JP2005532789A - 減少した酵素活性を有する型別不能なインフルエンザ菌(Haemophilusinfluenza)のP4タンパク質の変異体 - Google Patents

減少した酵素活性を有する型別不能なインフルエンザ菌(Haemophilusinfluenza)のP4タンパク質の変異体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532789A
JP2005532789A JP2003576457A JP2003576457A JP2005532789A JP 2005532789 A JP2005532789 A JP 2005532789A JP 2003576457 A JP2003576457 A JP 2003576457A JP 2003576457 A JP2003576457 A JP 2003576457A JP 2005532789 A JP2005532789 A JP 2005532789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
seq
amino acid
mutation
wild
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003576457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532789A5 (ja
Inventor
グリーン,ブルース・エイ
ズロトニク,ゲイリー・ダブリユー
フレツチヤー,レー・デイ
スミス,アーノルド・エル
レイリー,トーマス・ジエイ
Original Assignee
ワイス・ホールデイングス・コーポレーシヨン
ザ・キユレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ミズーリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28041949&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005532789(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ワイス・ホールデイングス・コーポレーシヨン, ザ・キユレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ミズーリ filed Critical ワイス・ホールデイングス・コーポレーシヨン
Publication of JP2005532789A publication Critical patent/JP2005532789A/ja
Publication of JP2005532789A5 publication Critical patent/JP2005532789A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/285Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pasteurellaceae (F), e.g. Haemophilus influenza
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1242Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Pasteurellaceae (F), e.g. Haemophilus influenza
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/または型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)(NTHi)に対する良好な殺バクテリア活性を有するP4バリアントタンパク質は、ヒトへの免疫原組成物の活性成分として有用である。これらタンパク質の使用法、およびそれらをさらなる抗原と組み合わせて含む組成物も提供される。

Description

発明の分野
本発明は、一般に免疫原組成物、そしてより詳細には中耳炎に対する免疫原組成物の分野に関する。
発明の背景
型別不能(non−typable)なインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)(NTHi)は、成人のヒトに肺炎、中耳炎、静脈洞炎および急性熱性気管気管支炎を含む疾患を引き起こす。またこのバクテリアは小児および乳児の中耳炎のよくある病原である。NTHiによる感染は株に特異的な免疫を与えるだけなので、ヒトは繰り返し感染し得る。実際に、このバクテリアにより引き起こされる最も慢性的な疾患は小児が繰り返し罹る中耳炎であり、抗体に対する反復暴露、または耳内に排液管を挿入するための手術を含む処置が生じる。
型別可能なインフルエンザ菌(H.influenzae)株(これは既知の莢膜を特徴とする)を処置するために利用可能ないかなる免疫原組成物も、NTHiの処置には有用ではない。すなわち、NTHiにより生じる感染の防止に有用な成分を見いだすためにかなりの研究が行われた。ヒトの中耳炎の発症を防止するための候補化合物の調査において、NTHiのタンパク質4(P4:以前は「外膜タンパク質e」と呼ばれた)と呼ばれるバクテリアのリポタンパク質は、ヒトにおいてバクテリアに対する殺バクテリア抗体を誘導するその能力により望ましい成分であると同定された。P4はNTHiの他の外膜タンパク質に対する抗体と相乗的に作用する殺バクテリア抗体を誘導することが見いだされた。これにより、このタンパク質はより有力な殺バクテリア応答を誘導するために、他の外膜タンパク質と一緒に使用することができる。
P4をコードするhel遺伝子は、インフルエンザ菌(H.influenzae)株の中および間で抗原的に保存されている。例えば、とりわけ引用により本明細書に包含する特許文献1;2および3;ならびに4および5を参照にされたい。hel遺伝子の配列(配列番号1)およびコードされる274アミノ酸、プレータンパク質(配列番号2)は、NCBIデータベースから寄託番号M68502で利用することができ、そして非特許文献1に確認される。NTHiの成熟P4は、254アミノ酸長(配列番号3)の脂質化タンパク質であり、配列番号1のヌクレオチド209−970にコードされている。274アミノ酸のプロセッシングされていないプレーP4タンパク質は、脂肪酸のアシル化に関する部位を特定する20アミノ酸のシグナルペプチド(配列番号2、アミノ酸1−20)を有し、そして配列番号1のヌクレオチド149−970にコードされ、ヌクレオチド149−208がシグナルまたはリーダーペプチドをコードする。
ヘモフィルス(Haemophilus)のP4タンパク質の機能は、元はヘミン輸送であると考えられていた(非特許文献2)。しかし後にP4タンパク質は外膜酵素、すなわちバクテリアの酸性ホスファターゼであることが見いだされた(非特許文献3)。さらにこの分野の最近の研究では、P4タンパク質の真の機能について研究室により異なる意見が示された(非特許文献4;5;6;3;および7)。
酵素的タンパク質としてのP4の同定は、ヒトの免疫原組成物の成分としてのその使用に潜在的な関心をもたらした。このタンパク質は酵素的に活性であり、そしてそのインビボの基質は完全には定められていない。野生型P4はヒトに投与された時に有害な効果は知られていないが、一般的にヒトに投与される免疫原組成物における使用には非酵素的に活性なタンパク質または減少した活性を持つものが酵素的に活性なタンパク質よりも好ましいと認められている。酵素的に活性なタンパク質は、その酵素的活性が抗体の誘導以外の予期せぬ望ましくない反応を免疫感作したヒトに引き起こすかもしれないので、免疫原成分としての使用には好ましくない。
上に挙げた文献および特許により一般的に記載されているP4タンパク質の断片またはバリアント「変異体」P4配列は、免疫原組成物に最も重要な特性、すなわち免疫原性といった意味では特性決定されていない。免疫原性に及ぼす突然変異の効果について、情報は提供されていない。さらに酵素活性に及ぼす変化が免疫原的効力に効果を有する兆候も提供されていない。このように従来技術は、免疫原組成物の成分を生成するために、P4タンパク質の変異体の選択についていかなる方向性も提供していない。
当該技術分野では、ヒトに免疫原組成物を安全に使用するために、減少した酵素活性を有し、そして野生型タンパク質に免疫学的に均等なNTHi P4バリアントタンパク質を含んでなる治療用および予防用組成物に関する必要性が存続している。
米国特許第5,780,601号明細書 米国特許第5,955,580号明細書 米国特許第5,601,831号明細書 欧州特許第0 606 921号明細書 欧州特許第0 462 210号明細書 Green,B.A.et al.1991 Infect.Immun.,59(9):3191−3198 Reidl,J.,and J.J.Mekalanos.1996 J.Exp.Med.,183:621−629.5 Reilly,T.J.et al.,1999 J.Bacteriol.,181:6797−805 Kemmer,G.et al.,2001 J.Bacteriol.,183:3974−3981 Reidl,J.et al.,2000 Mol.Microbiol.,35:1573−81 Reilly,T.,and A.Smith,1999 Prot.Exp.Purif.,17:401−409 Reilly,T.J.et al.,2001 FEBS Lett,494:19−23
発明の要約
1つの観点では、本発明は野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有するP4バリアント(変異体)タンパク質を提供する。このバリアントタンパク質は、免疫感作したヒトにNTHiに対する防御免疫応答を誘導するため有用である。
別の観点では、本発明は本明細書に記載するNTHi P4バリアントタンパク質、製薬学的に許容され得る担体、および場合によりアジュバントを含んでなる免疫原組成物を提供する。この組成物はさらなる抗原性タンパク質またはペプチドを含んでもよく、そしてNTHiに対する防御免疫応答を誘導するのに有用である。
さらに別の観点では、本発明は本発明のP4バリアントをコードする核酸配列を含んでなる単離された、または組換えヌクレオチド分子を提供する。また本発明は、宿主細胞中でバリアント等の発現を支配する配列の調節制御下に、これらの分子を含むプラスミド、組換えウイルスのようなベクターも内包する。
本発明のさらに別の観点では、本明細書に記載するヌクレオチド分子を含むベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
さらに本発明の別の観点には、バリアントタンパク質またはそれを含有する組成物を投与することにより、NTHiに対してヒトに免疫応答を誘導するための方法を含む。
本発明のさらに別の観点は、これらの分子を含むベクターで形質転換、トランスフェクトまたは形質導入された宿主細胞により、P4バリアントタンパク質の組換え発現法を含む。
本発明の別の観点には、別の抗原のキャリアーとしてP4バリアントタンパク質の使用を含み、ここで他の抗原はタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、ポリサッカリド、オリゴサッカリド、サッカリド、リポポリサッカリド、リポオリゴサッカリドまたはリポサッカリドでよい。P4バリアントタンパク質は野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有するが、P4バリアントキャリアータンパク質が配列番号3のアミノ酸122位にフェニルアラニンを持たない限り、必ずしも野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導する必要はなく、またNTHiに対する殺バクテリア活性を有する必要もない。
本発明のこれら、または他の観点は、当業者には以下の本発明の詳細な説明を読むことにより明白となるだろう。
本発明の詳細な説明
本発明は、野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有する非酵素的に活性なP4バリアントタンパク質を提供することにより、当該技術分野の必要性に見合う。そのようなP4バリアントタンパク質、それらをコードする核酸分子を含む組成物、およびそのようなタンパク質および核酸分子の使用法は、ヒトにNTHiに対する免疫を誘導する新規手段を提供する。
A.本発明のバリアントP4タンパク質
バリアントP4タンパク質は大変低レベルのP4酵素活性を有するか、または検出可能なP4酵素活性を待たない、いずれかの変異体P4タンパク質と定義する。免疫原組成物の成分として使用する時、これらのバリアントP4タンパク質は野生型P4タンパク質の望ましい免疫学的特性を保持する。これらの特性には、野生型P4に対するELISA反応性抗体および/またはNTHiに対する殺バクテリア性抗体の誘導を含む。キャリアータンパク質として使用する時、バリアントP4タンパク質は野性型P4タンパク質の免疫学的特性を保持する必要はない。
NTHiに対する防御の臨床的相関は知られていないので、免疫原組成物中の野性型P4を変異体P4に置換することは、変異体が野性型組換えリポタンパク質P4(rLP4)により誘起される力価に均等なELISA力価および/または殺バクテリア力価を誘起するだけで成功である。そのようなバリアントP4タンパク質は、NTHi感染の予防に有用な免疫原組成物の望ましい成分である。本明細書で使用するように、「バリアントP4タンパク質」または「変異体P4タンパク質」という用語は、野性型P4酵素活性を実質的に除去し、それでもヒトにおいてNTHiに対する免疫応答を誘導するタンパク質の能力を保持することが可能なアミノ酸残基に、特異的突然変異を持つタンパク質またはリポタンパク質を指す。
本明細書で互換的に使用する用語として、「免疫応答」または「免疫」は、体液性(すなわちB細胞)および/または細胞性(すなわちT細胞)応答の誘導を意味する。適当には体液性免疫応答は、本発明のP4タンパク質バリアントの宿主への導入に応答して、免疫感作された動物の血清中に存在するP4抗原特異的抗体を測定することにより評価することができる。以下の1つの例示態様では、免疫応答は免疫感作した動物の血清の酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)により評価される。細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイは免疫感作した動物の脾臓から単離したリンパ球からのT細胞応答を測定するために使用することができる。
好ましくは本発明のバリアントP4タンパク質は、リポタンパク質、すなわちこれは修飾されたシステインをそのアミノ末端に含み、これに脂肪アシル化グリセロールがチオエーテル結合し、そして脂肪酸がその末端アミノ基に結合する。本発明のP4バリアントタンパク質の1態様では、リーダーペプチドはインフルエンザ菌(H.influenzae)の野性型P4リーダーペプチド、すなわち配列番号2のアミノ酸1−20である。しかしバクテリア細胞中で脂肪のアシル化に関する部位を特定する他のペプチドを、野性型配列の代わりにP4バリアントタンパク質に融合して、リポタンパク質を提供してもよい。他のリーダーペプチドの例には、インフルエンザ菌(H.influenzae)のP6タンパク質、ボレリア ブルグドルフェリー(Borrelia burgdorferi)のQspAタンパク質に由来するもの、およびグラム陽性バクテリアの脂質シグナルペプチドに由来するものを含む。
さらにP4バリアントタンパク質をキャリアータンパク質として使用する本発明の別の態様では、脂質化されていない、すなわちリーダーペプチド無しで発現されることが好ましいかもしれない。例えば、これは配列番号2のアミノ酸1−20のリーダーペプチドを欠いているか、または脂肪のアシル化に関する部位を欠くリーダーペプチドに融合されている。
本明細書を通して、特異的な突然変異が位置するアミノ酸残基の同一性は、野性型P4のプロセッシングされた、成熟した脂質化アミノ酸配列、すなわち配列番号3に対応する残基番号である。
本発明は、野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質を対象とし、ここでP4バリアントタンパク質は:
(a)野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39の突然変異;
(b)野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンである配列番号3のアミノ酸残基48の突然変異;
(c)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64の突然変異;
(d)野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161の突然変異;
(e)野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218の突然変異;
(f)野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37の突然変異、ここで突然変異はグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンではない;
(g)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66の突然変異;および
(h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
からなる群から選択される突然変異を有する。
具体的には本発明の特異的なP4バリアントタンパク質の第1態様は、野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39に突然変異を含むタンパク質である。1つの態様では、P4バリアントタンパク質は配列番号3のアミノ酸39位にグルタミン酸を含む。あるいはP4バリアントタンパク質は配列番号3のアミノ酸39位にアスパラギン酸またはアスパラギンを含む。
本発明のP4バリアントタンパク質の第2態様は、野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンであるアミノ酸残基48番に突然変異を含む。望ましくはP4バリアントタンパク質中のアミノ酸残基はシステインである。48位のPhe残基からCys残基への置換は、タンパク質構造が破壊されるかもしれないことが予想された非保存的変化である。しかしこのP4バリアントタンパク質は望ましい抗原的および免疫原的特性を有する。このP4バリアントタンパク質は大腸菌(E.coli)でヘムA突然変異を相補する能力も欠いている。引用により全部、本明細書に編入するReilly,T.J.et.al.,2001 FEBS Lett.494:19−23を参照にされたい。あるいはP4バリアントタンパク質は、配列番号3のアミノ酸48位にセリン、またはグリシン、トレオニン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンのような非電荷極性基を有する他のアミノ酸を含む。
本発明のP4バリアントタンパク質の第3態様は、野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64位に突然変異を含む。1つの態様ではP4バリアントタンパク質は残基64にアスパラギンまたはグルタミン酸を含む。あるいはP4バリアントタンパク質は配列番号3のアミノ酸64位にアラニンを含む。
本発明のP4バリアントタンパク質の第4態様は、野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161位に突然変異を含む。1つの態様では、P4バリアントタンパク質は残基161にアルギニンを含む。
本発明のP4バリアントタンパク質の第5態様は、野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218位に突然変異を含む。1つの態様では、P4バリアントタンパク質は残基218にグルタミンを含む。あるいはP4バリアントタンパク質は配列番号3のアミノ酸218位にアスパラギン酸またはグルタミン酸を含む。
本発明のP4バリアントタンパク質の第6態様は、野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37位に突然変異を含む。1つの態様では、P4バリアントタンパク質は残基35および37にアスパラギンを含む。P4バリアントタンパク質は配列番号3のアミノ酸35および37位にグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンを含まない。
本発明のP4バリアントタンパク質の第7態様は、野生型P4タンパ質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66位に突然変異を含む。1つの態様では、P4バリアントタンパク質は残基64および66にアラニンを含む。あるいはP4バリアントタンパク質は、配列番号3のアミノ酸64および66位にアスパラギンまたはグルタミン酸を含む。
本発明者は、P4バリアントタンパク質における酵素活性の排除または減少は、野生型P4に対する免疫原性が保存されるかどうかについて明白なパターンを伴わないことを決定した。P4配列中の幾つかの突然変異は酵素活性を排除または減少させるが、変異体タンパク質が高ELISA力価または高殺バクテリア力価のいずれかの誘起もできなくする。本発明者は、酵素活性と免疫原性との間、高ELISA力価と高殺バクテリア力価との間、および調査したものと、以下の実施例で確認した種々のP4バリアントタンパク質において、抗原構造に及ぼす保存的変化の効果の予測性の間に、相関が無いことを観察した。
例えば、P4タンパク質の酵素活性を排除するための最初の試みは、バクテリアの酸性ホスファターゼに共通する既知のDDモチーフ(2つの隣接または近いアスパラギン酸残基)(Thaller,M.C.et al.,1998,Prot.Sci.,7:1647−52)、すなわち配列番号3のアミノ酸残基64および66ならびに配列番号3のアミノ酸184および185位でなされた。64および66位の2つのアスパラギン酸の代わりに2つのアラニンの二重変異体、あるいは184および185位の2つのアスパラギン酸の代わりに2つのアラニンの二重変異体のいずれかを含むP4バリアントタンパク質を酵素活性について評価した時、両方が酵素的に不活性であった。
しかしこれらのタンパク質がマウスを免疫感作するために使用された時、生成された抗血清は、野性型P4に対して低いELISA力価を示した。これは抗血清がホモロガスなタンパク質に対して高い力価を有するので、抗体により認識されるエピトープにおける変化によることが示された。対照的に、これら抗血清の殺バクテリア活性を評価した時、両変異体タンパク質に対する抗血清はD64A、D66A変異体について高レベルの殺バクテリア活性を示し、そしてD184A、D185A変異体について低レベルの殺バクテリア活性を示した。すなわちD64A、D66A変異体は免疫原組成物に包含するために有用な成分であるが、D184、D185A変異体は有用ではない。別に提案された、64位のAsp残基の高度に保存されたGlu残基への置換を含む変異体は、たとえ野性型P4に対して高いELISA力価を誘起するP4バリアント(D64E)を生じても、NTHiに対しては低い殺バクテリア力価を有した。さらに本発明の免疫原組成物の成分として有用なP4バリアントタンパク質に関する基準を満たさない、他の提案された変異体P4タンパク質を以下の実施例に示す。
本発明に有用な他の有用なP4バリアントタンパク質には、上に提供した1以上の特異的突然変異を持つ完全長の成熟254アミノ酸リポタンパク質、または上に記載した突然変異した残基を含むポリペプチドもしくはその断片を含み、そしてこのタンパク質、ポリペプチドもしくは断片は、それらが誘導された完全長P4バリアントの減少した酵素活性、ELISAおよび/または殺バクテリア(BC)活性を保持する。
これらP4バリアントタンパク質の免疫学的に活性で、酵素的に不活性な断片は通常、上記の突然変異誘発部位を含むP4バリアントタンパク質の少なくとも約25個の連続するアミノ酸を含む。より典型的にはP4バリアントタンパク質の断片は、少なくとも約100個の連続するアミノ酸を含む。P4バリアントタンパク質の他の断片は、少なくとも約150個の連続するアミノ酸を含む。さらにP4バリアントタンパク質の別の態様は、少なくとも約200個の連続するアミノ酸長を含む。
P4バリアントタンパク質の断片が個体にNTHiに対する防御免疫応答を誘導するならば、それは以下に記載する方法に有用である。断片はP4タンパク質のカルボキシ末端領域に先端の切断を含む。例えば約残基200で短縮化されたP4バリアントタンパク質(すなわちこれは配列番号3のアミノ酸1−200を含む)が望ましい断片である。同様に約残基210、221または232で末端が切断されたP4バリアントタンパク質は望ましい断片である。本発明の非酵素的に活性で、免疫学的に活性なP4バリアントの他の断片を選択することができる。前述の断片は上記の1以上の特異的突然変異も含むことができる。
他の適当なP4バリアントタンパク質は、1以上のアミノ酸残基が置換された基を含むものを含むことができる。さらに別の適当なP4バリアントタンパク質は、ポリペプチドがポリペプチドの半減期を増加させる化合物(例えば、ポリエチレングリコール)のような別の化合物に融合されたものである。別の適当なP4バリアントタンパク質は、さらなるアミノ酸がリーダーもしくは分泌配列、またはP4バリアントタンパク質の免疫原性を強化するために採用される配列のようなポリペプチドに融合されたものである。P4バリアントタンパク質のさらに別の修飾には、P4のN末端でシグナルまたはリーダー配列の上に挙げた欠失(すなわち配列番号1のヌクレオチド148−208によりコードされる)、および/または免疫原性に影響しない他の領域の欠失を含む。同様に本明細書に記載するP4バリアントタンパク質の修飾には、シグナルまたはリーダー配列の別のシグナルまたはリーダー配列への置き換えを含む。例えば、引用により本明細書に編入する米国特許第5,780,601号明細書を参照にされたい。
適当なP4バリアントタンパク質のさらに別の例は、任意のアミノ酸(例えば、−Gly−Ser−)または他のアミノ酸または化学的化合物のスペーサーを、タンパク質を一緒に、またはキャリアーに連結する目的でペプチドの末端に含むことができるものである。例えば有用なP4バリアントタンパク質は、キャリアータンパク質に結合された1以上の上記P4バリアントタンパク質を含むことができる。あるいは有用なP4バリアントタンパク質は、場合によりキャリアータンパク質に結合された多数のP4バリアントタンパク質を含む融合タンパク質で存在することができる。これらの態様では、キャリアータンパク質は望ましくは選択したP4バリアントタンパク質の免疫原性を強化することができるタンパク質または他の分子である。そのようなキャリアーは、アジュバント効果も有する、より大きな分子でよい。通例のタンパク質キャリアーの例には限定するわけではないが、大腸菌(E.coli)DnaKタンパク質、ガラクトキナーゼ(バクテリアのガラクトース代謝の第一段階を触媒するgalK)、ユビキチン、α−接合因子、β−ガラクトシダーゼおよびインフルエンザNS−1タンパク質を含む。ジフテリアトキソイドまたは破傷風トキソイドのようなトキソイド(すなわち毒性活性を排除するための十分な修飾を含む、自然に存在するトキシンをコードする配列)、それらの各トキシン、およびCRM197(ジフテリアトキシンの非毒性形態、米国特許第5,614,382号明細書を参照にされたい)のようなこれらタンパク質の変異体形もキャリアーとして使用することができる。他のキャリアーにはシュードモナス(Pseudomonas)のエキソトキシンA、大腸菌(E.coli)の熱不安定トキシンおよびレトロウイルス粒子(レトロウイルスおよびVP6粒子を含む)を含む。あるいはキャリアータンパク質または他の免疫原性タンパク質の断片またはエピトープを使用してもよい。例えば、ハプテンをバクテリアトキシンのT細胞エピトープに結合することができる。米国特許第5,785,973号明細書を参照にされたい。同様に種々のバクテリア熱ショックタンパク質、例えばマイコバクテリアhsp−70を使用することができる。グルタチオンーS−トランスフェラーゼ(GST)は別の有用なキャリアーである。当業者はこの内容での使用に適するキャリアーを容易に選択することができる。融合タンパク質は、タンパク質様物質を結合するために標準的な技法により形成することができる。融合物は以下に記載する組換えDNA技法により調製された融合遺伝子構築物から発現させることができる。
本明細書に記載する他の適当なP4バリアントタンパク質は、酵素活性を再生せず、そして免疫原性を消失しない修飾により、またはそのような性質の組合わせにより具体的に例示したP4バリアントタンパク質またはペプチドとは異なることができる。例えば、P4バリアントタンパク質の1次配列は改変するが、その機能は通常は改変しない保存的アミノ酸の変化を作成することができる。
そのような変化を作成するにあたり、アミノ酸の疎水親水指数を考慮することができる。ポリペプチドに相互作用的生物機能を付与することにおいて、疎水親水アミノ酸指数の重要性は一般に当該技術分野で知られている(Kyte & Doolittle,1982)。特定のアミノ酸を類似の疎水親水指数またはスコアを有する別のアミノ酸に置換し、そしてそれでも類似の生物活性を有するポリペプチドを生じることができることは知られている。各アミノ酸はその疎水性および荷電特性に基づき1つの疎水親水指数が割り当てられた。それらの指数には:イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン/シスチン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(―0.4);トレオニン(―0.7);セリン(―0.8);トリプトファン(―0.9);チロシン(―1.3);プロリン(―1.6);ヒスチジン(―3.2);グルタメート(―3.5);グルタミン(―3.5);アスパルテート(―3.5);アスパラギン(―3.5);リシン(―3.9);およびアルギニン(―4.5)を含む。
アミノ酸残基の相対的疎水親水特性は、生じるポリペプチドの2次および3次構造を決定し、これは次いでポリペプチドと酵素、基質、レセプター、抗体、抗原等のような他の分子との相互作用を定めると考えられている。当該技術分野ではアミノ酸は、類似の疎水親水指数を有する別のアミノ酸に置換することができ、そしてそれでも機能的に均等なポリペプチドを得ることができると知られている。そのような変化においては、疎水親水指数が+/−2内のアミノ酸の置換が好ましく、+/−1内のものが特に好ましく、そして+/−0.5内のものがさらに特に好ましい。
アミノ酸のような置換は疎水性に基づき作成することもでき、特にそれにより作られる生物的に機能が均等なポリペプチドまたはペプチドは、免疫学的態様に使用されることを意図している。引用により本明細書に編入する米国特許第4,554,101号明細書は、隣接するアミノ酸の疎水性により支配されるようなポリペプチドの最大の部分的平均疎水性が、その免疫原性および抗原性、すなわちポリペプチドの生物学的特性に相関すると述べている。
米国特許第4,554,101号明細書に詳細に記載されているように、以下の疎水性値がアミノ酸残基に割り当てられた:アルギニン(+3.0);リシン(+3.0);アスパルテート(+3.0±1);グルタンメート(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2)グルタミン(+0.2);グリシン(0);プロリン(―0.5±1);トレオニン(―0.4);アラニン(―0.5);ヒスチジン(―0.5);システイン(―1.0);メチオニン(―1.3);バリン(―1.5);ロイシン(―1.8);イソロイシン(―1.8);チロシン(―2.3);フェニルアラニン(―2.5);トリプトファン(―3.4)。アミノ酸は類似の疎水性値を有する別のアミノ酸に置換することができ、そしてそれでも生物学的に均等、そして特に免疫学的に均等なポリペプチドが得られると理解されている。そのような変化においては、疎水性値が±2内のアミノ酸の置換が好ましく;±1内のものが特に好ましく;そして±0.5内のものがさらに特に好ましい。
上で概略したように、アミノ酸の置換は一般にアミノ酸側鎖置換基の相対的類似性、例えばそれらの疎水性、親水性、荷電、サイズ等に基づく。種々の前記の特性を考慮した例示的置換は当業者には周知であり、そして:アルギニンおよびリシン;グルタメートおよびアスパルテート;セリンおよびトレオニン;グルタミンおよびアスパラギン;ならびにバリン、ロイシンおよびイソロイシンを含む。
加えて、P4バリアントタンパク質の1次配列を通常は変えない修飾には、ポリペプチドのインビボまたはインビトロの化学的誘導化、例えばアセチル化、メチル化またはカルボキシル化を含む。また本発明のP4バリアントタンパク質として含まれるのは、例えばその合成およびプロセッシング中、またはさらなるプロセッシング段階でポリペプチドのグリコシル化パターンを修飾することにより;あるいはポリペプチドをグリコシル化に影響を及ぼす、哺乳動物のグリコシル化または脱グリコシル化酵素のような酵素に暴露することにより作られるもののような、グリコシル化により修飾されたこれらのタンパク質である。またP4バリアントタンパク質として包含されるのは、リン酸化されたアミノ酸残基、例えばホスホチロシン、ホスホセリンまたはホスホトレオニンを有する上で同定された突然変異した配列である。
またP4バリアントタンパク質として包含されるのは、タンパク質溶解的分解に対するそれらの耐性を改善するために、または溶解特性を至適化するために、通常の分子生物学的技法を使用して修飾された上記配列である。中でもそのようなP4バリアントタンパク質に含まれるのは、自然に存在するL−アミノ酸以外の残基、例えばD−アミノ酸、または自然には存在しない合成アミノ酸を含むものである。中でも本発明のP4バリアントタンパク質中に存在することができる別の既知の修飾は、限定する訳ではないが、アシル化、ADP−リボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質または脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトールの共有結合、架橋結合、環化、ジスルフィド結合の形成、脱メチル化、共有架橋結合の形成、シスチンの形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマーカルボキシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質分解プロセッシング、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫黄化、アルギニレーションのようなトランスファーRNAが媒介するタンパク質へのアミノ酸の付加、およびユビキチン化である。
B.P4バリアントタンパク質をコードする核酸分子
本発明の別の観点には、P4タンパク質の特定された位置指定突然変異または断片を有する上記P4バリアントタンパク質をコードする単離された、合成の、または組換え核酸分子および配列を含む(この断片はさらに1以上のそれら突然変異を含むことができる)。
P4バリアントタンパク質をコードする核酸配列を含んでなる単離されたヌクレオチド分子は好ましくは、宿主細胞中でP4バリアントの発現を支配する調節配列の制御下にあることができる。本明細書に記載するように、そのような核酸分子はインビトロでP4バリアントタンパク質を発現させるために、またはヒトのインビボでP4バリアントタンパク質の発現が可能となるように使用することができる。
本明細書で使用するように、「単離されたヌクレオチド分子または配列」と言う用語は、自然な環境で分子または配列に付随する他の生物学的成分の混入が無い核酸セグメントまたは断片を指す。例えば本発明の単離されたヌクレオチド分子または配列の1態様は、自然に存在する状態でそれを挟む配列から分離された配列、例えば自然に存在するゲノム中の断片に隣接する配列のような通常は断片に隣接する配列が除去されたDNA断片である。さらに本発明のヌクレオチド配列または分子は、本発明のP4バリアントタンパク質をコードするようにすでに改変されている。このように「単離された核酸分子または配列」と言う用語は、非突然変異核酸、例えば細胞中のRNAまたはDNAまたはタンパク質を自然に伴う他の成分から実質的に精製された核酸配列または分子にも適用する。本発明の単離されたヌクレオチド分子または配列は、組換え法、合成法、例えば突然変異誘発法、またはそのような方法の組み合わせのような他の常法により調製された配列および分子も包含する。本発明のヌクレオチド配列または分子は、本明細書に提示する特別なヌクレオチド配列にのみ限定されると解釈すべきではなく、むしろ本明細書に提示するヌクレオチド配列と相同性を共有する(すなわち配列同一性を有する)ありとあらゆるヌクレオチド配列を含むと解釈すべきである。
核酸またはその断片を指す時、「実質的な相同性」または 「実質的な類似性」と言う用語は、適当なヌクレオチド挿入または欠失を別の核酸(またはその相補鎖)と最適に並べた時、例えばFasta、GCGバージョン6.1プログラムのような配列同一性の周知アルゴリズムにより測定される、ヌクレオチド塩基の少なくとも約70%にヌクレオチド配列の同一性があることを示す。本明細書で使用する「相同的」と言う用語は、2つのポリマー性分子間、例えば2つの核酸分子間、例えば2つのDNA分子間もしくは2つのRNA分子間、または2つのポリペプチド分子間の配列類似性を称する。2つの両分子中のヌクレオチドまたはアミノ酸位置が同じ単量体ヌクレオチドまたはアミノ酸に占められる時、例えば2つの各DNA分子における1つの位置がアデニンにより占められる場合、それらはその位置で相同的である。2つの配列間の相同性は、対合または相同的位置の数の直接的関数であり、例えば2つの化合物配列中の半分(例えば、10サブユニット長のポリマー中、5個の位置)が相同的ならば、2つの配列は50%相同的である。位置の90%、例えば10のうちの9が対合または相同的ならば、2つの配列は90%の相同性を共有する。例として、3’ATTGCC5’および3’TATGCG5’のDNA配列は、50%の相同性を共有する。本明細書で使用する用語「実質的に相同的」と言う用語は、望ましい核酸に約70%相同的、より好ましくは約80%相同的、そして最も好ましくは約90%相同的であるDNAまたはRNAを意味する。
また本発明は、野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも70%、80%、または90%相同的である核酸配列を含んでなる単離されたヌクレオチド分子を対象とし、ここでP4バリアントタンパク質は:
(a)野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39の突然変異;
(b)野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンである配列番号3のアミノ酸残基48の突然変異;
(c)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64の突然変異;
(d)野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161の突然変異;
(e)野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218の突然変異;
(f)野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37の突然変異、突然変異はグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンではない;
(g)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66の突然変異;
(h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
からなる群から選択される突然変異を有し、ここで核酸配列は(a)−(g)の少なくとも1つの突然変異をコードする。
さらに遺伝子コードの縮重により、本明細書に記載するP4の突然変異したアミノ酸残基をコードする任意の3ヌクレオチドコドンは、本発明の範囲である。
本明細書で検討するように、P4バリアントタンパク質および/またはそれらをコードするDNA、あるいは本明細書に記載する核酸分子または組成物に有用な他の配列が、同定された配列に対するそれらの相同性または同一性の割合で定められる場合、相同性の割合または同一性の割合を算出するために使用するアルゴリズムには以下を含む:Smith−Watermanアルゴリズム(J.F.Collins et al.,1988,Comput.Appl.Biosci.,4:67−72;J.F.Collins et al.,分子配列の比較およびアライメント(Molecular Sequence Comparison and Alignment)(M.J.Bishop et al.,編集)、実践アプローチシリーズ:核酸およびタンパク質配列分析(In Practical Approach Series:Nucleic Acid and Protein Sequence Analysis) XVIII、IRL出版で:オックスフォード、英国、UK(1987)、pp417)およびBLAST and FASTAプログラム(E.G.Shpaer et al.,1996,Genomics,38:179−191)。これらの参考文献は、引用により本明細書に編入する。
本明細書で使用するように2つのDNAが「操作可能に連結された」と記載することは、1本鎖または2本鎖DNAが2つの各DNAを含んでなり、そしてその2つのDNAは、少なくとも1つのDNA配列がもう1つを特徴付ける生理学的効果を発揮できる様式でDNA内に配列されていることを意味する。
好ましくは本発明のP4バリアントタンパク質の生産またはそのインビボ生産のための細胞への投与における使用では、各P4バリアントタンパク質をコードする配列および必要な調節配列は、別のウイルスまたは非ウイルス組換えベクターに存在する(核酸分子の細胞への非ウイルス送達法を含む)。あるいは本発明のP4バリアントタンパク質の二重コピーをコードするか、または多数の異なるP4バリアントタンパク質をコードする2以上のこれら核酸配列は、ポリシストロン性転写産物、すなわち多数の遺伝子産物を発現するように計画された1つの分子に含まれることができる。
本明細書で使用する「ベクター」と言う用語は、外因性または異種の核酸配列をコードするように設計されたウイルスまたは非ウイルス、例えばバクテリアの種に由来するDNA分子を意味する。すなわちこの用語は通例のバクテリアプラスミドを含む。そのようなプラスミドまたはベクターは、ウイルスまたはファージに由来するプラスミド配列を含むことができる。そのようなベクターには染色体、エピソームおよびウイルスに由来するベクター、例えばバクテリアプラスミド、バクテリオファージ、酵母エピソーム、酵母染色体要素、およびウイルスに由来するベクターを含む。ベクターはプラスミドおよびバクテリオファージの遺伝子要素、コスミドおよびファジェミドに由来するもののようなそれらの組み合わせに由来してもよい。この用語は遺伝子を1つの細胞から別の細胞に移す非複製ウイルスも含む。この用語は例えばポリリシン化合物等のような核酸を細胞に移し易くする非プラスミドおよび非ウイルス化合物も含むとも解釈するべきである。
本発明の核酸分子は非ウイルスベクター、または本発明に従いP4バリアントタンパク質をコードする配列の宿主細胞への送達法を含む。種々の非ウイルスベクターが当該技術分野で知られており、そして限定するわけではないがプラスミド、バクテリアベクター、バクテリオファージベクター、「裸の」DNAおよびカチオン性脂質またはポリマーで濃縮(condensed)したDNAを含むことができる。
バクテリアベクターの例は、限定するわけではないがとりわけカルメットーゲラン桿菌(BCG)、サルモネラ(Salmonella)、シゲーラ(Shigella)、大腸菌(E.coli)およびリステリア(Listeria)を含む。適当なプラスミドベクターには例えば、pBR322、pBR325、pACYC177、pACYC184、pUC8、pUC9、pUC18、pUC19、pLG339、pR290、pK37、pKC101、pAC105、pVA51、pKH47、pUB110、pMB9、pBR325、ColE1、pSC101、pBR313、pML21、RSF2124、pCR1、RP4、pBAD18およびpBR328を含む。
適当な誘導性大腸菌(Escherichia coli)発現ベクターの例にはpTrc(Amann et al.,1988 Gene,69:301−315)、アラビノース発現ベクター(例えばpBAD18、Guzman et al.,1995 J.Bacteriol.,177:4121−4130)、およびpETIId(Studier et al.,1990 Methods in Enzymology,185:60−89)を含む。pTrcベクターからの標的遺伝子発現は、ハイブリッドtrp−lac融合プロモーターからの宿主RNAポリメラーゼ転写に依存する。pETIIdベクターからの標的遺伝子発現は、同時に発現するウイルスRNAポリメラーゼT7gnIにより媒介されるT7gn10−lac融合プロモーターからの転写に依存する。このウイルスポリメラーゼは、lacUV5プロモーターの転写制御下にT7gn1遺伝子を持つ在住プロファージに由来する宿主株BL21(DE3)またはHMSI74(DE3)により供給される。pBAD系はaraC遺伝子により調節される誘導性アラビノースプロモーターに依存する。このプロモーターはアラビノースの存在により誘導される。
例示ベクターは1本または2本鎖のバクテリオファージベクターである。例えば適当なクローニングベクターには限定するわけではないが、中でもバクテリオファージλベクター系、λgt11、μgtμWES.tB、Charon4、λgt−WES−λB、Charon28、Charon4A、λgt−1−λBC、λgt−1−λB、M13mp7、M13mp8またはM13mp19を含む。
別の態様では、発現ベクターは酵母発現ベクターである。S.セルビシエ(cerevisiae)のような酵母での発現ベクターの例には、pYepSecI(Baldari,et al.,1987)、pMFa(Kurjan and Herskowitz,1982)、pJRY88(Schultz et al.,1987)およびpYES2(インビトロジェン(Invitrogen)社、サンディエゴ、カリフォルニア州)を含む。
あるいはバキュロウイルス発現ベクターを使用する。培養した昆虫細胞(例えばSf9またはSf21)でのタンパク質の発現に利用できるバキュロウイルスベクターには、pAcシリーズ(Smith et al.,1983)およびpVLシリーズ(Lucklow and Summers,1989)を含む。
さらに別の態様では、哺乳動物発現ベクターは哺乳動物細胞中での発現に使用される。哺乳動物発現ベクターの例には、pCDM8(Seed,1987)およびpMT2PC(Kaufman et al.,1987)を含む。哺乳動物細胞中で使用する時、発現ベクターの制御機能は、しばしばウイルス調節要素により提供される。
組換えベクターの1種類は、組換え1本または2本鎖のRNAまたはDNAウイルスベクターである。当該技術分野では種々のウイルスベクター系が知られている。そのようなベクターの例には限定するわけではないが、目的の選択した核酸組成物を運び、そして発現するように構築された組換えアデノウイルスベクター、単純ヘルペスウイルス(HSV)に基づくベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、ハイブリッドアデノウイルス/AAVベクター、組換えレトロウイルスまたはレンチウイルス、組換えポックスウイルスベクター、組換えワクシニアウイルスベクター、SV−40ベクター、バキュロウイルスのような昆虫ウイルス等を含む。
使用することができるレトロウイルスベクターには、欧州特許第0415731号明細書:国際公開第90/07936号;同第94/03622号;同第93/25698号;および同第93/25234号パンフレット;米国特許第5,219,740号明細書;国際公開第93/11230号および同第93/10218号パンフレット;Vile and Hart,1993 Cancer Res.53:3860−3864;Vile and Hart,1993 Cancer Res.53:962−967;Ram et al.,1993 Cancer Res.53:83−88;Takamiya et al.,1992 J.Neurosci.Res.33:493−503;Baba et al.,1993 J.Neurosurg.79:729−735;米国特許第4,777,127号明細書;独国特許第2,200,651号明細書;および欧州特許第0345242号明細書に記載されているものを含む。適当な組換えレトロウイルスの例には国際公開第91/02805号パンフレットに記載されているものを含む。
アルファウイルスに基づくベクターも、P4バリアントタンパク質をコードする核酸分子として使用することができる。そのようなベクターは例えばシンドビスウイルスベクター、セムリキ森林ウイルス(ATCC VR−67;ATCC VR−1247)、ロスリバーウイルス(ATCC VR−373;ATCC VR−1246)およびベネズエラ ウマ脳脊髄炎ウイルス(ATCC VR−923;ATCC VR−1250;ATCC VR1249;ATCC VR−532)を含む広範な種類のアルファウイルスから構築することができる。そのようなベクター系の代表例は、米国特許第5,091,309号;同第5,217,879号;および同第5,185,440号明細書;および国際公開第92/10578号;同第94/21792号;同第95/27069号;同第95/27044号;および同第95/07994号パンフレットに記載されているものを含む。
アデノウイルスベクターの例には、Berkner,1988 Biotechniques 6:616−627;Rosenfeld et al.,1991 Science 252:431−434;国際公開第93/19191号パンフレット;Kolls et al.,1994 PNAS 91:215−219;Kass−Eisler et al.,1993 PNAS 90:11498−11502;Guzman et al.,1993 Circulation 88:2838−2848;Guzman et al.,1993 Cir.Res.73:1202−1207;Zabner et al.,1993 Cell 75:207−216;Li et al.,1993 Hum.Gene Ther.4:403−409;Cailaud et al.,1993 Eur.J.Neurosci.5:1287−1291;Vincent et al.,1993 Nat.Genet.5:130−134;Jaffe et al.,1992 Nat.Genet.1:372−378;およびLevreo et al.,1991 Gene 101:195−202に記載されているものを含む。例示するアデノウイルスベクターには、国際公開第94/12649号;同第93/03769号;同第93/19191号;同第94/28938号/同第95/11984号および同第95/00655号パンフレットに記載されているものを含む。他のアデノウイルスベクターには、米国特許第6,083,716号明細書に記載されているようなチンパンジーアデノウイルスに由来するものを含む。
別のウイルスベクターは、アデノ−随伴ウイルス(AAV)のようなパルボウイルスに基づく。代表例には国際公開第93/09239号パンフレット、Samulski et al.,1989 J Virol.63:3822−3828;Mendelson et al.,1988 Virol.166:154−165;およびFlotte et al.,1993 PNAS 90:10613−10617に記載されているAAVベクターを含む。他の特に望ましいAAVベクターには、AAV1に基づくものを含む;2000年5月18日に公開された国際公開第00/28061号パンフレットを参照にされたい。他の望ましいAAVベクターは、シュードタイプされた、すなわちAAV ITRsにヘテロロガスなAAV血清型のキャプシドにパッケージングされたAAV5’ITRS、導入遺伝子およびAAV3’ITRsからなるミニ遺伝子を含むものを含む。そのようなシュードタイプ化AAVベクターの生産法は、国際公開第01/83692号パンフレットに詳細に記載されている。
本発明の核酸分子が「裸のDNA」である態様では、これは中でもシクロデキトリンを含有するポリマーおよび保護的な、相互作用性の非濃縮(noncondensing)ポリマーのような典型的および非典型的ポリマーを含むポリマーと組み合わせることができる。「裸の」DNAおよびカチオン性脂質もしくはポリマーで濃縮したDNAは、多くは化学的方法を使用して細胞に送達される。細胞送達には当該技術分野において多数の化学的方法が知られており、そしてDNAと複合した脂質、ポリマーまたはタンパク質を使用し、場合によりそれを粒子に濃縮し、そして細胞に送達することを含む。別の非ウイルス的な化学法には、DNAを濃縮するカチオンを使用し、これをリポソームに入れ、そして本発明に従い使用することを含む。C.Henry,2001 Chemical and Engineering News,79(48):35−41を参照にされたい。
核酸分子は「裸の」DNAとして(米国特許第5,580,859号明細書)、またはブピバカインおよび他の局所麻酔薬のような免疫感作をし易くする作用物質を含む組成物に配合されて(米国特許第6,127,170号明細書)、細胞に直接導入される。
上記ウイルスおよび非ウイルスベクターのすべての成分は、当該技術分野で既知の材料の中から容易に選択することができ、そして製薬産業から入手することができる。ベクター成分および調節配列の選択は、本発明を限定するとは考えられない。本発明に従いP4バリアントタンパク質をコードする各核酸配列は、好ましくは哺乳動物細胞中で各核酸配列の産物の複製および生成を支配する調節配列の制御下にある。用語「プロモーター/調節配列」は、プロモーター/調節配列に操作可能に連結された核酸の発現に必要なDNA配列を意味する。場合によりプロモーター/調節配列は組織特異的様式で機能することができる。例えばプロモーター/調節配列は特定の組織型の細胞中のみでの発現を駆動することができる。場合によりこの配列はコアプロモーター配列であることができ、そして他の場合ではこの配列は組織特異的様式の発現に必要なエンハンサー配列および他の調節要素も含むことができる。
好ましくは本発明のP4バリアントタンパク質をコードする核酸分子および/または組換えベクターは、さらに調節配列を含んでなる。例えばそのような調節配列は、P4バリアントタンパク質の発現を駆動するプロモーターを含んでなる。好ましくはプロモーター/調節配列は、これが細胞中でのP4バリアントタンパク質の発現を駆動するようにコード配列の5’末端に配置される。
適当なプロモーターは構成的プロモーター、誘導性プロモーター、組織特異的プロモーターおよびその他から容易に選択することができる。活性が非特異的であり、そして本発明のP4バリアントタンパク質をコードする核酸分子に使用することができる構成的プロモーターの例には、限定するわけではないがレトロウイルスのラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、レトロウイルスのLTRプロモーター(場合によりRSVエンハンサーを含む)、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(場合によりCMVエンハンサーを含む)(例えばBoshart et al.,Cell,41:521−530(1985)を参照にされたい)、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、およびEF1αプロモーター(インビトロジェン)を含む。
外から供給される化合物により調節される誘導性プロモーターには限定するわけではないが、アラビノースプロモーター、亜鉛−誘導性ヒツジメタロチオニン(MT)プロモーター、デキサメタゾン(Dex)−誘導性マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーター、T7ポリメラーゼプロモーター系(国際公開第98/10088号パンフレット);エクジソン昆虫プロモーター(No et al.,1996,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.93:3346−3351)、テトラサイクリン−抑制系(Gossem et al.,1992 Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:5547−5551)、テトラサイクリン誘導系(Gossen et al.,1995 Science,268:1766−1769、またHarvey et al.,1998 Curr.Opin.Chem.Biol.,2:512−518も参照にされたい)、RU486−誘導系(Wang et al.,1997,Nat.Biotech.,15:239−243およびWang et al.,1997,Gene Ther,4:432−441)、およびラパマイシン誘導系(Magari et al.,J.Clin,Invest.,100:2865−2872)を含む。
本内容に有用となり得る他の種類の誘導性プロモーターは、特異的な生理学的状態により調節される、例えば温度または急性期もしくは複製している細胞に調節されるプロモーターである。有用な組織特異的プロモーターには、骨格筋β−アクチン、ミオシン軽鎖2A、ジストロフィン、筋肉クレアチンキナーゼをコードする遺伝子に由来するプロモーター、ならびに自然に存在するプロモーターよりも高い活性を持つ合成筋肉プロモーターを含む(Li et al.,1999,Nat.Biotech.,17:241−245を参照にされたい)。組織特異的プロモーターの例は、中でも肝臓(アルブミン、Miyatake et al.1997,J.Virol.,71:5124−32;B型肝炎ウイルスコアプロモーター、Sandig et al.,1996,Gene Ther.,3:1002−9;アルファ−フェトプロテイン(AFP)、Arbuthnot et al.,1996 Hum.Gene Ther.,7:1503−14)、骨(オステオカルシン、Stein et al.,1997,Mol.Biol.Rep.,24:185−96;骨シアロプロテイン、Chen et al.,1996,J.Bone Miner.Res.,11:654−64)、リンパ球(CD2、Hansal et al.,1988 J.Immunol.,161:1063−8;免疫グロブリン重鎖;T細胞レセプターα鎖)、神経性(ニューロン−特異的エノラーゼ(NSE)プロモーター、Andersen et al.,1993 Cell.Mol.Neurobiol.,13:503−15;ニューロフィラメント軽鎖遺伝子、Piccioli et al.,1991 Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:5611−5;ニューロン特異的vgf遺伝子、Piccioli et al.,1995 Neuron,15:373−84)である。例えば本内容に有用な既知のプロモーターに関するさらなるリストについては、国際公開第00/55335号パンフレットを参照にされたい。
本発明の核酸配列、分子またはベクターに含まれるさらなる調節配列には、限定するわけではないがエンハンサー配列、ポリアデニレーション配列、スプライス供与配列およびスプライス受容配列、翻訳されるポリペプチドのそれぞれ始めおよび終わりに配置された翻訳開始および終結に関する部位、転写された領域の翻訳のためのリボゾーム結合部位、エピトープタグ、核局在化配列、IRESエレメント、ゴールドバーグ−ホグネス“TATA”エレメント、制限酵素開裂部位、選択可能マーカー等を含む。エンハンサー配列は例えば、SV40 DNAの72bp縦列反復配列またはレトロウイルスの長い末端反復配列またはLTRs等を含む。プロモーターまたは他の共通のベクター要素の選択は通例であり、そしてそのような多くの配列が入手可能であり、それを用いて本発明に有用なヌクレオチド分子およびベクターを設計する。例えばSambrook et al.,モレキュラークローニング.ア ラボラトリーマニュアル(Molecular Cloning.A Laboratory Manual)、コールドスプリングハーバーラボラトリー、ニューヨーク(1989)およびそこに引用されている参考文献、例えば第3.18〜3.26頁、および16.17〜16.27、およびAusubel et al.、分子生物学の現在のプロトコール(Current Protocols in Molecular Biology)、ジョン ウィリー&サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク(1989)を参照にされたい。本発明の分子を調製するために、当業者はそのような既知の調節配列の中から容易に選択することができる。そのような調節配列の選択は、本発明を限定しない。
C.本発明のP4バリアントタンパク質およびヌクレオチド分子の作成法
本明細書に開示する本発明のヌクレオチド配列およびP4バリアントタンパク質、ならびにヌクレオチド分子またはP4バリアントタンパク質を含む組成物の調製または合成は、利用可能な材料を使用して、当該技術分野で通常の技術を有する人の能力の範囲内である。合成法は本発明を限定しない。以下の実施例は、P4バリアントタンパク質をコードする配列の合成の現在好適な態様を詳細に説明する。
本発明のP4バリアントタンパク質およびヌクレオチド分子および配列は、中でも化学合成法、組換え遺伝子工学法、位置指定突然変異誘発法により、およびそのような方法を組み合わせて生産することができる。
例えば本発明のヌクレオチド配列/P4バリアントタンパク質は、既知の化学的合成技術、例えば中でもMerrifield,1963,J.Amer.Chem.Soc.,85:2149−2154;J.Stuart and J.Young、固相ペプチド合成(Solid Phase Peptide Synthesis)、ピアスケミカル(Pierce Chemical)社、ロックフォード、イリノイ州(1984);Matteucci et al.,1981 J.Am.Chem.Soc.,103:3185;Alvarado−Urbina et al.,1980 Science,214:270;およびSinha,N.D.et al.、1984 Nucl.Acids Res.13:4539に記載されているような固相化学合成により従来通り調製することができる。また、例えばタンパク質−構造および分子特性(PROTEINS−STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIES)、第2版、T.E.Creighton,W.H.フリーマン(Freeman)アンド カンパニー、ニューヨーク、1993;タンパク質の翻訳後の共有的修飾(POSTTRANSLATIONAL MODIFICATION OF PROTEINS)」、B.C.Johnson編集、アカデミック出版、ニューヨーク、1983の1−12頁、Wold,F.,「翻訳後タンパク質修飾:展望および見込み(Posttranslational Protein Modifications:Perspectives and Prospects)」;Seifter et al.,1990 Meth.Enzymol.,182:626−646、およびRattan et al.,1992 Ann.N.Y.Acad.Sci.663:48−62も参照にされたい。
あるいは本発明の組成物は、本明細書に提供する情報(例えばSambrook et al.,モレキュラークローニング、ア ラボラトリーマニュアル、第2版、コールドスプリングハーバーラボラトリー、ニューヨーク(1989);Ausubel et al.,分子生物学における現在のプロトコール、ジョン ウィリー&サンズ、ニューヨーク(1997))を利用して、宿主微生物等の中で任意の他の免疫原および任意のキャリアータンパク質を含むP4バリアントタンパク質をコードするヌクレオチド分子をクローニングし、そして発現させることによるような、通例の分子生物学的技法、位置指定突然変異誘発法、遺伝子工学またはポリメラーゼ連鎖反応を使用して組換え的に構築することができる。P4バリアントタンパク質および任意の免疫原に関するコード配列は、合成的に調製することができる(W.D.C.Stemmer et al.,Gene,164:49(1995))。あるいはP4野生型タンパク質をコードするDNAは、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)から、引用により本明細書に編入する米国特許第5,780,601号明細書に記載されているように単離し、そして突然変異させることができる。
一般に、組換えDNA技法には上記のようにP4バリアントタンパク質をコードするDNA配列を合成または単離により得ること、そしてそれを適当なベクター/それが発現される宿主細胞発現系に導入することを含む。DNAを発現ベクターに挿入するために記載された任意の方法を使用して、プロモーターおよび他の調節制御要素を選択した組換えベクター内の特異的部位に連結することができる。本発明の組換えP4バリアントタンパク質は、それぞれP4リーダーコード配列を使用して、またはリーダー配列を使用しないことにより(または上で検討したような脂肪酸のアセチル化を特定しないリーダー配列)、脂質化または非脂質化タンパク質として生産されることができる。
種々の宿主−ベクター系が本発明のP4バリアントタンパク質を発現させるために使用され得る。合成核酸分子を使用した本発明のP4バリアントタンパク質および他の組成物のクローニングおよび発現のための系には、組換え技法において周知である種々の微生物および細胞の使用を含む。宿主細胞は原核(例えば、バクテリア)細胞および哺乳動物、昆虫細胞、酵母細胞を含む真核細胞を含む任意の生物から選択することができる。好ましくは本発明の種々の方法および組成物で使用する細胞は、バクテリア細胞である。
適当なバクテリア細胞には例えば、種々の大腸菌(E.coli)株、バチルス(Bacillus)およびストレプトミセス(Streptomyces)を含む。サッカロミセス(Saccharomyces)およびピヒア(Pichia)のような酵母細胞、およびSf9およびSf21細胞のような昆虫細胞も生産目的に有用な宿主細胞である。チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、NIH3T3、PER C6、NSO VEROまたはCOS細胞のような哺乳動物細胞も適当な宿主細胞である。
ベクターは上記のウイルスベクターまたは非ウイルスベクターから選択することができるが、使用する宿主細胞と適合しなければならない。組換えDNAベクターは適切な宿主細胞(バクテリア、ウイルス、酵母、哺乳動物細胞等)に形質転換、形質導入またはトランスフェクション(ベクター/宿主細胞系に依存する)により導入することができる。宿主−ベクター系には限定するわけではないが、バクテリオファージDNA、プラスミドDNAまたはコスミドDNAで形質転換したバクテリア;酵母ベクターを含む酵母のような微生物;ウイルス(例えばワクシニアウイルス、アデノウイルス等)で感染させた哺乳動物細胞系;およびウイルス(例えばバキュロウイルス)で感染させた昆虫細胞系を含む。
他の適当な宿主細胞および形質転換、培養、増幅、スクリーニングおよび生産物の生産および精製に関する方法の選択は、既知の技法を参考することにより当業者により行われることができる。例えば中でもGething and Sambrook,1981 Nature,293:620−625を参照にされたい。
典型的には宿主細胞は発現に十分な期間、培養条件下で維持される。培養条件は当該技術分野では周知であり、そしてイオン組成および濃度、温度、pH等を含む。典型的にはトランスフェクトした細胞を培養基中で培養条件下に維持する。種々の細胞型に適当な培地が当該技術分野では周知である。好適な態様では、温度は約20℃〜約50℃、より好ましくは約30℃〜約40℃、さらに一層好ましくは約37℃である。
pHは好ましくは約6.0の値から約8.0の値、より好ましくは約6.8の値から約7.8の値、そして最も好ましくは約7.4である。浸透圧は好ましくは1リットルあたり約200ミリオスモル(mosm/L)から約400mosm/Lであり、そしてより好ましくは約290mosm/Lから約310mosm/Lである。コードされたタンパク質のトランスフェクションおよび発現に必要な他の生物学的条件は、当該技術分野において周知である。
組換えP4バリアントタンパク質は、宿主細胞もしくはその膜、またはそれら細胞が培養された培地のいずれかから回収または集める。回収は組換えP4バリアントタンパク質を単離し、そして精製することを含んでなる。ポリペプチドに関する単離および精製技法は当該技術分野において周知であり、そして沈殿、濾過、クロマトグラフィー、電気泳動等のような手法を含む。
通常の組換え手段により生産された時、本発明のP4バリアントタンパク質は細胞またはその培地から、クロマトグラフィー(例えばイオン交換、アフィニティーおよびサイジング(sizing)カラムクロマトグラフィー)、遠心、分別溶解を含む通例の方法により、あるいは精製またはタンパク質に関する他の標準的技法により、単離し、そして精製することができる。原核細胞からヘテロロガスなタンパク質を精製するために幾つかの技術が存在する。米国特許第4,518,526号;同第4,599,197号;および同第4,734,362号明細書を参照にされたい。しかし生産された精製調製物は、ヒトに対して有害となる宿主毒素を実質的に含むべきではない。特に大腸菌(E.coli)のようなグラム陰性バクテリア宿主細胞で発現された時、精製されたペプチドまたはタンパク質は実質的にエンドトキシンの混入があってはならない。例えばSambrook et al.、モレキュラークローニング.ア ラボラトリーマニュアル、第2版、コールドスプリングハーバーラボラトリー、ニューヨーク(1989)を参照にされたい。
本発明の方法および組成物に使用するP4バリアントタンパク質は、本明細書に列挙する具体的な例示方法の生成物に限定されない。実際にはタンパク質は直前に引用した教科書の方法により、あるいは本明細書のいたる所に引用した教科書の方法により調製することができる。そのような使用のために組換え的または合成的にタンパク質組成物を単離し、そして生産することは、当業者の技術範囲である。生成した組成物は任意の数の自由選択の免疫原を用いて免疫原組成物に配合され、そして以下の実施例に記載するBCアッセイのようなインビボアッセイにより効力をスクリーニングされる。あるいは上記のように調製されたタンパク質および/またはヌクレオチド分子は、診断アッセイに有用である。
D.本発明の免疫原組成物
本発明のP4バリアントタンパク質およびそれらをコードする核酸分子は、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対する防御免疫応答を誘導するために、種々の免疫原組成物に使用することができる。そのような免疫原組成物は、急性中耳炎およびNTHiにより引き起こされる他の疾患に対する感受性を防止または減少するために使用することができる。免疫原組成物は小児または成人を中耳炎に対して全身的に免疫感作するために有用であり、またはそれらは中耳炎にかかる危険がある小児(例えば耳感染の病歴のある小児)に有用となり得る。
これらNTHiのバリアントP4タンパク質は、P4タンパク質をコードするhel遺伝子がインフルエンザ菌(H.influenzae)の株内または間で抗原的に保存されているので、b型インフルエンザ菌(H.influenzae)のような種々の型別可能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対する免疫原組成物に含めることにも適する。
そのような免疫原組成物は、単価または多価ワクチンとして配合することができる。そのような組成物は、P4バリアントタンパク質またはタンパク質自体をコードする核酸分子に加えて、他の抗原または他の抗原を発現するヌクレオチド分子を含む。本発明の免疫原組成物に使用するためのそのようなさらなる抗原には、他の抗原のBまたはT細胞エピトープを含む。本発明のP4バリアントタンパク質と同時投与するためのそのような「他の抗原」の中には、限定するわけではないがインフルエンザ菌(H.influenzae)の他の外膜タンパク質(またはそのエピトープを有するペプチドもしくはタンパク質)のようなインフルエンザ菌(H.influenzae)の他の抗原を含む。インフルエンザ菌(H.influenzae)のそのような外膜タンパク質には、15,000ダルトンのペプチドグリカン−結合外膜リポタンパク質(PAL)および15,000ダルトンのヘモフィルス(Haemophilus)リポタンパク質PCP(Deich,R.A,et al.,1988 J.Bacteriol.170(2):489−498)を含む。「他の」抗原にはまた、ポリリボシルリビトールホスフェート(PRP)のようなインフルエンザ菌(H.influenzae)のオリゴ−もしくはポリサッカリド莢膜成分、あるいはインフルエンザ菌(H.influenzae)または他の微生物のリポポリサッカリド、リポオリゴサッカリドもしくはリポサッカリド成分を含む。本発明の免疫原組成物に含むことができるさらなる「他の」抗原には、他の微生物(例えば莢膜を持つ、もしくは莢膜を持たない、バクテリア、ウイルス、真菌および寄生体)の抗原を含む。例えば肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)(限定するわけではないが1以上の既知の肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)のポリペプチド、リポポリサッカリド−タンパク質結合物およびポリサッカリド−タンパク質結合物を含み、限定するわけではないが現在入手可能な23価の肺炎球菌(pneumococcal)莢膜ポリサッカリドワクチン、および7価の肺炎球菌(pneumococcal)−ポリサッカリド−タンパク質結合物ワクチンを含む)、連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)A群、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、呼吸合胞体ウイルスおよびモラクセーラ カターリス(Moraxella catarrhalis)(限定するわけではないが、UspA1、UspA2、B1、C/D、Eおよび74kDaタンパク質を含む)のような中耳炎に関係する他の微生物の抗原を、本発明の免疫原組成物に含めることができる。
1.免疫原組成物中のP4バリアントタンパク質の使用
P4バリアントタンパク質は、防御免疫応答の誘導のために望ましくは免疫原組成物に配合される。すなわち1つの態様では本発明の免疫原組成物は上記の1以上のP4バリアントタンパク質を、製薬学的に許容され得る担体中に含む。そのような製剤は滅菌水または滅菌した等張塩溶液のような製薬学的に許容され得る担体と組み合わせたP4バリアントタンパク質を含んでなる。本明細書で使用する「製薬学的に許容され得る担体」という用語は、ヒトへの投与に適合するありとあらゆる溶媒、分散媒質、コーティング、抗バクテリア性および抗菌・カビ剤、等張性および吸収遅延剤等を含むことを意図する。適当な担体は当業者には明白であり、そしてその大部分が投与経路に依存する。
製剤には限定するわけではないが、懸濁液、溶液、油性もしくは水性賦形剤中の乳液、ペーストおよび移植可能な徐放性または生分解性製剤を含む。そのような製剤はさらに限定するわけではないが、沈殿防止剤、安定化剤または分散剤を含む1以上のさらなる成分を含んでなることができる。非経口投与用製剤の1態様では有効成分は、再構成された組成物の非経口投与に先立ち、適当な賦形剤(例えば滅菌した、発熱物質を含まない水)で再構成されるために、乾燥(例えば粉末もしくは顆粒状)状態で提供される。有用である他の非経口的に投与可能な製剤は、微晶質状で、リポソーム調製物中に、または生分解性ポリマー系の成分として有効成分を含んでなるものを含む。徐放性または移植用組成物は、乳剤、イオン交換樹脂、溶解し難いポリマーまたは溶解し難い塩のような製薬学的に許容されるポリマー性または疎水性材料を含んでなることができる。
さらに本発明のタンパク質免疫原組成物に存在することができるさらなる成分は、アジュバント、保存剤、化学安定剤、または他の抗原性タンパク質である。典型的には安定化剤、アジュバントおよび保存剤は、標的とするヒトまたは動物における効力について最高の製剤を決定するために至適化される。適切な保存剤の例にはクロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン類、エチルバニリン、グリセリン、フェノールおよびパラクロロフェノールを含む。使用できる適切な安定化成分には、例えばカザミノ酸、シュクロース、ゼラチン、フェノールレッド、N−Zアミン、二リン酸一カリウム、ラクトース、ラクトアルブミン加水分解物、および乾燥ミルクを含む。
免疫応答を強化するために通常のアジュバントを使用する。そのようなアジュバントには中でも、MPL(商標)(3−O−脱アシル化モノホスホリル脂質A;コリキサ(Corixa)、ハミルトン、モンタナ州)を含み、これは引用により本明細書に編入する米国特許第4,912,094号明細書に記載されている。
またアジュバントとして適するのは、アミノアルキル グルコサミン ホスフェート化合物(AGP)、またはその誘導体または類似体であり、これはコリキサ(ハミルトン、モンタナ州)から入手可能であり、そして引用により本明細書に編入する米国特許第6,113,918号明細書に記載されている。1つのそのようなAGPは、2−[(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイルアミノ]−エチル 2−デオキシ−4−O−ホスホノ−3−O[(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−2−[(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイルアミノ]−b−D−グルコピラノシドであり、これは529(正式にはRC529として知られている)としても知られている。この529アジュバントは、水性状態または安定な乳剤として配合される。
他のアジュバントには鉱物油および水エマルジョン、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム等のようなアルミニウム塩(alum)、例えばAmphigen、Avridine、L121/スクワレン、D−ラクチド−ポリラクチド/グルコシド、プルロニックポリオール、ムラミルジペプチド、死んだボルデテラ属(Bordetella)、引用により本明細書に編入する米国特許第5,057,540号明細書に記載されたQuilAまたはStimulon(商標)QS−21(アンチジェニックス(Antigenics)、フラミンガム、マサチューセッツ州)のようなサポニン、およびISCOMS(免疫刺激複合体)のようなそれらから生成された粒子、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、バクテリアのリポポリサッカリド、CpGモチーフを含むオリゴヌクレオチドのような合成ポリヌクレオチド(引用により本明細書に編入する米国特許第6,207,646号明細書)、コレラ毒素(野生型または変異体形のいずれか、例えば引用により本明細書に編入する国際公開第00/18434号パンフレットに従いアミノ酸29位のグルタミン酸が別のアミノ酸、好ましくはヒスチジンに置換されている)、百日咳菌毒素(PT)または大腸菌(E.coli)熱−不安定性毒素(LT)、特にLT−K63、LT−R72、CT−S109、PT−K9/G129;例えば引用により本明細書に編入する国際公開第93/13302号および同第92/19265号パンフレットを参照にされたい)を含む。種々のサイトカインおよびリンホカインはアジュバントとしての使用に有用である。そのようなアジュバントの1つは顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)であり、これは引用により本明細書に編入する米国特許第5,078,996号明細書に記載されたヌクレオチド配列を有する。GM−CSFのcDNAを含有するプラスミドが大腸菌(E.coli)に形質転換され、そして20110−2209、バージニア州、マナッサス、10801のブルヴァール大学のアメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)に寄託番号39900で寄託された。サイトカインインターロイキン−12(IL−12)は、引用により本明細書に編入する米国特許第5,723,127号明細書に記載された別のアジュバントである。他のサイトカインまたはリンホカインは免疫調節活性を有することが示され、それらには限定するわけではないが、インターロイキン−1−アルファ、1−ベータ、2、4、5、6、7、8、10、13、14、15、16、17および18、インターフェロン−アルファ、ベータおよびガンマ、顆粒球コロニー刺激因子、および腫瘍壊死因子アルファおよびベータを含み、そしてアジュバントとして使用するために適する。
他の適当なアジュバントには限定するわけではないが:表面活性物質(例えばヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、オクタデシルアミノ酸エステル、リソレシチン、ジメチル−ジオクタデシルアンモニウムブロミド)、メトキシヘキサデシルグリセロールおよびプルロニックポリオール;ポリアミン、例えばピラン、硫酸デキストラン、ポリIC、カルボポール;ペプチド、例えばムラミルジペプチド、ジメチルグリシン、ツフシン;油乳剤;および鉱物ゲル、例えばリン酸アルミニウム等、および免疫刺激複合体を含む。免疫原はワクチン製剤で使用するために、リポソームに包含されてもよく、またはポリサッカリド、リポポリサッカリドおよび/または他のポリマーに結合されてもよい。
上記のように、さらなる免疫原成分は上記のような1以上の自由選択のさらなる抗原を含むことができる。他の外膜タンパク質のエピトープと合わせて投与するために、P4バリアントタンパク質は1以上の抗原との混合物中で別個に存在するか、あるいは多くの外膜タンパク質決定基または多くの抗原決定基と、他のインフルエンザ菌(H.influenzae)または非インフルエンザ菌(H.influenzae)との結合物質として、または融合タンパク質として存在することができる。例えばインフルエンザ菌(H.influenzae)PALおよびPCPまたは任意のタンパク質、ペプチドまたはそれらに由来するエピトープは、本発明のP4バリアントタンパク質との混合物として、または結合物もしくは融合物として投与することができる。
本発明のP4バリアントタンパク質を単独で含むか、または記載した種々の組み合わせで含む免疫原組成物の配合において、免疫原は適当な濃度に調整され、そして任意の適当なアジュバントが配合される。幾つかの好適な態様では、本発明のタンパク質免疫原組成物は、例えば液体、粉末、エーロゾル、錠剤、カプセル、腸溶コート錠剤もしくはカプセル、または座薬の形態でヒト個体に投与するために調製される。
2.核酸分子を含む免疫原組成物
本発明の免疫原組成物の別の態様は、本発明のP4バリアントタンパク質をコードする核酸分子および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる。NTHiに対する免疫原組成物に使用するためのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列は、等張塩水または等張塩溶液のような適切な製薬学的−または生理学的に許容され得る担体中に存在することができる。適切な担体は当業者には明らかであり、そして大部分が投与経路に依存する。
あるいはポリヌクレオチド分子からなる免疫原組成物は、望ましくは局所麻酔剤、ペプチド、カチオン性脂質を含む脂質、リポソームもしくは脂性粒子、ポリリシンのようなポリカチオン、デンドリマーのような分枝状の3次元的ポリカチオン、炭水化物、カチオン性両親媒化合物、界面活性剤、ベンジルアンモニウムサーファクタントのような自由選択のポリヌクレオチド促進剤もしくはいわゆる「共作用剤(co−agent)」、またはポリヌクレオチドを細胞に輸送し易くする別の化合物を含む。本発明に有用なそのような促進剤または共作用剤の非排他的例は、引用により本明細書に編入する米国特許第5,593,972号;同第5.703,055号;同第5,739,118号;同第5,837,533号明細書;1996年4月4日に公開された国際公開第96/10038号パンフレット;および1994年8月8日に公開された国際公開第94/16737号パンフレットに記載されている。
最も好ましくは局所麻酔剤は核酸分子と1以上の複合体を形成する量で存在する。局所麻酔剤を本発明の核酸分子またはプラスミドと混合する時、これはDNAを包む種々の小さい複合体または粒子を形成し、そして均一である。このように本発明の免疫原組成物の1態様では、局所麻酔剤および本発明の少なくとも1つのプラスミドを混合することにより複合体が形成される。この混合物から生じる任意の単一複合体は、異なるプラスミドの様々な組み合わせを含むことができる。
あるいは本発明の組成物の別の態様では、すべてのプラスミドが単回のボーラス投与で投与される場合、局所麻酔剤を各プラスミドと前以て別々に混合し、次いで別個の混合物を1つの組成物に合わせて、所望の比率のプラスミドが単一の免疫原組成物に存在することを確実にすることができる。あるいは局所麻酔剤および各プラスミドを別々に混合し、そして所望の比率を得るために別々に投与する。今後「複合体(complex)」または「1以上の複合体(複数)」または「複合体(複数)」という用語が免疫原組成物のこの態様を定義する場合、この用語は1以上の複合体(複数)を包含すると理解され、各複合体はP4バリアントタンパク質をコードするプラスミドの混合物、または別々に形成された複合体(複数)の混合物(ここで各複合体は唯一の型のプラスミドを含む)、または複合体(複数)の1つもしくは混合物(ここで各複合体はポリシストロン性DNAを含む)を含む。
好ましくは複合体(複数)は直径が約50から約150nmの間である。使用する促進剤が局所麻酔剤の時、好ましくはブピバカインである時、ポリヌクレオチド組成物の総重量に基づき約0.1重量パーセント〜約1.0重量パーセントの量が好適である。引用により本明細書に編入する国際公開第99/21591号パンフレットも参照にされたい、そしてこれは共作用剤としてベンジルアンモニウムサーファクタントの包含も教示し、好ましくは約0.001から0.03重量%の間の量で投与される。本発明に従い、該核酸分子に対する局所麻酔剤の量は、1〜10μg/mlの核酸に対して0.01〜2.5重量/容量%の局所麻酔剤の比率で存在する。別のそのような範囲は100μg/ml〜1ml/mlの核酸に対して0.05〜1.25重量/容量%の局所麻酔剤である。
このポリヌクレオチド免疫感作手順では、本発明のバリアントP4タンパク質はインビボの一過性基準で発現される;宿主の染色体に挿入または組込まれる遺伝物質はない。この手順は、問題の遺伝物質を染色体に挿入または組込むことを目標とする遺伝子治療とは区別される。アッセイを使用して、免疫感作により投与されるポリヌクレオチドが宿主に形質転換した表現型を生じないことを確認する(米国特許第6,168,918号明細書)。
免疫原組成物は、組成物の選択した投与様式に適する他の添加剤を含むこともできる。本発明の組成物は、粉末、液体または懸濁液の剤形を開発するために、他の製薬学的に許容され得る補形剤と使用することができる凍結乾燥したポリヌクレオチドも含むことができる。例えばレミングトン:製薬学の科学および実践(Remington:The Science and Practice of Pharmacy)、第2巻、第19版(1995)、例えば第95章のエーロゾル:および国際公開第99/45966号パンフレットを参照にされたい、これらの教示は引用により本明細書に編入する。これら組成物の投与経路は、所望により組み合わせ、または適合させることができる。
場合により、上記のようにこれら核酸分子を含有する免疫原組成物は、1以上の上記の「さらなる」抗原をコードする核酸配列を含むことができる。例えば個々の抗原をコードする個々のヌクレオチド分子は、P4バリアントタンパク質をコードする配列を含むヌクレオチド分子と混合することができる。あるいはP4バリアントタンパク質をコードする配列は、他のインフルエンザ菌(H.influenzae)の1以上の抗原、または他のバクテリア、ウイルス、寄生体または真菌の抗原をコードするDNA配列に融合させて、遺伝的に融合した(共通するペプチド骨格を共有する)多価抗原を作成することができる。
これらの核酸分子を含有する免疫原組成物は、任意の通例の投与経路を介して投与するために適する添加剤を含むことができる。幾つかの好適な態様では、本発明の免疫原組成物は、例えば液体、粉末、エーロゾル、錠剤、カプセル、腸溶性コート錠剤もしくはカプセルまたは座薬の形態でヒト個体に投与するために調製される。
3.組換えウイルスを含む免疫原組成物
本発明のさらなる観点では、免疫原組成物はP4バリアントタンパク質(および/または任意のさらなる免疫原)を発現することができる組換えウイルスを含むことができる。本発明の核酸分子を宿主細胞に運ぶために工作することができる適当な非病原性ウイルスには、ワクシニアのようなポックスウイルス、アデノウイルス、アデノ−随伴ウイルス、カナリポックスウイルス、レトロウイルス等を含む。好ましくは投与のために、ウイルスはE1−欠失アデノウイルスのような非複製ウイルスであり、それらは典型的には遺伝子治療で使用されている。例えば中でも米国特許第5,698,202号明細書に記載されている組換え複製欠損アデノウイルスを参照にされたい。そのような多数の非病原性ウイルスは通常、ヒトの遺伝子治療および他のワクチン剤のキャリアーとして使用され、そして当業者には知られており、そして選択されることができる。
好ましくは本発明のP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列を持つ非複製ウイルスは、生物学的に適合性がある溶液または製薬学的に許容され得る送達賦形剤に懸濁される。適当な賦形剤は滅菌塩水である。製薬学的に許容され得るキャリアーであると知られ、そして当業者に周知な他の水性および非水性の等張滅菌注入溶液、および水性および非水性の滅菌懸濁液をこの目的に使用することができる。
場合により本発明のこの種の免疫原組成物は、上に挙げた例えばアジュバント、安定化剤、pH調整剤、保存剤を含む他の成分を含むように配合してもよい。そのような成分はワクチン分野の当業者には周知である。
さらに本発明による免疫原組成物に適する態様は、不活化された免疫原組成物の使用であり、例えば所望のP4バリアントタンパク質を発現する大量の組換えウイルスを培養で成長させて、必要量の関連抗原を提供し、そして通例の手段により不活化する。種々のエピトープを発現する不活化されたウイルスの混合物は、引用により本明細書に編入する米国特許第5,780,601号明細書に記載されているような「多価」免疫原組成物の製剤に使用することができる。この免疫原組成物は抗原に対する免疫学的応答を強化するために、上記のような適当なアジュバントも含むべきである。
4.共生バクテリアを含有する免疫原組成物
本発明のさらに別の観点では、P4バリアントタンパク質(任意の融合タンパク質および/またはさらなる抗原を含む)をコードする本発明の合成核酸分子は、非病原性微生物に包含することができる。生成した微生物は、ヒト宿主に投与した時、インビボで発現し、そして発現した本発明の組成物を増強して特異的な抗体の形成を誘導する。例えば本発明のP4バリアントタンパク質をコードする分子を運ぶために使用することができ、そして患者に投与するために有用な非病原性の共生バクテリアは、通常の方法論を使用して調製することができ、そして既知の非病原性微生物から選択することができる。本発明の核酸分子の患者のインビボへの外的送達に有用となり得る共生バクテリアの中には、限定するわけではないが連鎖球菌(Streptococcus)の種々の株、例えばS.ゴルドニー(gordonii)、または大腸菌(E.coli)、バチルス(Bacillus)、ストレプトミセス(Streptomyces)およびサッカロミセス(Saccharomyces)を含む。
上記のような本発明の免疫原組成物は、従来の生理学的に許容され得る担体、アジュバント、または上記の種類の製薬学的調製物に有用な他の材料の選択により限定されることはない。上記の成分から、適切なpH等張性、安定性および他の通例の特性を有するこれらの製薬学的に許容される組成物の調製は、当該技術分野の範囲内である。
E.使用法
上記の免疫原組成物は、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対してヒトの免疫応答を誘導する方法に使用することができる。この方法の1つの態様では、有効量の上記P4バリアントタンパク質の免疫原組成物を患者に投与する。組成物中のP4タンパク質、P4バリアントを発現する核酸分子、またはP4バリアントを発現する組換えウイルスの量は、NTHiに対する免疫応答を誘導するために効果的な量である。好ましくは免疫応答はNTHi感染に対して防御的である。
本発明の免疫原組成物の投与経路には、限定するわけではないが非経口投与、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、経口投与、局所投与、鼻内投与、肺内投与、直腸投与、膣投与等を含む。すべてのそのような経路はこれら組成物の投与に適している。適切な経路は、使用する免疫原組成物の性質、および患者の年齢、体重、性別および一般的健康状態の評価、および免疫原組成物中に存在する抗原、および担当医師により同様な因子に依存して選択される。
一般に、本発明の免疫原組成物に関して適切な「有効量」または投薬用量の選択は、使用する特定の免疫原組成物、ならびに最も特別には免疫感作する個体の一般的な健康状態および体重を含む個体の身体状態に基づく。そのような選択および有効用量の上方または下方調整は、当該技術の範囲内である。免疫応答、好ましくは防御応答を誘導するために、あるいは有意な悪い副作用無しに患者に外的効果を生じるために必要な活性成分の量は、使用する製薬学的組成物および(タンパク質を含有する組成物用の)アジュバントの任意の存在により変動する。
1つの態様では、タンパク質成分、例えば上記P4バリアントタンパク質または融合タンパク質を含む組成物について、各用量は1mLの滅菌溶液あたり約1μgから約20mgの間のタンパク質免疫原を含んでなる。他の投薬用量範囲も当業者により企図され得る。初期用量に続いて、場合により望ましい場合には追加投与することができる。
別の態様では、DNAおよびベクター組成物中のヌクレオチド分子の量は当業者により選択され、そして調整され得る。1つの態様では各用量は、1mLの滅菌溶液あたり約50μgから約1mgの間の免疫原をコードする核酸、例えばDNAプラスミドを含んでなる。
本発明のP4バリアントタンパク質をコードする核酸分子を含む組換え体、好ましくは複製欠損ウイルスについて、「有効量」は個体の所望する細胞をトランスフェクトするための投与経路において効果的で、そして有益、すなわち防御免疫を提供するために選択した遺伝子の十分な発現レベルを提供する組換えウイルスの量である。免疫のレベルは、もしあれば追加免疫についての必要性を決定するためにモニタリングすることができる。しかし当業者はそのような投薬用量を、組換えウイルスの同一性および免疫原の構成(すなわち、組換えウイルスが宿主に送達するさらなるP4バリアントタンパク質または「他の抗原」の存在)に依存して改変することができると考えられる。
患者に送達されるP4バリアントタンパク質を発現する核酸配列を持つ共生バクテリアの量は、一般に約10から約1012細胞/kgの間の範囲である。これらの投薬用量は、使用するバクテリアおよび生きているバクテリアにより宿主に送達されるさらなるP4バリアントタンパク質または「他の抗原」に依存して、当業者により改変され得る。
F.キャリアータンパク質としてのP4バリアントの使用
P4バリアントタンパク質の1次免疫原としての用途に加えて、P4バリアントタンパク質は、他の抗原の免疫原性を付加、または強化するためにキャリアータンパク質として使用することができ、ここで他の抗原はタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、ポリサッカリド、オリゴサッカリド、サッカリド、リポポリサッカリド、リポオリゴポリサッカリドまたはリポサッカリドであることができる。バリアントP4タンパク質は野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有するが、P4バリアントキャリアータンパク質が配列番号3のアミノ酸122位にフェニルアラニンを持たない限り、必ずしも野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導するか、またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有する必要はない。例えばP4バリアントタンパク質は、通例の手段によりポリサッカリドまたはリポポリサッカリドに化学的に結合するか、または他のタンパク質との融合タンパク質として発現される。
G.診断アッセイ
場合により免疫複合体またはDNAハイブリダイゼーションの形成を検出することができる、検出可能な標識または成分と結合した本発明のP4バリアントタンパク質および核酸分子は、種々の組織および体液、例えば血液、脊髄液、痰等の中の型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)を検出するためのアッセイに抗原としても使用することもできる。これらのアッセイおよびアッセイ形式は通例であり、そして米国特許第5,780,601号明細書に記載された、野生型P4試薬の使用について記載された形式と同じである。
例えば本発明のP4バリアントタンパク質は、ラジオイムノアッセイ、ELISAアッセイ、「サンドイッチ」アッセイ、沈降素反応、ゲル拡散沈降素反応、免疫拡散アッセイ、凝集反応アッセイ、蛍光イムノアッセイ、プロテインAイムノアッセイおよび免疫電気泳動アッセイにおける試薬として使用することができる。本発明のP4バリアントタンパク質は、場合により検出可能な標識と結合している。
本発明のP4バリアントタンパク質をコードする核酸分子またはそれとハイブリダイズする任意のヌクレオチド配列も、患者の種々の組織または体液中の型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)を検出するための核酸ハイブリダイゼーションアッセイにプローブとして使用することができる。適当なハイブリダイゼーションアッセイには限定するわけではないが、とりわけサザンブロット、ノーザンブロットおよびコロニーブロットを含む。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーは、アッセイの要件に依存して変動し得る。
適当な検出可能な標識には、限定するわけではないが、単独または他の分子もしくはタンパク質と協調して作用して、直接的もしくは間接的のいずれかで検出可能なシグナルを提供することができるタンパク質または小化学分子を含む。例えば検出可能な標識は、蛍光標識、発光標識、放射性標識または化学発光標識であることができる。標識は基質と相互作用して検出可能なシグナルを生成する酵素であることもできる。例えば、蛍光プローブおよび研究用化学物質のハンドブック(Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals)、第6版、R.P.Haugland、モレキュラープローブ(Molecular Probe)社、ユージーン、オレゴン州(1996);米国特許第4,542,104号および同第5,272,257号明細書を参照にされたい。さらに別の標識には緑色蛍光タンパク質および青色蛍光タンパク質を含む。核酸分子に適当な標識には、lux−遺伝子、ベータ−ラクタマーゼ、ガラクトシダーゼ酵素、例えばベータ−−ガラクトシダーゼ(LacZ)、アルカリホスファターゼ、チミジンキナーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ルシフェラーゼ酵素またはグルコナーゼ酵素をコードするDNA配列であることができる。
任意の数のさらなる、そして通常使用されているマーカー系を、本発明のP4バリアントタンパク質および/またはP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列との結合に適合させることができる。
当業者は、標識系の選択および/または実施には日常的な実験を含むだけであると理解する。
[実施例]
以下の実施例は、本発明の代表的なP4バリアントタンパク質の生産および活性を具体的に説明するために提供する。ここに提示する実施例は、P4バリアントタンパク質をコードする単離されたヌクレオチド分子の構築、宿主細胞中での組換え発現、およびそれらからの精製を示す。精製されたタンパク質は感度のある比色アッセイで酵素活性について分析された。タンパク質は野生型rLP4と一緒にスイス−ウェブスター(Swiss−Webstar)マウスを免疫感作するためにも使用し、そして生成した抗血清を野生型rLP4に対する全IgG抗体、およびNTHiに対する殺バクテリア活性について分析した。これらの実験は、どのP4の変異体が酵素活性を欠いているかを決定すると同時に、保持している野生型免疫原性および機能的抗体の誘導が自明(trivial)の問題ではないことを証明する。以下のように構築した3種の変異体P4タンパク質は、所望の免疫原特性を保有し、すなわち野生型P4に対する高いELISA力価およびNTHiに対する高レベルの殺バクテリア抗体を誘導する。当業者は以下の実施例で具体的な試薬および条件が概略されているが、これらの試薬および条件は本発明を限定しないと考えるだろう。
P4遺伝子の位置指定突然変異誘発法
バクテリアの酸性ホスファターゼは長年にわたり十分に研究され、そしてそれらの基質特異性、細胞の局在化等に基づき多数のクラスに分類された(Thaller,M.C.et al,1998,Prot.Sci.,7:1647−52.9)。多数のバクテリアの酸性ホスファターゼ間で高度に保存されたアミノ酸を含む領域が、酵素活性を排除または減少させるための位置指定突然変異誘発法の見込み領域として同定され、そして保存的変化を作成することにより3次構造を維持する。
位置指定突然変異誘発法は、合成プライマーを使用してBsmB1部位を導入した後に野生型P4について行い、そして所望の突然変異は以下に記載する通りであった。 BsmB1による消化および再連結により、BsmB1部位を同時に失った所望の変異体P4配列を生じた。これらの脂質化された変異体タンパク質は、大腸菌(E.coli)BLR宿主細胞中で発現され、そして脂質化された野生型rLP4を精製するために使用した標準法のわずかな変更により精製した。
具体的には二重アスパラギン酸部位指定変異体を、野生型P4タンパク質中の2つのアスパラギン酸残基がホスファターゼ活性に重要となる情報に基づき構築した。P4−351と命名した変異体を構築し、ここで配列番号3のAsp64およびAsp66位のアミノ酸残基をAla64およびAla66Aに変えた。P4−D184A、D185Aと命名した別の変異体を構築し、ここで配列番号3の野生型Asp184およびAsp185を、Ala184およびAla185に突然変異させた。別の変異体では、配列番号3のアミノ酸残基35および37の位置指定突然変異誘発法により4種のタンパク質を生じ、アラニン酸残基をグルタミン酸(A35G、A37Q)、トレオニン(A35T、A37T)、アスパラギン(A35D、A37D)またはグルタミン(A35Q、A37Q)に変えた。これらの変異体を構築して、AspからAla以外の別の領域の変化がタンパク質分子の立体配座的破壊が無い、すなわち野生型P4に対してより良い免疫原性をもたらすかどうかを決定した。
さらに以下のP4タンパク質中の単一突然変異を作成し、P4バリアントタンパク質N218Q、K161R、D64E、Y122F、D64N、D64EおよびQ39Eを生成した。加えて、48位のPhe残基をCys残基に変えた。この残基は推定上のヘミン結合ドメイン中のその位置に基づく突然変異誘発法のために選択した。
この種々の発現された変異体タンパク質は、表1に同定されるように生産された。
Figure 2005532789
F48CおよびD64A、D66Aを除くすべての位置指定変異体は、アラビノースプロモーターの制御下に型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)(NTHi)P4遺伝子(Green,B.A.et al.,1991 Infect.Immun.,59:3191−3198)を含むプラスミドpLP339、pBAD18Cam発現ベクターから誘導された。変異体タンパク質D64A、D66AおよびF48CはプラスミドpHel3(Reilly et al.,1999、上記)から誘導された。
ほとんどの位置指定変異体タンパク質はQuickChange突然変異誘発キット(ストラタジーン(Stratagene))を使用して、製造元の指示に従い構築した。P4突然変異を構築するために使用したプライマーを以下の表2に列挙する。本明細書で使用したオリゴヌクレオチドプライマー(Reilly et al.,1999、上記により使用されたものを除く)は、PerSeptive Biosystemsオリゴヌクレオチド合成器(アプライドバイオシステムズ(Applied Biosystems)、フォスターシティ、カリフォルニア州)で、β−シアノエチルホルホラアミダイト化学を使用して合成した。
Figure 2005532789
BsmBIシームレス(seamless)クローニングを使用して、幾つかのP4変異体を生成した。P4遺伝子の区画をプラスミドpLP339からポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(PE2400熱循環器、アプライドバイオシステムズ、フォスターシティ、カリフォルニア州)により増幅した。最初にBsmBI部位および所望の突然変異を含むプライマーを、適切なベクタープライマーと対合させ、そしてP4遺伝子の区画を増幅させるために使用した。さらにBsmBI部位を含む第2プライマーを、適切なベクタープライマーと対合させ、そしてP4遺伝子の残りの区画を増幅させるために使用した。P4遺伝子の各区画を連結し、そしてpCR2.1−TOPO(インビトロジェン)にクローン化した。
形質転換体は挿入の存在についてPCRでスクリーニングし、そして配列分析により確認した。正しいクローンをBsmBIおよびSacIまたはSphI(制限酵素はニューイングランドバイオラボズ(New England Biolabs)から供給された)で制限消化し、そして挿入物は低融点アガロースゲルにより精製した。ゲル精製した断片をBsmBI部位で一緒にシームレス的に連結した。
pCR2.1−TOPOにクローン化された突然変異したP4遺伝子は、F48C遺伝子での発現を除き、SacI−SphI部位を使用して変異体P4タンパク質を発現させるために、pBAD18Cam(インビトロジェン)にサブクローン化した。F48C配列はNheI−SacI部位を使用してpBAD18Camにサブクローン化した。
脂質化組換え変異体P4タンパク質の発現
これら変異体P4タンパク質を含むプラスミドを、大腸菌(E.coli)BLR株で形質転換させ、そしてすべての変異体P4タンパク質をその中で組換え的に発現させた。クローンはP4遺伝子のシークエンシングにより確認した。適切なプラスミドを含むBLRの一晩のカルチャーは、0.05%グルコースおよび30μg/mlのクロラムフェニコールを含むNaPOで緩衝化したHy−Soy培地で、37℃にて通気しながら成長させた。グルコースを含まない同じ培地を含むフラスコに、1:20希釈の一晩のカルチャーを接種し、そして37℃にて通気しながらOD600が約2.0になるまでインキューベーションした。ついでバクテリアは0.5%アラビノースを用いて誘導し、そしてインキューベーションを3時間続行した。バクテリア細胞は10,000×g、4℃で30分間遠心することにより回収し、そして細胞ペレットは1回、PBSで洗浄した。細胞を再度ペレットとし、そして−20℃で凍結した。P4タンパク質の発現は12%ゲルを使用した全細胞ライゼートのSDS−PAGE分析により検査した。
脂質化組換えP4および変異体の精製
次いでP4変異体タンパク質を以下のように精製した:大腸菌(E.coli)細胞を低張性のバッファー(10mM HEPES−NaOH、pH7.4、1mM NaEDTA)に懸濁し、そして細胞懸濁液をミクロ流動化装置に通すことにより高圧(約18,000psi)下で分解した。膜は、ベックマン(Beckman)の45Tiローター中で10℃で300,000×gにて1時間、超遠心した後に得た。内側または外側の膜タンパク質は、10mM HEPES−NaOH、pH7.4、1mM MgCl中の 1(重量/容量)%のTritonX−100、および50mM Tris−HCl、pH8、5mM NaEDTA中の1(重量/容量)%のZwittergent3−12をそれぞれ用いた順次抽出により、差別的に可溶化した。Zwittergent3−12は可溶化されたrLP4または変異体タンパク質を抽出する。
問題のタンパク質は縦列のイオン交換カラム(DEAE&SP−sepharose)を用いた分画により精製した。rLP4タンパク質はSP−Sepharoseから0〜0.2Mの塩勾配で、1形および2形と命名した2つのピークとして溶出する。2形は、10mM リン酸Na、pH7.1、150mM NaCl、1%Zwittergent3−12のバッファー中でのゆっくりとした凍結、続いてTris−EDTA−Zwittergent3−12バッファー、pH8に対する透析により、1形に転換する。転換された1形はさらにSP−sepharoseカラムで精製する。rLP4−変異体は、突然変異がタンパク質のpIの下げる場合を除き、野生型タンパク質と同じ方法により精製された。このような場合は、抽出後、縦列カラム工程の前にバッファーを10mM HePES−NaOH、pH7.4、1mM Na2EDTA、1(重量/容量)%Zwittergent3−12に変えた。このバッファーはSP−Sepharoseカラムからの溶出にも使用された。ほとんどのrLP4変異体がタンパク質の単一ピークで溶出した。タンパク質はビシンコニン酸(bicinchoninic acid)アッセイを使用して、製造元(ピアス)の指示に従いアッセイした。
ホスファターゼ活性に関するアッセイ
次いで精製したP4変異体タンパク質は、感受性の流体相アッセイで酵素活性について調査した。rLP4のホスホモノエステラーゼ活性を、本質的に上に引用したReilly et al.1999により記載された比色アッセイにより、野生型rLP4と比べて測定した。1(重量/容量)%TritonX100をアッセイバッファーに加えて、rLP4の活性を強化した。生産されたナノモル量のp−ニトロフェノールは410nmの吸収を、p−ニトロフェノールの標準曲線の吸収と比較することにより決定した。1単位の酵素活性は、37℃で1分間あたり1マイクロモルの基質を生成物に転換するために必要な量と定めた。比活性は1mgのタンパク質あたり酵素の単位数と定めた。結果はまた野生型活性の%としても表す。結果を表3に示す。
Figure 2005532789
バクテリアの酸性ホスファターゼ間の保存について選択したP4の特異的残基に作成したすべての変化は、Y122F突然変異を除いてほとんど完全にP4の酵素活性を除去した。試験した残りの変異体の中で、Q39E変異体のみが野生型活性の>1%を保持するが(3.3%)、二重変異体は検出可能な活性をもたない。
これらの結果は、バクテリアの酸性ホスファターゼ間で保存されたP4の領域内の荷電および3次構造が、酵素機能に必須であることを示す。変化が保存的Asp残基で作成された時、Asp残基のGlu残基への変化のような保存的変化でも酵素活性はほぼ完全に排除された。
Y122FおよびQ39E変異体を除いて、発明者は部分的に減少された酵素活性のみを持つ変異体を検出しなかった。ほとんどすべての突然変異が、ほぼ完全に活性を除去した。F48をシステインまたはセリン残基に変える突然変異も、酵素活性を減少させた。
脂質化RLP4変異体タンパク質に対する抗血清の生産
次いで変異体P4タンパク質を、モノクローナル抗体(Mabs)との反応性、および野生型P4に対して高力価の生物学的に活性な抗血清を誘導する能力についてアッセイした。
A.免疫感作手順
メスのスイス ウェブスターマウス(6〜8週齢)に、塩水もしくはPBS中で100μgのMPL(商標)アジュバントと混合した15μgの野生型または変異体P4タンパク質を皮下に免疫感作した。組成物は保存剤として0.01%のチメロサールも含んだ。2種類の免疫感作を4週間離して行い、そして最後の採血は6週目に行った。0週および6週の血清は、ELISAアッセイにより個別に、またはプールとして分析し、そして殺バクテリア活性についてはプールとして分析した。
B.酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)
抗−P4(野生型および変異体)抗体は、以下のように測定した。プレートに、PBSで希釈した1μg/mlの野生型P4または12μg/mlの変異体P4をコートした。90分/37℃のインキューベーション後、プレートは翌日まで4℃に保存した。変異体P4をコートしたプレートは、スキムミルクでブロックした。洗浄後、PBS/0.05%Tween20で1:50から1:5,467,500の最終濃度に順次希釈した血清の100μlのアリコートを各ウェルに加え、そして室温で2時間インキューベーションした。プレートを洗浄し、そして100μlの2次抗体(アルカリホスファターゼ結合ヤギ抗−マウスIgG、PBS/0.05%Tween20で1:5,000に希釈)を加え、そして室温で2時間インキューベーションした。
洗浄後、結合した抗体を、ジエタノールアミン中で1mg/mlに希釈した基質pNPP(p−ニトロフェノールホスフェート)により検出した。1時間後、黄色を405nmで読んで605nmを参照とした。各反応は2連で行い、そして結果を平均した。血清の抗−P4力価は、4−パラメーター曲線上に0.1の吸収を与える血清の希釈として算出した。
C.全細胞ELISA
NTHiのP860295株を、チョコレートアガー(chocolate agar)プレート上で6時間成長させ、そしてPBS中に回収した。細胞懸濁液を620nmで定めた0.2のO.D.に希釈し、そして75μlをNUNCポリソーブ(polysorb)プレートに分配した。プレートを37℃で一晩乾燥させ、そして使用するまで室温に維持した。それらをPBS/5%スキムミルクでブロクックし、そして洗浄した後に100μlの希釈した血清(1:36,450または1,093,500の最終濃度のいずれかにPBS/0.1%Tween20/5%スキムミルク中で順次希釈した)を加えた。1時間/37℃のインキューベーション後、プレートを洗浄し、そしてさらに1時間、37℃で100μlの2次抗体(アルカリホスファターゼ結合ヤギ抗−マウスIgG、PBS/0.1%Tween20/5%スキムミルクで1:5,000に希釈)とインキューベーションした。
プレートを再度洗浄し、そして結合した抗体をジエタノールアミン中で1mg/mlに希釈した基質pNPP(p−ニトロフェノールホスフェート)により検出した。1時間後、黄色を405nmで読んで605nmを参照とした。各反応は2連で行い、そして結果を平均した。血清の抗−全細胞力価は、4−パラメーター曲線上に0.1の吸収を与える血清の希釈として算出した。
表4は、非保存的突然変異を含んだ非酵素的に活性なP4変異体:P4−D184A、D185AおよびP4−D64A、D66Aに関するELISAの結果を具体的に説明する。このELISAデータは、これらの部位が酵素活性に関与し、そして免疫応答に重要であることを証明する。これら変異体タンパク質に対して作られた抗体は、変異体P4タンパク質が、自然なP4または野生型rLP4よりも野生型rLP4に対して有意に低い抗体力価を誘導することを示した。
Figure 2005532789
表5は、P4変異体タンパク質:(A35G、A37G)、(A35T、A37T)、(A35D、A37D)または(A35Q、A37Q)に関するELISAアッセイの結果を報告する。上記のように、これらタンパク質をコードする変異した遺伝子は、rLP4(pBAD18cam)について使用するアラビノース発現ベクターに挿入し、大腸菌(E.coli)BLRで発現させ、精製し、そしてマウスを免疫感作するために使用した。マウスは5μgの適切なP4タンパク質+MPLで0および4週に免疫感作した。動物は6週目に採血した。表5のデータは6週に採血した5匹のマウスのプールからのものである。ホモロガスな各変異体P4タンパク質および野生型P4に対するELISA抗体力価を、各抗血清に対して決定した。表でNDはデータ無しを意味する。
各変異体タンパク質は、自身(ホモロガスなタンパク質)に対する良好なレベルの抗体を誘導した。野生型rLP4に対して匹敵するレベルの抗体を誘導するタンパク質は無かった。これらの結果は変異体P4タンパク質が良好な免疫原である可能性を予測するものである。
ホモロガスなタンパク質に対するそれらの力価は、このモデルにおいて脂質化P4について予想された正常範囲内である。
Figure 2005532789
D.殺バクテリアアッセイ
殺バクテリア抗体アッセイはNTHiに対する抗体に関する機能的測定であり、そして上記のGreen et al.,1991により以前に記載されたように行った。簡単に説明すると、NTHiのP860295株を37℃で一晩、BHI−XVブロス中で成長させた。一晩のカルチャーは、Klett−Sumerson光度計で660nmで測定した時、BHI−XVブロス中で30Klettsの光学密度に希釈した。カルチャーを37℃で中期対数期までインキューベーションし、そしてPCM中で1:15,000に希釈した(約1〜2×10cfu/mL)。補体活性を除去するために、抗−P4マウス血清を55℃で30分間加熱した。次いでこれらの血清は0.15mM CaClおよび0.5mM MgCl(PCM)を含有するリン酸緩衝化生理食塩水で順次希釈した。
ロチェスター大学により提供されたヒト補体を、NTHi P860295に対して吸着させた(Green,B.A.et al.,1990 Infect.Immun.,58:3272−3278)。96ウェルのマイクロタイタープレート中で、30μlのPCM、5μlの希釈したマウス抗血清、10μlの希釈したNTHi、および5μlの吸着したヒト補体を合わせ、そして37℃で30分間インキューベーションした。反応は200μlのPCMを加えることにより停止した。各ウェルから50μlをBHI−XVアガー上に2連でまき、そして37℃で一晩インキューベーションした。コロニーを計数して殺バクテリア力価を決定した(抗体を含まないアッセイ対照に比べて、少なくとも50%のバクテリアを殺すことができる抗血清の最高希釈の逆数)。
表6は、P4−D184A、D185AおよびP4−D64A、D66Aに対して作られた抗血清のBC力価を示す。これらの力価を決定し、そしてrLP4により誘導される力価と均等であることを示した(アッセイの誤差内で)(以下の表6)。これらの変異体についてBC力価とELISA力価との間に相関は無かった。
Figure 2005532789
表7は、二重変異体タンパク質:(A35G、A37G)、(A35T、A37T)、(A35D、A37D)または(A35Q、A37Q)で免疫感作したマウスの血清に関するBCアッセイの結果を報告する。殺バクテリア抗体力価は、野生型P4に対するELISA力価とは相関しなかった。例えばrLP4 A35N、A37N変異体は、野生型rLP4に対して高いELISA力価を誘導しなかったが、NTHiに対して良好な殺バクテリア抗体活性を誘導した。すなわちこれら変異体のいずれも良好な免疫原性もしくはワクチン成分になるとは考えられなかった。興味深いことには、抗−rLP4血清はほとんどの変異体に対してそれほど強力に反応しなかったが、これは酵素的に活性な部位が免疫優性でもあることを示しているようである。
Figure 2005532789
表8は、1つの突然変異を持つ脂質化タンパク質:N218Q、K161R、D64E、Y122F、D64N、D64E、F48CおよびQ39Eに関するBCアッセイの結果を報告し、これらは大腸菌(E.coli)BLR細胞から精製され、そして酵素活性について調査された。タンパク質がマウスを免疫感作するために使用される時、3種の変異体は高ELISA力価および高BC力価を組み合わせて、検出できない酵素活性と一緒に有するように思われる。これらはF48C、N218QおよびQ39E突然変異であった(表7および8)。これらの変異体P4タンパク質は、野生型P4に均等な野生型P4に対するELISA力価を有するが、NTHiに対しても高い殺バクテリア力価を有した。
Figure 2005532789
P4短縮化変異体
野生型配列のC−末端のさまざまな点で先端を切断(短縮化)された4種のP4バリアントタンパク質を構築した。短縮化変異体は、pLP339のhel遺伝子のPCRにより生成した。簡単に説明すると、hel遺伝子の5’プライム末端に相同的なプライマーおよびリボゾーム結合部位を、その5’末端のSphI部位で合成した。名付けた短縮化点後の残基を終止コドンに変える3’プライマーを合成したが、プライマーの3’末端でhel遺伝子に相同的であった。第2プライマーの5’末端もSacI部位を含んだ。PCR産物をpCR2.1−TOPO(インビトロジェン)にクローン化し、そしてSphI−SacIで消化した。hel遺伝子断片を精製し、そして同じ酵素で消化したpBAD18Camに連結した。陽性クローンを同定し、そして発現に関して試験した。すべての構築物が、大腸菌(E.coli)BLR中で脂質化された短縮化P4タンパク質を発現した。
具体的には、残基200(すなわち、これは配列番号3のアミノ酸1〜200を含む)、210、221および232で短縮化されたP4バリアントタンパク質を生成した。各断片はホスファターゼ活性について、実施例4で説明したプロトコールを使用してアッセイした。すべての4種の断片が検出可能な酵素活性をもたなかった。
次いでスイス ウェブスター マウスは、25μgのMPL(商標)と混合した5μgの短縮化P4タンパク質が投与されたことを除いて、実施例5Aのプロトコールにしたがって免疫感作された。表9は、野生型rLP4に比べて4種の短縮化P4断片に関するELISAの結果を具体的に説明し、ここで実施例5のプロトコールに従った。符号「rLP4−232」は、組換えP4が配列番号3のアミノ酸232で切断された等を示す。ELISAデータは、すべての4種の短縮化変異体が有用な力価レベルを誘導することを示した。
Figure 2005532789
次いで2つの殺バクテリアアッセイを、実施例5Dのプロトコールに従い行った。第1アッセイでは、アミノ酸210で短縮化されたP4タンパク質を、野生型rLP4および上記の種々のP4バリアントと比較し、ここで各製剤は最後の群(これは陽性対照として、事前の実験からわずか5μgのrLP4タンパク質を含んだ)を除いて、100μgのMPL(商標)と混合した15μgのP4タンパク質を含んだ。表10の殺バクテリアアッセイデータは、アミノ酸210で短縮化されたP4タンパク質がバックグラウンドから統計的に有意な殺バクテリア抗体を誘導したことを示した。この実験では、80以上のBC50力価がバックグラウンドから有意に異なると考えられた(<20)。使用した補体は、ヒトUR8−96に吸着させた。
Figure 2005532789
第2アッセイでは、アミノ酸200、210、221および232で短縮化されたP4タンパク質を、野生型rLP4および上記の種々のP4バリアントと比較し、ここで各製剤は最後の群(これは陽性対照として、事前の実験から5μgのrLP4タンパク質に加えて100μgのMPL(商標)含んだ)を除いて、25μgのMPL(商標)(最適下)と混合した5μgのP4タンパク質を含んだ。表11の殺バクテリアアッセイデータは、アミノ酸221および232で短縮化されたP4タンパク質が、たとえ低用量のMPL(商標)でもバックグラウンドから統計的に有意な殺バクテリア抗体を誘導したことを示した。この実験では、0週で80以上のBC50力価がバックグラウンドから有意に異なると考えられた。使用した補体は、ヒトUR8−96に吸着させた。
Figure 2005532789
まとめると、提案されたP4突然変異の結果は、殺バクテリア活性からELISA力価の分離は、殺バクテリア活性に必要な部位が酵素活性に必須な領域とは異なることを意味する、ことを示す。
本明細書に引用したすべての公報は、参照により編入する。本発明は特に好適な態様について記載してきたが、本発明の精神から逸脱することなく修飾を行うことができると考えられるだろう。そのような修飾は前記特許請求の範囲内にあるものとする。
【配列表】
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789
Figure 2005532789

Claims (61)

  1. 野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/または型別不能なインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)(NTHi)に対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質であって:
    (a)野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39の突然変異;
    (b)野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンである配列番号3のアミノ酸残基48の突然変異;
    (c)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64の突然変異;
    (d)野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161の突然変異;
    (e)野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218の突然変異;
    (f)野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37の突然変異、ここで突然変異はグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンではない;
    (g)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66の突然変異;および
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される突然変異を有する、上記P4バリアントタンパク質。
  2. P4バリアントタンパク質が:
    (a)配列番号3のアミノ酸残基39のグルタミン酸、アスパラギン酸またはアスパラギン;
    (b)配列番号3のアミノ酸残基48のシステイン、セリンまたは非電荷極性基を有する他のアミノ酸;
    (c)配列番号3のアミノ酸残基64のアスパラギン、グルタミン酸またはアラニン;
    (d)配列番号3のアミノ酸残基161のアルギニン;
    (e)配列番号3のアミノ酸残基218のグルタミン、アスパラギン酸またはグルタミン酸;
    (f)配列番号3のアミノ酸残基35および37のアスパラギン;
    (g)配列番号3のアミノ酸残基64および66のアラニン、アスパラギンまたはグルタミン酸;
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される突然変異を有する、請求項1に記載のP4バリアントタンパク質。
  3. 上記バリアントタンパク質が脂質化されている、請求項2に記載のP4バリアントタンパク質。
  4. さらに上記P4バリアントタンパク質のN−末端に融合されたシグナルペプチドを含んでなる、請求項3に記載のP4バリアントタンパク質。
  5. 上記シグナルペプチドが配列番号2のアミノ酸1−20である、請求項4に記載のP4バリアントタンパク質。
  6. 上記バリアントタンパク質が脂質化されていない、請求項2に記載のP4バリアントタンパク質。
  7. 上記バリアントタンパク質がキャリアータンパク質とインフレームで融合している、請求項2に記載のP4バリアントタンパク質。
  8. 上記キャリアータンパク質が大腸菌(E.coli)Dnakタンパク質、GSTタンパク質、マイコバクテリア熱ショックタンパク質70、ジフテリアトキソイド、破傷風トキソイド、ガラクトキナーゼ、ユビキチン、α−接合因子、β−ガラクトシダーゼおよびインフルエンザNS−1タンパク質からなる群から選択される、請求項7に記載のP4バリアントタンパク質。
  9. 請求項1に記載のP4バリアントタンパク質および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  10. さらにアジュバントを含んでなる請求項9に記載の免疫原組成物。
  11. インフルエンザ菌(H.influenzae)またはインフルエンザ菌(H.influenzae)以外の微生物に由来するさらなる抗原をさらに含んでなる請求項9に記載の免疫原組成物。
  12. 請求項2に記載のP4バリアントタンパク質および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  13. さらにアジュバントを含んでなる請求項12に記載の免疫原組成物。
  14. インフルエンザ菌(H.influenzae)またはインフルエンザ菌(H.influenzae)以外の微生物に由来するさらなる抗原をさらに含んでなる請求項12に記載の免疫原組成物。
  15. 野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/または型別不能なインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)(NTHi)に対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質であって、P4バリアントタンパク質が野生型P4タンパク質のカルボキシ末端領域が切り詰められた断片である、上記P4バリアントタンパク質。
  16. P4バリアントタンパク質が、配列番号3のアミノ酸1−200、1−210、1−221または1−232を含むように末端が切断されている、請求項15に記載のP4バリアントタンパク質。
  17. さらに:
    (a)野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39の突然変異;
    (b)野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンである配列番号3のアミノ酸残基48の突然変異;
    (c)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64の突然変異;
    (d)野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161の突然変異;
    (e)野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218の突然変異;
    (f)野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37の突然変異、ここで突然変異はグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンではない;
    (g)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66の突然変異;
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される1以上の突然変異を含んでなる、請求項16に記載のP4バリアントタンパク質。
  18. さらに:
    (a)配列番号3のアミノ酸残基39のグルタミン酸、アスパラギン酸またはアスパラギン;
    (b)配列番号3のアミノ酸残基48のシステイン、セリンまたは非電荷極性基を有する他のアミノ酸;
    (c)配列番号3のアミノ酸残基64のアスパラギン、グルタミン酸またはアラニン;
    (d)配列番号3のアミノ酸残基161のアルギニン;
    (e)配列番号3のアミノ酸残基218のグルタミン、アスパラギン酸またはグルタミン酸;
    (f)配列番号3のアミノ酸残基35および37のアスパラギン;
    (g)配列番号3のアミノ酸残基64および66のアラニン、アスパラギンまたはグルタミン酸;
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される1以上の突然変異を含んでなる、請求項16に記載のP4バリアントタンパク質。
  19. 請求項15に記載のP4バリアントタンパク質および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  20. さらにアジュバントを含んでなる請求項19に記載の免疫原組成物。
  21. インフルエンザ菌(H.influenzae)またはインフルエンザ菌(H.influenzae)以外の微生物に由来するさらなる抗原をさらに含んでなる請求項19に記載の免疫原組成物。
  22. 請求項16に記載のP4バリアントタンパク質および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  23. さらにアジュバントを含んでなる請求項22に記載の免疫原組成物。
  24. インフルエンザ菌(H.influenzae)またはインフルエンザ菌(H.influenzae)以外の微生物に由来するさらなる抗原をさらに含んでなる請求項22に記載の免疫原組成物。
  25. 野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも70%相同的な核酸配列を含んでなる単離されたヌクレオチド分子であって、P4バリアントタンパク質が:
    (a)野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39の突然変異;
    (b)野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンである配列番号3のアミノ酸残基48の突然変異;
    (c)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64の突然変異;
    (d)野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161の突然変異;
    (e)野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218の突然変異;
    (f)野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37の突然変異、ここで突然変異はグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンではない;
    (g)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66の突然変異;および
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される突然変異を有し、核酸配列が(a)−(g)の少なくとも1つの突然変異をコードする、
    上記単離されたヌクレオチド分子。
  26. 核酸配列が、NTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも80%相同的である、請求項25に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  27. 核酸配列が、NTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも90%相同的である、請求項26に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  28. 上記核酸配列が、宿主細胞中でP4バリアントの発現を支配する調節配列の制御下にある、請求項25に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  29. 野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも70%相同的な核酸配列を含んでなる単離されたヌクレオチド分子であって、P4バリアントタンパク質が:
    (a)配列番号3のアミノ酸残基39のグルタミン酸、アスパラギン酸またはアスパラギン;
    (b)配列番号3のアミノ酸残基48のシステイン、セリンまたは非電荷極性基を有する他のアミノ酸;
    (c)配列番号3のアミノ酸残基64のアスパラギン、グルタミン酸またはアラニン;
    (d)配列番号3のアミノ酸残基161のアルギニン;
    (e)配列番号3のアミノ酸残基218のグルタミン、アスパラギン酸またはグルタミン酸;
    (f)配列番号3のアミノ酸残基35および37のアスパラギン;
    (g)配列番号3のアミノ酸残基64および66のアラニン、アスパラギンまたはグルタミン酸;
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される突然変異を有し、核酸配列が(a)−(g)の少なくとも1つの突然変異をコードする、
    上記単離されたヌクレオチド分子。
  30. 核酸配列が、NTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも80%相同的である、請求項29に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  31. 核酸配列が、NTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも90%相同的である、請求項30に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  32. 上記核酸配列が、宿主細胞中でP4バリアントの発現を支配する調節配列の制御下にある、請求項29に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  33. 野生型P4タンパク質に比べて減少した酵素活性を有し、そして野生型P4タンパク質に対する抗体を誘導し、かつ/またはNTHiに対する殺バクテリア活性を有するNTHiのP4バリアントタンパク質をコードする核酸配列に少なくとも70%相同的な核酸配列を含んでなる単離されたヌクレオチド分子であって、P4バリアントタンパク質が野生型P4タンパク質のカルボキシ末端領域が切り詰められた断片である、上記単離されたヌクレオチド分子。
  34. 核酸配列が、NTHiの短縮化P4タンパク質断片をコードする核酸配列に少なくとも70%相同的である、請求項33に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  35. 核酸配列が、NTHiの短縮化P4タンパク質断片をコードする核酸配列に少なくとも80%相同的である、請求項34に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  36. 核酸配列が、NTHiの短縮化P4タンパク質断片をコードする核酸配列に少なくとも90%相同的である、請求項35に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  37. 核酸分子が:
    (a)野生型P4タンパク質ではグルタミンである配列番号3のアミノ酸残基39の突然変異;
    (b)野生型P4タンパク質ではフェニルアラニンである配列番号3のアミノ酸残基48の突然変異;
    (c)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64の突然変異;
    (d)野生型P4タンパク質ではリシンである配列番号3のアミノ酸残基161の突然変異;
    (e)野生型P4タンパク質ではアスパラギンである配列番号3のアミノ酸残基218の突然変異;
    (f)野生型P4タンパク質ではアラニンである配列番号3のアミノ酸残基35および37の突然変異、ここで突然変異はグルタミン酸、グルタミンまたはトレオニンではない;
    (g)野生型P4タンパク質ではアスパラギン酸である配列番号3のアミノ酸残基64および66の突然変異;および
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される突然変異を有する短縮化P4タンパク質断片をさらにコードし、ここで核酸配列が(a)−(g)の少なくとも1つの突然変異をコードする、
    請求項36に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  38. 核酸分子が:
    (a)配列番号3のアミノ酸残基39のグルタミン酸、アスパラギン酸またはアスパラギン;
    (b)配列番号3のアミノ酸残基48のシステイン、セリンまたは非電荷極性基を有する他のアミノ酸;
    (c)配列番号3のアミノ酸残基64のアスパラギン、グルタミン酸またはアラニン;
    (d)配列番号3のアミノ酸残基161のアルギニン;
    (e)配列番号3のアミノ酸残基218のグルタミン、アスパラギン酸またはグルタミン酸;
    (f)配列番号3のアミノ酸残基35および37のアスパラギン;
    (g)配列番号3のアミノ酸残基64および66のアラニン、アスパラギンまたはグルタミン酸;
    (h)1以上の(a)−(g)の突然変異の組み合わせ、
    からなる群から選択される突然変異を有する短縮化P4タンパク質断片をさらにコードし、ここで核酸配列が(a)−(g)の少なくとも1つの突然変異をコードする、
    請求項37に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  39. 上記分子がプラスミドベクターである、請求項25に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  40. 請求項39に記載のプラスミドベクターにより形質転換、トランスフェクトまたは形質導入された宿主細胞。
  41. 上記分子がプラスミドベクターである請求項29に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  42. 請求項41に記載のプラスミドベクターにより形質転換、トランスフェクトまたは形質導入された宿主細胞。
  43. 上記分子がプラスミドベクターである請求項33に記載の単離されたヌクレオチド分子。
  44. 請求項43に記載のプラスミドベクターにより形質転換、トランスフェクトまたは形質導入された宿主細胞。
  45. 請求項25に記載のヌクレオチド分子および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  46. 請求項29に記載のヌクレオチド分子および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  47. 請求項33に記載のヌクレオチド分子および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる免疫原組成物。
  48. 請求項9に記載の有効量の免疫原組成物をヒトに投与する工程を含んでなる、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対してヒトに免疫応答を誘導する方法。
  49. 請求項19に記載の有効量の免疫原組成物をヒトに投与する工程を含んでなる、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対してヒトに免疫応答を誘導する方法。
  50. 請求項45に記載の有効量の免疫原組成物をヒトに投与する工程を含んでなる、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対してヒトに免疫応答を誘導する方法。
  51. 請求項46に記載の有効量の免疫原組成物をヒトに投与する工程を含んでなる、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対してヒトに免疫応答を誘導する方法。
  52. 請求項47に記載の有効量の免疫原組成物をヒトに投与する工程を含んでなる、型別不能なインフルエンザ菌(H.influenzae)に対してヒトに免疫応答を誘導する方法。
  53. 請求項40に記載の宿主細胞を、P4バリアントタンパク質を生産するために適する条件下で培養し、そしてP4バリアントタンパク質をカルチャーから回収することを含んでなる、P4バリアントタンパク質の生産法。
  54. 請求項42に記載の宿主細胞を、P4バリアントタンパク質を生産するために適する条件下で培養し、そしてP4バリアントタンパク質をカルチャーから回収することを含んでなる、P4バリアントタンパク質の生産法。
  55. 請求項44に記載の宿主細胞を、P4バリアントタンパク質を生産するために適する条件下で培養し、そしてP4バリアントタンパク質をカルチャーから回収することを含んでなる、P4バリアントタンパク質の生産法。
  56. 別の抗原のキャリアータンパク質として役立つ、請求項1に記載のP4バリアントタンパク質。
  57. ポリサッカリド、オリゴサッカリド、サッカリド、リポポリサッカリド、リポオリゴサッカリドまたはリポサッカリドに化学的に結合した請求項56に記載のP4バリアントタンパク質。
  58. タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに融合した請求項56に記載のP4バリアントタンパク質。
  59. 別の抗原のキャリアータンパク質として役立つ、請求項15に記載のP4バリアントタンパク質。
  60. ポリサッカリド、オリゴサッカリド、サッカリド、リポポリサッカリド、リポオリゴサッカリドまたはリポサッカリドに化学的に結合した請求項59に記載のP4バリアントタンパク質。
  61. タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに融合した請求項59に記載のP4バリアントタンパク質。
JP2003576457A 2002-03-15 2003-03-13 減少した酵素活性を有する型別不能なインフルエンザ菌(Haemophilusinfluenza)のP4タンパク質の変異体 Pending JP2005532789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36468802P 2002-03-15 2002-03-15
PCT/US2003/007895 WO2003078453A1 (en) 2002-03-15 2003-03-13 Mutants of the p4 protein of nontypable haemophilus influenzae with reduced enzymatic activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532789A true JP2005532789A (ja) 2005-11-04
JP2005532789A5 JP2005532789A5 (ja) 2008-05-08

Family

ID=28041949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576457A Pending JP2005532789A (ja) 2002-03-15 2003-03-13 減少した酵素活性を有する型別不能なインフルエンザ菌(Haemophilusinfluenza)のP4タンパク質の変異体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7615229B2 (ja)
EP (1) EP1490395A4 (ja)
JP (1) JP2005532789A (ja)
KR (1) KR100981471B1 (ja)
CN (1) CN100593544C (ja)
AU (1) AU2003218162B2 (ja)
BR (1) BR0308441A (ja)
CA (1) CA2479118A1 (ja)
IL (1) IL163988A0 (ja)
MX (1) MXPA04008890A (ja)
NZ (1) NZ535754A (ja)
WO (1) WO2003078453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187954A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 National Agriculture & Food Research Organization 組換え型リゾチームの製造法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004026218D1 (de) 2003-12-23 2010-05-06 Nationwide Childrens Hospital Pili von haemophilus influenzae typ iv
AU2012203017B2 (en) * 2003-12-23 2014-10-09 Nationwide Children's Hospital, Inc. Haemophilus Influenzae Type IV Pili
CN104815327A (zh) 2005-04-08 2015-08-05 惠氏有限责任公司 多价肺炎球菌多糖-蛋白质缀合物组合物
US7709001B2 (en) 2005-04-08 2010-05-04 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
HUE031380T2 (en) 2005-06-27 2017-07-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa A method for producing vaccines
US20140286977A1 (en) * 2011-05-11 2014-09-25 Riesbeck Healthcare Sweden Ab Protein F - A Novel Haemophilus Influenzae Adhesin with Laminin and Vitronectin binding Properties
US20220047690A1 (en) * 2018-10-15 2022-02-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Vaccine polypeptide compositions and methods
WO2022056195A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 The Rochester General Hospital Haemophilus infuluenzae vaccine and methods of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508972A (ja) * 1989-03-09 1995-10-05 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 分類できないヘモフイルス・インフルエンザエに対するワクチン

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US518540A (en) * 1894-04-17 Electric-railway conduit
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US4599197A (en) 1982-12-22 1986-07-08 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4518526A (en) 1982-12-22 1985-05-21 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4542104A (en) 1983-04-06 1985-09-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. Univ. Phycobiliprotein fluorescent conjugates
US5078996A (en) 1985-08-16 1992-01-07 Immunex Corporation Activation of macrophage tumoricidal activity by granulocyte-macrophage colony stimulating factor
US4777127A (en) 1985-09-30 1988-10-11 Labsystems Oy Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus
US5091309A (en) 1986-01-16 1992-02-25 Washington University Sindbis virus vectors
US4734362A (en) 1986-02-03 1988-03-29 Cambridge Bioscience Corporation Process for purifying recombinant proteins, and products thereof
GB8702816D0 (en) 1987-02-07 1987-03-11 Al Sumidaie A M K Obtaining retrovirus-containing fraction
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US5662896A (en) 1988-03-21 1997-09-02 Chiron Viagene, Inc. Compositions and methods for cancer immunotherapy
AP129A (en) 1988-06-03 1991-04-17 Smithkline Biologicals S A Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells
US4912094B1 (en) 1988-06-29 1994-02-15 Ribi Immunochem Research Inc. Modified lipopolysaccharides and process of preparation
US5217879A (en) 1989-01-12 1993-06-08 Washington University Infectious Sindbis virus vectors
EP0454781B1 (en) 1989-01-23 1998-12-16 Chiron Corporation Recombinant cells for therapies of infection and hyperproliferative disorders and preparation thereof
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5185440A (en) 1989-06-20 1993-02-09 North Carolina State University cDNA clone coding for Venezuelan equine encephalitis virus and attenuating mutations thereof
EP0487587A1 (en) 1989-08-18 1992-06-03 Chiron Corporation Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
GB8919607D0 (en) 1989-08-30 1989-10-11 Wellcome Found Novel entities for cancer therapy
US5272257A (en) 1990-05-21 1993-12-21 Coulter Corporation Method of preferential labelling of a phycobiliprotein with an amine-reactive dye for use in a multiple color assay and product for such use
SE9003978D0 (sv) 1990-12-13 1990-12-13 Henrik Garoff Dna expressionssystem baserade paa ett virus replikon
IL101715A (en) 1991-05-02 2005-06-19 Amgen Inc Recombinant dna-derived cholera toxin subunit analogs
DE69233013T2 (de) 1991-08-20 2004-03-04 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of National Institute Of Health, Office Of Technology Transfer Adenovirus vermittelter gentransfer in den gastrointestinaltrakt
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
IT1253009B (it) 1991-12-31 1995-07-10 Sclavo Ricerca S R L Mutanti immunogenici detossificati della tossina colerica e della tossina lt, loro preparazione ed uso per la preparazione di vaccini
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
JPH07507689A (ja) 1992-06-08 1995-08-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 特定組織のターゲティング方法及び組成物
EP0644946A4 (en) 1992-06-10 1997-03-12 Us Health VECTOR PARTICLES RESISTANT TO HUMAN SERUM INACTIVATION.
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
AU680459B2 (en) 1992-12-03 1997-07-31 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
ATE302854T1 (de) 1993-01-26 2005-09-15 Univ Pennsylvania Zusammensetzungen und verfahren zur verabreichung von genetischem material
JP3532566B2 (ja) 1993-06-24 2004-05-31 エル. グラハム,フランク 遺伝子治療のためのアデノウイルスベクター
ATE437942T1 (de) 1993-09-15 2009-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Rekombinante alphavirus-vektoren
CN1263864C (zh) 1993-10-25 2006-07-12 坎吉公司 重组腺病毒载体及其使用方法
SE9401091D0 (sv) 1994-03-31 1994-03-31 Bioption Ab Alphavirus cDNA vectors
GB9406498D0 (en) 1994-03-31 1994-05-25 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
US5739118A (en) 1994-04-01 1998-04-14 Apollon, Inc. Compositions and methods for delivery of genetic material
US5571515A (en) 1994-04-18 1996-11-05 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Compositions and methods for use of IL-12 as an adjuvant
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US5837533A (en) 1994-09-28 1998-11-17 American Home Products Corporation Complexes comprising a nucleic acid bound to a cationic polyamine having an endosome disruption agent
US5698202A (en) 1995-06-05 1997-12-16 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Replication-defective adenovirus human type 5 recombinant as a rabies vaccine carrier
US6168918B1 (en) 1996-01-31 2001-01-02 American Home Products Corp. Method of detecting foreign DNA integrated in eukaryotic chromosomes
AU722624B2 (en) 1996-09-06 2000-08-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The An inducible method for production of recombinant adeno-associated viruses utilizing T7 polymerase
US6083716A (en) 1996-09-06 2000-07-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimpanzee adenovirus vectors
US6113918A (en) 1997-05-08 2000-09-05 Ribi Immunochem Research, Inc. Aminoalkyl glucosamine phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
CA2306733A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 American Home Products Corporation Compositions and methods for delivery of genetic material
CN100471522C (zh) 1998-03-13 2009-03-25 惠氏 聚核苷酸组合物及其制备方法与用途
JP4673974B2 (ja) 1998-09-30 2011-04-20 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション アジュバントとしての変異コレラホロトキシン
WO2000028061A2 (en) 1998-11-05 2000-05-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus serotype 1 nucleic acid sequences, vectors and host cells containing same
AU3893000A (en) 1999-03-16 2000-10-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Lentiviral vector system for high quantity screening
CA2406743A1 (en) 2000-04-28 2001-11-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Recombinant aav vectors with aav5 capsids and aav5 vectors pseudotyped in heterologous capsids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508972A (ja) * 1989-03-09 1995-10-05 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 分類できないヘモフイルス・インフルエンザエに対するワクチン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187954A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 National Agriculture & Food Research Organization 組換え型リゾチームの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003078453A1 (en) 2003-09-25
US20090148465A1 (en) 2009-06-11
EP1490395A4 (en) 2006-06-21
CN100593544C (zh) 2010-03-10
NZ535754A (en) 2007-01-26
MXPA04008890A (es) 2005-10-18
BR0308441A (pt) 2005-01-18
KR100981471B1 (ko) 2010-09-10
US7666626B2 (en) 2010-02-23
CA2479118A1 (en) 2003-09-25
EP1490395A1 (en) 2004-12-29
AU2003218162B2 (en) 2009-10-29
US7615229B2 (en) 2009-11-10
IL163988A0 (en) 2005-12-18
US20050249746A1 (en) 2005-11-10
KR20050016307A (ko) 2005-02-21
CN1653084A (zh) 2005-08-10
AU2003218162A1 (en) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007206114B2 (en) A novel surface exposed Haemophilus influenzae protein (protein E; pE)
US7666626B2 (en) Mutants of the P4 protein of nontypable Haemophilus influenzae with reduced enzymatic activity
CA2224127C (en) Flagellin gene, flac of campylobacter
US7192725B2 (en) Flagellin gene, flaC of Campylobacter
AU744733B2 (en) Neisseria lactoferrin binding protein
US6335182B1 (en) Recombinant Haemophilus influenzae adhesin proteins
KR20140066126A (ko) 단백질 f - 라미닌 및 비트로넥틴 결합 특성을 갖는 신규한 헤모필러스 인플루엔자 부착분자
US6054134A (en) Haemophilus adhesin protein
US6849447B2 (en) Protective recombinant Haemophilus influenzae high molecular weight proteins
US6218147B1 (en) Haemophilus adhesin protein
ES2239609T3 (es) Antigen basb117 de moraxella catarrhalis.
US7785609B1 (en) Recombinant Haemophilus influenzae adhesin proteins
JP2003506027A (ja) モラクセラ・カタラーリス(Moraxellacatarrhalis)のBASB114抗原およびその使用
JP2003506043A (ja) 新規化合物
JP2003506045A (ja) モラクセラ・カタラーリス(Moraxellacatarrhalis)由来のBASB119ポリペプチドおよびポリヌクレオチド
NZ539569A (en) Recombinant haemophilus influenzae adhesin proteins
JP2003511013A (ja) モラクセラ・カタラーリス(Moraxellacatarrhalis)由来のBASB132ポリペプチドおよびポリヌクレオチド
CZ2000530A3 (cs) Protein Neisserie vázající laktoferin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117