JP2005536393A - 車両横転を検出するための装置 - Google Patents

車両横転を検出するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536393A
JP2005536393A JP2004531392A JP2004531392A JP2005536393A JP 2005536393 A JP2005536393 A JP 2005536393A JP 2004531392 A JP2004531392 A JP 2004531392A JP 2004531392 A JP2004531392 A JP 2004531392A JP 2005536393 A JP2005536393 A JP 2005536393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rollover
angle
sensor system
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004531392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4448775B2 (ja
Inventor
クレーニンガー マリオ
シュミト ミヒャエル
ラーマン ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005536393A publication Critical patent/JP2005536393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4448775B2 publication Critical patent/JP4448775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01313Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring the vehicle steering system or the dynamic control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration

Abstract

走行動特性データを検出するセンサ系(1)を備えた車両横転を検出するための装置であって、前記センサ系(1)が、走行動特性データと横転センサ系とに依存して車両横転を検出するように構成されたプロセッサ(2)と接続することができるものである形式の装置において、前記プロセッサ(2)は車両の走行状態を時間的に連続したフェーズ(に区分する手段を有しており、前記プロセッサ(2)は各フェーズに関して横滑り角と車両横速度とを走行動特性横転データとから求める手段を有しており、横滑り角と車両横速度は車両横転を検出する横転センサ系のデータと組み合わせて使用することができる。

Description

本発明は走行動特性データと横転データとを検出するセンサ系(1)を備えた車両横転を検出するための装置に関する。
公開公報DE 199 10 596 A1から、車両動特性に依存して拘束手段をトリガすることはすでに公知である。とりわけ、この種のデータはESPシステムで使用することができる。
事前公開されていないドイツ国特許出願DE 101 49 112からは、横滑り角と、車両横速度と、車両傾斜角とに依存してトリガ決定を行う、車両内の拘束手段のトリガ決定を行う方法が公知である。到達可能な最大の車両傾斜角は車両横加速度及び/又は車両横速度によって特徴づけられる。さらに、乗員識別も使用することができる。
発明の利点
これに対して、独立請求項に記載された特徴を備えた本発明による車両横転を検出するための装置は、走行状態を時間的に連続したフェーズに分割することにより、個々のフェーズに関して横滑り角を相応して求めることが可能であるという利点を有している。すなわち、各フェーズに関して、横滑り角に個別の計算規則が適用される。これによって特に10°より大きな角度範囲の横滑り角を求めることが可能になる。また横速度も求められる。したがって、横転センサ系(縦軸まわりの回転速度ω、車両横加速度a、及び選択的に車両垂直加速度a)との共同によって、横加速度の高い車両横転の際に、揺れ角がまだ非常に小さなときにすでに確実なトリガ決定を下すことができる。これにより、従来のシステムと比べて乗員保護の著しい改善が可能になる。これは、横速度及び暗には横滑り角がソイルトリップの場合の横転に決定的な影響を与えることに由来している。次に、横滑り角と横速度が多段論理回路により決定されなければならない。このために、様々な計算手続きが組み合わされ、それぞれの計算手続きの選択の具体化が指定されなければならない。その際、この指定は縦速度、ヨーレート、すなわち、車両のz軸まわりの回転速度、横加速度、ならびに、選択的にはホイール回転数、縦加速度、操舵角、及び横滑り角の推定値の検出によって特徴づけられる。
車両の走行状態は通知目的で3つのカテゴリに分けられる。車両は横滑り過程においてこの3つのカテゴリを通過する。つまり、この3つのカテゴリは時間的に連続したフェーズである。しかし、進展したフェーズから再び以前の状態へ変化することも起こりうる。この状態とはここでは特に安定走行状態、ドリフト状態とも呼びうる横滑り運動、スピンないしスピン状態である。
本発明による装置の別の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
特に有利には、安定走行状態は小さな、横転検出の意味ではほぼ一定の横滑り角によって特徴づけられ、横滑り運動は横滑り角の大きな変化によって特徴づけられ、スピンは所定の閾値を超えた横滑り角によって特徴づけられる。これによりこれらのフェーズを識別することが可能になり、横滑り角に相応した計算規則を選択される。
上述のように、センサ系は、車両縦速度、ヨーレート、及び車両横加速度のような測定及び推定もしくは計算された走行動特性を求めるだけでなく、ホイール回転数、車両長手方向の加速度、操舵角、及び、例えば走行動特性制御のための制御装置により求められた横滑り角のような別の計算又は測定された量も評価する。しかし、横滑り角の値は今日の走行動特性制御システムでは横滑り角が小さな場合にしか有効性を有していない。というのも、度数の小さな横滑り角の場合にしか走行状態に対して効果的に影響を与えることができず、したがってまた、この範囲だけで制御すればよいからである。さらに、横滑り角及び/又は車両横速度を測定する装置を使用してもよい。
最後に、本発明による装置が横転の検出に依存してプロセッサにより駆動される拘束システムに接続可能であるとまた有利である。これにより特に、横転センサ系(ω、a、及びa)に加えて、本発明にしたがって横滑り角βと車両横速度vを使用することにより、このような拘束手段のトリガはより正確にかつ状況に即応したものになる。
図面
本発明の実施例を図に示し、以下の記述においてより詳細に説明する。
図1は、本発明による装置のブロック回路図を示している。
図2は、本発明による装置が辿るシーケンスの流れ図を示している。
図3は、本発明による装置のシーケンスの状態図を示している。
図4は、安定走行状態の特性を示すパラメータを指定するためのブロック図を示している。
図5は、安定走行状態の特性を記述する第2のブロック図を示している。
図6は、ドリフト状態の特性を記述する第1のブロック図を示している。
図7は、ドリフト状態の特性を記述する第2のブロック図を示している。
図8は、スピン状態の特性を記述する第1のブロック図を示している。
図9は、スピン状態の特性を記述する第2のブロック図を示している。
説明
現代の車両は、例えばウィンドウエアバッグや安全ベルトなどのような、車両が横転したときに乗員の保護を可能にする拘束手段が装備されている。横転検出のための従来のシステムは車両のx、y、及びz方向における揺れ運動と加速度を考慮する。車両横転の確実な検出はこれに基づいて可能となっている。しかしながら、通常は揺れ角が20°〜40°である横転の遅い時点にならなければ、確実に決定を下すことはできない。車両横転のある特定のケース、いわゆるソイルトリップの場合には、これでは乗員を十分に保護するには遅すぎる。というのも、乗員は高い横加速度によってすでに脇の方へ移動してしまっており、例えばウィンドウエアバッグの効果が強く制限されてしまうからである。従来技術において示されているように、横滑り角と車両横加速度を取り入れることによって、横加速度が高いときに時宜にかなったトリガ決定を可能にする方法がすでに公知である。
横転検出のために使用しなければならない20°よりも大きな角度範囲の横滑り角と横速度とを求めるために、本発明にしたがって、車両の走行状態を時間的に連続したフェーズに分け、各フェーズに関して横滑り角と車両横速度を走行動特性から求め、横滑り角と車両横速度の求め方が個々のフェーズで異なっているような装置が提案される。
この求め方、例えば計算法は、それぞれのフェーズに正確に割り当てられており、これらのフェーズの物理的与件を顧慮する。とりわけ、安定走行状態、ドリフト状態とも呼びうる横滑り運動、スピンそのもの、つまりスピン状態の3つのフェーズが区別される。
つぎには、横滑り角と横速度が多段論理回路により求められなければならない。このために、さまざまな計算手続が組み合わされ、各手続の選択の具体化が指定される。
図1は本発明による装置のブロック回路図を示している。センサ系1はデータ出力側を介してプロセッサ2に接続されている。メモリ手段も有するプロセッサ2は、データ出力側を介して拘束手段3に接続されている。センサ系1は走行動特性データと横転データ(ヨーレート及び水平加速度)を供給する。このために、センサ系1は加速度及び回転数センサを有している。ホイール回転数及び操舵角の検出もセンサ系1で行うことができる。センサ系1は車両内に分散させて及び/又は中央制御装置内に集中させてもよい。センサ系1はすでにディジタル化された信号をプロセッサ2に供給する。一般的には、すでにディジタル化されたセンサ信号を出力するディジタルセンサが使用される。
アナログセンサを使用し、その信号をプロセッサ2において又は特別なアナログディジタル変換器によりディジタル化することも可能である。ディジタル化は別の処理のためにも必要である。同じようにセンサ系1は、角度が小さいときにも横滑り角の推定値を示すことのできる走行動特性制御用の制御装置を有していてもよい。このような走行動特性制御は通常、例えばタイヤ特性と横束縛応力とから成るモデルを使用する方法のように、10°未満の角度範囲に対してしか適していない。走行動特性制御はとりわけ横滑り角が大きいときには効果的に実行され得ない。同じようにセンサ系1は、例えば車両縦速度のような計算された又は処理された量を供給する制御装置を有していてもよい。
センサ系1は、上で示されたように、プロセッサ2内にあるケーシングの外部に配置することができる。センサ系1とプロセッサ2との間の電気的接続はバスによって又は1つの2線式線路もしくは多数の2線式線路によって実現することができる。特に、2線式線路の場合には、情報の流れをセンサ系1からプロセッサ2に向かって単方向に固定することが可能である。
プロセッサ2は従来の横転センサ系(ω、a、及びa)に加えてセンサ系1の走行動特性データを評価し、これらから横滑り角と車両横速度の算出によって車両横転を検出することができる。横滑り角と車両横加速度はここでは走行状態の固定フェーズに依存して求められる。各フェーズに対して、個別の計算規則が定められている。ここでは、特に3つのフェーズ、より詳細には、安定走行状態、ドリフト状態、及びスピン状態が定められている。原則的には3つのフェーズよりも多くの又は少ないフェーズへの細分も可能である。
初めは、車両は走行状態にある。これには横滑り角の小さなカーブ走行も含まれる。この状態が生じている場合には、横滑り角と横速度は横転検出にとっては重要ではない。というのも、これらは横転運動を引き起こすには小さすぎるからである。したがって、推定された横速度vy0として値ゼロが得られる。推定された横滑り角βは横転検出のこのフェーズにおいては一定と見なされる。ただし、この定数は車両に依存しており、カーブ走行のときに到達可能な最大の横滑り角によって決定される。変種として、例えばタイヤ特性モデルを用いて制御装置において計算されるような横滑り角Βespを次の状態への引渡し値として使用することも可能である。さらに別の変種は、フェーズ2への移行の際に使用すべき横滑り角βを例えば必要に応じて適切にフィルタリングされた操舵角、ヨーレート、及び車両横加速度に基づいた走行状態の推定によって求めることである。
第2のフェーズは横滑り運動の開始によってマークされる。横滑り運動の開始は、例えば横滑り角の変化が大きいとき又は以前に比較的長く持続していた横加速度が急激に低下するときに識別される。これは、とりわけ、カーブ走行のときの横束縛応力が車両を安定に保つにはもはや十分でなく、車輪が横滑りするときに、スピンが生じることに由来している。
横滑り角の変化は次式によって計算される:
Figure 2005536393
このフェーズでは、横滑り角βは横滑り角の変化の積分によって求めることができる。その際、出発値として、フェーズ1から最後に求められた値βが採用される。これは次式に従って求められる:
Figure 2005536393
横速度vは横滑り角βと車両の縦速度vとによって求められる:
y,1=vtan(β
第3のフェーズは車両のスピンによって特徴づけられる。これは、例えば横滑り角βが所定の閾値βminを超えることによって、及び/又はヨーレートωが最小ヨーレートωzminよりも大きいときに車輪がブロックされることによって検出することができる。
横滑り角βはヨーレートの積分により計算される。その際、出発値として、フェーズ2から最後に求められた値βが採用される:
Figure 2005536393
横速度は横滑り角と車両の重心速度vspとにより求められる:
y,2=vspsin(β
なお、重心速度は、初期縦速度、初期横速度、及び横加速度a、ならびに選択的には縦加速度aから求められる。
図2には、図1の本発明による装置が辿るシーケンスのフローチャートが視覚化されている。方法ステップ4では、センサ系1が走行動特性データをプロセッサ2に送出する。方法ステップ5では、安定状態を過ぎたか否か、つまり、ドリフト状態が生じているか否かが調べられる。プロセッサ2は走行動特性データに基づいてこれを調べる。ドリフト状態が生じていなければ、方法ステップ4にジャンプする。ドリフト状態が生じている場合には、方法ステップ6においてドリフト状態が識別され、上述のように、横滑り角が求められる。このことは車両横速度についても当てはまる。方法ステップ7では、フェーズ3、すなわち、スピン状態に達しているか否かが調べられる。スピン状態に達していなければ、方法ステップ5にジャンプする。スピン状態に達していれば、方法ステップ8にジャンプし、スピン状態にあることが識別され、横滑り角と車両横速度が上述のように求められる。方法ステップ9では、走行動特性データと横転センサ系(ω、a、及びa)とに基づいて車両横転が検出されているか否かが調べられる。車両横転が検出されていなければ、方法ステップ5にジャンプする。車両横転が検出されている場合には、方法ステップ10にジャンプし、拘束手段3がプロセッサ2により駆動される。拘束手段3は、車両横転の場合には、例えば特に頭部を保護するエアバッグ、ロールバー、衝突のときに乗員が滑り落ちること、つまり、サブマリン現象を防ぐ安全ベルトである。
図3は、本発明による装置によって実行される状態図を示している。装置は、上で示されたように、ドリフトが識別されている場合には、安定走行状態11からドリフト状態12に達する。引渡しパラメータとしてここでは横滑り角βが引き渡される。ドリフト状態12においては、安定状態が検出されるのか又はスピン状態が生じているのかが調べられる。安定走行状態が検出された場合には、スピン状態12から安定走行状態11にジャンプする。スピン状態が検出された場合には、スピン状態である状態13にジャンプし、横滑り角βがパラメータとして引き渡される。
両方のうちのどちらも生じていない場合には、ドリフト状態12に留まる。スピン状態においては、ふたたび安定走行状態が生じていないかどうかが調べられる。安定走行状態が生じている場合には、状態13から安定走行状態11にジャンプする。さらに、拘束手段をトリガすべきか否かが調べられる。
図4は、安定走行状態の出力パラメータとして横滑り角βとゼロの車両横速度とが生じることを示している。図5は、走行動特性制御によって横滑り角Βespが供給されるような変種を表している。またその場合、出力パラメータとして、横滑り角βと、同じくゼロの車両横速度vとが生じる。
図6には、ドリフト状態において横滑り角βと車両横速度vy1を求めるために、どんなパラメータが入力されるかが示されている。ドリフト状態において横滑り角βと車両横速度vy1を求めるためには、安定走行状態からの横滑り角βと、車両縦速度vと、ヨーレートωと、車両横加速度aと、車両縦加速度aとが必要である。図7に示されているように、車両縦加速度を使用せずに、車両縦速度vと、ヨーレートωと、車両横加速度aとだけを用いて、横滑り角βと車両横速度vy1を求めることも可能である。
図8には、スピン状態において横滑り角βと車両横速度vy2を求めるためにどんなパラメータが必要であるかが示されている。この場合、必要なパラメータは、横滑り角β、車両縦速度v、ヨーレートω、車両横速度vy1、車両縦加速度a、及び車両横加速度aである。図9に示されているように、択一的に、車両縦加速度を使用しないことも可能である。
本発明による装置のブロック回路図を示す。 本発明による装置が辿るシーケンスの流れ図を示す。 本発明による装置のシーケンスの状態図を示す。 安定走行状態の特性を示すパラメータを指定するためのブロック図を示す。 安定走行状態の特性を記述する第2のブロック図を示す。 ドリフト状態の特性を記述する第1のブロック図を示す。 ドリフト状態の特性を記述する第2のブロック図を示す。 スピン状態の特性を記述する第1のブロック図を示す。 スピン状態の特性を記述する第2のブロック図を示す。

Claims (6)

  1. 走行動特性データと横転データ(v,ω,a,ω,βESP)とを検出するセンサ系(1)を備えた車両横転を識別するための装置であって、前記センサ系(1)が、前記走行動特性データと前記横転データ(v,ω,a,ω,βESP)とに依存して車両横転を識別するように構成されたプロセッサ(2)と接続することができるものである形式の装置において、
    前記プロセッサ(2)は車両の走行状態を時間的に連続したフェーズ(11〜13)に区分する手段を有しており、前記プロセッサ(2)は各フェーズに関して横滑り角と車両横速度とを前記走行動特性データと前記横転データ(v,ω,a,ω,βESP)とから求める手段を有しており、車両横転の検出は横滑り角(β,β,β)と車両横速度(vy0,vy1,vy2)とに依存して行われることを特徴とする、車両横転を検出するための装置。
  2. 走行状態を区分する前記手段は、安定走行状態(11)、横滑り運動(12)、及びスピン(13)の、3つのフェーズを区別するように構成されており、前記安定走行状態(11)はほぼ一定の横滑り角(β)により特徴づけられ、前記横滑り運動は横滑り角の大きな変化により特徴づけられ、前記スピンは所定の閾値(βmin)よりも大きな横滑り角(β)により特徴づけられる、請求項1記載の装置。
  3. 前記センサ系(1)は走行動特性データとして車両縦速度(v)及び/又はヨーレート(ω)及び/又は車両横加速度(a)を検出する、請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記センサ系(1)はさらにホイール回転数及び/又は車両縦加速度(a)及び/又は操舵角及び/又は横滑り角の推定値(βESP)を出力する、請求項3記載の装置。
  5. 前記装置は、横転の検出に依存してプロセッサにより駆動される拘束システム(3)に接続することができる、請求項1から4のいずれか1項記載の装置。
  6. 車両横速度の変わりに車両重心速度を使用することができる、請求項1から5のいずれか1項記載の装置。
JP2004531392A 2002-08-28 2003-03-18 車両ロールオーバを検出するための装置 Expired - Fee Related JP4448775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10239406A DE10239406A1 (de) 2002-08-28 2002-08-28 Vorrichtung zur Erkennung eines Fahrzeugüberschlags
PCT/DE2003/000873 WO2004020253A1 (de) 2002-08-28 2003-03-18 Vorrichtung zur erkennung eines fahrzeugüberschlags

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536393A true JP2005536393A (ja) 2005-12-02
JP4448775B2 JP4448775B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=31502023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531392A Expired - Fee Related JP4448775B2 (ja) 2002-08-28 2003-03-18 車両ロールオーバを検出するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7664587B2 (ja)
EP (1) EP1536986B1 (ja)
JP (1) JP4448775B2 (ja)
CN (1) CN1646347B (ja)
DE (2) DE10239406A1 (ja)
WO (1) WO2004020253A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528378A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員保護装置のための横速度推定を活動化させるトリガ方法
JP2008531362A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ロールオーバセンシングの際の横滑り検出のために初期横滑り角を求める方法及び装置
KR101294037B1 (ko) * 2007-09-03 2013-08-08 현대자동차주식회사 차량의 거동 제어장치 및 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235567A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erkennung eines Überrollvorgangs
US7031816B2 (en) * 2004-03-23 2006-04-18 Continental Teves, Inc. Active rollover protection
DE102004029374A1 (de) * 2004-06-17 2006-01-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Auslöseentscheidung für Rückhaltemittel eines Kraftfahrzeuges
US7522982B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for detecting automobile rollover
DE102005011243A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Wankwinkelbestimmung für Insassenschutzvorrichtungen
DE102005054127A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln bei einem Überrollvorgang
DE102006034516A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Situationsabhängige Bremsstrategie einer Sicherheitsfunktion
DE102006044085B4 (de) * 2006-09-20 2012-02-09 Audi Ag Kollisions- und/oder Personenschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
US8346439B2 (en) * 2009-09-24 2013-01-01 Continental Teves, Inc. Safety method and device for vehicle rollover prediction using estimated lateral vehicle velocity
DE102021130478A1 (de) * 2021-11-22 2023-05-25 Man Truck & Bus Se Verfahren zur Erkennung einer Unfallsituation eines Nutzfahrzeugs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825284A (en) * 1996-12-10 1998-10-20 Rollover Operations, Llc System and method for the detection of vehicle rollover conditions
DE19859966A1 (de) * 1998-12-29 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung eines Fahrzeuges
DE19910596A1 (de) 1999-03-10 2000-09-14 Volkswagen Ag Verfahren und Anordnung zur Auslösesteuerung von Rückhaltemitteln in einem Kraftfahrzeug
US6438463B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle, and system for detecting inclination angle of vehicle body
US6301536B1 (en) * 1999-11-18 2001-10-09 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting a vehicle rollover
US6529811B2 (en) * 2001-03-01 2003-03-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle rollover detection system
DE10149112B4 (de) 2001-10-05 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Auslöseentscheidung für Rückhaltemittel in einem Fahrzeug
US6654671B2 (en) * 2002-02-15 2003-11-25 Delphi Technologies, Inc. Vehicle rollover detection having variable sensitivity

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528378A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員保護装置のための横速度推定を活動化させるトリガ方法
JP4662999B2 (ja) * 2005-02-03 2011-03-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員保護のための横速度推定を活動化させるトリガ方法
JP2008531362A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ロールオーバセンシングの際の横滑り検出のために初期横滑り角を求める方法及び装置
JP4814260B2 (ja) * 2005-02-28 2011-11-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ロールオーバセンシングの際の横滑り検出のために初期横滑り角を求める方法及び装置
US8116949B2 (en) 2005-02-28 2012-02-14 Robert Bosch Gmbh Method and device for determining an initial float angle for skid detection in rollover sensing
KR101294037B1 (ko) * 2007-09-03 2013-08-08 현대자동차주식회사 차량의 거동 제어장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7664587B2 (en) 2010-02-16
DE50303862D1 (de) 2006-07-27
CN1646347A (zh) 2005-07-27
US20060015237A1 (en) 2006-01-19
DE10239406A1 (de) 2004-03-11
CN1646347B (zh) 2010-05-26
WO2004020253A1 (de) 2004-03-11
JP4448775B2 (ja) 2010-04-14
EP1536986A1 (de) 2005-06-08
EP1536986B1 (de) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1552989B1 (en) Vehicle rollover detection and method of anticipating vehicle rollover
JP4732663B2 (ja) 転倒判定の妥当性をチェックするための装置
JP4078305B2 (ja) 車両の乗員拘束手段のトリガ決定を確定するための方法
KR101011532B1 (ko) 승객 보호 장치를 위한 롤링각 결정 방법 및 장치
US6002975A (en) Vehicle rollover sensing
US6618656B2 (en) Method for rollover detection for automotive vehicles with safety-related devices
US6292759B1 (en) Vehicle attitude angle estimation using sensed signal blending
JP5346659B2 (ja) 車両質量推定装置、方法及びプログラム、並びに、タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム
US7422087B2 (en) Method and system for detecting vehicle rollover events
JP4448775B2 (ja) 車両ロールオーバを検出するための装置
JP4662999B2 (ja) 乗員保護のための横速度推定を活動化させるトリガ方法
KR101857035B1 (ko) 주행 정보 최적화를 통한 차량 전복 감지 시스템
EP1219501B1 (en) Control system and method for controlling vehicle-occupant protecting apparatus
JP3819274B2 (ja) 衝突形態判定装置および判定方法
US8768572B2 (en) Apparatus for detecting a rollover event
US8244437B2 (en) Method and system for restraint deployment using lateral kinetic energy
JP2002337639A (ja) 乗員保護装置を活性化する方法
EP0907522B1 (en) Controller for vehicular safety device
JP5185396B2 (ja) 車両安全システム
JP4814260B2 (ja) ロールオーバセンシングの際の横滑り検出のために初期横滑り角を求める方法及び装置
US8046135B2 (en) Method and system for detecting a vehicle rollover, in particular a soil trip rollover
JP2007509793A (ja) 車両ヨー軸回りの車両の回転中心を求める装置
US7635146B2 (en) Occupant restraint system
JPH10100620A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4448775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees