2のハンドル部分は上記フレキシブル・ジョイントによって離隔された関係に維持され、
    上記第1及び第2のハンドル部分が圧迫されると上記第1及び第2のクランプ部分はその力で離され、よって上記第1及び第2のクランプ部分は、上記第1及び第2のハンドル部分が放たれると上記ペアの衣料品を受け入れてこれらを揃えてクランプするように適合され、
    上記突き合わされた状態の両クランプ部分は衣料品を処理中に上記クランプから外れないように固定する請求項1記載のクランプ。
  3. 物干し用ロープまたは竿と係合するためのフックまたはクリップは上記第1及び第2のハンドル部分の何れかまたは双方に備えられる請求項1または2記載のクランプ。
  4. 上記ロック・デバイスは、上記第2のハンドル部分をロック部材と協動的な係合へと案内するためのガイドを含む前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  5. 上記ガイドは傾斜面またはカム面である請求項4記載のクランプ。
  6. 第2のアームは上記ガイドから上記蝶番へと先細る傾斜面を含み、第1のアームは上記ロック・デバイスが上記第2のハンドル部分に係合されると上記傾斜面が載る相補的な支持面を含む請求項4または5記載のクランプ。
  7. 上記ロック・デバイスはショルダおよび隣接するリセスを含み、上記第2のハンドル部分の突起はショルダ上を渡って上記リセス内にロック可能式に収容されるように適合され、上記突起は上記第1及び第2のアームの屈曲力によって上記リセス内に保持される前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  8. 上記第2のハンドル部分はショルダと隣接するリセスとを含み、上記ロック・デバイスの突起はショルダ上を渡って上記リセス内にロック可能式に収容されるように適合され、上記突起は上記第1及び第2のアームの屈曲する圧縮力によって上記リセス内に保持される請求項1乃至6のいずれかに記載のクランプ。
  9. 上記第2のハンドル部分は、上記ロック・デバイスから盛り上がって伸長するノブと協動するように構成される長手方向に整列されたスロットを含む前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  10. 上記ロック・デバイスは、上記第2のハンドル部分から盛り上がって伸長するガイド・ノブと協動するように構成される長手方向に整列されたスロットを含む請求項1乃至8のいずれかに記載のクランプ。
  11. 上記第2のハンドル部分の終端はその長手軸を横断する方向へ向けられるプラットフォームを含み、上記ロック・デバイスは、上記ロック・デバイスと上記第2のハンドル部分とが協動して係合されると上記プラットフォームと突き合わされるように適合された相補性の平面を含む前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  12. 上記ノブは上記プラットフォームから上記プラットフォームに対して垂直方向へ伸長する、請求項1に依存する場合の請求項11記載のクランプ。
  13. 上記蝶番は上記ロック・デバイスと上記第1のハンドル部分との間を伸長する構成要素の一部を含み、上記蝶番はフレキシブルに構成されて連続使用に際しても故障しない前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  14. 上記蝶番は構成要素の薄くて平らな部分である請求項11記載のクランプ。
  15. 上記第1及び第2の細長い部材は各々細長い部材の個々の端へと先細になる細長い補強うねを含む前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  16. 上記第1及び第2のクランプ部分はグリップ機構を含む前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  17. 上記グリップ機構は上記第1及び第2のクランプ部分の向き合った内面の各々に対向する歯の列を含む前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  18. 上記第1及び第2のクランプ部分の各々のグリップ機構は相補的なあり継ぎにするように適合される前記請求項のいずれかに記載のクランプ。
  19. クランプが取り付けられる衣料品の所有者または種類を表示する1つまたは複数のクランプの構成部品上の印をさらに含む請求項2乃至18のいずれかに記載のクランプ。
JP2004533051A 2002-09-04 2003-09-04 靴下用洗濯ばさみ Pending JP2005537100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002951196A AU2002951196A0 (en) 2002-09-04 2002-09-04 Sock peg
PCT/AU2003/001135 WO2004022835A1 (en) 2002-09-04 2003-09-04 Sock peg

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537100A true JP2005537100A (ja) 2005-12-08

Family

ID=27671519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533051A Pending JP2005537100A (ja) 2002-09-04 2003-09-04 靴下用洗濯ばさみ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060218759A1 (ja)
EP (1) EP1534887B1 (ja)
JP (1) JP2005537100A (ja)
CN (1) CN100404748C (ja)
AT (1) ATE440991T1 (ja)
AU (1) AU2002951196A0 (ja)
CA (1) CA2495786A1 (ja)
DE (1) DE60328998D1 (ja)
RU (1) RU2326195C2 (ja)
WO (1) WO2004022835A1 (ja)
ZA (1) ZA200501374B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134950B1 (ko) 2009-06-26 2012-04-16 김형준 걸대 집게

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2297956B1 (es) * 2004-05-05 2009-08-31 Pedro Iglesias Fernandez Pinza para calcetines.
DE102004025914A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Klemmvorrichtung für Saumenden und Vorrichtung zum Trock-nen und/oder Glätten eines Kleidungsstücks
JP3113984U (ja) * 2005-06-23 2005-09-22 マルソー産業株式会社 スカート吊りクリップ
CA2654621A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Garth Pieter Van Reenen Peg
US20090057351A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Thinh Duc Nguyen Hanger with interlocking cam clip
ITAN20130186A1 (it) * 2013-10-11 2015-04-12 Idea Company Srl Mobile attrezzato per servizi di lavanderia
CN107677333A (zh) * 2017-10-17 2018-02-09 三胜智慧科技(北京)有限公司 一种用于金属管道信号传递的耦合装置
CN107830020A (zh) * 2017-11-23 2018-03-23 杭州爱尚智能家居有限公司 一种带锁定功能的夹持装置及其用途
CN110685130A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 广东晾霸智能科技有限公司 晾衣杆及晾衣机
RU193566U1 (ru) * 2019-06-05 2019-11-05 Геннадий Яковлевич Вайгандт Крючок-зажим

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1874871A (en) * 1931-03-20 1932-08-30 Bower Sigmund Clothespin
US2173010A (en) * 1938-12-01 1939-09-12 Amario David De Clothespin
US3135034A (en) * 1961-05-01 1964-06-02 Henri A Fauteux Clothes pins
NZ212736A (en) * 1985-07-15 1990-02-26 Brendan Jon Lindsay Clip for coat hanger
EP0302135A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-08 Peter Bengsch Klammer zum Befestigen von flächigen Gegenständen an einem Tragelement
DE8803679U1 (ja) * 1988-03-18 1988-08-04 Tavares, Joaquim De, Dipl.-Math., 2000 Hamburg, De
GB2259108B (en) * 1991-08-12 1995-01-18 Pendy Plastic Prod A moulding for receiving a former to produce a garment support, and a moulded clip therefor
US5179768A (en) * 1992-08-17 1993-01-19 Jio Chain Fou Clothespin
DE4238523A1 (de) * 1992-11-16 1994-05-19 Christian Kossack Vorrichtung zum paarweisen Zusammenhalten von Socken während des Wasch- und Trockenvorgangs, sowie zur Verwendung als Ordnungshelfer
GB2327975B (en) * 1997-07-30 2001-10-24 Ivor Barrie Langford Holding device
GB2333798B (en) * 1998-01-28 2000-01-19 Leslie Maidment Integrally moulded self-closing plastic peg
JP3113984U (ja) * 2005-06-23 2005-09-22 マルソー産業株式会社 スカート吊りクリップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134950B1 (ko) 2009-06-26 2012-04-16 김형준 걸대 집게

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004022835A1 (en) 2004-03-18
RU2326195C2 (ru) 2008-06-10
ATE440991T1 (de) 2009-09-15
US20060218759A1 (en) 2006-10-05
DE60328998D1 (de) 2009-10-08
RU2005104935A (ru) 2005-12-10
WO2004022835A8 (en) 2005-05-19
EP1534887A1 (en) 2005-06-01
EP1534887B1 (en) 2009-08-26
CN1692197A (zh) 2005-11-02
EP1534887A4 (en) 2006-08-30
AU2002951196A0 (en) 2002-09-19
ZA200501374B (en) 2007-01-31
CA2495786A1 (en) 2004-03-18
CN100404748C (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200501374B (en) Sock peg
US4209879A (en) Clamp
US3524226A (en) Fastener
US5546641A (en) Clip for retaining shirt sleeves or cuffs in a folded position
GB1599947A (en) Clip fastening
US5671876A (en) Sock organizer
US7506415B2 (en) Small clothing item management system
US2540237A (en) Clothespin
WO1997020979A1 (en) Device for clamping clothes
JP2560842Y2 (ja) 衣服袖の皺伸ばし具
US581152A (en) Francis j
JP4328416B2 (ja) クリーニングタッグ
US4987660A (en) Hook-type clothespin
WO1992009217A1 (en) Garment hanger clip
US1057238A (en) Clothes-pin.
JPH041916Y2 (ja)
CN208346512U (zh) 一种多功能组合式衣夹
US3277899A (en) One piece curl clip with hinge line interlock
US1998820A (en) Stocking stretcher
KR890001631B1 (ko) 옷걸이의 개량 클램프
US4823481A (en) Mop head spreader attachment for enhanced drying
KR200356613Y1 (ko) 집게를 갖는 다리미판
US629114A (en) Clothes-pin.
JP3011936U (ja) 清掃用部材の保持具
JP3054029U (ja) 靴下洗濯用ピンチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020