JP2005530832A - 液晶媒体の成分としての3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物 - Google Patents

液晶媒体の成分としての3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530832A
JP2005530832A JP2004514775A JP2004514775A JP2005530832A JP 2005530832 A JP2005530832 A JP 2005530832A JP 2004514775 A JP2004514775 A JP 2004514775A JP 2004514775 A JP2004514775 A JP 2004514775A JP 2005530832 A JP2005530832 A JP 2005530832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compounds
liquid crystal
groups
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004514775A
Other languages
English (en)
Inventor
ライフェンラート,フォルカー
ルエッセム,ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2005530832A publication Critical patent/JP2005530832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/18Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of oxygen atoms of carbonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C23/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C23/18Polycyclic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0407Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2005530832

式中、R、A、A、Z、Zおよびmは、請求項1において定義した通りである、
で表される3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物は、液晶媒体の成分として適する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、式I
Figure 2005530832
式中、
は、Hあるいは、15個までの炭素原子を有し、非置換であるか、CNもしくはCFにより単置換されているか、またはハロゲンにより少なくとも単置換されているアルキル基であり、ここで、さらに、これらの基における1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して、−O−、−CH=CH−、−S−、
Figure 2005530832
−CO−、−CO−O−、−O−CO−または−O−CO−O−により、O原子が互いに直接結合しないように置換されてよく、
およびAは、各々、互いに独立して、
(a)さらに1つまたは2つ以上の隣接していないCH基が−O−および/または−S−により置換され得るトランス−1,4−シクロヘキシレン基、
(b)さらに1つまたは2つのCH基がNにより置換され得る1,4−フェニレン基、
(c)1,4−シクロヘキセニレン、
(d)1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイルからなる群からの基
であり、
ここで、基(a)〜(d)は、1個または2個以上、特に1個または2個のフッ素原子により置換されてよく、
およびZは、各々、互いに独立して、−CO−O−、−O−CO−、−CHO−、−OCH−、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−(CH−、−CFO−、−OCF−、−C−、−CH=CH−CHCH−または単結合であり、
mは、0、1または2である、
で表される、3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物に関する。
本発明はさらに、これらの化合物の、液晶媒体の成分としての使用並びに、本発明の液晶媒体を含む液晶および電気光学的ディスプレイ素子に関する。
式Iで表される化合物を、特にねじれセルの原理、ゲスト−ホスト効果、配向相の変形の効果または動的散乱の効果に基づくディスプレイのための液晶媒体の成分として、用いることができる。
本発明は、液晶媒体の成分として好適であり、特に同時に、比較的低い粘度および比較的高い誘電異方性を有する、新規な安定な液晶またはメソゲン性化合物を見出す目的を有していた。
しかし、高いΔεを有するこのような化合物の極めて広い範囲の適用の領域の観点から、特定の用途に精密にカスタマイズされた特性を有する高いネマトゲン性(nematogeneity)を有する、有用な他の化合物を有することが望ましかった。
ここで、式Iで表される化合物は、液晶媒体の成分として高度に好適であることが見出された。特に、これらは、比較的低い粘度を有する。本発明の化合物を用いて、極めて低いΔn、高い正のΔεおよび極めて高い電圧保持比を有する混合物を製造することができる。このタイプの混合物は、反射的用途に特に適する。これらを用いて、広い中間相範囲並びに光学異方性(Δn)および誘電異方性(Δε)のための有利な値を有する、安定な液晶媒体を得ることができる。さらに、本発明の媒体は、極めて良好な低温挙動を有する。
さらに、式Iで表される化合物を提供すると、種々の適用の観点から、液晶混合物の製造に適する液晶物質の範囲が、極めて一般的に顕著に拡大される。
式Iで表される化合物は、広い適用の範囲を有する。置換基の選択に依存して、これらの化合物は、液晶媒体が主に構成されるベース物質として作用し得る;しかし、式Iで表される化合物を、他の群の化合物からの液晶ベース物質に加えて、例えばこのタイプの誘電体の誘電および/または光学異方性を改変し、および/またはこのしきい値電圧および/またはこの粘度を最適化することも可能である。
純粋な状態において、式Iで表される化合物は、無色であり、電気光学的使用に好ましく位置する温度範囲において液晶中間相を形成する。これらは、化学的に、熱的に、および光に対して安定である。
従って、本発明は、式Iで表される化合物およびこれらの化合物の、液晶媒体の成分としての使用に関する。本発明はさらに、式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む液晶媒体およびこのような媒体を含む液晶ディスプレイ素子、特に電気光学的ディスプレイ素子に関する。
単純化のため、以下のAは、式
Figure 2005530832
で表される基であり、Cycは、1,4−シクロヘキシル基であり、Cheは、1,4−シクロヘキシレン基であり、Dioは、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基であり、Ditは、1,3−ジチアン−2,5−ジイル基であり、Pheは、1,4−フェニレン基であり、Pydは、ピリジン−2,5−ジイル基であり、Pyrは、ピリミジン−2,5−ジイル基であり、Biは、ビシクロ[2.2.2]オクチレン基であり、ここで、Cycおよび/またはPheは、非置換であるか、またはFにより単置換もしくは二置換され得る。
およびAは、好ましくは、Cyc、Che、Phe、Pyr、PydおよびDioからなる群から選択される。
従って、式Iで表される化合物は、従属式IaおよびIb:
Figure 2005530832
で表される二環式化合物、従属式Ic〜Ie:
Figure 2005530832
で表される三環式化合物並びに従属式If〜Ii:
Figure 2005530832
で表される四環式化合物を含む。
また、好ましいのは、Aおよび/またはAが、Fにより単置換または二置換されている1,4−フェニレンである、式Iおよびすべての従属式で表される化合物である。これらは、特に、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレンおよび3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレンである。
およびAは、好ましくは、
Figure 2005530832
である。
およびZは、好ましくは、単結合、−CO−O−、−O−CO−、−CFO−および−CHCH−、二次的には好ましくは−OCF−、−CHO−および−OCH−である。基ZおよびZの1つが、−(CH−または−CH=CH−CHCH−である場合には、他方の基ZまたはZ(存在する場合)は、好ましくは単結合である。
は、好ましくは、7個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルケニルまたはアルケニルオキシである。
mは、好ましくは0または1である。
が、アルキル基および/またはアルコキシ基である場合には、これは、直鎖状または分枝状であることができる。これは、好ましくは、直鎖状であり、1、2、3、5、6または7個の炭素原子を有し、従って、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、ヘプチル、ブチル、ヘキシル、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシまたはヘプチルオキシ、さらにオクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、メトキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシまたはテトラデシルオキシである。
オキサアルキルは、好ましくは、直鎖状2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)もしくは3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2−、3−もしくは4−オキサペンチル、2−、3−、4−もしくは5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−もしくは6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−オキサノニルまたは2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−オキサデシルである。
が、1つのCH基が−CH=CH−により置換されているアルキル基である場合には、これは、直鎖状であるかまたは分枝状であることができる。これは、好ましくは、直鎖状であり、2〜10個の炭素原子を有する。従って、これは、特に、ビニル、プロプ−1−もしくは−2−エニル、ブト−1−、−2−もしくは−3−エニル、ペント−1−、−2−、−3−もしくは−4−エニル、ヘクス−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−エニル、ヘプト−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−エニル、オクト−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−もしくは−7−エニル、ノナ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−エニルまたはデク−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−、−8−もしくは−9−エニルである。
が、1つのCH基が−O−により置換されており、1つが−CO−により置換されているアルキル基である場合には、これらは、好ましくは隣接している。従って、これらは、アシルオキシ基−CO−O−またはオキシカルボニル基−O−COを含む。これらは、好ましくは直鎖状であり、2〜6個の炭素原子を有する。
従って、これらは、特に、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2−アセトキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチル、3−アセトキシプロピル、3−プロピオニルオキシプロピル、4−アセトキシブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシカルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピル、3−(エトキシカルボニル)プロピルまたは4−(メトキシカルボニル)ブチルである。
が、1つのCH基が非置換または置換−CH=CH−により置換されており、隣接するCH基がCOまたはCO−OまたはO−COにより置換されているアルキル基である場合には、これは、直鎖状または分枝状であることができる。これは、好ましくは、直鎖状であり、4〜13個の炭素原子を有する。従って、これは、特に、アクリロイルオキシメチル、2−アクリロイルオキシエチル、3−アクリロイルオキシプロピル、4−アクリロイルオキシブチル、5−アクリロイルオキシペンチル、6−アクリロイルオキシヘキシル、7−アクリロイルオキシヘプチル、8−アクリロイルオキシオクチル、9−アクリロイルオキシノニル、10−アクリロイルオキシデシル、メタクリロイルオキシメチル、2−メタクリロイルオキシエチル、3−メタクリロイルオキシプロピル、4−メタクリロイルオキシブチル、5−メタクリロイルオキシペンチル、6−メタクリロイルオキシヘキシル、7−メタクリロイルオキシヘプチル、8−メタクリロイルオキシオクチルまたは9−メタクリロイルオキシノニルである。
が、CNまたはCFにより単置換されているアルキルまたはアルケニル基である場合には、この基は、好ましくは直鎖状であり、CNまたはCFによる置換は、ω位においてである。
が、ハロゲンにより少なくとも単置換されているアルキルまたはアルケニル基である場合には、この基は、好ましくは直鎖状であり、ハロゲンは、好ましくはFまたはClである。多置換の場合において、ハロゲンは、好ましくはFである。得られた基はまた、パーフルオロ化基を含む。単置換の場合において、フッ素または塩素置換基は、任意の所望の位置においてとすることができるが、好ましくはω位においてである。
重合反応に適する翼基(wing groups)Rを有する、式Iで表される化合物は、液晶ポリマーの製造に適する。
分枝状翼基Rを含む、式Iで表される化合物は、時々、慣用の液晶ベース材料への一層良好な溶解度のために、重要であり得るが、特にこれらが、光学的に活性である場合には、キラルなドーパントとして重要である。このタイプのスメクティック化合物は、強誘電性材料の成分として適する。
相を有する、式Iで表される化合物は、例えば、熱的にアドレスされたディスプレイに適する。
このタイプの分枝状基は、一般的に、1つのみの鎖分枝を含む。好ましい分枝状基Rは、イソプロピル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、イソペンチル(=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキシルオキシ、1−メチルヘキシルオキシおよび1−メチルヘプチルオキシである。
が、2つまたは3つ以上のCH基が−O−および/または−CO−O−により置換されているアルキル基である場合には、これは、直鎖状または分枝状であることができる。これは、好ましくは、分枝状であり、3〜12個の炭素原子を有する。従って、これは、特に、ビスカルボキシメチル、2,2−ビスカルボキシエチル、3,3−ビスカルボキシプロピル、4,4−ビスカルボキシブチル、5,5−ビスカルボキシペンチル、6,6−ビスカルボキシヘキシル、7,7−ビスカルボキシヘプチル、8,8−ビスカルボキシオクチル、9,9−ビスカルボキシノニル、10,10−ビスカルボキシデシル、ビス(メトキシカルボニル)メチル、2,2−ビス(メトキシカルボニル)エチル、3,3−ビス(メトキシカルボニル)プロピル、4,4−ビス(メトキシカルボニル)ブチル、5,5−ビス(メトキシカルボニル)ペンチル、6,6−ビス(メトキシカルボニル)ヘキシル、7,7−ビス(メトキシカルボニル)ヘプチル、8,8−ビス(メトキシカルボニル)オクチル、ビス(エトキシカルボニル)メチル、2,2−ビス(エトキシカルボニル)エチル、3,3−ビス(エトキシカルボニル)プロピル、4,4−ビス(エトキシカルボニル)ブチルまたは5,5−ビス(エトキシカルボニル)ヘキシルである。
重縮合に適する翼基Rを有する、式Iで表される化合物は、液晶重縮合物の製造に適する。
式Iは、これらの化合物および光学的対掌体のラセミ体と、これらの混合物との両方を包含する。
式Iおよび従属式のこれらの化合物の中で、好ましいのは、この中に存在する基の少なくとも1つが、示した好ましい意味の1つを有するものである。
式Iで表される化合物において、好ましいのは、Cycおよびピペリジン環が、トランス−1,4−二置換されている立体異性体である。各々の場合において1つまたは2つ以上のPyd、Pyrおよび/またはDio基を含む、前述の式で表されるものは、2種の2,5−位置異性体を包含する。
好ましい一層小さい群の化合物は、従属式I1〜I30:
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
で表されるものである。
1,4−シクロヘキセニレン基は、好ましくは、以下の構造:
Figure 2005530832
を有する。
式Iで表される化合物は、文献(例えば標準的な学術書、例えばHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)に記載されているように、正確には知られており、前述の反応に好適な反応条件下で、自体公知の方法により調製する。
また、ここで、自体公知であるが、ここでは一層詳細には述べない変法を用いることができる。
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
本発明の液晶媒体は、好ましくは、2〜40種、特に4〜30種の成分を、本発明の1種または2種以上の化合物以外のさらなる構成成分として含む。これらの媒体は、極めて特に好ましくは、本発明の1種または2種以上の化合物以外に、7〜25種の成分を含む。これらのさらなる構成成分は、好ましくは、ネマティックまたはネマトゲン性(単変性またはアイソトロピック)物質、特にアゾキシベンゼン類、ベンジリデンアニリン類、ビフェニル類、ターフェニル類、安息香酸フェニル類または安息香酸シクロヘキシル類、シクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル類、シクロヘキシル安息香酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル類、シクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル類、安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸またはシクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸のシクロヘキシルフェニルエステル類、フェニルシクロヘキサン類、シクロヘキシルビフェニル類、フェニルシクロヘキシルシクロヘキサン類、シクロヘキシルシクロヘキサン類、シクロヘキシルシクロヘキシルシクロヘキセン類、1,4−ビスシクロヘキシルベンゼン類、4,4’−ビスシクロヘキシルビフェニル類、フェニルまたはシクロヘキシルピリミジン類、フェニルまたはシクロヘキシルピリジン類、フェニルまたはシクロヘキシルジオキサン類、フェニルまたはシクロヘキシル−1,3−ジチアン類、1,2−ジフェニルエタン類、1,2−ジシクロヘキシルエタン類、1−フェニル−2−シクロヘキシルエタン類、1−シクロヘキシル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン類、1−シクロヘキシル−2−ビフェニルエタン類、1−フェニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン類、随意にハロゲン化されたスチルベン類、ベンジルフェニルエーテル類、トラン類および置換されたケイ皮酸類の群からの物質から選択されている。これらの化合物における1,4−フェニレン基はまた、フッ素化されていてもよい。
本発明の媒体のさらなる構成成分として適する、最も重要な化合物は、式1、2、3、4および5:
Figure 2005530832
により特徴づけすることができる。
式1、2、3、4および5において、同一であるかまたは異なることができるLおよびEは、各々、互いに独立して、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Dio−、−G−Phe−および−G−Cyc−並びにこれらの鏡像により形成される群からの2価の基であり、ここで、Pheは、非置換またはフッ素置換1,4−フェニレンであり、Cycは、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキセニレンであり、Pyrは、ピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイルであり、Dioは、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり、およびGは、2−(トランス−1,4−シクロヘキシル)エチルであり、Pyrは、ピリミジン−2,5−ジイルであり、Pydは、ピリジン−2,5−ジイルであり、またはPyは、ピラン環である。
基LおよびEの1つは、好ましくはCyc、PheまたはPyrである。Eは、好ましくは、Cyc、PheまたはPhe−Cycである。本発明の媒体は、好ましくは、LおよびEが、Cyc、Phe、PyおよびPyrからなる群から選択されている、式1、2、3、4および5で表される化合物から選択された1種または2種以上の成分、並びに同時に、基LおよびEの一方が、Cyc、PheおよびPyrからなる群から選択されており、他方の基が、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群から選択されている、式1、2、3、4および5で表される化合物から選択された1種または2種以上の成分、並びに随意に、基LおよびEが、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群から選択されている、式1、2、3、4および5で表される化合物から選択された1種または2種以上の成分を含む。
式1、2、3、4および5で表される化合物の一層小さい従属群において、R’およびR”は、各々、互いに独立して、8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオキシまたはアルカノイルオキシである。この一層小さい従属群を、以下で群Aと呼び、化合物は、従属式1a、2a、3a、4aおよび5aにより言及される。これらの化合物のほとんどにおいて、R’およびR”は、互いに異なっており、これらの基の1つは、通常アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
群Bとして知られている、式1、2、3、4および5で表される化合物の、他の一層小さい従属群において、R”は、−F、−Cl、−NCSまたは−(O)CH3−(k+l)Clであり、式中iは、0または1であり、k+lは、1、2または3である;R”がこの意味を有する化合物を、従属式1b、2b、3b、4bおよび5bにより言及する。特に好ましいのは、R”が−F、−Cl、−NCS、−CF、−OCHFまたは−OCFである、従属式1b、2b、3b、4bおよび5bで表される化合物である。
従属式1b、2b、3b、4bおよび5bで表される化合物において、R’は、従属式1a〜5aで表される化合物について定義した通りであり、好ましくは、アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
式1、2、3、4および5で表される化合物の、他の一層小さい従属群において、R”は、−CNである;この従属群を、以下で群Cと呼び、この従属群の化合物を、対応して従属式1c、2c、3c、4cおよび5cにより記載する。従属式1c、2c、3c、4cおよび5cで表される化合物において、R’は、従属式1a〜5aで表される化合物について定義した通りであり、好ましくは、アルキル、アルコキシまたはアルケニルである。
群A、BおよびCで表される好ましい化合物に加えて、提案された置換基の他の変種を有する、式1、2、3、4および5で表される他の化合物もまた、一般的である。これらの物質のすべては、文献から知られている方法により、またはこれと同様にして、得られる。
本発明の式Iで表される化合物に加えて、本発明の媒体は、好ましくは、群Aおよび/または群Bおよび/または群Cから選択された1種または2種以上の化合物を含む。本発明の媒体におけるこれらの群からの化合物の重量による比率は、好ましくは、
群A:0〜90%、好ましくは20〜90%、特に30〜90%
群B:0〜80%、好ましくは10〜80%、特に10〜65%
群C:0〜80%、好ましくは5〜80%、特に5〜50%
であり、ここで、本発明のそれぞれの媒体中に存在する群Aおよび/またはBおよび/またはCの化合物の重量による比率の合計は、好ましくは、5〜90%および特に10〜90%である。
本発明の媒体は、好ましくは、本発明の化合物の1〜40%、特に好ましくは5〜30%を含む。好ましいのは、さらに、40%を超える、特に45〜90%の、本発明の化合物を含む媒体である。媒体は、好ましくは、本発明の3種、4種または5種の化合物を含む。
本発明の媒体を、自体慣用の方法において製造する。一般的に、成分を、互いに、有利には高温において溶解する。好適な添加剤により、本発明の液晶相を、これらを、現在まで開示されていなかったすべてのタイプの液晶ディスプレイ素子において用いることができるように、改変することができる。このタイプの添加剤は、当業者に知られており、文献(H. Kelker/R. Hatz, Handbook of Liquid Crystals, Verlag Chemie, Weinheim, 1980)に詳細に記載されている。例えば、多色性染料を、着色されたゲスト−ホスト系の製造のために加えることができるか、または、物質を加えて、ネマティック相の誘電異方性、粘度および/または配向を改変することができる。さらに、安定剤および酸化防止剤を、加えることができる。
本発明の混合物は、TN、STN、ECBおよびIPS用途、特にTFT用途に適する。
本出願および以下の例において、液晶化合物の構造を頭文字で示し、その化学式への変換は、以下の表AおよびBに従って得られる。すべての基C2n+1およびC2m+1は、それぞれn個およびm個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基である。表Bにおけるコードは自明である。表Aにおいて、基本構造にかかわる頭文字のみを示す。各場合において、基本構造にかかわる頭文字の後に、「−」で分けて、置換基R、R、LおよびLに関するコードが示されている:
Figure 2005530832
式Iで表される1種または2種以上の化合物に加えて、本発明の液晶混合物は、2種、3種または4種以上の、表AおよびBから選択された成分を含む。
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
表C:
表Cは、本発明の混合物に一般的に加えられる可能なドーパントを示す。
Figure 2005530832
Figure 2005530832
Figure 2005530832
以下の例は、本発明を限定せずに、本発明を説明することを意図する。本明細書中、パーセンテージは重量パーセントである。すべての温度を、摂氏度で示す。m.p.は融点を示し、cl.p.=透明点である。さらに、C=結晶状態、N=ネマティック相、S=スメクティック相およびI=アイソトロピック相である。これらの記号間のデータは、転移温度を示す。Δnは、光学異方性(589nm、20℃)を示し、流動粘度ν20(mm/秒)および回転粘度γ[mPa・s]を、各々20℃において決定した。
「慣用の精製操作(work-up)」は、所要に応じて水を加え、混合物を、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテルまたはトルエンで抽出し、相を分離し、有機相を乾燥し、蒸発させ、生成物を、減圧下での蒸留または結晶化および/またはクロマトグラフィーにより精製することを意味する。以下の略語を用いる:
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DMEU 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
POT カリウム第三ブトキシド
THF テトラヒドロフラン
pTsOH p−トルエンスルホン酸
例1
Figure 2005530832
段階1.1
Figure 2005530832
150mlの20%水酸化ナトリウム溶液を、0.195molの4−ブロモベンズアルデヒドおよび0.185molの3,3−ジメトキシ−2−ブタノンの200mlのメタノール中の混合物に加え、混合物を、室温で10時間攪拌する。メタノールを、減圧下で蒸留して除去し、残留物を、メチルtert−ブチルエーテルで抽出し、抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させる。残留物を、減圧下で蒸留する。蒸留物を、室温で15時間、10gのp−トルエンスルホン酸および1lのアセトンと共に攪拌し、アセトンを蒸発させて除去し、残留物を、メチルtert−ブチルエーテル中に吸収させ、溶液を、中性になるまで水で洗浄する。溶液を蒸発させ、残留物を、ペンタンから結晶させる。
段階1.2
Figure 2005530832
40gのジオンを、400mlのメタノールに溶解し、20gのマグネシウムメトキシドをメタノールに溶解した溶液に、沸騰において滴加する。混合物を、1時間沸騰させ、メタノールを、蒸発させて除去し、残留物を、希塩酸で酸性化する。混合物を、メチルtert−ブチルエーテルで抽出し、乾燥し、蒸発させる。残留物を、再結晶により精製する。
段階1.3
Figure 2005530832
0.1molのブロモフェニルシクロペンタジオンを、0.7molのSFと、50℃で12時間、オートクレーブ中で反応させる。混合物を、室温に冷却し、反応ガスを、放出させた後、反応混合物を、ジクロロメタン中に吸収させ、中性になるまで洗浄し、無極性の生成物を、カラムクロマトグラフィーにより分離して除去する。
段階1.4
Figure 2005530832
0.1molの4−ブロモフェニルテトラフルオロシクロペンタンを、200mlのトルエンに、0.1molの4−プロピルシクロヘキシルフェニルボロン酸と共に溶解し、100mlの2モルのソーダ溶液および0.002molのPd(PPh触媒を加える。混合物を、12時間還流させ、最後にこれに慣用の精製操作を施す。

Figure 2005530832
で表される以下の化合物を、同様にして製造する:
Figure 2005530832
Figure 2005530832

Claims (7)

  1. 式I
    Figure 2005530832
    式中、
    は、Hあるいは、15個までの炭素原子を有し、非置換であるか、CNもしくはCFにより単置換されているか、またはハロゲンにより少なくとも単置換されているアルキル基であり、ここで、さらに、これらの基における1つまたは2つ以上のCH基は、各々、互いに独立して、−O−、−CH=CH−、
    Figure 2005530832
    −CO−、−CO−O−、−O−CO−または−O−CO−O−により、O原子が互いに直接結合しないように置換されてよく、
    およびAは、各々、互いに独立して、
    (a)さらに1つまたは2つ以上の隣接していないCH基が−O−および/または−S−により置換され得るトランス−1,4−シクロヘキシレン基、
    (b)さらに1つまたは2つのCH基がNにより置換され得る1,4−フェニレン基、
    (c)1,4−シクロヘキセニレン、
    (d)1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイルからなる群からの基
    であり、
    ここで、基(a)〜(d)は、1個または2個以上のフッ素原子により置換されてよく、
    およびZは、各々、互いに独立して、−CO−O−、−O−CO−、−CHO−、−OCH−、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−(CH−、−CFO−、−OCF−、−C−、−CH=CH−CHCH−または単結合であり、
    mは、0、1または2である、
    で表される、3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物。
  2. 式I1〜I30
    Figure 2005530832
    Figure 2005530832
    Figure 2005530832
    Figure 2005530832
    Figure 2005530832
    式中、Rは、請求項1において定義した通りであり、LおよびLは、各々、互いに独立して、HまたはFである、
    で表される化合物。
  3. が、7個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルケニルまたはアルケニルオキシであることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 液晶媒体の成分としての、式Iで表される化合物の使用。
  5. 少なくとも2種の液晶成分を有する液晶媒体であって、これが少なくとも1種の式Iで表される化合物を含むことを特徴とする、前記液晶媒体。
  6. 請求項5に記載の液晶媒体を含むことを特徴とする、液晶ディスプレイ素子。
  7. 誘電体として、請求項5に記載の液晶媒体を含むことを特徴とする、電気光学的ディスプレイ素子。
JP2004514775A 2002-06-24 2003-06-18 液晶媒体の成分としての3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物 Pending JP2005530832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10228183A DE10228183A1 (de) 2002-06-24 2002-06-24 3,3,4,4-Tetrafluorcyclopentanverbindungen
PCT/EP2003/006447 WO2004000771A1 (de) 2002-06-24 2003-06-18 3,3,4,4-tetrafluorcyclopentanverbindungen als komponenten flüssigkristalliner medien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530832A true JP2005530832A (ja) 2005-10-13

Family

ID=29761361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514775A Pending JP2005530832A (ja) 2002-06-24 2003-06-18 液晶媒体の成分としての3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050224756A1 (ja)
EP (1) EP1515931B1 (ja)
JP (1) JP2005530832A (ja)
AT (1) ATE346029T1 (ja)
AU (1) AU2003242730A1 (ja)
DE (2) DE10228183A1 (ja)
TW (1) TW200400166A (ja)
WO (1) WO2004000771A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014010665A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-23 Agcセイミケミカル株式会社 誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102660295A (zh) * 2012-04-11 2012-09-12 华南师范大学 一种含氟氮杂环液晶化合物及其合成方法与应用
TW201414817A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 Daxin Materials Corp 負介電異方性液晶化合物及包含其的液晶組成物
KR20160132230A (ko) * 2015-05-07 2016-11-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US10473982B2 (en) 2016-08-11 2019-11-12 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal composition and a liquid crystal display including the same
KR102639180B1 (ko) 2016-08-25 2024-02-23 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이에 포함되는 액정 조성물
TWI640501B (zh) * 2017-09-29 2018-11-11 Daxin Materials Corporation 液晶化合物、液晶組成物以及液晶顯示元件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227422A (ja) * 1996-02-12 1997-09-02 Rolic Ag シクロペンチル誘導体
DE19607999A1 (de) * 1996-03-04 1997-09-11 Merck Patent Gmbh Substituierte Cyclopent-3-en-l-yl-Derivate
DE19918009B4 (de) * 1999-03-31 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Fluorierte Cyclohexan-Derivate und flüssigkristallines Medium
WO2001016131A2 (de) * 1999-09-01 2001-03-08 Clariant International Ltd Fünfring-verbindungen und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
DE19941654A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-08 Clariant Gmbh Cyclopentan-Derivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014010665A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-23 Agcセイミケミカル株式会社 誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004000771A1 (de) 2003-12-31
AU2003242730A1 (en) 2004-01-06
DE50305762D1 (de) 2007-01-04
EP1515931A1 (de) 2005-03-23
DE10228183A1 (de) 2004-01-22
US20050224756A1 (en) 2005-10-13
TW200400166A (en) 2004-01-01
ATE346029T1 (de) 2006-12-15
EP1515931B1 (de) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7674507B2 (en) Pyran-dioxane derivatives, and the use thereof in liquid-crystalline media
US5589102A (en) Benzene derivatives, and liquid-crystalline medium
EP0425622B1 (en) Mesogenic compounds
US6630210B2 (en) Pentafluorosulfuranylbenzene derivatives
JP3924331B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
US5562858A (en) Hexafluoropropyl ethers, and liquid-crystalline medium
JP3742430B2 (ja) 2−フルオロシクロヘキセン誘導体
US5209868A (en) Trifluoromethylcyclohexane derivatives
US6057006A (en) Fluorocyclohexane derivatives, and liquid-crystalline medium
US6139773A (en) Cyclohexane derivatives, and liquid-crystalline medium
US6551666B2 (en) Cyclohexane derivatives and liquid-crystalline medium
US5262085A (en) Trifluoromethylene compounds
US5723682A (en) Difluorovinyl ethers
JP4006037B2 (ja) 1,3−ジオキサン化合物および液晶媒体
JP3406346B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
JP4144900B2 (ja) 部分的に弗素化されたベンゼン誘導体及び液晶媒質
JP2006508154A (ja) シクロブタン誘導体
US5800735A (en) 1, 3-dioxanes, and liquid-crystalline medium
US7955664B2 (en) Chroman compounds
JP2005530832A (ja) 液晶媒体の成分としての3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物
US5968410A (en) Fluorocyclohexane derivatives, and liquid-crystalline medium
US7691456B2 (en) Spiro[3.3] heptyl-dioxan derivatives and their use in liquid crystal media
US5384072A (en) Methylenecyclobutane derivatives
JPH0820777A (ja) ベンゼン誘導体及び液晶媒質
US6444279B1 (en) Liquid crystal propene or propenyl nitrile derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208