JP2005536628A - 無電解堆積法 - Google Patents

無電解堆積法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536628A
JP2005536628A JP2003582335A JP2003582335A JP2005536628A JP 2005536628 A JP2005536628 A JP 2005536628A JP 2003582335 A JP2003582335 A JP 2003582335A JP 2003582335 A JP2003582335 A JP 2003582335A JP 2005536628 A JP2005536628 A JP 2005536628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive material
substrate surface
solution
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003582335A
Other languages
English (en)
Inventor
パディ,ディーネシュ
ヤハロム,ジョセフ
ラマネイサン,シヴァカミ
マグワーク,クリス,アール.
ガンディコタ,スリニヴァス
ディクシト,ギリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/117,711 external-priority patent/US6899816B2/en
Priority claimed from US10/117,712 external-priority patent/US6905622B2/en
Priority claimed from US10/117,710 external-priority patent/US20030190426A1/en
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2005536628A publication Critical patent/JP2005536628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • C23C18/1692Heat-treatment
    • C23C18/1694Sequential heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1879Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1882Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76849Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned on top of the main fill metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76861Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
    • H01L21/76864Thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76874Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/84Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

金属層又は金属シリサイド層を無電解堆積法によって形成する方法及び装置が提供される。一態様においては、基板表面上に開始層を堆積させるステップと、基板表面を洗浄するステップと、開始層を無電解溶液にさらすことにより開始層上に導電材料を堆積させるステップと、を含む基板を処理する方法が提供される。本方法は、基板表面を酸性溶液でエッチングするステップと、開始層を堆積させる前に酸性溶液の基板を洗浄するステップと、を更に含むことができる。開始層は、基板表面を貴金属無電解溶液又はボラン含有溶液にさらすことにより形成することができる。導電材料は、ボラン含有還元剤で堆積させることができる。導電材料は、不働態化層、バリヤ層、シード層として用いることができ、金属シリサイド層を形成する際に用いることもできる。

Description

発明の背景
発明の分野
[0001]本発明は、半導体デバイスの製造並びに半導体基板上の材料を堆積、除去、改良する装置及び方法に関する。
関連技術の説明
[0002]半導体基板上の超大規模集積回路(ULSI)の回路網における最近の進歩は、次世代の半導体デバイスがサブクウォーターミクロンの多重レベルメタライゼーションを必要とすることを示している。この技術の中心にある多重レベル相互接続部は、コンタクト、バイア、ライン、他の特徴部を含む高アスペクト比アパーチャ内に形成された相互接続特徴部の平坦化を必要とする。これら相互接続特徴部の確実な形成は、ULSIの成功と、特徴部のサイズが0.13μmより小さくなるにつれて回路密度や個々の基板とダイについての品質を高めるための努力の継続が非常に重要である。
[0003]現在、銅やその合金は、サブミクロン相互接続技術に選択する金属となっている。銅は、アルミニウムよりも抵抗率が低い(アルミニウムの3.1μΩ-cmに比べて1.7μΩ-cm)、電流容量が高い、且つエレクトロンマイグレーション抵抗が著しく高いためである。これらの特性は、高レベルの集積化や高デバイス速度で受ける高い電流密度を支持するのに重要である。更に、銅は、熱導電性が良く、非常に純粋な状態で使用し得る。
[0004]電気めっきは、基板上に高アスペクト比の特徴部を充填するために用いられている一プロセスである。電気めっきプロセスは、典型的には、基板上に堆積される薄く導電性のシード層を必要とする。電気めっきは、シード層に電流を加え、基板をシード層の上にめっきする金属イオンを含有する電解溶液にさらすことによって達成される。
[0005]無電解堆積は、導電材料を堆積させるために用いられる他のプロセスである。無電解堆積法は、非導電性プリント配線回路の上に導電材料を堆積するために広く用いられてきたが、無電解堆積法は、VLSIやULSIの半導体における相互接続部を形成するために広範囲に用いられていない。無電解堆積は、めっき反応が起こる印加電流を必要としない自動触媒化学堆積を含んでいる。無電解堆積は、典型的には、基板を浴中に浸漬することにより又は溶液を基板の上に噴霧することにより基板を溶液をさらすことを含んでいる。
[0006]しかしながら、銅は大気状態又は処理装置の外部の環境にさらされたときに酸化銅を容易に形成し、金属酸化物の形成を防止する不働態化層を必要とする。金属酸化物は、金属層の抵抗を増加させ、パーティクル問題の原因となり、回路全体の信頼性を落とす結果となる。
[0007]更に、金属酸化物は、後続の処理に有害な影響を与えることがある。一例においては、酸化物が無電解堆積法を妨害することがある。無電解堆積法は、その表面の上に導電材料の核形成、即ち、触媒作用に電子伝達できる表面を必要とし、例えば銅シード層や金属バリヤ層上の酸化表面は、効果的な無電解堆積の電子伝達に十分に関与することができない。
[0008]一つの解決法は、金属酸化物の形成を防止するために金属層上に不働態化層又は封入層を堆積させることである。コバルトやコバルト合金は、銅を不働態化するのに適した材料として認められてきた。コバルトも、銅上に無電解堆積法によって堆積させることができる。しかしながら、銅は、巧く触媒せず、無電解溶液からの物質の堆積も開始しない。一つの解決法は、銅基板とガルバ反応によって堆積を開始する第一鉄材料とを接触させることによって無電解溶液から堆積を開始させることである。しかしながら、そのプロセスは、ある不働態化適用においては起こり得ない基板表面の上に連続する導電性表面を必要とする。他の解決法は、銅の表面上に触媒物質を堆積させることによって銅表面を活性化することである。しかしながら、触媒物質の堆積は、複数のステップを必要とし、触媒コロイド化合物を用いるものでもある。触媒コロイド化合物が誘電材料に付着してしまい、基板表面上に不働態化物質の望まない過度の非選択的堆積が生じることになる。不働態化物質の非選択的堆積は、表面の汚染、誘電材料への導電材料の望まれていない拡散、ショート回路や他のデバイスの乱れからデバイス不全さえ引き起こすことがある。
[0009]それ故、基板表面におけるサブミクロン特徴部における導電材料の無電解堆積のための方法及び組成物が求められている。
発明の概要
[0010]本明細書に記載される発明の実施形態は、一般的には、無電解堆積プロセスを用いて金属又は金属シリサイド層を形成するための方法及び組成物を提供する。一態様においては、基板表面を研磨して誘電材料中に配置される第一導電材料をさらすステップと、第一導電材料上に開始層を堆積させるステップと、第一無電解溶液の基板表面を洗浄するステップと、開始層を無電解溶液にさらすことにより開始層上に第二導電材料を堆積させるステップと、を含む方法が提供される。開始層は、基板表面を貴金属無電解溶液にさらすことにより形成することができる。第二導電材料は、不働態化層、バリヤ層、シード層として堆積させることができ、金属シリサイド層を形成する際に使用することもできる。
[0011]他の態様においては、基板表面を研磨して誘電材料中に配置される第一導電材料をさらすステップと、基板表面を酸性溶液でエッチングするステップと、酸性溶液の基板を洗浄するステップと、基板表面を第一無電解溶液にさらすことにより選択的に第一導電材料上に開始層を堆積させるステップと、第一無電解溶液の基板表面を洗浄するステップと、開始層を第二無電解溶液をさらすことにより開始層上に第二導電材料を堆積させるステップとを含む基板を処理する方法が提供される。開始層は、基板表面を貴金属無電解溶液にさらすことにより形成することができる。第二導電材料は、不働態化層、バリヤ層、シード層として堆積させることができ、金属シリサイド層を形成する際に使用することもできる。
[0012]他の態様においては、基板表面を研磨して誘電材料中に配置される第一導電材料をさらすステップと、基板表面をホウ素含有還元剤を含む溶液にさらすステップと、露出した第一導電材料上に開始部位を形成するステップと、基板表面を還元剤を含有する無電解溶液にさらすことにより開始部位上に第二導電材料を堆積させるステップとを含む基板を処理する方法が提供される。第二導電材料は、不働態化層、バリヤ層、シード層として堆積させることができ、金属シリサイド層を形成する際に使用することもできる。
[0013]他の態様においては、基板表面を研磨して誘電材料中に配置される第一導電材料をさらすステップと、基板表面をホウ素含有還元剤を含有する無電解溶液にさらすことにより第一導電材料上に第二導電材料を堆積させるステップとを含む基板を処理する方法が提供される。第二導電材料は、不働態化層、バリヤ層、シード層として堆積させることができ、金属シリサイド層を形成する際に使用することもできる。
[0014]本発明の上記態様が得られ詳細に理解され得るように、上で簡単に纏められた本発明は、添付の図面に示されるその実施形態によってより具体的に説明される。
[0015]しかしながら、添付の図は、本発明の典型的な実施形態のみ示しているのでその範囲を制限するものとみなすべきでない。それ故本発明は他の等しく効果的な実施形態を許容することができる。
好適実施形態の詳細な説明
[0020]本明細書に記載される本発明の実施形態は、無電解プロセスにより導電材料を堆積させる方法及び装置を提供する。堆積することができる一材料はコバルト又はコバルト合金であり、不働態化層、バリヤ層、シード層として堆積させることができ、金属シリサイド層を形成する際に使用することもできる。
[0021]本明細書に用いられる語句は、特にことわらない限り当業者による当該技術において通常で慣用の意味を示さなければならない。無電解堆積は、外部電流のないときに化学還元によって導電材料を堆積するために触媒的に活性な表面の上の浴において荷電イオンとして一般的に供給された導電材料の堆積として本明細書に広く定義される。
[0022]本明細書に記載されるプロセスは、無電解堆積プロセスを行うのに適した装置内で行われる。適切な装置としては、カリフォルニア州サンタクララにあるアプライドマテリアルズ社から市販されているElectra(登録商標)ECP処理プラットフォーム又はLink(登録商標)処理プラットフォームが挙げられる。例えば、Electra Cu(登録商標)ECPプラットフォームは、カリフォルニア州サンタクララにあるアプライドマテリアルズ社から市販されている無電解堆積処理(EDP)セルのような無電解プロセスによって導電材料を堆積できる統合された処理チャンバを含んでいる。Electra Cu(登録商標)ECPプラットフォームは、一般的には、一つ以上の無電解堆積処理(EDP)セルと、スピン-リンス-ドライ(SRD)セル、エッチングチャンバ、又はアニーリングチャンバのような一つ以上の前堆積又は後堆積セルを含んでいる。Electra(登録商標)ECP処理プラットフォームは、7月10日に発行された米国特許第6,258,223号で更に詳細に記載され、この開示内容は本明細書に特許請求された態様と説明と一致した程度まで本明細書に援用されている。Link(登録商標)処理ラットフォームの実施形態は、2000年の6月26日出願の米国特許出願第09/603,792号、2001年6月25日出願の米国特許出願第09/891,849号に記載され、この開示内容は本明細書に特許請求された態様と説明と一致する程度まで本明細書に援用されている。
無電解堆積プロセス
[0023]一態様においては、導電材料は、平坦化又は物質除去プロセス後、露出した導電材料上に不働態化層として堆積することができる。一実施形態においては、不働態化層は、貴金属の無電解堆積によって形成された開始層の使用によって堆積される。他の実施形態においては、開始層は、金属ホウ化物を形成するためにボラン含有溶液を用いて形成される。場合によっては、開始層を堆積又は形成する前に酸性前処理が使用し得る。無電解導電層は、メタライゼーションプロセスにおいてバリヤ層又はシード層として堆積し得る。他の態様においては、無電解導電層は、シリコン含有物質上に堆積され、金属シリサイド層を形成するためにアニールされる。コバルトやコバルト合金は、導電材料無電解堆積プロセスによって堆積される化合物の例である。
[0024]図1は、本発明の一実施形態に従って導電層を堆積するのに行われるステップを示すフローチャートである。基板をプロセス100へ導入し、ステップ110で酸性前洗浄プロセス又はエッチングプロセスにさらされて基板表面の少なくとも一部を除去する。基板表面は、一般的には、誘電材料と導電材料の双方を含んでいる。次に、エッチングされた基板をステップ120で脱イオン水のような洗浄剤ですすぐ。
[0025]次に、ステップ130で基板表面上に開始層が堆積される。開始層は、基板表面の露出した導電材料上の貴金属の無電解堆積であってもよく、露出した導電性金属をボラン含有溶液にさらすことから形成された金属ホウ化物であってもよい。開始層は、一般的には、選択的に露出した導電材料上に形成する。
[0026]次に、ステップ140で基板表面を洗浄剤ですすいで無電解溶液又はボラン含有溶液を除去する。次に、ステップ150で第二導電材料が開始層上で無電解堆積される。第二導電材料は、一般的には、コバルト又はコバルト合金である。第二導電材料は、露出した開始層上に選択的に堆積される。次に、ステップ160で基板表面を超音波又はメガソニック洗浄プロセスを用いて洗浄する。
[0027]前洗浄組成物は、無機酸溶液のような酸性溶液である。一態様においては、酸性溶液は、約0.2重量パーセント(重量.%)〜約5重量.%のフッ化水素酸(HF)、例えば、約0.5重量.%のHF酸を含むことができる。酸性溶液は、約1M〜約5M、例えば、約1Mの濃度で硝酸を含むことができる。或いは、硝酸溶液は、硝酸と水、例えば、脱イオン水との比を約5:1〜約1:5の比で含むことができる。
[0028]酸性溶液は、硫酸を組成物の約0.5容積%〜約10容積%、例えば、1容積%〜約5容積%の濃度で、過酸化水素を35%過酸化水素の約5容積%〜約10容積%、例えば、35%の過酸化水素の約20容積%の濃度で含むことができる。
[0029]前洗浄組成物は、約5秒〜約300秒、例えば、約30秒〜約60秒間、約50ml/分〜2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜約90ml/分の流量で、約15℃〜約60℃、例えば、約20℃〜25℃の組成物温度で基板表面に加えられる。或いは、基板表面を処理するために約120ml〜約200mlの前洗浄液を全体で加えることが用いられてもよい。前洗浄液は、続いての堆積プロセスとして同様の処理チャンバ又は処理セルに加えることができる。前洗浄組成物の一例は、約0.5重量.%のフッ化水素酸であり、約750mlの流量で約60秒間約20℃〜約25℃の組成物温度で加えることができる。
[0030]ステップ110の前洗浄液は、前の処理ステップからの不純物の導電材料を含有してもよい露出した絶縁体層の上部、約10オングストローム〜約15オングストロームを除去又はエッチングするために加えられる。例えば、化学機械的研磨又は平坦化プロセス後の誘電材料層の上部に漂遊銅イオンが混入してもよい。
[0031]次に、洗浄剤、典型的には脱イオン水を基板表面に加えて、ステップ120で前洗浄プロセス中に形成されてもよいあらゆる残存する前洗浄組成物、あらゆるエッチング材料とパーティクル、あらゆる副生成物を除去する。洗浄剤は、一般的には、約5秒〜約300秒、例えば、約30秒〜60秒間、約50ml/分〜2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜約900ml/分の流量で約15℃〜約80℃、例えば、約20℃〜25℃の温度で基板表面に加えられる。或いは、基板表面を処理するために洗浄剤の約120ml〜約200mlを全体で加えることが用いられてもよい。洗浄剤は、噴霧法や基板を洗浄する他のあらゆる方法で、例えば、洗浄液又は浴を有するエンクロージャ内で洗浄することにより加えることができる。洗浄剤の一例は、脱イオン水であり、約750mlの流量で約20℃〜約25℃の温度で約60秒間加えることができる。
[0032]一実施形態においては、ステップ130で貴金属の無電解堆積によって露出した導電材料上に開始層が形成される。貴金属は、パラジウム、白金、又はその組合わせの群より選ばれる。本発明は、金、銀、イリジウム、レニウム、ロジウム、レニウム、ルテニウム、オスミウム、及びその組合わせのような他の貴金属の使用を企図する。貴金属は、少なくとも貴金属と、無機酸を含有する無電解溶液から堆積される。貴金属塩の例としては、塩化パラジウム(PdCl2)、硫酸パラジウム(PdSO4)、塩化アンモニウムパラジウム、及びその組合わせが挙げられる。無機酸の例としては、塩酸(HCl)、硝酸(H2SO4)、フッ化水素酸(HF)及びその組合わせが挙げられる。或いは、開始層の無電解溶液には酢酸(CH3COOH)を含むカルボン酸のような無機酸を用いることができる。
[0033]貴金属塩は、百万分の約20(ppm)〜約20g/リットル、例えば、約80ppm〜約300ppm、例えば、約120ppmの濃度で無電解溶液中にあってもよい。金属塩の濃度は、約40ppmと対応した1容積%による容量%として記載することもできる。例えば、120ppmの貴金属塩は、約3容積%に対応する。無機酸は、例えば、pH約7以下の酸性無電解組成物を与えるために用いられる。pHレベル約1〜約3は、無電解溶液から貴金属を無電解堆積させるのに効果的であることが確認された。酸性溶液も、無電解堆積プロセスの間、基板の金属又は誘電表面から酸化銅を含む金属酸化物のような酸化物を除去又は減少させるのに効果的であることが確認された。
[0034]開始層のための無電解溶液は、一般的に約1秒〜300秒、例えば、約5秒〜60秒、約15℃〜80℃、例えば、約20℃〜25℃の組成物温度で基板表面に加えられる。無電解溶液は、一般的には約50ml/分〜約2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜約900ml/分の流量で供給される。一態様においては、無電解層を堆積させるために約120ml〜200mlの無電解溶液が全体で加えられた。無電解溶液は、一般的には約50オングストローム以下、例えば、約10オングストローム以下の厚さまで貴金属の堆積に供給する。開始層は、連続又は不連続であってもよい。
[0035]開始材料を堆積させるための無電解組成物の一例は、約3容積%(120ppm)の塩化パラジウムと組成物にpH約1.5を与えるのに十分な塩酸を含み、約30秒間、約750ml/分の流量で約25℃の組成物温度で基板表面に加えられる。
[0036]他の実施形態においては、開始層は、ステップ130において露出した導電材料をボラン含有組成物にすすぐか又はさらすことにより形成される。ボラン含有組成物は、選択的に露出した導電金属上に金属ホウ化物層を形成し、これは続いての無電解堆積プロセスの触媒部位である。
[0037]ボラン含有組成物は、ボラン還元剤を含んでいる。適切なボラン含有還元剤としては、アルカリ金属ボロヒドリド、アルカリアミンボラン、及びその組合わせが挙げられる。ボラン含有還元剤の例としては、ナトリウムボロヒドリド、ジメチルアミンボラン(DMAB)、トリメチルアミンボラン、及びその組合わせが挙げられる。ボラン含有還元剤は、約0.25グラム/リットル(g/l)〜約6g/l、例えば、約2g/l〜4g/lのホウ素含有組成物を含んでいる。更に、ボラン含有組成物は、pH約8〜約13を与えるpH調整剤を含むことができる。適切なpH調整剤としては、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化アンモニウム、水酸化アンモニウム誘導体、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、及びその組合わせが挙げられる。
[0038]導電材料は、約30秒〜約180秒、例えば、約60秒〜120秒、約15℃〜約80℃、例えば、約20℃〜約25℃の組成物温度でボラン含有組成物にさらされる。ボラン含有組成物は、約50ml/分〜約2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜900ml/分の流量で基板に供給することができる。一態様においては、金属ホウ化物化合物の開始層を形成するために約120ml〜約200mlのボラン含有組成物が全体で加えられた。
[0039]層を形成するためのボラン含有組成物の一例は、約4g/lのジメチルアミンボラン(DMAB)と組成物にpH約9を与えるのに十分な水酸化ナトリウムを含み、基板表面に約30秒間、約750ml/分の流量で約25℃の組成物温度で加えられる。
[0040]次に、洗浄剤、典型的には脱イオン水が、ステップ140で開始層を形成するのに用いられる全ての溶液を除去するために基板に加えられる。洗浄剤は、一般的には約5秒〜約300秒、例えば約30秒〜約60秒間、約50ml/分〜約2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜約900ml/分の流量で約15℃〜約80℃、例えば、約20℃〜約25℃の温度で基板表面に加えられる。或いは、基板表面を処理するために約120ml〜約200mlの洗浄剤を全体で加えることが用いられてもよい。洗浄剤は、噴霧法や基板を洗浄するあらゆる他の方法、例えば、洗浄液又は浴を有するエンクロージャ内ですすぐことにより加えることができる。洗浄剤の一例は脱イオン水であり、約750mlの流量で約20℃〜25℃の温度で約60秒間加えることができる。
[0041]金属層は、ステップ150で開始層上に無電解プロセスにより堆積される。一態様においては、金属層は、コバルト又はコバルト合金を含んでいる。コバルト合金としては、コバルト-タングステン-リンやコバルト-タングステン-ホウ素のような三元合金を含むコバルト-タングステン合金、コバルト-リン合金、コバルト-スズ合金、コバルト-ホウ素合金が含まれている。しかしながら、本発明は、本明細書に記載される金属層を形成するためにニッケル、スズ、チタン、タンタル、タングステン、モリブデン、白金、鉄、ニオブ、パラジウム、白金又はその化合物を含む他の材料、又はニッケルコバルト合金、ドープされたコバルト又はドープされたニッケル合金、又はニッケル鉄合金を含む他の合金の使用を企図する。
[0042]一実施形態においては、少なくとも金属塩と還元剤を含む無電解溶液から金属物質が堆積される。無電解溶液は、金属の堆積を改善するためにさらに添加剤を含むことができる。添加剤としては、界面活性剤、錯化剤、pH調整剤、又はその化合物が含まれてもよい。
[0043]適切な金属塩としては、塩化物、硫酸塩、スルファミン酸塩、又はその組合わせが含まれる。金属塩の一例は塩化コバルトである。金属塩は、約0.5g/l〜約30g/l、例えば、約2.5g/l〜25g/lの濃度で無電解溶液中にあってもよい。
[0044]タングステン酸ナトリウム、タングステン酸アンモニウム及びタングステン堆積のためのその組合わせを含むタングステン酸又はタングステン酸塩を添加することによりコバルト-タングステンのようなコバルト合金を堆積することができる。コバルト-タングステン-リン堆積のためのリンは、次亜リン酸塩のようなリン含有還元剤によって形成することができる。コバルト-スズのようなコバルト合金は、硫酸第二スズ、塩化第二スズ、又はその組合わせを含む第二スズ塩を加えることにより堆積することができる。追加の金属塩、例えば、タングステンやスズは、約0.5g/l〜約30g/l、例えば、約2.5g/l〜約25g/lの濃度で無電解溶液中にあってもよい。
[0045]適切な還元剤としては、次亜リン酸ナトリウム、ヒドラジン、ホルムアルデヒド及びその化合物が挙げられる。還元剤には、ジメチルアミンボランやナトリウムボロヒドリドのようなボラン含有還元剤が含まれてもよい。還元剤の濃度は、約1g/l〜約30g/lの無電解溶液である。例えば、次亜リン酸塩は、約15g/l〜約30g/lの無電解組成物を無電解溶液に添加することができる。
[0046]添加剤としては、RE610のような界面活性剤、カルボン酸の塩、例えば、クエン酸ナトリウムやコハク酸ナトリウムを含む錯化剤、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを含むpH調整剤、及びその組合わせが挙げられる。添加剤は、無電解溶液の堆積特性を制御するために使用し得る。例えば、安定剤は望まれていない副反応を防止し、錯化剤は基板表面を堆積するための無電解溶液中の利用可能なイオンを制限することができる。添加剤の濃度は、約0.01g/l〜約50g/lの無電解溶液、例えば、約0.05g/l〜約4g/lの無電解溶液である。添加剤の一例は、界面活性剤RE610であり、無電解組成物に約0.01g/l〜約5g/lの濃度で添加することができる。安定剤、例えば、チオウレアやグリコール酸は、約1重量.%以下、例えば、約0.01重量.%の濃度で組成物中にあってもよい。
[0047]金属層を形成するステップは、本明細書に記載される金属無電解溶液を基板表面に約60℃〜約90℃、例えば、約70℃〜約80℃の組成物温度で約30秒〜約180秒、例えば、約60秒〜120秒の間加えるステップを含んでいる。無電解溶液は、一般的には約50ml/分〜約2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜約900ml/分の流量で供給される。一態様においては、無電解層を堆積させるために約120ml〜約200mlの無電解溶液が全体で加えられた。無電解溶液は、一般的には、金属層の堆積を約500オングストローム以下、例えば、約300オングストローム〜約400約500オングストローム以下の厚さまで与える。
[0048]金属層形成するためのコバルト無電解組成物の一例としては、約20g/lのコバルト硫酸塩、約50g/lのクエン酸ナトリウム、約20g/lの次亜リン酸ナトリウムが組成物にpH約9〜11のpHを与えるのに十分な水酸化カリウムと共に含まれ、基板表面に約750ml/分の流量で約80℃の組成物温度で約120秒間加えられる。コバルト-タングステン層は、約10g/lのタングステン酸ナトリウムを添加することにより堆積される。
[0049]金属堆積プロセスの代替的実施形態においては、金属物質は、少なくとも金属塩とボラン含有還元剤を含む無電解溶液から堆積される。適切な金属塩としては、塩化物、硫酸塩、スルファミン酸塩又はその組合わせが挙げられる。金属塩の一例は、塩化コバルトである。金属塩は、約0.5g/l〜約30g/l、例えば、約2.5g/l〜約25g/lの濃度で無電解溶液中にあってもよい。
[0050]コバルト-タングステンのようなコバルト合金は、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸アンモニウム、又はタングステン堆積のためのその組合わせを含むタングステン酸又はタングステン酸塩を添加することにより堆積させることができる。コバルト-タングステン-リン堆積のためのリンは、次亜リン酸塩のようなリン含有還元剤によって形成することができる。コバルト-スズのようなコバルト合金は、硫酸第二スズ、塩化第二スズ、又はそのその組合わせを含む第二スズ塩を添加することにより堆積させることができる。追加の金属塩、例えば、タングステンやスズは、約0.5g/l〜約30g/l、例えば、約2.5g/l〜約25g/lの濃度で無電解溶液中にあってもよい。
[0051]適切なボラン含有還元剤は、アルカリ金属ボロヒドリド、アルカリアミンボラン、又はその組合わせを含んでいる。適切なボラン含有還元剤の例は、ナトリウムボロヒドリド、ジメチルアミンボラン(DMAB)、トリメチルアミンボラン又はその組合わせを含んでいる。ボラン含有還元剤は、約0.25グラム/リットル(g/l)〜約6g/l、例えば、約2g/l〜約4g/lのホウ素含有組成物を含んでいる。ボラン含有還元剤の存在は、コバルト-ホウ素合金、例えば、特にコバルト-タングステン-ホウ素やコバルト-スズ-ホウ素の形成を可能にする。
[0052]添加剤は、RE610のような界面活性剤、例えば、クエン酸ナトリウムやコハク酸ナトリウムのカルボン酸の塩を含む錯化剤、又はその組合わせを含んでいる。添加剤は、無電解溶液の堆積特性を制御するために使用し得る。例えば、安定剤は望まれていない副作用を防止し、錯化剤は基板表面の堆積のための無電解溶液において利用可能なイオンを制限することができる。
[0053]添加剤の濃度は、約0.01g/l〜約50g/lの無電解溶液、例えば、約0.05g/l〜約4g/lの無電解溶液である。添加剤の一例は、界面活性剤RE610であり、約0.01g/l〜約5g/lの濃度で無電解組成物に添加することができる。安定剤、例えば、チオウレアやグリコール酸は、約1重量.%以下、例えば、約0.01重量.%の濃度で組成物中にあってもよい。
[0054]ボラン含有組成物は、pH約8〜約13を与えるpH調整剤を更に含むことができる。適切なpH調整剤としては、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化アンモニウム誘導体、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、又はその組合わせが挙げられる。
[0055]金属層を形成するステップは、約60℃〜約90℃、例えば、約70℃〜約80℃の組成物温度で約30秒〜約180秒、例えば、約60秒〜約120秒間、基板表面に本明細書に記載された金属無電解溶液を加えるステップを含んでいる。無電解溶液は、一般的には約50ml/分〜約2000ml/分、例えば、約750ml/分を含む約700ml/分〜約900ml/分の流量で供給される。一態様においては、無電解層を堆積させるために約120ml〜約200mlの無電解溶液を全体に加えた。無電解溶液によって、一般的には、金属層の堆積が約500オングストローム以下、例えば、約300オングストローム〜約400オングストロームの厚さまで与えられる。
[0056]ボラン含有還元剤により金属層を形成するためのコバルト無電解組成物の一例としては、塩約20g/lの硫酸コバルト、約50g/lのクエン酸ナトリウム、約4g/lのジメチルアミンボランが、組成物にpH約10〜約12を与えるのに十分な水酸化カリウムと共に挙げられ、これが基板表面に約750ml/分の流量で約80℃の組成物温度で約120秒間加えられる。約10g/lのタングステン酸ナトリウムを添加することによりコバルト-タングステン-ホウ素層が堆積される。
[0057]金属無電解堆積プロセスにおけるボラン含有還元剤は、開始層を必要とせずに露出した導電材料上に無電解堆積を可能にすると考えられる。まず開始層を金属無電解堆積の前に基板表面上に堆積した場合、典型的には2つの処理チャンバ内プロセスが行われる。金属無電解堆積プロセスが開始層を含まずに、例えば、金属無電解堆積においてボラン含有還元剤を使用して起こる場合、1つのチャンバ内で無電解堆積プロセスを行うことができる。
[0058]次に、基板表面は、ステップ160で超音波又はメガソニック洗浄プロセスにさらされる。洗浄組成物を用いる洗浄プロセスには、pH約1〜約3を与える希塩酸と脱イオン水が含まれる。洗浄組成物は、一般的には、基板表面に約15℃〜約80℃の温度で約5秒〜約300秒間加えられる。
[0059]撹拌は、基板支持ペデスタル又は基板表面に加えられる超音波又はメガソニックエネルギーによって与えることができる。例えば、超音波エネルギーは、約10〜約250ワット、例えば、約10〜100ワットで加えられる。超音波エネルギーの周波数は、それが可聴範囲外であり破壊的高調波が少ないので、約25kHz〜約200kHz、例えば、約40kHzより大きくてもよい。1種以上の超音波エネルギー源を用いる場合には、同時多重周波数を用いることができる。超音波エネルギーは約3〜約600秒間加えることができるが、適用によってはそれより長い時間を用いることができる。
[0060]酸性洗浄組成物と超音波又はメガソニックエネルギーの適用は、あらゆる自由コバルト粒子を洗浄し、堆積中に形成されるあらゆる酸化コバルト又は反応副生成物、例えば、Co(OH)2を除去すると考えられる。洗浄液も、コバルト物質の薄層、例えば、約20オングストローム以下を除去し、基板表面上や露出した導電材料の上のコバルト物質のいかなる不規則な成長も横の成長も取り除くと考えられる。次に、アニーリングプロセス又は続いての堆積プロセスのような追加の処理のために基板が搬送されてもよい。
[0061]更に、開始層にしても金属層にしても無電解溶液から物質を堆積させる方法は、無電解堆積プロセスの間に利用可能であれば(例えば、シード層)基板構造の導電性部分にバイアス、例えば、DCバイアスを加えることを含むことができる。バイアスは、堆積プロセスの間に触媒層に形成された捕捉水素ガスの除去を援助すると考えられる。
[0062]開始層及び/又は金属層は、約100℃〜約400℃、例えば、約100℃〜約300℃の温度でアニール(即ち、加熱)することができる。アニールは、例えば、1mTorrより低い圧力で真空中で行うことができる。或いは、アニールは、ガス雰囲気、例えば、1種以上の希ガス(例えば、アルゴンやヘリウム)、窒素、水素、又はその混合物中で行うことができる。一実施形態においては、アニールは、少なくとも約1分間行われる。他の実施形態においては、アニールは約1〜約10分間行われる。アニールは、迅速熱アニールプロセスにより行うことができる。基板をアニールすると、バリヤ層やシード層を含む、基板表面と露出した導電材料への無電解堆積物質の接着が促進されると考えらる。アニールは堆積の間、無電解堆積物質中に生じた水素の除去を援助すると考えられる。
メタライゼーション堆積プロセス
[0063]本明細書に記載されたプロセスの実施形態は、特徴部形成において不働態化層、バリヤ層、シード層、金属シリサイド層のために金属層と金属シリサイド層を堆積させることに関する。次の実施形態は、説明のために示され、本明細書に記載される本発明を制限するものとして解釈又は判断されるべきではない。
不働態化層堆積
[0064]一態様においては、図2A-図2Dに示されるように、金属層が露出した特徴部上に不働態化層として堆積される。図2Aでは、基板200は特徴部250がその中に形成されて示されている。特徴部250は、慣用のフォトリソグラフィ法とエッチング法によってフォトレジスト物質を堆積しパターン形成して1種以上の誘電材料210中に特徴部の開口240を画成し、誘電材料210をエッチングしてアパーチャ240を画成することにより形成される。1種以上の誘電材料210としては、例えば、二酸化シリコン、リンドープされたシリコンガラス(PSG)、ホウ素-リン-ドープされたシリコンガラス(BPSG)、炭化シリコン、炭素ドープされた二酸化シリコン、及びフルオロシリコンガラス(FSG)、ポリイミドのようなポリマー、又はカリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手できるブラックダイヤモンド(登録商標)のような炭素含有酸化シリコンを含む低誘電率材料が挙げられる。本発明は、また、1種以上の誘電材料210が、当該技術において既知又は不明の方法によって堆積されるポリシリコン、ドープされたポリシリコン、又はその組合わせを含む半導体のシリコン含有物質を含むことができることを企図する。
[0065]バリヤ層220は、誘電材料上に堆積される。バリヤ層220は、下にある基板又は誘電層へ続いて堆積された物質の拡散を防止又は阻止するために堆積することができる。適切なバリヤ層材料としては、高融点金属や高融点金属窒化物、例えば、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaNx)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiNx)、タングステン(W)、窒化タングステン(WNx)、コバルト、コバルト-タングステン合金、コバルト-リン合金、コバルト-スズ合金、コバルト-タングステン-リン、コバルト-タングステン-ホウ素のようなコバルト合金、及びその組合わせが挙げられる。バリヤ層は、特に、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、無電解堆積法、又は分子線エピタキシー法により堆積させることができる。バリヤ層は、同様の手法又は組合わせの手法によって個々に又は連続して堆積した多層膜、例えば、いずれの層も物理気相堆積法によって堆積したタンタル層上に堆積した窒化タンタル層であってもよい。
[0066]次に、導電材料230を特徴部へ堆積することによりアパーチャ240が充填される。導電材料230は、例えば、銅又はタングステンを含めることができる。導電材料230は、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、電気めっきのような電気化学堆積法、又はその組み合わせによって堆積させることができ、例えば、銅は電気めっき法によって堆積される。場合によっては、導電材料のシード層(図示されていない)を、導電材料230の前に導電材料230の続いての堆積を核形成し増強するために堆積させることができる。
[0067]アパーチャ240内に物質を堆積した後、充填されたアパーチャは、化学機械的研磨(CMP)のような基板表面とアパーチャの上部を平坦化して特徴部250を形成するために更に処理することができる。平坦化プロセスの間、1種以上の誘電材料210、バリヤ層220、導電材料230の部分が、構造の上から除去されて図2Aに示されるように誘電材料210中の特徴部250の導電材料245が露出した平坦な表面が残る。
[0068]次に、基板をすすぎ又は洗浄する。一すすぎ又は洗浄プロセスには、すすぎステップ前に酸性前洗浄組成物又はエッチング組成物にさらして図2Bにおいて破線260で示される基板表面の少なくとも一部を除去するステップが含まれてもよい。前洗浄組成物は、例えば、約0.5重量.%のHF酸の酸性溶液を含んでもよく、基板表面に約20℃〜約25℃の組成物温度で約30秒〜約60秒の間加えられる。次に、エッチングされた基板を脱イオン水ですすいで基板表面から全ての前洗浄液を除去する。
[0069]次に、ステップ130で基板表面上に開始層270が堆積される。図2Cにおいては、基板表面の露出した導電材料上に貴金属を無電解堆積することにより開始層270が堆積される。開始層270は、露出した導電材料245上に選択的に形成される。開始層は、例えば、約80ppm〜約300ppmの塩化パラジウム(PdCl2)と、pH約1〜3を与えるのに十分な塩酸(HCl)を含んでいる開始無電解溶液により堆積させることができる。開始無電解溶液の酸性度は、一般的には、無電解堆積プロセスの間、基板の金属又は誘電体の表面から酸化銅を含む金属酸化物のような酸化物を除去又は還元するのに効果的である十分な量で与えられる。開始無電解溶液は、一般的には、約20℃〜25℃の溶液温度で約5秒〜約60秒間、又は開始層を約10オングストローム以下の厚さまで堆積させるのに十分な条件で基板表面に加えられる。
[0070]或いは、ホウ化物層は、バリヤ層をボラン含有還元剤、例えば、約4g/lのジメチルアミンボラン(DMAB)と、組成物にpH約9を与えるのに十分な水酸化ナトリウムを含む組成物にさらし、基板表面に約25℃の組成物温度で約30秒間加えることにより形成することができる。次に、基板表面を脱イオン水ですすいで残存するあらゆる無電解溶液又はボラン含有組成物を除去する。
[0071]次に、図2Dに示されるようにコバルト又はコバルト合金のような金属の不働態化層280が開始層上に堆積される。不働態化層は、金属塩と還元剤を含有する無電解溶液を用いて無電解法から堆積される。例えば、不働態化層を形成するために約2.5g/l〜約20g/lの塩化コバルトや硫酸コバルト、約15g/l〜約30g/lの次亜リン酸ナトリウム、pH約9〜約11のpHレベルを与えるのに十分な塩基の不働態化無電解溶液を用いることができる。ジメチルアミンボランは、約0.25g/l〜約6g/lの濃度で還元剤として用いることができる。不働態化無電解溶液は、一般的には、基板表面に約20℃〜約25℃の溶液温度で約5秒〜約120秒間加えられる。
[0072]次に、基板表面は、約15℃〜約80℃の溶液温度で約5秒〜約300秒間、pH約1〜約3のHClを含む洗浄組成物を用いて洗浄される。洗浄組成物及び/又は基板に超音波エネルギーを加えて洗浄プロセスを改善する。洗浄組成物は、一般的には約20オングストローム以下の不働態化層を除去するのに十分な条件下で加えられる。
バリヤ/シード層堆積
[0073]一態様においては、無電解堆積処理によるシード層又はバリヤ層は、メタライゼーションプロセスで本明細書に記載される。
[0074]次の説明は、本明細書に記載されるプロセスによるシード層の堆積についてであり、本発明は、基板の誘電体表面を直接開始層を形成するための組成物をさらすことにより本明細書に記載される無電解プロセスによってバリヤ層を堆積することを企図する。開始層は、誘電体表面上に形成し、その上にコバルトのような金属層の堆積を可能にする。開始層は、露出した誘電体表面の上に連続又は不連続に形成することができる。例えば、パラジウムはコバルトバリヤ堆積のために誘電材料上に堆積され得る。コバルトがバリヤ層物質に用いられる場合には、シード層は銅材料であってもよい。
[0075]一態様においては、図3A-図3Dに示されるようにメタライゼーションスキームで本明細書に記載される無電解プロセスによってシード層が堆積される。図3Aにおいては、アパーチャ320が1種以上の誘電材料310中に形成された基板300が示されている。アパーチャ320は、慣用のフォトリソグラフィ法やエッチング法によってフォトレジスト物質を堆積しパターン形成して1種以上の誘電材料310中に特徴部開口を画成し、次に誘電材料310をエッチングしてアパーチャ320を画成することにより形成される。
[0076]1種以上の誘電材料310としては、例えば、二酸化シリコン、リンドープされたシリコンガラス(PSG)、ホウ素-リンドープされたシリコンガラス(BPSG)、炭化シリコン、カーボンドープされた二酸化シリコン、及びフルオロシリコンガラス(FSG)、ポリイミドのようなポリマー、及びカリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手できるBlack Diamond(登録商標)のような炭素含有酸化シリコンを含む低誘電率物質が挙げられる。本発明は、また、層310が当該技術において既知又は不明の方法によって堆積されるポリシリコン、ドープされたポリシリコン、又はその組合わせを含む半導体のシリコン含有物質を含むことができることを企図する。
[0077]バリヤ層330は、図3Bに示されるようにアパーチャ320の中基板を形成する誘電材料の上に堆積される。バリヤ層330は、バリヤ層330の上に続いて堆積された物質の下にある基板又は誘電層へ拡散を防止又は阻止するために堆積することができる。適切なバリヤ層材料としては、高融点金属や高融点金属窒化物、例えば、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaNx)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiNx)、タングステン(W)、窒化タングステン(WNx)、コバルト、コバルト-タングステン合金、コバルト-リン合金、コバルト-スズ合金、コバルト-タングステン-リン、コバルト-タングステン-ホウ素のようなコバルト合金、及びその組合わせが挙げられる。バリヤ層330は、特に、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、無電解堆積法、又は分子線エピタキシー法により堆積することができる。バリヤ層330は、同様の手法又は組合わせの手法によって個々に又は連続して堆積した多層膜、例えば、いずれの層も物理気相堆積法によって堆積したタンタル層上に堆積した窒化タンタル層であってもよい。
[0078]金属層のシード層340は、図3Cに示されるように無電解堆積プロセスによってバリヤ層330の上に堆積される。適切なシード層物質は、コバルト、コバルト合金、例えば、コバルト-タングステン合金、コバルト-リン合金、コバルト-スズ合金、コバルト-タングステン-リン合金、コバルト-タングステン-ホウ素、又はその組合わせを含んでいる。シード層は、まず開始層を形成又は堆積し、次にシード層物質のバルクを形成又は堆積することにより堆積させることができる。
[0079]例えば、開始層270は、約80ppm〜約300ppmの塩化パラジウム(PdCl2)と、pH約1〜3を与えるのに十分な塩酸(HCl)を含んでいる開始無電解溶液により貴金属堆積させることができる。開始無電解溶液は、一般的には、約20℃〜25℃の溶液温度で約5秒〜約60秒間、又は開始層を約10オングストローム以下の厚さまで堆積させるのに十分な条件で基板表面に加えられる。
[0080]或いは、ホウ化物層は、バリヤ層をボラン含有還元剤、例えば、約4g/lのジメチルアミンボラン(DMAB)と、組成物にpH約9を与えるのに十分な水酸化ナトリウムを含む組成物にさらし、基板表面に約25℃の組成物温度で約30秒間加えることにより形成することができる。次に、基板表面を脱イオン水ですすいで残存するあらゆる無電解溶液又はボラン含有組成物を除去する。
[0081]次に、シード層物質、例えば、コバルト又はコバルト合金が開始層上に堆積される。シード層物質のバルクは、金属塩と還元剤を含有する無電解溶液を用いて無電解法から堆積される。例えば、約2.5g/l〜約20g/lの塩化コバルト及び/又は硫酸コバルトと、約15g/l〜約30g/lの次亜リン酸ナトリウムと、pH約9〜約11のpHレベルを与えるのに十分な塩基の無電解溶液を用いることができる。ジメチルアミンボランは、約0.25g/l〜約6g/lの濃度で還元剤として用いることができる。無電解溶液は、一般的には、基板表面に約20℃〜約25℃の溶液温度で約5秒〜約120秒間加えられる。
[0082]次に、基板表面が約15℃〜約80℃の溶液温度で約5秒〜約300秒間、pH約1〜約3のHClを含む洗浄組成物を用いて洗浄される。洗浄組成物及び/又は基板に超音波エネルギーを加えて洗浄プロセスを改善する。洗浄組成物は、一般的には約20オングストローム以下のシード層340を除去するのに十分な条件下で加えられる。
[0083]次に、アパーチャは、導電材料350を特徴部へ堆積することにより充填される。導電材料350は、例えば、銅又はタングステンを含めることができる。導電材料350は、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、電気めっきのような電気化学堆積法、又はその組み合わせによって堆積することができ、例えば、銅は電気めっき法によって堆積される。コバルトバリヤ層又はシード層上のタングステンの導電性充填物の一例は、“新規なスパッタ堆積法を用いたバリヤ形成”と称する2002年1月9日出願の米国特許出願第10/044,412号に詳細に記載されており、この開示内容は本明細書の開示内容又は特許請求の範囲と一致する程度まで本明細書に援用されている。
[0084]アパーチャ240内に物質を堆積した後、充填されたアパーチャは、例えば、化学機械的研磨(CMP)によってアパーチャの上部をアニーリング又は平坦化して特徴部を形成することにより更に処理することができる。平坦化プロセスの間、1種以上の誘電材料310、バリヤ層330、シード層340、導電材料350の部分が、構造の上から除去されて誘電材料310中の露出した導電材料350が残っている完全に平坦な表面が残る。
シリサイド層形成
[0085]金属シリサイド層は、シリコン含有物質上に金属を堆積させ、金属とシリコン含有物質をアニールして金属シリサイド層を形成することにより形成することができる。金属シリサイドは、金属とシリコンの合金として本明細書に広く定義され、複数の原子価相に存在することができる。例えば、コバルトとシリコンは、CoSi相やCoSi2相内に存在し得る。金属シリサイド層を形成するアニーリングプロセスは、1以上のアニーリングステップにおいて行うことができ、堆積プロセスと同時に行うことができる。
[0086]次の説明はコバルト又はコバルト合金層から金属シリサイド層の形成を記載するものであるが、本発明は、本明細書に記載されるような金属シリサイド物質を形成するために、ニッケル、スズ、チタン、タンタル、タングステン、モリブデン、白金、鉄、ニオブ、パラジウム、白金、又はその組合わせを含む他の物質、又はニッケルコバルト合金、コバルトタングステン合金、コバルトニッケルタングステン合金、ドープされたコバルトとニッケル合金、又はニッケル鉄合金を含む他の合金の使用を企図する。
[0087]金属シリサイド適用の一例は、図4に示されるMOSデバイスの形成を含んでいる。図示されたMOS構造においては、導電性N+供給源とドレイン領域402、404は、フィールド酸化物部分406に隣接したP型シリコン基板400に形成される。ゲート酸化物層408とポリシリコンゲート電極410は、酸化物スペーサ412がポリシリコンゲート電極410の側壁上に形成された供給源とドレイン領域402と404の間のシリコン基板400上に形成される。
[0088]コバルト層は、本明細書に記載されるプロセスにより、MOS構造上に、特に導電性供給源とドレイン領域402と404の露出したシリコン表面と、ポリシリコンゲート電極410の露出した上面上に堆積される。
[0089]一態様においては、コバルト層は、本明細書に記載されたプロセスによって堆積させることができる。例えば、開始層を、まず基板表面上、特に導電性供給源とドレイン領域402と404の露出したシリコン表面上に堆積する。開始層(図示されていない)は、貴金属を含んでもよく、シリサイドを形成する貴金属が典型的には用いられる。開始層は、約80ppm〜約300ppmの塩化パラジウム(PdCl2)とpH約1〜3を得るのに十分な塩酸(HCl)を含む開始無電解溶液によって堆積される。開始無電解溶液は、一般的には、約20℃〜25℃の溶液温度で約5秒〜約60秒間、又は開始層を約10オングストローム以下の厚さまで堆積させるのに十分な条件で基板表面に加えられる。
[0090]或いは、ホウ化物層は、ボラン含有還元剤、例えば、4g/lのジメチルアミンボラン(DMAB)と組成物にpH約9を与えるのに十分な水酸化ナトリウムを含む組成物にシリコン系物質を晒すことにより形成することができ、基板表面に約25℃の組成物温度で約30秒間加えられる。次に、基板表面を脱イオン水ですすいで残存するあらゆる無電解溶液又はボラン含有組成物を除去する。
[0091]次に、コバルト又はコバルト合金の金属層が開始層上に堆積される。コバルト層は、コバルト塩と還元剤を含む無電解溶液を用いた無電解法から堆積される。例えば、約2.5g/l〜約20g/lの塩化コバルト及び/又は硫酸コバルト、約15g/l〜約30g/lの次亜リン酸ナトリウム、pH約9〜約11のpHレベルを与えるのに十分な塩基の無電解溶液を用いることができる。ジメチルアミンボランは、約0.25g/l〜約6g/lの濃度で還元剤として用いることができる。無電解溶液は、約20℃〜約25℃の溶液温度で約5秒〜約120秒間基板表面に加えられる。次に、後続の処理の前に基板表面を洗浄することができる。
[0092]402と404の下にあるシリコンと続いて反応のためにコバルト物質は約1000オングストローム以下の厚さまで堆積される。例えば、コバルトは、シリコン物質上に約50オングストローム〜約500オングストロームの厚さまで堆積することができる。
[0093]一態様においては、コバルト層は、次にコバルトシリサイドを形成するために2ステップのアニーリングプロセスによってアニールされる。例えば、2ステップアニーリングプロセスを用いて、コバルトとシリコンを第一コバルトシリサイド(CoSi)相に部分的に又は完全に変換するように金属層を金属シリサイドの第一相に変換し、続いて第二アニーリングステップにおいて第一コバルトシリサイド(CoSi)相をコバルトシリサイド(CoSi2)生成物に変換するように金属層を所望のシリサイド相に変換する。
[0094]1以上のアニールステップは、一般的には、約300℃〜約900℃のアニーリング温度で行われ、それぞれ約10秒〜約600秒間であってもよい。例えば、基板は、約400℃〜約600℃の温度に約5秒〜約300秒間、例えば、約500℃に約60秒〜約120秒間加熱することができ、次に約600℃〜約900℃の温度に約5秒〜約300秒間、例えば、800℃で約60秒〜約120秒間加熱することができる。
[0095]第一アニーリングステップは、コバルト層の堆積直後に行うことができる。第二アニーリングステップは、続いての物質を堆積する前後に、又は間に、例えば、タングステン充填層の化学気相堆積中に行うことができる。第二アニーリングプロセスのアニーリング温度は、一般的には第一アニーリングプロセスより高い。
[0096]金属シリサイドを形成するための2ステップアニーリングプロセスは、“物理気相堆積システムにおけるインサイチュアニーリングプロセス”と称する2001年7月25日出願の米国特許出願第09/916,234号、“新規なスパッタ堆積方法を用いたバリヤ形成”と称する2002年1月9日出願の米国特許出願第10/044,412号に詳細に記載されており、この開示内容は本明細書の開示内容又は特許請求の範囲と一致する程度まで本明細書に援用されている。
[0097]デバイスにおいてコンタクト画成部420を与えるために、誘電材料422が形成された構造上に堆積されエッチングされてもよい。次に、コンタクト画成部を、本明細書に記載される化学気相堆積法からタングステン、アルミニウム、又は銅のようなコンタクト材料で充填することができる。
[0098]一態様においては、アニーリングプロセスからの反応していないコバルトが、典型的にはウェットエッチングプロセス又はプラズマエッチングプロセスによって基板表面から除去することができ、コバルトシリサイドがシリコン基板400におけるポリシリコンゲート電極410の上と、供給減とドレイン領域402と404の上に形成されたそれぞれ一様な厚さのコバルトシリサイド(CoSi2)部分414、416、418として残る。反応していないコバルトは、同一の真空処理システム上に位置するDPS(登録商標)チャンバにおいてプラズマ処理により除去することができ、処理のために他の処理システムに搬送することもできる。ウェットエッチングプロセスは、典型的には第二処理システム内で行われる。
[0099]金属シリサイド層からの反応していない金属層の選択的エッチングは、同時に又はアニーリング後に行うことができる。バリヤ物質層又は第二金属層のような物質の追加の堆積は、同時に又はアニーリング後に行うことができる。
[00100]図示されていないが、窒化チタンのような物質のバリヤ層又はライナ層は、コバルト層のバリヤ特性を更に高めるためにコバルト物質上に堆積することができる。窒化チタン層の堆積によって、上記の反応していないコバルトを除去するステップが置き換えられる。しかしながら、反応していないコバルトとチタンは、本明細書に記載されるアニールプロセスに従って基板表面のアニーリング後にエッチング処理によって除去されてもよい。
[00101]上記は本発明の実施形態に関するが、本発明の基本的範囲から逸脱することなく本発明の更に多くの実施形態を構成することができ、本発明の範囲は、次の特許請求の範囲によって決定される。
本発明の一実施形態に従って導電層を堆積するのに行われるステップを示すフローチャートである。 図2A〜図2Cは、本明細書に記載される一堆積プロセスの略断面図である。 図3A〜図3Cは、本明細書に記載される一堆積プロセスの略断面図である。 トランジスタにおいてコンタトとして用いられるシリサイド物質の簡易断面図である。
符号の説明
100…プロセス、110…ステップ、120…ステップ、130…ステップ、140…ステップ、150…ステップ、160…ステップ、200…基板、210…誘電材料、220…バリヤ層、230…導電材料、240…アパーチャ、250…特徴部、260…破線、270…開始層、245…露出した導電材料、280…不働態化層、300…基板、310…誘電材料、320…アパーチャ、330…バリヤ層、340…シード層、350…導電材料、400…基板、402…N+供給源、404…ドレイン領域、408…ゲート酸化物層、410…ポリシリコンゲート電極、412…酸化物スペーサ、422…誘電材料、420…コンタクト画成部。

Claims (40)

  1. 基板を処理する方法であって、
    基板表面をpHが約7以下の第一無電解溶液にさらすことにより基板表面上に開始層を堆積させるステップと、
    該第一無電解溶液の該基板表面を洗浄するステップと、
    該開始層を第二無電解溶液にさらすことにより該開始層上に第二導電材料を堆積させるステップと、
    を含む、前記方法。
  2. 該開始層が連続又は非連続である、請求項1記載の方法。
  3. 開始層を堆積させる前に、基板表面を研磨して誘電材料中に配置された第一導電材料をさらすステップと、
    該基板表面を洗浄する前に該基板表面から酸化物を除去するステップと、
    を更に含む、請求項1記載の方法。
  4. 該第一無電解溶液が貴金属塩と無機酸とを含み、ここで、該貴金属塩がパラジウム塩、白金塩、又はその組合わせを含み、塩化物、硫酸塩、スルファミン酸塩、又はその組合わせの群より選ばれ、該無機酸が塩酸、硫酸、フッ化水素酸、又はその組合わせの群より選ばれる、請求項1記載の方法。
  5. 該貴金属塩の濃度が無電解溶液の百万分の約20と1リットル当たり約20グラムの間にある、請求項4記載の方法。
  6. 該第一無電解溶液のpHが約1〜約3である、請求項4記載の方法。
  7. 該第一導電材料が銅であり、該開始層がパラジウム、白金、及びその組合わせの群より選ばれた貴金属を含み、該第二導電材料がコバルト又はコバルト合金を含み、ここで、該基板表面を貴金属塩、無機酸を有し且つpHが約1〜3である酸性無電解溶液にさらすことにより露出した銅特徴部上に該貴金属を選択的に堆積させる、請求項1記載の方法。
  8. 該基板表面が誘電材料とその中に形成されたアパーチャを含んでいる、請求項1記載の方法。
  9. 該第二導電材料上にシード層を堆積させるステップと、
    該シード層上に第三導電材料を堆積させるステップと、
    を更に含む、請求項8記載の方法。
  10. 該第二導電材料上に第三導電材料層を堆積させるステップを更に含む、請求項8記載の方法。
  11. 該基板表面が、その上に配置されたシリコン系導電材料をその中に形成されたパターン形成アパーチャと共に含んでいる、請求項1記載の方法。
  12. 該シリコン系導電材料と該第二導電材料を1種以上のアニーリングプロセスを用いて反応させることにより金属シリサイド層を形成するステップを更に含む、請求項11記載の方法。
  13. 該金属シリサイド層上に第三導電材料を堆積させるステップを更に含む、請求項12記載の方法。
  14. 1種以上の該アニーリングプロセスが、該基板を約300℃〜約900℃の温度でアニールして該金属シリサイド層を形成するステップを含む、請求項12記載の方法。
  15. 1種以上のアニーリングステップのいずれかの後に反応していない第二導電材料をエッチングするステップを更に含む、請求項12記載の方法。
  16. 該第三導電材料を堆積させる前に該第二導電材料上にバリヤ材料層を堆積させる、請求項12記載の方法。
  17. フッ化水素浸漬法又はプラズマエッチング法によって該基板表面を処理して酸化物形成を除去するステップを更に含む、請求項12記載の方法。
  18. 基板表面を研磨して誘電材料中に配置された第一導電材料をさらすステップと、
    該基板表面を酸性溶液でエッチングするステップと、
    該開始層を堆積させる前に該酸性溶液の該基板表面を洗浄するステップと、
    を更に含む、請求項1記載の方法。
  19. 該酸性溶液が約0.2重量%〜約5重量%のフッ化水素酸を含んでいる、請求項18記載の方法。
  20. 該基板表面をエッチングする該ステップが、該基板表面を約0.2重量%〜約5重量%のフッ化水素酸を含んでいる酸性溶液に約15℃〜約60℃の温度で約300秒以内さらす工程を含んでいる、請求項18記載の方法。
  21. 基板を処理する方法であって、
    基板表面を研磨して誘電材料に配置された第一導電材料をさらすステップと、
    該基板表面をホウ素含有還元剤を含んでいる溶液にさらして露出した該第一導電材料上に開始部位を形成するステップと、
    該基板表面を還元剤を含有する無電解溶液にさらすことにより該開始部位上に第二導電材料を堆積させるステップと、
    を含む、前記方法。
  22. 該ホウ素含有還元剤が、アルカリ金属ボロヒドロリド、アルキルアミンボラン、又はその組合わせを含んでいる、請求項21記載の方法。
  23. 該溶液が、ナトリウムボロヒドリド、ジメチルアミンボラン、及びその組合わせの群より選ばれた約0.25g/l〜約6g/lのホウ素含有還元剤を含み、且つpHが約8〜約13である、請求項21記載の方法。
  24. 該還元剤が非ホウ素含有還元剤を含む、請求項21記載の方法。
  25. 該無電解溶液が、金属塩、界面活性剤、安定剤、錯化剤、又はその組合わせを更に含んでいる、請求項24記載の方法。
  26. 該非ホウ素含有還元剤が次亜リン酸ナトリウムを含んでいる、請求項24記載の方法。
  27. 該第一導電材料が銅、銅合金、コバルト、コバルト合金、及びその組合わせの群より選ばれ、該開始層がホウ化銅、ホウ化コバルト、又はその組合わせを含んでいる、請求項21記載の方法。
  28. 該ホウ素含有還元剤を含んでいる該溶液の該基板表面を洗浄するステップを更に含む、請求項21記載の方法。
  29. 誘電材料とその中に形成されたアパーチャを有する基板を処理する方法であって、
    該基板表面をホウ素含有還元剤を含む溶液ですすいで該誘電材料とその中に形成されたアパーチャ上に開始層を形成するステップと、
    還元剤を含有する無電解プロセスによって該開始層上に第一導電材料を堆積させるステップと、
    を含む、前記方法。
  30. 該第一導電材料上にシード層を堆積させるステップと、
    該シード層上に第二導電材料層を堆積させるステップと、
    を更に含む、請求項29記載の方法。
  31. 該第一導電材料上に第二導電材料層を堆積させるステップを更に含む、請求項29記載の方法。
  32. 該ホウ素含有還元剤がアルカリ金属ボロヒドロリド、アルキルアミンボラン、又はその組合わせを含んでいる、請求項29記載の方法。
  33. 該溶液が、ナトリウムボロヒドリド、ジメチルアミンボラン、及びその組合わせの群より選ばれた約0.25g/l〜約6g/lのホウ素含有還元剤を含み、且つpHが約8〜約13である、請求項29記載の方法。
  34. 該還元剤が非ホウ素含有還元剤を含んでいる、請求項29記載の方法。
  35. 該無電解溶液が、金属塩、界面活性剤、安定剤、錯化剤、又はその組合わせを更に含んでいる、請求項34記載の方法。
  36. 該非ホウ素含有還元剤が次亜リン酸ナトリウムを含んでいる、請求項34記載の方法。
  37. 該第一導電材料が銅、銅合金、コバルト、コバルト合金、及びその組合わせの群より選ばれ、該開始層がホウ化銅、ホウ化コバルト、又はその組合わせを含む、請求項29記載の方法。
  38. 該第一導電材料、該シード層、又は該第二導電材料を堆積させる前にバリヤ層を堆積させるステップを更に含む、請求項30記載の方法。
  39. 該基板が、その上に配置されたシリコン系導電材料とその中に形成されたパターン形成されたアパーチャを含み、該方法が
    ホウ素含有還元剤を含む該溶液の該基板表面を洗浄するステップと、
    該シリコン系導電材料と該第一導電材料を1種以上のアニーリングプロセスを用いて反応させることにより金属シリサイド層を形成するステップと、
    を更に含む、請求項29記載の方法。
  40. 該基板表面をフッ化水素浸漬法又はプラズマエッチング法によって処理して酸化物形成を除去するステップを更に含む、請求項21記載の方法。
JP2003582335A 2002-04-03 2003-04-02 無電解堆積法 Pending JP2005536628A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/117,711 US6899816B2 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Electroless deposition method
US10/117,712 US6905622B2 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Electroless deposition method
US10/117,710 US20030190426A1 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Electroless deposition method
PCT/US2003/010073 WO2003085166A2 (en) 2002-04-03 2003-04-02 Electroless deposition methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536628A true JP2005536628A (ja) 2005-12-02

Family

ID=28794905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582335A Pending JP2005536628A (ja) 2002-04-03 2003-04-02 無電解堆積法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005536628A (ja)
WO (1) WO2003085166A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034633A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2018073949A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 東京エレクトロン株式会社 金属配線層形成方法、金属配線層形成装置および記憶媒体
WO2018135325A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 電子部品、電子部品の製造方法及び電子装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332193B2 (en) * 2004-10-18 2008-02-19 Enthone, Inc. Cobalt and nickel electroless plating in microelectronic devices
WO2007003223A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for forming a noble metal layer, notably on inlaid metal features

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120663A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Seiko Epson Corp Electroless plating method
JPS62271454A (ja) * 1986-03-03 1987-11-25 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− Vlsiデバイス中の開口の選択無電界メツキ方法
JPS6439041A (en) * 1987-05-07 1989-02-09 Intel Corp Method of depositing conductive material on semiconductor substrate selectively
US5380560A (en) * 1992-07-28 1995-01-10 International Business Machines Corporation Palladium sulfate solution for the selective seeding of the metal interconnections on polyimide dielectrics for electroless metal deposition
JPH10195667A (ja) * 1996-12-26 1998-07-28 Merutetsukusu Kk 無電解めっき用の触媒液
JPH11186619A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Aisin Seiki Co Ltd 熱電半導体の無電解メッキ方法
JPH11288940A (ja) * 1998-02-12 1999-10-19 Motorola Inc 半導体素子における相互接続構造およびその形成方法
WO2000015352A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 Cfmt, Inc. Electroless metal deposition of electronic components in an enclosable vessel
JP2000183160A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6180523B1 (en) * 1998-10-13 2001-01-30 Industrial Technology Research Institute Copper metallization of USLI by electroless process
JP2001131761A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Murata Mfg Co Ltd 無電解銅めっき浴、無電解銅めっき方法および電子部品
JP2001144089A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001196327A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001230220A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001355074A (ja) * 2000-04-10 2001-12-25 Sony Corp 無電解メッキ処理方法およびその装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150177A (en) * 1976-03-31 1979-04-17 Massachusetts Institute Of Technology Method for selectively nickeling a layer of polymerized polyester resin
US5169680A (en) * 1987-05-07 1992-12-08 Intel Corporation Electroless deposition for IC fabrication

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120663A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Seiko Epson Corp Electroless plating method
JPS62271454A (ja) * 1986-03-03 1987-11-25 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− Vlsiデバイス中の開口の選択無電界メツキ方法
JPS6439041A (en) * 1987-05-07 1989-02-09 Intel Corp Method of depositing conductive material on semiconductor substrate selectively
US5380560A (en) * 1992-07-28 1995-01-10 International Business Machines Corporation Palladium sulfate solution for the selective seeding of the metal interconnections on polyimide dielectrics for electroless metal deposition
JPH10195667A (ja) * 1996-12-26 1998-07-28 Merutetsukusu Kk 無電解めっき用の触媒液
JPH11186619A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Aisin Seiki Co Ltd 熱電半導体の無電解メッキ方法
JPH11288940A (ja) * 1998-02-12 1999-10-19 Motorola Inc 半導体素子における相互接続構造およびその形成方法
WO2000015352A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 Cfmt, Inc. Electroless metal deposition of electronic components in an enclosable vessel
US6180523B1 (en) * 1998-10-13 2001-01-30 Industrial Technology Research Institute Copper metallization of USLI by electroless process
JP2000183160A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001131761A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Murata Mfg Co Ltd 無電解銅めっき浴、無電解銅めっき方法および電子部品
JP2001144089A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001196327A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001230220A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001355074A (ja) * 2000-04-10 2001-12-25 Sony Corp 無電解メッキ処理方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034633A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2018073949A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 東京エレクトロン株式会社 金属配線層形成方法、金属配線層形成装置および記憶媒体
WO2018135325A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 電子部品、電子部品の製造方法及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003085166A3 (en) 2005-10-06
WO2003085166A2 (en) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6899816B2 (en) Electroless deposition method
US6905622B2 (en) Electroless deposition method
US20030190426A1 (en) Electroless deposition method
US6821909B2 (en) Post rinse to improve selective deposition of electroless cobalt on copper for ULSI application
US7205228B2 (en) Selective metal encapsulation schemes
US6958547B2 (en) Interconnect structures containing conductive electrolessly deposited etch stop layers, liner layers, and via plugs
Shacham-Diamand et al. Electroless copper deposition for ULSI
EP1346408B1 (en) Method of electroless introduction of interconnect structures
US20050085031A1 (en) Heterogeneous activation layers formed by ionic and electroless reactions used for IC interconnect capping layers
US20020064592A1 (en) Electroless method of seed layer depostion, repair, and fabrication of Cu interconnects
US20050014359A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US7622382B2 (en) Filling narrow and high aspect ratio openings with electroless deposition
US6585811B2 (en) Method for depositing copper or a copper alloy
JP2004031586A5 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US20050161338A1 (en) Electroless cobalt alloy deposition process
US20050029662A1 (en) Semiconductor production method
US7064065B2 (en) Silver under-layers for electroless cobalt alloys
JP5074025B2 (ja) 半導体工業に使用するための三成分系材料を無電解メッキする組成物
US20050170650A1 (en) Electroless palladium nitrate activation prior to cobalt-alloy deposition
KR100859259B1 (ko) 캡층 형성을 위한 코발트 계열 합금 무전해 도금 용액 및이를 이용하는 무전해 도금 방법
JP2005536628A (ja) 無電解堆積法
US20040110374A1 (en) Copper activator solution and method for semiconductor seed layer enhancement
TWI283272B (en) Method of processing a substrate
EP1022355B1 (en) Deposition of copper on an activated surface of a substrate
JP2000204481A (ja) 基質活性面上の銅析出

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217