JP2005534164A - 拡張された波長で作動する量子ドットを形成する方法 - Google Patents

拡張された波長で作動する量子ドットを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534164A
JP2005534164A JP2004508390A JP2004508390A JP2005534164A JP 2005534164 A JP2005534164 A JP 2005534164A JP 2004508390 A JP2004508390 A JP 2004508390A JP 2004508390 A JP2004508390 A JP 2004508390A JP 2005534164 A JP2005534164 A JP 2005534164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum dots
active
active layer
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004508390A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョーンズ、ティモシー、サイモン
ハウ、パトリック
マリー、レイ
リュ、エリック レ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ip2ipo Innovations Ltd
Original Assignee
Ip2ipo Innovations Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ip2ipo Innovations Ltd filed Critical Ip2ipo Innovations Ltd
Publication of JP2005534164A publication Critical patent/JP2005534164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/127Quantum box structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/962Quantum dots and lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

基底状態放射が実質的に293Kの温度で1350nmより長波長で生じる半導体量子ドットが組込まれた光電デバイス活性領域の形成方法が、ひずみ領域を貫通するスペーサ層で覆われた量子ドット第1層の形成により提供される。スペーサ層はテンプレートを形成し、その上に、下の第1層に影響されて、活性層の量子ドットが表面密度を有して形成される。これは、不均一な狭い広がりの長波長放射する量子ドットを活性層中に形成するための有利な成長パラメータ選択を可能にする。例えば、第1層より低温度で活性量子ドット層を形成できる。活性層の量子ドットは、周囲のスペーサ層及びキャッピング層との混合が少なく、よりひずみ緩和状態が維持されるため、不均一広がりが狭く、より長波長放射が得られる。該方法はGaAs基板上の光電デバイス活性領域の成長に特に適している。

Description

本発明は光電デバイスの分野に係り、より詳細には、基底状態放射が実質的に19.84℃(293K)の温度で1350nmより長い波長で生じる半導体量子ドットの組み込まれた光電デバイスの分野に関するものである。
半導体材料は、多くの光電デバイスに使用されている。通常、半導体の構造は、特定のデバイスに要求される波長でそのデバイスが光学的に活性化されるように配列されている。とりわけ電気通信における多くの適応例では、1250nmと1650nmとの間の波長の使用が要求される。これらの波長は、光ファイバ伝送及び他の光ファイバ装置に適している。
これらの波長で使用するための、リン化インジウム(InP)基板に基づく光電デバイスの製造については周知である。しかし、InP基板ではなく、ガリウム・ヒ素(GaAs)基板を使用してこれらの波長で作動するデバイスを製造できることが望ましい。
GaAs基板の主な利点は、広範囲にわたる利用が可能であり、且つ、InP基板より安価であることである。GaAs基板は、より短い波長(1200nm未満)で作動するデバイスに既に広範囲にわたって使用されており、また、このようなデバイスを製造し、処理し、実装する方法も十分に発達しており、より長い波長で作動するデバイスへの適合が可能であろう。
GaAsによるデバイスの性能は、いくつかの点でInPに基づくデバイスより優れており、とりわけ感温性の点で優れている。垂直共振器表面放射レーザのような複雑な構造では、同じ構造を得るためにInP系に必要なウェハ・ボンディングなどの複雑な工程と比較すると、単一成長工程によりGaAs系では容易に製造できることがしばしばである。また、GaAs電子工学は十分に発達しており、同一チップ上に光学機能とそれらの機能を制御するために必要な電子回路の両方を一体構造で統合した、GaAsに基づく光電デバイスを比較的容易に提供することができる。
以上から、GaAs系をより長い波長で作動できるようにすることが大いに望ましいことが理解されよう。
GaAs基板でより長い波長での動作の達成を立証した3つの技術が知られている(例えばヴイ・エム・ウスチノフ(V.M.Ustinov)及びエー・イー・チューコフ(A.E.Zhukov)の「GaAs基長波長レーザ(GaAs−based long−wavelength lasers)」(Semicond.Sci.Technol.2000、15、R41)を参照されたい)。これらの技術は、InAsまたはInGaAs量子ドット、GaInNAs量子井戸またはドット、及びGaAsSb量子井戸である。
GaInNAs及びGaAsSb量子井戸の場合、窒素またはアンチモンを構造体に添加することによってバンドギャップが狭くなり、より長い波長放射がもたらされるが、現在の成長技術によれば、窒素またはアンチモンの添加によって材料の品質が劣化する。
また、量子ドットは、2つの競合する技術(量子井戸に基づく技術)より優れるいくつかの利点を提供する。これらの利点は、キャリアの3次元閉込め(量子井戸の場合の1次元ではなく)によるものであり、また、不均一に広がった放射(量子井戸の場合の均一に広がった放射ではなく)によるものである。このような利点は、レーザの閾値電流がより小さいこと、感温性がより鈍いこと、またはより広い波長帯域での動作が可能なことである。
もう1つの重要な特徴は、一般的にその基本遷移内で量子ドットを作動させることができるだけでなく、その基本遷移より短い広帯域波長(励起状態に対応する帯域(バンド))内で作動させることができることである。例えば、その基底状態から1480nmで放射する量子ドットを作製することは、この波長での応用にとって重要であるばかりでなく、(例えば第2の励起状態からの)1300nm等のより短い波長で使用することも可能である。この場合、基底状態から1300nmの光を直接放射する量子ドットと比較すると、励起状態の縮退の増加により、いくつかの利点が得られる。
通常、InAsまたはInGaAs量子ドットは、ストランスキー−クラスタノフ成長モードに従って製造され、基板(GaAs)とドット材料(InAsまたはInGaAs)との間の格子不整合による歪みによって3次元島が自己形成される。このストランスキー−クラスタノフ成長は、通常、2つの主要技術、すなわち分子線エピタキシャル法(MBE)または有機金属気相成長法(MOCVD)を使用して達成される。従来の成長条件(すなわち、InGaAs量子井戸に使用される成長条件と同様の条件)下では、横方向のドット寸法は、通常、14nmから30nmまでの間であり(例えば米国特許US−A−5,614435を参照されたい)、また、通常、26.84℃(300K)において1200nmより短い波長で放射する。ここで提供される事例では、より長い波長の放射に対しては、通常、横方向のドット寸法がより長くなっている。
InAs/GaAs量子ドットの波長を拡張するために、異なる技術がさらに開発されている。例えばアール・ピー・ミリン(R.P.Mirin)らの「GaAs上のInGaAs量子ドットからの1.3μmフォトルミネセンス(1.3μm photoluminescence from InGaAs quantum dots on GaAs)」(Appl.Phys.Lett.1995、67、3795)に、交番層エピタキシャル法の使用が提案されており、また、アール・ミューレイ(R.Murray)らの「InAs/GaAs自己集合量子ドットからの1.3μm室温放射(1.3μm room temperature emission from InAs/GaAs self−assembled quantum dots)」(Jpn.J.Appl.Phys.1999、Part 1 38、528)に、低InAs成長速度の使用が提案されているが、これらの技術を使用して達成される最長波長は1300nmに近く、せいぜい1340nmである。
ドットをInGaAsでキャッピングするか若しくはInGaAs上にドットを成長させることを含む代替方法、又はその両方を含む代替方法が開発されている。例えばケー・ニシ(K.Nishi)らの「GaAs基板に成長したIn0.2Ga0.8Asにより被覆された、歪み低減されたInAs量子ドットからの、 1.35 μmで 21 meVの狭いフォトルミネセンス線幅(A narrow photoluminescence linewidth of 21 meV at 1.35 μm from strain−reduced InAs quantum dots covered by In0.2Ga0.8As grown on GaAs substrates)」(Appl.Phys.Lett.1999、74、1111)に、ドットをInGaAsでキャッピングする方法が提案されており、MBEを使用して最大1350nmの放射を達成している。また、エー・パサセノ(A.Passaseo)らの「有機金属化学気相成長法によるInGa1−xAs量子ドット構造における1.25μmから1.4μmまでの波長制御(Wavelength control from 1.25 to 1.4μm in InGa1−xAs quantum dot structures grown by metal organic chemical vapor deposition)」(Appl.Phys.Lett.2001、78、1382)には、MOCVDを使用して最大1390nmの放射を達成するための同様の技術が使用されている。さらに、ジェー・タテバヤシ(J.Tatebayashi)らの「有機金属化学気相成長法によるInGaAs低歪み層に埋め込まれたInAs量子ドットからの1.5μm超の発光(Over 1.5μm light emission from InAs quantum dots embedded in InGaAs strain−reducing layer grown by metalorganic chemical vapor deposition)」(Appl.Phys.Lett.2001、78、3469)には、最大1520nmの放射が観察されているが、ルミネセンス効率が著しく低いため、光電デバイスへの使用には適していない。
量子ドットの例でのもう1つの重要な特性は、低励起かつ低温(通常、−263.16℃(10K))における基底状態フォトルミネセンスのピークの半値全幅(FWHM)で測定すると、放射が不均一に広いことである。レーザなどの多くの応用の場合、最良の性能を得るためには可能な限りFWHMを狭くしなければならない。アール・ピー・ミリン(R.P.Mirin)らの「自己集合したInGaAs量子ドット集合体からの狭いフォトルミネセンス線幅(Narrow photoluminescence linewidths from ensembles of self−assembled InGaAs quantum dots)」(J.Vac.Sci.Technol.B 2000、18、1510)によれば、放射波長が1300nmを超える場合、達成される最も狭いFWHMは18meVである。
本発明に関連する量子ドットの成長の特徴の1つは、連続する密に間隔を隔てた量子ドット層を単純に成長させることにより、垂直に整列した量子ドット構造が成長する可能性である。この特徴は、早くから認識されており(例えばキュー・クシー(Q.Xie)らの「GaAs(100)上に垂直方向に自己組織化したInAs量子ドット箱の島(Vertically self−organized InAs quantum box islands on GaAs(100))」(Phys.Rev.Lett.1995、75、2542)を参照されたい)、多くの研究がなされている。ムクハメツハノフ(Mukhametzhanov)らの「応力駆動自己組織化量子ドットの密度およびサイズの独立操作(Independent manipulation of density and size of stress−driven self−assembled quantum dots)」(Appl.Phys.Lett.1998、73、1841)には、ドットがより大きく、且つ、他の方法で使用している成長条件で可能な密度より小さい密度の第2の層を成長させるためにこの特徴が使用されている。密度の小さい微小量子ドットを備えた第1の層が成長し、この第1の層がその垂直方向の積層によって第2の層の密度を決定している。したがって、得られる第2の層の量子ドットは、従来の成長速度0.22ML/sで成長するが、低成長速度で直接成長する量子ドットに(密度、寸法及び放射特性の点で)類似している。
本発明の一観点によれば、基底状態または励起状態において、実質的に19.84℃(293K)の温度で1350nmより長い波長の放射線を放射、吸収、または増幅する機能のうちの少なくとも1つを実行することのできる半導体量子ドットを含む光電デバイスが提供される。
本発明の他の観点によれば、基底状態放射が実質的に19.84℃(293K)の温度で1350nmより長い波長で生じる半導体量子ドットが組み込まれた光電デバイスの活性領域を形成する方法が提供される。前記方法は、
基板層又はバッファ層のうちのいずれかの上に形成される量子ドットの第1の層を成長させる工程であって、前記第1の層の前記量子ドットが、前記基板層と前記第1の層の前記量子ドットとの間の格子不整合によるひずみを受ける工程と、
前記第1の層を覆ってスペーサ層を成長させる工程であって、前記スペーサ層が、前記第1の層の量子ドット上のひずみ領域中で、前記第1の層の前記量子ドットと前記スペーサ層との間の格子不整合によるひずみを受ける工程と、
前記スペーサ層上に量子ドットの活性層を成長させる工程であって、前記活性層の量子ドットが前記スペーサ層のひずみ領域上に主に形成され、それにより前記活性層の量子ドットの表面密度が前記第1の層の量子ドットの表面密度によって実質的に決定され、前記活性層の量子ドットが、前記活性層の前記量子ドットの受けるひずみがひずみの無い表面に成長する量子ドットの受けるひずみより小さいひずみ緩和状態にあり、前記活性層の成長条件が第1の層の成長条件と異なり、とりわけ基板の温度が十分低くなるように適切に選択され、それにより前記ひずみ緩和状態が実質的に維持され、且つ、前記活性層の前記量子ドットと前記スペーサ層との混合が制限される工程と、
前記活性層上にキャッピング層を成長させる工程であって、前記キャッピング層の成長条件が、とりわけ基板の温度が十分低くなるように適切に選択され、それにより前記ひずみ緩和状態が実質的に維持され、且つ、前記活性層の前記量子ドットと前記スペーサ層及び前記キャッピング層との混合が制限される工程を含む。
本発明には、部分的に、第2の層の密度を設定するために第1の層を成長させることが可能であることが利用されている。この技術は永年にわたって知られているが、第2の層のひずみ状態を工学的に作り出すために第1の層を使用することが可能なこと、成長している間の混合効果の重要性及びこの第2の層のキャッピングの重要性については認識されていない。量子ドットの放射を室温で1350nmを超える望ましい波長に拡張するべくこの技術が使用されていなかったのは、この理由によるものである。
基板がGaAs基板である場合にこの技術がとりわけ適していることが理解されよう。
適切な成長条件及びキャッピング条件の下では、活性層の量子ドット中のひずみが緩和されるため、バンドギャップがより狭くなり、ひいてはより長い波長での基底状態放射がもたらされる。キャッピング条件は、ひずみの緩和によって得られる利点(長波長放射)が、競合する他の機構によって失われないように選択することができる。例えば、ひずみの緩和されたInGsAs量子ドットには、キャッピングの間、より多くのガリウム/インジウムが混合する傾向があり、より短い波長放射がもたらされることになる。したがって基板の温度を十分に低くすることにより、これらの混合効果を回避することができる。これは、ひずみの相互作用により、活性層の量子ドットの表面密度が第1の層の表面密度によって決定されるという事実によって促進される。したがって、量子ドットの密度に影響することなく活性層の成長パラメータを調整することができる。これは、成長パラメータの変更が密度に著しく影響し、また、基板の温度を低くすることによって、例えば短い波長で放射する密度の高い微小量子ドットがもたらされる従来の量子ドット層とは異なっている。
InAs量子ドットの放射波長を伸ばすために使用されている、InGaAs障壁の使用又は窒素の添加などの既存の技術は、通常、材料品質の劣化に深く関わっており、したがって室温における放射強度が著しく低下する原因になっている。いくつかの実施例では、長波長で、且つ、強い室温放射を維持しつつ、これらの技術が有利に回避されている。
また、層間のひずみの相互作用、および混合の低減により、より良好な一様性を有する量子ドットが作製されるため、活性層のFWHMが著しく狭いフォトルミネセンス放射が達成される。
特定の状況及び使用する基板に応じてスペーサ層の厚さを変更することができることは理解されよう。しかしながらこのスペーサは、3×10−9m〜3×10−8mの厚さが有利であることが分かっている。
好ましい具体例では、第1の層の量子ドットは、そのひずみ場が実質的にスペーサ層を貫通して延びる十分な強さになるように成長させることが有利である。これは、第1の量子ドット層を1秒当たり0.06単原子層(monolayer)未満の低成長速度で成長させることによって促進される。便宜上、この成長速度を変更することなく維持し、第2の量子ドット層の成長に使用することも可能である。
スペーサ層の厚さに応じて、活性層の量子ドットを第1の層の量子ドットに電子結合できることは理解されよう。これは、いくつかの用途に対しては有利である。
特定のデバイス及び用途に応じて、量子ドットの表面密度を大きく変更できることは理解されると思われるが、本発明は、とりわけ量子ドットの表面密度が1平方メートル当たり1013から1015までの間の例に適している。
デバイスによっては、また特定の状況によっては、複数の活性量子ドット層を有することが望ましく、また、このような複数の活性量子ドット層は、望ましい特性を有する活性量子ドット層のスタックを生成するために、(場合によっては、キャッピング層によって提供される)スペーサ層及び活性層をさらに形成することによって達成できることは理解されよう。
この技術は、一連の異なる可能な材料を使用して適用できるが、好ましい具体例では、量子ドットは、InAs量子ドット、InGaAs量子ドットまたはGaInNAs量子ドットのうちの1つである。同様の方法で、基板層の少なくとも一部を様々な材料で形成することも可能であるが、GaAsまたはAlGaAsのうちのいずれかであることが好ましい。また、スペーサ層及びキャッピング層の少なくとも一部を、GaAs、AlGaAs、InGaAs、InAlGaAsまたはGaInNAsなどの様々な異なる相補材料で形成することも可能である。とりわけ、スペーサ層の少なくとも一部、若しくはキャッピング層の第1の部分、またはその両方をGaAsの替わりにInGaAsで形成することが有利である。
上記で説明した技術を使用して形成される光電デバイスには、特定の用途に応じて、広範囲にわたる様々な異なる機能及び形態を持たせることができるが、本発明は、放射線放射放出、放射線増幅、放射線検出及び放射線吸収のうちの少なくとも1つを実行するために活性層を作動させることのできる場合にとりわけ有用である。
この技術による、または、この技術の改良された性能に関連する活性領域の第1の特徴は、活性層中のドット密度が第1の層のドット密度によって決定されることである。それにより活性層中のドット密度を、活性層を成長させ、且つ、キャッピングするために使用される成長パラメータに無関係に選択することができる。
この技術の第2の特徴は、活性層のドットのひずみ緩和状態が維持され、且つ、混合効果が可能な限り小さくなるように、前記第1の特徴を使用して活性層の成長パラメータが選択されることである。これらは、広がりが狭く、且つ、より長い波長放射を達成するための2つの重要な要因である。
光電デバイスを形成するこの方法のとりわけ好ましい有利な特徴は、活性層を第1の層よりも低い温度で成長させることである。これは、スペーサ層のひずみ領域のテンプレート/キーイング(鋳型/鍵)作用によって促進され、スペーサ層が存在しない場合にこのような量子ドットを形成するために必要になるであろう温度より低い温度で活性層の量子ドットを形成するためのサイトが提供される。活性層の量子ドットのより低い温度での形成には、量子ドットの一様性を改善し、且つ、性能特性、例えばより狭いFWHMでより長い波長を放射する特性を改善する傾向がある。
活性層の量子ドットの形成に先立ってスペーサ層が焼きなましされる場合、活性層中に量子ドットを形成するためのテンプレート/キーを提供するスペーサ層の作用が改善される。
以下、本発明の実施例について、単なる実施例に過ぎないが、添付の図面を参照して説明する。
良好なルミネセンス効率及び狭いFWHMで、基底状態からより長い波長(1350nmより長い波長)で放射する高品質量子ドット層を作製する方法について説明する。このような構造体は、GaAs基板上に成長した、1350nmより長い波長で作動する多くの光電デバイスの活性領域として使用することができる。また、このような活性領域は、ドットの励起状態における放射及び吸収を使用することにより、より短い波長で作動する光電デバイスに著しい改善を提供することも可能である。
図1は、光電デバイスの活性領域の形成を略図で示したものである。工程(a)で、GaAs基板などの基板が一般的にはウェハの形態で提供される。この基板上にGaAsなどのバッファ層を成長させることができる。
工程(b)で、ストランスキー−クラスタノフ成長モードに従ってInAs量子ドットなどの第1の量子ドット層が形成され、基板と量子ドットとの間の格子不整合による歪みにより、量子ドットを構成する3次元島が自己形成される。
工程(c)で、第1の層の頂部にGaAsスペーサ層などのスペーサ層が被着される。第1の層の量子ドットとスペーサ層との間の格子定数不整合により、スペーサ層と量子ドットとの間にひずみ領域が形成される。このひずみ領域はスペーサ層を貫通してスペーサ層の頂部表面まで延在し、下にある第1の層の量子ドットに対応するスペーサ層の頂部表面にひずみ領域が形成される。
工程(d)でスペーサ層の頂部にInAs量子ドットなどの活性量子ドット層が被着される。スペーサ層の頂部表面のひずみ領域は、活性層の量子ドットを形成するためのテンプレートを形成している。この量子ドットは、第1の層の量子ドットの上方に整列している。このひずみ領域の存在は、通常、成長を2次元から3次元に変化させるために必要なInAs範囲の減少によって出現し、反射高エネルギー電子線回折(RHEED)を使用して測定することができる。活性層の量子ドットの表面密度は、活性層の形成に使用される特定の成長パラメータによってではなく、事実上、スペーサ層の頂部表面の歪み領域によって提供されるテンプレートによって制御される。したがって、下にある第1の層及びスペーサ層が存在しない場合の活性量子ドット層の形成に必要になるであろう成長パラメータとは異なる成長パラメータを使用して活性量子ドット層を形成することができる。このように、活性層の量子ドットの成長パラメータを、活性層の量子ドット表面密度から少なくとも部分的に減結合(decoupling)させることにより、活性量子ドット層の長波長放射特性を達成するために、減結合しない場合に可能な成長パラメータより有利な成長パラメータを使用することができる。一例として、より低い温度で活性量子ドット層を成長させることにより、量子ドットの材料とその下のスペーサ層との混合を少なくすることができる。形成される活性量子ドット層が一様であればあるほど、不均一な広がりが狭くなる。また、スペーサ層は、下にある第1の層によって歪んでいるため、活性層の量子ドットとより密に整合している格子定数をひずみ領域に有しており、したがって活性層の量子ドットは、無ひずみ表面を形成している量子ドットよりひずみが緩和されている。このひずみの緩和と混合の減少とが、望ましい長波長放射に寄与している。
工程(e)で活性量子ドット層を覆ってGaAsなどのキャッピング層が形成される。このキャッピング層、とりわけその最初の数ナノメートルは、必ずしもそうとは限らないが、通常、成長の中断を回避するために、活性層の成長条件と同じ成長条件で成長させる。
図1に示す簡単な実施例には、1つの材料系、すなわちGaAs及びInAsが使用されているが、他の可能な系を利用することも可能であり、例えばキャッピング層及び/又はスペーサ層、あるいはそれらの一部を、GaAsの代わりにInGaAsで形成できることが理解されよう。他の代替例として、上記で考察したGaAs層及びInGaAs層の代わりにInAlGaAsスペーサとともにAlGaAsなどの材料系を使用することも可能である。また、量子ドット層またはスペーサ/キャッピング層の材料としてGaInNAsを使用することも可能である。
図1の実施例は、単一活性層の形成を示したものである。図2は、光電デバイスの活性領域を示したものであり、スペーサ層及び活性層を反復して被着させることによって更なる活性層が形成されている。図2に示す実施例では、最初の量子ドットの第1の層が形成された後、キャッピング/スペーサ層および活性層の組が5組被着され、最後にキャッピング層が被着されている。
図3は、光電デバイスの活性領域の代替実施例を示したものである。この実施例では3つの活性層が形成されている。この光電デバイスは、3組の層から形成されており、各組の層は、第1の層、スペーサ層、活性層及びキャッピング層からなっている。第1のキャッピング層が被着されると、その上に別の第1の層が被着され、順次に反復されている。
図3に示す実施例のキャッピング層とスペーサ層との違いは、キャッピング層の厚さとスペーサ層の厚さとが異なっていることである。キャッピング層は、通常、非常に厚いため、歪み領域がキャッピング層を貫通して延在することはない。
図4は、前記技術に従って形成された光電デバイスの活性領域の低温(−263.16℃(10K))、低励起フォトルミネセンスのスペクトルを示したものである。この第1の実施例では、スペーサ層及びキャッピング層はGaAsのみで形成されている。このスペクトルから分かるように、放射のピークは比較的長い1280nmであり、半値全幅が14meVと狭く、形成された量子ドットの一様性が優れていることを示している。
図5は、同じデバイスの室温、高励起スペクトルを示したものである。この場合、放射ピークの波長が、デバイスの室温における作動体制に対して、約1390nmの基底状態放射に移動し、さらに1430nmまで延びていることが分かる。これは、1350nmより長い波長で作動するGaAs基のデバイスの製造を可能にしている。また、1300nm近辺で第1の励起状態放射が観察されている。したがって、このような活性領域により、1300nm近辺で作動するGaAs基の量子ドット・デバイスの性能が改善される。なぜなら、第1の励起状態から得ることのできる最大の光獲得(gain)が、基底状態から得ることができる最大光獲得よりも2倍大きいからである。
次に、この技術の利点を示す量子ドットの試料のもう1つの実施例について説明する。前記実施例との相異は、GaAsの代わりにInGaAsを使用してドットをキャッピングしていることである。得られる放射波長はさらに長く、室温で1480nmが観察されている。
図6は、前記の技術に従って形成された他の活性領域の低温(−263.16℃(10K))、低励起フォトルミネセンスのスペクトルを示したものである。前記の実施例との相異は、GaAsの代わりにInGaAsがスペーサ層の最後の部分及びキャッピング層の最初の部分に使用されていることである。このスペクトルから分かるように、放射のピーク波長は、(−263.16℃(10K)において)さらに長い1350nmであり、FWHMも14.5meVと狭くなっている。
図7は、同じ活性領域の室温、高励起スペクトルを示したものである。この場合、基底状態からの室温放射のピークが1480nmであり、1500nmを超えて延びていることが分かる。これもまた、これらの長波長で作動するGaAs基のデバイスの製造を可能にしている。また、1390nmで第1の励起状態放射が得られ、1300nm近辺で第2の励起状態放射が得られる。したがって、第2の励起状態から得ることのできる最大光獲得が、基底状態から得ることのできる最大光獲得の4倍であり、また、第1の励起状態から得ることのできる最大光獲得が、基底状態から得ることのできる最大光獲得の2倍大きいため、このような活性領域により、これらの波長で作動するGaAs基の量子ドット・デバイスの性能が改善される。
次に、図4及び図5に示す低温スペクトル及び室温スペクトルを有する光電デバイスの実施例を形成するために使用されるパラメータの、より特定の実施例について説明する。
5.08cm(2インチ)のnのドープされたGaAsウェハが分子線エピタキシャル(MBE)装置に装填され、超高真空まで排気される。基板が620℃の温度に加熱され、酸化物が除去される。580℃で100nmのGaAsバッファ層を成長させた後、第1の量子ドット層を成長させるために500℃まで温度が引き下げられる。MBE装置で基板温度の絶対値を評価することは困難である。本発明者らの場合、基準温度は、GaAs表面再構築が2×4パターンからc4×4パターンに変化する温度であり、このパターンが反射高エネルギー電子線回折(RHEED)を使用して観察される。ここで使用したヒ素背景圧力(2.6×10−6mbar)の場合、高温計を使用して測定したこの基準温度は500℃であった。他の温度は、熱電対を使用してこの基準に対して測定される。第1の量子ドット層は、1秒当たり0.015単原子層の成長速度で被着した2.2MLのInAsからなっており、すぐに12nmのGaAsにより500℃でキャッピングされる。次に、温度が580℃に引き上げられ、10分間、試料が焼きなましされた後、活性量子ドット層を成長させるために470℃の温度に引き下げられる。この層は、470℃で被着された2.7MLのInAsからなっており、すぐに10nmのGaAsにより470℃でキャッピングされる。次に、GaAsキャップの残部を成長させる(100nm)ために、温度が580℃に引き上げられる。このような試料の低温フォトルミネセンス及び室温フォトルミネセンスについては、図4及び図5を参照されたい。
第2の実施例(図6及び図7)の場合、違いは、スペーサ層が10nmのGaAsとそれに続く2nmのInGaAs(インジウムの組成は15%である)からなっていること、及び第1の5nmのキャッピング層が5nmのInGaAs(インジウムの組成は26%である)に置き換わっていることのみである。
図の要点
図4:低温、低励起フォトルミネセンスのスペクトルである。放射のピークは0.968eV(1280nm)であり、半値全幅は14meVと狭く、量子ドットの一様性が優れていることを示している。
図5:室温、高励起スペクトルである。基底状態放射のピークは1390nmであり、1430nm近辺まで延びている。1300nm近辺で第1の励起放射が出現している。
図6:第2の実施例(スペーサ層及びキャッピング層にInGaAsが含有されている)の低温、低励起フォトルミネセンスのスペクトルである。放射のピークは0.918eV(1350nm)であり、半値全幅は14.5meVと狭く、量子ドットの一様性が優れていることを示している。
図7:第2の実施例(スペーサ層及びキャッピング層にInGaAsが含有されている)の室温、高励起フォトルミネセンスのスペクトルである。基底状態放射のピークは1480nmであり、1500nmを超えて延びている。1390nmで第1の励起状態放射が出現し、1300nm近辺で第2の励起状態放射が出現している。
光電デバイスの活性領域の形成を示す略図。 5つの活性量子ドット層を有する光電デバイスの活性領域の層構造を示す略図。 3つの活性量子ドット層を有する光電デバイスの活性領域の層構造を示す略図。 スペーサ層及びキャッピング層がGaAsのみから構成された光電デバイスの活性領域の低温、低励起フォトルミネセンス・スペクトルを示すグラフ。 図4に示す光電デバイスの活性領域と同じ活性領域の室温、高励起フォトルミネセンス・スペクトルを示すグラフ。 スペーサ層の最後の部分及びキャッピング層の第1の部分がInGaAsから構成された光電デバイスの他の活性領域の低温、低励起フォトルミネセンス・スペクトルを示すグラフ。 図6に示す光電デバイスの活性領域と同じ活性領域の室温、高励起フォトルミネセンス・スペクトルを示すグラフ。

Claims (21)

  1. 基底状態放射が実質的に19.84℃(293K)で1350nmより長い波長で生じる半導体量子ドットが組み込まれた光電デバイスの活性領域を形成する方法であって、該方法が、
    基板層またはバッファ層のうちのいずれかの上に形成される量子ドットの第1の層を成長させる工程であって、前記第1の層の前記量子ドットが、前記基板層と前記第1の層の前記量子ドットとの間の格子不整合によるひずみを受ける工程と、
    前記第1の層を覆ってスペーサ層を成長させる工程であって、前記スペーサ層が、前記第1の層の量子ドット上のひずみ領域中で、前記第1の層の前記量子ドットと前記スペーサ層との間の格子不整合によるひずみを受ける工程と、
    前記スペーサ層上に量子ドットの活性層を成長させる工程であって、前記活性層の量子ドットが前記スペーサ層のひずみ領域上に主に形成され、それにより前記活性層の量子ドットの表面密度が前記第1の層の量子ドットの表面密度によって実質的に決定され、前記活性層の量子ドットが、前記活性層の前記量子ドットの受けるひずみがひずみの無い表面に成長する量子ドットの受けるひずみよりも小さいひずみ緩和状態にあり、前記活性層の成長条件が前記第1の層の成長条件と異なり、とりわけ基板の温度が十分低くなるように適切に選択され、それにより前記ひずみ緩和状態が実質的に維持され、且つ、前記活性層の前記量子ドットと前記スペーサ層との混合が制限される工程と、
    前記活性層上にキャッピング層を成長させる工程であって、前記キャッピング層の成長条件が、とりわけ基板の温度が十分低くなるように適切に選択され、それにより前記ひずみ緩和状態が実質的に維持され、且つ、前記活性層の前記量子ドットと前記スペーサ層及び前記キャッピング層との混合が制限される工程とを含む方法。
  2. 前記スペーサ層を3×10−9m〜3×10−8mの厚さに成長させる請求項1に記載された方法。
  3. 前記量子ドットの第1の層を、1秒当たり0.06単原子層未満の成長速度で成長させる請求項1または請求項2に記載された方法。
  4. 前記第1の層中の前記量子ドットが、1平方メートル当たり1013〜1015の表面密度を有するように成長させる請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載された方法。
  5. 前記キャッピング層が、1つ又は複数の他の活性層及びキャッピング層を成長させるためのスペーサ層として作用する請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された方法。
  6. 第1の層、スペーサ層、活性層及びキャッピング層の1つ又は複数の他の組を前記キャッピング層上に成長させる工程を含む請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された方法。
  7. 前記量子ドットが、
    (i)InAs量子ドット
    (ii)InGaAs量子ドット
    (iii)GaInNAs量子ドット
    のうちのいずれかである請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された方法。
  8. 前記基板層または前記バッファ層の少なくとも一部が、
    (i)GaAs
    (ii)AlGaAs
    のうちのいずれかである請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載された方法。
  9. 前記スペーサ層の少なくとも一部が、
    (i)GaAs
    (ii)AlGaAs
    (iii)InGaAs
    (iv)InAlGaAs
    (v)GaInNAs
    のうちのいずれかである請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載された方法。
  10. 前記キャッピング層の少なくとも一部が、
    (i)GaAs
    (ii)AlGaAs
    (iii)InGaAs
    (iv)InAlGaAs
    (v)GaInNAs
    のうちのいずれかである請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載された方法。
  11. 前記活性層が、
    (i)放射線放射
    (ii)放射線増幅
    (iii)放射線検出
    (iv)放射線吸収
    のうちの少なくとも1つを実行可能である請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載された方法。
  12. 前記活性層中の量子ドットの平均サイズが、前記第1の層中の量子ドットの平均サイズと異なる請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載された方法。
  13. 前記活性層を前記第1の層より低い温度で成長させる請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載された方法。
  14. 前記キャッピング層を前記第1の層より低い温度で成長させる請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載された方法。
  15. 前記スペーサ層上に前記活性層を成長させる前に、前記スペーサ層を焼きなましする請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載された方法。
  16. 成長パラメータを変更するために、前記スペーサ層と前記活性層との間で成長を中断させる請求項1から請求項15までのいずれか1項に記載された方法。
  17. 成長パラメータを変更するために、前記活性層と前記キャッピング層との間で成長を中断させる請求項1から請求項16までのいずれか1項に記載された方法。
  18. 前記第1の層の前記量子ドットを前記活性層の前記量子ドットに電子結合させる請求項1から請求項17までのいずれか1項に記載された方法。
  19. 前記活性層の前記量子ドットが、基底状態における光の放射、吸収または増幅のうちの少なくとも1つを実行可能である請求項1から請求項18までのいずれか1項に記載された方法。
  20. 前記活性層の前記量子ドットが、励起状態における光の放射、吸収または増幅のうちの少なくとも1つを実行可能である請求項1から請求項19までのいずれか1項に記載された方法。
  21. 請求項1から請求項20までのいずれか1項に記載された方法に従って成長させられた活性領域を備えた光電デバイス。
JP2004508390A 2002-05-24 2003-05-19 拡張された波長で作動する量子ドットを形成する方法 Pending JP2005534164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0212055A GB2388957A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Quantum dots for extended wavelength operation
PCT/GB2003/002152 WO2003100833A2 (en) 2002-05-24 2003-05-19 Method of forming quantum dots for extended wavelength operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534164A true JP2005534164A (ja) 2005-11-10

Family

ID=9937401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508390A Pending JP2005534164A (ja) 2002-05-24 2003-05-19 拡張された波長で作動する量子ドットを形成する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7160822B2 (ja)
EP (1) EP1508189B1 (ja)
JP (1) JP2005534164A (ja)
CN (1) CN100375353C (ja)
AT (1) ATE309634T1 (ja)
AU (1) AU2003239674A1 (ja)
DE (1) DE60302246T2 (ja)
ES (1) ES2253678T3 (ja)
GB (1) GB2388957A (ja)
WO (1) WO2003100833A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304757B2 (en) 2008-03-19 2012-11-06 Fujitsu Limited Semiconductor light-emitting device, optical module, transmitter, and optical communication system

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409334A (en) * 2003-12-20 2005-06-22 Agilent Technologies Inc Quantum dot structure having GaAs layers formed at varying partial pressures
US7749787B2 (en) * 2004-12-08 2010-07-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for forming quantum dots by alternate growth process
CN100511734C (zh) * 2005-08-31 2009-07-08 中国科学院半导体研究所 1.02-1.08微米波段InGaAs/GaAs量子点外延结构及其制造方法
CN100487864C (zh) * 2006-01-26 2009-05-13 中国科学院半导体研究所 宽光谱砷化铟/砷化铟镓/砷化镓量子点材料生长方法
US7842595B2 (en) * 2009-03-04 2010-11-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Fabricating electronic-photonic devices having an active layer with spherical quantum dots
US20140175287A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Jarrod Vaillancourt Optical Antenna Enhanced Infrared Detector
CN103137789A (zh) * 2013-01-28 2013-06-05 中国科学院半导体研究所 制备低密度、长波长InAs/GaAs 量子点的方法
US9240449B2 (en) * 2014-05-26 2016-01-19 Yu-chen Chang Zero-dimensional electron devices and methods of fabricating the same
DE102016110041A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement zum Detektieren von UV-Strahlung und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
CN109038220A (zh) * 2018-08-16 2018-12-18 海南师范大学 一种长波长InGaAs量子点结构及其制备方法
US11809957B2 (en) * 2018-11-19 2023-11-07 Google Llc Three qubit entangling gate through two-local hamiltonian control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326506A (ja) * 1996-04-05 1997-12-16 Fujitsu Ltd 量子半導体装置およびその製造方法
JP2000196193A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002141531A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2003197900A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Univ Tsukuba 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665578B1 (en) * 1993-11-25 2002-02-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Semiconductor structure and method of fabricating the same
US5888885A (en) * 1997-05-14 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Method for fabricating three-dimensional quantum dot arrays and resulting products
JP4138930B2 (ja) * 1998-03-17 2008-08-27 富士通株式会社 量子半導体装置および量子半導体発光装置
CA2268997C (en) * 1998-05-05 2005-03-22 National Research Council Of Canada Quantum dot infrared photodetectors (qdip) and methods of making the same
US6507042B1 (en) * 1998-12-25 2003-01-14 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100319300B1 (ko) * 2000-03-23 2002-01-04 윤종용 이종접합구조의 양자점 버퍼층을 가지는 반도체 소자
DE10042947A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement auf GaN-Basis
US6600169B2 (en) * 2000-09-22 2003-07-29 Andreas Stintz Quantum dash device
US6816525B2 (en) * 2000-09-22 2004-11-09 Andreas Stintz Quantum dot lasers
SG98018A1 (en) * 2000-12-08 2003-08-20 Inst Materials Research & Eng A method of fabricating a semiconductor structure having quantum wires and a semiconductor device including such structure
JP2002184970A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Fujitsu Ltd 量子ドットを含む半導体装置、その製造方法及び半導体レーザ装置
GB2373371A (en) * 2001-03-17 2002-09-18 Agilent Technologies Inc Quantum dot laser structure
US6645885B2 (en) * 2001-09-27 2003-11-11 The National University Of Singapore Forming indium nitride (InN) and indium gallium nitride (InGaN) quantum dots grown by metal-organic-vapor-phase-epitaxy (MOCVD)
JP3868353B2 (ja) * 2002-08-27 2007-01-17 富士通株式会社 量子ドットを有する半導体光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326506A (ja) * 1996-04-05 1997-12-16 Fujitsu Ltd 量子半導体装置およびその製造方法
JP2000196193A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002141531A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2003197900A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Univ Tsukuba 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304757B2 (en) 2008-03-19 2012-11-06 Fujitsu Limited Semiconductor light-emitting device, optical module, transmitter, and optical communication system

Also Published As

Publication number Publication date
DE60302246D1 (de) 2005-12-15
WO2003100833A2 (en) 2003-12-04
EP1508189B1 (en) 2005-11-09
ES2253678T3 (es) 2006-06-01
ATE309634T1 (de) 2005-11-15
CN1656658A (zh) 2005-08-17
GB2388957A (en) 2003-11-26
CN100375353C (zh) 2008-03-12
WO2003100833A3 (en) 2004-11-11
AU2003239674A8 (en) 2003-12-12
US20050227386A1 (en) 2005-10-13
US7160822B2 (en) 2007-01-09
DE60302246T2 (de) 2006-08-03
EP1508189A2 (en) 2005-02-23
AU2003239674A1 (en) 2003-12-12
GB0212055D0 (en) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murray et al. 1.3 µm room temperature emission from InAs/GaAs self-assembled quantum dots
Lipinski et al. Strain-induced material intermixing of InAs quantum dots in GaAs
JP4786691B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JP4822150B2 (ja) 不均一な量子ドットを有する半導体積層構造、それを用いた発光ダイオード、半導体レーザダイオード及び半導体光増幅器並びにそれらの製造方法
US8183073B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with quantum dots formed by self-assembled growth
JP2005534164A (ja) 拡張された波長で作動する量子ドットを形成する方法
JP4795747B2 (ja) 量子ドット光半導体素子の製造方法
US9401404B2 (en) Semiconductor device and fabrication method
US6479313B1 (en) Method of manufacturing GaN-based p-type compound semiconductors and light emitting diodes
Sun et al. Extremely low density InAs quantum dots realized in situ on (100) GaAs
JP2000012961A (ja) 半導体レーザ
US6696372B2 (en) Method of fabricating a semiconductor structure having quantum wires and a semiconductor device including such structure
JP2006237045A (ja) 半導体量子ドット構造及びその製造方法
JP4639649B2 (ja) Iii−v化合物半導体層を成長する方法、エピタキシャルウエハ、および半導体装置
Zhuang et al. Growth optimization of self-organized InSb/InAs quantum dots
ARAKAWA et al. Growth and optical properties of self-assembled quantum dots for semiconductor lasers with confined electrons and photons
Yeh et al. Self-assembled In/sub 0.5/Ga/sub 0.5/As quantum-dot lasers with doped active region
KR20050018672A (ko) 연장된 파장 동작을 위한 양자점들의 형성방법
JP2005093553A (ja) 低格子不整合系における量子ドットの形成方法および量子ドット半導体素子
Wang Development of telecom wavelength InAs Quantum Dot lasers by MOCVD
Sears et al. Growth and Characterization of InAs/GaAs Quantum Dots and Diode Lasers
Murray et al. 1.55 micron emission from InAs/InP Self-assembled quantum dots
Murray InAs/GaAs Quantum Dots for 1.3 μ m emitters
FIRST 2000 EMC At-A-Glance
Hernandez et al. Emission inhomogeneity in InAs quantum dot DWELL structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090626