JP2005530753A - ブラジキニンアンタゴニストとしてのスルホニルキノキサロンアセトアミド誘導体および関連化合物 - Google Patents

ブラジキニンアンタゴニストとしてのスルホニルキノキサロンアセトアミド誘導体および関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530753A
JP2005530753A JP2004501384A JP2004501384A JP2005530753A JP 2005530753 A JP2005530753 A JP 2005530753A JP 2004501384 A JP2004501384 A JP 2004501384A JP 2004501384 A JP2004501384 A JP 2004501384A JP 2005530753 A JP2005530753 A JP 2005530753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
chloro
oxo
eth
tetrahydroquinoxalin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004501384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530753A5 (ja
Inventor
フランシーヌ ファロウツ,
サラ バートゥリス,
ローイエ ブロッグリー,
マイケル エス. ダッペン,
ラメシュ エー. カサー,
モハメッド エー. カーン,
マーティン ネイッツェル,
マイケル エー. プレイス,
ユージーン ディー. ソーセット,
ジョン タッカー,
マイケル イー,
ジョン イー. ホーキンソン,
Original Assignee
エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2005530753A publication Critical patent/JP2005530753A/ja
Publication of JP2005530753A5 publication Critical patent/JP2005530753A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、部分的に、ブラジキニンアンタゴニストであり、そして哺乳動物において、ブラジキニンによって媒介される疾患を処置するため、または疾患状態に関連する有害な症状を軽減するために有用な、化合物に関する。特定の化合物は、増加した効力を示し、そしてまた、増加した作用の持続時間を示すと予測される。1つの実施形態において、本発明は、式I〜IIIの化合物、およびその薬学的に受容可能な塩を提供する。式I〜IIIの化合物が光学異性体または幾何異性体として存在する場合において、上の式は、異性体混合物、および個々のBKアンタゴニストまたは中間体の異性体を表すことを意図する。式I〜IIIはまた、個々の異性体、およびそれらの混合物(その両方が本発明の範囲内に含まれる)を表すことも意図する。

Description

(発明の背景)
本願は、米国特許法第119項第(e)項の下で、米国仮出願番号60/378,206(2002年5月3日出願、これは、その全体が本明細書中に参考として援用される)の利益を主張する。
(発明の分野)
本発明は、特定の1,2,3,4−テトラヒドロスルホニルキノキサロンアセトアミド誘導体、および関連化合物に関する。これらの化合物は、ブラジキニン誘導性疼痛、炎症、気管支収縮、脳水腫などに関連する、有害な症状を軽減するための、ブラジキニンアンタゴニストとして有用である。
(参考文献)
以下の文献および特許公開公報は、上付番号として、本願において引用される。
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
上記刊行物の全ては、各個々の刊行物が、具体的にかつ個々に、その全体が参考として援用される場合と同じ程度まで、その全体が本明細書中に参考として援用される。
(技術水準)
ブラジキニンは、疼痛を媒介するC線維求心性の、天然に存在する最も強力な刺激因子の1つであることが公知である。ブラジキニンはまた、強力な血管拡張薬であり、水腫産生薬剤であり、そして組織(例えば、子宮、腸、および細気管支)における種々の脈管平滑筋および非脈管平滑筋の刺激因子である。キニン/キニノーゲン活性化経路はまた、種々の生理学的プロセスおよび病態生理学的プロセスにおいて、中心的役割を果たし、炎症応答において活性化される最初の系の1つであり、そして以下の最も強力な刺激因子の1つであると記載されている:(i)ホスホリパーゼA、ならびに従って、プロスタグランジンおよびロイコトリエンの産生;ならびに(ii)ホスホリパーゼC、ならびに従って、リン酸イノシトールおよびジアシルグリセロールの放出。これらの効果は、BK型のBKレセプターの活性化を介して、優先的に媒介される。
ブラジキニン(BK)は、9個のアミノ酸からなるペプチド(Arg−Pro−Pro−Gly−Phe−Ser−Pro−Phe−Arg)(配列番号1)であり、これは、リジルBK(カリジン)と共に、カリクレインと称されるプロテアーゼによって、前駆体キニノーゲンから放出される。血漿カリクレインは、不活性酵素原として循環し、この酵素原から、活性カリクレインが、ハーゲマン因子によって放出される。組織カリクレインは、細胞透過電解質輸送に関与すると考えられる部位で、上皮細胞膜の外側表面上に優先的に位置するようである。
B2レセプターは、ブラジキニンおよびカリジンに対するレセプターである;これらは、大部分の組織において優勢であり、そして大部分の組織において通常見出される。B1レセプターは、[des−Arg]ブラジキニンおよび[des−Arg10]カリジンに特異的である。B1サブタイプは、炎症性プロセスによって誘導される。ブラジキニンレセプターは、異なる種について(特に、ヒトB1レセプター)クローニングされている(J.G.Menkeら、およびヒトB2レセプター J.F.Hessを参照のこと)。
レセプターB1の分布は、非常に制限されている。なぜなら、このレセプターは、炎症の状態の間にのみ発現されるからである。B2レセプターのペプチドアンタゴニストの2つの世代が、開発されている。第二世代は、鎮痛薬として、第一世代の化合物よりも2桁強力な化合物を有し、そして最も重要な誘導体は、イカチバント(icatibant)であった。B2レセプターの最初の非ペプチドアンタゴニスト(1993年に記載された)は、修飾アミノ酸によって分離された、2つのホスホニウムカチオンを有する。このジカチオン化合物の多くの誘導体が調製されている。B2の別の非ペプチド化合物アンタゴニストは、天然産物であるマルチネリン(Martinelline)である。Elguero30を参照のこと。Seabrook29もまた参照のこと。
2つの主要なキニン前駆体タンパク質(高分子量および低分子量のキニノーゲン)が、肝臓において合成され、血漿中で循環し、そして尿および鼻汁のような分泌物において見出される。高分子量のキニノーゲンは、血漿カリクレインによって切断され、BKを生じるか、または組織カリクレインによって切断され、カリジンを生じる。しかし、低分子量のキニノーゲンは、組織カリクレインに対してのみの基質である。さらに、カリジンのBKへのいくらかの変換は、カリジンのアミノ末端リジン残基が血漿アミノペプチダーゼによって除去される限りにおいて、起こり得る。キニンについての血漿半減期は、約15秒間であり、肺脈管床を通る単一の経路が、80〜90%の破壊を生じる。脈管床における主要な異化作用酵素は、ジペプチジルカルボキシペプチダーゼキナーゼIIまたはアンギオテンシン−変換酵素(ACE)である。より遅く活性化する酵素である、キナーゼIまたはカルボキシペプチダーゼN(これは、カルボキシル末端Argを除去する)は、多量に血漿中を循環する。このことは、これが生理学的に最も重要な異化作用酵素であり得ることを示唆する。BKまたはカリジンに作用するキナーゼIによってそれぞれ形成されるdes−Arg−ブラジキニンおよびdes−Arg10−カリジンは、作用性のBKレセプターアゴニストであるが、より多量のBKレセプターにおいては比較的不活性であり、ここでは、BKとカリジンとの両方が、強力なアゴニストである。
ブラジキニンの、表皮剥落した皮膚への直接の適用または動脈内注射もしくは内臓注射は、ヒトを含む哺乳動物における痛覚を生じる。キニン様材料は、種々の刺激によって生じる炎症部位から単離されている。さらに、ブラジキニンレセプターは、侵害受容末梢神経経路に局在し、そしてBKは、痛覚を媒介する中枢繊維を刺激することが実証されている。ブラジキニンはまた、疼痛の動物モデルにおいて、痛覚過敏を誘導し得ることが示されている。Burchら、およびClark,W.G.を参照のこと。
これらの観察は、かなりの注意が、BKアンタゴニストの、鎮痛薬としての使用に焦点を当てるようにした。多数の研究が、ブラジキニンアンタゴニストが、ヒトを含む哺乳動物における疼痛と痛覚過敏との両方を、ブロックまたは軽減し得ることを実証した。Ammons、Clark、Costello、Lanuville、SterankaおよびSterankaを参照のこと。
現在認容されている、痛覚脱失症に対する治療アプローチは、かなりの制限を有する。穏やか〜中程度の疼痛が、非ステロイド系の抗炎症性薬物および他の穏やかな鎮痛薬を使用して軽減され得るが、重篤な疼痛(例えば、手術手順、火傷および重篤な外傷を付随するような疼痛)は、麻薬鎮痛薬の使用を必要とする。これらの薬物は、乱用の可能性、身体的および心理的依存性、変化した精神状態および呼吸低下の制限を有し、これらは、これらの薬物の有用性を顕著に制限する。
BKアンタゴニストの分野における以前の努力は、このようなアンタゴニストが、種々の役割において有用であり得ることを示す。これらとしては、火傷、周術期の疼痛、偏頭痛および他の形態の疼痛、ショック、中枢神経系損傷、喘息、鼻炎、早産、炎症性関節炎、炎症性腸疾患などの処置においての使用が挙げられる。例えば、Whalley10は、BKアンタゴニストが、ヒト水疱の基礎モデルにおいて、BK誘導性疼痛をブロックし得ることを実証した。このことは、このようなアンタゴニストの局所適用が、火傷皮膚における(例えば、多用量の麻薬を長期間にわたって必要とする、重篤に火傷を負った患者において、および比較的小さい火傷または他の形態の局所的な皮膚損傷の局所的な処置のために)疼痛を阻害し得ることを示唆する。
周術期の疼痛の管理は、疼痛を軽減しながら、過剰の呼吸低下を誘導しない、十分な用量の麻薬鎮痛薬の使用を必要とする。術後の麻薬によって誘導される換気過少は、患者を肺のセグメントの崩壊(術後の発熱の主因)にかかりやすくし、そして頻繁に、機械的呼吸の不連続を遅れさせる。強力な非麻薬非経口鎮痛薬の利用可能性は、周術期の疼痛の処置に対する有意な付加であり得る。現在利用可能なBKアンタゴニストのいずれも、慢性疼痛の管理のために使用される、適切な薬理学的プロフィールを有さないが、頻繁な投薬および連続的な注入は、すでに、周術期の疼痛の管理において、麻酔学者および医師によって、通常に使用されている。
いくつかの系統の証拠は、カリクレイン/キニン経路が、偏頭痛における脈管反応性および滅菌炎症の開始または増幅に関与し得ることを示唆する(Back11を参照のこと)。偏頭痛に対する予防的レジメンと非麻酔の治療的レジメンとの両方の制限された成功、およびこれらの患者における麻酔依存性の可能性に起因して、BKアンタゴニストの使用は、偏頭痛の治療に対する、非常に望ましい代替のアプローチを与える。
ブラジキニンは、組織損傷の間に産生され、そして冠状動脈の実験的閉塞の後に、冠状静脈洞血液中で見出され得る。さらに、腹腔内に直接注射される場合、BKは、内蔵の型の疼痛を生じる(Ness12を参照のこと)。多くの他の媒介物質もまた、明らかに、上記のもの以外の状況において、疼痛および痛覚過敏の産生に関与するが、BKのアンタゴニストは、このような形態の疼痛の軽減においても同様に、役割を有することがまた考えられる。
細菌感染に関連するショックは、主要な健康問題である。細菌性敗血症の400,000の症例が、米国において毎年起こり;このうちの200,000が、ショックに進行し、そしてこれらのうちの50%の患者が、死亡すると推定されている。現在の治療は、支持的であり、最近の研究において、グラム陰性内毒素に対するモノクローナル抗体が、疾患の結果に陽性の影響を有し得ることが、いくらか示唆されている。死亡率は、この特定の治療の局面においてもなお、依然として高く、敗血症に罹患する有意な百分率の患者が、グラム陽性生物に感染するが、これは、抗内毒素治療に耐えられない。
多数の研究が、内毒素に関連するショックの産生におけるカリクレイン/キニン系の役割を示唆している。Aasen13、Aasen14、Katori15、およびMarceau16を参照のこと。新たに利用可能になったBKアンタゴニストを使用する最近の研究は、動物モデルにおいて、これらの化合物が、内毒素ショックの進行に激しく影響を与え得ることを実証した(Weipert17を参照のこと)。グラム陽性生物に起因する肺血性ショックの産生におけるBKおよび他の媒介物質の役割に関して利用可能なデータは、より少ない。しかし、同様に、類似の機構が関与することが明らかである。外傷に対して二次的なショックは、頻繁に、血液損失に起因するが、これにもカリクレイン/キニン系の活性化が付随する(Haberland18を参照のこと)。
多数の研究がまた、脳におけるカリクレイン/キニン系の活性の有意なレベルを実証した。カリクレインとBKとの両方が、CNS損傷における動物モデルにおいて、大脳脈管を拡張させる(Ellis19およびKamitani20を参照のこと)。ブラジキニンアンタゴニストはまた、動物において、脳外傷後に脳水腫を減少させることが示された。これらのデータに基づいて、BKアンタゴニストは、ショックおよび頭部外傷の管理において有用であるはずであると考えられる。
他の研究は、BKレセプターが、肺に存在すること、BKが、動物とヒトとの両方において、気管支収縮を引き起こし得ること、およびBKの気管支収縮効果に対する高められた感受性が、喘息において存在することを実証した。いくつかの研究は、BKアンタゴニストを使用する、動物モデルにおけるBK誘導性気管支収縮とアレルゲン誘導性気管支収縮との両方の阻害を実証することが可能であった。これらの研究は、喘息の処置における、BKアンタゴニストの、臨床薬剤としての使用のための潜在的な役割を示す(Barnes21、Burch22、Fuller23、Jin24、およびPolosa25を参照のこと)。ブラジキニンはまた、アトピー性喘息において、吸入されたブラジキニンによって誘発される気管支収縮に対する、ヒスタミンおよびプロスタノイドの産生に関連する25。ブラジキニンはまた、アレルギー性鼻炎とウイルス性鼻炎との両方における症状の産生に関連する。これらの研究は、鼻腔洗浄流体中のカリクレインとBKとの両方の実証、およびこれらの物質のレベルが、鼻炎の症状によく相関することを包含する(Baumgarten26、Jin24、およびProud27を参照のこと)。
さらに、研究は、BK自体が、鼻炎の症状を引き起こし得ることを実証した。StewartおよびVavrek28は、ペプチドBKアンタゴニスト、およびBKの影響に対するこれらの可能な使用を議論する。多くの研究努力が、改善された特性を有するこのようなアンタゴニストを開発することに費やされている。しかし、このような改善されたBKアンタゴニストを見出すための広範な努力にもかかわらず、さらなる、そしてより効果的なBKアンタゴニストに対する必要性が残っている。現在利用可能なBKアンタゴニストに付随する主要な問題の2つは、それらの低レベルの効力、およびそれらの極端に短い活性の持続時間である。従って、増加した効力および増加した作用の持続時間を有する、BKアンタゴニストに対する特別な必要性が存在する。
米国特許第3,654,275号31は、特定の1,2,3,4−テトラヒドロ−1−アシル−3−オキソ−2−キノキサリンカルボキサミドが、抗炎症活性を有することを教示し、そして特定の中間体(これはまた、本明細書中以下に記載される化合物の調製における中間体として使用され得る)の調製を記載する。
上記のことを考慮すると、ブラジキニンアンタゴニストである化合物は、ブラジキニンによって媒介される疾患を処置する際に、特に有利である。
(発明の要旨)
本発明は、部分的に、ブラジキニンアンタゴニストであり、そして哺乳動物において、ブラジキニンによって媒介される疾患を処置するため、または疾患状態に関連する有害な症状を軽減するために有用な、化合物に関する。特定の化合物は、増加した効力を示し、そしてまた、増加した作用の持続時間を示すと予測される。
1つの実施形態において、本発明は、式Iの化合物、およびその薬学的に受容可能な塩を提供する:
ここで、
Figure 2005530753
によって特徴付けられる結合の1つは、二重結合であり、そして他の2つは、単結合であり;
nは、0〜4の整数であり;
pは、0または1であり;
qは、0または1であり;
Yは、=O、=S、−OR、−NHR、=NR、−SRからなる群より選択され、そしてYが−NHRまたは=NRである場合、RおよびRは、これらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、不飽和複素環式、または置換不飽和複素環式を形成し得;但し:
Yが=O、=S、または=NRである場合、2−3位の間、および3−4位の間の、
Figure 2005530753
によって特徴付けられる結合は、共有単結合であり、そしてpは1であり;
Yが−OR、−SR、または−NHRであり、そしてpが0である場合、3−4位の間の、
Figure 2005530753
によって特徴付けられる結合は、二重結合であり;あるいは
Yが−OR、−SR、または−NHRであり、そしてp=1であり、そしてRが水素以外である場合、2−3位の間の、
Figure 2005530753
によって特徴付けられる結合は、二重結合であり;
Wは、O、S、およびNからなる群より選択され、ここで:
WがOまたはSである場合、qは0であり;そしてWがNである場合、qは1であり;
Rは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択され;
およびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、もしくは置換複素環式を形成し;
各Rは、独立して、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノ、置換アミノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、複素環式、置換複素環式、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アシル、アシルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、−C(O)OR10(ここで、R10は、アルキル、置換アルキル、アリール、または置換アリールである)、および−C(O)NR1112(ここで、R11およびR12は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択されるか、あるいはR11およびR12は、これらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール基、置換ヘテロアリール基、複素環式基、置換複素環式基を形成する)からなる群より選択され;
または2つ以上のRは、これらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、不飽和複素環式または置換不飽和複素環式を形成し;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群より選択されるか;
またはRは、Rと窒素原子とのうちの少なくとも1つ、およびこれらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、不飽和複素環式または置換不飽和複素環式を形成し;
は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群より選択され;
但し、W=Nであり、そしてY=Oである場合、少なくともRおよび/またはRは、以下からなる群より選択され:
I −アルキレン−C(=O)Rであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてRは、ヒドロキシル、−NR、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロシクリルからなる群より選択され、ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択される;
II −アルキレン−Xであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてXは、−OH、シアノ、および−NRからなる群より選択され、ここで、各Rは、独立して、上で定義されたとおりである;
III NHRであって、ここで、Rは、上で定義されたとおりである;
IV −ORであって、ここで、Rは、上で定義されたとおりである;
V −アルキレン−het−C(=O)−CH(R)NRであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてhetは、het基の環窒素原子を介して−C(O)−基に結合した、窒素含有へテロシクリルであり、そして各Rは、上で定義されたとおりである;
VI −アルキレン−het−C(=O)−hetであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてhetは、上で定義されたとおりであり、そしてhetは、ヘテロシクリルである;
VII −アルキレン−R−NRC(=NR)NRであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、各Rは、上で定義されたとおりであり、そしてRは、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択される;
VIII −アルキレン−R−NRC(=O)−NRであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、各Rは、上で定義されたとおりであり、そしてRは、上で定義されたとおりである;
IX −アルキレン−R−アルキレン−C(=O)Rであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてRおよびRは、上で定義されたとおりである;
X −アルキレン−R−C(=O)−アルキレン−(Rn’であって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、Xは、−OH、ハロ、シアノ、および−NRからなる群より選択され、n’は1であり、但し、Xがハロである場合には、n’は、1〜3であり得;そしてさらに、各Rは、独立して、上で定義されたとおりであり、そしてRは、上で定義されたとおりである;
XI −アルキレン−R−C(=O)−Rであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてRは、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択され、そしてRは、置換アルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環式およびシクロアルキルからなる群より選択される;
XII −アルキレン−R−NRC(=O)Rであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、RおよびRは、上で定義されたとおりであり、そしてRは、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換ヘテロアリールである
XIII −アルキニレン−Rであって、ここで、Rは、上で定義されたとおりである;
XIV またはRおよびRが結合する場合、これらに結合する窒素原子と一緒になって、置換アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される、1〜2個の置換基を有する窒素含有置換ヘテロシクリルを形成する;
XV −アルケニレン−Rであって、ここで、Rは、上で定義されたとおりである;および
XVI −アルキレン−R−NR−C(=NR)Rであって、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換されており、そしてRおよびRの各々は、上で定義されたとおりである;
さらに、但し:
A. WがNであり、Rが水素であり、Rがベンジルであり、Rがメチルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、2,4,6−トリメチルフェニルではなく;
B. WがNであり、RおよびRが水素であり、Rが2−(ピリド−4−イル)エト−1−イルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、1−メチルピラゾール−4−イルではなく;
C. WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、2,4−ジフルオロフェニルではなく;
D. WがNであり、R、RおよびRが水素であり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、2,4−ジフルオロフェニルではなく;
E. WがNであり、Rが水素であり、RおよびRが3−クロロベンジルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルではなく;
F. WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、フェニルではなく;
G. WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがフェニルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、キノリン−8−イルではなく;そして
H. WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、そしてYが=Oである場合、Rは、チエン−2−イルではなく;
そしてさらに、以下の公知の化合物を排除する:
I. RおよびRが水素であり、Rが2−メトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、そしてY’が=Oである場合、Rは、4−メチルフェニルではなく;そして
J. RおよびRが水素であり、Rが2−エトキシフェニルであり、nはが0であり、pが1であり、そしてY’が=Oである場合、Rは、4−メチルフェニルではない。
好ましいR基としては、例えば、以下が挙げられる:フェニル;ナフト−1−イル;5−ジメチルアミノ−ナフト−1−イル,2−フルオロフェニル;2−クロロフェニル;2−シアノフェニル;2−メチルフェニル;2−ニトロフェニル;2−トリフルオロメチルフェニル;3−クロロフェニル;4−メチルフェニル(トリル);2,5−ジブロモフェニル;4−ブロモ−2−エチルフェニル;4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシフェニル;2,3−ジクロロフェニル;2,4−ジクロロフェニル;3,4−ジクロロフェニル;2,5−ジクロロフェニル;3,5−ジクロロフェニル;2,6−ジクロロフェニル;2−クロロ−4−シアノフェニル;2−クロロ−4−フルオロフェニル;3−クロロ−2−メチルフェニル;2−クロロ−6−メチルフェニル;5−クロロ−2−メトキシフェニル;2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;5−フルオロ−2−メチルフェニル;2,5−ジメトキシフェニル;2−メトキシ−4−メチルフェニル;2−メトキシ−5−ブロモフェニル;2−メトキシ−5−メチルフェニル;2,5−ジメチルフェニル;2−メチル−5−ニトロフェニル;3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル;4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル;2,3,4−トリクロロフェニル;2,4,5−トリクロロフェニル;2,4,6−トリクロロフェニル;2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル;4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル;2,4,6−トリ(イソ)プロピルフェニル;2,4,6−トリメチルフェニル;2,3,5−トリメチル−4−クロロフェニル;2,3,6−トリメチル−4−メトキシフェニル;2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル;5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−イル;2−メトキシカルボニル−チオフェン−3−イル;2,3−ジメチルイミダゾール−5イル;2−メチルカルボニルアミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル;キノリン−8−イル;チオフェン−2−イル;l−メチルイミダゾール−4−イル;3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル;およびN−モルホリノ。
特に好ましいR基としては、4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルおよび2,3−ジクロロフェニルが挙げられる。
WがNである場合、好ましいR基としては、例えば、以下が挙げられる:
2−[(4−アミジノ)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
アミノ、
2−[N−(α−アミノアセチル)ピペリド−4−イル]エト−1−イル、
2−[4−(アミノエチレンアミジノ)フェニル]エト−1−イル、
2−[N−(1−アミノ−1−メチルエチルカルボニル)ピペリド−4−イル]エト−1−イル、
1−(S)−カルボキサミド−2−(インドール−3−イル)エト−1−イル、
カルボキサミドメチル、
1−カルボキサミド−2−(S)−メチル−ブト−1−イル、
1−(S)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル、
1−(R)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル、
シアノメチル、
2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
2−(4−シアノフェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
1−(R)−1,3−ジ(ベンジルオキシカルボニル)プロプ−1−イル、
1−(S)−1,3−ジカルボキサミドプロプ−1−イル、
(2−ジメチルアミノ)エト−1−イル、
3−(ジメチルアミノ)プロプ−1−イル、
1−(S)−エトキシカルボニルエト−1−イル、
1−(R)−(1−N−エチルアミノ−カルボニル)−4−アミノ−n−ブチル、
1−(S)−(1−N−エチルアミノ−カルボニル)−4−アミノ−n−ブチル、
1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ペント−5−イル、
1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ペント−5−イル、
1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−グアナジノ(guanadino)−n−ペント−5−イル、
1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−グアナジノ−n−ペント−5−イル、
1−R,S−(1−N−エチルアミノカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニル)−グアナジノ−n−ブト−1−イル、
1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル、
1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル、
2−ヒドロキシエト−1−イル、
2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(イソプロポキシカルボニル)エト−1−イル、
2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
2−(N−ヒドロキシピリド−4−イル)エト−1−イル、
2−(イミダゾール−4−イル)エト−1−イル、
2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル、
2−(インドール−3−イル)エト−1−イル、
2−(インドール−3−イル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
2−(インドール−3−イル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
1−(R)−(イソプロポキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル、
メトキシ、
1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
メトキシカルボニルメチル、
メトキシカルボニルフェニルメチル、
2−メトキシエト−1−イル、
1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル、
1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル、
1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−ピリド−4−イル)エト−1−イル、
1−(R)−(N−メチル−N−エチルカルバモイル)−3−(グアナジノ)プロプ−1−イル、
2−(N−メチルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−ピラゾール−5−イル、
1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
1−(S)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
2−(フェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
(ピペリジン−1−イル)カルボニルメチル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−カルボニル)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−カルボニル)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(2−イミダゾリン−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
2−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル−3−フェニルプロプ−2−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピペリジン−2−イル)エト−1−イル
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピペリジン−2−イル)フェニル)]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル)]エト−1−イル
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピペリジン−2−イル)シクロヘキシル)]エト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピペリジン−2−イル)シクロヘキシル)]エト−1−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル)]エト−1−イル
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル)]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
I−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル
1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル
1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エト−1−イル、
3−t−ブトキシカルボニル−1−メトキシカルボニルプロプ−1−イル、
1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロプ−1−イル、
1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロプ−1−イル、
1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル、
1−(R)−1−ピロリジン−N−イルカルボニル−2−フェニルエト−1−イル
2−フェニル−1−(R)−カルボキシ−エト−1−イル
2−[N−(α,αジメチルグリシン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−{4−(エチルアミノ−アミジノ)フェニル]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−3−(グアナジノ)ブト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニル)−グアナジノ−n−ブト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−グアナジノ−ブト−4−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル)]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル
4−N−[(N’,N’−ジメチルアミノカルボニル)アミノ−フェン−4−イル]エト−1−イル
2−[4N−(N’−モルホリノ−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−{N−[(2−(チオフェン−2−イル)メチレンカルボニル]−ピペリジン−4−イル}エト−1−イル
2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾール−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(フラン−2−イルカルボニル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(オキサゾール−5−イル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(5−メチルピラゾール−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(4−メチルチアジアゾール−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(クロロメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(ベンジルカルボニル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(2−フェニルエテニル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(メトキシメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(イソキノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(ピロリジン−5−オン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
2−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
4−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(イソキノリン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
4−[N−(1,2−ベンゾチアジアゾール−5−イルカルボニル)アミノ−フェネト−1−イル
4−[N−(ベンゾフラン−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(3−メチルイソオキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
4−[N−(メトキシフェン−3−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(チオフェン−2−イルメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルカルボニル)−アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(2−(ピリド−3−イル)エチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(フラン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(イソオキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(3−メチルピラゾール−5−イル−5−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
4−[N−(1−メチル−3−t−ブチル−ピラゾール−5−イルカルボニル)−アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イルカルボニル)−アミノ]−フェネト−1−イル
4−[N−(クロロメチレン−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(クロロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(フェニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(ピリド−2−イルカルボニル)−アミノフェネト−1−イル
4−[N−(2−フェニルエチル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(2−フェニルエチル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(フルオロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(メトキシメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(ジクロロメチレン−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
4−[N−(メチレンジオキシ−フェン−4−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[(N−メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[(N−メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピリド−4−イル)フェン−1−イル)エト−1−イル
4−(ピリジン−2−イル)ブト−3−イン−1−イルおよび
(ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エト−1−イル。
WがNである場合、好ましいR基は、水素、メチル、エチル、イソ−プロピル、2−メトキシエト−1−イル、およびピリド−3−イルメチルが挙げられる。
別の好ましい実施形態において、WがNである場合、RおよびRは、それらに結合している窒素原子により一緒に結合して、必要に応じて置換されている複素環(例として、4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イル;4−[2−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]−ピペリジン−1−イル;および1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−4−イルが挙げられる)を形成する。
特に好ましいR基は水素である。
好ましいR基としては、例えば、クロロ、フルオロおよびメチルが挙げられる。1つの実施形態において、1,2,3,4−キノキサリン環が6位および7位において二置換され、6,7−ジクロロ置換;6,7−ジフルオロ置換および6,7−ジメチル置換を生じる。
最も好ましくは、nは0(すなわち、全てのR基が水素である)である。
好ましいR基としては、水素、メチル、ベンジル、t−ブトキシカルボニルメチルなどが挙げられる。
特に好ましい実施形態において、Wは窒素であり、Yは=Oであり、nは0であり(全てのR基が水素である)、pは1であり、qは1であり、そしてRおよびRは水素である。このような化合物は、以下のような式II:
Figure 2005530753
で表される化合物、およびその薬学的に受容可能な塩であり、ここで、RおよびRは、上で規定されたとおりである。
本発明はさらに、以下の式III:
Figure 2005530753
で表され得る、式Iの化合物についての中間体を提供し、ここで、R、R、n、p、Yおよび
Figure 2005530753
結合の線は、特許請求の範囲の請求項1に記載した通りであり、Xは、−NRからなる群から選択され、ここで、RおよびRは、それらに結合する窒素原子と一緒になって結合され、窒素を含有する置換複素環を形成する。この置換複素環は、置換アルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群から選択された1〜2個の置換基により置換されている。あるいは、Xは、−OR10であり、ここで、R10は、水素または低級アルキルである。
式I〜IIIの化合物が光学異性体または幾何異性体として存在する場合において、上の式は、異性体混合物、および個々のBKアンタゴニストまたは中間体の異性体を表すことを意図する。式I〜IIIはまた、個々の異性体、およびそれらの混合物(その両方が本発明の範囲内に含まれる)を表すことも意図する。
本発明の範囲内の化合物としては、以下のような表Iに示される化合物が挙げられる:
(表1)
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
Figure 2005530753
本発明の範囲内の特定の化合物としては、以下の化合物およびこれらの薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−1−ピロリジン−N−イルカルボニル−2−フェニルエト−1イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニルメチル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ヒドロキシエト−1−イル)アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−ジメチルアミノ)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−1,3−ジ(ベンジルオキシカルボニル)プロポ−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(イソプロポキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニル−2−ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(S)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(2−イミダゾリン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロポ−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(インドール−3−イル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(S)−メチルブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−エトキシカルボニルエト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−1,3−ジカルボキサミドプロポ−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(フェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−フェニル−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−フェニル−1−(R)−カルボキシ−エト−1−イル)アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(α,α−ジメチルグリシン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(α−アミノアセチル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(ジメチルアミノ)プロポ−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(3−t−ブトキシカルボニル−1−メトキシカルボニルプロポ−1−イル)アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−アミノアセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(エチルアミノアミジノ)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチルカルボキサミドアセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−シアノメチルアセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−メトキシ]−N−メチルアセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニルフェニルメチル)]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メトキシカルボニルメチルアセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−アミジノフェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−アミジノフェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−3−(グアナジノ)ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−3−(グアナジノ)ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニル)−グアナジノ−n−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−5−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−5−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−グアニジノ−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−グアニジノ−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(S,R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[4−(2−アミノエチル)]ピペリジン−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−{[4−(2−(N−t−ブトキシカルボニル−アミノ)エチル)ピペリジン−1−イル]}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル{[1−(ピリジン−2−イル)]−4−ピペラジン−4−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)−エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)−エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピペリジン−2−イル)シクロへキシル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピペリジン−2−イル)シクロへキシル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニル)アミノフェン−1−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(メチルカルボニルメチレン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N’,N’−ジメチルアミノ)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’−モルホリノカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−[(チオフェン−2−イル)メチレンカルボニル]ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾール−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(N−フラン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾール−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(5−メチルピラゾール−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(4−メチルチアジアゾール−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(クロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}−アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ベンジルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}−アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(2−フェニルエチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(メトキシメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(イソキノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピロリジン−5−オン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}−アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソキノリン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(1,2−ベンゾチアジアゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ベンゾフラン−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3−メチルイソキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N−モルホリノカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メトキシフェン−3−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(チオフェン−2−イルメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(2−(ピリド−3−イル)エチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フラン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3−メチルピラゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(クロロメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(クロロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フェニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピリド−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピリド−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(2−フェニルエテニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フルオロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メトキシメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メチレンジオキシフェン−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル)エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ,2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−1−[(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピリド−4−イル)フェン−1−イル)エト−1−イル]}アセトアミド
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−{1−[(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピリド−4−イル)フェン−1−イル)エト−1−イル]}アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジメチル−4−クロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−(ピリジン−2−イル)−3−ブチン−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−(ピリド−4−イル)ブト−3−イン−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エト−1−イル]アセトアミド
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)プロポ−1−イル]アセトアミド
以下が、さらに本発明の範囲内に含まれる:
Figure 2005530753
本発明はまた、少なくとも部分的には、ブラジキニンの存在によって媒介される哺乳動物における有害症状を処置または緩和するために、薬学的に受容可能なキャリア、および治療的有効量の式IまたはIIの化合物(それらの混合物を含む)あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩を含む薬学的組成物を提供する。
本発明はさらに、哺乳動物におけるブラジキニンの存在または分泌と関連する、その哺乳動物の有害症状を処置または緩和するための方法を提供し、この方法は、治療的有効量の式IまたはIIの化合物(それらの混合物を含む)あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩をその哺乳動物に投与する工程、より一般的には、上述の薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明はまた、哺乳動物におけるブラジキニンの放出に関連する、その哺乳動物の疼痛、痛覚過敏、高体温および/または水腫を処置または改善するための方法も提供し、この方法は、治療的有効量の式IまたはIIの化合物(それらの混合物を含む)あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩をその哺乳動物に投与する工程、より一般的には、上述の薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明はなおさらに、脊髄傷害、神経障害性の疼痛、背痛、火傷、手術時の疼痛、片頭痛、ショック状態、中枢神経傷害、喘息、鼻炎、早産、炎症性関節炎、または炎症性腸疾患に関して、ブラジキニンの放出に関連する哺乳動物の有害症状を処置または改善するための方法を提供し、この方法は、治療的有効量の式IまたはIIの化合物(それらの混合物を含む)あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩をその哺乳動物に投与する工程、より一般的には、上述の薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明はまた、式I〜IIIの化合物を合成するための中間体およびプロセスを提供する。
(好適な実施形態の詳細な説明)
上記のように、本発明は、一部、上記式Iで表される特定の1,2,3,4−テトラヒドロスルホニルキノキサロンアセトアミド誘導体に関する。次に、式Iの化合物はまた、以下の亜属の式I(a)〜I(i)によって表され得る:
Figure 2005530753
Figure 2005530753
ここで、Y’は=0または=Sであり;Y’’は−O−または−S−であり、そしてRは上記で規定された通りであるが、式I(c)では、Rは水素ではなく;そしてn、R、R、R、RおよびRは上記で規定された通りである。
好適な置換基に関し、効力、作用の持続時間、製造の容易さおよび/または投与の容易さに関する本発明の式Iの好適な化合物は、以下の好適な置換基の少なくとも1つを有する化合物である。
1つの好適な実施形態では、pは1であり、Rは水素であり、そしてnはゼロである。
別の好適な実施形態では、pは1であり、Rは水素であり、そしてnは1または2であり、そしてRの各々は、独立して水素、アルキルまたはより好ましくは塩素またはフッ素であるハロである。
なお別の好適な実施形態では、Rは置換フェニル、ナフチル、または置換ナフチル基である。より好ましくは、Rは4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル、または2,3−ジクロロフェニルである。
好ましくは、Wは窒素であり、そしてRおよびRの1つおよび1つのみが水素であるか、またはRおよびRはそれらが結合する窒素原子とともにヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式または置換複素環式基を形成する。
(定義)
用語の特定の存在に関して明瞭にそうでないことが規定されなければ、本明細書で用いられる以下の用語は、利用されるか否かにかかわらず以下の意味を有している。
用語、1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリンは、慣例に従って位置1−4が番号付けされる以下に提示される環構造をいう。
Figure 2005530753
用語「アルキル」は、1〜10の炭素原子を、そしてより好ましくは1〜6の炭素原子を有し、そして直鎖および分岐鎖アルキル基の両方を含むアルキル基をいう。この用語は、メチル、t−ブチル、n−ヘプチル、オクチルなどのような基により例示される。用語「アルキレン」は、二価のアルキル基をいう。
用語「置換アルキル」は、1〜5の置換基、好ましくは1〜3の置換基を有する1〜10の炭素原子、より好ましくは1〜6の炭素原子を有するアルキル基をいい、以下からなる群から独立して選択される:アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、チオカルボニルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミジノ、アミノアシル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アルールオキシ、アリールオキシアリール、置換アリールオキシアリール、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、オキソ、チオオキソ、カルボキシル、カルボキシアルキル、カルボキシル置換アルキル、カルボキシル−シクロアリキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキシアリール、カルボキシル置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキシル置換ヘテロアリール、カルボキシル複素環式、カルボキシル置換複素環式、シクロアルキル、置換シクロアルキル、グアニジノ、グアニジノスルホン、チオール、チオアルキル、置換チオアルキル、チオアリール、置換チオアリール、チオシクロアルキル、置換チオシクロアルキル、チオヘテロアリール、置換チオヘテロアリール、チオ複素環式、置換チオ複素環式、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、シクロアルコキシ、置換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロサイクリルオキシ、置換ヘテロサイクリルオキシ、オキシカルボニルアミノ、オキシチオカルボニルアミノ、−OS(O)−アルキル、−OS(O)−置換アルキル、−OS(O)−アリール、−OS(O)−置換アリール、−OS(O)−−OS(O)−ヘテロアリール、−OS(O)−置換ヘテロアリール、−OS(O)−複素環式、−OS(O)−置換複素環式、−OSO−NRR(ここでRは水素またはアルキル、−NRS(O)−NR−アルキル、−NRS(O)−NR−置換アルキル、−NRS(O)−NR−アリール、−NRS(O)−NR−置換アリール、−NRS(O)−NR−ヘテロアリール、−NRS(O)−NR−置換ヘテロアリール、−NRS(O)−NR−複素環式、および−NRS(O)−NR−置換複素環式(ここでRは水素またはアルキルである))。用語「置換アルキレン」は、二価の置換アルキルをいう。
「低級アルキル」および「置換低級アルキル」は、上記で規定されたようであり、ここで、炭素原子の数は1〜5、より好ましくは1〜3炭素原子である。
「アルコキシ」は、基「アルキル−O−」をいい、これは、例として、メトキシ、エトキシ、n−プロポシキ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、1,2−ジメチルブトキシなどを含む。
「置換アルコキシ」は、基「置換アルキル−O−」をいう。
「アシル」は、基H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキニル−C(O)−、置換シクロアルキニル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)−、複素環式−C(O)−、および置換複素環式−C(O)−、但し、複素環式または置換複素環式の窒素原子は−C(O)−基に結合せず、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書で規定されるようである。
「アミノ」は、基−NHをいう。
「置換アミノ」は、基−NRRをいい、ここで各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−複素環式、−SO−置換複素環式、但し、R基の両方は水素ではなく;またはR基は、窒素原子とともに結合して複素環式、または置換複素環式を形成する。
用語「アシルアミノ」または接頭語「カルバモイル」または「カルボキシアミド」または「置換カルバモイル」または「置換カルボキシアミド」は、−C(O)NRRをいい、ここで各Rは、独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式であって、そしてここで各Rは、窒素原子とともに結合して、複素環式または置換複素環式を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「チオカルボニルアミノ」または接頭語としての「チオカルバモイル」「チオカルボキシアミド」または「置換チオカルバモイル」または「置換チオカルボキシアミド」は、−C(S)NRRをいい、ここで各Rは、独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式であって、そしてここで各Rは、窒素原子とともに結合して、複素環式または置換複素環式を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「アシルオキシ」は、基アシル−O−をいい、ここでアシルは本明細書中で規定されるようである。
「アルケニル」は、2〜10の炭素原子、そしてより好ましくは2〜6の炭素原子を有し、そして少なくとも1つ、そして好ましくは1〜2の部位のアルケニル不飽和を有するアルケニル基をいう。用語「アルケニレン」は、二価のアルケニル基をいう。
「置換アルケニル」は、独立して、置換アルキルについて規定されたような置換基の群から選択される、1〜5の置換基、好ましくは1〜3の置換基を有するアルケニル基をいう。用語「置換アルケニレン」は、二価の置換アルケニル基をいう。
「アルキニル」は、2〜10の炭素原子、そしてより好ましくは3〜6の炭素原子を有し、そして少なくとも1つ、そして好ましくは1〜2の部位のアルキニル不飽和を有するアルキニル基をいう。用語「置換アルキニレン」は、二価の置換アルキニレン基をいう。
「置換アルキニル」は、置換アルキルについて規定されのと同じ置換基の群から選択される、1〜5の置換基、好ましくは1〜3の置換基を有するアルキニル基をいう。用語「置換アルキニレン」は、二価の置換アルキニレン基をいう。
「アミジノ」は、基HNC(=NH)−をいい、そして用語「アルキルアミジノ」は、1〜3のアルキル基を有する化合物(例えば、アルキルHNC(=NH−))をいい、ここで、アルキルは本明細書中で規定されるようである。
「チオアミジノ」は、基RSC(=NH)−をいい、ここでRは、水素またはアルキルであり、ここでアルキルは本明細書中で規定されるようである。
「アミノアシルは」は、基−NRC(O)アルキル、−NRC(O)置換アルキル、−NRC(O)シクロアルキル、−NRC(O)置換シクロアルキル、−NRC(O)アルケニル、−NRC(O)置換アルケニル、−NRC(O)アルキニル、−NRC(O)置換アルキニル、−NRC(O)アリール、−NRC(O)置換アリール、−NRC(O)ヘテロアリール、−NRC(O)置換ヘテロアリール、−NRC(O)置換環、および−NRC(O)置換複素環式、ここで、Rは水素またはアルキルであり、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「アミノカルボニルオキシ」は、−NRC(O)O−アルキル、−NRC(O)O−置換アルキル、−NRC(O)O−アルケニル、−NRC(O)O−置換アルケニル、−NRC(O)O−アルキニル、−NRC(O)O−置換アルキニル、−NRC(O)O−シクロアルキル、−NRC(O)O−置換シクロアルキル、−NRC(O)O−アリール、−NRC(O)O−置換アリール、−NRC(O)O−ヘテロアリール、−NRC(O)O−置換ヘテロアリール、−NRC(O)O−複素環式、および−NRC(O)O−置換複素環式、ここで、Rは水素またはアルキルであり、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「オキシカルボニルアミノ」または接頭語としての「カルバモイルオキシ」または「置換カルバモイルオキシ」は、基−OC(C)NRRをいい、ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式であるか、または各Rは窒素原子とともに結合して複素環式または置換複素環式を形成し、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「オキシチオカルボニルアミド」は、基−OC(S)NRRをいい、ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式であるか、または各Rは窒素原子とともに結合して複素環式または置換複素環式を形成し、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「アミノカルボニルアミド」は、基−NR’C(O)NR’’R’’をいい、ここでR’は、水素およびアルキルからなる群から選択され、そして各R’’は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式であるか、または各R’’は窒素原子とともに結合して複素環式または置換複素環式などを形成し、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「アミノチオカルボニルアミノ」は、基−NR’C(S)NR’’R’’をいい、ここで、R’は、水素およびアルキルからなる群から選択され、そして各R’’は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式であるか、または各R’’は窒素原子とともに結合して複素環式または置換複素環式などを形成し、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「アリール」または「Ar」は、単環(例えば、フェニル)または複数の縮合環(例えば、ナフチルまたはアントリル)を有する6〜14の炭素原子の芳香族炭素環基をいい、その縮合環が芳香族であってもよく、またはそうでなくてもよい(例えば、2−ベンゾキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾキサジン−3(4H)−オン−7−イルなど)。好ましいアリールは、フェニルおよびナフチルを含む。
「置換アリール」は、以下からなる群から選択される、1〜4、好ましくは1〜3の置換基で置換されているアリール基をいう:ヒドロキシ、アシル、アシルアミノ、チオカルボニルアミド、アシルオキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミジノ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、シクロアルコキシ、置換シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロサイクリルオキシ、置換ヘテロサイクリルオキシ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル置換アルキル、カルボキシル−シクロアルキル、カルボキシル−置換シクロアルキル、カルボキシアリール、カルボキシル−置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキシル−置換ヘテロアリール、カルボキシル複素環式、カルボキシル置換複素環式、シアノ、チオール、チオアルキル、置換チオアルキル、チオアリール、置換チオアリール、チオヘテロアリール、置換チオヘテロアリール、チオシクロアルキル、置換チオシクロアルキル、チオ複素環式、置換チオ複素環式、シクロアルキル、置換シクロアルキル、グアニジノ、グアニジノスルホ、ハロ、ニトロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式、オキシカルボニルアミノ、オキシチオカルボニルアミノ、−S(O)−アルキル、−S(O)−置換アルキル、−S(O)−シクロアルキル、−S(O)−置換シクロアルキル、−S(O)−アルケニル、−S(O)−置換アルケニル、−S(O)−アリール、−S(O)−置換アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−置換ヘテロアリール、−S(O)−複素環式、−S(O)−置換複素環式、−OS(O)−アルキル、−OS(O)−置換アルキル、−OS(O)−アリール、−OS(O)−置換アリール、−OS(O)−ヘテロアリール、−OS(O)−置換ヘテロアリール、−OS(O)−複素環式、−OS(O)−置換複素環式、OSO−NRR(ここでRは水素またはアルキル)、−NRS(O)−アルキル、−NRS(O)−置換アルキル、−NRS(O)−アリール、−NRS(O)−置換アリール、−NRS(O)ヘテロアリール、−NRS(O)−置換ヘテロアリール、−NRS(O)−複素環式、−NRS(O)−置換複素環式、−NRS(O)−NR−アルキル、−NRS(O)−NR−置換アルキル、−NRS(O)−NR−アリール、−NRS(O)−NR−置換アリール、−NRS(O)−NR−ヘテロアリール、−NRS(O)−NR−置換ヘテロアリール、−NRS(O)−NR−複素環式、−NRS(O)−NR−置換複素環式、ここでRは水素またはアルキルであり、ここで各々用語本明細書中に記載されるようである。
「アリールオキシ」は、基、アリール−O−をいい、これは、例としてフェノキシ、ナフトキシなどを含み、ここでアリールは本明細書中で規定されるようである。
「置換アリールオキシ」は、置換されたアリール−O−基をいい、ここで置換アリールは本明細書中で規定されるようである。
「アリールオキシアリール」は、−アリール−O−アリールをいい、ここで、アリールは本明細書中で規定されるようである。
「置換アリールオキシアリール」は、いずれかまたは両方のアリール環上に、置換アリールについて規定されるのと同じ置換基からなる群から独立に選択される、1〜4、好ましくは1〜3の置換基で置換されたアリールオキシアリール基をいう。
「シクロアルキル」は、単一または複数の環状リングを有する3〜10の炭素原子の環状アルキル基をいい、例として、シクロプロパノール、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチル、アダマンタニルなどを含む。
「シクロアルケニル」は、単一または複数の不飽和を有するが、芳香族ではない、3〜8の炭素原子の環状アルケニル基をいう。
「置換シクロアルキル」および「置換シクロアルケニル」は、置換アルキルについて規定されるのと同じ置換基の群から独立に選択される、1〜5、好ましくは1〜3の置換基を有する、本明細書中で規定されるようなシクロアルキルおよびシクロアルケニル基をいう。
「シクロアルコキシ」は、−O−シクロアルキル基をいい、ここでシクロアルキルは本明細書中に記載されるようである。
「置換シクロアルコキシ」は、−O−置換シクロアルキル基をいい、ここでシクロアルキルは本明細書中に記載されるようである。
「グアニジノ」または「置換グアニジノ」は、基−NR’C(=NR’)NR’’R’’をいい、ここで、R’は、水素およびアルキルからなる群から独立に選択され、そして各R’’は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、および置換複素環式であり、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシルオキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「グアニジノスルホン」は、基−NR’C(=NR’)NR’SO−アルキル、−NR’C(=NR’)NR’SO−置換アルキル、−NR’C(=NR’)NR’SO−アルケニル、−NR’C(=NR’)NR’SO−置換アルケニル、−NR’C(=NR’)NR’SO−アルキニル、−NR’C(=NR’)NR’SO−置換アルキニル、−NR’C(=NR’)NR’SO−アリール、−NR’C(=NR’)NR’SO−置換アリール、−NR’C(=NR’)NR’SO−シクロアルキル、−NR’C(=NR’)NR’SO−置換シクロアルキル、−NR’C(=NR’)NR’SO−ヘテロアリール、−NR’C(=NR’)NR’SO−置換ヘテロアリール、−NR’C(=NR’)NR’SO−複素環式、および−NR’C(=NR’)NR’SO−置換複素環式をいい、ここで、各R’は、独立して水素およびアルキルであり、そしてここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書中で規定されるようである。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素をいい、そして好ましくは塩素またはフッ素のいずれかである。
「ヘテロアリール」は、1〜10の環炭素原子、および1〜4の、リング内の酸素、窒素および硫黄から選択される環ヘテロ原子の芳香族基をいう。このようなヘテロアリール基は、単一のリングを有するか(例えば、ピリジルまたはフリル)、または複数の縮合リングを有し得る(例えば、インドリジニルまたはベンゾチエニル)。好ましいヘテロアリールは、ピリジル、ピロリル、インドリルおよびフリルを含む。
「置換ヘテロアリール」は、「置換アリール」について規定されたのと同じ置換基の群から独立に選択される1〜3の置換基で置換されている、上記で規定したようなヘテロアリール基をいう。
「ヘテロアリールオキシ」は基−O−ヘテロアリールをいい、そして「置換ヘテロアリールオキシ」は基−O−置換ヘテロアリールをいい、ここでヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールは上記で規定されるようである。
「ヘテロサイクル」、「ヘテロサイクリル」または「複素環式」は、1〜10のリング炭素原子、およびリング内の窒素、硫黄または酸素から選択される1〜4のリングヘテロ原子の、単一リングまたは複数の縮合リングを有する飽和または不飽和基をいい、ここで、融合リングシステムにおいて、1つ以上のリングはアリールまたはヘテロアリールであり得る。
「飽和複素環式」は、任意のリングに不飽和(例えば、炭素−炭素不飽和、炭素−窒素不飽和、窒素−窒素不飽和など)を欠いている単一または複数縮合リングのヘテロサイクルをいう。
「不飽和複素環式」は、任意のリングに不飽和(例えば、炭素−炭素不飽和、炭素−窒素不飽和、窒素−窒素不飽和など)を有する単一または複数縮合リングの非芳香族ヘテロサイクルをいう。
「置換複素環式」は、オキソ(=O)、チオキソ(=S)に加え、置換アリールについて規定されたのと同じ置換基の群からなる群から独立に選択される、1〜3の置換基で置換されている、上記に規定されるようなヘテロサイクル基をいう。
ヘテロサイクルおよびヘテロアリールの例は、制限されずに、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントリン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、タフルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピロリジン、テトラヒドロフラニルなどを含む。
「置換飽和複素環式」は、任意のリングに不飽和(例えば、炭素−炭素不飽和、炭素−窒素不飽和、窒素−窒素不飽和など)を欠いている単一または複数縮合リングの上記で規定されるような置換ヘテロサイクルをいう。
「置換不飽和複素環式」は、任意のリングに不飽和(例えば、炭素−炭素不飽和、炭素−窒素不飽和、窒素−窒素不飽和など)を有する単一または複数縮合リングの非芳香族置換ヘテロサイクルをいう。
「ヘテロサイクリルオキシ」は、基−O−複素環式をいい、そして「置換ヘテロサイクリルオキシ」は、基−O−置換複素環式をいい、ここで、複素環式、および置換ヘテロサイクリルオキシは、上記に規定されるようである。
「チオール」は、基−SHをいう。
「チオアルキル」は、基−S−アルキルをいい、ここで、アルキルは上記で規定されるようである。
「置換チオアルキル」は、基−S−置換アルキルをいい、ここで、置換アルキルは上記で規定されるようである。
「チオシクロアルキル」は、基−S−シクロアルキルをいい、ここで、シクロアルキルは上記で規定されるようである。
「置換チオシクロアルキル」は、基−S−置換シクロアルキルをいい、ここで、置換シクロアルキルは上記で規定されるようである。
「チオアリール」は、基−S−チオアリールをいい、そして「置換チオアリール」は、基−S−置換チオアリールをいい、ここで、アリールおよび置換アリールは上記で規定されるようである。
「チオヘテロアリール」は、基−S−ヘテロアリールをいい、そして「置換チオヘテロアリール」は、基−S−置換ヘテロアリールをいい、ここで、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールは上記で規定されるようである。
「チオ複素環式」は、基−S−複素環式をいい、そして「置換チオ複素環式」は、基−S−置換複素環式をいい、ここで、複素環式および置換複素環式は上記で規定されるようである。
「薬学的に受容可能な塩」は、式Iの化合物の薬学的に受容可能な塩をいい、この塩は、当該分野で周知の、例示のみにより、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなど;そしてこの分子が塩基性官能性を含むとき、塩酸、臭化水素酸、酒石酸、メシレート、酢酸、マレイン酸、シュウ酸などのような有機または無機の酸の塩を含む、当該分野で周知の種々の有機および無機の対イオン由来である。
(化合物調製)
本発明の化合物は、以下の一般的方法および手順を用いて、容易に利用可能な出発物質から調製され得る。代表的または好適なプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応体のモル比、溶媒、圧力など)が与えられる場合、その他のプロセス条件もまた、そうでないことが陳述されていなければ用いられ得ることが認識される。最適反応条件は、用いられる反応体または溶媒で変動し得るが、このような条件は、当業者により、慣用の最適化手順によって決定され得る。
さらに、当業者に明らかであるように、従来の保護基は、特定の官能基が所望されない反応を起こすことを防ぐために必要であり得る。種々の官能基のための適切な保護基、および特定の官能基を保護および脱保護するための適切な条件は、当該分野で周知である。例えば、多くの保護基は、T.W.GreeneおよびG.M.Wutz、Protecting Groups in Organic Synthesis、第2版、Wiley,New York,1991、およびその中に引用されている参考文献に記載されている。
さらに、本発明の化合物は、代表的には、1つ以上のキラル中心を含む。従って、所望であれば、このような化合物は、純粋な立体異性体、すなわち、個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマー、または立体異性体が濃縮された混合物として調製または単離され得る。すべてのこのような立体異性体(および濃縮された混合物)は、そうでないことが示されなければ、本発明の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(または濃縮された混合物)は、例えば、光学的に活性な出発材料または当該分野で周知の立体選択性試薬を用いて調製され得る。あるいは、このような化合物のラセミ体混合物は、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分離試薬などを用いて分離され得る。
1つの実施形態では、WがNであり、そしてRおよびRがHである、式Iの化合物は、以下の反応スキーム、スキーム1を経由して調製され得る:
Figure 2005530753
ここで、R、R、およびRは、本明細書中上記で規定されるようである。
スキーム1において、適切に置換された1,2−ジアミノベンゼン化合物(600)は、少なくとも化学量論的に当量の、そして好ましくは過剰のマレイミド(601)と縮合され、キノキサロンアセタミド中間体(602)を提供する。この反応は、代表的には、例えば、メタノール、水などのような不活性有機溶媒中、そして代表的には、20〜100℃の範囲の温度で反応が終了するまで実施され、これは、代表的には、1〜2時間以内に起こる。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などのような従来法により回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
このキノキサロンアセトアミド中間体(602)は、次に、所望のスルホニルクロライド(RSOCl)でスルホン化され得、スルホン化キノキサロンアセタミド(603)を生じる。このスルホン化は、代表的には、キノキサロンアセタミド中間体(602)を、不活性希釈剤中、ピリジンなどのようなスカベンジャー塩基の存在下、ほぼ化学量論量、またはわずかに過剰の所望のスルホニルクロライドと接触することにより行われる。この反応は、代表的には、約0℃〜約室温の範囲の温度で、スルホン化を行う時間(これは、代表的には2〜12時間である)の間実施される。用いられ得る適切な不活性溶媒は、ジクロロメタンなどを含む。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などのような従来法によって回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
WがN、O、またはSである式Iの化合物はまた、以下のスキーム2に示されるように調製され得る。
Figure 2005530753
ここで、R、R、R、R、およびRは上記で規定されるようであり、そしてX’はOまたはSである。
スキーム2では、適切に置換された1,2−ジアミノベンゼン化合物(600)は、少なくとも化学量論的に当量の、そして好ましくはわずかに過剰の無水マレイミド(601(a))と縮合され、キノキサロン酢酸中間体(605)を提供する。この反応は、代表的には、例えば、メタノール、水などのような不活性有機溶媒中、そして代表的には、20〜100℃の範囲の温度で反応が終了するまで実施され、これは、代表的には、1〜2時間以内に起こる。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などのような従来法により回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
式Iの化合物(ここでWはN)は、キノキサロン酢酸中間体(605)のカルボニル基の、好ましくは、不活性有機溶媒、カップリング剤および有機塩基の存在下、当該分野で公知のアミデーション法を用いる反応条件下の、わずかに過剰の一級アミンまたは二級アミンまたは窒素ヘテロサイクル(606)との反応により調製される。好ましくは、この反応は、約−20℃〜室温の範囲の温度で、過剰のアミン(606)(キノキサロン酢酸の1モルあたり約0.99〜1.2モル当量)を用いて実施される。この反応は、終了まで継続され、これは、代表的には、2〜12時間で起こる。用いられ得る適切な不活性有機溶媒は、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニリトル、ジクロロメタンなどを含む。用いられ得る適切なカップリング試薬は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などを含む。適切な有機塩基は、トリエチルアミン(TEA)、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)などを含む。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などの従来法により回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
キノキサロンアセタミド化合物(607)は、次いで、上記のように、所望のスルホニルクロライドRSOClでスルホン化され、スルホン化キノキサロンアセタミド(604)を生じる。
WがOまたはSである式Iの化合物には、キノキサロン酢酸中間体(605)のカルボキシル基は、キノキサロン酢酸中間体(605)を適切なアルコールまたはチオール(HX’RここでX’はOまたはS)と接触させることによりエステル化またはチオエステル化する。このエステル化反応は、Hによって触媒される。このチオエステル化は、代表的には、不活性有機溶媒、例えば、ピリジン中で実施され、そして、代表的には、化学量論量の、POClのような、脱水剤、塩素化剤、または活性化剤で実施される。この反応は、代表的には、−20℃〜−10℃の範囲の温度で、反応が終了するまで実施され、これは、代表的には、1〜3時間で起こる。得られる中間体は、次いで、上記のように、所望のスルホニルクロライドRSOClでスルホン化され、スルホン化キノキサロンエステルまたはチオエステル(608(a))を生じる。あるいは、WがOである化合物には、エステル化は、炭酸カリウムのような弱塩基の存在下、DMFのような適切な溶媒中、スルホン化カルボン酸のヨウ化アルキルとの反応によって達成され得、ここで、この反応は、ほぼ室温に維持されるか、または還流が維持されるアセトン中のアルキルハライドとの反応による。
あるいは、スルホン化およびトランスエステル化/トランスチオエステル化ステップは、スルホン化がトランスエステル化/トランスチオエステル化の前に実施されるように逆転され得る。
WがNである式Iの化合物の別の実施形態では、スキーム2のスルホン化およびアミデト化は逆転され得る。詳細には、以下のスキーム3に示されるように、スルホン化キノキサロン酢酸中間体(608)の、一級アミンまたは二級アミンとの反応は、スルホン化キノキサロンアセタミド(604)を提供する。
Figure 2005530753
ここで、R、R、R、R、およびRは本明細書中上記で規定されるようである。
詳細には、この実施形態では、スルホン化キノキサロン酢酸中間体(608)(上記に記載の様式で中間体605のスルホン化により調製される)は、カップリング試薬および有機塩基の存在下、好ましくは不活性有機溶媒中の反応条件下で、一級アミンもしくは二級アミンまたは窒素ヘテロサイクル(606)と接触され、スルホン化キノキサロンアセタミド(604)を生じる。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などの従来法により回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。アミドを提供するためのこのカップリング反応の条件は、スキーム2について上記に記載のようである。
なお別の実施形態では、キノキサロン酢酸中間体(605)は、当該分野で周知の条件を用いるアミド(602)の加水分解、および次の上記のようなスルホン化キノキサロン酢酸中間体(608)を提供するためのスルホン化(この反応は、以下のスキーム4中に示される)によって調製され得る。
Figure 2005530753
ここで、R、R、およびRは、上記で規定されるようである。
このプロセスの第1のステップは、代表的には、キノキサロンアセタミド化合物(602)を、加水分解を促進するための塩基の存在下(10%水酸化ナトリウム)、水性溶媒のような適切な溶媒において加水分解することにより実施される。この反応は、代表的には約50〜100℃の高温で、そしてより好ましくは用いられる反応系で還流して実施される。この反応は、終了まで継続され、これは、代表的には、1〜5時間で起こる。適切な塩基は、NaOH、LiOHなどを含む。カルボン酸塩を生じるアミドの加水分解の後、キノキサロン酢酸中間体(605)は、HClなどのような酸との接触により生成され得る。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などのような従来法によって回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
キノキサロン酢酸中間体(605)は、次に、上記のように、所望のRSOClでスルホン化され得、スルホン化キノキサロン酢酸中間体(608)を生じる。しかし、スキーム4中に示されるプロセスは、好適ではない。
なお別の実施形態では、キノキサロン酢酸中間体(605)はまた、以下のスキーム5中に示されるように調製され得る。キノキサロン酢酸中間体(605)を調製するためのこの代替の実施形態は、R異性体およびS異性体の約50/50混合物を提供するために有用である。
Figure 2005530753
ここで、RおよびRは、上記で規定されるようであり、そしてR60は、好ましくは、低級アルキルである。
スキーム5では、必要に応じて置換される1,2−ジアミノベンゼン化合物(600)は、化学量論量またはわずかに過剰の2−ケトコハク酸のジアルキルエステル(例えば、ジエチル 2−ケトスクシネート)(609)と、不活性有機溶媒、例えば、ジクロロメタン、メタノールなど中で縮合され、不飽和キノキサロンエステル中間体(610)を生じる。この反応は、代表的には、室温または室温近傍で実施される。この反応は、終了まで継続され、これは、代表的には、10分〜1時間で起こる。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などのような従来法によって回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
キノキサロンエステル中間体(610)の不飽和側鎖は、次に、還元されてキノキサロンエステル(611)を生じる。この還元反応は、不飽和キノキサロンエステル中間体(610)を、化学量論量の、シアノホウ化水素ナトリウムなどのような適切な還元剤と接触することにより便利に行われ得る。この還元反応は、代表的には、例えば、THFと酢酸との混合物、メタノールおよび酢酸などのような極性の有機溶媒中で実施される。この反応は、代表的には、室温または室温近傍で実施される。得られる産物は、クロマトグラフィー、濾過、結晶化などのような従来法によって回収され得るか、または精製または単離なくして次のステップで用いられ得る。
次のステップにおいて、キノキサロンエステル(611)は加水分解されて対応するキノキサロン酢酸中間体(605)を生じる。この反応は、便利には、キノキサロンエステル(611)を、適切な溶媒中、例えば、水酸化リチウム一水和物または水酸化ナトリウムである強塩基と接触することにより実施され得る。水酸化リチウム一水和物が用いられるとき、この反応は、代表的には、約0℃で、約10分〜6時間の間、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフランおよび水の混合物中で実施される。得られるナトリウムまたはリチウム塩は、代表的には希塩酸である希釈希鉱酸との接触によりカルボン酸形態(−COOH)に変換され得る。所望であれば、形成されるR、S異性体は、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分離試薬などのような従来技法によって分離され得る。
そのキノキサロン酢酸中間体(605(a))(ここで、RはHである)を、下記のスキーム6において示されるようにも調製し得る。この反応スキームは、キラリティーを導入するため、従って純粋な立体異性体を提供するために、有用である。
(スキーム6)
Figure 2005530753
ここで、Rは、本明細書中上記に規定される通りであり、R60は、低級アルキルである(ここで、*は、そのキラル中心を示す)。
このプロセスの第1の工程において、適切に置換された1,2フルオロニトロベンゼン(612)を、アスパラギン酸(613)とカップリングして、その二酸を生じ得る。この後に、低級ヨウ化アルキル(代表的にはヨウ化メチル)による処理を行って、そのジエステル中間体(614)を生じ得る。そのアスパラギン酸試薬(613)は、光学活性であり、純粋な立体異性体エステル中間体(614)が、形成される。そのカップリング反応は、代表的には、化学量論量の試薬(612)および(613)、または、適度の化学量論的に過剰の反応物(612)、および弱塩基(例えば、炭酸ナトリウム)を、適切な溶媒(例えば、メタノールと水との混合物)中で使用して、実行する。そのカップリング反応は、代表的には、80℃〜130℃の範囲の温度にて実行する。そのカップリング反応は、完了するまで実行する。これは、代表的には、1〜12時間かかる。
そのエステル中間体(614)を、貴金属触媒(例えば、白金)の存在下で、不活性有機溶媒(例えば、メタノール)中で水素と接触することによって、還元しそして環化して、そのキノキサロンエステル(611)にし得る。この反応は、代表的には、20℃〜30℃の範囲の温度、および約30〜60psiの圧力にて、約3〜12時間行う。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
次の工程において、そのキノキサロンエステル(611)のエステル基を、加水分解して、スキーム5について上記されたようなキノキサロン酢酸中間体(605)を提供する。光学活性出発物質(すなわち、アスパラギン酸)を使用する場合、その生じた生成物(605)を、純粋な立体異性体として単離する。光学中心の保持を確実にするために、約1.05当量以下(好ましくは0.99〜1.00当量)の塩基を、加水分解の間に使用すべきである。いずれにしても、そのキノキサロン酢酸中間体(605)を、その後、本発明の化合物へと上記の様式で変換する。
別の実施形態において、WがNであり、かつRおよびRのうちの一方がHであり、もう一方は、2−(ピリド−4−イル)エト−1−イルまたは2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イルである式Iの化合物を、下記のスキーム7において示されるようにして調製し得る。
(スキーム7)
Figure 2005530753
ここで、R、R、およびRは、本明細書中上記に規定される通りである。
このプロセスの第1の工程において、キノキサロン酢酸中間体(605)を、4−(2−アミノエチル)ピリジンと、反応条件下(好ましくは不活性有機溶媒中で、カップリング剤および有機塩基の存在下で)接触させて、そのキノキサロン2−(ピリド−4−イル)エト−1−イルアミド誘導体(615)を生じる。そのアミド(615)を提供するためのこのカップリング反応についての条件は、スキーム2について上記された通りである。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
そのキノキサロン2−(ピリド−4−イル)エト−1−イルアミド誘導体(615)を、その後、所望のRSOClを用いて、上記に記載されるように、スルホン化して、そのスルホン化キノキサロンアミド誘導体(616)を生じる。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
必要に応じた工程として、そのピリジン環を、貴金属触媒(例えば、白金、)の存在下で、有機溶媒(例えば、酢酸)中で水素と接触させることによって、水素化して、そのキノキサロン2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イルアミド誘導体(617)を生じ得る。この反応は、代表的には、20〜30C℃の範囲の温度、および約30〜60psiの圧力にて1〜12時間行う。
Wが窒素であり、RおよびRの一方がHであり、もう一方が、2−(アニリン−4−イル)エト−1−イルである、式Iの化合物を、下記スキーム8において示されるように調製し得る。
(スキーム8)
Figure 2005530753
ここで、R、R、およびRは、本明細書中上記に規定される通りである。
具体的には、スルホン化キノキサロン酢酸中間体(608)を、4−(2−アミノエチル)アニリン(618)と、反応条件下で(好ましくは、不活性溶媒中、カップリング剤および有機塩基の存在下で)接触させて、そのキノキサロン2−(アニリン−4−イル)エト−1−イルアミド誘導体(622)を生じる。そのアミドを提供するためのこのカップリング反応についての条件は、スキーム2について上記に記載される通りである。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
上記の反応において、その脂肪族アミンの塩基性は、アニリンアミン基をブロックする必要なく、その脂肪族アミンとの直接反応のためのビヒクルを提供する。反対に、そのキノキサロン酢酸中間体(605)のアミド化を、2つ以上の類似の反応性アミノ基を有するポリアミン(例えば、ジアミン)を使用して実行する場合、単一の反応性アミノ官能基を提供するためのブロッキング基の使用が、必要である。ポリアミン上のアミンを差次的に保護および脱保護するために適切な条件は、当該分野で周知である。
そのスルホン化キノキサロン2−(ピペル−4−イル)エト−1−イルアミド誘導体(617)およびそのスルホン化2−(アニリン−4−イル)エト−1−イルキノキサロンアミド誘導体(622)を、下記スキーム9において示されるようにさらに誘導体化し得る。
(スキーム9)
Figure 2005530753
ここで、R、R、およびRは、本明細書中上記に規定される通りであり、R100は、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロ環、置換ヘテロ環、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、および置換ヘテロアリールからなる群より選択される。
このプロセスにおいて、アニリン中間体(622)またはピペリジン中間体(617)を、所望の置換基Rl00を有する酸塩化物(623)を有機塩基(例えば、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA))の存在下で用いて、アシル化する。この反応を、代表的には、不活性有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジオキサンなど)中で実施する。その反応は、好ましくは、室温にて1〜12時間実施する。変換が不完全である場合、有機塩基(例えば、トリエチルアミン(TEA))を添加して、その反応が完了するように駆動するのを補助し得る。
いくつかの場合において、そのカルボン酸からの酸塩化物の生成が、このアシル化工程の前に必要であり得る。この変換は、そのカルボン酸を不活性有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジオキサンなど)中に溶解し、塩化オキサリルおよび触媒量のN,Nジメチルホルムアミドを添加し、そして振盪することによって、達成し得る。この変換は、室温にて2〜5時間にて、簡便に実行し得る。
YおよびRが、それらが結合する炭素原子および窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換された縮合ヘテロアリールまたは必要に応じて置換された縮合飽和または不飽和の複素環式構造を形成する、式Iの化合物は、下記のスキーム10において示されるように調製し得る。
(スキーム10)
Figure 2005530753
ここで、R、R、R、およびRは、本明細書中上記に規定される通りであり、R60は、低級アルキルである。
このプロセスの第1の工程において、適切に置換された1,2−フルオロニトロベンゼン(612)を、必要に応じて置換されたヘテロアリールまたはアルデヒド基αを有する不飽和複素環式化合物を含むアミノを用いて、そのアミノ基および不飽和エチレンアミン部分(628)(例えば、その市販の2−イミダゾールカルボキサルデヒド)の両方にカップリングする。そのカップリング反応は、代表的には、化学量論量の試薬(612)および(628)、または適度の化学量論的に過剰の試薬(612)、および弱塩基(例えば、炭酸ナトリウム)を、水性不活性有機溶媒(例えば、メタノールと水との混合物、またはエタノールと水との混合物)中で使用して、実施する。そのカップリング反応は、代表的には、80℃〜130℃の範囲の温度にて4〜10時間実施する。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
そのカップリング反応(629)からの中間体を、従来のWittig反応においてホスホニウムイリドと反応させて、アルケン中間体(630)を形成させる。そのWittig反応は、代表的には、不活性有機溶媒(例えば、テトラヒドロフランなど)中で実施し、そして適切な室温で簡便に実行し得る。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
そのアルケン中間体を、(例えば、鉄および酢酸を不活性有機溶媒(例えば、エタノール、メタノールなど)中にて接触させることによって、還元および環化して、キノキサロンエステル(631)にする。その反応を、代表的には、20〜90℃の範囲の温度にて実行する。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
次の工程において、そのキノキサロンエステル(631)のエステル基を、従来の条件下で加水分解して、対応するカルボキシル基(−COOH)またはその適切な塩を生じる。この反応は、そのキノキサロンエステル(631)を、適切な塩基(例えば、水酸化リチウム一水和物または水酸化ナトリウム)と、溶媒(例えば、水性不活性有機溶媒(例えば、テトラヒドロフランと水との混合物)中で接触させることによって、従来通り行う。そのキノキサロン酢酸中間体を、上記の様式で、所望のスルホニルクロリドRSOClを用いてスルホン化して、そのスルホン化キノキサロン酸中間体(632)を得る。
そのスルホン化キノキサロン酢酸中間体(632)を、その後、一級または二級のアミンNHR(606)(示さず)と、これもまた上記の様式で接触させて、化合物633(式Iの化合物)を提供する。
Yが=S、−OR、−NR、または−SRである、式Iの化合物を、下記スキーム11において示されるように調製し得る。
(スキーム11)
Figure 2005530753
ここで、R、R、R、R、およびRは、本明細書中上記に規定される通りであり、但し、NRについて、Rの1つは、水素であり得る。
そのスルホン化キノキサロンエステル(634)のカルボニル基を、従来の技術(例えば、硫黄化剤(例えば、Lawessen試薬)との接触)によって、チオカルボニルへと変換する。その硫黄化反応を、不活性有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中で、20℃〜100℃の範囲の温度にて、1〜6時間実行する。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
そのチオカルボニル化合物(635)を、その後、アルキル化して、所望のチオアルコキシ誘導体である化合物636を提供し得る。そのアルキル化反応は、従来の技術(例えば、そのチオカルボニル化合物(635)を、低級ヨウ化アルキルRI(示さず)(例えば、ヨウ化メチル)と接触すること)によって、行う。そのアルキル化反応は、代表的には、不活性有機溶媒(例えば、アセトン)中で、室温または室温付近で行う。その反応を、完了するまで行い、これは、1〜6時間以内に生じる。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
化合物636を、その後、そのチオキノキサロン(636)を適切なアルコール(ROH)中で還流することによって、対応するアルコキシ化合物−OR(637)(ここで、Rは、同じであるかまたは異なる)へと変換し得る。この反応は、代表的には、1〜12時間行う。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
そのキノキサロン(637)の2位にあるエステル側鎖を、その後、一級または二級のアミンNHR(606)と上記の様式で接触させることによって、アミド化する。明らかなように、この手順は、アミド化の前に、そのエステルを対応するカルボキシル基に変換することを必要とし得る。
そのチオキノキサロン(636)はまた、そのチオキノキサロン(636)を、適切なアミン(NHR)の存在下で、不活性有機溶媒(例えば、エタノール、メタノールなど)中で還流することによって、アミン−NR(ここで、各々のRは、同じであるかまたは異なる)へと変換して、化合物639を提供し得る。この反応は、代表的には、6〜15時間行う。その生じた生成物を、従来の方法(例えば、クロマトグラフィー、濾過、結晶化など)によって回収し得るか、または精製も単離もせずに次の工程において使用し得る。
そのキノキサロン(639)の2位のエステル側鎖を、その後、一級または二級のアミンNHR(606)と上記の様式で接触させることによって、アミド化する。明らかであるように、この手順は、アミド化の前に、エステルを対応するカルボキシル基へ加水分解する必要があり得る。
明らかであるように、中間体635および636中のエステル基を、直接加水分解し、その後、上記の様式でアミド化して、Yが=Sまたは−SRである式Iの化合物を提供し得る。
上記の反応の出発物質は、一般に公知の化合物であるか、または公知の手順もしくはその明らかな改変形によって、調製し得る。例えば、その出発物質の多くは、商業的供給者(例えば、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee、Wisconsin、USA)、Bachem(Torrance、California、USA)、Emka−ChemceまたはSigma(St.Louis、Missouri、USA)から入手可能である。他は、標準的参考文献(例えば、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis、第1−15巻(John Wiley and Sons、1991)、Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds、第1−5巻および補遺(Elsevier Science Publishers、1989)、Organic Reactions、第1−40巻(John Wiley and Sons、1991)、March’s Advanced Organic Chemistry(John Wiley and Sons、第4版)、およびLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.、1989)に記載される手順またはその明らかな改変形によって、調製し得る。
上記の反応において使用されるような式RSOClのスルホニルクロリドは、公知の化合物または従来の合成手順によって公知の化合物から調製され得る化合物のいずれかである。そのような化合物は、代表的には、対応するスルホン酸(すなわち、式R−SOH(ここで、Rは、上記に規定される通りである)の化合物)から、三塩化亜リン酸および五塩化亜リン酸を使用して、調製する。この反応は、一般に、そのスルホン酸を、約2〜5モル当量の三塩化亜リン酸または五塩化亜リン酸とともに、ニートでかまたは不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン)中のいずれかで、約0℃〜約80℃の範囲の温度にて約1〜約48時間接触させることによって行って、そのスルホニルクロリドを得る。あるいは、そのスルホニルクロリドは、対応するチオール化合物(すなわち、式R−SHの化合物(ここで、Rは、本明細書中に規定される通りである))から、そのチオールを、塩素(Cl)および水を用いて従来の反応条件下で処理することによって、調製し得る。
本発明における使用に適切なスルホニルクロリドの例としては、ベンゼンスルホニルクロリド、1−ナフタレンスルホニルクロリド、2−ナフタレンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリド、α−トルエンスルホニルクロリド、4−アセトアミドベンゼンスルホニルクロリド、4−アミジノベンゼンスルホニルクロリド、4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリド、4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド、2−カルボキシベンゼンスルホニルクロリド、4−シアノベンゼンスルホニルクロリド、3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド、3,5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド、3,5−ジトリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド、4−フルオロベンゼンスルホニルクロリド、4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド、2−メトキシカルボニルベンゼンスルホニルクロリド、4−メチルアミドベンゼンスルホニルクロリド、4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド、4−チオアミドベンゼンスルホニルクロリド、4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド、4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリド、2−フェニルエタンスルホニルクロリド、2−チオフェンスルホニルクロリド、5−クロロ−2−チオフェンスルホニルクロリド、2,5−ジクロロ−4−チオフェンスルホニルクロリド、2−チアゾールスルホニルクロリド、2−メチル−4−チアゾールスルホニルクロリド、1−メチル−4−イミダゾールスルホニルクロリド、1−メチル−4−ピラゾールスルホニルクロリド、5−クロロ−1、3−ジメチル−4−ピラゾールスルホニルクロリド、3−ピリジンスルホニルクロリド、2−ピリミジンスルホニルクロリドなどが挙げられるが、これらに限定されない。所望される場合、スルホニルフルオリド、スルホニルブロミドまたはスルホン酸無水物を、上記反応において、スルホニルクロリドの代わりに使用し得る。
必要に応じて置換されたα,β−ジアミノベンゼン化合物
Figure 2005530753
は、市販されているか、または従来の方法(例えば、対応するα,β−ジニトロベンゼン、α−ニトロ−β−アミノベンゼン化合物などの還元)によって、調製し得る。Rが水素以外である場合、市販のα−ニトロ−β−アミノベンゼン化合物(2−ニトロアリニン(Aldrich))のアミノ基の誘導体化、およびその後のそのニトロ基の還元によって、式
Figure 2005530753
の化合物が生じる。適切なR基の結合は、従来の反応を使用する合成の間に任意の適切な時間に生じ得る。
同様に、式HNR(606)のアミンは、市販されているか、または当該分野で周知である方法によって調製され得るかのいずれかである。
いくつかの場合、所定の生成物化合物または中間体を、式Iの別の生成物または中間体から、公知の合成手順を適用することによって調製することによって調製することが、より簡便であり得る。例えば、上記のように、チオカルボニル化合物(Y=S)は、好ましくは、それ自体が式Iの化合物である対応するカルボニル化合物(Y=O)から、調製する。同様に、Yが−OR、−SRまたは−NHRである化合物は、対応するチオカルボニル化合物(Y=S)から調製する。
同様の様式で、式Iの化合物またはその中間体が、ヒドロキシル基を含む置換基を有する場合、そのヒドロキシル基を、上記カップリング反応の前または後のいずれかにさらに改変もしくは誘導体化して、例としては、エーテル、アルデヒド、カルボン酸、カルバメートなどを提供し得る。
あるいは、ヒドロキシル基は、式Iの化合物またはその中間体の置換基上に存在するヒドロキシル基は、Mitsunobu反応を使用して、O−アルキル化し得る。この反応において、アルコール(例えば、3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−プロパノールなど)を、約1.0〜約1.3当量のトリフェニルホスフィンおよび約1.0〜約1.3当量のジエチルアゾジカルボキシレートと、不活性希釈剤(例えば、テトラヒドロフラン)中で、−10℃〜約5℃の範囲の温度で約0.25〜約1時間と反応させる。約1.0〜約1.3当量のヒドロキシ化合物(例えば、N−tert−ブチルチロシンメチルエステルを、その後、添加し、そしてその反応混合物を、約0℃〜約30℃の温度にて、約2〜約48時間攪拌して、そのO−アルキル化生成物を提供する。
同様の様式で、アリールヒドロキシ基を含む式Iの化合物またはその中間体を、ヨウ化アリールと反応させて、ジアリールエーテルを生じ得る。一般に、この反応を、適切な塩基(例えば、水酸化ナトリウム)を不活性希釈剤(例えば、キシレン)中で約−25℃〜約10℃の温度にて使用して、そのヒドロキシル基のアルカリ金属塩を形成することによって、行う。その塩を、その後、約1.1〜約1.5当量の臭化銅ジメチルスルフィド錯体を用いて、10℃〜約30℃の範囲の温度にて約0.5〜約2.0時間処理し、その後、約1.1〜約1.5当量のヨウ化アリール(例えば、2−ヨウ化安息香酸ナトリウムなど)で処理する。その反応を、その後、約70℃〜約150℃まで約2〜約24時間加熱して、そのジアリールエーテルを提供する。
さらに、ヒドロキシ含有化合物もまた、カルバメートを形成するように容易に誘導体化し得る。そのようなカルバメートを調製するための1つの方法において、式Iのヒドロキシ化合物またはその中間体を、約1.0〜約1.2当量の4−ニトロフェニルクロロホルメートと、不活性希釈剤(例えば、ジクロロメタン)中で、−25℃〜約0℃の範囲の温度で約0.5〜約2.0時間接触させる。生じたカルボネートを、過剰の(好ましくは、2〜約5当量の)トリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン)で約0.5〜2時間処理し、その後、約1.0〜約1.当量の一級または二級のアミンで処理すると、そのカルバメートが提供される。この反応のために適切なアミンの例としては、ピペラジン、1−メチルピペラジン、1−アセチルピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロリジン、ピペリジンなどが、挙げられる。
あるいは、カルバメートを調製するための別の方法において、ヒドロキシ含有化合物を、約1.0〜約1.5当量のカルバミルクロリドと、不活性希釈剤(例えば、ジクロロメタン)中で、25℃〜約70℃の範囲の温度で、約2〜約72時間接触させる。代表的には、この反応は、適切な塩基の存在下で行って、その反応の間に生成される酸を除去する。適切な塩基としては、例として、三級アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピレンエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)が挙げられる。さらに、少なくとも1当量(そのヒドロキシ化合物に基づく)の4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンを、好ましくはその反応混合物に添加して、その反応を促進させる。この反応において使用するために適切なカルバミルクロリドの例としては、例として、ジメチルカルバミルクロリド、ジエチルカルバミルクロリドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
同様に、式Iの化合物またはその中間体が、一級または二級のヒドロキシル基を含む場合、そのようなヒドロキシル基を、脱離基へと容易に変換し、置換して、例えば、アミン、スルフィドおよびフルオリドを形成し得る。
これらの反応は、代表的には、そのヒドロキシ化合物を、少なくとも1当量のスルホニルハライド(例えば、p−トルエンスルホニルクロリドなど)を用いてピリジン中で処理することによって、まず、そのヒドロキシル基を脱離基(例えば、トシレート)へと変換することによって行う。この反応は、一般に、温度0℃〜約70℃にて約1〜約48時間行う。生じたトシレートを、その後、例えば、そのトシレートを、少なくとも1当量のアジ化ナトリウムと不活性希釈剤(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドと水との混合物)中で0℃〜約37℃の範囲の温度にて約1〜約12時間接触させることによって、アジ化ナトリウムで容易に置換して、対応するアジド化合物を提供し得る。そのアジド基を、その後、例えば、炭素触媒担持白金を使用する水素化によって還元して、そのアミノ(−NH)化合物を提供し得る。
本発明において有用な種々の中間体を形成するために適切な反応のさらなる詳細は、例えば、特許化された米国特許第09/126,958号(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される)において見出される。
(薬学的処方物)
薬剤として使用する場合、式Iおよび式IIの化合物は、通常、薬学的組成物の形態で投与される。これらの化合物は、種々の経路(経口経路、直腸経路、経皮経路、皮下経路、静脈内経路、筋肉内経路、および鼻内経路を含む)によって、投与され得る。これらの化合物は、注射可能な組成物および経口組成物の両方として、有効である。そのような組成物は、薬剤分野において周知の様式で調製され、そして少なくとも1種の活性化合物を含む。
本発明はまた、活性成分として、上記の式Iおよび式IIの化合物のうちの1種以上を薬学的に受容可能なキャリアとともに含む、薬学的組成物を包含する。本発明の組成物を生成する際に、その活性成分は、通常は、賦形剤と混合され、賦形剤により希釈されるか、またはカプセル、袋(sachet)、紙、または他の容器の形態であり得るそのようなキャリア内に封入される。その賦形剤が希釈剤として作用する場合、それは、固体材料、半固体材料、または液体材料であり得、これは、活性成分のビヒクル、キャリア、または媒体として作用する。従って、その組成物は、錠剤、ピル、散剤、ロゼンジ、袋(sachet)、カシェ剤、エリキシル、懸濁物、エマルジョン、溶液、シロップ剤、エアロゾル(固体として、または液体媒体中)、例えば10重量%までの活性化合物を含む軟膏、軟質ゼラチンカプセルおよび硬質ゼラチンカプセル、坐剤、滅菌注射可能な溶液、および滅菌包装粉末の形態であり得る。
処方物を調製する際、活性化合物を粉砕して、他の成分と合わせる前に適切な粒子サイズを提供することが、必要であり得る。活性化合物が実質的に不溶性である場合、通常は、その活性化合物は、200メッシュ未満の粒子サイズへと粉砕される。その活性化合物が実質的に水溶性である場合、その粒子サイズは、通常は、その処方物中での実質的に均質な分散を提供するように粉砕によって調整される(例えば、約40メッシュ)。
適切な賦形剤のいくつかの例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、スターチ、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギナート、タラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、およびメチルセルロースが挙げられる。その処方物は、さらに、潤滑剤(例えば、滑石、ステアリン酸マグネシウム、および鉱物油);湿潤剤;乳化剤および懸濁剤;保存剤(例えば、メチル安息香酸およびプロピルヒドロキシ安息香酸);甘味料;および矯味矯臭剤を含み得る。本発明の組成物は、当該分野で公知の手順を使用することによって、患者に投与された後に活性成分の迅速な放出、徐放、または遅延放出を提供するように処方され得る。
この組成物は、好ましくは、単位投薬形態で処方され、各々の投薬量は、5〜約100mg、より通常は約10〜約30mgの活性成分を含む。用語「単位投薬形態」とは、ヒト被験体および他の動物のための単位投薬量として適切な物理的に別個の単位を指し、各単位は、所望の治療効果を生成するように計算された所定量の活性物質を、適切な薬学的賦形剤と組み合わせて含む。
その活性化合物は、広範な投与範囲にわたって有効であり、一般に、薬学的に有効な量で投与される。しかし、実際に投与される化合物の量は、関連する状況(処置すべき状態、選択された投与経路、投与される実際の化合物、個々の患者の年齢、体重、および応答、その患者の症状の重篤度などを含む)を考慮して、医師によって決定されることが、理解される。
固体組成物(例えば、錠剤)を調製するために、主要活性成分が、薬学的賦形剤と混合されて、本発明の化合物の均一混合物を含む固体プレ処方物が形成される。これらのプレ処方物組成物を均質であると呼ぶ場合、その活性成分が、その組成物全体にわたって一様に分散しており、その結果、その組成物は、等しく有効な単位投薬形態(例えば、錠剤、ピル、およびカプセル)へと容易に細分され得ることが、意味される。その後、この固体プレ処方物は、本発明の活性成分を例えば0.1〜約500mg含む、上記の型の単位投薬形態へと細分される。
本発明の錠剤またはピルは、長期作用の利点を提供する投薬形態を提供するために、コートされ得るかまたは他の方法で配合され得る。例えば、この錠剤またはピルは、内部投薬成分および外部投薬成分を含み得、後者は、前者の上の被膜の形態である。この2つの成分は、胃における崩壊に抵抗するように作用して内部成分がインタクトのままで十二指腸に通過するかまたは放出が遅延するように、腸層(enteric layer)によって分離され得る。種々の物質が、そのような腸層またはコーティングのために使用され得、そのような物質は、多数のポリマー性酸、およびポリマー性酸と物質(例えば、シェラック、セチルアルコール、および酢酸セルロース)との混合物を含む。
本発明の新規な組成物が、経口投与または注入による投与のために組みこまれ得る液体形態としては、食用油(例えば、綿実油、ゴマ油、ココナツ油、または落花生油)ならびにエリキシルおよび同様の薬学的ビヒクルを含む、水溶液、適切な風味のシロップ、水性懸濁物または油性懸濁物、および風味を付けた乳化物が挙げられる。
吸入用またはガス注入用の組成物としては、薬学的に受容可能な水性溶媒または有機溶媒またはそれらの混合物中にある、溶液および懸濁物、ならびに粉末が挙げられる。その液体組成物または固体組成物は、下記のような適切な薬学的に受容可能な賦形剤を含み得る。好ましくは、その組成物は、局所効果または全身効果のために口腔経路または鼻呼吸経路によって、投与される。好ましくは薬学的に受容可能な溶媒中にある組成物は、不活性ガスの使用によって噴霧され得る。噴霧される溶液は、噴霧装置から直接呼吸され得るか、または噴霧装置は、フェースマスクテントまたは断続的陽圧呼吸器に取り付けられ得る。溶液組成物、懸濁物組成物、または粉末組成物は、適切な様式でその処方物を送達するデバイスから、好ましくは、経口または経鼻投与され得る。
以下の処方の例は、本発明の薬学的組成物を示す。
(処方例1)
以下の成分を含む硬質ゼラチンカプセルを、調製する。
Figure 2005530753
上記の成分を混合して、340mg量で硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
(処方例2)
錠剤の処方物を、以下の成分を使用して調製する。
Figure 2005530753
これらの成分を混合し、圧縮して錠剤を形成する。錠剤は、各々が、240mgの重量である。
(処方例3)
以下の成分を含む乾燥粉末吸入処方物を、調製する。
Figure 2005530753
この活性混合物をラクトースと混合し、その混合物を、乾燥粉末吸入アプライアンスに添加する。
(処方例4)
各々が30mgの活性成分を含む錠剤を、以下の通りに調製する。
Figure 2005530753
その活性成分、デンプンおよびセルロースを、No.20メッシュのU.S.シーブに通し、徹底的に混合する。ポリビニル−ピロリドンの溶液を、生じた粉末に混合し、これをその後、16メッシュのU.S.シーブに通す。そのようにして生成した顆粒を、50〜60℃にて乾燥させ、そして16メッシュのU.S.シーブに通す。ナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、および滑石を、以前にNo.30メッシュのU.S.シーブに通し、その後、上記顆粒に添加し、それを、混合した後に、錠剤マシーンにて圧縮して、各々が150mgの重量である錠剤を生じる。
(処方例5)
各々が40mgの医薬を含むカプセルを、以下のように生成する。
Figure 2005530753
活性成分、セルロース、デンプン、ステアリン酸マグネシウムを、混合し、No.20メッシュのU.S.シーブに通し、そして150mg量にて硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
(処方例6)
各々が25mgの活性成分を含む坐剤を、以下のように生成する。
Figure 2005530753
活性成分を、No.60メッシュのU.S.シーブに通し、必要な最小限の熱を使用して以前に融解させた飽和脂肪酸グリセリド中に懸濁する。その後、この混合物を、公称2.0g容量の坐剤枠中に注ぎ、冷却させる。
(処方例7)
各々が5.0ml用量当たり50mgの医薬を含む坐剤を、以下のように生成する。
Figure 2005530753
この医薬、スクロース、およびキサンタンガムを、混合し、No.10メッシュのU.S.シーブに通し、その後、以前に生成させた微晶質セルロースとナトリウムカルボキシメチルセルロースとの水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、香料、および顔料を、上記の水のうちのいくらかで希釈し、攪拌しながら添加する。その後、必要な容量を生成するために十分な水を添加する。
(処方例8)
Figure 2005530753
活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.20メッシュのU.S.シーブに通し、そして560mg量の硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
(処方例9)
静脈内処方物を、以下の通りに調製し得る。
Figure 2005530753
(処方例10)
局所処方物を、以下の通りに調製し得る。
Figure 2005530753
白色軟質パラフィンを、溶融するまで加熱する。液体パラフィンおよび乳化ロウを、組み込み、そして溶解するまで攪拌する。活性成分を添加し、そして分散するまで攪拌し続ける。その後、混合物を、固体化するまで冷却する。
本発明の方法において使用される別の好ましい処方物は、経皮送達デバイス(「パッチ」)を使用する。そのような経皮パッチは、本発明の化合物の制御された量での連続注入または不連続注入を提供するために使用され得る。薬剤の送達のための経皮パッチの構築および使用は、当該分野で周知である。例えば、1991年6月11日に発行された米国特許第5,023,252号(これは、その全体が参考として本明細書中に援用される)を参照する。そのようなパッチは、薬剤の連続送達、拍動性送達、またはオンデマンド送達のために構築され得る。
本薬学的組成物を脳に導入することが望ましいかまたは必要である場合に、直接技術または間接技術のいずれかが、使用され得る。直接技術は、血液脳関門を回避して宿主の脳室系中に薬物送達カテーテルを配置することを通常含む。身体の特定の解剖学的領域に生物学的因子を輸送するために使用するそのような移植可能な送達系の1つは、米国特許第5,011,472号(これは、その全体が参考として本明細書中に援用さえる)に記載される。
間接技術(これが、一般的に好ましい)は、通常は、疎水性薬物を液体可溶性薬物へと変換することによって、薬物潜在化(latentiation)を提供するようにその組成物を処方することを含む。潜在化(latentiation)は、一般的に、その薬物に存在するヒドロキシ基、カルボニル基、スルフェート基、および一級アミン基をブロックして、その薬物をより液体可溶性にし、そして血液脳関門を通って輸送しやすいようにすることを介して、達成される。あるいは、疎水性薬物の送達は、血液脳関門を一過的に開放し得る高浸透圧溶液の関節内注入によって、増強され得る。
(有用性)
本発明の化合物は、ブラジキニンアンタゴニストであり、従って、哺乳動物における疼痛および痛覚過敏の遮断または緩和における使用のために適切である。本発明の化合物によって遮断または改善される疼痛としては、例えば、外科手順に関連する疼痛、火傷、外傷、片頭痛などが挙げられる。
本発明の化合物はまた、少なくとも一部ブラジキニンによって媒介される哺乳動物における疾患状態の処置において有用である。このような疾患状態の例としては、喘息、鼻炎、早産、炎症性関節炎、炎症性腸疾患、細菌感染に関連する内毒素ショック、中枢神経性損傷、背痛、神経障害性疼痛、脊髄損傷などが挙げられる。
上記のように、本発明の化合物は、代表的に、薬学的組成物の形態で哺乳動物に投与される。本発明の薬学的組成物は、種々の薬物送達系における使用のために適切である。本発明における使用のための適切な処方物は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mace Publishing Company,Philadelphia,PA,第17版(1985)に見出される。
血清半減期を向上させるために、化合物は、カプセル化され得るか、リポソームの管腔内に導入され得るか、コロイドとして調製され得るか、または化合物の延長した血清半減期を提供する従来の技術が使用され得る。種々の方法が、例えば、Szokaら,米国特許第4,235,871号、同第4,501,728号および同第4,837,028号(これらの各々は、本明細書中において参考として援用される)に記載されるように、リポソームを調製するために利用可能である。
患者に投与される量は、投与されるもの、投与の目的(例えば、予防または治療)、患者の状態、投与の様式など(これらは、全て、担当医の技量の範囲内である)に依存して変化する。治療適用において、組成物は、既に疾患に罹患している患者に、疾患の症状およびその合併症を治療するかまたは少なくとも部分的に抑制するのに十分な量で投与される。これを達成するのに適切な量は、「治療有効用量」として定義される。この使用に有効な量は、処置される疾患状態ならびに患者の炎症の重篤度、年齢、体重および一般的な状態などのような因子に依存する担当医の判断に依存する。
患者に投与される組成物は、上記の薬学的組成物の形態である。これらの組成物は、従来の滅菌技術によって滅菌され得るか、または滅菌濾過され得る。得られる水溶液は、そのまま、または凍結乾燥されて使用のために包装され得、凍結乾燥される調製物は、投与の前に滅菌水性キャリアと組み合わされる。化合物調製のpHは、代表的に、3と11との間、より好ましくは5〜9、もっと好ましくは7〜8である。特定の先の賦形剤、キャリア、または安定化剤の使用が、薬学的塩の形成を生じることが理解される。
本発明の化合物の治療投薬量は、例えば、処置が行われる特定の使用、化合物の投与の様式、患者の健康および状態、ならびに処方する医師の判断に従って変化する。例えば、静脈内投与のために、用量は、代表的に、体重1kg当たり約20μg〜約500μg、好ましくは、体重1kg当たり約100μg〜約300μgの範囲である。鼻内投与のための適切な用量の範囲は、一般的に、体重1kg当たり約0.1pg〜1mgである。有効用量は、インビトロまたは動物モデル試験系由来の用量−応答曲線から外挿され得る。
上記に加えて、式Iのエステルおよびチオエステルは、式Iのアミドの調製における有用な中間体である(W=N)。
以下の合成例および生物学的例は、本発明を説明するために提供され、本発明の範囲を制限するとしていかなるようにも解釈されない。他に述べない限り、全ての温度は、摂氏度である。
以下の実施例において、以下の略語は、以下の意味を有する。略語が規定されない場合、その一般的に受容される意味を有する。
Boc=t−ブトキシカルボニル
brd=ブロードな二重線
brm=ブロードな多重線
brt=ブロードな三重線
bs=ブロードな一重線
conc.=濃縮された
dba=ジベンジリデンアセトン
dd=二重の二重線
DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIEA=ジイソプロピルエチルアミン
DMAP=4−N,N−ジメチルアミノピリジン
DME=ジメトキシエタン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DPPA=ジフェニルフォスホリルアジド
dppf=1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン
dt=二重の三重線
EDCI=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
eq.=当量
g=グラム
h=時間
HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラエチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOAc=酢酸
HOBT=1−ヒドロキシベンゾチアゾール水和物
HPLC=高性能液体クロマトグラフィー
LC/MS=液体クロマトグラフィー/質量分析法
m=多重線
M=モル濃度
mg=ミリグラム
min.=分
mL=ミリリットル
mm=ミリメートル
mmol=ミリモル
N=規定濃度
psi=1平方インチ当たりのポンド
PS−DCC=ポリ支持(polysupported)ジシクロヘキシルカルボジイミド
PS−DIEA=ポリ支持ジイソプロピルエチルアミン
q=四重線
rpm=1分当たりの回転数
rt=室温
=保持時間
s=一重線
t=三重線
TEA=トリエチルアミン
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TLC=薄層クロマトグラフィー
μL=マイクロリットル
%mol=モルパーセント
以下の実施例および手順において、用語「Aldrich」は、この手順で使用される化合物または試薬が、Aldrich Chemical Company,Inc.,Milwaukee,WI 53233 USAから市販されることを示し;用語「Lancaster」は、化合物または試薬が、Lancaster Synthesis,Inc.,NH 03087 USAから市販されることを示し、;用語「Sigma」は、この化合物または試薬が、Sigma,St.Louis MO 63178 USAから市販されることを示し;用語「Maybridge」は、この化合物または試薬が、Maybridge Chemical Co.Trevillett,Tintagel,Cornwall PL34 OHW United Kingdomから市販されることを示し;そして用語「TCI」は、この化合物または試薬が、TCI America,Portland OR 97203から市販されることを示し;用語「Frontier Scientific」は、この化合物または試薬が、Frontier Scientific,Utah,USAから市販されることを示し;用語「Specs」は、この化合物または試薬が、Netherlandsから市販されることを示し;そして「Bachem」は、この化合物または試薬が、Bachem,Torrance,California,USAから市販されることを示す。
他に特定しない限り、以下の装置、設定および材料は、前述の実施例において使用された。
NMRスペクトルを、VarianまたはBruker 300分光計で記録した。13CおよびHをTMSに対して参照した。正確な質量測定を、標準的なエレクトロスプレーイオン化インターフェースを備えるAgilent 1100−MSD質量分析計で行った。慣用的なHPLCを、アセトニトリル:水−0.1%TFA溶媒系−1.5ml/分を使用して、Agilent 1100−MSDで獲得した。アセトニトリルの勾配は、2.33分の期間にわたって、20%〜70%の範囲であった。
以下の方法A〜Cに記載されるこの手順を、以下の反応スキームにおいて説明する:
Figure 2005530753
(方法A)
(1,2−フルオロニトロベンゼンとアミノ酸との間のカップリング反応のための一般的な手順)
[(R)−2−(2−ニトロフェニルアミノ)−コハク酸ジメチルエステルの調製によって例示される]
1,2−フルオロニトロベンゼン(27.5g、19.5mmol)、D−アスパラギン酸(20.7g、15.6mmol)および炭酸ナトリウム(49.5g、46.7mmol)のエタノール−水(5:1、300mL)の混合溶媒系中の混合物を、一晩105℃で加熱した。溶媒を減圧下で除去し、そして次いで、DMF(200mL)を残留物に添加した。ヨウ化メチル(24mL、38.5mmol)を、この混合物に添加し、そして得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そしてEtOAcを残留物に添加した。次いで、この不均一混合物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。得られた黄色油状物を、溶出液としてEtOAc/ヘキサン(1:2)を用いてシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物として黄色油状物を得た
Figure 2005530753
(方法B)
(還元−環化シーケンスを使用するキノキサリン骨格の調製の一般的な手順)
[(R)−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル)−酢酸メチルエステルの調製によって例示される]
2−(R)−(2−ニトロフェニルアミノ)コハク酸ジメチルエステル(2.15g、7.62mmol)(以下のように調製した)、およびPtO(210mg)のメタノール(35mL)中の混合物を、6時間、48psiでParr装置で、振盪させた。反応物をセライトで濾過し、メタノールでリンスし、そして表題化合物(1.69g、100%)として非常に粘稠な油状物に減圧下でエバポレートした。
Figure 2005530753
(方法C)
(クロロギ酸エチルカップリング反応の一般的な手順)
[2−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−N−フェネチル−アセトアミドの調製によって例示される]
(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−酢酸(510mg、2.48mmol)のTHF(18mL)中の溶液に、トリエチルアミン(0.38ml、2.74mmol)およびクロロギ酸エチル(0.24ml、2.74mmol)を添加した。この混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで、フェネチルアミン(0.34ml、2.74mmol)を添加した。得られた混合物を、再び室温で4.5時間撹拌した。沈殿物を濾過し、そして少量のTHFで数回洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を黄色固体として得た:
Figure 2005530753
(方法D)
(クロロギ酸エチルカップリング反応の一般的な手順)
[2−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−N−フェネチル−アセトアミドの調製によって例示される]
(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−酢酸(510mg、2.48mmol)のTHF(18mL)中の溶液に、トリエチルアミン(0.38ml、2.74mmol)およびクロロギ酸エチル(0.24ml、2.74mmol)を添加した。この混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで、フェネチルアミン(0.34ml、2.74mmol)を添加した。得られた混合物を、再び室温で4.5時間撹拌した。沈殿物を濾過し、そして少量のTHFで数回洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を黄色固体として得た:
Figure 2005530753
以下の方法Eは、水酸化ナトリウムを使用するエステル加水分解のための代替的方法を説明する。
(方法E)
(水酸化ナトリウムを使用するエステル加水分解のための一般的な手順)
[(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル)−酢酸の調製によって例示される]
2−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−アセトアミド(22g、0.11mol)を、10%NaOH(600mL)中に溶解させ、そして3時間還流下で加熱した。この混合物を氷浴によって冷却し、そして予め冷却した10%HClでpH約6に酸性化した。この溶媒を濃縮し、そして得られた沈殿物を濾過によって単離して、表題生成物として灰色の固体を得た:
Figure 2005530753
以下の方法F〜Gに記載される手順を、以下の反応スキームに説明する:
Figure 2005530753
(方法F)
(マレイミドおよびフェニレンジアミンを使用するキノキサリン骨格の調製の一般的な手順)
[2−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル)−アセトアミドの調製によって例示される]
1,2−フェニレンジアミン(21.5g、0.2mol)の水(450mL)中の溶液に、マレイミド(20.0g、0.2mol)のメタノール(180mL)中の溶液を60分にわたって、滴下した。次いで、この混合物を95℃で2時間撹拌し、続いて室温で一晩撹拌した。沈殿物を濾過によって回収し、そして少量の水で数回洗浄して、表題化合物を淡い灰色の固体(純粋生成物)として得た:
Figure 2005530753
(方法G)
(スルホン化キノキサリニルカルボキシアミドの調製のための一般的な手順)
[3−オキソ−1−アリールスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−アセトアミドの調製によって例示される]
塩化アリールスルホニル(1mmol)を、3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル−アセトアミド(1mmol)のピリジン中の撹拌溶液に、0℃で添加した。この反応物を室温まで温めた。さらなる撹拌を室温で18〜24時間続けた。過剰の溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を飽和NaHCO溶液で洗浄した。固体残留物を濾過し、そして乾燥した。表題生成物を、再結晶化(MeOH)、またはカラムクロマトグラフィー(CHCl−MeOH、95:5)を使用することのいずれかによって、得る。
以下の方法Hは、スルホン化キノキサリニルカルボキシ酸(carboxyacid)の調製のための代替的方法を説明する。
(方法H)
(スルホン化キノキサリニルカルボン酸の調製のための一般的な手順)
[[3−オキソ−1−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸の調製によって例示される]
出発物質リチウム塩(81.7mmol、17.3g)の水(500mL)中の溶液を、アルゴン雰囲気下で、室温で3つ口丸底フラスコ中で撹拌した。この溶液に、2,5−ジメチル−4−クロロベンゼンスルホニルクロリド(32.2g、135mmol)を、少しずつ、20分にわたって添加した。この反応混合物を、アルゴン雰囲気下で室温で18時間撹拌させた。pHを9.0から弱酸性(約pH5)に落とした。明るい黄色の固体を濾過し、そして水でリンスした。この固体を、水(200mL)を含むフラスコに移し、10%NaOH(15〜20mL)を約9.0のpHまで添加した。全ての固体が溶解したわけではない。不溶性物質を濾過し、そして濾液をEtOAc(100mL)で抽出して、微量の塩化スルホニルを除いた。水相を氷浴で冷却し、次いで、2M HClで約4.0に酸性化した。沈殿物を濾過し、そして冷水でリンスし、次いで空気乾燥した。
Figure 2005530753
以下の方法Iに記載される手順を、以下の反応スキームに示す。
Figure 2005530753
(方法I)
(スルホン化キノキサリニルカルボキシアミドを調製するための一般的な手順)
[[3−オキソ−1−アリールスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−アセトアミドの調製によって例示される]
3−オキソ−1−アリールスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル−カルボン酸(12.9mmol)、第1級または第2級アミン(14.73mmol)およびTEA(34.34mmol)を、乾燥DMF(50mL)中に溶解し、そして0℃に冷却した。上の撹拌された溶液に、DPPA(14.62mmolニート)を、20分間にわたってゆっくり添加し、この反応物を室温に温めた。18時間室温で撹拌した後、過剰のDMFを減圧下で除去した。水(50mL)、飽和NaHCO(50mL)および酢酸エチル(100mL)を、粗残留物に添加し、そして反応混合物を10分間超音波処理した。表題生成物を濾過し、乾燥した。
以下の方法Jに記載される手順を、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法J)
(1,2,3,6−テトラヒドロ−N−アルキルピリジン誘導体の調製のための一般的な手順)
結合されたピリジン官能基を有する1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン上に2−アセトアミド基を含む適切な開始物質(2.92mmol)を、乾燥DMF(15ml)に添加し、そしてヒートガン(必要な場合)で加熱して、透明な溶液を形成し、そして室温に冷却した。ヨウ化メチル(5mL、過剰)を、これに添加し、そして撹拌を18時間室温で続けた。過剰のDMFを減圧下で除去し、そして形成されたピリジニウム塩をさらなる精製無しで、次の工程に添加した。ヨウ化メチル塩を、メタノール(25mL)中に溶解し、そしてNaBH(13.78mmol)をこれに添加し、そして1時間撹拌した。過剰なMeOHを除去し、そして水(50ml)を、粗生成物に添加し、そして10分間超音波処理した。1,2,3,6−テトラヒドロ−N−メチルピリジン基を含む固体生成物を濾過するかまたはCHClで抽出し、そしてさらなる精製無しで次の工程で使用した。
1,2,3,6−テトラヒドロ−N−メチルピリジン基の残りの二重結合は、必要に応じて水素化して、N−メチルピペリジン−4−イル誘導体を提供し得る。
ヘテロ環二重結合の還元のためのプロセスは、方法Kに提供され、そして以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法K)
1,2,3,6−テトラヒドロ−N−アルキルピリジン化合物からのN−アルキルピペリジン誘導体の調製の一般的な手順)
N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(0.1mol)を、メタノール(25mL)中に溶解し、そしてParr水素化ボトルに移した。10%希HCl(10mL)およびPtO(300mg)をこれに添加し、そしてこの混合物を18時間、45psiで水素化した。触媒をセライトで濾過した。過剰の溶媒を除去し、そして粗製の物質を一晩高減圧ポンプで乾燥して表題化合物を得た。
方法Lに記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法L)
(N−シクロプロピルピペリジニルエチルアセトアミドの調製のための一般的な手順)
[2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製によって例示される]
工程A:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(上記様式で、2−(2−アミノエチル)ピリジン(TCI)を用いて対応するカルボン酸をアミド化して調製した)を、メタノール中の酸化白金(PtO)の存在下で水素化して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを得た。
工程B:シアノホウ化水素ナトリウム(1.5mmol)を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(1mmol)、1−エトキシ−1−トリメチルシロキシシクロプロパン(1mmol)(Aldrich Chemical Company)およびAcOH(1mmol)のMeOH(20mL)中の撹拌溶液に、室温で添加した。室温で撹拌下後に、反応混合物を、18時間還流した。過剰の溶媒を除去し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。水溶液を、CHCl(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し、そして濃縮した。次いで、得られた残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl−MeOH 95:5)によって精製して、固体として表題化合物を得た。
方法Mに記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法M)
(N−フェニルピペリジニルエチルアセトアミドの調製のための一般的な手順)
[2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−フェニルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製によって例示される]
トリフェニルビスマスジアセテート(PhBi(OAc)(1.2当量)およびCu(OAc)(0.12当量)を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(1mmol)のジクロロメタン中の撹拌溶液に、室温で添加し、そして18時間撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配し、そして2時間撹拌した。有機層を分離し、乾燥し、そして濃縮した。残留物を、(CHCl−MeOH 90:10)を使用して、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけ、表題化合物を得た。
方法Nに記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
方法N
(N−ピリジルピペリジニルエチルアセトアミドの調製のための一般的な手順)
[2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−((N−ピリド−4−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製によって例示される]
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(0.1mmol)および4−クロロピリジン(過剰)のEtOH(5mL)中の溶液を、16時間、110℃で密封管において加熱した。過剰な溶媒を除去し、そして残留物を分取用HPLC(アセトニトリル−水−0.1%TFA)によって精製し、そして表題化合物をTFA塩として単離した。
(方法O)
(アミノ基からのBoc保護基の除去のための一般的な手順)
Boc−アミン(0.01mol)の乾燥酢酸エチル(25mL)中の撹拌溶液に、0℃で、HClガスを15分間バブリングした。反応溶液を、5時間、室温で撹拌し、その後、HCl塩を、濾過によって回収した。HCl塩を、さらなる精製無しで、次の工程で使用した。
(方法P)
(アミノ基からのBoc保護基の除去のための一般的な手順)
HClガスを、2時間、室温で、乾燥MeOH(100mL)中のBocアミノ酸の溶液内にバブリングした。反応溶液を、18時間室温で撹拌し、その後、生成物を、溶媒を除去して回収した。HCl塩を、さらなる精製無しで次の工程で使用した。
方法QおよびRに記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法Q)
(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−1−H−キノキサリンの2位におけるビニリデン基の調製のための一般的な手順)
[2−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−1−H−キノキサリン−2−イリジン酢酸エチルエステルの調製によって例示される]
CHCl中のフェニレンジアミン(0.1mmol)(例えば、Aldrichから入手可能)を、室温で、2−ケト−グルトン酸ジエチルエステル(0.1mmol)(Aldrich)のMeOH中の撹拌溶液に添加した。室温で、1時間撹拌した後に、固体生成物を濾過し、そしてCHClで洗浄することによって精製した。形成された生成物を、さらなる精製無しで次の工程で使用した。
(方法R)
(ビニリデン基の水素化のための一般的な手順)
[2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−酢酸エチルエステルの調製によって例示される]
シアノホウ化水素ナトリウム(7.95mmol)を、室温で、アルゴン下で、THF−AcOH(25.5mL,2:1)中の2−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノキサリン−2−イリデン酢酸エチルエステル(2.23mmol)の撹拌溶液に添加した。20分間の撹拌後、溶媒を減圧下でエバポレートし、粗残留物を水(200mL)中に再懸濁させ、そしてCHCl(3×50mL)で抽出するかまたは濾過した。合わせた有機層を、水で洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させた。溶媒をエバポレーションした後、粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:CHCl+MeOH(95:5))によって精製して、表題化合物を得た。
(方法S)
(対応するカルボン酸からスルホン化キノキサリニルカルボキシアミドを作製するための一般的な手順)
開始カルボン酸(200mg;0.48mmol)を、N下で、室温で維持された乾燥DMF(50mL)中に溶解させた。これに、EtN(3.0当量)、HOBT(1.1当量)および選択したアミン(1.1当量)を添加した。反応物を−10℃で約15分間撹拌した。次いで、EDCI(1.1当量)を添加し、そしてこの反応混合物を、室温まで温め、一晩撹拌した。EtOAc(100mL)を添加した。有機層を、飽和NaHCO(3×50mL);10%HCl(3×50mL)およびブライン(6×50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥した。濾過し、溶媒を減圧下で除去した。EtOAc/ヘキサン1:4を使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)によってアミド化生成物を得た。
方法Tに記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法T)
(シアノフェニル基の4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルフェニル基への変換のための一般的な手順)
[2−[2−(R,S)−1−アリールスルホニル]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(N−ピロリジニルカルボニル)−2−(4−(4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イル)フェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製によって例示される]
2−[2−(R,S)−1−アリールスルホニル]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(N−ピロリジニルカルボニル)−2−(4−シアノフェニル)エト−1−イル]アセトアミド](1g;1.57mmol)を、室温でEtN/ピリジン(6mL/60mL)の溶液内に溶解させた。HSを、15分間室温でバブリングした。次いで、反応混合物をキャップし、そして室温で一晩撹拌した。溶媒混合物を減圧下で除去し、次いで、得られた残留物を、アセトン/ヨードメタン(60mL:5mL)の混合物中に溶解した。溶液を1.5時間加熱還流し、溶媒を減圧下で除去した。粗製物質を、乾燥MeOH(15mL)、Et3N(1.0当量;220μL)およびエチレンジアミン(1.1当量;120μL)中に溶解した。この溶液を2日間還流した。溶媒を減圧下でエバポレートした。粗製物質を、逆相HPLC(アセトニトリル/水−0.1%TFA)による精製に供し、そして得られた生成物を単離した。
方法Uに記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法U)
(ビニルピリジン基の2−アミノエチルピリジン基への変換のための一般的な手順)
[2−(N−イソプロピル)−エト−1−イル−ピリジンの調製によって例示される]
4−ビニルピリジン(1.6mL;15mmol)を、酢酸(12.5mmol;0.72mL)およびイソプロピルアミン(12.5mmol;1.06mL)中に溶解した。反応混合物を、6時間環流した。溶媒を減圧下でエバポレートした。得られた固体に、EtOAcおよび飽和NaHCOを添加した。有機層を単離し、MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。所望の物質を泡状物として単離した。H NMR
Figure 2005530753
方法Vに示されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法V)
(N−メチル−N−(2−ピリド−4−イル−エチル)アセトアミドの調製のための一般的な手順)
[2−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アセトアミドの調製によって例示される]
工程A:4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノキサリン−2−イリデン−酢酸エチルエステルの調製
MeOH(50mL)中のN−メチル−1,2−フェニレンジアミン(6.1g、4.99mmol)の溶液に、オキサル酢酸ジエチルエステル(9.9g、5.26mmol)を一部ずつ添加した。次いで、この混合物を室温で1時間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、そして少量のメタノールで洗浄し、純粋な生成物として淡い茶色の固体を得た。
Figure 2005530753
工程B:4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル−酢酸エチルエステルの調製
4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノキサリン−2−イリデン−酢酸エチルエステル(1.1g、4.47mmol)を、室温で、25mLのMeOH/HOAc(2:1)中に懸濁させ、そしてシアノホウ化水素ナトリウムを、滴下した(281mg,4.47mmol)。この混合物は、5分後に透明になり、これを連続的に室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗残留物を水(50mL)と混合し、そしてEtOac(3×40mL)で抽出した。有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を除去した後、淡い茶色の油状物を所望の純粋生成物として得た:
Figure 2005530753
工程C:リチウム[(4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)]−アセテートの調製
4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル−酢酸エチルエステル(1.05g、4.23mmol)を、混合溶媒THF/H2O(1:1,39mL)中に溶解し、そして氷浴中で0℃に冷却した。次いで、水酸化リチウム一水和物(174mg、4.15mmol)を添加し、そして得られた混合物を、0℃で6時間撹拌した(TLCによってモニターした)。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物をEtOAcで粉砕して、表題化合物を灰色固体として得た:
Figure 2005530753
工程D:1−[(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸の調製
リチウム(4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−アセテートおよび4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニルクロリド(Lancaster)を、上記方法Hを使用して反応させて、この工程のために表題化合物を提供した。
Figure 2005530753
工程E:2−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼン−スルホニル)−4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)]−アセトアミドの調製
1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸および4−(2−アミノエト−1−イル)ピリジン(TCI)を方法Iを使用してカップリングして、所望の物質を得た。
Figure 2005530753
以下の方法W〜Zに記載した手順を以下の一般的な反応スキームに示す。この反応スキームが単に適切なアミンを用いたカルボキシル基のアミド化を説明すること、および各方法において使用される特定の条件が、その方法の詳細を説明するために変更されることが留意される。第1級アミンが以下に示されるものの、第2級アミンもまた使用され得ることがさらに留意される。
Figure 2005530753
(方法W)
(カルボン酸をアミド化するための一般的な手順)
バイアル内に、0.22mgのアミンまたはアミン塩酸塩を入れた。次いで、溶液を2.45gの酸(5.99mol)、0.90gの1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、および2.5mLのトリエチルアミンを十分なジメチルアセトアミド中に溶解させて合計30mLの容量にすることによって調製した。アミンを1.0mLのこの溶液で処理し、そして手短に撹拌し、次いで、1.0mLの0.26Mの、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドのジメチルアセトアミド溶液で処理した。この混合物を24時間撹拌し、次いで、3mLのジメチルアセトアミドで希釈し、そして2.5mLのBiorad AG 50W−8X強酸イオン交換樹脂および2.5mLのAmerlite MP−3混合床イオン交換で処理し、減圧下でエバポレートした。次いで、生成物をジエチルエーテル中に溶解するか、または酢酸エチル中に溶解し、そしてヘキサンを添加することによって沈殿させ、そして濾過によって収集し、そして空気の気流中で乾燥させた。
(方法X)
(カルボン酸をアミド化するための一般的な手順)
10mLの乾燥DMF中の5.5mmolのHOBTを、ピペットを介して、室温で、0.5mmol/mLでDMF中に溶解されたカルボン酸化合物(10mL)に添加した。この溶液に、DMF(5.5mmol)中のDCC(5mL)およびDIEA(15mmol,1.62mL)を添加し、そしてこの溶液を30分間撹拌した。
上記の1mLのカップリングカクテルを、0.5mmolの選択されたαアミノエステルまたはαアミノアミドに添加した。この反応物を室温で3時間撹拌した。この溶媒を減圧下で除去した。残留物を1mLのEtOAc中に溶解し、そして0.5N NaOH(3回)で、次いで、0.5N HCl(3回)、および水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、減圧下で除去した。
(方法Y)
(カルボン酸をアミド化するための一般的な手順)
DMF中のαアミノアミドまたはαアミノエステル(200μL中、0.25mmol)に、DMF中の1−[(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−酢酸(200μL中の0.25mmol)、続いてEDC遊離アミン(0.275mmol)およびPS−DIEA(150mg)を添加した。反応物を穏やかに室温で一晩撹拌した。
固体を濾過によって除去し、そして3mLの水を添加した。沈殿物を砕き、そして濾過によって集め、再び水で洗浄した。残留物を高減圧で乾燥した。
(方法Z)
(カルボン酸をアミド化するための一般的な手順)
DMF中の1−[(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−4−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸の
ストック溶液(0.25mmol/ml)を調製した。
αアミノ酸またはアミドの各溶液(0.25mmol/mL)に、1mLの上記ストック溶液を添加した。これに、5mLのDMF、35mgのPS−DIEA(2当量)およびPS−DCC(530mg、2当量)を添加した。反応容器を一晩150rpmで浸透させた。その後、各反応系を濾過して、固体を除いた。1N HCl(1ml)を、各濾液に添加し、そして溶液を減圧下でエバポレートした。残留物を収集し、そして分析した。
方法A’およびB’に記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法A’)
(BOC保護アミンを形成するための一般的な手順)
[α−Cbz−γ−Boc−リジンの調製によって例示される]
Cbz保護D−リジン(5g、0.016mol)(Sigma)を、HOおよびTHF(500mL,1:1)中に溶解した。これに、最初にNaOH(2当量)、続いて、ジ−tert−ブチルジカルボネート(0.016mol)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。次いで、EtOAc(100mL)を添加し、そして水層をかたわらにおいた。次いで、水層を1N HClを用いてpH2〜3に酸性化し、次いで、EtOAc(100mL,2×)で抽出した。抽出した層を合わせ、ブライン(100mL、2×)で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。減圧下で溶媒をエバポレーションし、所望の物質を良好な収率で単離し、そしてさらなる精製無しで次の工程に使用した。
CbzおよびBoc保護リジンのカルボン酸を、次いで、上記方法Sに記載される様式でピロリジンでアミド化して、1−(R)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1−カルボベンジルオキシアミノ−4−ブトキシカルボニル−アミノブタンを提供した。
(方法B’)
(CBZ保護アミンからCBZ基を除去するための一般的な手順)
[1−(R)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1−アミノ−4−ブトキシカルボニルアミノブタンの調製によって例示される]
1−(R)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1−カルボベンジルオキシアミノ−4−ブトキシ−カルボニルアミノブタン(1.5g、3.6mmol)を、EtOH(30mL)中に溶解し、次いで、Parr水素化ボトルに移した。10%Pd/Cを添加し(100mg)、そしてこの混合物を50psiで2時間水素化した。この反応混合物をセライトを通して濾過し、そして溶媒を減圧下でエバポレートして、表題化合物を得た。
次いで、1−(R)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1−アミノ−4−ブトキシカルボニルアミノブタンを、2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル)−酢酸と、上記方法Sに記載される様式で反応させて、生じるアミド2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−ピロリジン−1−イルカルボニル−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)ブチル]アセトアミドを提供し得る。上記方法Pにおいて提供される様式でt−ブトキシカルボニル(Boc)基を除去して、2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−ピロリジン−1−イルカルボニル−4−アミノブチル]アセトアミドを提供する。
方法C’に記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法C’)
(フェニル基にヘテロアリール置換基を形成するための一般的な手順)
[2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(1−(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−2−(4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製によって例示される]
(D)−N−t−ブトキシカルボニル−p−ヨードフェニルアラニンを、上記の様式で、市販のp−ヨードフェニルアラニン(Aldrich)をBoc保護することによって調製し得る。次いで、この化合物を、上記方法Sに記載される様式でピロリジンと反応させることによってアミド化し、1−(R)−[1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)]エタンを提供し、このアミノ酸誘導体を時々、本明細書中において、化合物1061と呼ぶ。
Boc保護基の除去および2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とのカップリング(上記方法OおよびSに記載される様式で)によって、2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(R)−(1−ピロリジン−1−イルカルボニル−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−)アセトアミドを得た。
2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(R)−(1−ピロリジン−1−イルカルボニル−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル)アセトアミド(250mg、0.34mmol)を、窒素下で、乾燥DME(6mL)中に溶解した。これに、Pd(OAc)(0.1当量)、P(O−トリル)(0.1当量)、2M NaCO(1.7mL)および1−(t−ブトキシカルボニル)ピロール−2−ボロン酸(2当量)(Frontier Scientific)を添加した。反応混合物を80℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そしてEtOAc(20mL)を添加した。有機層をHO(10mL、2×)、ブライン(10mL、1×)で洗浄し、そしてNaSOで乾燥した。濾過し、溶媒を減圧下で除去し、そして表題化合物を、EtOAcで溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製し、続いて、EtOACで溶出する分取用プレート(シリカゲル)で精製した。
必要に応じて、次いで、Boc保護基を、上記方法Oによって除去して、2−(R,S)−1−[(アリールスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(1−(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−2−(4−ピロール−2−イル)フェニル)エト−1−イル)アセトアミドを提供し得る。
方法D’およびE’に記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法D’)
(フェニル基に2−または4−ピリジル置換基を形成するための一般的な手順)
[1−[(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−1−アミノ−2−(4−(2−または4−ピリジニル)フェニル)エタンの調製によって例示される]
1−(R)−[1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)]エタン(化合物1061)(300mg、0.68mmol)を、乾燥DMF(10mL)中のCuI(8%mol)とともに50mL丸底フラスコに添加した。得られた溶液を2〜3分間窒素下でフラッシュした。Pddba(2%mol)(Aldrich)およびAsPh(16%mol)(Aldrich)を小さいバイアル中で一緒に秤量し、これに1mLのDMFを添加した。この溶液を、反応混合物に添加し、そしてこれをさらに2〜3分間、窒素下でフラッシュした。油浴を60℃に加熱し、そして反応混合物を、これに浸し、そして熱的に平衡化させた。次いで、市販のピリジルスタナン(1.15当量)(Frontier)を、1mLのDMFが添加された小さいバイアル中で秤量し、次いで、先の反応混合物に添加し、そして60℃で6時間加熱した。この溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をEtOAc(30mL)中に溶解した。有機層をブライン(10mL、2×)で洗浄し、そしてMgSOで乾燥させた。濾過および減圧下での溶媒のエバポレーションによって、粗製物質を、EtOAc−ヘキサン3:2を用いて溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、1−[(R)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(4−(2−または4−ピリジニル)フェニル]エタンを良好な収率で得た。
上記方法でHCl/メタノールを用いてBoc保護基を引き続いて除去して、表題化合物をHCl塩として得た。
(方法E’)
(フェニル基での2−ピリジニル置換基を形成するための一般的な手順)
[1−[(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−1−アミノ−2−(4−(2−ピリミジニル)フェニル]エタンの調製によって例示される]
1−(R)−[1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)]エタン(化合物1061)(100mg、0.22mmol)を、乾燥MeOH(5mL)中に溶解し、これに、KOAc(1.5当量)およびビス−ピナコレートジボロン(1.1当量)(Aldrich)を添加し、この混合物を、5分間窒素下でフラッシュした。次いで、触媒、PdCl(dppf)(0.03当量)(Aldrich)を、添加し、そして反応物を60℃で一晩加熱した。この反応混合物を、セライトで濾過し、そして減圧下で濃縮した。次いで、残留物を、DMF(1mL)中のブロモピリミジン(3当量)(Aldrich)、NaCO(5当量、0.55mL)およびPdCl(dppf)(0.03当量)で処理し、そして80℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗製残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製し、EtOAc−ヘキサン3:2で溶出して、1−[(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−1−(t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−(2−ピリミジニル)フェニル]エタンを良好な収率で得た。
上記の様式でHCl/メタンを用いてBoc保護基を引き続いて除去して、表題化合物のHCl塩を得る。
方法F’およびG’に記載されるプロセスを、以下の反応スキームに示す。
Figure 2005530753
(方法F’)
(1,2,3,6−テトラヒドロ−N−アルキルピリジン誘導体の調製のための一般手順)
Boc保護2−アミノエチルピリジン(またはそのN−メチルアナログ)(120mg、0.18mmol)を、MeOH/CHCl(2:1)に溶解して、2.5Mの溶液を作製した。これに、MeI(4当量)を添加し、そしてこの混合物を密閉管中で3.5時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、そして得られた粗混合物を、精製および/または単離することなく、直接方法G’で使用した。
(方法G’)
(ピリジウム塩の還元/水素化のための一般手順)
上で生成したメチルピリジニウムヨウ化物塩(60mg、0.083mmol)を、乾燥MeOH(4mL)に溶解し、その得られた混合物を0℃まで冷却した。過剰のNaBHを添加し、そしてこの粗混合物を30分間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、そして生成物に水(5〜10mL)を添加し、そして10分間超音波処理した。濾過し、その溶媒をエバポレートして、Boc保護2−アミノエチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを好収率で得た。
所望の場合、このBoc保護2−アミノエチルー1,2,3,6−テトラヒドロピリジン中の残存する不飽和結合を、約35psiで維持した水素/PtOで水素化し得る。
次いで、飽和化合物または不飽和化合物のBoc保護基を、従来の方法(例えば、HCl/メタノール)により除去し得る。
方法H’に記載されるプロセスは、以下の反応スキームで示される:
Figure 2005530753
(方法H’)
(異なるアリールスルホニル基のライブラリーを調製するための一般手順)
1mLのピリジンに溶解した0.33mmolの2−(R,S)−[3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、0℃で、提案されたライブラリーセット中の1.5mLのピリジンに溶解した0.50mmolの別個の塩化スルホニルのそれぞれに、添加した。全ての反応物を、1ドラムの反応バイアル中で調製し、そしてJ−Kem Orbit Shaker上に配置した。次いで、この反応物を室温にし、そして1.6時間静置させた。その後、各生成物混合物についてのLC−MS分析を、Agilent 1050シリーズのHPLC(Thermo−Finnigan Mass Spectrometerに連結、Phenomenex 50×2.00mm、5ミクロンカラムを使用して、0.05%のTFAで5〜100%のCHCN:HO勾配を6分間使用する)を用いて完了した。生成物を、Varian Pro Star Preparative HPLC(Phenomenex 60×21.20mm、50ミクロンカラムで、0.1%のTFAで10〜100%のCHCN:HO勾配を17分間使用する)によって精製した。
方法I’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法I’)
(ライブラリ様式でアニリンのアミノ基をアミド基に変換するための一般手順)
[2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−((4−RC(O)NH−)フェニル)エト−1−イル]アセトアミドのライブラリ調製によって例示される]
2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−((4−アミノ)フェニル)エト−1−イル]アセトアミド(20.0mg、0.038mmol)を、ジオキサン(600μL)に溶解し、そしてPS−DIEA(31.0mg、0.0114mmol)で処理した。室温で15分間振盪した後、それぞれ個々の酸クロリド(RC(O)Cl)(0.038mmol)を添加した。数例において、カルボン酸からの酸クロリドの生成が、このアシル化工程の前に必要であった。この変換を、酸(0.076mmol)をCHCl(500μL)に溶解し、塩化オキサリル(9.0μL)+触媒量のDMFを添加し、そして室温で3時間振盪することによって、達成した。次いで、溶媒を減圧により除去し、THF(500μL)を添加し、そして同じ手段により除去して、過剰の塩化オキサリルの完全な除去を確実にした。次いで、この単離した酸クロリドを、さらに特徴付けることなく、アシル化手順に使用した。
各酸クロリドを別個の反応容器(2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−((4−アミノ)フェニル)エト−1−イル]アセトアミドを含む)に添加した後、この反応混合物を、室温で18時間攪拌(振盪)した。アシル化の確認および生成物の純度を、LC−MSによって決定した。これらの反応物の一部は、不完全な変換を示し、従って、さらなる酸クロリド(0.038mmol)およびEtN(100μL)を添加した。次いで、これらの反応物を、50℃で4時間振盪し、その後室温で8時間振盪した。濾過によって樹脂を取り出し、そしてこれらのサンプルを、分取用HPLC(Phenomenex 60×21.20mm、50ミクロンカラム;0.1%のTFAで0〜100%のCHCN:HOの勾配を16分間使用する)によって精製した。各単離された生成物の純度は、LS−MSによって確認した。
方法J’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法J’)
(ライブラリ様式でピペリシンのアミノ窒素をアミドに変換するための一般手順)
[2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(1−RC(O)−ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドのライブラリの調製によって例示される]
別個のバイアル中で、2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(25.0mg、0.04825mmol)をCHCl(600μL)に溶解し、そしてPS−DIEA(39.4mg、0.0145mmol)で処理した。それぞれのバイアルを室温で15分間攪拌した後、各それぞれの酸クロリド(0.0531mmol)を、別個のバイアルに添加した。上記の方法I’に記載のアシル化と同様に、数例において、このアシル化の前にカルボン酸からの変換を必要とする酸クロリドが存在した。この変換を、上記方法I’に記載のアシル化で示されるようにして、完了した。
酸クロリドの添加の後、これらの反応物を室温で18時間振盪した。アシル化の確認および純度の決定を、LC−MSによって分析した。ライブラリーの一部が不完全な変換を示し、従って、追加の酸クロリド(0.0531mmol)およびTEA(20μL)を添加した。これらの反応物を、70℃で4時間振盪し、追加のCHClを必要に応じて添加し、その後、さらに18時間室温で振盪した。濾過によって樹脂を取り出し、そしてこのサンプルを、分取用HPLC(Phenomenex 60×21.20mm、50ミクロンカラム;0.1%のTFAで0〜100%のCHCN:HOの16分の勾配を使用する)によって精製した。各単離された生成物の純度を、LC−MSによって確認した。
方法K’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法K’)
(N−(ピリド−2−イル)ピペリジン化合物を調製するための一般手順)
[2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンの調製によって例示される]
工程A:N−t−ブトキシカルボニル2−(ピリド−2−イル)エチルアミン4−アミノエチルピリジン(5.0g、40mmol)およびジ−t−ブチルジカルボネート(8.9g、40mmol)を、CHCl(50mL)に溶解し、得られた溶液を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去して、N−t−ブトキシカルボニル2−(ピリド−2−イル)エチルアミンを赤みをおびた液体として得た(9.1g、100%)。
工程B:N−t−ブトキシカルボニル2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンの合成
工程Aの生成物を、HOAc(30mL)中でPtO(640mg)と混合し、そして水素化をParr装置を用いて、58psiで一晩行った。触媒を除去し、そして溶媒を減圧下でエバポレートして、N−t−ブトキシカルボニル2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンを暗色液体として得た。
工程C:N−t−ブトキシカルボニル2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンの合成
CHCN(29mL)中のN−t−ブトキシカルボニル2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミン(8.1g)およびDIEA(14.1mL)の溶液に、2−フルオロピリジン(3.5mL)を添加し、して得られた混合物を密閉管中で100℃で3日間加熱した。溶媒を除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(20% EtOAc/ヘキサン)で精製して、3.9gのN−t−ブトキシカルボニル2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンを得た。
Figure 2005530753
工程D:2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンの合成
EtOAc(15mL)中のN−t−ブトキシカルボニル2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン(3.9g)の溶液に、HCl(g)を15分間バブリングした。次いで、この懸濁液を、陽圧(N)下で30分間攪拌した。溶媒を減圧下で除去して、2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン(純粋)を塩酸塩(白色固体)として得た(3.4g、98%)。
方法L’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法L’)
(カルバモイルオキシ置換フェニルエチルアミン化合物の調製のための一般手順)
[2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]エチルアミンの調製によって例示される]
工程A:N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミンの合成
2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミンのアミン基を、上記方法K’に記載の様式で、Boc保護基で保護して、N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミンを得た。
工程B:N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]エチルアミンの合成
N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミン(2.53g、10.7mmol)、EtN(2.96mL、2当量)、触媒量のDMAP(131mg)およびジメチルカルバミルクロリド(2.0mL、2当量)を、CHCl中、0℃で混合した。この得られた混合物を一晩攪拌した。EtOAcを添加して、この反応混合物を希釈し、次いで、1N HCl、飽和NaCOおよびブラインで洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、純粋なt−ブトキシカルボニルオキシ2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]エチルアミンを無色の固体として得た。
工程C:2−[4−(N’N’−ジメチルアミノカルボニル−オキシ)フェニル]エチルアミンの合成
t−ブトキシカルボニルオキシ2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]エチルアミン上のBoc保護基を、方法K’の工程Dに記載の様式と類似の様式で除去して、表題化合物を白色固体として得、そしてこの化合物を、「このまま」次の工程で使用した。
方法M’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法M’)
(2−[4−(N,N−ジメチルアミノフェニル]エタノールを2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノフェニル]エチルアミンに変換するための一般手順)
工程A:2−[2−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−エチル]−イソインドール−1,3−ジオンの合成
2−[4−(N,N−ジメチルアミノフェニル]エタノール(2.05g、17.4mmol)、フタルイミド(2.19g、14.9mmol)およびPPh(3.93g、14.9mmol)(Aldrich)を、0℃に維持された100mLのTHF中で混合した。次いで、この混合物を、滴下したDIAD(2.68mL)(Aldrich)で処理した。一晩攪拌した後、この溶媒を減圧下で除去して、淡黄色の固体を得た。この固体を、EtOAcで3回粉砕した。合わせたEtOAc層を気体HClで処理して、生成物を沈殿させ、所望の生成物を濾過によって単離した。
工程B:2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノフェニル]エチルアミンの合成
エタノール中の2−[2−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)エチル]−イソインドール−1,3−ジオン(606mg、1.84mmol)およびヒドラジン水和物(30%、0.64mL)を、65℃で5時間加熱した。沈殿物を濾過によって除去した。この濾液を濃縮して、表題化合物を白色固体として得た。この生成物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
方法N’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法N’)
(2−[(1−ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンの調製のための一般手順)
工程A:N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−[1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンの合成
アセトニトリル(5mL)中のN−t−ブトキシカルボニルオキシ2−(ピペリジン−4−イル)−エチルアミン(上記方法K’で調製)、DIEA(0.75mL)および2−ブロモピリミジン(204mg)(Aldrich)を、一晩加熱還流した。溶媒を減圧下で除去し、そして暗色の液体をカラムクロマトグラフィー(1:1のEtOAc/ヘキサンで溶出)にかけて、N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−[1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンを短黄色の油状物として得た。
Figure 2005530753
工程B:2−[(1−ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンの合成
N−t−ブトキシカルボニル2−[1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル」−エチルアミン上のBoc保護基を、方法K’の工程Dを使用して除去して、表題化合物を得た。
方法0’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法O’)
(N−(ピリド−4−イル)ピペリジン化合物の調製のための一般手順)
工程A:N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−[1−(ピリド−4−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンの合成
N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−(ピペリジン−4−イル)−エチルアミン(上記方法K’で調製)(14.4g、50mmol)、4−クロロピリジンHCl(1.0当量、8.0g)、TEA(2.2当量)をエタノール中で混合し、そして一晩還流し続けた。所望の化合物である、N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−[1−(ピリド−4−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンを、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAcで溶出)により単離して、次の工程に用いた。
工程B:2−[1−(ピリド−4−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミンの合成
次いで、N−t−ブトキシカルボニルオキシ2−[1−(ピリド−4−イル)ピペリジン−4−イル]−エチルアミン上のBoc保護基を、方法K’の工程Dを使用して除去して、表題化合物を得た。
方法P’は、方法F’およびG’と同じである。以下の実施例で方法P’を参照する任意の反応は、方法F’またはG’によって達成され得る。
方法Q’に記載のプロセスを以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法Q’)
乾燥ピリジン(5mL)中の出発アニリン(100mg、0.19mmol)の溶液に、無水酢酸(20μL)を添加した。この混合物を室温で一晩攪拌した。水(3mL)をこの混合物に添加して、生成物をこの溶液から沈殿させた。
方法R’に記載のプロセスを、以下の反応スキームに示す:
Figure 2005530753
(方法R’)
(ピペリジンのアミノ窒素をアミドに変換するための一般手順)
[2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(1−RC(O)−ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製によって例示される]
2−(R,S)−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル]アセトアミド(25.0mg、0.04825mmol)を、CHCl(600μL)に溶解し、そしてDIEA(2.0当量)で処理した。室温で15分間奮闘した後、各それぞれの酸クロリド(0.0531mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩攪拌した。その有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。セライトで濾過した後、粗物質をCHCl:MeOH 9.1で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製した。
(方法S’)
(カルボン酸をアミド化するための一般手順)
乾燥ピリジン(5mL)中のカルボン酸(916mg)の溶液に、−20℃で、ピリジン(5mL)中のアミン塩酸塩片(280mg)を添加し、次いで、POCl(0.11mL)を添加した。この混合物をこの温度で1.5時間攪拌した。次いで、この反応物を氷でクエンチした。この混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。この有機溶媒を濃縮して、粗生成物を得、これをEtOAc/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)系で精製して、所望の純粋な生成物を得た。
(方法T’)
(ビニルピリジン基を2−アミノエチルピリジン基に変換するための一般手順)
[2−N−エチル−エト−1−イル−ピリジンの調製によって例示される]
4−ビニルピリジン(1.6mL,15mmol)を、酢酸(12.5mmol、0.72mL)およびエチルアミン(12.5mmol)に溶解した。この反応混合物を6時間還流した。溶媒を減圧下でエバポレートした。固体をエバポレートした。EtOAcおよび飽和NaHCOを添加した。有機層を単離し、MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。所望の物質を泡状物として単離した。
Figure 2005530753
(方法U’)
(カルボン酸をアミド化するための一般手順)
5mLのアセトニトリルと溶解性のために加えられる少量のDMF中の、アミンの塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩、R,S−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸およびトリエチルアミン(3.0当量)の混合物を、HATU(1.0当量)で処理した。得られた均一な溶液を室温で2時間攪拌し、次いで濃縮し、そしてクロロホルムとイソプロパノールの混合物(3:1)で希釈した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、減圧下で乾燥し、そして濃縮した。残渣をHPLCで精製して、表題化合物を得た。
方法V’に記載のプロセスを以下のスキームに示す:
Figure 2005530753
(方法V’)
(2−(2−メチルピリジン−2−イル)エチルアミンの調製)
工程A:(2−メチル−ピリジン−4−イル)−酢酸メチルエステル(およびビス付加体)の合成
30mLのTHF中のジイソプロピルアミン(7.52mL、53.66mmol)の溶液を、−78℃まで冷却し、ヘキサン中2.5Mのn−ブチルリチウムの溶液(21.46mL,53.66mmol)をゆっくりと添加した。この溶液を室温まで加温し、そして5mLのTHF中の2,4−ジメチル−ピリジン(5.39mL,46.66mmol)を滴下した。
この反応物を室温で4時間攪拌し、次いで滴下漏斗で、30mLのTHF中のジメチルカーボネート(3.93mL,46.66mmol)の室温の溶液に移した。この得られた溶液を一晩攪拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。この混合物を、酢酸エチルで数回抽出し、そして合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ヘキサン/酢酸エチル勾配(20〜60%)を使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって、2.29gの表題化合物を粘性の油状物として得た。MS(ES):m/e(EI)166.1[M+H]。
工程B:(2−メチル−ピリジン−4−イル)−酢酸エチルエステルの合成
(2−メチル−ピリジン−4−イル)−酢酸エチルエステルとビス付加体(20g)の混合物を、濃塩酸に溶解し、1時間過熱還流した。この溶液を冷却し、トルエンで希釈し、そして減圧下で濃縮して、粗製の酸を得た。この酸をエタノールに溶解し、触媒量の硫酸で処理し、そして3時間加熱還流した。この溶液を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、そしおて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。この混合物を濾過し、そして濾液を濃縮して、14gの表題化合物を粗製の油状物として得た。MS(ES):m/e(EI)180.1[M+H]。
工程C:2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エタノールの合成
100mLのTHF中の(2−メチル−ピリジン−4−イル)−酢酸エチルエステル(3.75g、20.2mmol)の溶液を、氷浴中で冷却し、そしてTHF中1.0MのLAH溶液(15.7mL,15.7mmol)を添加した。この反応混合物を室温まで加温し、そして一晩攪拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、そして水、15%水酸化ナトリウム水溶液および追加の水を連続的に添加してクエンチした。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濾過した。濾液を濃縮して、2.8gの表題化合物を淡褐色の油状物として得た。MS(ES):m/e(EI)138.1[M+H]。
工程D:2−[2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)エチル]イソインドール−1,3−ジオンの合成
10mLのTHF中のトリフェニルホスフィン(3.18g、12.12mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.39μL、12.12mmol)の溶液を、0℃で30分間攪拌し、そして10mLのTHF中の2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エタノールおよびフタルイミド(1.33g、9.7mmol)の溶液と合わせた。この得られた溶液を室温で一晩攪拌し、そして減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、そして有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で連続的に洗浄した。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。ジクロロメタン/メタノール勾配(2〜10%)を使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって、2.5gの表題生成物を得た。ME(ES)m/e(EI)267.1[M+H]。
工程E:2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エチルアミンの合成
20mLのエタノール中の2−[2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エチル]−イソインドール−1,3−ジオン(2.58g、9.69mmol)の溶液を、5時間加熱還流した。この反応物を冷却し、一晩攪拌した。得られたスラリーを濾過し、そしてその濾液を濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、そして10%の塩酸水溶液で数回抽出した。これらの水層をあわせ、そして炭酸ナトリウムで中和し、そしてクロロホルムとイソプロパノールの混合物(3:1)で抽出した。この有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、表題化合物を無色透明な油状物として得た。ME(ES)m/e(EI)137.1[M+H]。
方法W’に記載の反応を以下に例示する:
Figure 2005530753
(方法W’)
(N1−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エタン−1,2−ジアミンの調製)
4mLのエタン−1,2−ジアミン中の2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(1g)の混合物を、100℃で数時間、HPLCにより完了するまで加熱した。この反応物を冷却し、そしてクロロホルムとイソプロパノールとの混合物(3:1)で希釈した。この有機相を水で洗浄し、次いで乾燥し、そして濃縮して、216mgの生成物を固体として得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。ME(ES)m/e(EI)177.1[M+H]。
方法X’に記載のプロセスを以下に示す。
Figure 2005530753
(方法X’)
(2−(4−ピリジン−2−イル−フェニル)−エチルアミンの調製)
工程A:[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
2−(4−ブロモ−フェニル)−エチルアミンを、方法K’の工程Aに記載の様式で、Boc保護基で保護して、[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを定量的収率で得た。この化合物を、そのまま次の工程で使用した。
工程B:[2−(4−ピリジン−2−イル−フェニル)−エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.5g、4.99mmol)を、100mLの丸底フラスコ中のトルエンに溶解した(0.2M)。これに、LiCl(10.6mg、0.25mmol、0.05当量)を添加し、この得られた溶液を窒素下で2〜3分間フラッシュした。PdCl(PPh(175.4mg、0.25mmol、0.05当量)をこの反応混合物に添加し、この溶液を再び窒素下で2〜3分間フラッシュした。2−トリブチルスタナニル−ピリジン(Frontier製、1.84g、4.99mmol、1当量)を、最後に添加し、そしてこの反応混合物を110℃で一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去した。粗物質を、EtOAc−ヘキサン(15:85)で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、[2−(4−ピリジン−2−イル−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを好収率で得た。
工程C:2−(4−ピリジン−2−イル−フェニル)−エチルアミンの合成
[2−(4−ピリジン−2−イル−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、トリフルオロ酢酸:ジクロロメタンの1:1の混合物に溶解した。この反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後、溶媒を除去して、この生成物を回収した。そのTFA塩を、さらに精製することなく次の工程で使用した。
方法Y’に記載のプロセスを以下に示す:
Figure 2005530753
(方法Y’)
(4−(ピリジン−4−イル)ブト−3−イニルアミンの調製)
工程A:ブト−3−イニル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Taylor,Tetrahedron.1987,第43巻、5145頁に記載の手順に従った。この参考文献は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
工程B:ブト−3−イニル−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、Glase,S.Aら、J.Med.Chem.1996,第39巻、3179−3187頁により報告された手順に従って、触媒量のPdCl(PPhおよびCuIを使用して、4−ブロモピリジン(Aldrich)と反応させた。
工程C:ニートなTFAを使用して、脱保護を行った。溶媒を減圧下でエバポレートして、油状物を単離した。HPLC(アセトニトリル−水−0.1% TFA)R=0.79分。ME(ES):m/e147(M+H)。
(実施例1)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−{[4−(2−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ピペリジン−1−イル]}の調製)
表題化合物を、[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−(2−N−t−ブトキシカルボニル−アミノ)エチル)ピペリジンから、方法Iを使用して調製した。
Figure 2005530753
(実施例2)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[4−(2−アミノエチル)]ピペリジン−1−イル]の調製)
表題化合物を、2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]メチレンカルボニル−{4−(2−(N−t−ブトキシカルボニル−アミノ)エチル)ピペリジン−1−イル}から、方法Pを使用して、酢酸エチル中で調製した。所望の物質を、HCl塩として単離した。
Figure 2005530753
(実施例3)
([2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−S−(p−トリル)チオ酢酸エステルの調製)
表題化合物を、[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびp−チオクレゾールから、方法Iを使用して調製した。
Figure 2005530753
(実施例4)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN−メチル−N−(2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル)アミンから、方法Iを使用して調製し、そして分取用HPLCによって精製した。
Figure 2005530753
ME(ES)m/e548.1(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=2.53分。
(実施例5)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[N−(ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]]エチルアミンから、方法Iを使用して調製した。
Figure 2005530753
(実施例6)
(2−[2−(S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリド−4−イル)]ピペリジン−4−イル}アセトアミドの調製)。
表題化合物を、[2−(S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[N−(ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンから、方法Iを使用して調製した。
Figure 2005530753
(実施例7)
2−[2−(R,S)−1−(3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2−メチル−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから、方法Gを使用して得た。
Figure 2005530753
(実施例8)
(2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,5−ジメチルベンゼンスルホニルクロリドから、方法Gを使用して得た。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=5.25分。
(実施例9)
(2−[2−(R,S)−1−(2−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2−メチルベンゼンスルホニルクロリドから、方法Gを使用して得た。
Figure 2005530753
(実施例10)
(2−[2−(R,S)−1−(ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル)アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよびベンゼンスルホニルクロリドから、方法Gを使用して得た。
Figure 2005530753
Figure 2005530753
(実施例11)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメチルキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、4,5−ジメチル−1,2−フェニレンジアミンから、方法Fを使用して、続いて、方法Hによって、2,5−ジメチル−4−クロロベンゼンスルホニルクロリドを使用して調製した。
Figure 2005530753
(実施例12)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ」−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを酢酸エチルを用いて再結晶することによって、単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
Figure 2005530753
(実施例13)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]−N−イソ−プロピルアセトアミドの調製)
方法Uを使用して4−ビニルピリジンから得たイソ−プロピル−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミンを、次いで、方法Iを使用して2−[2−((R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と反応させて、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例14)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル{[1−(ピリジン−2−イル)]−4−ピペラジン−4−イル}の調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Iを使用して、1−ピリジン−2−イル-ピペラジンと反応させて、表題物質を固体として得た。
Figure 2005530753
(実施例15)
(2−[2−(R,S)−1−(4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび4−メトキシ2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリドから、方法Gを使用して合成した。
Figure 2005530753
(実施例16)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,3−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドから、方法Gを使用して合成した。
Figure 2005530753
(実施例17)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3-ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−ピリド−4−イル)−エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−3−オキソ-1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Iを使用して市販の4−[2−(メチルアミノ)エチル]ピリジンとカップリングし、続いて、2,3−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを用いて、方法Gを使用してスルホニル化した。
Figure 2005530753
(実施例18)
(2−[2−(R,S)−1−(4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−ピリド−4−イル)−エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Iを使用して市販の4−[2−(メチルアミノ)エチル]ピリジンとカップリングし、続いて、4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリドを用いて、方法Gを使用してスルホニル化した。
Figure 2005530753
(実施例19)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニル)グアナジノ−n−ブト−1−イル]アセトアミドの調製)
Z−D−Arg−OHアミノ酸を、方法A’を使用して保護し、次いで、方法Iを使用してピロリジンとカップリングした。方法B’を使用する脱保護、その後の2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と、方法Sを使用してカップリングして、所望の物質を得た。この粗生成物を、CHCl−MeOH−アンモニア(9:1:0.1)で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)によって精製し、クエン酸緩衝液で洗浄して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。
Figure 2005530753
(実施例20)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミドの調製)
Z−D−Lys(Boc)−OHアミノ酸を、方法Iを使用してピロリジンにカップリングし、次いで、方法B’を使用して脱保護し、次いで、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸にカップリングした。この粗物質を、EtOAc−CHCN(95:5)で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、ジアステレオマーを分離して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例21)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミドの調製)
Z−D−Lys(Boc)−OHアミノ酸を、方法Iを使用してピロリジンにカップリングし、次いで、方法B’を使用して脱保護し、次いで、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸にカップリングした。この粗物質を、EtOAc−CHCN(95:5)で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、ジアステレオマーを分離して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例22)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−4−グアニジノ−ブト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニル)-グアナジノ−n−ブト−1−イル]アセトアミドを、方法Oを使用して脱保護した。この得られたジアステレオマーの対を、分取用HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)によって精製して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例23)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(グアニジノ)ブト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニル)-グアナジノ−n−ブト−1−イル]アセトアミドを、方法Oを使用して脱保護した。この得られたジアステレオマーの対を、分取用HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)によって精製して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
Figure 2005530753
(実施例24)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(t−ブトキシ-カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミドの調製)
Z−D−Orn(Boc)−OHアミノ酸を、方法Iを使用してピロリジンにカップリングし、次いで、方法B’を使用して脱保護し、次いで、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸にカップリングした。この粗物質を、EtOAc−CHCN(95:5)で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、ジアステレオマーを分離して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例25)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミドの調製)
Z−D−Orn(Boc)−OHアミノ酸を、方法Iを使用してピロリジンにカップリングし、次いで、方法B’を使用して脱保護し、次いで、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸にカップリングした。この得られた粗物質を、EtOAc−CHCN(95:5)で溶出するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、ジアステレオマーを分離して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例26)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−5−イル]アセトアミドの調製)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(t−ブトキシ-カルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミドを、方法Oを使用して脱保護して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例27)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−[N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミドを、方法Oを使用して脱保護して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例28)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミドの調製)
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブチル]アセトアミドを、方法Oを使用して脱保護して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例29)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミドの調製)
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブチル]アセトアミドを、方法Oを使用して脱保護して、表題化合物を単一のジアステレオマーとして得た。
Figure 2005530753
(実施例30)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドから、方法Jによって合成した。
Figure 2005530753
(実施例31)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−(N−モルホリノ)の調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびモルホリンから、方法Iによって合成した。
Figure 2005530753
(実施例32)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{[2−(N−(t−ブトキシカルボニルメチル)ピリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドおよびt−ブチルブロモアセテートから、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−t−ブトキシカルボニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(t−ブトキシカルボニルメチル}ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの合成について記載される手順を使用して合成した。
Figure 2005530753
Figure 2005530753
(実施例33)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルスルホニル)−3−オキソ−4−メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−メチルアミノエチルピリジンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例34)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルスルホニル)−3−オキソ−4−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノエチルピリジンから合成した。
Figure 2005530753
Figure 2005530753
(実施例35:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−酢酸および[N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例36:[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(4−フルオロフェネチル)アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−フルオロフェニルエチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例37:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アセチアミドフェネチル)]アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Q’を用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび無水酢酸から合成した。
Figure 2005530753
(実施例38:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノ)−フェネチル]}アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[4−(N’,N’−ジメチルアミノ)フェン−1−イル]エト−1−イルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例39:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェン−1−イル)エチ−1−イル]アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノフェニルエチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例40:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジフルオロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジフルオロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−(2−アミノエチル)ピリジンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例41:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジフルオロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]}アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジフルオロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノ−フェネチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例42:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
この化合物を、方法R’を用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドおよび塩化ジメチルカルバミルから合成した。
Figure 2005530753
(実施例43:2−[2−(R,S)−4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニル)アミノフェン−1−イル]}アセトアミドの調製)
この化合物を、方法R’を用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−t−ブトキシ−カルボニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(t−ブトキシカルボニルメチル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドおよび塩化ジメチルカルバミルから合成した。
Figure 2005530753
(実施例44:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[N−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例45:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジ−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[N−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例46:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−N’,N’−ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジ−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−酢酸および2−[4−(N,N−ジメチルカルバメート)]エチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例47:2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(メチルカルボニルメチレン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
この化合物を、室温で、DIEA含有EtOHを用いて、クロロアセトンにより、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドのアルキル化により合成した。
Figure 2005530753
(実施例48:2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸から出発して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの合成について記載されたのと同じ方法を用いて合成した。
Figure 2005530753
(実施例49:2−[2−(R,S−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、出発物質として2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN−[2−N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミンを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドに記載された手順を用いて合成した。
Figure 2005530753
(実施例50:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−{2−[N−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを用いて、N−メチル−N−[(ピリド−2−イルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アミンおよび2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸から合成した。
Figure 2005530753
(実施例51:2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[1−(N−(メチルイミダゾール−4−イル)エト−1−イル]}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および1−メチル−ヒスタミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例52:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N’,N’−ジメチルアミノ)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN’,N’−ジメチルエチレンジアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例53:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(イミダゾール−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびヒスタミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例54:2−[2−(R,S)−1−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−クロロ−3−N−メチル−5−メチルピラゾールスルホニルクロリドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例55:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)−エト−1−イル]アセトアミドの調製)
Boc−D−p−ヨードフェニルアラニンを、方法Sを用いてピロリジンとカップリングさせ、N−Boc−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−(4−ヨードフェニル)}エト−1−イルアミン(化合物1061)を得、この化合物を、方法Oを用いて脱保護し、方法Sを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸にカップリングさせた。得られた物質を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)を通じて精製した(EtOAc−ヘキサン 1:4で溶出してジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た)。
Figure 2005530753
(実施例56:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
Boc−D−p−ヨードフェニルアラニンを、方法Sを用いてピロリジンとカップリングさせN−Boc−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−(4−ヨードフェニル)}エト−1−イル−アミン(化合物1061)を得、この化合物を、方法Oを用いて脱保護し、方法Sを用いて2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸にカップリングさせた。得られた物質を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)を通じて精製した(EtOAc−ヘキサン 1:4で溶出してジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た)。
Figure 2005530753
(実施例57:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法C’を用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−Boc−ピロールボロン酸から合成し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例58:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
D−ビフェニルアラニンを、方法A’の保護局面を用いてジ−tertブチルジカルボネートにより保護し、その後、方法Iを用いてピロリジンとカップリングさせ、その後、方法Oを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(EtOAc−ヘキサン 1:4で溶出)およびプレッププレート(シリカゲル)(EtOAc−ヘキサン 1:9で溶出)を通じて精製してジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例59:2−[2−(RまたはS)−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エチ−1−イル]アセトアミドの調製)
D−ビフェニルアラニンを、方法A’の保護局面を用いて保護し、その後、方法Iを用いてピロリジンとカップリングさせ、その後、方法Oを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジ−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(EtOAc−ヘキサン 1:4で溶出)およびプレッププレート(シリカゲル)(EtOAc−ヘキサン 1:9で溶出)を通じて精製してジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例60:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イルフェニル]エト−1−イルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法D’を用いて化合物1061および2−ピリジルから合成し、その後、方法Pを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。得られた物質を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(EtOAc−CHCN 95:5)を通じて精製した。MeOHでの粉砕により、ジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例61:2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法D’を用いて、化合物1061および2−ピリジルスタナンから合成し、その後、方法Pを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。得られた物質を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(EtOAc−CHCN 95:5で溶出)を通じて精製した。MeOHでの粉砕により、ジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例62:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
1−[(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−1−(4−(2−ピリミジニル)フェニル]エタンを、方法E’を用いて、化合物1061およびブロモピリミジンから合成し、その後、方法Pを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。得られた物質を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(EtOAc−CHCN 95:5)およびプレッププレート(シリカゲル)(EtOAc−CHCN 9:1)を通じて精製してジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例63:2−[2−(RまたはS)−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
1−[(R)−1−ピロリジン−1−イルカルボニル−1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−1−(4−(2−ピリミジニル)フェニル]エタンを、方法E’を用いて、化合物1061およびブロモピリミジンから合成し、その後、方法Pを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。得られた物質を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(EtOAc−CHCN 95:5で溶出)およびプレッププレート(シリカゲル)(EtOAc−CHCN 9:1で溶出)を通じて精製してジアステレオマーを分離し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例64:2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピペリジン−2−イル)シクロヘキシル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド(15mg、0.02mmol)を、MeOH(5mL)中に溶解し、Parr水素化ボトルに移した。PtO(50mg)およびAcOH(2mL)を添加し、そしてこの混合物を、40psiで一晩水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた物質を、分取HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例65:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピペリジン−2−イル)シクロヘキシル}エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(Rまたは)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド(15mg,0.02mmol)をMeOH(5mL)中に溶解し、Parr水素化ボトルに移した。PtO(50mg)およびAcOH(2mL)を添加し、そしてこの混合物を、40psiで一晩水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた物質を、調製HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例66:2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法F’、その後に方法G’を用いて、2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例67:2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,5,6−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法F’、その後方法G’を用いて、2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例68:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法D’を用いて、化合物1061および4−ピリジルスタナンから調製し、その後、方法Pを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。得られた物質を、分取HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例69:2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2.3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法D’を用いて、化合物1061および4−ピリジルスタナンから調製し、その後、方法Pを用いて脱保護し、その後、方法Iを用いて2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸とカップリングさせた。得られた物質を、調製HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例70:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Jを用いて、2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドから合成した。得られた固形物を、分取HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例71:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Jを用いて、2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドから合成した。得られた物質を、調製HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、単一のジアステレオマーとして表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例72:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドヨージド塩の調製)
表題化合物を、方法F’を用いて、2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例73:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドヨージド塩の調製)
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−l−イル}アセトアミド(300mg,0.4mmol)を、MeOH(5mL)中に溶解し、そしてそれにMeI(5mL)を添加した。その混合物を室温で一晩攪拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして得られた固体を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)(CHCl−MeOH 9:1で溶出)を通じて精製し、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例74:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド(52mg,0.076mmol)をAcOH(3mL)中に溶解し、Parr水素化ボトルに移した。PtO(50mg)を添加し、そしてこの混合物を、40psiで1時間水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過し、そして減圧下で濃縮し表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例75:2−[2−(R,S)−1−(2−クロロ−4−メチルピリド−5−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル)アセトアミドの調製)
2−クロロ−4−メチル−5−ニトロピリジン(lg、5.8mmol)を、EtOH(60mL)中に溶解した。AcOH(4mL)およびFe(5当量)を添加し、そしてその混合物を80℃で一晩還流した。その混合物をセライトを通して濾過し、そして減圧下で濃縮して、粗5−アミノ−2−クロロ−4−メチルピリジンを得、これを、さらに精製することなく次の工程に使用した。このアミンを、濃HCl(6mL)に溶解し、3首丸底フラスコに移し、そして−5℃まで冷却した。NaNO/HOの溶液(440mg/5mL)をゆっくり添加し、そしてその混合物を10分間攪拌した。第2の3首丸底フラスコにHO(12 mL)を添加し、そして−5℃で冷却した。次いで、塩化チオニル(4.5当量)を滴下した。添加を完了した後、その混合物を室温まで温めた。ここで、CuCl(.05当量)を添加し、次いでその混合物を−5℃まで冷却した。アミン前駆体を含む第1の反応混合物を第2の反応混合物にゆっくりと添加した。泡が生じ、そしてそれを濾過して6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−スルホニル クロリドを得、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。表題化合物を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−スルホニルクロリドから合成した。
MS m/z (M+H)501.4;
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):Rt=2.05分
(実施例76:2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−4−メチル−N−{1−[(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−2−[4−(N−メチル−ピリド−4−イル)フェン−1−イル)エト−1]}アセトアミドヨージド塩の調製)
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドのTFA塩を、EtOH/1N HCl中に溶解して、透明な溶液を形成した。その溶液を、飽和KCOでアルカリ性にし、CHClで抽出した。溶媒を真空下で除去し、2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの遊離塩基(130mg,0.19mmol)を得、これをMeOH(3mL)中に溶解し、そしてそれにMeI(3mL)を添加し、そしてその混合物を1週間攪拌した。得られた固体を、分取HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)により精製し、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例77:2−[2−(R)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用い、その後、キラルHPLC分離を行うことにより、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,4,6−トリメチルフェニルスルホニルクロリドを得た。
MS(ES):m/e 478.1(M)
(実施例78:2−[2−(R,S)−1−(p−トルエンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび4−メチルフェニルスルホニルクロリドから得た。
MS(ES):m/e 436(M)
(実施例79:2−[2−(R,S)−1−(p−トルエンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−メトキシフェニル)アセトアミドの準備)
表題物質を、Maybridgeから購入した。
(実施例80:2−[2−(R,S)−1−(p−トルエンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−エトキシフェニル)アセトアミドの準備)
表題物質を、Specsから購入した。
(実施例81:2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−フェニルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Cを用いて、2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびアニリンから調製した。
MS(ES):m/e 464(M)
(実施例82:2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,5−ジクロロフェニルスルホニルクロリドから得た。
MS(ES):m/e 504(M)
(実施例83:2−[2−(R,S)−1−(3,5−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび3,5−ジクロロフェニルスルホニルクロリドから得た。
MS(ES):m/e 504(M)
(実施例84:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,3−ジクロロフェニルスルホニルクロリドから得た。
MS(ES):m/e 504(M)
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):R=27.16分
(実施例85:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Cを用いて、メチルアミンHClとカップリングさせた。
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):R=20.98分
Figure 2005530753
(実施例86:2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキサリン−2−イル]−N−シクロヘキシルメチルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Cを用いて、シクロヘキサメチルアミンにカップリングさせた。
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):R=30.02分
(実施例87:2−[2−(R,S)−1−(2,4−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,4−ジクロロフェニルスルホニルクロリドから得た。
MS(ES):m/e 504(M)
(実施例88:2−[2−(R,S)−1−(2−フルオロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を、方法Gを用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2−フルオロフェニルスルホニルクロリドから得た。
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):Rt=24.12分
(実施例89)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を方法Gを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,5−ジメチル4−クロロフェニルスルホニルクロリドから得た。
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):R=29.46分
(実施例90)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3,4−トリクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2.3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を方法Gを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,3,4−トリクロロフェニルスルホニルクロリドから得た。
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):R=29.56分
(実施例91)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−フェニルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Cを使用してアニリンにカップリングさせた。
HPLC(HO−アセトニトリル−0.1% TFA):R=27.7分
(実施例92)
(2−[2−(S)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題物質を方法Gを使用し、その後のキラルHPLC分離により、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドおよび2,4,6−トリメチルフェニルスルホニルクロリドから得た。
MS(ES):m/e 478.1(M)
(実施例93)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]アセトアミドの調製)
表題物質を、方法F、その後の4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニルクロリドを使用する方法Gを用いて、1,2−フェニレンジアミンおよびマレイミドから調製した。
MS(ES):m/e408(M+H)
(実施例94)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、2−(インドール−3−イル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)−1−アミノエタンおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸で出発する方法Yを使用して調製した。
MS(ES):m/e 610(M+H)
(実施例95)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロポ−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Yを使用して、2−[2−(R,S)−1−4−(クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびD−イソロイシンt−ブチルエステルから調製した。
HPLC(水−アセトニトリル−0.1% TFA):R=35.38分
(実施例96)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[3−(R)−t−ブトキシカルボキサミド−ピロリジン−N−イル]の調製)
表題化合物を方法Wを使用して、2−[2−(R,S)−1,4−(クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−(R)−t−ブトキシカルボキサミドピロリジンから調製した。
MS(ES):m/e 599.2(M+Na)
(実施例97)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[2−(S)−カルボキサミドピロリジン−N−イル]の調製)
表題化合物を方法Wを使用して、2−[2−(R,S)−1−4−(クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−(S)−カルボキサミドピロリジンから調製した。
MS(ES):m/e 527.1(M+Na)
(実施例98)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[3−(R,S)−ヒドロキシ−ピロリジン−N−イル]
Figure 2005530753
表題化合物を方法Wを使用して、2−[2−(R,S)−1−4−(クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−(R,S)−ヒドロキシピロリジンから調製した。
MS(ES):m/e 500.1(M+Na)
(実施例99)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N,N−(ジピリド−3−イルメチル)アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Wを使用して、2−[2−(R,S)−1−4−(クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN,N−ジピリド−3−イルメチルアミンから調製した。
MS(ES):m/e 590.2(M)
(実施例100)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノフェニル−エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題物質を方法T使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび酢酸アンモニウムから得た。所望のジアステレオマーを分取HPLC精製により得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.90分
MS(ES):m/e 652(M+H)
(実施例101)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題物質を方法Tを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび酢酸アンモニウムから得た。所望のジアステレオマーを分取HPLC精製により得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.60分
MS(ES):rn/e 652(M+H)
(実施例102)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Mを使用するN−Boc−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピペリジン−4−イル]エチルアミンのN−フェニル化、方法Pを使用する脱保護、そしてそれに続いて方法Sを使用する2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸へのカップリングにより、所望の物質を得、これを分取HPLCにより精製した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=4.15分
MS(ES):m/e 693(M+H)
(実施例103)
2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Mを使用するN−Boc−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピペリジン−4−イル]エチルアミンのN−フェニル化、続く方法Pを使用する脱保護、そして、その後の方法Sを使用する2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸へのカップリングにより所望の物質が得られ、これを分取HPLCにより精製した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=4.27分
MS(ES):m/e 693(M+H)
(実施例104)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Nを使用する、N−Boc−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピペリジン−4−イル]エチルアミンのN−フェニル化と4−クロロピリジンとのカップリング、続く方法Pを使用する脱保護、そしてその後の方法Sを使用する2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジ−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸へのカップリングにより、所望の物質が得られ、これを分取HPLCにより精製した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=2.16分
MS(ES):m/e 695(M+H)
(実施例105)
(2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Nを使用する、N−Boc−1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピペリジン−4−イル]エチルアミンのN−フェニル化と4−クロロピリジンとのカップリング、続く方法Pを使用する脱保護、そしてその後の方法Sを使用する2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸へのカップリングにより、所望の物質を得、これを分取HPLCにより精製した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=2.77分
MS(ES):m/e 695(M+H)
(実施例106)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−ピラゾール−5−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸をピリジン中POCl3の存在下で、2−tert−ブチル−5−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イルアミンと−20℃で5分間、次いで室温で18時間カップリングさせた。反応混合物を氷上に注ぎ、粗生成物を濾過した。MeOHからの再結晶後に得られる純粋な生成物を、還流温度で4時間ギ酸で処理した。過剰のギ酸を除去し、酢酸エチルによる再結晶によって粗生成物を精製し、表題化合物を白色固体として得た。
Figure 2005530753
(実施例107)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−2−[N−(N−モルホリノカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’を使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドおよびモルホリンカルボニルクロリドから調製した。
MS(ES):m/e(M)632.2
(実施例108)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−[(チオフェン−2−イル)メチレンカルボニル]ピペリジン−4−イル]イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、チオフェン−2−イルアセチルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.07分
MS(ES):m/e(M+H+)644
(実施例109)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾール−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.596分
MS(ES):m/e(M+H+)643
(実施例110)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(N−フラン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、フラン−2−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.852分
MS(ES):m/e(M+H+)614
(実施例111)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(イソオキサゾール−5−イル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、イソオキサゾール−5−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イル アセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.598分
MS(ES):m/e(M+H+)615
(実施例112)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(5−メチルピラゾール−3−イル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、5−メチルピラゾール−3−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=9.695分
MS(ES):m/e(M+H+)628
(実施例113)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.759分
MS(ES):m/e(M+H+)684
(実施例114)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(4−メチルチアジアゾール−5−イル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、4−メチル−2,3−チアジアゾール−5−カルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.831分
MS(ES):m/e(M+H+)646
(実施例115)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(クロロメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、クロロアセチルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.663分
MS(ES):m/e(M+H+)596
(実施例116)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル]ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(フェニルカルボニル)−ピペリジン−4−イルエト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、フェニルクロロフォーメートおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.231分
MS(ES):m/e(M+H+)624
(実施例117)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(イソプロピルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、イソプロピルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.922分
MS(ES):m/e(M+H+)590.2
(実施例118)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(t−ブチルメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、t−ブチルアセチルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.745分
MS(ES):m/e(M+H+)618
(実施例119)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(2−フェニルエテニル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、シンナミルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.894分
MS(ES):m/e(M+H+)650
(実施例120)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(メトキシメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、メトキシアセチルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.853分
MS(ES):m/e(M+H+)592
(実施例121)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、ピラジン−2−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.036分
MS(ES):m/e(M+H+)626
(実施例122)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(イソキノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イルアセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、イソキノリン−3−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−l,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.408分
MS(ES):m/e(M+H+)675
(実施例123)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N(ピロリジン−5−オン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドおよびN−ピロリジン−5−オン−2−イルカルバミルクロリドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=9.403分
MS(ES):m/e(M+H+)631(M+Na+)653
(実施例124)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イルアセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、N−アセチルピロリジン−2−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=9.797分
MS(ES):m/e(M+H+)659(M+Na+)681
(実施例125)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、ジクロロアセチルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.177分
MS(ES):m/e(M+H+)631(M+Na+)652
(実施例126)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(エチルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、プロピオニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.467分
MS(ES):m/e(M+H+)576(M+Na+)598
(実施例127)
(2−[2−(R,S)−1(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(n−プロピルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法J’により、ブチリルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イル)−エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.733分
MS(ES):m/e(M+H+)590
(実施例128)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イルアセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’により、ピラジン−2−イルカルボニルクロリドおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−l,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−2−(4−アミノフェニル)エト−1−イルアセトアミドを使用して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.873分
MS(ES):m/e(M+H+)634(M+Na+)656
(実施例129)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソキノリン−2−イル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−2−(4−アミノフェニル)エト−1−イルアセトアミドおよびイソキノリン−2−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=12.312分
MS(ES):m/e(M+H+)683(M+Na+)705
(実施例130)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびN−アセチルピロリジン−2−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.071分
MS(ES):m/e(M+H+)667(M+Na+)689
(実施例131)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(1,2−ベンゾチアジアゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび1,2−ベンゾチアジアゾール−5−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.549分
MS(ES):m/e(M+H+)690(M+Na+)712
(実施例132)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−4[N−(ベンゾフラン−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびベンゾフラン−5−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.325分
MS(ES):m/e(M+H+)674(M+Na+)696
(実施例133)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3−メチルイソオキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび3−メチルイソオキサゾール−5−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.346分
MS(ES):m/e(M+H+)637(M+Na+)659
(実施例134)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N’−モルホリノカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびモルホリノカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.203分
MS(ES):m/e(M+H+)641(M+Na+)663
(実施例135)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メトキシフェン−3−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび3−メトキシベンゾイルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−H0−0.1% TFA):R=11.506分
MS(ES):m/e(M+H+)662(M+Na+)684
(実施例136)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(チオフェン−2−イルメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびチオフェン−2−イルアセチルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.273分
MS(ES):m/e(M+H+)652(M+Na+)674
(実施例137)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イルカルボニルクロリドの調製)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.943分
MS(ES):m/e(M+H+)651(M+Na+)673
(実施例138)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(2−(ピリド−3−イル)−エチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびピリジン−3−イルプロピオニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=8.807分
MS(ES):m/e(M+H+)661(M+Na+)683
(実施例139)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フラン−2−イルカルボニル)−アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびフラン−2−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.39分
MS(ES):m/e(M+H+)622(M+Na+)644
(実施例140)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソオキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびイソオキサゾール−5−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.738分
MS(ES):m/e(M+H+)623(M+Na+)645
(実施例141)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3−メチルピラゾール−5−イル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび3−メチルピラゾール−5−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.466分
MS(ES):m/e(M+H+)636(M+Na+)658
(実施例142)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−4−[N−1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび1−メチル−3−t−ブチルピラゾール−5−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=12.15分
MS(ES):m/e(M+H+)692(M+Na+)714
(実施例143)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.454分
MS(ES):m/e(M+H+)654(M+Na+)676
(実施例144)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(クロロメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびクロロアセチルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.755分
MS(ES):m/e(M+H+)604(M+Na+)626
(実施例145)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(クロロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−I−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび2−クロロベンゾイルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1 % TFA):R=11.549分
MS(ES):m/e(M+H+)666(M+Na+)688
(実施例146)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フェニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イルアセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびベンゾイルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.405分
MS(ES):m/e(M+H+)632(M+Na+)654
(実施例147)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソプロピルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびイソブチリルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.927分
MS(ES):m/e(M+H+)598(M+Na+)620
(実施例148)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピリド−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびピリド−2−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.392分
MS(ES):m/e(M+H+)633(M+Na+)655
(実施例149)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピリド−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびピリド−4−イルカルボニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA):R=9.53分
MS(ES):m/e(M+H+)633(M+Na+)655
(実施例150)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(n−ブチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびペンタノイルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.4分
MS(ES):m/e(M+H+)612(M+Na+)634
(実施例151)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(t−ブチルメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびt−ブチルアセチルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.655分
MS(ES):m/e(M+H+)626(M+Na)648
(実施例152)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(2−フェニルエテニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびシンナミルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.918分
MS(ES):m/e(M+H+)658(M+Na+)680
(実施例153)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フルオロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび2−フルオロベンゾイルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.537分
MS(ES):m/e(M+H+)650(M+Na+)672
(実施例154)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メトキシメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびメトキシアセチルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.432分
MS(ES):m/e(M+H+)600(M+Na+)622
(実施例155)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(エチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびプロピオニルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.58分
MS(ES):m/e(M+H+)584(M+Na+)606
(実施例156)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(プロピルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびブチリルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.931分
MS(ES):m/e(M+H+)598(M+Na+)620
(実施例157)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびジクロロアセチルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.307分
MS(ES):m/e(M+H+)638(M+Na+)660
(実施例158)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メチレンジオキシフェン−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミドの調製)
表題化合物を方法I’を使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−アミノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよび3,4−メチレンジオキシベンゾイルクロリドから出発して調製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=11.48分
MS(ES):m/e(M+H+)676(M+Na+)698
(実施例159)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ヒドロキシエト−1−イル)アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Iを使用し、2−[(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−アミノエタノールから合成した。
Figure 2005530753
(実施例160)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ブロモエト−1−イル)アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Iを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−ブロモエチルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例161)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3.4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(イミダゾール−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Iを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびヒスタミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例162)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Iおよびトリプタミンを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびトリプタミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例163)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−ジメチルアミノ)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Iを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN,N−ジメチルエチレンジアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例164)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(4−メトキシカルボニルフェニル)メチル)アセトアミドの調製)
表題化合物を方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびメチル(4−アミノメチル)ベンゾエートから合成した。
(実施例165)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−(4−ニトロベンジル)アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−ニトロベンジルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例166)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−モルホリノ)エチ−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−(2−アミノエチル)モルホリンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例167)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−2−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−アミノエチルピリジンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例168)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−2−イルメチル)アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−アミノメチルピリジンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例169)
(2−[2−(R,S)−1−(ナフト−1−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、1−ナフタレンスルホニルクロリドで縮合された2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例170)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(4−アミノベンジル)アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Kを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(4−ニトロベンジル)アセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例171)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(1−メトキシ]−N−メチルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミンから合成した。
Figure 2005530753
(実施例172)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(4−カルボキシベンジル)アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Iを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−(アミノメチル)安息香酸メチルから合成した。次いで、生じた生成物を、方法Cを使用して加水分解した。
Figure 2005530753
(実施例173)
(2−[2−(R,S)−1−(2−クロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、2−クロロフェニルスルホニルクロリドで縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例174)
(2−[2−(R,S)−1−(3−クロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、3−クロロフェニルスルホニルクロリドで縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例175)
(2−[2−(R,S)−1−(3,4−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、3,4−ジクロロフェニルスルホニルクロリドで縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例176)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、2,4,6−トリクロロフェニルスルホニルクロリドで縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例177)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−フェネチルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびフェネチルアミンから合成し、続いて方法Gを使用して2,3−ジクロロフェニルスルホニルクロリドで縮合した。
MS(ES):m/e541(M+Na);
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(長いカラム):R=28.11分。
(実施例178)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、2,4,5−トリクロロフェニルスルホニルクロリドで縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例179)
(2−[2−(R,S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
Figure 2005530753
表題化合物を、方法Gを使用して、3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニルスルホニルクロリドに縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例180)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(4−フェニルブト−1−イル)アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびフェニルブチルアミンから合成し、続いて方法Gを使用して2,5−ジメチル−4−クロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた。
Figure 2005530753
(実施例181)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−N−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および1−アミノエチルピペリジンから合成し、続いて方法Gを使用して2,5−ジメチル−4−クロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた。
Figure 2005530753
(実施例182)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−イソプロピルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびイソプロピルアミンから合成した;次いで、これを方法Gを使用して2,3−ジクロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた。
Figure 2005530753
(実施例183)
(2−[2−(R,S)−1−(2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Gを使用して、2−メチル−5−ニトロフェニルスルホニルクロリドに縮合した2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドから合成した。
MS(ES):m/e495(M+H);
HPLC(HO−CHCN−0.1%TFA)(長いカラム):R=28.08分。
(実施例184)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N,N−ジイソプロピルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびジイソプロピルアミンから合成し、続いて方法Gを使用して2,3−ジクロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた。
Figure 2005530753
(実施例185)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−2−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−アミノエチルピリジンから合成し、続いて方法Gを使用して2,3−ジクロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた。
Figure 2005530753
(実施例186)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジル−N−メチルアセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Dを使用して、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN−メチルベンジルアミンから合成し、続いて方法Gを使用して2,5−ジメチル−4−クロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた。
Figure 2005530753
MS(ES):m/e513(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(長いカラム):R=31.08分
(実施例187(中間体化合物))
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸の調製)
表題化合物を、以下の多工程手順により合成した:第1に、方法F次いでEを使用して、1,2−フェニレンジアミンおよびマレイミドから開始し、次いで、方法Gを使用して、2,5−ジメチル−4−クロロフェニルスルホニルクロリドと反応させて、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
MS(ES):m/e409(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=4.94分
(実施例188(中間体化合物))
(2−[2−(R,S)−1−(4−ジクロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]メトキシ酢酸の調製)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸(483mg,1.18mmol)を、メタノール(30ml)中に溶解した。この溶液を、触媒量の濃HSOと共に一晩還流下加熱した。溶媒を、ほとんど乾燥するまで濃縮し、固体を水で洗った。デシケーター中で乾燥させた後、白色固体が表題化合物として得られた。
Figure 2005530753
MS(ES):m/e446(M+Na);
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(長いカラム):R=28.65分。
(実施例189)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−シクロヘキシルメチルアセトアミドの調製)
エタノール(25ml)および氷酢酸(1.5ml)中の2−[2−(R,S)−1−(2,4,6,トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]N−ベンジルアセトアミド(100mg,0.21mmol)、PtOの混合物を、一晩水素バルーン中で水素添加した。反応混合物を、セライトを介して濾過し、エタノールでリンスした。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、固体を水で数回洗った。デシケーター中での乾燥後、表題化合物を白色固体として得た。
Figure 2005530753
MS(ES):m/e506(M+Na);
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(長いカラム):R=31.22分
(実施例190(中間体化合物))
(2−[2−(R,S)−3−オキソ−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−酢酸の調製)
2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリドを用いて、方法Gに記載される一般的手順に従って、表題化合物を調製した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(長いカラム):R=23.22分
(実施例191)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−2−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法L(工程A)を使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−2−イル)エト−1−イル]アセトアミドから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.62、3.74分(1対のジアステレオマーを提供する)
(実施例192)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピペリジン−2−イルメチル)アセトアミドの調製)
方法L(工程A)を使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−2−イルメチル)アセトアミドから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.88分(ブロード)。
(実施例193)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピリド−イルエト−1−イル)アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−アミノエチルピリジンから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
(実施例194)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(N−メチル)ピロリジン−2−イル]エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチルアミンから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.43分(ブロード)。
(実施例195)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−3−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法L(工程A)を使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピリド−3−イルエト−1−イル)アセトアミドから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.43分。
(実施例196)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(ジメチルアミノ)プロプ−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびN,N−ジメチルエチレンジアミンから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.29分
(実施例197)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−2−イル)]アセトアミドの調製)
方法Jおよび方法Kにより2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−2−イル)エト−1−イル]アセトアミドから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
(実施例198)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−3−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Jおよび方法Kにより2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピリド−3−イルエト−1−イル)アセトアミドから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
(実施例199)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(N−メチルピペリジン−2−イル)メチル]アセトアミドの調製)
方法Jおよび方法Kにより2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−2−イルメチル)アセトアミドから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
(実施例200)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−シアノメチルアセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびアミノアセトニトリルから表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=4.11分。
(実施例201)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−アミノアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸(460mg,1.1mmol)のメタノール(20ml)溶液に、ヒドラジン水和物(0.16ml,3.3mmol)を加えた。生じる溶液を、室温で一晩撹拌した。溶媒のほとんどを、減圧下で除去し、最後の少量の溶液を、冷蔵庫中に一晩配置した。固体を、濾過によって単離し、少量の水で洗い、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例202)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチルカルボキサミドアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−シアノメチルアセトアミド(500mg,1.12mmol)を、濃HCl(10ml)に懸濁し、室温で24時間撹拌した。次いで、この固体を、濾過によって単離し、水で2〜3回洗って表題化合物として白色固体を得た。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.37分
(実施例203)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−フェニルエト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および(R)−1−フェニルエチルアミンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=5.31分、5.36分(1対のジアステレオマーを提供した)。
(実施例204)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−フェニルエト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および(S)−1−フェニルエチルアミンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=5.31分、5.36分。
(実施例205)
(2−[2−(S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法A、BおよびCを使用して1,2−フルオロニトロベンゼンおよびL−アスパラギン酸から表題化合物を合成した;生じた生成物を方法Hを使用して2,5−ジメチル−4−クロロフェニルスルホニルクロリドと反応させた;方法Iを使用して2−アミノエチルピリジンと反応させて、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.45分。
(実施例206)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法A、BおよびCを使用して1,2−フルオロニトロベンゼンおよびD−アスパラギン酸から表題化合物を合成した;方法Hを使用する2,5−ジメチル−4−クロロフェニルスルホニルクロリドとの反応に続いて、方法Iを使用する2−アミノエチルピリジンとの反応を行ない、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.34分。
(実施例207)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Jおよび方法Kを使用して2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドから、表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e534(M+H),556(M+Na)。
(実施例208)
(2−[2−(S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法JおよびKを使用して2−[2−(S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドから、表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e534(M+H),556(M+Na);
HPLC(アセトニトリル−水−0.1%TFA)R=4.39分。
(実施例209)
(N−[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−2−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノエチルアニリンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.56分。
(実施例210)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イルメチル)アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノメチルピリジンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
(実施例211)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノエチルベンゾニトリルから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=5.73分。
(実施例212)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(ピリド−3−イル)メチル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−アミノメチルピリジンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
(実施例213)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−t−ブトキシ−カルボニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(t−ブトキシカルボニルメチル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(383mg,0.69mmol)のDMF(10ml)溶液に、炭酸カリウム(281.6mg,2.1mmol)およびt−ブチルブロモアセテート(161.5mg,0.83mmol)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌した。固体を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、表題化合物として白色固体を得た。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=5.40分。
(実施例214)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[1−(t−ブトキシカルボニルメチル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド(383mg,0.69mmol)のDMF(10ml)溶液に、炭酸カリウム(286.1mg,2.1mmol)およびt−ブチルブロモアセテート(161.5mg,0.83mmol)を加えた。生じた混合物を室温で一晩撹拌した。固体を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、表題化合物として白色固体を得た。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=4.23分。
(実施例215)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ピペリジン−4−イルエト−1−イル)アセトアミドの調製)
方法Kを使用して2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.31分。
(実施例216)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピラジン−2−イルメチル)アセトアミドの調製)
Figure 2005530753
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−アミノメチルピラジンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=4.40分。
(実施例217)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−アミノピリド−4−イル)メチル]アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−アミノ−5−アミノメチルピリジン(D.Feng,J.Med.Chem.,40(23):3726−3733(1997))から、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.28分。
(実施例218)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−(4−(アミノエチレンアミジノ)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Tを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびエチレンジアミンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=2.99分。
(実施例219)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Tを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]N−[2−(4−シアノフェニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびエチレンジアミンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.65分。
(実施例220)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−アミノチアゾール−5−イルメチル)アセトアミドの調製)
Figure 2005530753
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−アミノ−5−アミノメチルチアゾール(P.Marshaw,J.Med.Chem.38(6):994−1004(1995);J.Heterocyclic Chem.18(2):205(1981))から、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.49分。
(実施例221)
(2−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−フェネチルアセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−フェニルエチルアミンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=6.11分。
(実施例222)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(3−フェニルプロプ−1−イル)アセトアミドの調製)
方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−フェニルプロピルアミンから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=6.41分。
(実施例223)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Vを使用してN−メチル−1,2−フェニレンジアミンおよびオキサロ酢酸ジエチルエステルから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.74分。
(実施例224)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法L(工程A)を使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドから、表題化合物を合成した。
Figure 2005530753
HPLC(CHCN−HO−0.1%TFA)(短いカラム):R=3.76分。
(実施例225)
(2−[2−(R,S)−l−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
表題化合物を、方法Jにより、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドから合成した。
Figure 2005530753
(実施例226)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジクロロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
4,5−ジクロロベンゼン−1,2−ジアミンを、方法Fを使用してN−ベンジルマレイミドと反応させ、次に方法Gを用いて、4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロリドと縮合した。
Figure 2005530753
(実施例227)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジクロロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
4,5−ジクロロベンゼン−1,2−ジアミンを、方法Fを使用してN−ベンジルマレイミドと反応させ、次に方法Gを用いて、2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルクロリドと縮合し、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例228)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメチルキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミドの調製)
4,5−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミンを、方法Fを使用してN−ベンジルマレイミドと反応させた。得られた生成物を、方法Gを使用して2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルクロリドと反応させ、所望の物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例229)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメチルキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミド)
表題化合物を、方法Fを使用して4,5−ジメチル1,2−フェニレン−ジアミンから調製し、次に2,5−ジメチル4−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリドを使用して方法Gを行った。
Figure 2005530753
(実施例230)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]N−ベンジルアセトアミドの調製)
N−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを、方法Fを使用してN−ベンジルマレイミドと反応させた。得られた生成物を、方法Gを使用して2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリドと反応させ、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例231)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Iを使用して2−ピリジン−4−イルエチルアミンと反応させ、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例232)
(2−[2−(R,S)−l−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、方法Jおよび方法Kに供し、表題物質を、HCl塩として得た。
Figure 2005530753
(実施例233)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、方法L(工程A)に供し、表題物質をHCl塩として得た。
Figure 2005530753
(実施例234)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル−N−オキシド)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、m−クロロ過安息香酸(1.0等量)とジオキサン中で反応させ、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例235)
(2−[2−(R,S)−1−(2,6−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]−N−ベンジルアセトアミド)
ベンゼン−1,2−ジアミンを、方法Fを使用してN−メチルマレイミドと反応させた。得られた生成物を、方法Gを使用して2,6−ジクロロベンゼンスルホニルと反応させ、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例236)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−(4−メチルピペラジン−1−イル)の調製)
2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Dを使用してN−メチルピペラジンと反応させた。次に、得られた生成物を、方法Gを使用して4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニルクロリドと反応させ、表題生成物を得た。
Figure 2005530753
(実施例237)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−クロロエチルアミンヒドロクロリドを、水中で1−メチルピペラジンと反応させた。水の蒸発後、得られたアミンを、方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸と反応させた。生成物を、調製用HPLCから、TFA塩として単離した。
Figure 2005530753
(実施例238)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−クロロエト−1−イル)アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−l−(4−クロロ−2,5−ジ−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸を、方法Iを使用して、クロロエチルアミンで処理して、表題化合物を調製した。
Figure 2005530753
(実施例239)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、方法Jに供し、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例240)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Lを使用した、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの、1−エトキシ−1−トリメチシロキシシクロプロパンとの反応から、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例241)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニル−2−ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(R)−ピリジン−4−イル−プロピオン酸を、方法Pを使用して、そのメチルエステルに変換した。得られたエステルを、方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸と反応させ、表題生成物を得た。
Figure 2005530753
(実施例242)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニル−2−ピリド−4−イル)エト−l−イル]アセトアミドを、方法Jに供し、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例243)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メトピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、方法Kに供し、ジアステレオマー混合物として表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例244)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(α,α−ジメチルグリシン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−プロピオン酸を、方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドと反応させ、次に生のTFAを使用し、tert−ブトキシカルボニル基の開裂を、室温で数時間行った。表題化合物を、よい収率で単離した。
Figure 2005530753
(実施例245)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(α−アミノアセチル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
t−ブトキシカルボニルアミノ−酢酸を、方法Iを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドと反応させ、次に、TFAを使用し、室温で数時間、tert−ブトキシカルボニル基の開裂を行った。表題化合物を、よい収率で単離した。
Figure 2005530753
(実施例246)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニルメチル]アセトアミドの調製)
t−ブトキシカルボニルグリシンを、方法Sを使用し、ピペリジンと縮合した。得られたアミドを、生のTFAで、室温で数時間処理した。TFAを、減圧下で蒸発させ、そして得られたアミンを、方法Sを使用し、2[2−(R,S)−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と縮合して、よい収率で所望の物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例247)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
D−フェニルアラニンメチルエステルヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して2[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸に縮合し、所望の物質を、よい収率で得た。
Figure 2005530753
(実施例248)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−1−ピロリジン−N−イルカルボニル−2−フェニルエト−1−イル]アセトアミドの調製)
t−ブトキシカルボニルD−フェニルアラニンを、方法Sを使用して、ピロリジンと縮合した。得られたアミドを、生のTFAで、室温で数時間処理した。TFAを、減圧下で蒸発させ、そして得られたアミンを、方法Sを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と縮合して、所望の物質をよい収率で得た。
Figure 2005530753
(実施例249)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
L−チロシンメチルエステルヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して、2[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸に縮合した。
HPLC(アセトニトリル/水):R=4.80、4.99分。
(実施例250)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−フェニル−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
L−フェニルアラニンメチルエステルヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸に縮合した。
HPLC(アセトニトリル/水 6:3)R=14.91、15.26分。
(実施例251)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
Figure 2005530753
t−ブトキシカルボニル−D−p−シアノフェニルアラニンを、方法Sを使用してピロリジンと縮合した。得られたアミドを、生のTFAで、室温で数時間処理した。TFAを、減圧下で蒸発させ、そして得られたアミンを、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と縮合し,所望の物質をよい収率で得た。
MS(ES):m/e 635(M+H)、658(M+Na)。
(実施例252)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(フェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
t−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラニンを、方法Sを使用してピロリジンと縮合した。得られたアミドを、生のTFAで室温で数時間処理した。TFAを、減圧下で蒸発させ、そして得られたアミンを、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と縮合し、所望の物質をよい収率で得た。
Figure 2005530753
(実施例253)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−フェニル−1−(R)−カルボキシ−エト−1−イル)アセトアミドの調製)
この化合物を、方法Cを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドから得た。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=10.37、11.54分。
(実施例254)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−l−イル]アセトアミド)
D−チロシンメチルエステルヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸に縮合し、所望の物質をよい収率で得た。
MS(ES):m/e 587(M+H)、609(M+Na)。
(実施例255)
(2−[2−(R,S)−l−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
メチルアミンヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸に縮合した。
Figure 2005530753
(実施例256)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
Figure 2005530753
t−ブトキシカルボニル−L−p−シアノフェニルアラニンを、方法Sを使用してピロリジンと縮合した。得られたアミドを、生のTFAで、室温で数時間処理した。TFAを、減圧下で蒸発させ、そして得られたアミンを、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と縮合し、所望の物質をよい収率で得た。
HPLC((CHCN−HO−0.1% TFA)R=11.66、12.03分。
(実施例257)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
D−フェニルアラニンt−ブチルエステルヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸に縮合し、所望の物質をよい収率で得た。
Figure 2005530753
(実施例258)
(2−[2−(R,S)−l−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(イソプロポキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
D−フェニルアラニンイソ−プロピルエステルヒドロクロリド塩を、方法Sを使用して2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸に縮合し、所望の物質をよい収率で得た。
Figure 2005530753
(実施例259)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4,−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(S)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(2−イミダゾリン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−l−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびエチレンジアミンを、方法Tに供し、そして所望の物質を、HPLC精製において、TFA塩として単離した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA 3:6):R=5.49分。
(実施例260)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N,N−ジイソプロピルアセトアミドの調製)
N,N−ジイソプロピルアミンを、方法Sを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸に縮合した。
Figure 2005530753
(実施例261)
(2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−l−イル]アセトアミドおよびエチレンジアミンを、方法Tに供し、そして所望の物質を、1つのジアステレオマーとして、調製HPLC精製において、単離した。
HPLC (アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.69分;
MS(ES):m/e 678(M+H)。
(実施例262)
2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラ−ヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドおよびエチレンジアミンを、方法Tに供し、そして所望の物質を、1つのジアステレオマーとして、調製HPLC精製において、単離した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.89分;
MS(ES):m/e 678(M+H)。
(実施例263)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−(2−(R,S)−メチルピペリジン−N−イル)の調製)
方法Wを、2−(R,S)−メチルピペリジンおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸で開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 491(M+H)。
(実施例264)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[4−アセチルピペラジン−1−イル]の調製)
4−アセチルピペラジンおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸で開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 520(M+H)。
(実施例265)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N,N−ジ(2−メトキシエト−1−イル)アセトアミドの調製)
方法Wを、2−メトキシエチルアミンおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸で開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 525(M+H)。
(実施例266)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−シクロヘキシル−N−エチルアセトアミドの調製)
方法Wを、N−シクロヘキシル−N−エチルアミンおよび2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸で開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 519(M+H)。
(実施例267)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[4−(R,S)−ヒドロキシピペリジン−N−イル]の調製)
方法Wを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびヒドロキシピペリジンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 493(M+H)。
(実施例268)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N,N−ジエチルアセトアミドの調製)
方法Wを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびN,N−ジエチルアミンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 465(M+H)。
(実施例269)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−フェネチル−N−メチルアセトアミドの調製)
方法Wを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびN−フェネチル−N−メチルアミンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 527(M+H)。
(実施例270)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[3−(R,S)−カルボキサミド−ピペリジン−N−イル]の調製)
方法を、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および3−(R,S)−カルボキサミド−ピペリジンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS (ES):m/e 520(M+H)。
(実施例271)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[2−(S)−ヒドロキシメチルピロリジン−N−イル]の調製
方法Wを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−(S)−ヒドロキシメチルピロリジンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 493(M+H)。
(実施例272)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[2−(S)−メトキシメチルピロリジン−1−イル]の調製)
方法Wを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および[2−(S)−メトキシメチルピロリジンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e 507(M+H)。
(実施例273)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(n−ヘキシル)−N−メチルアセトアミドの調製)
方法Wを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびN−メチルヘキシルアミンで開始して使用し、表題化合物を得た。
MS(ES):m/e513(M+H)。
(実施例274)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(t−ブトキシオキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Yを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびL−チロシンt−ブチルエステルヒドロクロリド塩から、表題化合物を調製した。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=30.0、31.1分。
(実施例275)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[2−(S)−メトキシカルボニルピロリジン−N−イル]の調製)
方法Xを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−(S)−メトキシカルボニルピロリジンで開始して使用し、表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=27.41、27.5分。
(実施例276)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(S)−メチルブト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Xを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および1−(S)−カルボキサミド−2−(S)−メチルブト−1−イルアミンで開始して使用し、表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=25.7、26.27分。
(実施例277)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メトキシカルボニルメチルアセトアミドの調製)
方法Xを、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびN−メトキシカルボニルメチルアミンで開始して使用し、表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=25.12、;25.2分。
(実施例278)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−フェニルアラニンカルボキサミドヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.29;3.37分。
(実施例279)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[2−(R)−ヒドロキシ−5−(S)−メトキシカルボニルピロリジン−N−イル]の調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−(R)−ヒドロキシ−5−(S)−メトキシカルボニルピロリジンから表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=2.64分。
(実施例280)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびD−アラニンメチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.17、3.23分。
(実施例281)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルブト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびL−ロイシンt−ブチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=5.50分。
(実施例282)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−1,3−ジカルボキサミドプロプ−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびL−アスパラギンカルボキサミドヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA)R=2.29分。
(実施例283)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−1,3−ジ(ベンジルオキシ−カルボニル)プロプ−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびD−グルタミン酸ジベンジルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=5.65分。
(実施例284)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(3−t−ブトキシカルボニル−1−メトキシカルボニルプロプ−1−イル)アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびL−グルタミン酸メチルエステルβ−t−ブチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=4.58分。
(実施例285)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−エトキシカルボニルエト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびL−アラニンエチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.65分。
(実施例286)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(インドール−3−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびトリプトファンカルボキサミドヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.28分。
(実施例287)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニルフェニルメチル)]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびD−フェニルグリシンメチルエステルから表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=4.21分。
(実施例288)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[2−(R)−メトキシカルボニルピロリジン−N−イルの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびD−プロリンメチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.49分。
(実施例289)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Zを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびD−トリプトファンメチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=30.3、30.43分。
(実施例290)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Xを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびL−フェニルアラニンカルボキサミドヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
HPLC(アセトニトリル/水−0.1% TFA):R=3.29、3.37分。
(実施例291)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Xを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸およびL−チロシンt−ブチルエステルヒドロクロリド塩から表題化合物を得た。
(実施例292)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Jにより、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドを、表題化合物に変換した。
Figure 2005530753
(実施例293)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミドを、方法Jおよび方法Kに供し、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例294)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−フェニルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Mを使用し、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを、トリフェニルビスマスジアセテートと反応させ表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例295)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドを、方法Jおよび方法Kに供し、表題物質を得た。
Figure 2005530753
(実施例296)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミドの調製)
方法Iを使用して、メチル−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミンを2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と反応させることにより、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例297)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
(R)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ピリジン−4−イル−プロピオン酸を、方法Iを使用してピロリジンと反応させた。方法Oを使用したHClガスによるBOC基の脱保護に続けて、方法Iを使用した2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸との反応により、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例298)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピリド−4−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミドの調製)
方法Nを使用して、2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドを4−クロロピリジンと反応させ、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例299)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)−l−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドを、方法Jおよび方法Kを用いて表題化合物に変換した。
Figure 2005530753
(実施例300)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−クロロ−エチルアミン塩酸塩 を水中で、1−メチルピペラジンと反応させた。
水の蒸発後、方法Iを用いて、生じるアミンを2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸と反応させた。
Figure 2005530753
(実施例301)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミドを、方法Lを用いてPtOで水素化し、表題化合物を得た。
Figure 2005530753
(実施例302)
(2−[2−(R,S)−1−(2−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 503.3 (M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.29分。
(実施例303)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,4,6−トリ−イソ−プロピルベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 577.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=3.00分。
(実施例304)
(2−[2−(R,S)−1−(5−ジメチルアミノ−ナフタレンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび5−ジメチルアミノ−ナフタレンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 544.4(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.41分。
(実施例305)
(2−[2−(R,S)−1−(2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−メトキシ−5−メチルベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 495.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.28分。
(実施例306)
(2−[2−(R,S)−1−(2−シアノベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4− テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−シアノベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 476.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.07分。
(実施例307)
(2−[2−(R,S)−1−(2−フルオロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−ピリド−4−エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−フルオロベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 469.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.13分。
(実施例308)
(2−[2−(R,S)−1−(2−メトキシ−4−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−メトキシ−4−メチルベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 495.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.31分。
(実施例309)
(2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調整)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,5−ジメトキシベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 511.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0、1% TFA):R=2.20分。
(実施例310)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4−ジフルオロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 487.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.20分。
(実施例311)
(2−[2−(R,S)−1−(2−メトキシ−5−ブロモベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−メトキシ−5−ブロモベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 560.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.35分。
(実施例312)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジメチル−イミダゾール−5−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−l−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,3−ジメチルイミダゾール−5−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 469.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=1.61分。
(実施例313)
(2−[2−(R,S)−1−(2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−アセトアミド−4−メチルチアゾール−5−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 529.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.11分。
(実施例314)
(2−[2−(R,S)−1−(キノリン−8−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよびキノリン−8−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 502.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.17分。
(実施例315)
(2−[2−(R,S)−1−(チオフェン−2−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−l−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルイルアセトアミドおよびチオフェン−2−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 457.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.08分。
(実施例316)
(2−[2−(R,S)−l−(2−メトキシカルボニル−チオフェン−3−イルスルフォニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−メトキシカルボニルチオフェン−3−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 515.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.08分。
(実施例317)
(2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 520.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.40分。
(実施例318)
(2−[2−(R,S)−1−(4−ブロモ−2−エト−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび4−ブロモ−2−エチルベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 558.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.55分。
(実施例319)
(2−[2−(R,S)−1−(5−クロロ−2−メトキシベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび5−クロロ−2−メトキシベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 515.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.33分。
(実施例320)
(2−[2−(R,S)−1−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 553.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.51分。
(実施例321)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4−ジクロロ−5−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,4−ジクロロ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 534.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.52分。
(実施例322)
(2−[2−(R,S)−1−(4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 614.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.56分。
(実施例323)
(2−[2−(R,S)−1−(2−クロロ−4−シアノベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−クロロ−4−シアノベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 510.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.35分。
(実施例324)
(2−[2−(R,S)−1−(5−フルオロ−2−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび5−フルオロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 483.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.31分。
(実施例325)
(2−[2−(R,S)−1−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4− テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−ニトロベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 496.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.19分。
(実施例326)
(2−[2−(R,S)−1−(2−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−l−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−トリフルオロメチルベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 519.1(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.40分。
(実施例327)
(2−[2−(R,S)−1−(3−N−メチルイミダゾール−5−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび3−N−メチルイミダゾール−5−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 455.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.20分。
(実施例328)
(2−[2−(R,S)−1−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イルスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 470.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.12分。
(実施例329)
(2−[2−(R,S)−1−(N−モルホリノスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよびN−モルホリノ−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 460.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.10分。
(実施例330)
(2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジブロモベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−l−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,5−ジブロモベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 609.1(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.45分。
(実施例331)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,3,4,5,6−ペンタメチルベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 521.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.61分。
(実施例332)
(2−[2−(R,S)−1−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 566.2(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.49分。
(実施例333)
(2−[2−(R,S)−1−(2,3,5,6−テトラメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,3,5,6−テトラメチルベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 507.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.52分。
(実施例334)
(2−[2−(R,S)−1−(2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−l−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 499.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.32分。
(実施例335)
(2−[2−(R,S)−1−(2−クロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−クロロベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 485.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.21分。
(実施例336)
(2−[2−(R,S)−1−(2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 554.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.55分。
(実施例337)
(2−[2−(R,S)−1−(2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法H’を用いて、2−[2−(R,S)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ピリド−4−イル)エチルアセトアミドおよび2−メチル−5−ニトロベンゼン−スルホニルクロライドから表題化合物を合成した。
MS(ES):m/e 510.3(M+H)
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA):R=2.35分。
(実施例338)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−(1−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[1−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン(方法K’に記載される)から表題化合物を合成した。
MS(ES)m/e 602(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=2.732分。
(実施例339)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(1−アミノフェン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(4−クロロ−2,3−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および4−アミノフェンエチルアミン(Aldrich)から表題化合物を合成した。
MS(ES)m/e 527(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=2.956分。
(実施例340)
(2−[2−(R)−l−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−(4−メチルピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(2,3−ジクロロベンゼン−スルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−[1−(4−メチル−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて表題化合物を合成した。アミンを、方法K’を用いて、N−t−ブトキシカルボニル 2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび4−メチル−2−フルオロピリジン(Aldrich)から合成した。
MS(ES)m/e 616(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=2.920分。
(実施例341)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−(3−メチルピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−[1−(3−メチルピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて表題化合物を合成した。アミンを、方法K’を用いて、N−t−ブトキシカルボニル 2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび3−メチル−2−フルオロピリジン(Aldrich)から合成した。
MS:(ES)m/e 616(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=2.907分。
(実施例342)
2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−(6−メチルピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−[1−(6−メチル−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて表題化合物を合成した。アミンを、方法K’を用いて、N−t−ブトキシカルボニル 2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび6−メチル−2−フルオロピリジン(Aldrich)から合成した。
MS(ES)m/e 616(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=2.872分。
(実施例343)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−エト−N−[2−(N−(6−メチルピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−(N−エチル)−[1−(6−メチル−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いてから表題化合物を合成した。2−(N−エチル)−エト−1−イルピリジンに、方法T’を用い、その後、N−t−ブトキシカルボニル2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび6−メチル−2−フルオロピリジン(Aldrich)の代わりに、N−エト−t−ブトキシカルボニル2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、方法K’により、アミンを合成した。
MS(ES)m/e 644(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=3.139分。
(実施例344)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−エト−N−[2−(N−(1−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法S’を用いて、(R)−1−[(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−(N−エチル)−[l−(ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて表題化合物を合成した。2−(N−エチル)−エト−1−イル−ピリジンに、方法T’を用い、その後、N−t−ブトキシカルボニル2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび2−フルオロピリジン(Aldrich)の代わりに、N−エト−t−ブトキシカルボニル 2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、方法K’により、アミンを合成した。
MS(ES)m/e 630(M+H);
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム)R=3.014分。
(実施例345)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(2−メチルピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
R−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸(150mg、0.37mmol),2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−エチルアミン(方法V’に記載された)(87.4mg、0.64mmol)およびトリエチルアミン(230μL、1.65mmol)の3mLアセトニトリル溶液を、HATU(153mg,0.4mmol)で処理した。生じた溶液を、室温で数時間攪拌し、濃縮し、クロマトグラフし、表題の精製化合物を得た。
MS(ES):m/e(EI)527.1[M+H]。
(実施例346)
(2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)エト−1−イルアセトアミドの調製)
N1−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エタン−1,2−ジアミン(113mg)(方法W’に記載された)、R−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびトリエチルアミン(230μL)の混合物に溶解性のために少量のDMFを添加した5mLアセトニトリル溶液を、HATU(153mg)で処理した。生じた均質溶液を、室温で2時間攪拌し、次いで濃縮し、クロロホルムおよびイソプロパノールの混合物(3:1)で希釈した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、減圧下で乾燥し、濃縮した。残留物をHPLCで精製した。
MS(ES):m/e(EI)566.2[M+H]。
(実施例347)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)プロプ−1−イル]アセトアミドの調製)
N1−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エタン−1,3−ジアミンおよびR−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸から、HPLC精製の後、実施例362に記載された様式と同じ様式で表題化合物を調製した。方法W’を使用して、1,3−ジアミンからN1−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エタン−1,3−ジアミンを得た。
MS(ES):m/e(EI)580.2[M+H]。
(実施例348)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(1−(ピリド−2−イル)フェン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
R−[1−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−(4−ピリド−2−イル−フェニル)−エチルアミンを、方法U’を用いて反応させ、表題化合物を得た。次いで、この化合物を、EtOAc(100%)を溶出剤として用いて、シリカゲルを通してカラムクロマトグラフィーにより精製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=3.09分。
(実施例349)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−[2−(ピリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
R−[1−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−酢酸およびN−メチル−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミン (Array)を、方法U’を用いて反応させ、表題化合物を得た。減圧下で溶媒を除去し、粗残留物をCHC1(25mL)に溶解した。ブライン(4×20mL)で有機相を洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、粗混合物を、0.5%〜2%のMeOH/CHClを溶出剤として用いて、シリカゲルを通してカラムクロマトグラフィーにより精製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=2.49分。
(実施例350)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−イソプロピル−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
R−[1−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸およびN−イソプロピル−(2−ピリド−4−イル−エチル)−アミン(方法Uに記載したようにして得た)を、方法U’を用いて反応させ、表題化合物を得た。減圧下で溶媒を除去し、粗残留物をCHCl(25mL)に溶解した。有機相をブライン(4×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、次いで、EtOAc(100%)を溶出剤として用いて、シリカゲルを通してカラムクロマトグラフィーにより精製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=3.06分。
(実施例351)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−エト−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
R−[1−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−酢酸およびN−エト−(2−ピリド−4−イル−エチル)−アミントリフルオロ酢酸塩(方法X’)(方法T’を用いてビニルピリジンから得た)を、方法S’を用いて反応させ、表題化合物を得た。ブライン(50mL)を−20℃で添加し、CHCl(50mL)で抽出し、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、次いで、0.5%〜3%のMeOH/CHClを溶出剤として用いて、シリカゲルを通してカラムクロマトグラフィーにより精製した。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=2.62分。
(実施例352)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−エト−N−[2−(N−メチル−ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
方法Jを用いて、2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−エト−N−[2−(ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドのピリジニウム塩を生成し、精製せずに次の工程に使用した。54psiで、室温で一晩、MeOH中の過剰のPtOを用いて、ヨウ化メチル塩の還元を行なった。粗混合物を、セライトでろ過した。減圧下での溶媒のエバポレーション後、残留物をEtOHに溶解し、0℃まで冷却した。次いで、pH3になるまでHClを滴下した。次いで、加熱せずに、減圧下で溶媒を除去し、表題化合物をHCl塩として得た。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=2.71分。
(実施例353)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−[N−(3−メチルピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル]アセトアミドの調製)
(R)−1−[(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および2−[1−(3−メチル−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて、方法U’を用いて表題化合物を合成した。方法K’を用いて、N−t−ブトキシカルボニル 2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび3−メチル−2−フルオロピリジン(Aldrich)からアミンを合成した。
MS(ES):m/e 611(M+H)。
(実施例354)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−[N−(4−メチルピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル]アセトアミドの調製)
(R)−1−[(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−[1−(4−メチル−ピリド−2−イル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて、方法U’を用いて表題化合物を合成した。方法K’を用いて、N−t−ブトキシカルボニル 2−(ピペリジン−2−イル)エチルアミンおよび4−メチル−2−フルオロピリジン(Aldrich)からアミンを合成した。
MS(ES):m/e 611(M+H)。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=3.19分。
(実施例355)
(2−[2−(R)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−[2−(N−メチル−ピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミドの調製)
(R,S)−1−[(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]酢酸および2−N−メチル−[1−(N−メチル)ピペリジン−4−イル]エチルアミン塩酸塩を用いて、方法Iを用いて表題化合物を合成した。方法Jを用いて、N−メチル−(2−ピリド−4−イル−エチル)アミン(Array)からアミンを合成した。粗物質を、調製HPLCにより精製した。
MS(ES):m/e 554(M+H)。
(実施例356)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−(ピリド−2−イル)ブト−3−イン−1−イル]アセトアミドの調製)
(R,S)−1−[(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および4−(ピリジン−2−イル)ブト−3−イン−リルアミン塩酸塩を用いて、方法U’を用いて表題化合物を合成した。方法Y’を用いて、ペント−4−イノン酸からアミンを得た。MS(ES):m/e 537(M+H)。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=2.85分。
(実施例357)
(2−[2−(R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−(ピリド−2−イル)ブト−3−イン−1−イル]アセトアミドの調製)
(R,S)−1−[(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]酢酸および4−(ピリジン−2−イル)ブト−3−イン−リルアミン塩酸塩を用いて、方法U’を用いて表題化合物を合成した。方法Y’を用いて、4−ブロモピリジンを2−ブロモピリジン(Aldrich)で置き換えて、ペント−4−イノン酸からアミンを得た。
MS(ES):m/e 537(M+H)。
HPLC(CHCN−HO−0.1% TFA)(ショートカラム):R=2.86分。
(生物学的実施例)
細胞に基づいた蛍光カルシウム移動アッセイにおいて本発明の化合物について、ブラジキニンB1レセプターを阻害する力価および効力を決定した。このアッセイは、天然ヒトB1レセプター発現細胞株におけるB1アゴニストが誘導する細胞内遊離Ca2+の増加を阻害する試験化合物の能力を測定する。
この実施例では、以下のさらなる略語が、以下に示す意味を有する。これまでに定義した略語は、前に定義したとおりである。定義していない略語は、当該分野で認識される意味を有する。
BSA=ウシ血清アルブミン
DMSO=ジメチルスルホキシド
FBS=ウシ胎仔血清
MEM=最小必須培地
mM=ミリモル
ng=ナノグラム
μg=マイクログラム
μM=マイクロモル。
具体的には、カルシウム指示薬をロードした細胞を、試験化合物の非存在下または種々の濃度の試験化合物の存在下でプレインキュベートし、その後、選択的B1アゴニストペプチドで刺激し、その間Ca依存性蛍光をモニタリングする。
IMR−90ヒト肺線維芽細胞(CCL 186、American Type Tissue Collection)を、ATCCにより推奨されるように、10%FBSを補充したMEM中で増殖する。コンフルエントな細胞をトリプシン処理により回収し、黒色ウェル/透明底96ウェルプレート(Coster #3904)に、約13,000細胞/ウェルで播種する。次の日、細胞を10%FBS/MEM中の0.35ng/mL インターロイキン−1βで2時間処理し、B1レセプターをアップレギュレートする。誘導された細胞を、アニオン輸送インヒビター(1% FBS/MEM中に2.5mM プロベネシド)の存在下で、37℃で、1.5時間、2.3μM Fluo−4/AM(Molecular Probes)とインキュベートすることにより、蛍光カルシウム指示薬をロードする。アッセイ緩衝液(重炭酸塩もフェノールレッドも含まないハンクス緩衝塩溶液中に2.5mM プロベネシド、0.1% BSA、20mM HEPES、pH7.5)で洗浄することにより細胞外色素を除去し、細胞プレートを使用するまで暗黒下に保存する。試験化合物を3連のウェルで7個の濃度でアッセイする。連続希釈物をログの半分の間隔で、DMSO中で100倍の最終濃度で作製し、次いで、アッセイ緩衝液で希釈した。化合物を添加したプレートは、2.5倍の最終濃度の試験化合物またはコントロールを2.5%DMSOアッセイ緩衝液中に含む。アゴニストプレートは、5倍の最終濃度の2.5nM(3×EC50)B1アゴニストペプチドdes−Arg10−カリジン(DAKD、Bachem)をアッセイ緩衝液中に含む。試験化合物の細胞プレートへの添加後、35℃で5分間インキュベートし、その後、継続的にCa依存的蛍光をモニタリングしながら蛍光定量性画像化プレートリーダー(FLIPR、Molecular Devices)中で、B1アゴニストDAKDを添加する。DARK誘導性蛍光のピークの高さを、試験化合物の濃度の関数としてプロットする。非線形回帰を使用して、4パラメーターのロジスティック関数を濃度応答データに適合させることによりIC50値を計算する。
B1レセプターアゴニストペプチドで観察された代表的な効力は、それぞれ、des−Arg10−カリジンに対しては、EC50=約0.8nMであり、des−Arg−ブラジキニンに対しては、EC50=約100nMであるが、B1アンタゴニストペプチドdes−Arg10については、Leu−カリジンのIC50は、約1nMである。
本発明の化合物(式Iの化合物を含む)ならびに実施例79および80の市販の化合物は、このアッセイでは、0.1nM〜10,000nMのIC50値を示した。
上記の観点から、これらの化合物は全て、B1アンタゴニストの性質を示し、従って、少なくとも一部はB1により媒介される疾患状態の処置に有用である。

Claims (32)

  1. 以下:
    Figure 2005530753
    の式Iの化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    Figure 2005530753
    によって表される結合の1つが二重結合であり、他の2つが単結合であり;
    nは、0〜4の整数であり;
    pは、0または1であり;
    qは、0または1であり;
    Yは、=O、=S、−OR、−NHR8、=NR、−SRからなる群から選択され、Yが−NHRまたは=NRである場合には、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式、または置換された不飽和複素環式を形成し得;
    但し、
    Yが、=O、=S、または=NRである場合には、2,3位間および3,4位間の
    Figure 2005530753
    によって表される結合が、単一の共有結合であり、pは1であり;
    Yが−OR、−SR、または−NHRであり、pが0である場合には、3,4位間の
    Figure 2005530753
    によって表される結合が、二重結合であり;または
    Yが−OR、−SR、または−NHRであり、p=1であり、Rが水素以外である場合には、2,3位間の
    Figure 2005530753
    によって表される結合が、二重結合であり;
    Wは、O、S、およびNからなる群から選択され、ここで、
    WがOまたはSである場合には、qは0であり;そしてWがNである場合には、qは1であり;
    Rは、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    およびRは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、あるいはRおよびRがそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、または置換された複素環式を形成し、
    各Rは、独立して、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アミノ、置換されたアミノ、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アルコキシ、置換されたアルコキシ、アリール、置換されたアリール、アリールオキシ、置換されたアリールオキシ、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換されたヘテロアリールオキシ、複素環式、置換された複素環式、ヘテロシクリルオキシ、置換されたヘテロシクリルオキシ、アシル、アシルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、−C(O)OR10(ここで、R10は、アルキル、置換されたアルキル、アリール、または置換されたアリールである)、および−C(O)NRlll2(ここで、RllおよびRl2は、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式基を形成する)からなる群から選択され;
    あるいは、2個以上のRがそれらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環シクロアルケニル、置換されたシクロアルケニル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    あるいは、Rは、少なくとも1個のR、ならびにそれらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、縮合環ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    但し、W=NかつY=Oである場合には、少なくともRおよび/またはRは、以下のI〜XVIからなる群から選択され:
    I −アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、ヒドロキシル、−NR、−OR、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル(ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択される)からなる群から選択され;
    II −アルキレン−Xであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Xは、−OH、シアノ、および−NR(ここで、各Rは、独立して、上で定義される通りである)からなる群から選択され;
    III −NHRであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    IV −ORであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    V −アルキレン−het−C(=O)−CH(R)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、het基の環窒素原子を介して−C(O)−基に結合した窒素含有へテロシクリル基であり、各Rは、上で定義される通りであり;
    VI −アルキレン−het−C(=O)−hetであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、上で定義された通りであり、hetは、ヘテロシクリルであり;
    VII −アルキレン−R−NRC(=NR)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは、上で定義された通りであり、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    VIII −アルキレン−R−NRC(=O)−NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは上で定義される通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    IX −アルキレン−R−アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、RおよびRは上で定義される通りであり;
    X −アルキレン−R−C(=O)−アルキレン−(Xn’、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、Xは、OH、ハロ、シアノ、および−NRからなる群から選択され、n’は、Xがハロでありn’が1〜3であり得る場合を除いて、1であり;さらに、各Rが独立して上で定義された通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    XI −アルキレン−R−C(=O)−Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され、Rは、独立して、置換されたアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環式およびシクロアルキルからなる群から選択され;
    XII −アルキレン−R−NRC(=O)Rであり、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRは、上で定義された通りであり、Rは、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたヘテロアリールであり;
    XIII −アルキニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;
    XIV あるいは、RおよびRが、それらに結合する窒素原子と一緒に結合して、置換されたアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される1〜2個の置換基で置換された、窒素含有ヘテロシクリルを形成し;
    XV −アルケニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;および
    XVI −アルキレン−R−NR−C(=NR)Rであり、ここでアルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRの各々は、上で定義された通りであり;
    さらに、但し、
    A.WがNであり、Rは水素であり、Rがベンジルであり、Rはメチルであり、nは0であり、pは1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4,6−トリメチルフェニルではなく;
    B.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rが2−(ピリド−4−イル)エチル−1−イルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは1−メチルピラゾル−4−イルではなく;
    C.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    D.WがNであり、R、RおよびRが水素であり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    E.WがNであり、Rが水素であり、RおよびRが3−クロロベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルではなく;
    F.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rはフェニルではなく;
    G.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rはキノリン−8−イルではなく;および
    H.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rはチエン−2−イルではなく;および
    以下の公知の化合物が除かれる:
    I.RおよびRが水素であり、Rが2−メトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rは4−メチルフェニルではなく;および
    J.RおよびRが水素であり、Rが2−エトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rは4−メチルフェニルではない、
    化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、ここでRが、フェニル;ナフト−1−イル;5−ジメチルアミノ−ナフト−1−イル;2−フルオロフェニル;2−クロロフェニル;2−シアノフェニル;2−メチルフェニル;2−ニトロフェニル;2−トリフルオロメチルフェニル;3−クロロフェニル;4−メチルフェニル(トリル);2,5−ジブロモ−フェニル;4−ブロモ−2−エチルフェニル;4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシフェニル;2,3−ジクロロフェニル;2,4−ジクロロフェニル;3,4−ジクロロフェニル;2,5−ジクロロフェニル;3,5−ジクロロフェニル;2,6−ジクロロフェニル;2−クロロ−4−シアノフェニル;2−クロロ−4−フルオロフェニル;3−クロロ−2−メチルフェニル;2−クロロ−6−メチル−フェニル;5−クロロ−2−メトキシフェニル;2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル;2,4−ジフルオロフェニル;5−フルオロ−2−メチルフェニル;2,5−ジメトキシフェニル;2−メトキシ−4−メチルフェニル;2−メトキシ−5−ブロモフェニル;2−メトキシ−5−メチルフェニル;2,5−ジメチルフェニル;2−メチル−5−ニトロフェニル;3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル;4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル;2,3,4−トリクロロフェニル;2,4,5−トリクロロフェニル;2,4,6−トリクロロフェニル;2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル;4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル;2,4,6−トリ(イソ)プロピルフェニル;2,4,6−トリメチルフェニル;2,3,5−トリメチル−4−クロロフェニル;2,3,6−トリメチル−4−メトキシフェニル;2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル;5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾル−4−イル;2−メトキシカルボニル−チオフェン−3−イル;2,3−ジメチルイミダゾル−5イル;2−メチルカルボニルアミノ−4−メチル−チアゾル−5−イル;キノリン−8−イル;チオフェン−2−イル;1−メチルイミジアゾル−4−イル;3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル;およびN−モルホリノからなる群から選択される、化合物。
  3. Rが4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 請求項1、2または3のいずれかに記載の化合物であって、
    ここで、Rは、以下:
    2−[(4−アミジノ)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
    アミノ、
    2−[N−(α−アミノアセチル)ピペリド4−イル]エト−1−イル、
    2−[4−(アミノエチレンアミジノ)フェニル]エト−1−イル、
    2−[N−(1−アミノ−1−メチルエチルカルボニル)ピペリド−4−イル]エト−1−イル、
    1−(S)−カルボキサミド−2−(インドール−3−イル)エト−1−イル、
    カルボキサミドメチル、
    1−カルボキサミド−2−(S)−メチル−ブト−1−イル、
    1−(S)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル、
    1−(R)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル、
    シアノメチル、
    2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
    2−(4−シアノフェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
    2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
    1−(R)−1,3−ジ(ベンジルオキシカルボニル)プロプ−1−イル、
    1−(S)−1,3−ジカルボキサミドプロプ−1−イル、
    (2−ジメチルアミノ)エト−1−イル、
    3−(ジメチルアミノ)プロプ−1−イル、
    1−(S)−エトキシカルボニルエト−1−イル、
    1−(R)−(1−N−エチルアミノ−カルボニル)−4−アミノ−n−ブチル、
    1−(S)−(1−N−エチルアミノ−カルボニル)−4−アミノ−n−ブチル、
    1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ペント−5−イル、
    1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ペント−5−イル、
    1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
    1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
    1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−グアナジノ−n−ペント−5−イル、
    1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−グアナジノ−n−ペント−5−イル、
    1−R,S−(1−N−エチルアミノカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニル)−グアナジノ−n−ブト−1−イル、
    1−(R)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル、
    1−(S)−(1−N−エチルアミノカルボニル)−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル、
    2−ヒドロキシエト−1−イル、
    2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(イソプロポキシカルボニル)エト−1−イル、
    2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    2−(N−ヒドロキシピリド−4−イル)エト−1−イル、
    2−(イミダゾル−4−イル)エト−1−イル、
    2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル、
    2−(インドール−3−イル)エト−1−イル、
    2−(インドール−3−イル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    2−(インドール−3−イル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    1−(R)−(イソプロポキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル、
    メトキシ
    1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    メトキシカルボニルメチル、
    メトキシカルボニルフェニルメチル、
    2−メトキシエト−1−イル、
    1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル、
    1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル、
    1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−ピリド−4−イル)エト−1−イル、
    1−(R)−(N−メチル−N−エチルカルバモイル)−3−(グアナジノ)プロプ−1−イル、
    2−(N−メチルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
    2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、
    3−(2−メチルチアゾル−4−イル)−ピラゾル−5−イル、
    1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    1−(S)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル、
    2−(フェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル、(ピペリジン−1−イル)カルボニルメチル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−カルボニル)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−カルボニル)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(2−イミダゾリン−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
    2−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル−3−フェニルプロプ−2−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピペリジン−2−イル)エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピペリジン−2−イル)フェニル)]エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル)]エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル)]エト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピペリジン−2−イル)−シクロヘキシル)]エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピペリジン−2−イル)−シクロヘキシル)]エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル)]エト−1−イル
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル)]エト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル
    1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル
    1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エト−1−イル、
    3−t−ブトキシカルボニル−1−メトキシカルボニルプロプ−1−イル、
    1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロプ−1−イル、
    1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロプ−1−イル、
    1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル、
    1−(R)−1−ピロリジン−N−イルカルボニル−2−フェニルエト−1−イル
    2−フェニル−1−(R)−カルボキシ−エト−1−イル
    2−[N−(α、αジメチルグリシン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−{4−(エチルアミノ−アミジノ)フェニル]エト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−3−(グアナジノ)−ブト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシカルボニル)−グアナジノ−n−ブト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(N’−t−ブトキシカルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−グアナジノ−ブト−4−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル)]エト−1−イル、
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル、
    4−N−[(N’、N’−ジメチルアミノカルボニル)アミノ−フェン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(N’−モルホリノ−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−{N−[(2−(チオフェン−2−イル)メチレンカルボニル]−ピペリジン−4−イル}エト−1−イル
    2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾル−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(フラン−2−イルカルボニル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(オキサゾル−5−イル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(5−メチルピラゾル−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾル−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(4−メチルチアジアゾル−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(クロロメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(ベンジルカルボニル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(2−フェニルエテニル−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(メトキシメチレン−カルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(イソキノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(ピロリジン−5−オン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    2−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル
    4−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(イソキノリン2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
    4−[N−(1,2−ベンゾチアジアゾル−5−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
    4−[N−(ベンゾフラン−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(3−メチルイソキサゾル−5−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
    4−[N−(メトキシフェン−3−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(チオフェン−2−イルメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(3,5−ジメチル−イソキサゾル−4−イルカルボニル)−アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(2−(ピリド−3−イル)エチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(フラン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(イソキサゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(3−メチルピラゾル−5−イル−5−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
    4−[N−(1−メチル−3−t−ブチル−ピラゾル−5−イルカルボニル)−アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾル−5−イルカルボニル)−アミノ]−フェネト−1−イル
    4−[N−(クロロメチレン−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(クロロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(フェニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(ピリド−2−イルカルボニル)−アミノフェネト−1−イル
    4−[N−(2−フェニルエテニル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(2−フェニルエテニル−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(フルオロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(メトキシメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(ジクロロメチレン−カルボニル)アミノ]フェネト−1−イル
    4−[N−(メチレンジオキシ−フェン−4−イルカルボニル)アミノ]−フェネト−1−イル
    1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
    1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[(N−メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
    1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[(N−メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
    1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル
    1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピリド−4−イル)−フェン−1−イル)エト−1−イル
    4−(ピリジン−2−イル)−ブト−3−イン−1−イル
    (ベンゾイミダゾル−2−イルアミノ)エト−1−イル、
    からなる群から選択される、化合物。
  5. が水素、メチル、エチル、イソ−プロピル、2−メトキシエト−1−イル、およびピリド−3−イルメチルからなる群から選択される、請求項1、2または3に記載の化合物。
  6. 請求項4に記載の化合物であって、ここでRが、水素、メチル、エチル、イソ−プロピル、2−メトキシエト−1−イル、およびピリド−3−イルメチルからなる群から選択される、化合物。
  7. 請求項1、2または3のいずれか1項に記載の化合物であって、
    ここで、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イル;4−[2−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]−ピペリジン−1−イル;および1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−4−イルからなる群から選択される、必要に応じて置換された複素環式を形成する、化合物。
  8. 請求項4に記載の化合物であって、
    ここで、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イル;4−[2−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]−ピペリジン−1−イル;および1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン-4−イルからなる群から選択される、必要に応じて置換された複素環式を形成する、化合物。
  9. が水素である、請求項1、2または3に記載の化合物。
  10. が水素である、請求項4に記載の化合物。
  11. nが0である、請求項1、2または3に記載の化合物。
  12. nが0である、請求項4に記載の化合物。
  13. nが1または2である、請求項1、2または3のいずれか1項に記載の化合物。
  14. nが1または2である、請求項4に記載の化合物。
  15. が、クロロ、フルオロおよびメチルからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  16. が、クロロ、フルオロおよびメチルからなる群から選択される、請求項14に記載の化合物。
  17. pが1であり、Rが水素、メチル、ベンジルおよびt−ブトキシカルボニルメチルからなる群から選択される、請求項1、2または3のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 以下:
    Figure 2005530753
    の式IAの化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、
    nは、0〜4の整数であり;
    Yは、=Oまたは=Sであり;
    Zは、−SO−であり;
    Rは、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    およびRは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、あるいはRおよびRがそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、または置換された複素環式を形成し、
    各Rは、独立して、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アミノ、置換されたアミノ、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アルコキシ、置換されたアルコキシ、アリール、置換されたアリール、アリールオキシ、置換されたアリールオキシ、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換されたヘテロアリールオキシ、複素環式、置換された複素環式、ヘテロシクリルオキシ、置換されたヘテロシクリルオキシ、アシル、アシルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、−C(O)OR10(ここで、R10は、アルキル、置換されたアルキル、アリール、または置換されたアリールである)、および−C(O)NRlll2(ここで、RllおよびRl2は、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式基を形成しする)から選択され;
    あるいは、2個以上のRがそれらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環シクロアルケニル、置換されたシクロアルケニル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    あるいは、Rは、少なくとも1個のR、ならびにそれらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、縮合環ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    但し、Y’=OかつZ=−SO−である場合には、少なくともRおよび/またはRは、以下のI〜XVIからなる群から選択され:
    I −アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、ヒドロキシル、−NR、−OR、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル(ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択される)からなる群から選択され;
    II −アルキレン−Xであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Xは、−OH、シアノ、および−NR(ここで、各Rは、独立して、上で定義される通りである)からなる群から選択され;
    III −NHRであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    IV −ORであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    V −アルキレン−het−C(=O)−CH(R)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、het基の環窒素原子を介して−C(O)−基に結合した窒素含有へテロシクリル基であり、各Rは、上で定義される通りであり;
    VI −アルキレン−het−C(=O)−hetであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、上で定義された通りであり、hetは、ヘテロシクリルであり;
    VII −アルキレン−R−NRC(=NR)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは、上で定義された通りであり、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    VIII −アルキレン−R−NRC(=O)−NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは上で定義される通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    IX −アルキレン−R−アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、RおよびRは上で定義される通りであり;
    X −アルキレン−R−C(=O)−アルキレン−(Xn’、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、Xは、OH、ハロ、シアノ、および−NRからなる群から選択され、n’は、Xがハロでありn’が1〜3であり得る場合を除いて、1であり;さらに、各Rが独立して上で定義された通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    XI −アルキレン−R−C(=O)−Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され、Rは、置換されたアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環式およびシクロアルキルからなる群から選択され;
    XII −アルキレン−R−NRC(=O)Rであり、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRは、上で定義された通りであり、Rは、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたヘテロアリールであり;
    XIII −アルキニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;
    XIV あるいは、RおよびRが、それらに結合する窒素原子と一緒に結合して、置換されたアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される1〜2個の置換基で置換された、窒素含有ヘテロシクリルを形成し;
    XV −アルケニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;および
    XVI −アルキレン−R−NR−C(=NR)Rであり、ここでアルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRの各々は、上で定義された通りであり;
    さらに、但し、
    A.Rが2,4,6−トリメチルフェニルであり、Rが水素であり、Rがベンジルであり、Rがメチルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合、ZはSOではなく;
    B.Rが1−メチルピラゾル−4−イルであり、RおよびRが水素であり、Rが2−(ピリド−4−イル)エチル−1−イルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合には、ZはSOではなく;
    C.Rが2,4−ジフルオロフェニルであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合には、ZはSOではなく;
    D.Rが2,4,6−トリメチルフェニルであり、R、RおよびRが水素であり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合、ZはSOではなく;
    E.Rが4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルであり、Rが水素であり、RおよびRが3−クロロベンジルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合には、ZはSOではなく;
    F.Rがフェニルであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合には、ZはSOではなく;
    G.Rがキノリン−8−イルであり、RおよびRが水素であり、Rがフェニルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合には、ZはSOではなく;および
    H.Rがチエン−2−イルであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、かつYが=Oである場合には、ZはSOではなく;および
    以下の公知の化合物が除かれる:
    I.RおよびRが水素であり、Rが2−メトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、かつY’が=Oである場合には、Rは4−メチルフェニルではなく;および
    J.RおよびRが水素であり、Rが2−エトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、かつY’が=Oである場合には、Rは4−メチルフェニルではない、
    化合物。
  19. 以下:
    Figure 2005530753
    の式IBの化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    nは、0〜4の整数であり;
    X”は、−O−または−S−であり;
    Zは、−SO−であり;
    Rは、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    およびRは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、あるいはRおよびRがそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、または置換された複素環式を形成し、
    各Rは、独立して、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アミノ、置換されたアミノ、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アルコキシ、置換されたアルコキシ、アリール、置換されたアリール、アリールオキシ、置換されたアリールオキシ、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換されたヘテロアリールオキシ、複素環式、置換された複素環式、ヘテロシクリルオキシ、置換されたヘテロシクリルオキシ、アシル、アシルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、−C(O)OR10(ここで、R10は、アルキル、置換されたアルキル、アリール、または置換されたアリールである)、および−C(O)NRlll2(ここで、RllおよびRl2は、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式基を形成する)からなる群から選択され;
    あるいは、2個以上のRがそれらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環シクロアルケニル、置換されたシクロアルケニル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    あるいは、Rは、それらが結合する少なくとも1個のR、ならびに窒素原子および炭素原子と一緒になって、縮合環ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択される、
    化合物。
  20. 以下:
    Figure 2005530753
    の式I(C)の化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    nは、0〜4の整数であり;
    X”は、−O−または−S−であり;
    Zは、−SO−であり;
    Rは、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    およびRは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、あるいはRおよびRがそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、または置換された複素環式を形成し、
    各Rは、独立して、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アミノ、置換されたアミノ、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アルコキシ、置換されたアルコキシ、アリール、置換されたアリール、アリールオキシ、置換されたアリールオキシ、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換されたヘテロアリールオキシ、複素環式、置換された複素環式、ヘテロシクリルオキシ、置換されたヘテロシクリルオキシ、アシル、アシルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、−C(O)OR10(ここで、R10は、アルキル、置換されたアルキル、アリール、または置換されたアリールである)、および−C(O)NRlll2(ここで、RllおよびRl2は、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式基を形成する)からなる群から選択され;
    あるいは、2個以上のRがそれらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環シクロアルケニル、置換されたシクロアルケニル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    あるいは、Rは、少なくとも1個のR、ならびにそれらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、縮合環ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択される、
    化合物。
  21. 以下:
    Figure 2005530753
    の式IIの化合物およびその薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    Rは、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され、
    但し、Rは、以下のI〜XVからなる群から選択され:
    I −アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、ヒドロキシル、−NR、−OR、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル(ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択される)からなる群から選択され;
    II −アルキレン−Xであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Xは、−OH、シアノ、および−NR(ここで、各Rは、独立して、上で定義される通りである)からなる群から選択され;
    III −NHRであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    IV −ORであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    V −アルキレン−het−C(=O)−CH(R)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、het基の環窒素原子を介して−C(O)−基に結合した窒素含有へテロシクリル基であり、各Rは、上で定義される通りであり;
    VI −アルキレン−het−C(=O)−hetであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、上で定義された通りであり、hetは、ヘテロシクリルであり;
    VII −アルキレン−R−NRC(=NR)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは、上で定義された通りであり、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    VIII −アルキレン−R−NRC(=O)−NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは上で定義される通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    IX −アルキレン−R−アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、RおよびRは上で定義される通りであり;
    X −アルキレン−R−C(=O)−アルキレン−(Xn’、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、Xは、OH、ハロ、シアノ、および−NRからなる群から選択され、n’は、Xがハロでありn’が1〜3であり得る場合を除いて、1であり;さらに、各Rが独立して上で定義された通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    XI −アルキレン−R−C(=O)−Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され、Rは、置換されたアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環式およびシクロアルキルからなる群から選択され;
    XII −アルキレン−R−NRC(=O)Rであり、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRは、上で定義された通りであり、Rは、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたヘテロアリールであり;
    XIII −アルキニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;および
    XIV −アルキニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;
    XV −アルキレン−R−NR−C(=NR)Rであり、ここでアルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRの各々は、上で定義された通りであり;
    さらに、但し、
    A.Rがベンジルである場合には、Rは2,4,6−トリメチルフェニルではなく;
    B.Rが2−(ピリド−4−イル)エチル−1−イルである場合には、Rは1−メチルピラゾル−4−イルではなく;
    C.Rがベンジルである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    D.Rが水素である場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    E.Rが3−クロロベンジルである場合、Rは4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルではなく;
    F.Rがベンジルである場合には、Rはフェニルではなく;
    G.Rがフェニルである場合には、Rはキノリン−8−イルではなく;および
    H.Rがベンジルである場合、Rはチエン−2−イルではなく;および
    以下の公知の化合物が除かれる:
    I.Rが2−メトキシフェニルである場合には、Rは4−メチルフェニルではなく;および
    J.Rが2−エトキシフェニルである場合には、Rは4−メチルフェニルではない、
    化合物。
  22. 以下:
    Figure 2005530753
    の式IIIに記載の化合物であって、
    ここで、
    、R、n、p、Yおよび
    Figure 2005530753
    の結合線は、請求項1で定義された通りであり、Xは、−NR(ここで、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、置換されたアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群から選択される1〜2個の置換基で置換された、窒素含有ヘテロシクリルである)からなる群から選択されるか、またはXは−OR10(ここで、R10は、水素または低級アルキルである)である、
    化合物。
  23. 請求項1に記載の化合物であって、ここで、前記化合物は、以下の式I(a)〜I(i)からなる群から選択され、
    Figure 2005530753
    ここで、Y’は=Oまたは=Sであり、Y”は−O−または−S−であり、Rは請求項1に定義される通りであるが、式I(c)において、Rは水素ではなく、n、R、R、R、RおよびRは、請求項1に定義される通りであり、
    但し、式I(a)において、
    A.Rは水素であり、Rがベンジルであり、Rはメチルであり、nは0であり、pは1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4,6−トリメチルフェニルではなく;
    B.RおよびRが水素であり、Rが2−(ピリド−4−イル)エチル−1−イルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは1−メチルピラゾル−4−イルではなく;
    C.RおよびRが水素、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    D.R、RおよびRが水素であり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    E.Rが水素であり、RおよびRが3−クロロベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rは4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルではなく;
    F.RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rはフェニルではなく;
    G.RおよびRが水素であり、Rがフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rはキノリン−8−イルではなく;および
    H.RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rはチエン−2−イルではなく;および
    以下の公知の化合物が除かれる:
    I.RおよびRが水素であり、Rが2−メトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rは4−メチルフェニルではなく;および
    J.RおよびRが水素であり、Rが2−エトキシフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびY’が=Oである場合には、Rは4−メチルフェニルではない、
    化合物。
  24. 以下:
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−1−ピロリジン−N−イルカルボニル−2−フェニルエト−lイル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニルメチル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−ヒドロキシエト−1−イル)アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−2−フェニル−1−(メトキシカルボニル)エト−1−イル)アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[(2−ジメチルアミノ)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−1,3−ジ(ベンジルオキシカルボニル)プロプ−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(イソプロポキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニル−2−ピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(メトキシカルボニル)−2−(N−メチルピペリジン−4−イル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(S)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(2−イミダゾリン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−3−メチルプロプ−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(t−ブトキシカルボニル)−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(インドール−3−イル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(S)−メチルブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−カルボキサミド−2−(フェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−エトキシカルボニルエト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−1,3−ジカルボキサミドプロプ−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N−メチルピペリジン−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−シアノフェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(S)−(t−ブトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(インドール−3−イル)−1−(R)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(フェニル)−1−(S)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]−N−メチルアセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ピリド−4−イル)−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−フェニル−1−(S)−(メトキシカルボニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(2−フェニル−1−(R)−カルボキシ−エト−1−イル)アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(α、α−ジメチルグリシン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(α−アミノアセチル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−1−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(ジメチルアミノ)プロプ−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−(3−t−ブトキシカルボニル−1−メトキシカルボニルプロプ−1−イル)アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−アミノアセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[4−(エチルアミノアミジノ)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチルカルボキサミドアセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−シアノメチルアセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−イミダゾリン−2−イル)フェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(S)−メトキシ]−N−メチルアセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−メトキシカルボニルフェニルメチル)]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メトキシカルボニルメチルアセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−アミジノフェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(4−アミジノフェニル]−1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−3−(グアナジノ)−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−3−(グアナジノ)−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニル)−グアナジノ−n−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−5−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル−5−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ペント−5−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(N’−t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニルエト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−アミジノ)フェニル−エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−グアニジノ−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−グアニジノ−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(S,R)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−[4−(2−アミノエチル)]ピペリジン−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル−{[4−(2−(N−t−ブトキシカルボニル−アミノ)エチル)ピペリジン−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−アミノ−n−ブチル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−ペント−5−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−メチレンカルボニル{[1−(ピリジン−2−イル)]−4−ピペリジン−4−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−5−アミノ−n−ペント−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−4−(t−ブトキシ−カルボニルアミノ)−n−ブト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)−エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ヨードフェニル)−エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリド−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(ピリミジン−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピペリジン−2−イル)−シクロヘキシル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピペリジン−2−イル)−シクロヘキシル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(フェニル)ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(フェニル)−ピペリジン−4−イル)]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[N−(ピリジン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[(N−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エチル−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[1−(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−(4−ビフェニル)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−(R)−[ピロリジン−N−イルカルボニル]−2−[4−(N−t−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’,N’−ジメチルアミノカルボニル)アミノフェン−1−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(メチルカルボニルメチレン)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(2,3−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(N’、N’−ジメチルアミノ)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’−モルホリノカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−[(チオフェン−2−イル)メチレンカルボニル]ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾル−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[(N−フラン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(3,5−ジメチルオキサゾル−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(5−メチルピラゾル−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾル−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(4−メチルチアジアゾル−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(クロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}−アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ベンジルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}−アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(2−フェニルエテニルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(メトキシメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(イソキノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ピロリジン−5−オン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{2−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)ピペリジン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピラジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}−アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソキノリン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N’−アセチルピロリジン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(1,2−ベンゾチアジアゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ベンゾフラン−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3−メチルイソキサゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(N−モルホリノカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メトキシフェン−3−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(チオフェン−2−イルメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(2−(ピリド−3−イル)エチルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フラン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(イソキサゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(3−メチルピラゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(1−メチル−3−t−ブチルピラゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾル−5−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(クロロメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−l−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(クロロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フェニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピリド−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ピリド−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(2−フェニルエテニルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(フルオロフェン−2−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メトキシメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(ジクロロメチレンカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{4−[N−(メチレンジオキシフェン−4−イルカルボニル)アミノ]フェネト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[N−(メチルピリド−4−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−{1−[(R)−(ピロリジン−N−イルカルボニル)]−2−[1−(ピペリジン−2−イル)フェン−4−イル]エト−1−イル}アセトアミド
    2−[2−(RまたはS)−1−(4−クロロ、2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−{1−[(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピリド−4−イル)フェン−1−イル)エト−1−イル]}アセトアミド
    2−[2−(SまたはR)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)]−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−メチル−N−{1−[(R)−ピロリジン−N−イルカルボニル)−2−[4−(N−メチルピリド−4−イル)フェン−1−イル)エト−1−イル]}アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(2,5−ジメチル−4−クロロベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−(ピリジン−2−イル)−3−ブチン−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[4−(ピリド−4−イル)ブト−3−イン−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[2−(ベンゾイミダゾル−2−イルアミノ)エト−1−イル]アセトアミド
    2−[2−(R,S)−1−(4−クロロ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニル)−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−イル]−N−[3−(ベンゾイミダゾル−2−イルアミノ)プロプ−1−イル]アセトアミド、
    からなる群から選択される化合物およびそれらの薬学的に受容可能な塩。
  25. 薬学的に受容可能な希釈剤および有効量の以下:
    Figure 2005530753
    の式の化合物およびその薬学的に受容可能な塩を含む薬学的組成物であって、
    ここで、
    Figure 2005530753
    によって表される結合の1つが二重結合であり、他の2つが単結合であり;
    nは、0〜4の整数であり;
    pは、0または1であり;
    qは、0または1であり;
    Yは、=O、=S、−OR、−NHR、=NR、−SRからなる群から選択され、Yが−NHRまたは=NRである場合には、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式、または置換された不飽和複素環式を形成し得;
    但し、
    Yが、=O、=S、または=NRである場合には、2,3位間および3,4位間の
    Figure 2005530753
    によって表される結合が、単一の共有結合であり、pは1であり;
    Yが−OR、−SR、または−NHRであり、pが0である場合には、3,4位間の
    Figure 2005530753
    によって表される結合が、二重結合であり;または
    Yが−OR、−SR、または−NHRであり、p=1であり、Rが水素以外である場合には、2,3位間の
    Figure 2005530753
    によって表される結合が、二重結合であり;
    Wは、O、S、およびNからなる群から選択され、ここで、
    WがOまたはSである場合には、qは0であり;そしてWがNである場合には、qは1であり;
    Rは、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    およびRは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、あるいはRおよびRがそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、または置換された複素環式を形成し、
    各Rは、独立して、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アミノ、置換されたアミノ、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アルコキシ、置換されたアルコキシ、アリール、置換されたアリール、アリールオキシ、置換されたアリールオキシ、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換されたヘテロアリールオキシ、複素環式、置換された複素環式、ヘテロシクリルオキシ、置換されたヘテロシクリルオキシ、アシル、アシルオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、−C(O)OR10(ここで、R10は、アルキル、置換されたアルキル、アリール、または置換されたアリールである)、および−C(O)NRlll2(ここで、RllおよびRl2は、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式基を形成する)からなる群から選択され;
    あるいは、2個以上のRがそれらが結合する炭素原子と一緒になって、縮合環シクロアルケニル、置換されたシクロアルケニル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    あるいは、Rは、少なくとも1個のR、ならびにそれらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、縮合環ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、不飽和複素環式または置換された不飽和複素環式を形成し;
    は、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式、置換された複素環式、アシルおよびアシルオキシからなる群から選択され;
    I −アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、ヒドロキシル、−NR、−OR、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル(ここで、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択される)からなる群から選択され;
    II −アルキレン−Xであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Xは、−OH、シアノ、および−NR(ここで、各Rは、独立して、上で定義される通りである)からなる群から選択され;
    III −NHRであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    IV −ORであり、ここで、Rは、上で定義される通りであり;
    V −アルキレン−het−C(=O)−CH(R)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、het基の環窒素原子を介して−C(O)−基に結合した窒素含有へテロシクリル基であり、各Rは、上で定義される通りであり;
    VI −アルキレン−het−C(=O)−hetであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、hetは、上で定義された通りであり、hetは、ヘテロシクリルであり;
    VII −アルキレン−R−NRC(=NR)NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは、上で定義された通りであり、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され;
    VIII −アルキレン−R−NRC(=O)−NRであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、各Rは上で定義される通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    IX −アルキレン−R−アルキレン−C(=O)Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、RおよびRは上で定義される通りであり;
    X −アルキレン−R−C(=O)−アルキレン−(Xn’、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、Xは、OH、ハロ、シアノ、および−NRからなる群から選択され、n’は、Xがハロでありn’が1〜3であり得る場合を除いて、1であり;さらに、各Rが独立して上で定義された通りであり、Rは上で定義された通りであり;
    XI −アルキレン−R−C(=O)−Rであり、ここで、アルキレンは、必要に応じて置換され、Rは、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、複素環式および置換された複素環式からなる群から選択され、Rは、置換されたアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環式およびシクロアルキルからなる群から選択され;
    XII −アルキレン−R−NRC(=O)Rであり、ここで、アルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRは、上で定義された通りであり、Rは、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アリール、置換されたアリール、シクロアルキル、置換されたヘテロアリールであり;
    XIII −アルキニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;
    XIV あるいは、RおよびRが、それらに結合する窒素原子と一緒に結合して、置換されたアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される1〜2個の置換基で置換された、窒素含有ヘテロシクリルを形成し;
    XV −アルケニレン−Rであり、ここでRは、上で定義された通りであり;および
    XVI −アルキレン−R−NR−C(=NR)Rであり、ここでアルキレンは必要に応じて置換され、RおよびRの各々は、上で定義された通りであり;
    さらに、但し、
    A.WがNであり、Rは水素であり、Rがベンジルであり、Rはメチルであり、nは0であり、pは1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4,6−トリメチルフェニルではなく;
    B.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rが2−(ピリド−4−イル)エチル−1−イルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは1−メチルピラゾル−4−イルではなく;
    C.WがNであり、RおよびRが水素、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    D.WがNであり、R、RおよびRが水素であり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは2,4−ジフルオロフェニルではなく;
    E.WがNであり、Rが水素であり、RおよびRが3−クロロベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rは4−クロロ−2,5−ジメチルフェニルではなく;
    F.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rはフェニルではなく;
    G.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがフェニルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rはキノリン−8−イルではなく;および
    H.WがNであり、RおよびRが水素であり、Rがベンジルであり、nが0であり、pが1であり、およびYが=Oである場合には、Rはチエン−2−イルではない、薬学的組成物。
  26. 症状が少なくとも一部ブラジキニンの存在によって媒介される哺乳動物における悪症状を処置または緩和するための、薬学的に受容可能なキャリアおよび治療有効量の請求項25に定義されるような式Iの化合物(その混合物を含む)、またはその薬学的に受容可能な塩を含む、薬学的組成物。
  27. 哺乳動物におけるブラジキニンの存在または分泌に関連した該哺乳動物における悪症状を処置または緩和するための方法であって、請求項25に記載の薬学的組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
  28. 哺乳動物におけるブラジキニンの存在または分泌に関連した該哺乳動物における悪症状を処置または緩和するための方法であって、請求項26に記載の薬学的組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
  29. 哺乳動物におけるブラジキニンの放出に関連した該哺乳動物における疼痛、痛覚過敏、高体温および/または水腫を処置または緩和するための方法であって、請求項25に記載の薬学的組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
  30. 哺乳動物におけるブラジキニンの放出に関連した該哺乳動物における疼痛、痛覚過敏、高体温および/または水腫を処置または緩和するための方法であって、請求項26に記載の薬学的組成物を哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
  31. やけど、手術時の痛み、片頭痛、ショック、中枢神経系傷害、ぜん息、鼻炎、早産、炎症性関節炎、または炎症性腸疾患に対してブラジキニンの放出に関連した哺乳動物における悪症状を処置または緩和するための方法であって、請求項25に記載の薬学的組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
  32. やけど、手術時の痛み、片頭痛、ショック、中枢神経系傷害、ぜん息、鼻炎、早産、炎症性関節炎、炎症性腸疾患、神経障害疼痛、脊髄損傷、または背中の疼痛に対してブラジキニンの放出に関連した哺乳動物における悪症状を処置または緩和するための方法であって、請求項26に記載の薬学的組成物を該哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。




JP2004501384A 2002-05-03 2003-05-02 ブラジキニンアンタゴニストとしてのスルホニルキノキサロンアセトアミド誘導体および関連化合物 Pending JP2005530753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37820602P 2002-05-03 2002-05-03
PCT/US2003/013805 WO2003093245A1 (en) 2002-05-03 2003-05-02 Sulfonylquinoxalone acetamide derivatives and related compounds as bradykinin antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530753A true JP2005530753A (ja) 2005-10-13
JP2005530753A5 JP2005530753A5 (ja) 2006-06-22

Family

ID=29401593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501384A Pending JP2005530753A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 ブラジキニンアンタゴニストとしてのスルホニルキノキサロンアセトアミド誘導体および関連化合物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7183281B2 (ja)
EP (1) EP1501807A1 (ja)
JP (1) JP2005530753A (ja)
AU (1) AU2003228825A1 (ja)
CA (1) CA2483573A1 (ja)
WO (1) WO2003093245A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134721A1 (de) * 2001-07-17 2003-02-06 Bayer Ag Tetrahydrochinoxaline
US7183281B2 (en) * 2002-05-03 2007-02-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Sulfonylquinoxalone derivatives and related compounds as bradykinin antagonists
JP2006505553A (ja) * 2002-10-10 2006-02-16 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ブラジキニン拮抗薬としてのスルホニルベンゾジアゼピノンアセトアミド
US20050020591A1 (en) * 2002-12-13 2005-01-27 Dai-Shi Su 2-Quinoxalinone derivatives as bradykinin antagonists and novel compounds
US6908921B2 (en) * 2002-12-13 2005-06-21 Merck & Co., Inc. Quinoxalinone derivatives as bradykinin B1 antagonists
US20070093485A1 (en) * 2002-12-19 2007-04-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Substituted n-phenyl sulfonamide bradykinin antagonists
CA2548918C (en) * 2003-12-11 2013-05-21 Mitsubishi Pharma Corporation Alpha-amino acid derivatives and use thereof as medicines
CA2567343A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Elan Pharmaceuticals, Inc. N-cyclic sulfonamido inhibitors of gamma secretase
US7351709B2 (en) * 2004-06-09 2008-04-01 Wyeth Estrogen receptor ligands
US7662811B2 (en) 2004-07-15 2010-02-16 Amgen Inc. 1,2,3,4-tetrahydropyrazin-2-yl acetamides and methods of use
US20070249690A1 (en) * 2004-07-23 2007-10-25 Darren Mansfield N-[2-(4-Pyridinyl)Ethyl]Benzamide Derivatives as Fungicides
DE102005013967A1 (de) * 2004-11-05 2006-10-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Bradykinin-B1-Antagonisten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
US7563793B2 (en) * 2004-12-20 2009-07-21 Wyeth Pyrrolo[1,2-a]quinoxalin-5-(4H)-yl)sulfonyls and carbonyls and their use as estrogenic agents
EP1963285A1 (en) * 2005-12-07 2008-09-03 Amgen Inc. Bradykinin 1 receptor antagonists
HU230518B1 (hu) * 2005-12-20 2016-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Bradykinin B1 receptor szelektív antagonista hatással rendelkező új fenatridin származékok, eljárás előállításukra, és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
HUP0600808A3 (en) 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New benzamide derivatives as bradykinin antagonists, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP2316820A1 (en) 2009-10-28 2011-05-04 Dompe S.p.A. 2-aryl-propionamide derivatives useful as bradykinin receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them
US9309212B2 (en) 2011-05-24 2016-04-12 The Wistar Institute Compositions and methods for modulating the activity of Epstein-Barr nuclear antigen 1
DK2813502T3 (en) 2013-06-14 2017-02-27 Dompé Farm S P A Bradykinin receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341663A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-08 Basf Ag Anellierte 2-Oxopiperazine, ihre Herstellung und Verwendung
JP2004536858A (ja) * 2001-07-17 2004-12-09 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロキノキサリン類

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654275A (en) * 1969-10-15 1972-04-04 Pfizer & Co C Quinoxalinecarboxamide antiinflammatory agents
US3635971A (en) * 1970-06-18 1972-01-18 Abbott Lab 3 (3 4-dihydro-3-oxo-2-quinoxalinyl) propionamides
US6369057B1 (en) * 1991-04-15 2002-04-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Quinoxalines, processes for their preparation and their use
AU680870B2 (en) 1993-04-28 1997-08-14 Astellas Pharma Inc. New heterocyclic compounds
FR2735128B1 (fr) * 1995-06-07 1997-07-25 Fournier Ind & Sante Nouveaux composes de benzenesulfonamide, leur procede de preparation et utilisation en therapeutique.
DE19712960A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Hoechst Ag Benzyloxy-substituierte, anellierte N-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Bradykininrezeptorantagonisten
CA2383492A1 (en) 1999-06-22 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Acylhydrazine derivatives, their production and use
US7183281B2 (en) * 2002-05-03 2007-02-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Sulfonylquinoxalone derivatives and related compounds as bradykinin antagonists

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341663A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-08 Basf Ag Anellierte 2-Oxopiperazine, ihre Herstellung und Verwendung
JP2004536858A (ja) * 2001-07-17 2004-12-09 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロキノキサリン類

Also Published As

Publication number Publication date
US7183281B2 (en) 2007-02-27
US7635775B2 (en) 2009-12-22
US20040147519A1 (en) 2004-07-29
US20040147520A1 (en) 2004-07-29
AU2003228825A1 (en) 2003-11-17
EP1501807A1 (en) 2005-02-02
WO2003093245A1 (en) 2003-11-13
US20060293332A1 (en) 2006-12-28
CA2483573A1 (en) 2003-11-13
US7056937B2 (en) 2006-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635775B2 (en) Sulfonylquinoxalone derivatives and related compounds as bradykinin antagonists
US20070032475A1 (en) Novel compounds useful for bradykinin B1 receptor antagonism
JP4589529B2 (ja) Xa因子阻害剤としてのインドール誘導体
US20060111355A1 (en) Gonadotropin releasing hormone receptor antagonists
JP2002502844A (ja) 5員複素環縮合ベンゾ誘導体、その調製及び医薬品としてのそれらの使用
US20060217362A1 (en) Novel compounds useful for bradykinin B1 receptor antagonism
KR20090076927A (ko) 브라디키닌 길항물질인 신규 설폰아미드 유도체
EA014954B1 (ru) Арил и гетероарил мочевины в качестве ингибиторов chk1 для использования в качестве радиосенсибилизаторов и химиосенсибилизаторов
EP1202975B1 (en) Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
AU2006327896B2 (en) New phenanthridine derivatives as bradykinin antagonists
US7074783B2 (en) Sulfonylbenzodiazepinone acetamides as bradykinin antagonists
JP4629037B2 (ja) 炎症疾患治療のためのブラジキニンb1受容体アンタゴニストとしての4−ブロモ−5−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−1h−ピラゾール−3−カルボン酸(1−(アミノカルボニル)エト−1−イル)アミド誘導体および関連化合物
RU2193562C2 (ru) Производное 5-(2-имидазолиниламино)бензимидазола, фармацевтическая композиция
US20050032868A1 (en) Selected substituted pyrazole derivatives and related compounds as bradykinin B1 receptor antagonists
US20070093485A1 (en) Substituted n-phenyl sulfonamide bradykinin antagonists
AU2013201011A1 (en) N- (3-amino-quinoxalin-2-yl) -sulfonamide derivatives and their use as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100423