JP2005536939A - 品質及びリンク情報を提供するインターネット装置 - Google Patents

品質及びリンク情報を提供するインターネット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536939A
JP2005536939A JP2004530437A JP2004530437A JP2005536939A JP 2005536939 A JP2005536939 A JP 2005536939A JP 2004530437 A JP2004530437 A JP 2004530437A JP 2004530437 A JP2004530437 A JP 2004530437A JP 2005536939 A JP2005536939 A JP 2005536939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receiver
data
server
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004530437A
Other languages
English (en)
Inventor
プロイドル アドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005536939A publication Critical patent/JP2005536939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

情報データを受信する受信器(17, 18, 19, 20, 21)は、情報データ(RD)の引出し可能度を監視するのに設けられた装置(1, 2, 3, 4, 5)へフィードバック情報(FI)を出力し、前記装置(1, 2, 3, 4, 5)は、情報データ(RD)の不十分な品質の受信の原因である、情報データ(RD)の伝送路における装置(D2,16)へ不良報告情報を出力する。

Description

本発明は、データ・ネットワークと接続された情報サーバから情報データを受信する受信器に関し、当該受信器は、情報データをデータ・ネットワーク・アドレスによって特定される前記情報サーバの一つから引き出す情報引出し手段と、前記引き出された情報データを前記情報サーバから受信する受信手段と、前記受信された情報データの品質を検査し、品質情報を出力する品質検査手段とを有する。
本発明は、データ・ネットワークに接続された受信器を有し、データ・ネットワークに接続された情報サーバに対してフィードバック情報を生成する受信方法に関し、
前記情報データをデータ・ネットワーク・アドレスによって特定される前記情報サーバの一つから引き出すステップと、
前記引き出された情報データを前記情報サーバから受信するステップと、
前記受信された情報データの品質を検査し、品質情報を出力するステップと、
が実行される。
本発明は、概要情報をデータ・ネットワーク上を介して接続された受信器へ出力する概要情報サーバに関し、前記概要情報は、情報サーバ及びこれら情報サーバから引出し可能な情報データを前記受信器と関係させ、前記概要情報サーバは、前記概要情報を引き出す受信器から問合せ情報を受信する受信手段と、前記概要情報を記憶するメモリ手段と、前記記憶された概要情報を前記引出し受信器へ伝送する伝送手段とを有する。
斯様な受信器、斯様な受信手段及び斯様な概要情報サーバは、国際特許出願公開第 WO 02/25900 A1号の文献から既知である。前記文献は、インターネット・ラジオの形を取る受信器を開示している。インターネット・ラジオは、インターネット上を介して情報サーバに接続され得る。一方で、情報サーバは、インターネット・ラジオが引出し可能な情報データとしてラジオ番組を提供するラジオ局の形を取る。他方で、概要情報サーバは、概要情報がインターネット・ラジオによって引き出され得る情報サーバを構成する。この概要情報は、インターネット・ラジオ局のインターネット・アドレス及び名前と、どの種類のラジオ番組が個々のインターネット・ラジオ局から引き出すことが出来るかを特定する識別子とのリストを含む。
既知のインターネット・ラジオは、インターネット・ラジオによって引き出されるラジオ番組の品質を検査するために品質検査手段を有する。斯様にして決定された品質情報は、受信された情報データが品質を品質閾値より低いと示すと特定する場合、インターネット・ラジオの情報引出し手段は、概要情報を新たに概要情報サーバから引き出す。このことは、インターネット・ラジオ局番組が不十分な品質の受信を呈し又は全く受信されず、このラジオ局の他の現在のインターネット・アドレスから引き出されることを生じさせ得る。
既知の受信器及び既知の方法は、概要情報サーバもインターネット・ラジオ局もどちらも、インターネット・ラジオ局から引出し可能な情報データが、世界の任意の所望の地域におけるインターネット・ラジオによって実際に引き出され得るかに関しての情報を受信しないという不利な点を示す。
本発明の目的は、上述の不利な点が回避されるような、第1段落に記載された種類の受信器と、第2段落に記載された種類の受信方法と、第3段落に記載された種類の概要情報サーバとを提供することである。
上記の目的を達成するため、斯様な受信器は、情報サーバの1つへフィードバック情報を出力するように設計されたフィードバック手段を具備し、前記フィードバック情報は、受信器とデータ・ネットワークとの間のリンクを特定する品質情報及び接続情報を含む。
上記の目的を達成するため、斯様な受信方法は、フィードバック情報が、情報サーバの1つへ出力され、前記フィードバック情報は、品質情報及び受信器とデータ・ネットワークとの間のリンクを特定する接続情報を含むことを特徴とする。
上記の目的を達成するため、斯様な概要情報サーバは、受信手段が、品質情報及び接続情報を含むフィードバック情報を受信するように設計され、前記品質情報は、情報サーバの一つから受信器によって受信された情報データの品質を特定し、接続情報は、受信器とデータ・ネットワークとの間のリンクを特定することを特徴とする。
本発明の特徴は、サーバが情報データの引出し可能度を監視するのに設けられるような、データ・ネットワークに接続された情報サーバの一つが、受信器からフィードバック情報を受信することを保証するものである。接続情報を評価することによって、情報サーバの運営者は、受信器のリンクについての情報を得ることが可能である。例えば、接続情報は、受信器がデータ・ネットワークへ接続されるのに介されるサービス・プロバイダについての方法を含み得る。同様に、接続情報は、サービス・プロバイダによって受信器へ伝送可能な最大ビット・レートについての情報を含み得る。品質情報は、受信器によって実際に受信された引出し情報データの品質(例えば、ビット・レート等)を含む。多数の受信器の接続情報及び品質情報を共同にして評価することによって、情報サーバは、どの受信器が、どの情報データを引き出すのに問題を有しているかを決定することが可能である。このようにして、情報データの引出し可能度を監視するのに設けられた情報サーバは、例えば、CNNラジオ局のラジオ番組が、ニューヨーク州の一部の地域において、あるデータ・ネットワーク・ノードを介して又はあるサービス・プロバイダを介してインターネットに接続されているインターネット・ラジオによって不十分にのみ受信され得る、又は全く受信され得ないということを確認することが出来る。
斯様にして、フィードバック情報を受信する情報サーバの運営者は、技術的問題を排除すると共に問題の無い高品質情報データ引出しを可能にする対策を実施することが出来る。またこのようにして、情報サーバ(インターネット・ラジオ局)の使用者の数が増加され得、情報サーバにとってより高い広告収入を有利に生じさせる。
インターネット・ラジオが、あるインターネット・ラジオ局との接続を無事に確立することが可能だったかに関しての情報を概要情報サーバへ伝送するシステムは、米国特許第
US 2001/0034219 A1 号の文献から既知であると言及され得る。既知の概要情報サーバは、インターネット・ラジオ局についての統計的情報を決定し、その場合に、どの程度の情報データが、個々のインターネット・ラジオ局から引き出され得るかを決定する。しかしながら、既知のインターネット・ラジオは、何の接続情報も概要情報サーバへ伝送しないため、本発明に従うような、情報データ伝送路における情報サーバから受信器への技術的に問題となる箇所の検知手段が、可能ではない。
請求項2及び10に記載の対策によると、情報データを出力する情報サーバ(例えば、インターネット・ラジオ局、インターネット・テレビ局、ビデオ・オン・デマンド・サーバ及び電子番組ガイド・サーバ等)の運営者が、情報データを現在引き出すことが不可能な地理的地域についての情報を直接受信するという有利な点が得られる。したがって、情報サーバの運営者は、受信器が十分に高品質な情報データを引き出そうと試みるも失敗する場合に介するサービス・プロバイダ又はデータ・ネットワーク・ノードの運営者と連絡を取るような、直接的なアクションを取ることが可能で、可能な限り素早く顧客(受信器の使用者)への情報データの高品質伝送を再度保証するようにすることが出来る。
請求項3及び11に記載の対策によると、入手可能な情報サーバのリストの提供に「付加価値」があるような概要情報サーバの運営者は、概要情報サーバが参照する情報サーバが品質問題を示しているかどうかを受信器から直ちに知るという有利な点が得られる。受信器によって伝送される品質情報は、情報サーバ運営者による高価で複雑な無作為測定とは対照に、100%に信頼できる(個々の不成功した接続設定の試みが指摘されるので)。更に、情報サーバの現在の利用状況及び入手可能度を知ることは、例えば、サービス・プロバイダが情報トラフィック開発に基づいてプロバイダ自身のネットワークの構造をよりうまく計画することを可能にするので、情報サーバ運営者、サービス・プロバイダ及び市場調査員に対して価値がある。実際の不良が発生する前におけるネットワークの弱点の恒常的な分析も、重要なことである。
請求項4に記載の対策によると、接続情報は、受信器がインターネットに接続されるのに介されるサービス・プロバイダを明確に特定するという有利な点が得られる。斯様にして、情報サーバの運営者は、サービス・プロバイダの末端部における技術的問題がフィードバック情報の評価によって検出される場合、サービス・プロバイダの注意を技術的問題へ向けるように、サービス・プロバイダに直接に連絡を取ることが可能である。加えて、運営者は、サービス内容合意書に関連するサービス・プロバイダとの交渉において、サービス・プロバイダ顧客の、運営者の情報サーバへの実体化された水準の興味を活用することが出来る。
請求項7に記載の対策によると、受信器は、受信器と情報サーバとの間でのデータ接続の完全な故障の場合、代替データ接続(例えば、電話、モデム及びラジオ等)を介してフィードバック情報を情報サーバへ伝送する、という有利な点が得られる。
請求項13に記載の対策によると、概要情報サーバは、フィードバック情報を自動的に評価し、あるデータ・ネットワーク・ノード又はサービス・プロバイダを介する情報データの受信に関しての問題が、増加する頻度で発生しているかを関係当局に自動的に通知するという有利な点が得られる。斯様にして、情報データの一様な良好受信が、如何なる所望の地理的地域における受信者に関しても保障される。
本発明は、本発明が制限されない図面に示される実施例の例を参照して更に説明される。
図1は、ブロック図として詳細に図示される第1ラジオ局1を示す。第1ラジオ局1は、ラジオ番組のラジオ・データRDを出力する情報サーバを構成し、ラジオ・データRDは、情報データを構成する。第2ラジオ局2、第3ラジオ局3、第4ラジオ局4及び番組サーバ5も、同様に情報サーバを構成し、概要情報UEIは、番組サーバによって出力され得る。概要情報UEIは、4つのラジオ局1ないし4及びこれらのラジオ局によって出力可能であるラジオ・データRDを特定する。
全ての情報サーバは、インターフェース手段6、処理手段7及びメモリ手段8を有する。個別のラジオ番組に関連するラジオ・データRDは、ラジオ局のメモリ手段8に記憶される。現在放送予定の特定のラジオ番組のラジオ・データRDは、処理手段7によって処理され、正確な時間にインターフェース手段6へ出力される。
第1ラジオ局1のインターフェース手段6は、第1サービス・プロバイダ9を介してインターネットNETへ接続され、第2ラジオ局2及び第3ラジオ局3のインターフェース手段6は、共通第2サービス・プロバイダ10を介して接続され、第4ラジオ局4は、第3サービス・プロバイダ11を介して接続され、番組サーバ5は、第4サービス・プロバイダ12を介して接続される。サービス・プロバイダ9ないし12は、これらサービス・プロバイダへ出力されるラジオ・データRD及び概要情報UEIをインターネットNETのデータ・ネットワーク・ノードD及びデータ・サブネットワークを介して第5サービス・プロバイダ13、第6サービス・プロバイダ14、第7サービス・プロバイダ15及び第8サービス・プロバイダ16へ転送するように設計される。サービス・プロバイダ13、14及び15の各々は、第1インターネット・ラジオ17、第2インターネット・ラジオ18及び第3インターネット・ラジオ19をインターネットNETと接続する。第8サービス・プロバイダ16は、第4インターネット・ラジオ20及び第5インターネット・ラジオ21の両方をインターネットNETと接続する。
インターネット・ラジオ17ないし21は、インターネットNETと接続されたラジオ局からラジオ・データRDを受信する受信器を構成し、同一の構造を呈し、ここで、第2インターネット・ラジオ18が、詳細に図示される。第2インターネット・ラジオ18は、インターフェース手段22、処理手段23及びメモリ手段24を有する。インターフェース手段22は、モデムの形を取り、処理手段23は、マイクロコンピュータの形を取る。インターフェース手段22及び処理手段23は、インターネット・アドレスによって特定されるラジオ局からラジオ・データRDを引き出す情報引出し手段を構成する。対応する問合せ情報AIは、出力手段22によって、第6サービス・プロバイダ14及びインターネットNETを介して、各々のサービス・プロバイダ9,10,11又は12へ出力され、最終的にラジオ局1,2,3又は4へ出力され、このラジオ局のラジオ番組は、第2インターネット・ラジオ18によって音声再現されることになる。インターフェース手段22によって受信されたラジオ・データRDは、処理手段23へ出力され、この処理手段23によって処理され、メモリ手段24に随意的に記憶され得る。その後、音声信号ASは、所望のラジオ番組の音声再現に関して処理手段23によってラウドスピーカ25へ出力され得る。
インターネット・ラジオ17ないし21は、受信ラジオ・データRDの品質を検査し、品質情報QIを出力するように設計された品質検査手段26を更に有する。品質検査手段26は、実際に受信されたラジオ・データRDの現在のデータ・レートを検査し、このデータ・レートをラジオ局によって出力される名目上のデータ・レートと比較する。加えて、受信ラジオ・データRDの現在のデータ・レートは、ラジオ番組の欠落の無い音声再現を保証するために受信される必要がある最小データ・レートと比較される。加えて、品質検査手段26は、受信ラジオ・データRDにおいて含まれる誤り冗長情報を検査し、受信ラジオ・データRDの検出された品質を特定する品質情報QIを処理手段23へ出力する。
さらにインターネット・ラジオ17ないし21は、フィードバック情報FIを情報サーバの一つへ出力するように設計されるフィードバック手段27を有し、フィードバック情報FIは、品質情報QI及びインターネット・ラジオとインターネットNETとの間のリンクを特定する接続情報VIを含む。処理手段23は、接続情報VIを検出するため、ラジオ・データRDの情報サーバからインターネット・ラジオへの伝送に関して選択される伝送路を検出すると共に検出された接続情報VIをフィードバック手段27へ出力する伝送路検出手段を形成する。斯様な伝送路検出手段は、当該技術分野の当業者に既知である。一つの例は、UNIXプログラムの「traceroute」であり、これは、伝送路検出手段の実行であり、ICMP(インターネット・コントロール・メッセージ・プロトコル)に基づく伝送路を表す。伝送路検出手段は、情報サーバからラジオ局までのラジオ・データRDの伝送路にリンクされる全てのサービス・プロバイダ、データ・ネットワーク・ノード及びデータ・サブネットワークのリストを作成する。
本発明による有利な点を用いた、ラジオ局1ないし4及びインターネット・ラジオ17ないし21の作用は、以下の第1の応用例を参照してより完全に説明される。当該実施例によると、第1ラジオ局1は、ラジオ放送局BBCのラジオ番組を出力し、全てのインターネット・ラジオ17ないし21の使用者は、当該BBCによる現在のラジオ番組放送を聴取したいと仮定する。この目的のため、使用者は、インターネット・アドレスのhttp://www.bbc.co.uk/radio1/realaudio/media/r1live.rpmが記憶されている、インターネット・ラジオ17ないし21上の適切な局メモリ・ボタンを作動させる。その後、インターネット・ラジオは、問合せ情報AIをこのインターネット・アドレスへ出力し、現在のBBCラジオ番組の所望のラジオ・データが、第1ラジオ局1によって第1サービス・プロバイダ9、データ・ネットワーク・ノードD及びサービス・プロバイダ13ないし16を介してインターネット・ラジオ17ないし21へ出力される。
また第5サービス・プロバイダ13及び第1インターネット・ラジオ17はドイツに位置し、第6サービス・プロバイダ14及び第2インターネット・ラジオ18はスペインに位置し、第7サービス・プロバイダ15及び第3インターネット・ラジオ19はアメリカのテキサスに位置すると仮定する。加えて、第8サービス・プロバイダ16はニューヨークにあり、第4インターネット・ラジオ20はニューヨークにあり、第5インターネット・ラジオ21は、ニューヨークの郊外にあると仮定する。第8サービス・プロバイダ16は、現時点で技術的問題を有し、ラジオ・データRDの転送は、非常に低いデータ・レートでのみ可能であると仮定する。
上述のように、インターネット・ラジオ17ないし21の品質検査手段26は、受信ラジオ・データRDの品質を常に検査し、この場合に、第4インターネット・ラジオ20及び第5インターネット・ラジオ21の品質検査手段26は、受信ラジオ・データRDのデータ・レートが低すぎるので、BBCラジオ放送局のラジオ番組の音声再現を可能にすることが出来ないということを確認する。その後、対応する品質情報QIは、インターネット・ラジオ20及び21の処理手段23へ出力される。その後、これら2つのインターネット・ラジオ20及び21の処理手段23は、ラジオ・データRDの伝送路を確立し、以下のような接続情報VI、第1サービス・プロバイダ9−データ・ネットワーク・ノードD1−データ・ネットワーク・ノードD2−第8サービス・プロバイダ16が確立される。
その後、第4インターネット・ラジオ20及び第5インターネット・ラジオ21のフィードバック手段27は、フィードバック情報FIを低品質ラジオ・データRDが受信される元の第1ラジオ局1へ出力する。その後、第1ラジオ局1の運営者は、フィードバック情報FIを伝送ラジオ番組の受信に問題を有するインターネット・ラジオ20及び21から遅延無しに有利に受信する。運営者は、品質情報QI及び接続情報VIを評価することによって、インターネット・ラジオ20及び21の使用者にもBBCラジオ番組の高品質受信を得ることを可能にさせるために、どの対策が取られる必要があるかについての結論を引き出すことが可能である。
応用例によると、このようにして、第1ラジオ局1の運営者は、BBCラジオ番組が少なくともニューヨークの一部の地域において現在受信され得ないこと又は不十分にしか受信され得ないことを直ちに知る。このことは、ラジオ局の運営者にとって非常に重要であり、とりわけ、広告収入は、実際の聴取者数に依存するからである。受信フィードバック情報FIの接続情報VIを分析することによって、第1ラジオ局1の運営者は、第8サービス・プロバイダ16に明確な技術的問題があるということを認識する。加えて、第1ラジオ局1の運営者は、2つのインターネット・ラジオ20及び21が、これらの技術的問題に起因してBBCを受信することが出来ないということを認識する。現在どれだけのインターネット・ラジオが技術的問題に起因してBBCラジオ番組を受信することが出来ないかに応じて、前記運営者は、初めて第8サービス・プロバイダ16の運営者の技術的問題への注意を引くことが可能であり、すなわち、問題を迅速に解決するための圧力を実際に加え得る。
有利には、ラジオ・データRDを受信することに問題を有するインターネット・ラジオ20及び21のみが、ラジオ・データRDが受信される元となる第1ラジオ局1へフィードバック情報FIを伝送する。すなわち、品質手段26によって検出される品質情報QIが品質閾値より下に落ちる場合である。斯様にして、サービス・プロバイダ及びインターネットNETを介するデータ・トラフィックは、有利的には不必要に増加させられない。
ラジオ局からインターネット・ラジオへのインターネットNETを介した伝送路が完全に破損されることにより、一方で何のラジオ・データRDも受信され得ず、又は他方で何のフィードバック情報FIもこの伝送を介してラジオ局へ伝送されない場合、インターネット・ラジオは、前記ラジオ局へ代替データ接続を開設するように設計されている。フィードバック情報FIは、例えば電話、ファクシミリのような代替データ接続を介して、SMS又はラジオによって伝送され得る。
第1ラジオ局1は、インターネット・ラジオ20及び21からのフィードバック情報FIに加えて第3インターネット・ラジオ19からのフィードバック情報FIも受信していたと仮定し得る。斯様な場合、第1ラジオ局1の運用者は、受信に問題を有するインターネット・ラジオの全てが、ラジオ・データRDをデータ・ネットワーク・ノードD2を介して受信するということに気付く。フィードバック情報FI中に伝送された品質情報QIの更なる分析により、技術的問題がデータ・ネットワーク・ノードD2において並びに/又はサービス・プロバイダ15及び16において位置されるかを決定される。有利には、この情報に基づいて、第1ラジオ局1の運営者は、自身のラジオ番組の受信を向上させる対策を実行することが可能である。
第2実施例に従うと、番組サーバ5は、以下の表を概要情報UEIとして記憶すると仮定する。
Figure 2005536939
表の第1列は、ラジオ局1ないし4及び更にインターネットNETに接続されるラジオ局の名前を含む。表の第2列は、ラジオ局から引出し可能なラジオ・データRDを符号化するのにどの符号化方法が用いられたかの詳細を含む。表の第3列は、ラジオ・データRDがラジオ局によって出力される時のデータ・レートを含む。この名目データ・レートは、ラジオ番組の高品質音声再現を可能にするために、伝送路全体を介して伝送可能である必要がある。表の第4列は、個々のラジオ局から引出し可能なラジオ番組の種類を含み、第5列は、個々のラジオ局のインターネット・アドレスを含む。特に番組サーバが、その瞬間の及び未来の番組コンテンツの概要も提供する場合のような番組サーバは、電子番組ガイド・サーバとしても知られている。
第2実施例に従うと、第2インターネット・ラジオ18の使用者は、どれのラジオ番組を聴取したいかをまだ分からず、そのため、彼は、インターネット・ラジオ18上の番組情報ボタンを作動させると仮定する。その後、第2インターネット・ラジオ18は、対応する問合せ情報AIを番組サーバ5へ伝送し、番組サーバ5は、上記概要情報UEIを第2インターネット・ラジオ18へ伝送する。この概要情報UEIは、第2インターネット・ラジオ18上のディスプレイによって表示され、使用者は、例えばCNNラジオ局を選択する。その後、CNNラジオ番組のラジオ・データRDは、上述のように第1ラジオ局1から引き出される。
第2実施例に従い、第1ラジオ局1を選択する同様の過程が、他のインターネット・ラジオ17及び19ないし21でも実行されたと仮定する。加えて、番組サーバ5は、ラジオ・データRDの引出し可能度を監視するように設けられると仮定する。第1インターネット・ラジオ17及び第2インターネット・ラジオ18が、第1ラジオ局1からのラジオ・データRDの受信に問題を有する場合、これらのインターネット・ラジオ17及び18は、フィードバック情報を番組サーバ5へ伝送する。その後、番組サーバの運営者は、様々なラジオ局からのラジオ・データRDの受信の問題がある場合に、インターネット・ラジオからフィードバック情報FIを有利に受信する。そこから大量の統計情報が測定され得、一方で技術的問題を解決し特定の受信問題を向上させるためと共に他方でラジオ聴取習慣に関する市場分析に関して評価され得る。
例えば、第2及び第3ラジオ局2及び3からのラジオ・データRDの受信の問題は、第2サービス・プロバイダ10のような伝送路において初期に引き起こされ得、この事実は、フィードバック情報FIを評価することによって容易に確認され得る。測定された統計情報は、ネットワーク計画に考慮に入れることで、伝送ボトルネックが将来発生することを防ぐためにも用いられ得る。
受信されたフィードバック情報FIの評価は、ラジオ局又は番組サーバにおける評価手段によって自動的に実行され得ることを言及され得る。加えて、斯様に測定された統計情報の評価は、計算機によって自動的に実行され得、この計算機は、不良報告情報を個々のサービス・プロバイダ又はデータ・ネットワーク・ノードの運営者へ自動的に伝送し得る。斯様にして、サービス・プロバイダ及びデータ・ネットワークの運営者は、問題を自動的に知らせられることが可能であるので、斯様な不良報告情報は、特に当該問題の代価を払うサービス・プロバイダ及びデータ・ネットワークの運営者へ伝送され得る。
上述の本発明は、如何なる所望の情報データ(例えば、ビデオ・データ又はテキスト・データ等)、如何なる所望の情報サーバ(例えば、インターネット・ラジオ局、インターネット・テレビ局、ビデオ・オン・デマンド・サーバ又は電子番組ガイド・サーバ等)及び如何なる所望の受信器(例えば、インターネット・ラジオ、DVDレコーダ又はテレビ受像機等)に関しても用いられ得ることを言及され得る。同様に、本発明は、如何なる所望のデータ・ネットワーク(例えば、LAN,WAN又は電話ネットワーク等)においても用いられ得る。
個々のデータ・ネットワークに接続された如何なる所望のサーバが、情報データの引出し可能度を監視するのに設けられ得ることを言及され得る。同様に、如何なる所望の他の手段(例えば、電話交換又は受信器製造業者等)が、情報データの引出し可能度を監視すると共に自動的に不良情報を発生するために、上述の代替データ接続の一つを介して設けられ得る。
受信情報データの品質を検査し、当該検査結果に対応する品質情報を出力する多数の選択肢が、当該技術分野の当業者に既知であるということを言及され得る。
図1は、インターネットに接続されたラジオ局からラジオ・データを受信するように設計されたインターネット・ラジオであり、受信ラジオ・データの品質が、良好な音声再現を可能にしない場合、当該インターネット・ラジオが、フィードバック情報を番組サーバへ出力するようなインターネット・ラジオを示す。

Claims (14)

  1. 情報データをデータ・ネットワークに接続された情報サーバから受信する受信器であって、
    情報データをデータ・ネットワーク・アドレスによって特定される前記情報サーバの一つから引き出す情報引出し手段と、
    前記引き出された情報データを前記情報サーバから受信する受信手段と、
    前記受信された情報データの品質を検査すると共に品質情報を出力する品質検査手段と、
    を有する受信器において、
    フィードバック手段が設けられ、当該フィードバック手段は、フィードバック情報を前記情報サーバの一つへ出力するように設計され、前記フィードバック情報は、前記品質情報及び前記受信器と前記データ・ネットワークとの間のリンクを特定する接続情報を含むことを特徴とする、受信器。
  2. 請求項1に記載の受信器であって、前記フィードバック手段が、フィードバック情報を前記情報データが引き出される元の前記情報サーバへ出力するように設計されることを特徴とする、受信器。
  3. 請求項1に記載の受信器であって、前記情報引出し手段は、概要情報を前記データ・ネットワークへ接続された概要情報サーバから引き出すように設計され、前記概要情報は、情報サーバ及びこれら情報サーバから引出し可能な情報データを特定することと、前記フィードバック手段は、前記フィードバック情報を前記概要情報サーバへ出力するように設計されることとを特徴とする、受信器。
  4. 請求項1に記載の受信器であって、前記フィードバック手段によって出力される前記接続情報は、前記受信器が前記データ・ネットワークに接続されるのに介されるサービス・プロバイダを特定することを特徴とする、受信器。
  5. 請求項1に記載の受信器であって、前記フィードバック手段によって出力される前記品質情報が、前記受信された情報データのビット・レートの帯域、受信された平均ビット・レート及び/又は実際のプロファイルを特定することを特徴とする、受信器。
  6. 請求項1に記載の受信器であって、前記フィードバック手段は、前記品質情報が、受信された情報データの品質閾値より低い品質を特定する場合にのみ、フィードバック情報を出力するように設計されることを特徴とする、受信器。
  7. 請求項1に記載の受信器であって、前記データ・ネットワークを介した前記情報サーバへのデータ接続を確立することが不可能であると判明した場合、前記フィードバック手段が、前記情報サーバへの代替データ接続を確立し、この代替データ接続を介して前記フィードバック情報を前記情報サーバへ出力するように設計されることを特徴とする、受信器。
  8. 請求項1に記載の受信器であって、前記情報サーバから前記受信器への伝送用に選択される伝送路を検出し、斯様にして検出された接続情報を前記フィードバック手段へ出力する伝送路検出手段が設けられることを特徴とする、受信器。
  9. データ・ネットワークに接続される受信器を有し、前記データ・ネットワークに接続された情報サーバに対してフィードバック情報を発生する受信方法であって、
    データ・ネットワーク・アドレスによって特定される前記情報サーバの一つから情報データを引き出すステップと、
    前記情報サーバから前記引き出された情報データを受信するステップと、
    前記受信された情報データの品質を検査し、品質情報を出力するステップと、
    が実行される受信方法において、
    フィードバック情報が、前記情報サーバの一つへ出力され、前記フィードバック情報は、前記品質情報及び前記受信器と前記データ・ネットワークとの間のリンクを特定する接続情報を含むことを特徴とする、受信方法。
  10. 請求項9に記載の受信方法であって、前記フィードバック情報は、前記情報データが引き出される元の前記情報サーバへ出力されることを特徴とする、受信方法。
  11. 請求項9に記載の受信方法であって、概要情報が、前記データ・ネットワークへ接続された概要情報サーバから引き出され、この概要情報は、情報サーバ及びこれら情報サーバから引出し可能な情報データを特定することと、前記引き出された情報データに関連する前記フィードバック情報が、前記概要情報サーバへ出力されることとを特徴とする、受信方法。
  12. 概要情報をデータ・ネットワークを介して接続された受信器へ出力する概要情報サーバであって、前記概要情報は、情報サーバ及びこれら情報サーバから引出し可能な情報データを前記受信器と関係させ、前記概要情報サーバが、
    前記概要情報を引き出すための、受信器から問合せ情報を受信する受信手段と、
    前記概要情報を記憶する記憶手段と、
    該記憶された概要情報を前記引き出す受信器へ伝送する伝送手段と、
    を有するような、概要情報サーバにおいて、
    前記受信手段は、品質情報及び接続情報を含むフィードバック情報を受信するように設計され、前記品質情報は、前記情報サーバの一つから前記受信器によって受信された前記情報データの品質を特定し、前記接続情報は、前記受信器及び前記データ・ネットワークとの間のリンクを特定することを特徴とする、概要情報サーバ。
  13. 請求項12に記載の概要情報サーバであって、前記受信されたフィードバック情報を評価すると共に前記受信器によって受信される、前記データ・ネットワークの不十分な品質の情報データの原因である部分を特定する不良報告情報を出力する評価手段が設けられることを特徴とする、概要情報サーバ。
  14. 請求項13に記載の概要情報サーバであって、前記伝送手段は、前記受信器によって受信される前記情報データの品質を向上させるために、前記不良報告情報をサービス・プロバイダへ出力するように設計されることを特徴とする、概要情報サーバ。
JP2004530437A 2002-08-26 2003-08-05 品質及びリンク情報を提供するインターネット装置 Pending JP2005536939A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02102219 2002-08-26
PCT/IB2003/003443 WO2004019588A1 (en) 2002-08-26 2003-08-05 Internet device providing quality and link information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536939A true JP2005536939A (ja) 2005-12-02

Family

ID=31896949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530437A Pending JP2005536939A (ja) 2002-08-26 2003-08-05 品質及びリンク情報を提供するインターネット装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070124426A1 (ja)
EP (1) EP1537715A1 (ja)
JP (1) JP2005536939A (ja)
KR (1) KR20050059135A (ja)
CN (1) CN1679298A (ja)
AU (1) AU2003250444A1 (ja)
WO (1) WO2004019588A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102006190B (zh) * 2010-11-23 2012-10-31 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种高可用集群备份系统及其备份方法
US9166716B2 (en) * 2011-04-28 2015-10-20 Harman International Industries, Incorporated Automatic rollover to streamed radio

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010492A (en) * 1975-07-21 1977-03-01 Wood Randolph C Using a radio feedback link to the engineer
EP1135889A1 (en) * 1998-12-02 2001-09-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for improving end-user quality of service in packet switched networks
AU2001261293A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Clearway Technologies, Llc Distributed internet content delivery system
US6745011B1 (en) * 2000-09-01 2004-06-01 Telephia, Inc. System and method for measuring wireless device and network usage and performance metrics
JP4667712B2 (ja) * 2000-09-22 2011-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 品質検査手段を有するインターネット受信装置
US6748234B1 (en) * 2000-11-21 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
KR100456719B1 (ko) * 2001-08-17 2004-11-10 엘지전자 주식회사 무선망 통합 감시 및 시험 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004019588A1 (en) 2004-03-04
KR20050059135A (ko) 2005-06-17
US20070124426A1 (en) 2007-05-31
CN1679298A (zh) 2005-10-05
EP1537715A1 (en) 2005-06-08
AU2003250444A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180069771A1 (en) Monitoring wireless access point events
CN105264859B (zh) 用于生成对基于web的应用的客户体验的洞悉的方法和装置
CN102611917B (zh) 预处理网络电视故障的方法及装置
CN101605073A (zh) 一种对iptv用户终端进行测试的方法、装置及系统
US8528031B2 (en) Distributed diagnostics for internet video link
RU2501174C2 (ru) Способ сбора статистики по качеству и соответствующий способ управления сбором статистики по качеству
CN102932181B (zh) 一种检测网络故障的方法、节点及监控中心
JP2009065277A (ja) 情報収集装置、通信異常検知装置およびコンピュータプログラム
CN109274513A (zh) 一种数据处理方法、装置及计算机可读存储介质
CN107318046B (zh) 一种互联网电视业务传输质量监测方法及系统
JP4718404B2 (ja) エンド・ユーザ相関データ記録の収集利用システム及び補正可能な状態の検出方法
WO2007016830A1 (fr) Procédé et côté client destinés à l’implémentation de la détection des performances du service dhcp
BRPI0717649A2 (pt) mÉtodo, sistema e aparelho para teste de iptv
CN106209472A (zh) 一种宽带用户数据挖掘和预警的方法
CN101983498B (zh) 用于数据处理的方法和设备以及包括这种设备的通信系统
JP4716657B2 (ja) 品質評価装置
CN102630377B (zh) 处理组播流质量参数的方法、装置和系统
US7966393B2 (en) System and method for media stream monitoring
JP2007128496A (ja) 通信ネットワークによって伝送されるプログラムの視聴に関する情報を自動的に取得するための装置および方法
RU2009142983A (ru) Механизмы, предназначенные для обнаружения и уменьшения отказов в устройстве шлюза
JP2005536939A (ja) 品質及びリンク情報を提供するインターネット装置
KR100553546B1 (ko) 무선 패킷 데이터호의 실시간 감시 방법 및 시스템
CN108809677A (zh) 测试网络性能的系统
KR100809311B1 (ko) 품질 테스트 수단을 갖는 인터넷 수신 장치
CN112312209B (zh) 综合告警生成方法、装置、服务器、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091015