JP2005534171A - 加熱チャンバの熱絶縁装置及び方法 - Google Patents

加熱チャンバの熱絶縁装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534171A
JP2005534171A JP2004522930A JP2004522930A JP2005534171A JP 2005534171 A JP2005534171 A JP 2005534171A JP 2004522930 A JP2004522930 A JP 2004522930A JP 2004522930 A JP2004522930 A JP 2004522930A JP 2005534171 A JP2005534171 A JP 2005534171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
interface
boundary
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004522930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510623B2 (ja
Inventor
エマニュエル ビアー
ケネス イー バウメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2005534171A publication Critical patent/JP2005534171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510623B2 publication Critical patent/JP4510623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

第1のチャンバと第2のチャンバとの間で基板の搬送が可能な装置であり、この装置では、第1のチャンバが第2のチャンバの周辺温度に比べて高い温度に維持される。この装置は、基板を受け入れるための通路と熱絶縁境界面とを備える。熱絶縁境界面は、第1のチャンバから第2のチャンバへの伝熱を減少させ、かつこの装置と第2のチャンバとの間で基板の搬送を可能にする。熱絶縁境界面は、この熱絶縁境界面を介して基板の搬送が可能であるような寸法を有する穴部を含む。

Description

発明の分野
本発明は、半導体又はガラス基板の処理法を実行するために、加熱チャンバと中央搬送チャンバのような第2のチャンバとの間で基板の搬送が可能な装置に関する。本発明は、広範な数多くの製造工程に応用され、半導体又はフラットパネルディスプレイの生産量の向上をもたらす。更に、本発明はこのような製造工程に使用される装置の寿命を延ばすことにも応用される。
背景
半導体デバイスは高度に自動化されたシステムで製造されるのが典型である。これらのシステムの多くは一体式のプラットフォームに搭載された中央搬送チャンバを備える。中央搬送チャンバは、この搬送チャンバの周囲に配置した1つ又は複数の特定のチャンバ又はリアクタへ半導体基板を搬送する。これらの特定のチャンバ又はリアクタを使用して、基板の処理に必要な様々な特定のエッチング、化学気相成長、拡散及びアニール処理を行う。このような同様の装置は、フラットパネルディスプレイばかりでなく、カプラ、スプリッタ、フィルタ、アレイ導波管格子、ブラッグ格子、タップ、減衰器、マルチプレクサ及びデマルチプレクサのような様々な光学素子の製造にも使用される。これらの処理の多くは、制御された温度及び非常に低い圧力の下で行われる。
システムの構造
図1Aは、基板を処理する代表的なモジュール構造10を例示する。構造10は中央チャンバ12を備え、このチャンバには基板をシステム10の中に搬送するロードロック/冷却チャンバ14A、14B、加熱チャンバ102及び処理チャンバ40、42、44、46が連結されている。中央搬送チャンバ12、ロードロック/冷却チャンバ14A、14B、加熱チャンバ102及び処理チャンバ40、42、44、46は、このシステムが標準大気圧よりもかなり低い内部圧力で動作可能な密閉環境のために一体に封止されている。例えば、代表的な圧力は約10−3Torrである。ロードロック/冷却チャンバ14A、14Bは、それらの外壁に、基板をシステム10中に搬送するための装填ドア16A、16Bをそれぞれに備える密閉可能な開口部を有する。
ロードロック/冷却チャンバ14A、14Bは、それぞれが基板を支持し、冷却するための複数の棚が装着されたカセット17を内蔵する。ロードロック/冷却チャンバ14中のカセット17は、1棚の高さ分ずつカセット17を昇降する昇降機アセンブリ(図示せず)に装着されている。装填ドア16Aは装填チャンバ14Aに対して開放され、基板72がカセット17中の棚の上に置かれる。次いで、昇降機アセンブリは、空の棚が装填ドア16Aに対向するように1棚の高さ分だけカセット17を上昇させる。別の基板がその棚の上に置かれ、この過程はカセット17のすべての棚が装填されるまで反復される。その時点で装填ドア16Aが閉ざされ、チャンバ14Aはシステム10内の圧力まで排気される。
次いで、中央搬送チャンバ12に隣接する側のロードロック/冷却チャンバ14Aの内壁上のスリットバルブ20Aが開かれる。基板は、中央搬送チャンバ12内のロボット22によって加熱チャンバ102に搬送され、そのチャンバでは、これらの基板が以下に説明する処理作業に必要な温度まで加熱される。ロボット22はマイクロプロセッサ制御システム(図示せず)によって制御されている。ロボット22を使用してロードロック/冷却チャンバ14Aのカセット17から基板を引き出し、その基板を加熱チャンバカセット29中の空棚の上に挿入して、基板を加熱チャンバ102内部の棚の上に残して退出する。典型的には、加熱チャンバのカセット29は加熱チャンバ102内部の昇降機アセンブリに装着される。1つの棚を装填すると、加熱チャンバのカセット29は上昇又は下降してロボット22による出し入れのために別の空棚を用意する。次いで、ロボット22はロードロック/冷却チャンバ14Aのカセット17から別の基板を取って来る。
同様の様態で、ロボット22は、加熱チャンバカセット29から全部の基板又は一部の基板を4つの単一の基板処理チャンバ40、42、44、46の1つに搬送する。処理チャンバ40、42、44、46は、基板の上に1層又は複数の薄膜を堆積するようになされている。成膜チャンバ40、42、44、46は、プロセスガスを隔離するために、それぞれの内壁40a、42b、44a、46aには、スリットバルブ41、43、45、47がそれぞれに装着されている。
成膜処理の終了時点で、高温になった基板はそれぞれ、ロードロック/冷却チャンバ14Aの冷却カセット17に搬送され、1個の基板がそれぞれの棚の上に置かれ、かつ昇降機機構がカセット17を上昇又は下降させて、それぞれの基板ごとに空棚を搬送ロボット22に用意する。
クラスタツールのような典型的なモジュール構造に基づくシステムで使用される様々なチャンバ及びリアクタが従来技術で説明されている。例えば、ワン(Wang)らの米国特許第4367672号は、プラズマを使用して半導体基板上の薄膜層に孔又は溝を選択的にエッチングする方法を開示する。同様に、フェアバーン(Fairburn)らの米国特許第5614055号は、高密度プラズマ化学気相成長及びエッチングリアクタを開示する。ノワック(Nowak)らの米国特許第5865896号は、誘電及び静電冷却を組み合わせた高密度プラズマ化学気相成長リアクタを開示する。アンダーソン(Anderson)らの米国特許第5108792号は、半導体処理用の2重ドーム型リアクタを開示する。米国特許第6000227号は、代表的な冷却される中央搬送チャンバを開示する。
様々なチャンバ及び真空システムが市販されている。真空システムの1つの代表的な市販の実施形態は、米国カルフォルニア州サンタクララ市在のエーケーティ社(AKT,Inc.)から入手可能なATK処理システムである。典型的な処理チャンバは、ATK1600PECVDチャンバであり、典型的なアニールチャンバは、ランプ式加熱アニールチャンバのような急速熱処理アニールチャンバである。これらのチャンバは、アプライド・マテリアル社(Applied Material,Inc.)から入手可能である。
ガラス基板処理に伴う固有の問題
太陽電池、テレビ及びコンピュータ用モニタで使用するプレートのようなデバイスの製造では、ガラス基板が利用される。多くの場合、薄膜トランジスタがガラス基板上にエッチングされる。このようなデバイスの製造は、半導体デバイスを製造するために使用されるものと同じプロセス及びチャンバの多くを使用するシステムで行われる。例えば、ターナー(Turner)らの米国特許第5512320号は、ガラス基板を処理するための代表的なシステムを開示する。ロー(Law)らの米国特許第5441768号、ロー(Law)らの同第5861107号及びロー(Law)らの同第5928732号は、ガラスのような基板上へのプラズマ強化化学気相成長法を開示する。ターナー(Turner)らの米国特許第5607009号は、昇降機アセンブリを備えるガラス基板加熱用の加熱チャンバを開示する。
ガラス基板の処理に依存する1つの製品はフラットパネルディスプレイである。フラットパネルディスプレイの製造は清浄なガラス基板から開始される。成膜及び選択エッチング技術を用いてトランジスタが平板パネル上に形成される。基板上に薄膜層の順次蒸着、フォトリソグラフィー及び選択エッチング技術を施して個々のトランジスタを基板上に作製する。次いで、これらのトランジスタならびに金属相互接続、液晶セル及び基板上に形成される他のデバイスを使用して、フラットパネルディスプレイ用のアクティブマトリックスディスプレイ画面を作製する。
フラットパネルディスプレイは、典型的には半導体デバイスの製造で用いるものと同じ工程を使用して製造されるが、フラットパネルディスプレイ基板として使用されるガラスは処理及びシステム設計に影響を及ぼす幾つかの態様において半導体基板とは異なる。半導体の製造では、個々のデバイスがウェーハ上に形成され、かつウェーハは賽の目に切断されて多くの個別集積回路を形成する。従って、半導体ウェーハ上に幾つかの欠陥デバイスが発生しても、一旦基板を個々の集積回路に切断すると、これらの欠陥デバイスを有するダイを単に廃棄するだけなので、それは許容範囲内である。これに対し、フラットパネルディスプレイでは、個々の欠陥デバイスを除去することができない。従って、フラットパネル基板上に生じる欠陥デバイスの数を零に近づけなければならない。基板が多くのディスプレイを単一基板上に形成できるほど十分に大きい場合には、平面基板上に形成されているフラットパネルディスプレイのいずれか1つにおける欠陥よって基板全体が使用不能になる。従って、フラットパネルディスプレイの製造システムでは欠陥率を最小限にすることが重要である。
半導体処理とガラス基板処理との両方に共通する目的は、可能な限り基板を汚染源にさらすことを回避する必要性である。従って、従来の処理システムは、様々なチャンバが一体に封止されている密閉環境を提供する。これは特別の問題を呈示する。例えば、典型的な半導体又はガラス基板の処理手法では、クラスタツールシステム内部の加熱チャンバを使用して基板を非常に高い温度にさらす。しかし、密閉環境中で加熱チャンバを中央搬送チャンバに結合する従来技術の装置は、加熱チャンバを中央搬送チャンバに結合するときに生じる熱問題に適切に対処されていない。
従来技術のクラスタツールシステム又は中央搬送チャンバに結合された加熱チャンバ及び/又は別の高温処理チャンバを有する他のモジュール・システム構造の1つの欠点は、熱エネルギーが加熱チャンバ又は高温処理チャンバから中央搬送チャンバにかなりの比率で流れることである。このようにかなりの熱エネルギーが流出する理由は、従来技術のクラスタツールシステム又は他のモジュールシステム構造では、加熱チャンバ又は高温処理チャンバを中央搬送チャンバに結合するのに使用される装置が、機械加工されたアルミニウム又はアルミニウム合金から作製されていることである。アルミニウム又はアルミニウム合金は大きい熱伝導率を有する。中央搬送チャンバが過剰な熱エネルギーにさらされると、中央搬送チャンバの周辺温度を上昇させる。このような温度上昇は、ロボットアームのような中央搬送チャンバ内部の可動部品に有害な効果を及ぼして、このような部品の寿命を著しく縮める。
上述したように、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバを中央搬送チャンバに結合するのに使用される従来技術の装置は、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバを中央搬送チャンバに最終的に連結するのに使用される開口部を介して、かなりの量の熱エネルギーを失う。このような熱損失は加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバの内部に冷却スポットを発生させる。加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバの中で行われる処理の多くは温度が基板全体にわたって均一であることが必要なので、このような冷却スポットは望ましくない。加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバの一部分に冷却スポットが存在すると、基板温度を均一に維持することが難しい。
従って、本技術分野では2つのチャンバを密閉環境中で結合するための改良装置に対する必要性が存在する。特に、本技術分野では、2つのチャンバを連結し、これらの2つのチャンバ間で伝達される熱の量を最小限にするための装置に対する必要性が存在する。このような装置は、ガラス基板の処理に使用されるクラスタツールシステム又は他のモジュール構造の密閉環境中で、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバを中央搬送チャンバに連結するのに特に有用である。
発明の要約
本発明は、モジュール構造に基づく基板処理に適切な密閉環境中で、加熱チャンバ又は別の高温処理チャンバを中央搬送チャンバのような第2のチャンバに連結するための改良装置であって、加熱チャンバ又は別の高温処理チャンバから第2のチャンバへの伝熱が最小化されるような様態で連結する改良装置を提供する。本発明の装置は、小さい熱伝導率を有し、第2のチャンバに当接する熱絶縁境界面を含む。この熱絶縁境界面は、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバから第2のチャンバへ移動する熱の量を減少させる。更に、本発明の幾つかの実施形態では、熱絶縁境界面が、この熱絶縁境界面と第2のチャンバとの間の表面積を最小化するように、1つ又は複数の凹部を含む。その結果として、このような表面積の減少は、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバと第2のチャンバとの間の伝熱を最小化する。従って、本発明の装置は、ロボット・アームのような、第2チャンバ中の可動部品の寿命を延ばす。
本発明の幾つかの実施形態では、本装置が、第2のチャンバからの熱損失を防止するために加熱装置を含む。多くの基板処理法では、第2チャンバ内部で均一温度を維持することが重要な要件である。本発明の装置中に加熱装置を含むことによって、熱が開口部を介して第2のチャンバへ失われないように防止する。更に、本発明の装置中に加熱装置を含むことによって、本装置を通過する大型基板全体にわたって温度差が発生する恐れを低下させる。基板全体にわたって温度差を減少させることは、特に、基板が数回も第2のチャンバ内に進入する必要がある処理法では、基板に掛かる応力を減少させる可能性を秘める。
本発明の一実施の形態は、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバのような第1のチャンバと中央搬送チャンバのような第2のチャンバとの間で基板の搬送が可能な装置を提供する。第1のチャンバは、第2のチャンバ内部で維持されている温度に比べて高い温度に維持される。本装置は、(i)基板を受け入れるための通路、及び(ii)第1のチャンバから第2のチャンバへの伝熱を減少させる熱絶縁境界面を備える。熱絶縁境界面は、第2のチャンバへのポートに当接する境界面の面中に穴部を有する。穴部は、境界面を介して基板の搬送が可能であるような寸法を有し、それによって第1のチャンバと第2のチャンバとの間で基板の搬送を可能にする。
本発明の幾つかの実施形態では、熱絶縁境界面が、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する材料から成り、その熱伝導率は、約1536Btuインチ/(h)(ft)(°F)である。さらに他の実施形態では、熱絶縁境界面が、1200Btuインチ/(h)(ft)(°F)未満の熱伝導率を有する材料から成る。さらに本発明の他の実施形態では、熱絶縁境界面が、オーステナイト系鋼、マルテンサイト系鋼、又はフェライト系鋼から成る。本発明の1つの態様では、熱絶縁境界面がステンレス鋼から成る。このような本発明の態様による一実施の形態では、熱絶縁境界面は、約106Btuインチ/(h)(ft)(°F)の熱伝導率を有するステンレス鋼から成る。
本発明の幾つかの実施形態では、熱絶縁境界面の面が1つ又は複数の凹部を含み、この面が第2のチャンバのポートに当接するとき、凹部の内部に密閉容積が画定されるようになっている。幾つかの実施形態では、この密閉容積は、空虚のままであるか又は絶縁材料によって占有される。一般に、密閉容積を占有するものはいずれも、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する。例えば、一実施の形態では、約0.18Btuインチ/(h)(ft)(°F)の熱伝導率を有する単なる空気である。密閉容積を占有するものはいずれも、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有するので、本明細書では、この密閉容積を熱絶縁容積と呼ぶ。
本発明は非常に多くの様々な形状の凹部を企図するが、そのすべてが本発明に係るものである。例えば、一実施の形態では、凹部に傾斜が付けられている。他の実施形態では、凹部の形状が、この凹部の断面形状において最も適切に説明される。これらの実施形態による幾つかの凹部の断面形状は、鋸歯パターン、反復パターン、曲線又は多項方程式によって択一的に画定される。
本発明の選択された実施形態では、基板が通過する通路は、加熱チャンバ及び/又は化学気相成長(CVD)チャンバのような別の高温処理チャンバの温度に近い温度に通路を維持するための加熱要素を含む。幾つかの実施形態では、この加熱要素がセラミック基体の周囲に巻き付けたコイルである。さらに、幾つかの実施形態では、加熱要素からの熱が、反射表面のような分散機構によって分散される。1つの好ましい実施形態では、この反射表面が放物面鏡である。
好ましい実施例の詳細な説明
本発明は、密閉環境にある2つのチャンバを連結するための改良装置を提供する。この改良装置は、改良された境界面を含むことによって2つのチャンバからの伝熱を最小限にする。本発明の幾つかの実施形態では、改良された境界面が、小さい熱伝導率を有する材料から作製される。本発明の他の実施形態では、境界面は、この境界面と第2チャンバとの間の表面積を最小化するように1つ又は複数の凹部を含む。このような表面積を最小化すると、第2チャンバへ移動する熱エネルギーの量が減少する。本発明のさらに他の実施形態では、本装置が、第2チャンバに到る開口部付近の熱損失を防止するために加熱装置を含む。
図1Bは、従来技術の装置54を有する従来型の加熱チャンバ102を開示するが、この装置は穴部56を含み、この穴部を介して、基板が従来型の加熱チャンバ102と中央搬送チャンバのような第2チャンバとの間で受け渡しされる。加熱チャンバ102と第2チャンバの間の密閉環境は、装置54の境界面58を第2チャンバの同様の境界面にボルト留めしかつ封止することによって維持される。
図2を参照すると、本発明の装置104を組み込むモジュール構造の模式的な平面図が開示されている。図2は、加熱チャンバ102、チャンバ110及び装置104の模式図を含む。図2は加熱チャンバ102を開示するが、他方で、本発明の装置及び方法は、実際には、加熱チャンバではなく、幾つかの高温処理チャンバのいずれにも使用可能である。例えば、チャンバ102は化学気相成長(CVD)チャンバであってもよい。一実施の形態では、加熱チャンバ102は、基板を特定の温度まで加熱するのに使用される任意の形態のチャンバである。例えば、幾つかの実施形態では、加熱チャンバ102が、ターナー(Turner)らの米国特許第5607009号に開示されているような、ガラス基板用に設計されたバッチ型加熱チャンバである。ガラス基板は四角形が典型であるので、このような実施形態における加熱チャンバの平面寸法は、図示の円形ではなく四角形であることが理解される。他の実施形態では、加熱チャンバ102がシリコン基板用に設計された加熱チャンバである。
本発明の幾つかの構成では、チャンバ110が、半導体及び/又はガラス基板の処理に使用される中央搬送チャンバである。代表的な搬送チャンバが、ターナー(Turner)らの米国特許第5512320号に開示されている。チャンバ110は、境界面114を有するポート112を含む。中央搬送チャンバ10は、米国カルフォルニア州サンタクララ市在のアプライド・マテリアル社(Applied Material,Inc.)によって製造販売されているPrecision5000、Endura、Centura、Producer及びEndura SLのような製品に見いだされる。
装置104を使用して加熱チャンバ102をチャンバ110に結合する。装置104は、通路120及び熱絶縁境界面108から成る。境界面114及び熱絶縁境界面108は、加熱チャンバ102とチャンバ110との間に密閉環境が形成されるような様態で相互にボルト留めされかつ封止されている。このような密閉環境によって、加熱チャンバ102及びチャンバ110は真空を維持することが可能になる。
本発明の1つの重要な利点は、装置104とチャンバ110との間の伝熱が、アルミニウム又はアルミニウム合金の熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する材料から熱絶縁境界面108を形成することによって減少することである。このような構造の利点は、熱絶縁境界面108の模式図を示す図3を参照することによって理解される。う。熱絶縁境界面108は、通路120に結合され、かつポート112の境界面114に結合されている。通路120は加熱チャンバ102に連通可能に結合されているので、この通路は通常動作時に高い温度tにある。さらに、境界面114はポート112及びチャンバ110に連通可能に結合されているので、この境界面は幾分低めの温度tにある。tはtよりも高いので、熱流の方向qは、通路120から境界面114へ、次いで最終的にポート112を介してチャンバ110(図2)へ向かう。
本発明の1つの重要な態様は、加熱チャンバ102とチャンバ110(図2)との間の伝熱が減少するように、熱絶縁境界面108が、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する材料から成ることである。従って、熱絶縁境界面108の作製に使用可能な材料には、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する任意の機械加工可能な材料が含まれる。幾つかの実施形態では、熱絶縁境界面108の作製に使用される材料が、溶解することなく約625℃以上に達する温度に耐え得る。他の実施形態では、熱絶縁境界面108の作製に使用される材料が、溶解することなく約100℃から約550℃のような温度に耐え得る。
熱絶縁境界面108の作製に使用する材料に言及するが、他方では、通路120もアルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する材料から作製し得ることが理解される。更に、幾つかの実施形態では、通路120及び熱絶縁境界面108が単体構成であってもよい。
本発明で使用するのに適切である広範な材料の参考資料は、「機械技術者用マークス標準ハンドブック」(Marks’Standard Handbook for Mechanical Engineers)(同書の表6〜11を含む)に見いだされ得る。このように熱絶縁境界面108に可能な材料には、白金ばかりでなく、C1020(熱間加工)又はC304(薄板)の米国鉄鋼協会表示を有する鋼を含めて、鉄とクロムとの様々な合金も含まれる。しかし、1つの好ましい実施形態では、熱絶縁境界面108に使用される材料が任意の一般的な形態のステンレス鋼である。
本発明の幾つかの実施形態の追加的な特徴を例示するために、ここで図4を参照する。図4は、図2に示した線4−4’に沿った、本発明の一実施の形態による熱絶縁境界面108の模式図を示す。このように、図4は、ポート112の境界面114(図2)上にボルト留めされている熱絶縁境界面108の面402を示す。面402は熱絶縁境界面108中に穴部404を画定するが、その穴部は、熱絶縁境界面108を介して基板の搬送が可能であるような寸法を有する。面402中のボルト穴406は、熱絶縁境界面108をポート112の境界面114にボルト留めしかつ封止するために使用されるボルト(図示せず)用の穴の役割を果たす。
面402の1つの重要な特徴は、1つ又は複数の凹部408が存在することである。1つの典型的な実施形態では、凹部408が、面402の一部を切削加工して窪みを形成することによって作製される。凹部408は、面402がポート112の境界面114(図2)上にボルト留めされかつ封止されるとき、境界面114に接触する面402の表面積の量を減少させる効果を有し、従って加熱チャンバ102からチャンバ110に流れる熱流の量Q[Eq.(1)]を減少させる。図4に例示した実施形態では3つの凹部(408−1、408−2、408−3)が示されているが、他方では、熱絶縁境界面108がポート112の境界面114(図2)にボルト留めされるとき、依然として密閉環境が形成可能であれば、任意の数の凹部を面402に切削加工できることが理解される。熱絶縁境界面108が境界面114にボルト留めされるとき、凹部の壁と境界面114の当接部とによって密閉容積が画定される。幾つかの実施形態では、このような密閉容積が空虚のままであるか、又は絶縁材料によって占有されている。一般には、密閉容積を占有するものは、それが絶縁材料であれ又は空気であれ、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有するが、それは約1536Btuインチ/(h)(ft)(°F)である。従って、本明細書では、この密閉容積を熱絶縁容積と呼ぶ。
図5は、図4に引いた垂直線5−5’に沿った熱絶縁境界面108内部の凹部408−2、408−3の断面図を示す。図5で分かるように、それぞれの凹部408は、境界面114(図2)と接触する面402の表面積を減少させ、それによって加熱チャンバ102からチャンバ110に流れる熱流の量Q[Eq.(1)]を減少させる。
図4の水平線6−6’に沿った凹部408−3の断面図である図6に注目すると、本発明の幾つかの実施形態に見いだされる追加的な特徴が示されている。図6では、凹部408−3の形状が強調されている。幾つかの実施形態では、それらを例示しないが、凹部408−3に傾斜が付けられている。さらに他の実施形態では、凹部408−3の断面が、鋸歯パターンと呼び得る形状を有する。このようなパターンが図7に例示されている。しかし、凹部408は、限定するものではないが、反復パターン、曲線、又は多項方程式によって決定された形状の任意の形態を含めて、数多くの様々な形状を有し得ることが理解される。
図8は、本発明の幾つかの実施形態に見いだされる別の特徴を例示する。図8は、図2の線8−8’に沿った通路120の模式的な断面図である。透視では、図8には、熱絶縁境界面108中に存在する穴部404(破線)の位置の図示も含まれる。
チャンバ110のような代表的な中央搬送チャンバは、基板がチャンバ110、102(図2)との間でやり取りされるとき、ポート112の中に開くスリットバルブ(図示せず)を含む。このスリットバルブが開くとき、多量の熱損失が装置104中の穴部404を介して生じる。これは、装置104の通路120内部にコールド・スポットをもたらす。このようなコールド・スポットを減少させるために、本発明の幾つかの実施形態は加熱要素を含む。この加熱要素は、装置104を加熱チャンバ102の温度に近い温度に維持する。例えば、加熱チャンバ102が250℃から625℃までの温度に維持される場合には、加熱要素は、特定のモジュール構造に対応する工程に応じて、装置104を約40℃と約550℃との間の温度に維持することができる。幾つかの実施形態では、加熱要素は、装置104を約50℃から約500℃までの温度に維持することができる。さらに他の実施形態では、加熱要素は、装置104を約70℃から約300℃までの温度に維持することができる。本発明の幾つかの実施形態では、チャンバ102が550℃ほどの高温で動作し、かつ加熱要素がチャンバ102からの熱損失を減少させる温度で動作する。いずれの場合も、加熱要素は、装置104を本明細書では明示的に言及されていない値域内の温度に維持可能であり、かつこのような任意の温度域は、その温度域が半導体又はガラスの処理法を容易にする限り、本発明の範囲内にあることが理解される。
図8に示した加熱要素802は、本発明に係る代表的な加熱要素である。一般には、加熱要素802は、処理中の基板を損傷することになる粒子物質を放出することなく、加熱装置104を適切な温度に加熱できる任意の加熱要素である。例えば、加熱要素は、セラミック基体の周囲に巻き付けたタングステン・コイルでよい。幾つかの実施形態では、加熱要素802が金属で鋳造される。ワトロー(Watlow)の鋳込み又は締り嵌め(IFC)製品種目が、このような実施形態を例示する。
本発明の幾つかの実施形態では、熱分散機構を使用して加熱要素802によって生成された熱を分散させる。典型的には、この熱分散機構が反射表面である。一実施形態では、この反射表面が放物面鏡である。図8は、加熱要素802から発生された熱を反射するために使用される放物面鏡804を例示する。
図9は、図8の線9−9’に沿った模式的な断面図であり、2つの加熱要素802を示す。実際には、本発明に係る装置104は、任意の数の加熱要素802を有することが可能であり、図9の2つの加熱要素802の存在は、単にこの点を例示するに過ぎない。図9はさらに、断面図において、どのように放物面鏡804が加熱要素802から熱を分散させるかを示す。このように、本発明によって、本装置が加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバに対して熱シンクとならないように防止されるので、本発明の装置104は有利である。従って、装置104は、加熱チャンバ又は他の高温処理チャンバ内部の温度の均一性を助長する。
ガラス基板及びシリコン基板に言及してきたが、他方では、本発明の教示は、ガラス基板又はシリコン基板に限定されるものではないことが理解される。実際に、本発明の装置及び方法は、限定するものではないが、ガラス板、水晶、石英、溶解石英、シリコン及びドープ・シリコン、ガリウム砒素を含む基板ばかりでなく、モジュール構造に基づくシステムによって処理し得る他の任意の種類の基板に使用可能である。実際に、本発明の方法は、III〜IV族の半導体のいずれかから成る基板に使用可能である。更に、本発明の装置及び方法に従って処理される基板は、円形、四角形又は他の任意適切な形状であってもよい。特に、幾つかの実施形態では、本発明によって処理される基板が、400cmよりも大きな面積を有する非円形の基板である。典型的な基板には、限定するものではないが、例えば、約370mm×470mm以上の寸法を有するフラットパネルディスプレイの製造に使用される四角形又は正方形の基板が含まれる。1m×1.5mほどの大きさの四角形寸法を有する基板も同じく企図されている。
本明細書に引用したすべての参照文献は、参照によりそれらの全体を本明細書に組み込むものであり、さらに個々の出版物又は特許はそれぞれに、あらゆる目的のために参照によりその全体を組み込むことを具体的かつ個別的に指摘されたものと同然にあらゆる目的のために組み込まれている。
本発明の特定の実施形態に関する以上の説明は、例示及び説明目的のために呈示されているものに過ぎない。それらは、本発明を開示した形態そのものに尽きるものでもなければ、それらに限定されるものでもない。以上の開示を考慮すれば、数多くの改造及び変形が可能であることが明白である。本実施形態は、本発明の原理及びその実際的な応用例を最も適切に説明し、それによって当業者が、企図した特定の使用例に適切な様々な改造によって本発明及び本実施形態を最適に活用できるように選択されかつ説明されている。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって画定されることを意図するものである。
以上に記載した本発明の特徴、利点及び目的が実現される様態が詳細に理解され得るように、上で簡単に概要を示した本発明のさらに具体的な説明が、添付の図面に例示される本発明の実施の形態を参照することによって得られる。
しかし、このような添付の図面は、本発明の典型的な実施の形態を例示するものに過ぎず、従って、本発明は他の均等に効果的な実施の形態が許容可能であるので、本発明の範囲を限定するものと考えるべきではないと理解すべきである。
本図面の幾つかの図を通して同じ参照符号が対応する部分を指す。
従来技術の真空システムを示した概略図である。 加熱チャンバを第2のチャンバに結合するための従来技術の装置を含む従来技術の加熱チャンバを示した概略図である。 本発明を組み込むシステムを模式的に示した上面図である。 本発明の一実施の形態による熱絶縁境界面を模式的に示した側面図である。 本発明の一実施の形態による熱絶縁境界面を模式的に示した図である。 本発明の一実施の形態による熱絶縁境界面を概略的に示した断面図である。 形状を付けた凹部の第1の実施の形態を特徴とする熱絶縁境界面を概略的に示した断面図である。 形状を付けた凹部の第2の実施の形態を特徴とする熱絶縁境界面を概略的に示した断面図である。 加熱要素及び熱分散機構を含む、本発明の装置の通路を概略的に示した断面図である。 図8の断面を概略的に示した図である。

Claims (21)

  1. 第1のチャンバと第2のチャンバとの間で基板が搬送される装置であって、前記第1のチャンバは、前記第2のチャンバ内部で維持されている温度に比べて高い温度に維持され、前記第2チャンバはポートを含み、
    前記装置は、
    前記基板を受け入れるための通路と、
    前記第1のチャンバから前記第2のチャンバへの伝熱を減少させる熱絶縁境界面とを備え、前記熱絶縁境界面は、前記装置と前記第2チャンバとの間で前記基板の搬送を可能にし、前記熱絶縁境界面は、面を有しかつ前記面上には境界が配置されており、前記境界は、前記熱絶縁境界面を介して前記基板の搬送が可能であるような寸法を有する穴部を前記熱絶縁境界面の中に画定する装置。
  2. 前記第1のチャンバは加熱チャンバ又は高温処理チャンバであり、さらに前記第2のチャンバは搬送チャンバである請求項1記載の装置。
  3. 前記熱絶縁境界面は、アルミニウムの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する材料から形成される請求項1記載の装置。
  4. 前記熱絶縁境界面は、1536Btuインチ/(h)(ft)(°F)よりも小さい熱伝導率を有する材料から成る請求項3記載の装置。
  5. 前記熱絶縁境界面はステンレス鋼から作製される請求項4記載の装置。
  6. 前記熱絶縁境界面は、約106Btuインチ/(h)(ft)(°F)の熱伝導率を有するステンレス鋼から成る請求項4記載の装置。
  7. 前記面は凹部を含み、前記面が前記ポートに当接するとき、前記凹部の内部に熱絶縁容積が画定されるようになっている請求項1記載の装置。
  8. 前記熱絶縁容積は、1200Btuインチ/(h)(ft)(°F)よりも小さい熱伝導率を有する組成物によって占有される請求項7記載の装置。
  9. 前記組成物が空気又は絶縁材料である請求項8記載の装置。
  10. 前記凹部に傾斜が付けられている請求項7記載の装置。
  11. 前記凹部の断面が、鋸歯パターン、反復パターン、曲線及び多項方程式からなる群から選択される形状によって画定される請求項7記載の装置。
  12. 前記高い温度は約250℃から約625℃までの間の範囲にある請求項1記載の装置。
  13. 前記通路は、前記装置を前記高い温度に近い温度に維持するための加熱要素をさらに備える請求項1記載の装置。
  14. 前記加熱要素は金属成形の加熱器を備える請求項13記載の装置。
  15. 前記加熱要素はセラミック基体の周囲に巻き付けたコイルである請求項13記載の装置。
  16. 前記通路は、前記加熱要素によって生成された熱を分散するための熱分散機構をさらに備える請求項13記載の装置。
  17. 前記熱分散機構は反射表面である請求項13記載の装置。
  18. 前記熱分散機構は放物面鏡である請求項17記載の装置。
  19. 前記基板は半導体基板又はガラス基板である請求項1記載の装置。
  20. 第1のチャンバと第2のチャンバとの間で基板が搬送される装置であって、前記第1のチャンバは、前記第2のチャンバ内で維持されている温度に比べて高い温度に維持され、前記第2チャンバはポートを含み、
    前記装置は、
    前記基板を受け入れるための通路と、
    前記第1のチャンバから前記第2のチャンバへの伝熱を減少させるステンレス鋼の境界面とを備え、前記ステンレス鋼の境界面は、前記装置と前記第2チャンバとの間で前記基板の搬送を可能にし、前記ステンレス鋼の境界面は、面を有しかつ前記面上には境界が配置されており、前記境界は、前記ステンレス鋼の境界面を介して前記基板の搬送が可能であるような寸法を有する穴部を前記ステンレス鋼の境界面の中に画定する装置。
  21. 第1のチャンバと第2のチャンバとの間で基板が搬送される装置であって、前記第1のチャンバは、前記第2のチャンバの周辺温度に比べて高い温度に維持され、前記第2チャンバはポートを含み、
    前記装置は、
    前記基板を受け入れるための通路であって、前記装置を前記高い温度に近い温度に維持するための加熱要素を含む通路と、
    前記第1のチャンバから前記第2のチャンバへの伝熱を減少させる境界面とを備え、前記境界面は、前記装置と前記第2チャンバとの間で前記基板の搬送を可能にし、前記境界面は、面を有しかつ前記面上には境界が配置されており、前記境界は、前記境界面を介して前記基板の搬送が可能であるような寸法を有する穴部を前記境界面の中に画定する装置。
JP2004522930A 2002-07-24 2002-07-24 加熱チャンバの熱絶縁装置及び方法 Expired - Fee Related JP4510623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2002/023799 WO2004010480A1 (en) 2002-07-24 2002-07-24 Apparatus and method for thermally isolating a heat chamber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534171A true JP2005534171A (ja) 2005-11-10
JP4510623B2 JP4510623B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=30769034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004522930A Expired - Fee Related JP4510623B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 加熱チャンバの熱絶縁装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4510623B2 (ja)
CN (1) CN100428400C (ja)
WO (1) WO2004010480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454482C (zh) * 2005-12-06 2009-01-21 东京毅力科创株式会社 加热处理装置和加热处理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354845B2 (en) * 2004-08-24 2008-04-08 Otb Group B.V. In-line process for making thin film electronic devices
CA2552327C (en) 2006-07-13 2014-04-15 Mackenzie Millar Method for selective extraction of natural gas liquids from "rich" natural gas
ITMI20070350A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Univ Milano Bicocca Metodo di lavorazine a plasma atmosferico per il trattamento dei materiali
EP2293321A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-09 Applied Materials, Inc. Mechanical modularity chambers
CA2763081C (en) 2011-12-20 2019-08-13 Jose Lourenco Method to produce liquefied natural gas (lng) at midstream natural gas liquids (ngls) recovery plants.
CA2772479C (en) 2012-03-21 2020-01-07 Mackenzie Millar Temperature controlled method to liquefy gas and a production plant using the method.
CA2790961C (en) 2012-05-11 2019-09-03 Jose Lourenco A method to recover lpg and condensates from refineries fuel gas streams.
CA2787746C (en) 2012-08-27 2019-08-13 Mackenzie Millar Method of producing and distributing liquid natural gas
CA2798057C (en) 2012-12-04 2019-11-26 Mackenzie Millar A method to produce lng at gas pressure letdown stations in natural gas transmission pipeline systems
CA2813260C (en) 2013-04-15 2021-07-06 Mackenzie Millar A method to produce lng
WO2016023098A1 (en) 2014-08-15 2016-02-18 1304338 Alberta Ltd. A method of removing carbon dioxide during liquid natural gas production from natural gas at gas pressure letdown stations
CA2997628C (en) 2015-09-16 2022-10-25 1304342 Alberta Ltd. A method of preparing natural gas at a gas pressure reduction stations to produce liquid natural gas (lng)
CN107316824B (zh) * 2016-04-22 2020-10-16 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体集成加工设备和半导体加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224223A (ja) * 1989-04-21 1991-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択cvd法
JPH07201753A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nippon Steel Corp 薄膜製造方法およびその装置
JPH11260881A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US6284006B1 (en) * 1999-11-15 2001-09-04 Fsi International, Inc. Processing apparatus for microelectronic devices in which polymeric bellows are used to help accomplish substrate transport inside of the apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866926A (en) * 1973-03-19 1975-02-18 Mccord Corp Carburetor gasket
NL8900544A (nl) * 1989-03-06 1990-10-01 Asm Europ Behandelingsstelsel, behandelingsvat en werkwijze voor het behandelen van een substraat.
KR960002534A (ko) * 1994-06-07 1996-01-26 이노우에 아키라 감압·상압 처리장치
JP3011366B2 (ja) * 1995-10-26 2000-02-21 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 膜形成素材を含む基板の焼成方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224223A (ja) * 1989-04-21 1991-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択cvd法
JPH07201753A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nippon Steel Corp 薄膜製造方法およびその装置
JPH11260881A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US6284006B1 (en) * 1999-11-15 2001-09-04 Fsi International, Inc. Processing apparatus for microelectronic devices in which polymeric bellows are used to help accomplish substrate transport inside of the apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454482C (zh) * 2005-12-06 2009-01-21 东京毅力科创株式会社 加热处理装置和加热处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4510623B2 (ja) 2010-07-28
CN1639838A (zh) 2005-07-13
CN100428400C (zh) 2008-10-22
WO2004010480A1 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208047B2 (en) Apparatus and method for thermally isolating a heat chamber
JP4510623B2 (ja) 加熱チャンバの熱絶縁装置及び方法
US6530994B1 (en) Platform for supporting a semiconductor substrate and method of supporting a substrate during rapid high temperature processing
US6435868B2 (en) Multi-function chamber for a substrate processing system
KR100570559B1 (ko) Cvd용의 평탄한 다수부품의 기판 지지 부재
JP4729160B2 (ja) 端部の堆積を防止する装置
JP4554078B2 (ja) 基板処理システム、および基板をロードする方法
JP4953572B2 (ja) マルチゾーン抵抗ヒータ
KR100434790B1 (ko) 처리 장치
JP2575285B2 (ja) 改良されたスループットを有する真空処理装置
US8196619B2 (en) Load lock apparatus, processing system and substrate processing method
US6371712B1 (en) Support frame for substrates
KR20160006630A (ko) 프로세스 챔버의 기판 업스트림 프리-베이킹 장치 및 방법
US20060137607A1 (en) Combination of showerhead and temperature control means for controlling the temperature of the showerhead, and deposition apparatus having the same
US20030072639A1 (en) Substrate support
US20100317197A1 (en) Heat Shield for Heater in Semiconductor Processing Apparatus
JP2000505152A (ja) 真空処理装置のための熱伝導性チャック
US6951815B2 (en) Method and device for heat treatment
WO2001041196A1 (en) Resistively heated single wafer furnace
EP1234133B1 (en) Compact gate valve
KR100751627B1 (ko) 가열 챔버의 단열 방법 및 장치
EP1357202B1 (en) Silicon nitride film forming apparatus and film forming method
JPH09186095A (ja) 成膜方法ならびにその装置及び半導体装置の製造方法
JP2001210691A (ja) マルチチャンバ型半導体製造装置
TW202240767A (zh) 載置盤及載置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees