JP2005531514A - 効力のある簡素化した免疫抑制剤誘導体 - Google Patents

効力のある簡素化した免疫抑制剤誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531514A
JP2005531514A JP2003575916A JP2003575916A JP2005531514A JP 2005531514 A JP2005531514 A JP 2005531514A JP 2003575916 A JP2003575916 A JP 2003575916A JP 2003575916 A JP2003575916 A JP 2003575916A JP 2005531514 A JP2005531514 A JP 2005531514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
alkylamino
formula
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003575916A
Other languages
English (en)
Inventor
ロモ、ダニエル
リウ、ジュン、オー.
チォイ、ナム、ソン
シー、ジョン、ガオ
Original Assignee
ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティー システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティー システム filed Critical ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティー システム
Publication of JP2005531514A publication Critical patent/JP2005531514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Abstract

本発明は、式(I)の化合物であって、式中、A〜B、K、Q、X、Y、Z、R及びR1は請求項1で定義した通りである化合物、その関連立体異性体全て及び薬剤として許容される塩を提供する。本発明はまた、それらの調製方法、免疫介在疾患及び症状の治療におけるそれらの使用及びこのような治療において使用するための医薬組成物を提供する。

Description

(関連出願へのクロスリファレンス)
本出願は、米国法典35編119条に基づいて2002年3月13日出願の米国特許仮出願番号60/364347号の優先権を主張する。
(連邦助成の研究又は開発に関する記述)
本発明は、国立衛生研究所助成基金、助成番号5R01GM52964−07によって行われた。
パテアミンA(Pateamine A)は、当初ニュージーランド沖合で発見された海綿ミカーレ(Mycale)から単離された。Northcote、P.T.et al、Tetrahedron Lett.、32:6411〜6414(1991)。その天然型は、19員環の大環状化合物内にチアゾール及びE,Z−ジエノエートを含み、トリエニルアミン側鎖を有する。他の2個のパテアミン、パテアミンB及びCもまた、単離された。これらの構造は、トリエニルアミン側鎖の末端基の性質のみがパテアミンAと異なっている。単離された天然型3種類全ての構造を以下に示す。
Figure 2005531514
単離されたパテアミンA(「天然パテアミンA」)は、生化学物質として非常に有用であることが見込まれ、細胞毒性は低いが潜在的免疫抑制特性を発揮する新規海産物である。Northcote、P.T.;Blunt、J.W.;Munro、M.H.G.Tetrahedron Lett.1991、32、6411;Alexander Akhiezer、Ph.D.Thesis、Massachusetts Institute of Technology、1999。MLR(混合リンパ球反応)では、IC50=2.6nMであり、LCV(リンパ球生存率アッセイ)/MLR比は、1000を上回る。マウス皮膚移植拒絶アッセイで天然パテアミンAをサイクロスポリンAと比較したところ、皮膚移植後の存続日数がサイクロスポリンAではほんの10日間であったのに対して、天然パテアミンAでは15日間であった。さらに、高用量における毒性は、これらの研究では17%であった。その他の用量では、毒性は全くなかった。いずれの用量でも活性はあった。
さらに近年、天然パテアミンAが特に、IL−2転写を導くT細胞受容体シグナル伝達経路の細胞内段階を阻害することが発見された。Romo、D.et al.、J.Am.Chem.Soc.、120:12237〜12254(1998)。天然パテアミンAの2種類の合成法が報告された。Rzasa、R.M.、et al.、J.Am.Chem.Soc.、120:591〜592(1998)、Remuinan、M.J.及びPattenden、G.、Tetrahedron Lett.、41:7367〜7371(2000)。これらの分子の免疫抑制剤又は免疫誘発剤としての用途は、分子の安定性が欠如しているために厳しく制限されている。さらに、これらの分子の天然の材料源も限られている。したがって、同様又はより低い毒性、潜在的活性を備え、安定性の高い合成パテアミン誘導体を継続的に開発することが必要である。
PharmMarのグループによる予備研究で、混合リンパ球反応、及びマウス皮膚移植拒絶アッセイにおいても、天然パテアミンAの潜在的活性が示された。天然パテアミンAは本来、混合リンパ球反応(IC502.6nM)及びマウス皮膚移植拒絶アッセイにおいて活性を示した。天然パテアミンAは、サイクロスポリンAよりも効果が高く、高用量においてほんのわずかな毒性があるが、いずれの用量でも活性を有することが発見された。さらに近年の研究では、天然パテアミンAはT細胞受容体媒介IL−2産生に関与する特定の細胞内シグナル伝達経路を阻害することが示された。Romo、D.;Rzasa、R.M.;Shea、H.A.;Park、K.;Langenhan、J.M.;Sun、L.;Akhiezer、A.;Liu、J.O.J.Am.Chem.Soc.1998、120、12237〜12254。TCRシグナリング経路に対する影響に加えて、天然パテアミンAは、ある種の哺乳類細胞系、特に癌遺伝子Rasで形質転換された細胞系でアポトーシスを誘導することが発見された。Hood、K.A.;West、L.M.;Northcote、P.T.;Berridge、M.V.;Miller、J.H.Apoptosis 2001、6、207〜219。
天然パテアミンA構造の分析によって、チアゾール、ジエノエート、及び伸長結合によるトリエン側鎖を含む柔軟性のない東半分(C6〜C24)、並びにより柔軟な西半分(C1〜C5)が明らかにされた。さらに、C3−Boc−PatAの活性は、天然パテアミンAのほんの3分の1〜4分の1であることが発見された。前述。
関連技術の説明
天然産物は、生物学的方法の検査物質として極めて有用であることが明らかになった。Schreiber、S.L.;Hung、D.T.;Jamison、T.F.Chem.Biol.1996、3、623〜639。免疫抑制微生物2次代謝物、サイクロスポリンA、FK506及びラパマイシンが例として含まれる。Hung、D.T.;Jamison、T.F.;Schreiber、S.L.Chemistry&Biology 1996、3、623〜639。海洋生物はまた、薬剤源及び生物物質として有用であることが明らかになってきた生物活性化合物に富んだ材料である。Newmann、d.J.;Cragg、G.M.;Snader、K.M.Nat.Prod.Rep.2000、17、215〜234。たとえば、ブリオスタチン、エピチロン(epithilone)、ディスコデルモリド及びエクチナサイジンは、抗癌剤として優れた能力を示し、新規生物学的作用機構を有していることが明らかになった。Hung、D.T.;Nerenberg、J.B.;Schreiber、S.L.J.Am.Chem.Soc.1996、118、11054〜11080;Cvetkovic、R.S.;Figgitt、D.P.;Plosker、G.L.Drugs 2002、62、1185〜1192。
海洋生命体は、様々な生物学的活性を有する化合物が発見されてきた材料である。以下の米国特許、たとえば米国特許6057333号は、バツェラ(Batzella)属の海綿から得られた、又は合成方法によって調製されたディスコハブディン化合物の発明について発行された。これらの化合物及び活性成分としてこれらを含有する医薬組成物は、免疫調節剤、抗腫瘍剤及び/又はカスパーゼ阻害剤として有用である。
海洋生物からの化合物に関するその他の特許には、海洋尾索類から単離された抗ウイルス活性を有するディデムニンを使用した米国特許第4548814号、海綿Teichaxnella morchella及びPtilocaulis walpersiから単離された抗腫瘍性を有する化合物を開示した米国特許第4729996号、海綿Theonella種由来の抗ウイルス、抗腫瘍及び抗真菌性を有する化合物を開示した米国特許第4808590号並びにカリブ海産海綿Agelas coniferinから単離された抗ウイルス性及び抗細菌性を有する化合物を開示した米国特許第4737510号が含まれる。
免疫調節剤は、エリテマトーデス及び糖尿病などの全身性自己免疫疾患並びに免疫不全病の治療に有用である。免疫調節剤はまた、癌を免疫治療するために、或いは移植臓器、たとえば腎臓、心臓又は骨髄における外来器官或いはその他の組織の拒絶を防ぐために有用である。免疫調節剤の例には、FK506、ムラミル酸ジペプチド誘導体、レバミソール、ニリダゾール、オキシスラン、フラギル及びインターフェロン、インターロイキン、ロイコトリエン、コルチコステロイド及びサイクロスポリンの群のその他のものが含まれる。しかしながら、これらの化合物の多くは、望ましくない副作用があり、かつ/又は毒性が強い。望ましくない副作用を最小限に抑え、特異領域に広範な免疫調節機能をもたらす新規免疫調節化合物が必要である。
しかしながら、現在入手できる免疫調節剤の多くは望ましくない副作用を有し、かつ/又は毒性が強く、薬理学的有効量で合成することが困難なことが多い。必要とされるのは、安定性が高く、望ましくない副作用が少なく、広範な免疫調節機能をもたらす有効量で合成製造することが可能な1種又は複数の免疫調節化合物である。
本発明は、以下に説明したような式Iの化合物及びその薬剤として許容される塩であり、
Figure 2005531514

式中、A〜Bはエタン、(E)及び(Z)−エテン、(E)及び(Z)置換エテン、エチンであり、
Kは水素又はC1〜C3アルキルであり、
Q=NH又はOであり、
Xは水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アミノカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであり、
YはS、NH又はOであり、
Zは水素、ヒドロキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであるが、Rがジメチルアミノであるとき、t−ブトキシカルボニルアミノではなく、
は水素又はC〜Cアルキルであり、
Rは
(a)下式のアルケンであって、
Figure 2005531514

式中、R2がアルキル、アルキルヒドロキシ、アルキルアイコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル又はアルキルアミノジアルキルから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケン、
(b)下式のアルケニルアリールであって、
Figure 2005531514

が水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメタン又はフルオロから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケニルアニール、
(c)下式のメチルジエニルペンチルであって、
Figure 2005531514

が水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルジエニルペンチル、
(d)下式のメチルアルケニルペンチルであって、
Figure 2005531514

式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルアルケニルペンチルから選択される。
より詳細には、本発明には、
Figure 2005531514

の式の化合物及び薬剤として許容されるその塩が含まれる。
さらに他の実施形態は、下式の化合物及び薬剤として許容されるその塩であり、
Figure 2005531514

式中、R1は、
Figure 2005531514

から選択される。
本発明の他の実施形態は、下式の化合物及びその薬剤として許容される塩であり、
Figure 2005531514

式中、R1はヒドロキシルアルケン、メトキシアルケン、ジメチルアミノアルケン及びジメチルアミノメチルジエンから選択され、
R2は、アミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、水素、フェノキシカルボニルアミノ及びトリ−フルオロメチルアセトアミドから選択され、
R3は、メチル及び水素から選択される。
好ましい組み合わせをすぐ下の表1に記載する。
Figure 2005531514
表1では、以下の略語を使用する。NHはアミノであり、NHBocはt−ブトキシカルボニルアミノであり、Hは水素であり、NHC(O)OPhはフェノキシカルボニルアミノ、NHC(O)CFはトリ−フルオロメチルアセトアミド及びMeはメチルである。
本発明の他の実施形態は、以下の化合物及びその薬剤として許容される塩である。
Figure 2005531514
本発明にはまた、以下の段階を含むPatAビオチン化誘導体の製造方法が含まれる。
Figure 2005531514
本発明には、医薬組成物、及び本発明の化合物を必要とする人に投与することによる治療方法が含まれる。本発明の化合物は、抗腫瘍性、抗真菌性及び抗癌性を有する免疫調節剤として有用である。この化合物はまた、移植片対宿主拒絶の治療、自己免疫疾患、化学療法及び/又は感染性疾患の治療に有用である。本発明の化合物は、(天然に生成する)天然分子の限界を克服しており、潜在的活性を備え、毒性は同様であるか、又はより低い。
パテアミンA(「天然パテアミンA」)、ミカーレ種の海産代謝物は、インターロイキン(IL−2)などのサイトカインの転写を導くT細胞受容体から生じる細胞内シグナル伝達経路の潜在的阻害剤である。天然パテアミンAの構造、生物学的初期結果及び分子モデル形成研究に基づいて、推定細胞受容体との相互作用に関して天然パテアミンAの構造には別個の結合ドメイン及び骨格ドメインが存在することが示された。分子全体合成を介して集中的Hantzschカップリング方法を使用することによって、簡素化したPatA誘導体(デスメチル、デスアミノPatA、DMDA PatA、図1に示した3)を調製した。この誘導体の調製には、合成段階が天然パテアミンAよりも10段階少なく、IL−2産生の阻害能力が天然パテアミンA(IC504.01±0.94nM)に対して同等程度からそれ以上(IC500.81±0.27nM)であることがわかった。さらに、より安定した誘導体を発見し、構造活性相関をさらに洞察する手段として、PatA誘導体を合成し、IL−2受容体遺伝子アッセイで調べた。これらの誘導体の多くの能力は低かったが、天然産物よりもはるかに安定しており、活性に必要な結合ドメインの性質に対するさらなる洞察がもたらされた。
免疫抑制天然海産物、パテアミンA(「天然パテアミンA」)の潜在的結合ドメイン及び骨格ドメインに関する仮説を立てた。生物学的予備研究及び分子モデル形成研究を前提として、天然パテアミンA構造の分析を行った。C3−アミノ基及びC5−メチル基を除去した簡素化誘導体、DMDAPatAは、IL−2受容体遺伝子アッセイにおいて天然パテアミンAよりも能力が大きいことを発見した。分析によって証明されたように、分子(C1〜C5)の部分は、チアゾール、ジエノエート及びトリエン側鎖を含む分子の残りの構造的に柔軟性のない部分(C6〜C24)の骨格として働く。この結果は、その他の環状ペプチド及び大環状免疫抑制天然産物、いわゆるサイクロスポリンA、FK506及びラパマイシンの早期研究で提案された同様の受容体結合仮説を思い出させる。Hung、D.T.;Jamison、T.F.;Schreiber、S.L.Chemistry&Biology 1996、3、623〜639。しかしながら、それらの場合では、これらの天然産物は分子「接着剤」として作用する2種類の細胞蛋白質に結合することがわかったので、このようなドメインは、エフェクタードメイン及び結合ドメインと改名された。
この誘導体(クロチルアルコール、最長の直鎖配列から24段階に対して14段階)の合成は、PatA(図1に示した1)、天然パテアミンAよりもはるかに簡素であることは重要である。既に認められたように、C3−アミノアシル化誘導体は、IL−2受容体遺伝子アッセイにおいて活性を保持している。さらに、ジエノエート対エニノエート含有大環状化合物を比較したとき、ジエノエート部分(C18〜C22)とトリエン側鎖との間の微妙な相互作用が明らかになった。推定細胞受容体への天然パテアミンAの結合における大環状構造の重要性及び側鎖の機能性を証明する。
本発明をより良く理解し、かつ本発明をどのように実行に移すかを例示するために、ここで添付の図と共に本発明の詳細な説明について言及する。異なる図の対応する数字は対応する部分を意味する。
本発明は、以下に説明したような式Iの化合物及びその薬剤として許容される塩であり、
Figure 2005531514

式中、A〜Bはエタン、(E)及び(Z)−エテン、(E)及び(Z)置換エテン、エチンであり、
Kは水素又はC1〜C3アルキルであり、
Q=NH又はOであり、
Xは水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アミノカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであり、
YはS、NH又はOであり、
Zは水素、ヒドロキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであるが、Rがジメチルアミノであるとき、t−ブトキシカルボニルアミノではなく、
は水素又はC〜Cアルキルであり、
Rは
(a)下式のアルケンであって、
Figure 2005531514

式中、R2がアルキル、アルキルヒドロキシ、アルキルアイコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル又はアルキルアミノジアルキルから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケン、
(b)下式のアルケニルアリールであって、
Figure 2005531514

が水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメタン又はフルオロから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケニルアニール、
(c)下式のメチルジエニルペンチルであって、
Figure 2005531514

が水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルジエニルペンチル、
(d)下式のメチルアルケニルペンチルであって、
Figure 2005531514

式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルアルケニルペンチルから選択される。
天然パテアミンAは、別個の結合(C6〜C24)ドメイン及び骨格(C1〜C5)ドメインから成る。C3−アミノ基及びC5−メチル基を除いた簡素化誘導体(DMDAPatA)の分子モデル形成研究及び全合成及び生物学的分析を提供する。DMDAPatAの合成には、Hantzschチアゾールカップリングを含む集中的結合方法が組み入れられる。さらに、天然パテアミンA構造と比較して安定なその他のパテアミンA誘導体の合成及び生物学的試験を提供する。特に、酸感受性トリアリル酢酸部分(すなわち、C10位)の安定化はこのような誘導体でもたらされる。
天然パテアミンA及びDMDAPatAの分子モデル形成研究
天然パテアミンAに結合ドメイン及び骨格ドメインが存在することは、分子機構/動力学(MM/MD)計算を使用して確かめた。天然パテアミンAの構造空間を測定するために、模擬アニーリングを使用した。模擬アニーリングから得られた、トリエン部分のC11〜C16部分が重複した100個の重複構造は、「マッシュルーム」構造を示す。100個の構造から、最低エネルギー配座異性体が3kcal/mol以内である13個の特有の配座異性体(表1)が同定された。Munro及びBluntグループによる天然パテアミンAの詳細なNMR研究によって、HC3とHC21との間にCDCl中における重要な交差−環nOeが明らかになり(スキームの番号については図1を参照のこと)、これらの2個の水素原子は他より約3Å小さいことが示された。Robert、G.C.K.Ed.;Osford Univ.Press、1993、Ch.10。MM/MD計算によって、HC3〜HC21の距離が3.2から7.1Åの範囲であり、最小エネルギーコンホメーションの距離が4.3Åである配座異性体が得られた。
エネルギー論をより深め、詳細な構造を得るために、MM/MDレベルの理論で決定された13個の特有なコンホメーションについてB3LYP機能を使用してDFTレベルの理論に最適化した。自由エネルギーを得、各構造がゼロの虚振動を有することを確かめるために振動計算を実施した。表2に13個の特有の配座異性体のCVFF相対エネルギー(ΔE(0K))及びHC3〜HC21結合距離、並びにB3LYP相対自由エネルギー(ΔG)及びHC3〜HC21結合距離を挙げる。
Figure 2005531514
表2において、以下の略号を使用した。CVFFはConsistent Valence Force Field、DFTは密度汎関数理論、及びB3LYPはBecke3変数ハイブリッド交換関数及びLee−Yang−Parr相関関数である。
CVFFによって立体構造エネルギーの差が過小評価されるためにCVFFとB3LYPとの間にはエネルギーに大きな相違が現れる。CVFFエネルギーはB3LYPと非常に異なっているが、その構造は類似している。13個のB3LYP最適コンホメーションを重ね合わせた。重ね合わせたものを調べたところ、2つの基本的コンホメーション、1)曝露されたトリエン部分の大部分を残した低エネルギーの伸長構造、及び2)トリエン部分上に重ねられた大環状を有する高エネルギーコンホメーションが明らかになった。DFTは、ファンデルワール相互作用を過小評価することが知られており、したがって、HC3〜HC21の距離は過小評価されるようである。
B3LYPレベルで同定された最低エネルギー配座異性体、HC3〜HC21は、距離が4.5Åで、交差−環nOeに照らした予想値よりも長い。他の配座異性体は最低エネルギー配座異性体よりもエネルギーがほんの3.3kcal/mol高く、HC3〜HC21距離は3.3Åで、交差−環nOeと非常に良く一致している。
調べた13個のコンホメーションのうち、4個のHC3〜HC21距離は4Å未満で、最低エネルギー配座異性体は5kcal/mol以内であった。コンホメーションを重ね合わせると、最低エネルギー配座異性体は5kcal/mol以内で、HC3〜HC21距離はNMRデータと一致している。図1に示したように、伸長コンホメーションは主にC1〜C5領域が異なっていて、柔軟な領域であることを示しており、一方チアゾール、トリエン及びジエノエート領域(C6〜C22)の性質は比較的柔軟性がない。チアゾールは、互いに約180度で、すなわちC5〜C6及びC8〜C9の回りに同時回転している2個のコンホメーションを有する。したがって、これらのコンホメーションにおいて、チアゾール環原子を含有する平面の相対位置はほとんど変化しないが、窒素と硫黄原子は位置が入れ替わる。
模擬アニーリングをまた使用して、DMDAPatAの構造空間を調べた。模擬アニーリングから得られた100個の構造のトリエン部分のC11〜C16部分を重ね合わせることによって、天然パテアミンAで見いだされたのと同様の「マッシュルーム」構造が示された。B3LYP計算の算定コスト及びCVFF計算から得られた同様の結果によって、DMDAPatAでは3個のコンホメーション(A、E及びG)のみがB3LYPレベルの理論で最適であった。DMDAPatAの相対自由エネルギーは天然パテアミンAで見いだされたものと同様で(表2)、コンホメーション間の自由エネルギーの違いは天然パテアミンAよりも約1kcal/mol少ない。天然パテアミンAの最低エネルギー配座異性体と対応するDMDAPatA配座異性体の重ね合わせを使用した。さらに、天然パテアミンA及び対応するDMDAPatA配座異性体のnOe制限をも満たす最低エネルギー配座異性体の重ね合わせを使用した。この分析によってわかるように、天然パテアミンA及びDMDAPatAは、同様の最小パラメータを使用すると同一の構造及びエネルギー論を有する。
これらの構造研究と既に報告されたアシル化C3−アミン誘導体(たとえば、2、R=Boc)の潜在的生物学的活性を組み合わせて、天然パテアミンA構造には別個の結合(C6〜C24)ドメイン及び骨格(C1〜C5)ドメインが存在する可能性が示唆された。Romo、D.;Rzasa、R.M.;Shea、H.A.;Park、K.;Langenhan、J.M.;Sun、L.;Akhiezer、A.;Liu、J.O.J.Am.Chem.Soc.1998、120、12237〜12254。多くの蛋白質リガンドは、受容体に結合するときコンホメーションを変化させるか、或いは結合現象によってより限定された構造が導かれることが知られている。Rosen、M.K.;Belshaw、P.J.;Alberg、D.G.;Schreiber、S.L.Bio.Med.Chem.Lett.1992、2、747〜753。予備的な生物学的データ及び前述のモデル形成によって、C3−アミノ基及びC5−メチル基を除去したDMDAPatAを含めた簡素化PatA誘導体の合成が可能になる。
PatA誘導体の合成
DMDA PatA3を合成するための、Hantzschカップリング反応を使用したC1〜C12チアゾール含有断片により集中的な方法(図2、スキーム1)。Pattendenは天然パテアミンAの合成に関連した方法を使用した。Remuinan、M.J.;Pattenden、G.Tetrahedron Lett.2000、41、7367〜7371。図2に示したように、必要不可欠なブロモケトン6の合成は、6−オキソヘプタン酸(4)のエステル化及び臭素化から開始した。改変Meyers条件を使用したこのブロモケトンと既に記載したチオアミド7との間のHantzschチアゾールカップリングによって、チアゾール9が良好な全体収率(64%)で得られた。Romo、D.;Rzasa、R.M.;Shea、H.A.;Park、K.;Langenhan、J.M.;Sun、L.;Akhiezer、A.;Liu、J.O.J.Am.Chem.Soc.1998、120、12237〜12254;Aguilar、E.;Meyers、A.I.Tetrahedron Lett.1994、35、2473〜2476。このカップリングの最適収率に重要な必要条件は、以前にこの反応を適用した時とは対照的に、脱水段階前に中間体チアゾリン8を精製することで、この方法は単一の容器で実施することができた。Romo、D.;Rzasa、R.M.;Shea、H.A.;Park、K.;Langenhan、J.M.;Sun、L.;Akhiezer、A.;Liu、J.O.J.Am.Chem.Soc.1998、120、12237〜12254。TIPSエーテルを脱保護した後、既に記載したエニン酸11のTIPS保護変種とMitsunobuカップリングすることによって、大環状前駆体12が得られた。前述。ジエステル12のTIPSエーテル及びトリクロロエチルエステルを脱保護した後、Yamaguchi大環状化によって大環状化合物15が得られた。Dong、Q.;Anderson、C.E.;Ciufolini、M.A.Tetrahedron Lett.1995、36、5681〜5682;Inanaga、J.;Hirata、K.;Saeki、H.;Katsuki、T.;Yamaguchi、M.Chem.Soc.Japan 1979、52、1989〜1993。その後のLindlar還元によってE,Z−ジエン16が得られ、既に説明したジエニルスタンナン17とのStilleカップリングによってチオアミド7から11段階でDMDAPatA(3)が得られた。前述。Farina、V.;Krishnan、B.J.Am.Chem.Soc.1991、113、9585〜9595もまた参照のこと。
ほんの微量の構造変種を含む他のPatA誘導体の合成は、前述のβ−ラクタム18で開始した(図3、スキーム2)。この系列の誘導体全ての合成は、天然パテアミンAの全合成について既に報告されたものと同様であった。Romo、D.; Rzasa、R.M.;Shea、H.A.;Park、K.;Langenhan、J.M.;Sun、L.;Akhiezer、A.;Liu、J.O.J.Am.Chem.Soc.1998、120、12237〜12254。合成の最終段階として、Stilleカップリング反応によって側鎖を導入することは、一部には3級アミンによって導入される極性よりも好ましく、主としてトリアリルエステル部分に関連した不安定性のために好ましい。
誘導体23〜25及び26〜28は、PatAの側鎖に耐えられる構造柔軟性を決定するため、及び1個の不飽和を除去することによって酸に不安定なトリアリル酢酸部分の安定性を高めるために調製した。この目的のために、側鎖変更PatA誘導体に必要なスタンナンを標準条件によって調製し、スタニルキュプレーション(stannylcupration)は、ビニルスタンナン17について既に説明したように実施した(図4、スキーム3)。Romo、D.;Rzasa、R.M.;Shea、H.A.;Park、K.;Langenhan、J.M.;Sun、L.;Akhiezer、A.;Liu、J.O.J.Am.Chem.Soc.1998、120、12237〜12254。C3−Boc−保護基は、活性に与える影響はわずかで(活性が2分の1〜3分の1に減少)あることが既に発見されており、したがって扱いやすく、この基は全ての誘導体で保持された。ジエニルアルコールを有するPatA誘導体(23及び26)及びジエニルメチルエーテルを有するPatA誘導体(26及び27)を合成した。さらに、1個の不飽和及びC16メチル基以外はPatAで見いだされたのと同一の側鎖を有する誘導体25を調製した。生物学的活性に対するより柔軟性のない大環状化合物(すなわち、エニン対ジエノエート)の影響は、エニン26〜29を合成することによって調べた。これらの誘導体は、Lindlar還元段階を省略することによって容易に調製された(図3、スキーム2)。
前述のC3−BocPatAの活性から、同様の能力が備わるであろうことを見込んで、他の2個のC3−アミノ誘導体を調製した。これに関して、Boc−大環状化合物21を脱保護した後、アシル化を行って大環状30及び31を得ることによってC3−フェニルカルバメート32及びC3−トリフルオロアセトアミド33を合成した。その後のLindlar還元及びStille反応によって、C3−アシル化誘導体32及び33が得られた。
これらの誘導体がT細胞受容体媒介IL−2産生を阻害する能力は、IL−2受容体遺伝子アッセイを使用して分析した。このアッセイではまず、IL−2プロモータ制御下でレポーター遺伝子(ルシフェラーゼ)をコードするプラスミドをトランスフェクションによってJurkatT細胞に導入した。次にこのトランスフェクトしたJurkatT細胞を2種類の薬剤、蛋白質キナーゼCを活性化するホルボールミリスチルアセテート(PMA)、カルシウムイオンをT細胞に進入させて、カルモジュリン及びカルシニュールンを活性化させるinonmycinで刺激した。PMA及びイオノマイシンは一緒にT細胞受容体シグナリングを繰り返し、IL−2プロモータ活性化によるルシフェラーゼレポーター遺伝子の活性化を導く。PatA及びその誘導体がT細胞受容体媒介IL−2発現を遮断する能力は、このレポーター遺伝子アッセイに対する影響によって測定した。Su、B.;Jacinto、E.;Hibi、M.;Kallunki、T.;Karin、M.;BenNeriah、Y.Cell 1994、77、727〜736。
ほとんどの誘導体は一般的に天然パテアミンA、PatA(1)よりも能力が劣っていた。予測通りに、C3−フェニルカルバメート誘導体32は、BocPatA(2、16〜17nM)に匹敵する活性(約15nM)を有することが発見された。しかしながら、トリフルオロアセトアミド33の活性の低さは(約303nM)、この置換基の極性が高く、細胞透過性が乏しいためによる可能性がある。しかしながら、ジエノエート大環状化合物(23〜25)対エニノエート大環状化合物(26〜29)誘導体を比較すると、可能性のある傾向が認められた。天然産物よりも柔軟性のない大環状化合物を有し、側鎖の末端に窒素ではなく酸素を有するエニン誘導体(すなわち、26及び27)は、IL−2レポーター遺伝子アッセイで55〜335nMの範囲の活性を有することが発見された。しかしながら、天然産物にさらに良く類似した側鎖(すなわち、アミノ末端基)を有するエニン誘導体(すなわち、28及び29)は活性を有さなかった。さらに、天然産物と類似した大環状コンホメーションを有するが、側鎖末端に窒素ではなく酸素を有するジエノエート誘導体(すなわち、23及び24)の活性は非常に低かった。しかしながら、誘導体25のように一旦窒素を側鎖に導入すると、活性が回復する(328nM)。したがって、酸素を添加した側鎖は、エニンを導入することによって生じる大環状コンホメーションの変化を補うようである。しかしながら、側鎖に窒素ではなく酸素があると、天然のジエノエート含有大環状化合物に結合したとき活性の低下が引き起こされる。大環状化合物のコンホメーションの変化が蛋白質受容体によって受け入れられない側鎖の再適応をもたらすものと考えられる。しかしながら、荷電した3級アミノ基を天然及びより小さなヒドロキシル基又はメトキシ基で置換すると、この誘導体とこれら2種類の構造変更物との結合が可能になる。
結合/骨格仮説を直接支持する誘導体はDMDAPatA3である。誘発JurkatT細胞でIL−2レポーター遺伝子の発現を阻害する能力において、この誘導体は、天然パテアミンPatA(IC50 4.0±0.9nM)と同等以上の能力(IC50 0.8±0.3nM)を示した。天然パテアミンAのC1〜C5部分は推定細胞受容体と直接相互作用しないが、大環状コンホメーションを確定して維持する骨格としての役割を果たすことができるという仮説は、前記の結果によって支持される。DMDAPatA3は、天然パテアミンAよりも安定であること(CDCl中で、25℃で3〜4週間安定)は重要である。天然パテアミンAは、CDCl中で、25℃で10分以内に分解する。
Figure 2005531514
本発明はまた、形成することができる場合、式Iの薬剤として許容される塩を含む。薬剤として許容される塩は、式Bの化合物及び、塩化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、安息香酸、コハク酸などが含まれるが、それだけには限定されない薬剤として許容される有機酸又は無機酸から形成することができる。このような塩は、式Iの化合物の合成中又は合成後に形成することが可能である。
一般的に、本発明の薬剤として許容される塩は、薬剤として許容される担体に入れて動物又はヒトに投与することが可能である。全身的免疫抑制を得るために、生理食塩水などの液体担体に入れて化合物を注射することが適していることがわかった。局所的な効果のためには、軟膏又はクリームに入れて局所投与することがより役立つ可能性がある。担体は全て、化合物の所望する効果(免疫抑制又は免疫誘発)を打ち消さないように選択すべきである。さらに、担体は化合物の安定性を促進するために選択すべきである。in vitro及びin vivoの両方の適用において、式Iの複数の化合物を式Iの他の化合物又は異なる化合物と一緒に組み合わせて、複数の効果又は相乗効果を実現することができる。
式Iの免疫抑制化合物を使用して、長期又は短期の移植拒絶を防御することができる。免疫誘発化合物を使用して、自己免疫疾患に対抗し、化学療法又はその他の癌治療を施し、かつ真菌感染を含めた感染と戦うことができる。
本明細書で開示した活性化合物は、たとえば不活性希釈剤又は同化可能な食用担体と共に経口投与することが可能であり、或いは硬又は軟ゼラチンカプセルに封入することが可能であり、或いは錠剤に圧縮することが可能であり、或いは食料品に直接取り込ませることが可能である。治療として経口投与するためには、活性化合物を賦形剤に組み入れて、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシール、懸濁剤、シロップ、カシェ剤などの形態で使用することが可能である。このような組成物及び調製物は、少なくとも0.1%の活性化合物を含有すべきである。組成物及び調製物の割合は、もちろん変化させることが可能であり、単位重量の約2%から約60%の間であると都合が良い。このような治療に有用な組成物における活性化合物の量は、適切な投与量が得られるようにする。
錠剤、トローチ、丸剤、カプセルなどには、以下のもの、トラガカントゴム、アカシアゴム、コーンスターチ又はゼラチンなどの結合剤、リン酸二カルシウムなどの賦形剤、コーンスターチ、馬鈴薯澱粉、アルギン酸などの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムなどの潤沢剤、スクロース、乳糖又は添加可能なサッカリンなどの甘味剤或いはペパーミント、ウィンターグリーン油又はサクランボフレーバなどの香味料もまた含めてよい。投与単位形態がカプセルの時、前記の種類の材料に加えて、液体担体を含有してよい。様々なその他の物質をコーティングとして、又はその他の場合では投与単位の物理的形態を変更させるために存在させることが可能である。たとえば、錠剤、丸剤又はカプセルは、シェラック、糖又はその両方でコーティングすることが可能である。エリキシールのシロップには、活性化合物、甘味剤としてシュクロース及び保存剤としてメチルパラベン及びプロピルパラベン、色素及びサクランボ又はオレンジフレーバなどの香味料を含めてよい。もちろん、投与単位形態を調製するために使用される材料はいずれも、薬剤として純粋で、使用量では実質的に非毒性であるべきである。さらに、活性化合物は、持続放出調製物及び製剤に組み入れることが可能である。
活性化合物はまた、非経口的に、又は腹腔内に投与することができる。遊離塩基又は薬剤として許容される塩としての活性化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合した水で調製することができる。分散剤はまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール及びそれらの混合物及び油中で調製することができる。通常の保存条件及び使用条件下では、これらの調製物には微生物の増殖を抑える保存剤を含める。
注射に使用するために適した剤形には、滅菌水性溶液又は分散液及び滅菌注射溶液又は分散液を即時調製するための滅菌粉末が含まれる。いずれの場合も、剤形は滅菌されており、容易に注射器内に存在させる範囲の流動性がなければならない。製造及び保存条件下で安定で、細菌及び真菌など微生物の汚染作用から防御されていなければならない。担体は、たとえば、水、エタノール、ポリオール(たとえば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物及び植物油を含有する溶媒又は分散溶媒であることができる。適切な流動性は、たとえば、レシチンなどのコーティングを使用したり、分散剤の場合は必要な粒径を維持したり、界面活性剤を使用したりすることによって維持することができる。微生物作用の防御は、たとえば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどの様々な抗菌剤及び抗真菌剤によってもたらすことができる。多くの場合、等張剤、たとえば、糖又は塩化ナトリウムを含めることが好ましいだろう。注射可能な組成物の持続吸収は、組成物に持続吸収剤、たとえば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを使用することによってもたらすことができる。
滅菌注射溶液は、前記に挙げたその他の様々な成分を含めた適切な溶媒に必要量の活性化合物を組み入れて、必要ならば濾過滅菌することによって調製する。一般的に、分散剤は、基礎分散溶媒及び前記に挙げたもののうち必要なその他の成分を含有する様々な滅菌媒体に滅菌活性成分を組み入れることによって調製する。滅菌注射溶液を調製するための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、既に濾過滅菌したそれらの溶液から活性成分及び任意のその他の所望する成分の粉末を生じる真空乾燥及び凍結乾燥技術である。
本明細書では、「薬剤として許容される担体」には、いずれか及び全ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌及び抗真菌剤、等張及び吸収持続剤などが含まれる。薬剤として活性のある物質のためのこのような媒体及び薬剤は当業界では良く知られている。従来の媒体又は薬剤が活性成分に不適合な場合を除いて、治療組成物の使用を企図する。補足活性成分はまた、組成物に組み込むことができる。
経口予防薬のために、ポリペプチドを賦形剤に組み入れて、非摂取用口内洗浄剤及び歯磨き剤の形態で使用することができる。口内洗浄剤は、適切な溶媒、たとえばホウ酸ナトリウム溶液(Dobell’s溶液)に必要量で活性成分を組み入れて調製することができる。或いは、活性成分は、ホウ酸ナトリウム、グリセリン及び重炭酸カリウムを含有する殺菌洗浄剤に組み入れることができる。この活性成分はまた、ジェル、ペースト、粉末及びスラリーを含めた歯磨き剤に含めることができる。この活性成分は、水、結合剤、研磨剤、香味料、発泡剤、及び湿潤剤を含むことができるペースト歯磨き粉に治療有効量で添加することができる。
ビオチン−PEO−大環状化合物の合成
Figure 2005531514
DMFに溶かしたアミノジエン大環状化合物(6mg、0.0117mmol)の撹拌溶液にビオチン−PEO−ヨウ化物(6.3mg、0.017mmol)及びKCO(3.2mg、0.0234mmol)を添加した。15時間後、さらにビオチン−PEO−ヨウ化物(6.3mg、0.0117mmol)を添加した。得られた溶液を25℃で16時間撹拌して、真空下で濃縮した。SiOを含有するフラッシュカラムに直接添加し、EtOAc:n−Hex.:EtN(45:52:8)からCHCl:MeOH(9:1)で溶出することによって残渣を精製すると、ビオチン−PEO−ジエン大環状化合物8.5mg(78%)が淡黄色の油状物質として得られた。
Figure 2005531514
ビオチン−PEO−パテアミンA
Figure 2005531514
Pddba・CHCl(1.7mg、0.0016mmol)及びトリフェニルアルシン(4.1mg、0.013mmol)を入れたフラスコに、(数回凍結/解凍することによって)脱気したTHF0.1mLを添加した。このパラジウム触媒保存溶液の最終濃度は0.031Mであった。THF0.1mlに溶かしたビオチン−PEO−ジエン−大環状化合物(7mg、0.0075mmol)及びトリブチルスタンニルジメチルアミノジエン(9.3mg、0.0225mmol)の溶液に、パラジウム触媒0.024mLを添加した。得られた溶液を25℃で14時間撹拌し、真空下で濃縮した。C18逆相クロマトグラフィーに直接添加し、HO:CHCN:AcOH:EtN(65:35:3mmol:1.5mmol)で溶出することによって残渣を精製すると、ビオチン−PEO−パテアミンA2.1mgが淡黄色の油状物質として得られた。この残渣をMeOHで予め平衡化したアミノカートリッジに添加して、MeOHで溶出すると、ビオチン−PEO−パテアミンA2.1mg(29%)を淡黄色の油状物質として得た。
Figure 2005531514
分子モデル形成の詳細
分子機構及び動力学的計算は、Cerius4.6(Accelrys、Inc.、カリフォルニア州San Diego)に装備されているようなCVFF950(Consistent Valence Force Field)を備えたOFF(Open Force Field)プログラムを使用して実行した。模擬アニーリングは、Nose温度サーモスタットを使用して、280.0psで、温度範囲300〜500K、緩和時間0.1ps、タイムステップ(time step)0.001psで実施した。各アニーリング段階の後、構造を最小化して、100個の最小構造を導いた。誘導率86.75を使用して、水中におけるバルク溶媒化(bulk solvation)をシミュレートした。(Cerius4.6に装備されているような)アルゴリズムに当てはめた剛体最小2乗を使用して、模擬アニーリングから得られた100個の構造と16B3LYP最適構造を重ね合わせた。トリエン領域に属する炭素は、最小2乗当てはめに使用した唯一の原子であった。分子全てを重ね合わせた後、最低エネルギー構造が3kcal/mol以内である24個の構造を視覚によって精査して、分子の柔軟な環部分の13個の特有のコンホメーションを引き出した。完全な構造最適化(気相)及び振動計算は、一連のGaussian98プログラムで実施したようなBecke3変数ハイブリッド交換関数及びLee−Yang−Parr相関関数(B3LYP)による密度関数理論(DFT)を使用して13個の特有のコンホメーションについて実施した。Parr、R.G.;Yang、W.Density−functional theory of atoms and molecules Oxford Univeristy Press、Oxford、1989;Becke、A.D.;Phys.Rev.A.1988、38、3098;Becke、A.D.J.Chem.Phys.1993、98、1372;Becke、A.D.J.Chem.Phys.1993、98、5648;Lee、C.;Yang、W.;Parr、R.G.Physical Review B 1988、37、785;Gaussian 98(Rev.A.9)、Frisch、M.J.;Trucks、G.W.;Schlegel、H.B.;Scuseria、G.E.;Robb、M.A.;Cheeseman、J.R.;Zakrzewski、V.G.;Montgomery、J.A.;Stratmann、R.E.;Burant、J.C.;Dapprich、S.;Millam、J.M.;Daniels、A.D.;Kudin、K.N.;Strain、M.C.;Farkas、O.;Tomasi、J.;Barone、V.;Cossi、M.;Cammi、R.;Mennucci、B.;Pomelli、C.;Adamo、C.;Clifford、S.;Ochterski、J.;Petersson、G.A.;Ayala、P.Y.;Cui、Q.;Morokuma、K.;Malick、D.K.;Rabuck、A.D.;Raghavachari、K.;Foresman、J.B.;Cioslowski、J.;Ortiz、J.V.;Stefanov、B.B.;Liu、G.;Liashenko、A.;Piskorz、P.;Komaromi、I.;Gomperts、R.;Martin、R.L.;Fox、D.J.;Keith、T.;Al−Laham、M.A.;Peng、C.Y.;Nanayakkara、A.;Gonzalez、C.;Challacombe、M.;Gill、P.M.W.;Johnson、B.G.;Chen、W.;Wong、M.W.;Andres、J.L.;Head−Gordon、M.;Replogle E.S.;Pople、J.A.;Gaussian、Inc.、Pittsburgh PA、1998。double−ζ quality basis setを使用してC、N、O、及びH(6−31G)を記述し、極性関数を使用したdouble−ζquality basis setを使用して(6−31G)を記述した。Hehre、W.J.;Ditchfield、R.;Pople、J.A.J.Chem.Phys.1972、56、2257;Francl、M.M.;Petro、W.J.;Hehre、W.J.;Binkley、J.S.;Gordon、M.S.;DeFrees、D.J.;Pople、J.A.J.Chem.Phys.1982、77、3654。
トリクロロエチルエステル5
ベンゼン(40mL)に溶かした6−オキソヘプタン酸(2.0g、12.58mmol)の撹拌溶液に、トリクロロエタノール(1.08mL、11.32mmol)及びSOCl(1.1mL、15.1mmol)を添加した。この溶液を8時間還流して、その後留去して、EtOAc30mLで希釈した。層を分離して、水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(20:80)で溶出して精製すると、エステル5、2.1g(61%)が淡黄色の油状物質として得られた。
Figure 2005531514
α−ブロモケトエステル6
CHCl(20mL)に溶かした6−オキソヘプタン酸(1.00g、3.62mmol)の冷却(0℃)撹拌溶液に、CClに溶かした臭素(0.20mL、3.98mmol)を1時間かけてゆっくり添加して、この溶液を0℃で3時間撹拌した。反応混合物をCHCl30mLで希釈した。有機層を飽和NaHCO水溶液、食塩水で洗浄して、次にMgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(10:90)で溶出して迅速に精製することによって、α−ブロモエステル6、465mg(36%)が黄色油状物質として得られた。
Figure 2005531514

Schreiber、S.L.;Hung、D.T.:Jamison、T.F.Chem.Biol.1996、3、623〜639。
チアゾール9
CHCl(20mL)に溶かしたα−ブロモケトエステル(354mg、1.0mmol)の冷却(−5℃)撹拌溶液に、2,6−ルチジン(0.232mL、2.0mmol)及びチオアミド7(380mg、1.0mmol)を添加した。この溶液を25℃で12時間撹拌し、次にCHCl30mLで希釈した。有機層を食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(20:80)で溶出して迅速に精製することによって、中間体チアゾリン8、528mgがジアステレオマーの混合物の無色油状物質として得られ、次の段階で直接使用した。いくつかのスペクトルデータが得られた。
Figure 2005531514

CHCl(10mL)に溶かしたチアゾリン(528mg、0.807mmol)の冷却した(0℃)撹拌溶液に、Hunig塩基(1.26mL、7.26mmol)、ピリジン(200μL、2.42mmol)及びTFAA(341μL、2.42mmol)を添加し、この溶液を25℃で3時間撹拌して、次にCHCl30mLで希釈した。有機層を飽和NaHCO水溶液、食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(20:80)で溶出して迅速に精製することによって、チアゾール9、405mg(80%)が黄色油状物質として得られた。
Figure 2005531514
チアゾールエニン12
THF(1.0mL)に溶かしたチアゾール8(53mg、3.62mmol)の冷却した(−20℃)撹拌溶液に、20mol%AcOHで緩衝した1M TBAF 0.20mL(0.20mmol)を添加して、この溶液を−20℃で3時間撹拌した。この反応混合物をCHCl10mLで希釈した。有機層を飽和NaHCO水溶液、食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(20:80→50:50)で溶出して粗精製することによって、アルコール10、38mgが淡黄色油状物質として得られ、次の段階で直接使用した。THF(0.5mL)に溶かしたDIAD(0.032mL、0.167mmol)の溶液に、PPh(35mg、0.1336mmol)を固形物として添加し、この溶液を周囲温度で30分間撹拌した。得られた異種混合物を冷却して(−20℃)、THF(0.2mL)に溶かした酸(30mg、0.0935mmol)の溶液を添加した。20分後、THF(0.2mL)に溶かしたアルコール(32mg、0.0668mmol)の溶液を添加して、撹拌を1時間継続した。pH7緩衝液2mLを添加することによって反応を停止し、次に25℃に加温して、EtOAc20mLで希釈した。層を分離して、水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(10:90)で溶出して精製することによって、チアゾールエニン12、37mg(71%)が淡黄色油状物質として得られた。
Figure 2005531514
アルコール13
THF(0.5mL)に溶かしたシリルエーテル(30mg、0.038mmol)の撹拌溶液に、20mol% AcOH/TBAF(0.095mL、0.095mmol)を添加した。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。この反応混合物をCHCl10mLで希釈した。一緒にした有機層を飽和NaHCO水溶液、食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(50:50)で溶出して精製することによって、アルコール13、18mg(75%)が淡黄色油状物質として得られた。
Figure 2005531514
大環状化合物15
THF(0.2mL)及び1M NHOAc(0.2mL)に溶かしたアルコール13(10mg、0.0158mmol)の撹拌溶液に、10%Cd/Pd組み合わせ(5.0mg)を添加した。得られた溶液を25℃で2時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc10mLで希釈して、次にセライトパッドで濾過した。有機層を食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。粗ヒドロキシ酸14を精製せずに直接大環状化条件に供した。THF(0.5mL)に溶かしたヒドロキシ酸14(8mg、0.016mmol)の冷却(0℃)撹拌溶液に、EtN(13μL、0.096mmol)及び2,4,6−トリクロロベンゾイルクロリド(12.5μL、0.08mmol)を添加した。得られた溶液を0℃で20分間撹拌して、次にトルエン(8mL)に溶かしたDMAP(19.5mg、0.16mmol)の溶液に25℃で添加し、2時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc10mLで希釈した。有機層を食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン(30:70)で溶出して精製することによって、大環状化合物15、7.0mg(92%、2段階)が淡黄色油状物質として得られた。
Figure 2005531514
DMDAPatA(3)
MeOH0.3mLに溶かしたPd入りPd/CaCO(5.0mg)及び大環状化合物15(5.0mg、0.0104mmol)のスラリーを水吸引圧下で排液して、Hをパージした。25℃で12時間H1atm下で撹拌して、反応物をセライトで濾過して、真空下で濃縮した。SiOのプラグからEtOAc:ヘキサン(50:50)で溶出することによって、E,Z−大環状化合物16、4.6mg(92%)が無色油状物質として得られた。
Figure 2005531514

この物質をさらに精製することなく次の段階で直接使用した。Pddba・CHCl(1.7mg、0.0016mmol)及びトリフェニルアルシン(4.1mg、0.013mmol)を入れたフラスコに数回凍結/解凍することによって調製した脱気THF0.1mLを添加した。このパラジウム触媒保存溶液の最終濃度は約0.031Mであった。THF0.1mLに溶かした大環状化合物16(4.0mg、0.0083mmol)及びスタンナン17(7.0mg、0.0166mmol)の溶液に、パラジウム触媒保存溶液0.027mL(0.000837mmol、10mol%)を添加した。得られた溶液を25℃で2時間撹拌して、真空下で濃縮した。残渣をSiOのフラッシュカラムクロマトグラフィーでEtOAc:ヘキサン:EtN(45:52:8)で溶出して精製することによって、DMDAPatA(3)、2.1mg(49%)が淡黄色油状物質として得られた。
Figure 2005531514
この説明で引用した発行物、特許及び特許出願全ての全内容は、それぞれ個々の発行物、特許又は特許出願であるように参考として本明細書に援用した。
前記の発明は、明瞭に理解することを目的とした例示及び実施例によってある程度詳細に前記に説明した。前記実施例は、例示するだけの目的のために提供したものであり、実施例の前に広義な用語で説明された本発明の範囲を限定するものではない。当業者には、本発明の教示に照らして、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく変更及び改変を行うことができることは容易に明らかであろう。
天然パテアミンA、bocパテアミンA及び新規demdaPatAの化学的構造を示す図である。 スキーム1を使用したDMDAPatA合成を示す図である。 スキーム2を使用した他のPatA誘導体の合成を示す図である。 スキーム3を使用した側鎖変更PatA誘導体に必要なスタンナンを示す図である。

Claims (19)

  1. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩:
    Figure 2005531514

    [式中、A〜Bはエタン、(E)及び(Z)−エテン、(E)及び(Z)置換エテン、エチンであり、
    Kは水素又はC1〜C3アルキルであり、
    Q=NH又はOであり、
    Xは水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アミノカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであり、
    YはS、NH又はOであり、
    Zは水素、ヒドロキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであるが、Rがジメチルアミノであるとき、t−ブトキシカルボニルアミノではなく、
    は水素又はC〜Cアルキルであり、
    Rは
    (a)下式のアルケンであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rがアルキル、アルキルヒドロキシ、アルキルアイコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル又はアルキルアミノジアルキルから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケン、
    (b)下式のアルケニルアリールであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメタン又はフルオロから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケニルアリール、
    (c)下式のメチルジエニルペンチルであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルジエニルペンチル、
    (d)下式のメチルアルケニルペンチルであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルアルケニルペンチルから選択される]。
  2. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  3. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩:
    Figure 2005531514

    [式中、R1はヒドロキシアルケン、メトキシアルケン、ジメチルアミノアルケン及びジメチルアミノメチルジエンから選択される]。
  4. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩:
    Figure 2005531514

    [式中、R1はヒドロキシアルケン、メトキシアルケン、ジメチルアミノアルケン及びジメチルアミノメチルジエンから選択され、
    R2はアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、水素、フェノキシカルボニルアミノ、及びトリ−フルオロメチルアセトアミドから選択され、
    R3はメチル及び水素から選択される]。
  5. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  6. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  7. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  8. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  9. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  10. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  11. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩。
    Figure 2005531514
  12. 下式の化合物及びその薬剤として許容される塩:
    Figure 2005531514

    [式中、X=O、NH又はNRであり、
    Y=O、NH又はNRである]。
  13. 以下の段階を含むPatAのビオチン化誘導体の製造方法。
    Figure 2005531514
  14. 以下の段階を含むPatA誘導体の合成方法。
    Figure 2005531514
  15. 以下の段階を含むDMDAPatAの合成方法。
    Figure 2005531514
  16. 治療有効量の下式の化合物及びその薬剤として許容される塩を含むIL−2転写阻害用医薬組成物:
    Figure 2005531514

    [式中、A〜Bはエタン、(E)及び(Z)−エテン、(E)及び(Z)置換エテン、エチンであり、
    Kは水素又はC1〜C3アルキルであり、
    Q=NH又はOであり、
    Xは水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アミノカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであり、
    YはS、NH又はOであり、
    Zは水素、ヒドロキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノであるが、Rがジメチルアミノであるとき、t−ブトキシカルボニルアミノではなく、
    は水素又はC〜Cアルキルであり、
    Rは
    (a)下式のアルケンであって、
    Figure 2005531514

    式中、R2がアルキル、アルキルヒドロキシ、アルキルアイコキシ、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル又はアルキルアミノジアルキルから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケン、
    (b)下式のアルケニルアリールであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメタン又はフルオロから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたアルケニルアリール、
    (c)下式のメチルジエニルペンチルであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルジエニルペンチル、
    (d)下式のメチルアルケニルペンチルであって、
    Figure 2005531514

    式中、Rが水素、アルキル、アルキエニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノから選択された1個又は複数の置換基によって場合によって置換されたメチルアルケニルペンチルから選択される]。
  17. 全身性自己免疫疾患、免疫不全疾患、癌、移植片対宿主疾患及び移植拒絶、並びに感染性疾患を治療又は緩和するための治療有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  18. 治療有効量の請求項1に記載の化合物を、必要とする人に投与することを含む自己免疫疾患の治療方法。
  19. 治療有効量の請求項1に記載の化合物を人に投与することを含むin vivoでIL−2転写を阻害する方法。
JP2003575916A 2002-03-13 2003-03-13 効力のある簡素化した免疫抑制剤誘導体 Pending JP2005531514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36434702P 2002-03-13 2002-03-13
PCT/US2003/007759 WO2003077862A2 (en) 2002-03-13 2003-03-13 Potent, simplified derivatives of immunosuppressive agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531514A true JP2005531514A (ja) 2005-10-20

Family

ID=28041903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575916A Pending JP2005531514A (ja) 2002-03-13 2003-03-13 効力のある簡素化した免疫抑制剤誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7230021B2 (ja)
EP (1) EP1482933B1 (ja)
JP (1) JP2005531514A (ja)
AT (1) ATE554764T1 (ja)
AU (1) AU2003218141A1 (ja)
WO (1) WO2003077862A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019510070A (ja) * 2016-03-31 2019-04-11 ザ テキサス エーアンドエム ユニヴァーシティ システム β−アミノパテアミンA誘導体及び慢性リンパ球性白血病を治療する方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737134B2 (en) * 2002-03-13 2010-06-15 The Texas A & M University System Anticancer agents and use
UY33827A (es) * 2010-12-22 2012-07-31 Abbott Lab Proteínas de unión a media-inmunoglobulina y sus usos
CA2981472C (en) * 2015-03-31 2023-08-22 The Texas A&M University System Alpha-amino pateamine a derivatives and methods for treating chronic lymphocytic leukemia
KR20190140028A (ko) * 2017-05-19 2019-12-18 쇼와 덴코 가부시키가이샤 전기 화학적으로 게르만을 제조하는 방법
WO2018218072A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Effector Therapeutics, Inc. Compositions and methods for an improved antitumor immune response
WO2021001743A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 Effector Therapeutics, Inc. Translation inhibitors and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321955A (ja) * 1990-12-07 1994-11-22 Pharma Mar Sa 新規な抗腫瘍及び抗ウィルス化合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548481A (en) * 1983-11-07 1985-10-22 Nippon Kogaku K.K. Variable magnification observation optical device
US4729996A (en) * 1986-05-29 1988-03-08 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Antitumor compositions and their methods of use
US4737510A (en) * 1986-09-30 1988-04-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioactive metabolites from the caribbean sponge agelas coniferin
US4808590A (en) * 1987-07-17 1989-02-28 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Antiviral, antitumor and antifungal compositions and their methods of use
EP0647645A1 (en) 1993-10-12 1995-04-12 Pharma Mar, S.A. Novel antitumoral and antiviral compound
US6057333A (en) * 1997-07-25 2000-05-02 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Discorhabdin compounds and methods of use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321955A (ja) * 1990-12-07 1994-11-22 Pharma Mar Sa 新規な抗腫瘍及び抗ウィルス化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009046322, J.Am.Chem.Soc., 1998, 120, 12237−12254 *
JPN6009046326, J.Am.Chem.Soc., 1998, 120, 591−592 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019510070A (ja) * 2016-03-31 2019-04-11 ザ テキサス エーアンドエム ユニヴァーシティ システム β−アミノパテアミンA誘導体及び慢性リンパ球性白血病を治療する方法
JP6993348B2 (ja) 2016-03-31 2022-02-15 ザ テキサス エーアンドエム ユニヴァーシティ システム β-アミノパテアミンA誘導体及び慢性リンパ球性白血病を治療する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003077862A3 (en) 2004-03-25
WO2003077862A2 (en) 2003-09-25
EP1482933B1 (en) 2012-04-25
ATE554764T1 (de) 2012-05-15
AU2003218141A8 (en) 2003-09-29
US20030216436A1 (en) 2003-11-20
US7230021B2 (en) 2007-06-12
EP1482933A2 (en) 2004-12-08
AU2003218141A1 (en) 2003-09-29
EP1482933A4 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3027498A1 (en) Cxcr4 inhibitors and uses thereof
WO2018183411A1 (en) Small molecule dcn1 inhibitors and therapeutic methods using the same
CA2965512C (en) Trifluoromethyl alcohols as modulators of ror.gamma.t
EP1893573A1 (en) Inhibitors of hcv replication
CN103827108B (zh) 丙型肝炎病毒抑制剂
US11944605B2 (en) Rapamycin analogs and uses thereof
CA3027495A1 (en) Cxcr4 inhibitors and uses thereof
CA2841095A1 (en) Spiro compounds as hepatitis c virus inhibitors
SK145792A3 (en) Rapamycin derivatives and pharmaceutical agents containing them
UA63874C2 (en) 1-(2-oxoacetyl)-piperidine-2-carboxylic acid derivatives, a method for the preparation, a pharmaceutical composition and a method for treatment
JP6892858B2 (ja) 第XIa因子阻害剤
EP3233889A2 (en) Antimicrobial polymyxins for treatment of bacterial infections
EP4129996A1 (en) Novel aminopyrimidine egfr inhibitor
JP2005531514A (ja) 効力のある簡素化した免疫抑制剤誘導体
US20220267352A1 (en) Rapamycin analogs and uses thereof
EP2617720B1 (en) Novel cortistatin a analog and use thereof
CN117769556A (zh) 嘧啶并环类衍生物及其制备方法和用途
CN110028508B (zh) 一种抗肿瘤的重氮双环类细胞凋亡蛋白抑制剂
AU2003215810A1 (en) Pyrrolo((2,1-c)(1,4) benzodiazepines dimers as antitumour agents and process thereof
CN104936964A (zh) 具有增强抗生素活性的活性的螺异噁唑啉化合物
WO2014131315A1 (en) Bridged ring compounds as hepatitis c virus inhibitors, pharmaceutical compositions and uses thereof
CA3151288A1 (en) Thiazole carboxamide compounds and use thereof for the treatment of mycobacterial infections
ES2200922T3 (es) Nuevos alcaloides marinos activos.
KR102539761B1 (ko) 2-티옥소티아졸리딘-4-온 유도체 화합물 및 이의 용도
JP2024508728A (ja) Nlrp3阻害剤としての化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100402